kani様に教えていただいたディアウォール未使用の棚の作り方のおかげで、コストダウンで理想の棚ができました。タオル類は夫絶賛のダイソーの200円タオルとナチュラルキッチンのタオル。安いのにどうしてこんなにふかふかなのでしょう!!
キッチン横に板壁を。キッチン用具は全て掛けました(≧▽≦) マイヤーのフライパンが優秀で♬飾ってもお可愛です★
狭小の洗面所には収納スペースが全くない為、アジャスターボルトで柱を立て壁面収納を設置! 更に使い勝手が良くなるよう見直し中。
大好きなディアウォール( じゃないけど)でキッチンにラックを★ キッチンなので、プラスチックのディアウォールではなく2×4用のアジャスター金具で作ってみました。
2×4材でDIY イベントに参加☆ うちの子供部屋の壁面収納棚を2×4材で作りました! 脱衣所はラブリコを使いましたが、こちはアジャスターボルトを使って2×4材を立てました٩( 'ω' )و 男の子2人なので、かっこよくクールに仕上がったと思います(о´∀`о) 今はすごーくすごーく実用的な使い方なので、前の写真です(;´Д`A
DIY記録 キッチンカウンター下絵本ディスプレイ&ホワイトボード(IKEA)
こんばんは〜☆ 今日は高校時代の友達が遊びに来てくれました(*´꒳`*) あんまり会えなくても、いつ会ってもあの頃のまま変わらない、一瞬でタイムスリップしたような感覚が心地よく懐かしく、あたしの記憶力の衰えが気になるところではありますが(^^;)あっという間の楽しい時間を過ごしました(´∀`艸)♡ 親になっても歳を取っても、自分のことをわかってくれている信頼できる友達がいてくれることは幸せですね❤️ 行き場がなく部屋の片隅に追いやられていたトタンを貼ってコンロ周りを少し変更してみました(≧∇≦) 汚れ防止にもなるし、厨房っぽくなってお気に入りに(*´∇`*)
TOTOのキッチン、クラッソです。 水ほうき水栓とゼロフィルターフードに惚れ込んで、我儘言って頼みこんでハウスメーカー指定キッチンからこのTOTOキッチンに変更してもらいました。 扉もバニラウッドという色ですっごくお気に入りです♪♪ ホントに使いやすくて掃除しやすくて、無理を言ってTOTOキッチンにして本当に良かったと思ってます(^ ^)
正面奥は洗濯洗剤、お掃除洗剤置き。 右手前がバスタオル置き場、その下の扉が入浴剤などのバスグッズ収納。 極小脱衣所なのでスリムに(^^)
子供部屋の壁面収納出来ましたー(*⁰▿⁰*) 棚板はこの前作った階段収納と同じく、ブライワックスで仕上げようと思いましたが、少し子供部屋らしい明るさを求めて、結局グレーにしました! 写真だとブルーグレーな感じに映りますが(^^;) 重たい印象にならずに、とってもいい感じに仕上がったと思います☆
キッチンの棚できた꒰*´艸`*꒱ カラーボックスのカウンター上に作ったこの棚…アジャスターボルトで柱を立てたけど最初設置してたときに電動ドライバーの振動?か何かでアジャスターボルトのネジが緩んできててドンガラガッシャーン!棚に置いてたお皿が割れちゃった(T ^ T)今度こそ大丈夫なはず!(懲りない笑)
収納が全く無かった洗濯機上に棚を作って収納たっぷり、使いやすくなりました。 横にあるガス給湯器の存在感がすごくて目隠しにベニヤを3枚繋げて上から吊るしました。
キッチンとダイニングの定点観測です。
友人宅サロンのキッチンをいじってきました。
山善さんのセラミックヒーターモニターに応募させて下さい。 まずはキッチンで使いたいです。 冷え性なので、足元をあっためてくれるヒーターがあると苦手な料理が楽しくなると思います。 持ち運びも楽々そうなので、食事が終わったら洗面脱衣所に移動させて子供達が着替えの時に寒くないよう温めてあげたいです。 そしてお風呂タイムが終わったら夜に自分の部屋で勉強する長男の部屋に移動して湯ざめしないようにしてあげたいです。 どうかよろしくお願いします♡
定点観測です。 朝晩は少しずつ過ごしやすくなってきましたね(^ ^)
定点観測です。 特に変わりないのでイベントに参加します。 ダイニングテーブルとベンチは楽天で買ったものです。 購入した店名:9's Furniture 商品名:パイン無垢のダイニングテーブル、アイアンベンチ 購入した時期:2014.02 購入した理由:マイホーム購入により念願だったダイニングテーブルを置けることになったので、新居での新生活の為に買いました。 とても丁寧に作られていて色合いや質感もネットで見た通りでとっても気に入っています。 サイズオーダー出来たのがオススメポイントです。
定点観測です。
定点観測です。普段使いのコップをガラスから陶器にかえました。 秋ですね(^ ^)
習い事の鞄や靴も増えてきたので、玄関収納を作りました。以前作った靴収納も一気に4段まで増やしました。 トビラの中には、傘とラケットを収納。
定点観測です。 丸椅子にセリアのカバーを取り付けてみました(^ ^)
定点観測です。 今日は雪が降ったり止んだり日がさしたり。 末っ子は少ない雪で雪遊びを楽しんでました。
我が家のシステムキッチンはTOTOのクラッソです。 5年前、水ほうき水栓とゼロフィルターフードに惚れ込んで、無理いってハウスメーカー指定のキッチンから変更してもらいました。 扉の色もホワイトバニラですごく気に入っています。 使いやすくてお掃除も楽でナチュラルなキッチン、私の理想のキッチンです。
定点観測です。 ラグを固定させる為にソファを少し動かしました。
定点観測です。 体にフィットするソファが侵食してきています(^_^;)
やっとお雛様飾りましたヽ(´∀`)ノ 本当はもっとちゃんと飾らないとダメですよね…伝統だもん。 でも、片付け楽だし…すみませんw
なにげない一日もコレがあればもっと楽しくなる!RoomClipユーザーさんが見つけた“ちょっとしたしあわせ”とは?
PR サッポロビール株式会社