それぞれ管理

20枚の部屋写真から15枚をセレクト
hashimoさんの実例写真
家を建てる時に、ランドリースペースが設けられず💦 子供達部屋と私の部屋に部屋干し用のアイアンバーを取り付けました。 結果、子供達も洗濯物を干せるくらいに成長したので、「洗い」以降の「干す」→「たたむ」→「収納」を各自に任せました。母の作業が少なくなったのと、「あの服、どこにあるー?」と聞かれることも減り、母の時短になってます🙂 (息子はたたまずかけっぱなしですが、) 部屋干し中心にしたことで、ベランダへ行く手間と取り込み忘れがなくなりました😁 ※すみません。こちらの投稿は以前の再投稿になります。 時短の内容を、もう少し詳しく伝えたかったので、写真を3枚追加して再投稿させていただいてます。
家を建てる時に、ランドリースペースが設けられず💦 子供達部屋と私の部屋に部屋干し用のアイアンバーを取り付けました。 結果、子供達も洗濯物を干せるくらいに成長したので、「洗い」以降の「干す」→「たたむ」→「収納」を各自に任せました。母の作業が少なくなったのと、「あの服、どこにあるー?」と聞かれることも減り、母の時短になってます🙂 (息子はたたまずかけっぱなしですが、) 部屋干し中心にしたことで、ベランダへ行く手間と取り込み忘れがなくなりました😁 ※すみません。こちらの投稿は以前の再投稿になります。 時短の内容を、もう少し詳しく伝えたかったので、写真を3枚追加して再投稿させていただいてます。
hashimo
hashimo
maroさんの実例写真
イベント参加です。 コメントお気遣いなく😉 我が家の脱衣所にディアウォールもどきで 収納を作っています。 三兄弟が制服や私服を脱ぎ散らかすので それぞれのパジャマや服の仮置き場的な収納スペースです。 これで床に転がる服は無くなりました👍✨
イベント参加です。 コメントお気遣いなく😉 我が家の脱衣所にディアウォールもどきで 収納を作っています。 三兄弟が制服や私服を脱ぎ散らかすので それぞれのパジャマや服の仮置き場的な収納スペースです。 これで床に転がる服は無くなりました👍✨
maro
maro
家族
shhさんの実例写真
左側が私 右側が旦那さん 下着とパジャマ、よく着る服数点は1階洗面にそれ以外はほぼこの寝室のクローゼットにあります… 衣類の管理は各個人です ダンナさんは捨てられない人 全てが見えていないといけないのでカバーもムリだし掛けれるものは全てかけるのでパンパン😅引き出しもパンパン笑 ほぼというのは私が管理しないダンナさんの部屋にまだまだあるからです ちなみに引き出しは私の方が横長だけど奥行きはダンナさんの方が長いです サイズ間違えて買っちゃいました🤣 子供たちも同じく勝手にはもう捨てさせてくれない年齢になりました だから各個人管理です 私は捨てられなかったけれど片付けをするにつれて減らす事が出来るようになりいつの間にかダンナさんより少なくなりました 不衛生にならないように 管理しやすい量に減らしたという感じです 管理しやすいので丁寧に扱うようになり衣類カバーもするし定期的に買い替えています😊 それぞれの個性を共存させながらの収納 です
左側が私 右側が旦那さん 下着とパジャマ、よく着る服数点は1階洗面にそれ以外はほぼこの寝室のクローゼットにあります… 衣類の管理は各個人です ダンナさんは捨てられない人 全てが見えていないといけないのでカバーもムリだし掛けれるものは全てかけるのでパンパン😅引き出しもパンパン笑 ほぼというのは私が管理しないダンナさんの部屋にまだまだあるからです ちなみに引き出しは私の方が横長だけど奥行きはダンナさんの方が長いです サイズ間違えて買っちゃいました🤣 子供たちも同じく勝手にはもう捨てさせてくれない年齢になりました だから各個人管理です 私は捨てられなかったけれど片付けをするにつれて減らす事が出来るようになりいつの間にかダンナさんより少なくなりました 不衛生にならないように 管理しやすい量に減らしたという感じです 管理しやすいので丁寧に扱うようになり衣類カバーもするし定期的に買い替えています😊 それぞれの個性を共存させながらの収納 です
shh
shh
4LDK | 家族
naive.coccoさんの実例写真
6年前に地元の工務店さんに1階部分のリフォームをお願いしました。 引き戸3枚で仕切られるダイニング続きの部屋は元々和室で、奥の東の壁は吊り押し入れと床の間がありました。 それをつぶして小さな窓を作ってもらい、小上がり畳スペースと大容量の引き出し収納にしてもらいました。 朝陽が入り、気持ちの良い朝を迎えられます。 引き出しは、夫と私のものをそれぞれ管理する様にしています。 中は圧縮出来るトラベルポーチで、季節外のバッグやパジャマ、下着のストック、クッションカバー等のリネン類等1階で使うものを分けて収納しています。 夫はカメラや印刷関係のものも。 ラブリコで作ったドアのパーテーションの裏には、夫のスーツやコート等を無印のラックに掛けています。 夫が帰宅したら、ここですぐにスーツを着替えてゆったり出来るので、このスペースは作って本当に良かったです。
6年前に地元の工務店さんに1階部分のリフォームをお願いしました。 引き戸3枚で仕切られるダイニング続きの部屋は元々和室で、奥の東の壁は吊り押し入れと床の間がありました。 それをつぶして小さな窓を作ってもらい、小上がり畳スペースと大容量の引き出し収納にしてもらいました。 朝陽が入り、気持ちの良い朝を迎えられます。 引き出しは、夫と私のものをそれぞれ管理する様にしています。 中は圧縮出来るトラベルポーチで、季節外のバッグやパジャマ、下着のストック、クッションカバー等のリネン類等1階で使うものを分けて収納しています。 夫はカメラや印刷関係のものも。 ラブリコで作ったドアのパーテーションの裏には、夫のスーツやコート等を無印のラックに掛けています。 夫が帰宅したら、ここですぐにスーツを着替えてゆったり出来るので、このスペースは作って本当に良かったです。
naive.cocco
naive.cocco
家族
liaisontjmさんの実例写真
子供3人、それぞれのプリント…😅 皆さんの真似してクリップボードを壁にかけて、それぞれ管理する方法を取り入れました😋 リビングの小さなデスクの前にあれば便利かな、と。 クリップボードはキャンドゥで、インテリアウォールバーと変形S字フックはセリアで買いました。 目隠しに使っているのは3coinsの汚れ防止まな板シートです。
子供3人、それぞれのプリント…😅 皆さんの真似してクリップボードを壁にかけて、それぞれ管理する方法を取り入れました😋 リビングの小さなデスクの前にあれば便利かな、と。 クリップボードはキャンドゥで、インテリアウォールバーと変形S字フックはセリアで買いました。 目隠しに使っているのは3coinsの汚れ防止まな板シートです。
liaisontjm
liaisontjm
BUTAKOさんの実例写真
おはようございます☀ 2回目の投稿です。 わが家は、5人家族。私以外は全部男歯磨きに使うコップの管理が悪く、カビが生えたり白くなったりで悩みのタネでした。けど、このタイプにしてからは自分専用ができ、それぞれが管理❗️カビが生えることも無くなりました。
おはようございます☀ 2回目の投稿です。 わが家は、5人家族。私以外は全部男歯磨きに使うコップの管理が悪く、カビが生えたり白くなったりで悩みのタネでした。けど、このタイプにしてからは自分専用ができ、それぞれが管理❗️カビが生えることも無くなりました。
BUTAKO
BUTAKO
3LDK | 家族
__om.houseさんの実例写真
夜の歯磨きのあとにフロスを導入して、 家族全員使っています。 2年生の息子も興味津々で毎日やっています☺ 収納をどうしようか?という話になって、 いろいろ試行錯誤した結果、 DAISOのコードフックを使って個人別に シールを貼りました❁ 収納好きの息子も気に入ったみたいです(笑)
夜の歯磨きのあとにフロスを導入して、 家族全員使っています。 2年生の息子も興味津々で毎日やっています☺ 収納をどうしようか?という話になって、 いろいろ試行錯誤した結果、 DAISOのコードフックを使って個人別に シールを貼りました❁ 収納好きの息子も気に入ったみたいです(笑)
__om.house
__om.house
4LDK | 家族
saorinさんの実例写真
洗面所下の収納です🍀 ⭐️無印の大きい方のケースには、夫に在庫管理してもらうもの(ハンドソープや、コンタクト、息子のボディーソープ、洗剤、バスクリン等)を ⭐️無印の小さい方のケースには、私が在庫管理するもの(化粧品類、基礎化粧品類、メイク落とし、ヘアケア商品など)を 収納しています。 また、化粧品類は、無印の化粧品ボックスに入れています♫ 朝はリビングにボックスごと持ち出してテレビを見ながらソファーで化粧する流れです👍 立って化粧するより楽!✌️
洗面所下の収納です🍀 ⭐️無印の大きい方のケースには、夫に在庫管理してもらうもの(ハンドソープや、コンタクト、息子のボディーソープ、洗剤、バスクリン等)を ⭐️無印の小さい方のケースには、私が在庫管理するもの(化粧品類、基礎化粧品類、メイク落とし、ヘアケア商品など)を 収納しています。 また、化粧品類は、無印の化粧品ボックスに入れています♫ 朝はリビングにボックスごと持ち出してテレビを見ながらソファーで化粧する流れです👍 立って化粧するより楽!✌️
saorin
saorin
2LDK | 家族
mrsさんの実例写真
ステイホームで玄関脇の収納を見直し! こちらは下段です。 以前は購入したストック類をそのまま収納していたので足りない物が分かり辛かったのですが、今はファイルスタンドでそれぞれ管理する様になり、分かりやすく見た目もスッキリ!一石二鳥です(^-^)v 太い方のファイルで大容量の洗濯洗剤2つストック出来ます。
ステイホームで玄関脇の収納を見直し! こちらは下段です。 以前は購入したストック類をそのまま収納していたので足りない物が分かり辛かったのですが、今はファイルスタンドでそれぞれ管理する様になり、分かりやすく見た目もスッキリ!一石二鳥です(^-^)v 太い方のファイルで大容量の洗濯洗剤2つストック出来ます。
mrs
mrs
2LDK | 家族
eriさんの実例写真
カメラマークが気になり...(^_^;) 正面のかご5つ 家族5人! パジャマや下着 全部自分で管理してほしくて...(;ーωーA 末っ子君も自分でパジャマたたんでカゴに入れに行ってます(*>∀<*)
カメラマークが気になり...(^_^;) 正面のかご5つ 家族5人! パジャマや下着 全部自分で管理してほしくて...(;ーωーA 末っ子君も自分でパジャマたたんでカゴに入れに行ってます(*>∀<*)
eri
eri
家族
m-i-y-aさんの実例写真
玄関のカーテンを開けたところに 背の高いカラボを置いています。 下半分が子どもたちの支度棚。 幼稚園の制服と上着はフックにかけています。 帽子 手さげ 幼稚園カバン お出かけ用のリュック 手袋 マフラーを 棚に入れています。 壁にお昼寝布団を2セットかけてあります。 上半分は大人が使用しています。 ポールに上着やスーツ ワイシャツをかけ、 棚はそれぞれが管理しています。
玄関のカーテンを開けたところに 背の高いカラボを置いています。 下半分が子どもたちの支度棚。 幼稚園の制服と上着はフックにかけています。 帽子 手さげ 幼稚園カバン お出かけ用のリュック 手袋 マフラーを 棚に入れています。 壁にお昼寝布団を2セットかけてあります。 上半分は大人が使用しています。 ポールに上着やスーツ ワイシャツをかけ、 棚はそれぞれが管理しています。
m-i-y-a
m-i-y-a
4LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
st さんの企画のpicを見て丁度タイミング が合いましたので投稿します🤗 我が家の薬箱はTV台の下に収納しています 無印の引き出しで2段になっている方は夫と 私の常備薬とサプリを入れてそれぞれで管理 しています🌿 年齢と共に薬やサプリが多くなりますが私は 特に骨密度が気になりサプリや処方された骨 の為の薬を飲んでいます🍃 整理しやすいように中で仕切れるクッキー缶 を利用して収納して居ますが夫も真似して2 段目に入れています😂 右側のケースはキズバンや風邪薬・ガーゼ 包帯・マキロン等そして最近購入した1秒 で測定できる非接触型体温計も有ります🥰 あっ!安倍のマスクも入って居ました😷
st さんの企画のpicを見て丁度タイミング が合いましたので投稿します🤗 我が家の薬箱はTV台の下に収納しています 無印の引き出しで2段になっている方は夫と 私の常備薬とサプリを入れてそれぞれで管理 しています🌿 年齢と共に薬やサプリが多くなりますが私は 特に骨密度が気になりサプリや処方された骨 の為の薬を飲んでいます🍃 整理しやすいように中で仕切れるクッキー缶 を利用して収納して居ますが夫も真似して2 段目に入れています😂 右側のケースはキズバンや風邪薬・ガーゼ 包帯・マキロン等そして最近購入した1秒 で測定できる非接触型体温計も有ります🥰 あっ!安倍のマスクも入って居ました😷
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
comiriさんの実例写真
夏休みの悩み こどもたちが小さい頃から夏休みのコップ問題がありました。飲みかけのコップがテーブルに置きっぱなしで、また新しいのを使う。誰の使用済みかわからない💦 多分4.5年前にも夏休みに投稿してるはず😅 紙コップを使ったら?とか水筒がいいよ!とかコメントもらったような。 今年解決しました✨ タンブラーを買ってから3週間くらい! 私のストレスは無くなり各自管理できるようになりました!
夏休みの悩み こどもたちが小さい頃から夏休みのコップ問題がありました。飲みかけのコップがテーブルに置きっぱなしで、また新しいのを使う。誰の使用済みかわからない💦 多分4.5年前にも夏休みに投稿してるはず😅 紙コップを使ったら?とか水筒がいいよ!とかコメントもらったような。 今年解決しました✨ タンブラーを買ってから3週間くらい! 私のストレスは無くなり各自管理できるようになりました!
comiri
comiri
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
以前は、洗面所用、キッチン用とそれぞれの場所で管理していたタオルをキッチンの片隅に集合させました。(お風呂とトイレ用は別のところ) 洗濯物を畳んだあと、一ヶ所に放り込むだけ‥ちょっとしたことですが便利になります。 キッチン用のミニタオル(紫色)にはフックにかけられるよう紐で輪っかをつけ、食器拭きは少し大きめのガーゼタオルを半分に。洗面台用はボディータオルを四分の一切り落として使っています。 何でだろう?ダランと長いのが嫌いみたいです💦 キッチンは一食ごとに替えるので小さめで十分。魚料理のあとなどは、酸素系漂白剤で付けおきしてから洗濯機へとヘビロテですが、もう何年使っているだろう?丈夫すぎて捨て時がわからない😅 紫のキッチン用はコストコ。 ストライプのガーゼタオルはヒオリエ。 花柄の洗面用は頂き物ばかりだけど今治産。 ミニタオルなども貰い物ばかり😅鍋つかみの代わりやちょっと使いに。
以前は、洗面所用、キッチン用とそれぞれの場所で管理していたタオルをキッチンの片隅に集合させました。(お風呂とトイレ用は別のところ) 洗濯物を畳んだあと、一ヶ所に放り込むだけ‥ちょっとしたことですが便利になります。 キッチン用のミニタオル(紫色)にはフックにかけられるよう紐で輪っかをつけ、食器拭きは少し大きめのガーゼタオルを半分に。洗面台用はボディータオルを四分の一切り落として使っています。 何でだろう?ダランと長いのが嫌いみたいです💦 キッチンは一食ごとに替えるので小さめで十分。魚料理のあとなどは、酸素系漂白剤で付けおきしてから洗濯機へとヘビロテですが、もう何年使っているだろう?丈夫すぎて捨て時がわからない😅 紫のキッチン用はコストコ。 ストライプのガーゼタオルはヒオリエ。 花柄の洗面用は頂き物ばかりだけど今治産。 ミニタオルなども貰い物ばかり😅鍋つかみの代わりやちょっと使いに。
botan
botan
家族
VERANDARJUNさんの実例写真
お一人様鉢は管理がしやすくていい♪
お一人様鉢は管理がしやすくていい♪
VERANDARJUN
VERANDARJUN
家族

それぞれ管理の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

それぞれ管理

20枚の部屋写真から15枚をセレクト
hashimoさんの実例写真
家を建てる時に、ランドリースペースが設けられず💦 子供達部屋と私の部屋に部屋干し用のアイアンバーを取り付けました。 結果、子供達も洗濯物を干せるくらいに成長したので、「洗い」以降の「干す」→「たたむ」→「収納」を各自に任せました。母の作業が少なくなったのと、「あの服、どこにあるー?」と聞かれることも減り、母の時短になってます🙂 (息子はたたまずかけっぱなしですが、) 部屋干し中心にしたことで、ベランダへ行く手間と取り込み忘れがなくなりました😁 ※すみません。こちらの投稿は以前の再投稿になります。 時短の内容を、もう少し詳しく伝えたかったので、写真を3枚追加して再投稿させていただいてます。
家を建てる時に、ランドリースペースが設けられず💦 子供達部屋と私の部屋に部屋干し用のアイアンバーを取り付けました。 結果、子供達も洗濯物を干せるくらいに成長したので、「洗い」以降の「干す」→「たたむ」→「収納」を各自に任せました。母の作業が少なくなったのと、「あの服、どこにあるー?」と聞かれることも減り、母の時短になってます🙂 (息子はたたまずかけっぱなしですが、) 部屋干し中心にしたことで、ベランダへ行く手間と取り込み忘れがなくなりました😁 ※すみません。こちらの投稿は以前の再投稿になります。 時短の内容を、もう少し詳しく伝えたかったので、写真を3枚追加して再投稿させていただいてます。
hashimo
hashimo
maroさんの実例写真
イベント参加です。 コメントお気遣いなく😉 我が家の脱衣所にディアウォールもどきで 収納を作っています。 三兄弟が制服や私服を脱ぎ散らかすので それぞれのパジャマや服の仮置き場的な収納スペースです。 これで床に転がる服は無くなりました👍✨
イベント参加です。 コメントお気遣いなく😉 我が家の脱衣所にディアウォールもどきで 収納を作っています。 三兄弟が制服や私服を脱ぎ散らかすので それぞれのパジャマや服の仮置き場的な収納スペースです。 これで床に転がる服は無くなりました👍✨
maro
maro
家族
shhさんの実例写真
左側が私 右側が旦那さん 下着とパジャマ、よく着る服数点は1階洗面にそれ以外はほぼこの寝室のクローゼットにあります… 衣類の管理は各個人です ダンナさんは捨てられない人 全てが見えていないといけないのでカバーもムリだし掛けれるものは全てかけるのでパンパン😅引き出しもパンパン笑 ほぼというのは私が管理しないダンナさんの部屋にまだまだあるからです ちなみに引き出しは私の方が横長だけど奥行きはダンナさんの方が長いです サイズ間違えて買っちゃいました🤣 子供たちも同じく勝手にはもう捨てさせてくれない年齢になりました だから各個人管理です 私は捨てられなかったけれど片付けをするにつれて減らす事が出来るようになりいつの間にかダンナさんより少なくなりました 不衛生にならないように 管理しやすい量に減らしたという感じです 管理しやすいので丁寧に扱うようになり衣類カバーもするし定期的に買い替えています😊 それぞれの個性を共存させながらの収納 です
左側が私 右側が旦那さん 下着とパジャマ、よく着る服数点は1階洗面にそれ以外はほぼこの寝室のクローゼットにあります… 衣類の管理は各個人です ダンナさんは捨てられない人 全てが見えていないといけないのでカバーもムリだし掛けれるものは全てかけるのでパンパン😅引き出しもパンパン笑 ほぼというのは私が管理しないダンナさんの部屋にまだまだあるからです ちなみに引き出しは私の方が横長だけど奥行きはダンナさんの方が長いです サイズ間違えて買っちゃいました🤣 子供たちも同じく勝手にはもう捨てさせてくれない年齢になりました だから各個人管理です 私は捨てられなかったけれど片付けをするにつれて減らす事が出来るようになりいつの間にかダンナさんより少なくなりました 不衛生にならないように 管理しやすい量に減らしたという感じです 管理しやすいので丁寧に扱うようになり衣類カバーもするし定期的に買い替えています😊 それぞれの個性を共存させながらの収納 です
shh
shh
4LDK | 家族
naive.coccoさんの実例写真
6年前に地元の工務店さんに1階部分のリフォームをお願いしました。 引き戸3枚で仕切られるダイニング続きの部屋は元々和室で、奥の東の壁は吊り押し入れと床の間がありました。 それをつぶして小さな窓を作ってもらい、小上がり畳スペースと大容量の引き出し収納にしてもらいました。 朝陽が入り、気持ちの良い朝を迎えられます。 引き出しは、夫と私のものをそれぞれ管理する様にしています。 中は圧縮出来るトラベルポーチで、季節外のバッグやパジャマ、下着のストック、クッションカバー等のリネン類等1階で使うものを分けて収納しています。 夫はカメラや印刷関係のものも。 ラブリコで作ったドアのパーテーションの裏には、夫のスーツやコート等を無印のラックに掛けています。 夫が帰宅したら、ここですぐにスーツを着替えてゆったり出来るので、このスペースは作って本当に良かったです。
6年前に地元の工務店さんに1階部分のリフォームをお願いしました。 引き戸3枚で仕切られるダイニング続きの部屋は元々和室で、奥の東の壁は吊り押し入れと床の間がありました。 それをつぶして小さな窓を作ってもらい、小上がり畳スペースと大容量の引き出し収納にしてもらいました。 朝陽が入り、気持ちの良い朝を迎えられます。 引き出しは、夫と私のものをそれぞれ管理する様にしています。 中は圧縮出来るトラベルポーチで、季節外のバッグやパジャマ、下着のストック、クッションカバー等のリネン類等1階で使うものを分けて収納しています。 夫はカメラや印刷関係のものも。 ラブリコで作ったドアのパーテーションの裏には、夫のスーツやコート等を無印のラックに掛けています。 夫が帰宅したら、ここですぐにスーツを着替えてゆったり出来るので、このスペースは作って本当に良かったです。
naive.cocco
naive.cocco
家族
liaisontjmさんの実例写真
子供3人、それぞれのプリント…😅 皆さんの真似してクリップボードを壁にかけて、それぞれ管理する方法を取り入れました😋 リビングの小さなデスクの前にあれば便利かな、と。 クリップボードはキャンドゥで、インテリアウォールバーと変形S字フックはセリアで買いました。 目隠しに使っているのは3coinsの汚れ防止まな板シートです。
子供3人、それぞれのプリント…😅 皆さんの真似してクリップボードを壁にかけて、それぞれ管理する方法を取り入れました😋 リビングの小さなデスクの前にあれば便利かな、と。 クリップボードはキャンドゥで、インテリアウォールバーと変形S字フックはセリアで買いました。 目隠しに使っているのは3coinsの汚れ防止まな板シートです。
liaisontjm
liaisontjm
BUTAKOさんの実例写真
おはようございます☀ 2回目の投稿です。 わが家は、5人家族。私以外は全部男歯磨きに使うコップの管理が悪く、カビが生えたり白くなったりで悩みのタネでした。けど、このタイプにしてからは自分専用ができ、それぞれが管理❗️カビが生えることも無くなりました。
おはようございます☀ 2回目の投稿です。 わが家は、5人家族。私以外は全部男歯磨きに使うコップの管理が悪く、カビが生えたり白くなったりで悩みのタネでした。けど、このタイプにしてからは自分専用ができ、それぞれが管理❗️カビが生えることも無くなりました。
BUTAKO
BUTAKO
3LDK | 家族
__om.houseさんの実例写真
夜の歯磨きのあとにフロスを導入して、 家族全員使っています。 2年生の息子も興味津々で毎日やっています☺ 収納をどうしようか?という話になって、 いろいろ試行錯誤した結果、 DAISOのコードフックを使って個人別に シールを貼りました❁ 収納好きの息子も気に入ったみたいです(笑)
夜の歯磨きのあとにフロスを導入して、 家族全員使っています。 2年生の息子も興味津々で毎日やっています☺ 収納をどうしようか?という話になって、 いろいろ試行錯誤した結果、 DAISOのコードフックを使って個人別に シールを貼りました❁ 収納好きの息子も気に入ったみたいです(笑)
__om.house
__om.house
4LDK | 家族
saorinさんの実例写真
洗面所下の収納です🍀 ⭐️無印の大きい方のケースには、夫に在庫管理してもらうもの(ハンドソープや、コンタクト、息子のボディーソープ、洗剤、バスクリン等)を ⭐️無印の小さい方のケースには、私が在庫管理するもの(化粧品類、基礎化粧品類、メイク落とし、ヘアケア商品など)を 収納しています。 また、化粧品類は、無印の化粧品ボックスに入れています♫ 朝はリビングにボックスごと持ち出してテレビを見ながらソファーで化粧する流れです👍 立って化粧するより楽!✌️
洗面所下の収納です🍀 ⭐️無印の大きい方のケースには、夫に在庫管理してもらうもの(ハンドソープや、コンタクト、息子のボディーソープ、洗剤、バスクリン等)を ⭐️無印の小さい方のケースには、私が在庫管理するもの(化粧品類、基礎化粧品類、メイク落とし、ヘアケア商品など)を 収納しています。 また、化粧品類は、無印の化粧品ボックスに入れています♫ 朝はリビングにボックスごと持ち出してテレビを見ながらソファーで化粧する流れです👍 立って化粧するより楽!✌️
saorin
saorin
2LDK | 家族
mrsさんの実例写真
ステイホームで玄関脇の収納を見直し! こちらは下段です。 以前は購入したストック類をそのまま収納していたので足りない物が分かり辛かったのですが、今はファイルスタンドでそれぞれ管理する様になり、分かりやすく見た目もスッキリ!一石二鳥です(^-^)v 太い方のファイルで大容量の洗濯洗剤2つストック出来ます。
ステイホームで玄関脇の収納を見直し! こちらは下段です。 以前は購入したストック類をそのまま収納していたので足りない物が分かり辛かったのですが、今はファイルスタンドでそれぞれ管理する様になり、分かりやすく見た目もスッキリ!一石二鳥です(^-^)v 太い方のファイルで大容量の洗濯洗剤2つストック出来ます。
mrs
mrs
2LDK | 家族
eriさんの実例写真
カメラマークが気になり...(^_^;) 正面のかご5つ 家族5人! パジャマや下着 全部自分で管理してほしくて...(;ーωーA 末っ子君も自分でパジャマたたんでカゴに入れに行ってます(*>∀<*)
カメラマークが気になり...(^_^;) 正面のかご5つ 家族5人! パジャマや下着 全部自分で管理してほしくて...(;ーωーA 末っ子君も自分でパジャマたたんでカゴに入れに行ってます(*>∀<*)
eri
eri
家族
m-i-y-aさんの実例写真
玄関のカーテンを開けたところに 背の高いカラボを置いています。 下半分が子どもたちの支度棚。 幼稚園の制服と上着はフックにかけています。 帽子 手さげ 幼稚園カバン お出かけ用のリュック 手袋 マフラーを 棚に入れています。 壁にお昼寝布団を2セットかけてあります。 上半分は大人が使用しています。 ポールに上着やスーツ ワイシャツをかけ、 棚はそれぞれが管理しています。
玄関のカーテンを開けたところに 背の高いカラボを置いています。 下半分が子どもたちの支度棚。 幼稚園の制服と上着はフックにかけています。 帽子 手さげ 幼稚園カバン お出かけ用のリュック 手袋 マフラーを 棚に入れています。 壁にお昼寝布団を2セットかけてあります。 上半分は大人が使用しています。 ポールに上着やスーツ ワイシャツをかけ、 棚はそれぞれが管理しています。
m-i-y-a
m-i-y-a
4LDK | 家族
happy-sachiさんの実例写真
st さんの企画のpicを見て丁度タイミング が合いましたので投稿します🤗 我が家の薬箱はTV台の下に収納しています 無印の引き出しで2段になっている方は夫と 私の常備薬とサプリを入れてそれぞれで管理 しています🌿 年齢と共に薬やサプリが多くなりますが私は 特に骨密度が気になりサプリや処方された骨 の為の薬を飲んでいます🍃 整理しやすいように中で仕切れるクッキー缶 を利用して収納して居ますが夫も真似して2 段目に入れています😂 右側のケースはキズバンや風邪薬・ガーゼ 包帯・マキロン等そして最近購入した1秒 で測定できる非接触型体温計も有ります🥰 あっ!安倍のマスクも入って居ました😷
st さんの企画のpicを見て丁度タイミング が合いましたので投稿します🤗 我が家の薬箱はTV台の下に収納しています 無印の引き出しで2段になっている方は夫と 私の常備薬とサプリを入れてそれぞれで管理 しています🌿 年齢と共に薬やサプリが多くなりますが私は 特に骨密度が気になりサプリや処方された骨 の為の薬を飲んでいます🍃 整理しやすいように中で仕切れるクッキー缶 を利用して収納して居ますが夫も真似して2 段目に入れています😂 右側のケースはキズバンや風邪薬・ガーゼ 包帯・マキロン等そして最近購入した1秒 で測定できる非接触型体温計も有ります🥰 あっ!安倍のマスクも入って居ました😷
happy-sachi
happy-sachi
2LDK | 家族
comiriさんの実例写真
夏休みの悩み こどもたちが小さい頃から夏休みのコップ問題がありました。飲みかけのコップがテーブルに置きっぱなしで、また新しいのを使う。誰の使用済みかわからない💦 多分4.5年前にも夏休みに投稿してるはず😅 紙コップを使ったら?とか水筒がいいよ!とかコメントもらったような。 今年解決しました✨ タンブラーを買ってから3週間くらい! 私のストレスは無くなり各自管理できるようになりました!
夏休みの悩み こどもたちが小さい頃から夏休みのコップ問題がありました。飲みかけのコップがテーブルに置きっぱなしで、また新しいのを使う。誰の使用済みかわからない💦 多分4.5年前にも夏休みに投稿してるはず😅 紙コップを使ったら?とか水筒がいいよ!とかコメントもらったような。 今年解決しました✨ タンブラーを買ってから3週間くらい! 私のストレスは無くなり各自管理できるようになりました!
comiri
comiri
4LDK | 家族
botanさんの実例写真
以前は、洗面所用、キッチン用とそれぞれの場所で管理していたタオルをキッチンの片隅に集合させました。(お風呂とトイレ用は別のところ) 洗濯物を畳んだあと、一ヶ所に放り込むだけ‥ちょっとしたことですが便利になります。 キッチン用のミニタオル(紫色)にはフックにかけられるよう紐で輪っかをつけ、食器拭きは少し大きめのガーゼタオルを半分に。洗面台用はボディータオルを四分の一切り落として使っています。 何でだろう?ダランと長いのが嫌いみたいです💦 キッチンは一食ごとに替えるので小さめで十分。魚料理のあとなどは、酸素系漂白剤で付けおきしてから洗濯機へとヘビロテですが、もう何年使っているだろう?丈夫すぎて捨て時がわからない😅 紫のキッチン用はコストコ。 ストライプのガーゼタオルはヒオリエ。 花柄の洗面用は頂き物ばかりだけど今治産。 ミニタオルなども貰い物ばかり😅鍋つかみの代わりやちょっと使いに。
以前は、洗面所用、キッチン用とそれぞれの場所で管理していたタオルをキッチンの片隅に集合させました。(お風呂とトイレ用は別のところ) 洗濯物を畳んだあと、一ヶ所に放り込むだけ‥ちょっとしたことですが便利になります。 キッチン用のミニタオル(紫色)にはフックにかけられるよう紐で輪っかをつけ、食器拭きは少し大きめのガーゼタオルを半分に。洗面台用はボディータオルを四分の一切り落として使っています。 何でだろう?ダランと長いのが嫌いみたいです💦 キッチンは一食ごとに替えるので小さめで十分。魚料理のあとなどは、酸素系漂白剤で付けおきしてから洗濯機へとヘビロテですが、もう何年使っているだろう?丈夫すぎて捨て時がわからない😅 紫のキッチン用はコストコ。 ストライプのガーゼタオルはヒオリエ。 花柄の洗面用は頂き物ばかりだけど今治産。 ミニタオルなども貰い物ばかり😅鍋つかみの代わりやちょっと使いに。
botan
botan
家族
VERANDARJUNさんの実例写真
お一人様鉢は管理がしやすくていい♪
お一人様鉢は管理がしやすくていい♪
VERANDARJUN
VERANDARJUN
家族

それぞれ管理の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ