エレベーター扉

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
Yukikoさんの実例写真
室内エレベーター 3階まで登ります♡
室内エレベーター 3階まで登ります♡
Yukiko
Yukiko
4LDK | 家族
kaochanさんの実例写真
我が家は重度重複障害のある子どもがいるので、玄関はフラットになっています💡 この写真では写っていませんが、玄関の扉は三枚引き戸です💡 玄関を入って右側にエレベーターがあります💡 エレベーターの扉は『目立たせないで壁と溶け込めるので良いですよ🎵』という建築士さんのアドバイスで白にしました💡 主に子どもや私の母が使っています💡 ちなみに玄関の左側はトイレです💡 こちらは、最初は普通のトイレだったのですが、子どもがこちらのトイレを使う機会が増えたので、扉を引き戸に替えました。
我が家は重度重複障害のある子どもがいるので、玄関はフラットになっています💡 この写真では写っていませんが、玄関の扉は三枚引き戸です💡 玄関を入って右側にエレベーターがあります💡 エレベーターの扉は『目立たせないで壁と溶け込めるので良いですよ🎵』という建築士さんのアドバイスで白にしました💡 主に子どもや私の母が使っています💡 ちなみに玄関の左側はトイレです💡 こちらは、最初は普通のトイレだったのですが、子どもがこちらのトイレを使う機会が増えたので、扉を引き戸に替えました。
kaochan
kaochan
家族
enu.さんの実例写真
玄関ドアの向こうはエレベーターの乗り口。 エレベーターの扉が開くタイミングで、玄関ドアを開けてしまうと、部屋の中が丸見えに… そのため、つっぱり棒でカーテンをつけました。 少し透ける素材で圧迫感がなく、玄関を開けると風にふわりと揺れ、とても気に入っています。 普段はカーテンクリップでとめずに、そのままにしています。
玄関ドアの向こうはエレベーターの乗り口。 エレベーターの扉が開くタイミングで、玄関ドアを開けてしまうと、部屋の中が丸見えに… そのため、つっぱり棒でカーテンをつけました。 少し透ける素材で圧迫感がなく、玄関を開けると風にふわりと揺れ、とても気に入っています。 普段はカーテンクリップでとめずに、そのままにしています。
enu.
enu.
3LDK | 家族
puffloveさんの実例写真
アクセサリーや服などをしまい込んで目につかなくすると存在を忘れてしまうので見せる収納にしています。 このキャビネットは古いエレベーター扉のようなアイアンフレームでできていて腕が入るくらいの格子なので、どこからでも中の物を取り出せズボラな私にも最適(^^;) 大きくても圧迫感がなく部屋の真仕切り的にも使えます。
アクセサリーや服などをしまい込んで目につかなくすると存在を忘れてしまうので見せる収納にしています。 このキャビネットは古いエレベーター扉のようなアイアンフレームでできていて腕が入るくらいの格子なので、どこからでも中の物を取り出せズボラな私にも最適(^^;) 大きくても圧迫感がなく部屋の真仕切り的にも使えます。
pufflove
pufflove
3LDK
Connieさんの実例写真
Connie
Connie
bonobono54さんの実例写真
カメラマーク消し。 息子の部屋。 あんかを入れに来て ターンダウン後の1枚。 写し手のサイドは 「触れなば、落ちん‼」状態の カオスになっております。 体格が良い?ので 彼だけはセミダブルベッドに しました。
カメラマーク消し。 息子の部屋。 あんかを入れに来て ターンダウン後の1枚。 写し手のサイドは 「触れなば、落ちん‼」状態の カオスになっております。 体格が良い?ので 彼だけはセミダブルベッドに しました。
bonobono54
bonobono54
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 100均のガスレンジシートやダンボールを使って、扉をリメイクしました。 1. もとの扉です。 ポリカのような、味のない感じで、 浮いていたのが気になっていました。 2. 貼ったシートは、油はねを吸着したり弾いたりするもの。フレッツという100均で4枚購入。 折り目を頑張って伸ばしても、光の加減で目立ってしまいます。 そこで気になっていた「アンティークなエレベーターの扉」をイメージして、 ダンボールとマスキングテープ(サビ調)でアイアン風にアクセントを入れました。 3. 扉下部は、油はね防止用のアルミシート。 スチームパンク風にデコって、エイジング。 4. アクセントに、ステンシルを入れました。 ベランダ用棚同様、ネットで拾った画像を普通紙にプリントして切り抜き、 ダストメディウムでスペンジステンシル。 足りないところは、細筆で書き足したり。 つづく。連投します→
連投失礼します。 100均のガスレンジシートやダンボールを使って、扉をリメイクしました。 1. もとの扉です。 ポリカのような、味のない感じで、 浮いていたのが気になっていました。 2. 貼ったシートは、油はねを吸着したり弾いたりするもの。フレッツという100均で4枚購入。 折り目を頑張って伸ばしても、光の加減で目立ってしまいます。 そこで気になっていた「アンティークなエレベーターの扉」をイメージして、 ダンボールとマスキングテープ(サビ調)でアイアン風にアクセントを入れました。 3. 扉下部は、油はね防止用のアルミシート。 スチームパンク風にデコって、エイジング。 4. アクセントに、ステンシルを入れました。 ベランダ用棚同様、ネットで拾った画像を普通紙にプリントして切り抜き、 ダストメディウムでスペンジステンシル。 足りないところは、細筆で書き足したり。 つづく。連投します→
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
majoさんの実例写真
@kazaruyo-ni さんのアイデアを見て、 ガーデンフェンスで何か作りたい!!と思い、 食器棚にしているラックに扉をつけました🚪 イメージは映画に出てくる昔のエレベーターの扉。 わりとそれっぽく仕上がりました。嬉しい。 飾るさん、ありがとうございます♡
@kazaruyo-ni さんのアイデアを見て、 ガーデンフェンスで何か作りたい!!と思い、 食器棚にしているラックに扉をつけました🚪 イメージは映画に出てくる昔のエレベーターの扉。 わりとそれっぽく仕上がりました。嬉しい。 飾るさん、ありがとうございます♡
majo
majo
2K | 一人暮らし
UNI.mamaさんの実例写真
エレベーターみたいな扉がついたシェルフ
エレベーターみたいな扉がついたシェルフ
UNI.mama
UNI.mama
家族
pocoさんの実例写真
キッチンから見える場所の模様替え。 実はここはエレベーターなのですが 現在使わないので壁にしています´`*
キッチンから見える場所の模様替え。 実はここはエレベーターなのですが 現在使わないので壁にしています´`*
poco
poco
3DK | 家族
konさんの実例写真
殺風景なビルを購入し、床 壁 天井以外 テーブル、テレビホード エレベーター扉のレンガ風 ボトルラックなどコツコツ作っています。
殺風景なビルを購入し、床 壁 天井以外 テーブル、テレビホード エレベーター扉のレンガ風 ボトルラックなどコツコツ作っています。
kon
kon
4LDK | 一人暮らし

エレベーター扉の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

エレベーター扉

13枚の部屋写真から11枚をセレクト
Yukikoさんの実例写真
室内エレベーター 3階まで登ります♡
室内エレベーター 3階まで登ります♡
Yukiko
Yukiko
4LDK | 家族
kaochanさんの実例写真
我が家は重度重複障害のある子どもがいるので、玄関はフラットになっています💡 この写真では写っていませんが、玄関の扉は三枚引き戸です💡 玄関を入って右側にエレベーターがあります💡 エレベーターの扉は『目立たせないで壁と溶け込めるので良いですよ🎵』という建築士さんのアドバイスで白にしました💡 主に子どもや私の母が使っています💡 ちなみに玄関の左側はトイレです💡 こちらは、最初は普通のトイレだったのですが、子どもがこちらのトイレを使う機会が増えたので、扉を引き戸に替えました。
我が家は重度重複障害のある子どもがいるので、玄関はフラットになっています💡 この写真では写っていませんが、玄関の扉は三枚引き戸です💡 玄関を入って右側にエレベーターがあります💡 エレベーターの扉は『目立たせないで壁と溶け込めるので良いですよ🎵』という建築士さんのアドバイスで白にしました💡 主に子どもや私の母が使っています💡 ちなみに玄関の左側はトイレです💡 こちらは、最初は普通のトイレだったのですが、子どもがこちらのトイレを使う機会が増えたので、扉を引き戸に替えました。
kaochan
kaochan
家族
enu.さんの実例写真
玄関ドアの向こうはエレベーターの乗り口。 エレベーターの扉が開くタイミングで、玄関ドアを開けてしまうと、部屋の中が丸見えに… そのため、つっぱり棒でカーテンをつけました。 少し透ける素材で圧迫感がなく、玄関を開けると風にふわりと揺れ、とても気に入っています。 普段はカーテンクリップでとめずに、そのままにしています。
玄関ドアの向こうはエレベーターの乗り口。 エレベーターの扉が開くタイミングで、玄関ドアを開けてしまうと、部屋の中が丸見えに… そのため、つっぱり棒でカーテンをつけました。 少し透ける素材で圧迫感がなく、玄関を開けると風にふわりと揺れ、とても気に入っています。 普段はカーテンクリップでとめずに、そのままにしています。
enu.
enu.
3LDK | 家族
puffloveさんの実例写真
アクセサリーや服などをしまい込んで目につかなくすると存在を忘れてしまうので見せる収納にしています。 このキャビネットは古いエレベーター扉のようなアイアンフレームでできていて腕が入るくらいの格子なので、どこからでも中の物を取り出せズボラな私にも最適(^^;) 大きくても圧迫感がなく部屋の真仕切り的にも使えます。
アクセサリーや服などをしまい込んで目につかなくすると存在を忘れてしまうので見せる収納にしています。 このキャビネットは古いエレベーター扉のようなアイアンフレームでできていて腕が入るくらいの格子なので、どこからでも中の物を取り出せズボラな私にも最適(^^;) 大きくても圧迫感がなく部屋の真仕切り的にも使えます。
pufflove
pufflove
3LDK
Connieさんの実例写真
Connie
Connie
bonobono54さんの実例写真
カメラマーク消し。 息子の部屋。 あんかを入れに来て ターンダウン後の1枚。 写し手のサイドは 「触れなば、落ちん‼」状態の カオスになっております。 体格が良い?ので 彼だけはセミダブルベッドに しました。
カメラマーク消し。 息子の部屋。 あんかを入れに来て ターンダウン後の1枚。 写し手のサイドは 「触れなば、落ちん‼」状態の カオスになっております。 体格が良い?ので 彼だけはセミダブルベッドに しました。
bonobono54
bonobono54
家族
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 100均のガスレンジシートやダンボールを使って、扉をリメイクしました。 1. もとの扉です。 ポリカのような、味のない感じで、 浮いていたのが気になっていました。 2. 貼ったシートは、油はねを吸着したり弾いたりするもの。フレッツという100均で4枚購入。 折り目を頑張って伸ばしても、光の加減で目立ってしまいます。 そこで気になっていた「アンティークなエレベーターの扉」をイメージして、 ダンボールとマスキングテープ(サビ調)でアイアン風にアクセントを入れました。 3. 扉下部は、油はね防止用のアルミシート。 スチームパンク風にデコって、エイジング。 4. アクセントに、ステンシルを入れました。 ベランダ用棚同様、ネットで拾った画像を普通紙にプリントして切り抜き、 ダストメディウムでスペンジステンシル。 足りないところは、細筆で書き足したり。 つづく。連投します→
連投失礼します。 100均のガスレンジシートやダンボールを使って、扉をリメイクしました。 1. もとの扉です。 ポリカのような、味のない感じで、 浮いていたのが気になっていました。 2. 貼ったシートは、油はねを吸着したり弾いたりするもの。フレッツという100均で4枚購入。 折り目を頑張って伸ばしても、光の加減で目立ってしまいます。 そこで気になっていた「アンティークなエレベーターの扉」をイメージして、 ダンボールとマスキングテープ(サビ調)でアイアン風にアクセントを入れました。 3. 扉下部は、油はね防止用のアルミシート。 スチームパンク風にデコって、エイジング。 4. アクセントに、ステンシルを入れました。 ベランダ用棚同様、ネットで拾った画像を普通紙にプリントして切り抜き、 ダストメディウムでスペンジステンシル。 足りないところは、細筆で書き足したり。 つづく。連投します→
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
majoさんの実例写真
@kazaruyo-ni さんのアイデアを見て、 ガーデンフェンスで何か作りたい!!と思い、 食器棚にしているラックに扉をつけました🚪 イメージは映画に出てくる昔のエレベーターの扉。 わりとそれっぽく仕上がりました。嬉しい。 飾るさん、ありがとうございます♡
@kazaruyo-ni さんのアイデアを見て、 ガーデンフェンスで何か作りたい!!と思い、 食器棚にしているラックに扉をつけました🚪 イメージは映画に出てくる昔のエレベーターの扉。 わりとそれっぽく仕上がりました。嬉しい。 飾るさん、ありがとうございます♡
majo
majo
2K | 一人暮らし
UNI.mamaさんの実例写真
エレベーターみたいな扉がついたシェルフ
エレベーターみたいな扉がついたシェルフ
UNI.mama
UNI.mama
家族
pocoさんの実例写真
キッチンから見える場所の模様替え。 実はここはエレベーターなのですが 現在使わないので壁にしています´`*
キッチンから見える場所の模様替え。 実はここはエレベーターなのですが 現在使わないので壁にしています´`*
poco
poco
3DK | 家族
konさんの実例写真
殺風景なビルを購入し、床 壁 天井以外 テーブル、テレビホード エレベーター扉のレンガ風 ボトルラックなどコツコツ作っています。
殺風景なビルを購入し、床 壁 天井以外 テーブル、テレビホード エレベーター扉のレンガ風 ボトルラックなどコツコツ作っています。
kon
kon
4LDK | 一人暮らし

エレベーター扉の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ