そしてマルヒロでもマグ購入♡狙ってた色は売り切れてたけど満足満足!
オープンラックと言えば、無印良品のスチールユニットシェルフ(オーク)を2つ並べてキッチンとダイニングを仕切ってカウンター代わりにしています🤗 本来は真ん中に棚板が来る2段の棚ですが、右側は位置をずらして上の段に良く使う食器やマグカップをステンレスバスケットに入れて、下にゴミ箱を置いてます。 ゴミ箱の横の無印良品のポリプロピレンの2段ストッカーにはゴミ袋代わりのビニール袋やレジ袋を入れています。 裏側に白い背面パネルを取り付けてテーブル側からは丸見えにならないようにしてます😌 以前の家では壁付けにして上に電子レンジや炊飯器を置いてました。 https://roomclip.jp/photo/sbhz?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 無印良品が有楽町にあった頃に背面パネルを付けてカウンターとして店内ディスプレイしてるのを見てビビビ💕っと来て真似っこしました😋
オープンラックのイベント用に撮影してたらフレームインするニャンズ😂 猫あるあるですよね😋 以前はイタズラ防止でキッチンへの侵入を阻止する為に簡易的に折り畳みのプラダンで柵をしていましたが、いちいち開閉が面倒なのとすぐに隙間から侵入されたり、ジャンプで飛び越えちゃうので諦めて撤去して今は出入り自由になりました😅💦 https://roomclip.jp/photo/svF9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↓ https://roomclip.jp/photo/sOPx?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ↓ https://roomclip.jp/photo/sw3d?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 対面式や独立型のキッチンだったら柵も取り付け易かったんだろうな~🤔
長らく使ったフードプロセッサー、刃が錆びてきたりフードボウルが歪んでハマらなくなったりして、この数年は使えないままインテリアと化していました。 パーツだけ交換することもできたけど、必要部品を拾い出して計算してみたら、おや?新しいの買った方が良さそう…という結果になりました😂(家電あるある) そしてお迎えしたレコルトのカプセルカッターボンヌ。 コンパクトなのに多才で、今までのフードプロセッサーでは出来なかった氷の粉砕が出来るようになったので、スムージーやシャーベット作りも楽しめるようになりました✨ 収納場所も取らないので、キッチンの狭い我が家でも気軽に導入することができました👍 早速、バナナと抹茶のスムージーで休日ブランチしました🥤
休日から朝食。 最近娘がハマっているフルーツサンド。 お気に入りの北欧食器やコーヒースタンドで食卓がより楽しいです🙂 YouTubeでも朝食の様子をアップしています🙂 https://youtu.be/rDKvkh1IvaU チャンネル登録よろしくお願いします🙂