リフォーム備忘録

18枚の部屋写真から7枚をセレクト
Rikoさんの実例写真
リビング側から
リビング側から
Riko
Riko
家族
kojirotanさんの実例写真
冷蔵庫スペースと反対側に造作した室内窓(壁)が完成❣️ こちらも建具と同色塗装ですが面材はパーティションに合わせてクリアを選びました。 リモコンニッチを作る案は実現しなかったけど、室内窓の下枠部分に小物くらいなら飾れそう♪♪
冷蔵庫スペースと反対側に造作した室内窓(壁)が完成❣️ こちらも建具と同色塗装ですが面材はパーティションに合わせてクリアを選びました。 リモコンニッチを作る案は実現しなかったけど、室内窓の下枠部分に小物くらいなら飾れそう♪♪
kojirotan
kojirotan
家族
.tinkunさんの実例写真
リフォーム備忘録です。 リビングの南壁に階段下収納がありますが、その中も床の張り替えと、クロスの張り替え、さらに、中に床下収納もつけていただきました。 リビングの南側は、全面に、正方形のエコカラットを馬目地で貼っていただきました。 芋目地と馬目地、施工当日の朝まで悩みました。 見本を見ると、だいたい正方形のエコカラットは、芋目地が多かったので…大多数の方がされるように、初めは芋にしようと思っていました。 ただ、自分の好みは馬だったので、ギリギリまで悩み… 職人さんにお聞きすると、すっきりさせるにはやはり芋にする方が多く、馬は主流ではないそう。(あくまでも正方形の石の場合。長方形だと、馬が多いそう。) 正方形でも、やはりどうしても自分の好みは馬だったので、もう失敗してもやらずに後悔よりいいや、と考え、施工当日に、急遽、馬にしていただきました。 我が家のケースでは、芋から馬にすると、エコカラット1ケース追加、技術料上乗せになりました。 また、こちらの壁も施工2日前に急遽お願いして、ゴールドを横に1本入れたので、エコカラットやステンレスの切り貼りが生じ、この部分も追加工賃が発生しました。 そうそうリフォームはしないので、後悔の無い様にと、土壇場で色々職人さん、ハウスメーカーさんにお願いしてしまい、大変だったと思いますが、とても良くサービスしていただけました。
リフォーム備忘録です。 リビングの南壁に階段下収納がありますが、その中も床の張り替えと、クロスの張り替え、さらに、中に床下収納もつけていただきました。 リビングの南側は、全面に、正方形のエコカラットを馬目地で貼っていただきました。 芋目地と馬目地、施工当日の朝まで悩みました。 見本を見ると、だいたい正方形のエコカラットは、芋目地が多かったので…大多数の方がされるように、初めは芋にしようと思っていました。 ただ、自分の好みは馬だったので、ギリギリまで悩み… 職人さんにお聞きすると、すっきりさせるにはやはり芋にする方が多く、馬は主流ではないそう。(あくまでも正方形の石の場合。長方形だと、馬が多いそう。) 正方形でも、やはりどうしても自分の好みは馬だったので、もう失敗してもやらずに後悔よりいいや、と考え、施工当日に、急遽、馬にしていただきました。 我が家のケースでは、芋から馬にすると、エコカラット1ケース追加、技術料上乗せになりました。 また、こちらの壁も施工2日前に急遽お願いして、ゴールドを横に1本入れたので、エコカラットやステンレスの切り貼りが生じ、この部分も追加工賃が発生しました。 そうそうリフォームはしないので、後悔の無い様にと、土壇場で色々職人さん、ハウスメーカーさんにお願いしてしまい、大変だったと思いますが、とても良くサービスしていただけました。
.tinkun
.tinkun
4LDK | 家族
y.ebihara0811さんの実例写真
こちらはキッチンボードや冷蔵庫を置く場所なのでほとんど隠れてしまいますが、手を抜かずに頑張ります^^;
こちらはキッチンボードや冷蔵庫を置く場所なのでほとんど隠れてしまいますが、手を抜かずに頑張ります^^;
y.ebihara0811
y.ebihara0811
Takashanさんの実例写真
リフォームの備忘録
リフォームの備忘録
Takashan
Takashan
365さんの実例写真
セルフリフォーム備忘録。 壁は砂壁から漆喰へ。 天井、柱ペンキ塗り。 押し入れ解体。 電気工事。コンセント追加、ダクトレール、エアコン取り付け。
セルフリフォーム備忘録。 壁は砂壁から漆喰へ。 天井、柱ペンキ塗り。 押し入れ解体。 電気工事。コンセント追加、ダクトレール、エアコン取り付け。
365
365
家族
giantdadyさんの実例写真
リフォーム前、備忘録。 祖父母が何十年も使っていたキッチン。これでも換気扇周辺とか磨いたけど、リフォームすることに決定。
リフォーム前、備忘録。 祖父母が何十年も使っていたキッチン。これでも換気扇周辺とか磨いたけど、リフォームすることに決定。
giantdady
giantdady

リフォーム備忘録の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リフォーム備忘録

18枚の部屋写真から7枚をセレクト
Rikoさんの実例写真
リビング側から
リビング側から
Riko
Riko
家族
kojirotanさんの実例写真
冷蔵庫スペースと反対側に造作した室内窓(壁)が完成❣️ こちらも建具と同色塗装ですが面材はパーティションに合わせてクリアを選びました。 リモコンニッチを作る案は実現しなかったけど、室内窓の下枠部分に小物くらいなら飾れそう♪♪
冷蔵庫スペースと反対側に造作した室内窓(壁)が完成❣️ こちらも建具と同色塗装ですが面材はパーティションに合わせてクリアを選びました。 リモコンニッチを作る案は実現しなかったけど、室内窓の下枠部分に小物くらいなら飾れそう♪♪
kojirotan
kojirotan
家族
.tinkunさんの実例写真
リフォーム備忘録です。 リビングの南壁に階段下収納がありますが、その中も床の張り替えと、クロスの張り替え、さらに、中に床下収納もつけていただきました。 リビングの南側は、全面に、正方形のエコカラットを馬目地で貼っていただきました。 芋目地と馬目地、施工当日の朝まで悩みました。 見本を見ると、だいたい正方形のエコカラットは、芋目地が多かったので…大多数の方がされるように、初めは芋にしようと思っていました。 ただ、自分の好みは馬だったので、ギリギリまで悩み… 職人さんにお聞きすると、すっきりさせるにはやはり芋にする方が多く、馬は主流ではないそう。(あくまでも正方形の石の場合。長方形だと、馬が多いそう。) 正方形でも、やはりどうしても自分の好みは馬だったので、もう失敗してもやらずに後悔よりいいや、と考え、施工当日に、急遽、馬にしていただきました。 我が家のケースでは、芋から馬にすると、エコカラット1ケース追加、技術料上乗せになりました。 また、こちらの壁も施工2日前に急遽お願いして、ゴールドを横に1本入れたので、エコカラットやステンレスの切り貼りが生じ、この部分も追加工賃が発生しました。 そうそうリフォームはしないので、後悔の無い様にと、土壇場で色々職人さん、ハウスメーカーさんにお願いしてしまい、大変だったと思いますが、とても良くサービスしていただけました。
リフォーム備忘録です。 リビングの南壁に階段下収納がありますが、その中も床の張り替えと、クロスの張り替え、さらに、中に床下収納もつけていただきました。 リビングの南側は、全面に、正方形のエコカラットを馬目地で貼っていただきました。 芋目地と馬目地、施工当日の朝まで悩みました。 見本を見ると、だいたい正方形のエコカラットは、芋目地が多かったので…大多数の方がされるように、初めは芋にしようと思っていました。 ただ、自分の好みは馬だったので、ギリギリまで悩み… 職人さんにお聞きすると、すっきりさせるにはやはり芋にする方が多く、馬は主流ではないそう。(あくまでも正方形の石の場合。長方形だと、馬が多いそう。) 正方形でも、やはりどうしても自分の好みは馬だったので、もう失敗してもやらずに後悔よりいいや、と考え、施工当日に、急遽、馬にしていただきました。 我が家のケースでは、芋から馬にすると、エコカラット1ケース追加、技術料上乗せになりました。 また、こちらの壁も施工2日前に急遽お願いして、ゴールドを横に1本入れたので、エコカラットやステンレスの切り貼りが生じ、この部分も追加工賃が発生しました。 そうそうリフォームはしないので、後悔の無い様にと、土壇場で色々職人さん、ハウスメーカーさんにお願いしてしまい、大変だったと思いますが、とても良くサービスしていただけました。
.tinkun
.tinkun
4LDK | 家族
y.ebihara0811さんの実例写真
こちらはキッチンボードや冷蔵庫を置く場所なのでほとんど隠れてしまいますが、手を抜かずに頑張ります^^;
こちらはキッチンボードや冷蔵庫を置く場所なのでほとんど隠れてしまいますが、手を抜かずに頑張ります^^;
y.ebihara0811
y.ebihara0811
Takashanさんの実例写真
リフォームの備忘録
リフォームの備忘録
Takashan
Takashan
365さんの実例写真
セルフリフォーム備忘録。 壁は砂壁から漆喰へ。 天井、柱ペンキ塗り。 押し入れ解体。 電気工事。コンセント追加、ダクトレール、エアコン取り付け。
セルフリフォーム備忘録。 壁は砂壁から漆喰へ。 天井、柱ペンキ塗り。 押し入れ解体。 電気工事。コンセント追加、ダクトレール、エアコン取り付け。
365
365
家族
giantdadyさんの実例写真
リフォーム前、備忘録。 祖父母が何十年も使っていたキッチン。これでも換気扇周辺とか磨いたけど、リフォームすることに決定。
リフォーム前、備忘録。 祖父母が何十年も使っていたキッチン。これでも換気扇周辺とか磨いたけど、リフォームすることに決定。
giantdady
giantdady

リフォーム備忘録の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ