無印良品 基礎化粧品

72枚の部屋写真から46枚をセレクト
rurirurirubyさんの実例写真
私の長年愛用して、リピ買いしてる物です♡肌に合ってるので、他の基礎化粧品は敢えて試し買いしません。約8年くらいリピートしてます!20代は夏はさっぱり、冬はしっとりと使い分けてましたが、30代になり乾燥してまいりましたので、年中しっとり使用してます(^^)あと夜、ホホバオイルを乳液に2滴くらい混ぜて肌になじませると、翌朝プルプルになります(個人的な感想) デザインもシンプルで好きです。 これからもずーっと愛用すると思います(^^)
私の長年愛用して、リピ買いしてる物です♡肌に合ってるので、他の基礎化粧品は敢えて試し買いしません。約8年くらいリピートしてます!20代は夏はさっぱり、冬はしっとりと使い分けてましたが、30代になり乾燥してまいりましたので、年中しっとり使用してます(^^)あと夜、ホホバオイルを乳液に2滴くらい混ぜて肌になじませると、翌朝プルプルになります(個人的な感想) デザインもシンプルで好きです。 これからもずーっと愛用すると思います(^^)
ruriruriruby
ruriruriruby
3LDK | 家族
sakuraankoさんの実例写真
中三にもなると、お肌のケアも一人前。私より基礎化粧品揃えてるわー。
中三にもなると、お肌のケアも一人前。私より基礎化粧品揃えてるわー。
sakuraanko
sakuraanko
家族
kikiさんの実例写真
少し前から洗剤のミニマム化を試行錯誤中なのですが、最近基礎化粧品のミニマム化にも着手してます😊 きっかけはまたもYouTube😅 お風呂上がりの保湿 今までは、 導入液→化粧水→美容液→クリーム→化粧水(クリーム後の化粧水は使ってる無印のクリームが固くて伸びない質感なので化粧水をスプレーして全体に行き渡らせてました) だったのですが、YouTubeでお風呂出る直前にお風呂の中で乳液を顔に付けて終わり!って言ってて😳 えー!これで済むなら時短にも節約にもなる😍と、試してみました😊 YouTubeでは入る時にタオル持ち込んで(お風呂のドアを開けたら終わりだそうで)タオルドライ後乳液でしたが、 面倒なので、手も顔もビショ濡れのまま乳液を手に取って両手のひらに伸ばしてそっと顔全体を押さえて残ってるか分からないけど首と腕にも伸ばしてお風呂のドアをオープンです ビショビショなので、乳液付けた感覚は全くないですが、タオルで拭いて→冷感スプレー体に付けて→と一通りいつものようにやってる間、顔が引きつる感じはないです👍 流石にそれだけでは物足りないので、クリームをほんの少し手に取って化粧水を加えて手のひらでよく溶かしてシャバシャバ乳液を作って付けることにしました このシャバシャバ乳液はビショ濡れ乳液をお風呂で付けてて思いつきました😆 翌朝も乾燥で引きつることなく、夏はこれで全く問題なさそうです👌 使ってた美容液などは冬に使うかもしれないのでまだ処分はしてません 秋🍂くらいはシャバシャバ乳液をクリーム多めにしてコッテリ乳液でしのげないかなー?と思ってます 朝は、 別の人のYouTubeで50代女性の方が朝は洗顔しないってお勧めしていて😳 その人は濡らした綿棒で目頭クルクルで目ヤニだけ取って終わりでしたが、私はそれではスッキリしなかったので水で顔全体濡らして、吹き出物出やすい鼻の頭だけ水でバシャバシャで大丈夫そう😄 必要以上に脂が取れないので朝も基礎化粧品はシャバシャバ乳液のみで日焼け止め塗って終わりでいけそうです 夏だけでも、これでいけたらすっごく楽です🥰 ちなみに左の乳液は娘が使わないって回ってきたお下がりです🤣
少し前から洗剤のミニマム化を試行錯誤中なのですが、最近基礎化粧品のミニマム化にも着手してます😊 きっかけはまたもYouTube😅 お風呂上がりの保湿 今までは、 導入液→化粧水→美容液→クリーム→化粧水(クリーム後の化粧水は使ってる無印のクリームが固くて伸びない質感なので化粧水をスプレーして全体に行き渡らせてました) だったのですが、YouTubeでお風呂出る直前にお風呂の中で乳液を顔に付けて終わり!って言ってて😳 えー!これで済むなら時短にも節約にもなる😍と、試してみました😊 YouTubeでは入る時にタオル持ち込んで(お風呂のドアを開けたら終わりだそうで)タオルドライ後乳液でしたが、 面倒なので、手も顔もビショ濡れのまま乳液を手に取って両手のひらに伸ばしてそっと顔全体を押さえて残ってるか分からないけど首と腕にも伸ばしてお風呂のドアをオープンです ビショビショなので、乳液付けた感覚は全くないですが、タオルで拭いて→冷感スプレー体に付けて→と一通りいつものようにやってる間、顔が引きつる感じはないです👍 流石にそれだけでは物足りないので、クリームをほんの少し手に取って化粧水を加えて手のひらでよく溶かしてシャバシャバ乳液を作って付けることにしました このシャバシャバ乳液はビショ濡れ乳液をお風呂で付けてて思いつきました😆 翌朝も乾燥で引きつることなく、夏はこれで全く問題なさそうです👌 使ってた美容液などは冬に使うかもしれないのでまだ処分はしてません 秋🍂くらいはシャバシャバ乳液をクリーム多めにしてコッテリ乳液でしのげないかなー?と思ってます 朝は、 別の人のYouTubeで50代女性の方が朝は洗顔しないってお勧めしていて😳 その人は濡らした綿棒で目頭クルクルで目ヤニだけ取って終わりでしたが、私はそれではスッキリしなかったので水で顔全体濡らして、吹き出物出やすい鼻の頭だけ水でバシャバシャで大丈夫そう😄 必要以上に脂が取れないので朝も基礎化粧品はシャバシャバ乳液のみで日焼け止め塗って終わりでいけそうです 夏だけでも、これでいけたらすっごく楽です🥰 ちなみに左の乳液は娘が使わないって回ってきたお下がりです🤣
kiki
kiki
家族
ruicoさんの実例写真
基礎化粧品変えましたゲッツ(σ-д-)σ
基礎化粧品変えましたゲッツ(σ-д-)σ
ruico
ruico
家族
ayameさんの実例写真
ソープディスペンサー¥150
ayame
ayame
2LDK | 家族
tmmさんの実例写真
ダイソーで買った六個に仕切られてる収納ボックスが結構いい。
ダイソーで買った六個に仕切られてる収納ボックスが結構いい。
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
sunさんの実例写真
・ 基礎化粧品からお出かけ用の化粧品まで、全て此処に収めると同時に断捨離をしました。 今までリビングの棚上にガサッと置いてすぐメイクが出来る状態でしたが、洗面下収納にまとめて置くことで使う時だけ外に出す形にしました。 こういうものは生活感満載だから、見える所に無いだけで部屋の雰囲気が変わります。日々勉強と試行錯誤です。
・ 基礎化粧品からお出かけ用の化粧品まで、全て此処に収めると同時に断捨離をしました。 今までリビングの棚上にガサッと置いてすぐメイクが出来る状態でしたが、洗面下収納にまとめて置くことで使う時だけ外に出す形にしました。 こういうものは生活感満載だから、見える所に無いだけで部屋の雰囲気が変わります。日々勉強と試行錯誤です。
sun
sun
3LDK | 家族
Chiakiさんの実例写真
洗顔+基礎化粧品セットです^ ^ 無印LOVE♡
洗顔+基礎化粧品セットです^ ^ 無印LOVE♡
Chiaki
Chiaki
1LDK
rico-mamaさんの実例写真
超敏感肌なワタシ... 以前オルビス使って とってもとっても痛い目にあったことがあります(ワタシニハアワナカッタ...) だからお肌のお手入れ選びは慎重に... 以前使っていたモノよりかなりの低コストでありがたぃ上に しっとりもちもち... 良い感じかもーーー゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
超敏感肌なワタシ... 以前オルビス使って とってもとっても痛い目にあったことがあります(ワタシニハアワナカッタ...) だからお肌のお手入れ選びは慎重に... 以前使っていたモノよりかなりの低コストでありがたぃ上に しっとりもちもち... 良い感じかもーーー゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
rico-mama
rico-mama
4LDK | 家族
mogさんの実例写真
最近基礎化粧品を北麓草水のものに変えました 香りがとても好きで洗顔、身体用の石鹸も北麓草水に♫ もちろん自分専用😀 人工的な香料ではない自然の優しい香りとサラッとした使い心地が癒されます♡ 面倒だったお風呂上がりの一手間もリラックスタイムになりました♫ ハンドクリームは寝室に置いて寝る前に手の手入れをしつつ香りで癒し効果✨ これだけでもうすっかり自分が丁寧な暮らしに仲間入りした気分🙃 並べて置きたくなるシンプルでナチュラルなパッケージも◎
最近基礎化粧品を北麓草水のものに変えました 香りがとても好きで洗顔、身体用の石鹸も北麓草水に♫ もちろん自分専用😀 人工的な香料ではない自然の優しい香りとサラッとした使い心地が癒されます♡ 面倒だったお風呂上がりの一手間もリラックスタイムになりました♫ ハンドクリームは寝室に置いて寝る前に手の手入れをしつつ香りで癒し効果✨ これだけでもうすっかり自分が丁寧な暮らしに仲間入りした気分🙃 並べて置きたくなるシンプルでナチュラルなパッケージも◎
mog
mog
75さんの実例写真
kまとめて投稿企画 「わが家の定番アイテム 使いこなしアイデア」 無印良品のポリプロピレン製メイクボックスの使いこなし 1)1/2サイズに100均のビーズケースに収めたピアスをいれています。 ゴールドとシルバーで色分けしてトレイのように引き出して一覧できるので、便利です 2)蓋付きタイプに化粧品サンプルをいれています。 ここに収まる分しか保管しないことにしています 3)横ハーフサイズに基礎化粧品をまとめて、洗面所の鏡裏収納に収めています。 ボックスごと出して使っています。 液だれも受け止めてくれるし、ボトル類の色味のごちゃつきも押さえてくれるので、鏡を開けた時もすっきり感じます 4)重ねらるように設計されています サンプルをいれた蓋付きの上に綿棒ケースを置いて、ヘアゴムとヘアクリップを入れています 丸洗いできてお値段もお手頃で、中身が何となく分かる半透明の色も気に入ってます。 何年も使用しているものもありますが、変色したり歪んだりもしていません。 わが家のあちこちで活躍しているアイテムです
kまとめて投稿企画 「わが家の定番アイテム 使いこなしアイデア」 無印良品のポリプロピレン製メイクボックスの使いこなし 1)1/2サイズに100均のビーズケースに収めたピアスをいれています。 ゴールドとシルバーで色分けしてトレイのように引き出して一覧できるので、便利です 2)蓋付きタイプに化粧品サンプルをいれています。 ここに収まる分しか保管しないことにしています 3)横ハーフサイズに基礎化粧品をまとめて、洗面所の鏡裏収納に収めています。 ボックスごと出して使っています。 液だれも受け止めてくれるし、ボトル類の色味のごちゃつきも押さえてくれるので、鏡を開けた時もすっきり感じます 4)重ねらるように設計されています サンプルをいれた蓋付きの上に綿棒ケースを置いて、ヘアゴムとヘアクリップを入れています 丸洗いできてお値段もお手頃で、中身が何となく分かる半透明の色も気に入ってます。 何年も使用しているものもありますが、変色したり歪んだりもしていません。 わが家のあちこちで活躍しているアイテムです
75
75
4LDK | 家族
mamaさんの実例写真
無印良品 30年くらい前から愛用してます✨ 大好きなブランド✨ 収納、キッチン用品、服、基礎化粧品、雑貨など…おうちの中にたくさーんあります😁 トタンボックスの中には、20年以上前の物もあったり、洗面所のラタンボックスは20年くらい前の物だったり… これからもずーっと愛用します🌿
無印良品 30年くらい前から愛用してます✨ 大好きなブランド✨ 収納、キッチン用品、服、基礎化粧品、雑貨など…おうちの中にたくさーんあります😁 トタンボックスの中には、20年以上前の物もあったり、洗面所のラタンボックスは20年くらい前の物だったり… これからもずーっと愛用します🌿
mama
mama
家族
pomeさんの実例写真
寝室の出窓がメイクスペース兼キャンドルコーナーです
寝室の出窓がメイクスペース兼キャンドルコーナーです
pome
pome
2LDK | 家族
0ami0さんの実例写真
基礎化粧品やドライヤー・ヘアアイロンをチェストの引き出しの中に無印良品のポリプロピレンメイクボックスを使用して収納しています。
基礎化粧品やドライヤー・ヘアアイロンをチェストの引き出しの中に無印良品のポリプロピレンメイクボックスを使用して収納しています。
0ami0
0ami0
1R | 一人暮らし
hinatabokkoさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥2,313
✳︎洗面台横の造作の棚✳︎ 無印のラタンバスケットを3つ並べています。 右・・・カチューシャ類 真ん中・・ヘアゴム 左・・・基礎化粧品 パジャマ入れ→無印 ゴミ箱→IKEA
✳︎洗面台横の造作の棚✳︎ 無印のラタンバスケットを3つ並べています。 右・・・カチューシャ類 真ん中・・ヘアゴム 左・・・基礎化粧品 パジャマ入れ→無印 ゴミ箱→IKEA
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
kinakomotiさんの実例写真
洗濯スペース① 狭いのでリフォームする時に一番こだわった事は洗面の下をオープンにして洗濯カゴと体重計を入れるスペースを作る事でした。 さっとカゴを引き出して洗ったものを入れられます。体重計も立てて置くとあまり良くないとかで平置きに。その上の空いたスペースに無印のラックを使ってドライヤー、タオル置きにしました。 左の無印の引き出しには上は基礎化粧品関係、下は洗剤関係を入れてます。 コロコロが付いてたりプラで軽かったりで掃除機も引き出してかけられるので埃もたまりにくいです。
洗濯スペース① 狭いのでリフォームする時に一番こだわった事は洗面の下をオープンにして洗濯カゴと体重計を入れるスペースを作る事でした。 さっとカゴを引き出して洗ったものを入れられます。体重計も立てて置くとあまり良くないとかで平置きに。その上の空いたスペースに無印のラックを使ってドライヤー、タオル置きにしました。 左の無印の引き出しには上は基礎化粧品関係、下は洗剤関係を入れてます。 コロコロが付いてたりプラで軽かったりで掃除機も引き出してかけられるので埃もたまりにくいです。
kinakomoti
kinakomoti
家族
tamachan235さんの実例写真
脱衣所兼洗面所です。無印の箱の中には家族それぞれの基礎化粧品や剃刀などが入っています。壁紙は主人が選びました。壁紙があまりに主張が強いので、私好みの絵を飾りました。こんなボタニカルアートが描ければいいのにと言いつつ、未だに練習していません…。一体いつになることやら…。
脱衣所兼洗面所です。無印の箱の中には家族それぞれの基礎化粧品や剃刀などが入っています。壁紙は主人が選びました。壁紙があまりに主張が強いので、私好みの絵を飾りました。こんなボタニカルアートが描ければいいのにと言いつつ、未だに練習していません…。一体いつになることやら…。
tamachan235
tamachan235
fukatani59さんの実例写真
洗面所収納✨ 洗面下は、無印のファイルボックスと小物収納ボックスを使って。 鏡うらは、100均の小物収納グッズを使っています❣️
洗面所収納✨ 洗面下は、無印のファイルボックスと小物収納ボックスを使って。 鏡うらは、100均の小物収納グッズを使っています❣️
fukatani59
fukatani59
omameさんの実例写真
つっぱりラックには、 よく着るアウター・リュック・化粧ボックス・基礎化粧品の置き場を。 とにかく物の多い私は、クローゼットだけでは足りない!
つっぱりラックには、 よく着るアウター・リュック・化粧ボックス・基礎化粧品の置き場を。 とにかく物の多い私は、クローゼットだけでは足りない!
omame
omame
1K | 一人暮らし
naojinさんの実例写真
無印の棚の配置をかえました! ソファサイドに一つもってきて、あっちこっちいきがちな基礎化粧品を手の届く位置に。 ひとまとめに収納するケースをずっと探していたけど、結局使う場所の近くに置くのが一番楽ちんだな〜。 ソファと壁の間には10センチ隙間があり、棚を入れてティッシュや綿棒など、見えにくいけど手の届きやすいところに置いています。 配置がかわったので早速チューリップを買って飾りました🌷
無印の棚の配置をかえました! ソファサイドに一つもってきて、あっちこっちいきがちな基礎化粧品を手の届く位置に。 ひとまとめに収納するケースをずっと探していたけど、結局使う場所の近くに置くのが一番楽ちんだな〜。 ソファと壁の間には10センチ隙間があり、棚を入れてティッシュや綿棒など、見えにくいけど手の届きやすいところに置いています。 配置がかわったので早速チューリップを買って飾りました🌷
naojin
naojin
3LDK | 家族
mariさんの実例写真
我が家の独立洗面台です◡̈♥︎ 洗顔・メイク・ヘアセット等はここで行うので、すぐに使えるように基礎化粧品やヘアオイルを置いています🧴🚿
我が家の独立洗面台です◡̈♥︎ 洗顔・メイク・ヘアセット等はここで行うので、すぐに使えるように基礎化粧品やヘアオイルを置いています🧴🚿
mari
mari
wudaohuimeiさんの実例写真
洗面所の棚2段目。 無印のボトルにメラノCCを入れてます。 オールインワンジェルを買ったので、なくなったら切り替えます。
洗面所の棚2段目。 無印のボトルにメラノCCを入れてます。 オールインワンジェルを買ったので、なくなったら切り替えます。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
meguchiyoさんの実例写真
ニトリ&無印でお買い物♪ まずはニトリ。 引き出し内トレーは最後の一個だったー。 やっぱり人気なんですね。 娘の勉強机用にひとつ。 スープ&カレースプーンはずっと100均のプラスチック製を使ってましたが、3歳の次女は噛み癖がひどくすぐボロボロにしてしまう為、陶器製で真っ白のものを購入。 ポテッとしてて可愛い(o^^o) 残りは無印。 いつもの基礎化粧品とお菓子です。 チョコプレッツェル、この美味しさで100円はコスパ良すぎですd(^_^o) クレンジングはビッグサイズのものを取り置きしてもらいました。
ニトリ&無印でお買い物♪ まずはニトリ。 引き出し内トレーは最後の一個だったー。 やっぱり人気なんですね。 娘の勉強机用にひとつ。 スープ&カレースプーンはずっと100均のプラスチック製を使ってましたが、3歳の次女は噛み癖がひどくすぐボロボロにしてしまう為、陶器製で真っ白のものを購入。 ポテッとしてて可愛い(o^^o) 残りは無印。 いつもの基礎化粧品とお菓子です。 チョコプレッツェル、この美味しさで100円はコスパ良すぎですd(^_^o) クレンジングはビッグサイズのものを取り置きしてもらいました。
meguchiyo
meguchiyo
家族
madobekissa_miwakoさんの実例写真
白と紺をテーマにスッキリさせました。 ティッシュケースと籠のカバーは端切れでハンドメイド。 ごちゃつく基礎化粧品やドライヤーはラタンのカゴに。 その下はリネン類を収納しています。
白と紺をテーマにスッキリさせました。 ティッシュケースと籠のカバーは端切れでハンドメイド。 ごちゃつく基礎化粧品やドライヤーはラタンのカゴに。 その下はリネン類を収納しています。
madobekissa_miwako
madobekissa_miwako
1K | 一人暮らし
もっと見る

無印良品 基礎化粧品の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

無印良品 基礎化粧品

72枚の部屋写真から46枚をセレクト
rurirurirubyさんの実例写真
私の長年愛用して、リピ買いしてる物です♡肌に合ってるので、他の基礎化粧品は敢えて試し買いしません。約8年くらいリピートしてます!20代は夏はさっぱり、冬はしっとりと使い分けてましたが、30代になり乾燥してまいりましたので、年中しっとり使用してます(^^)あと夜、ホホバオイルを乳液に2滴くらい混ぜて肌になじませると、翌朝プルプルになります(個人的な感想) デザインもシンプルで好きです。 これからもずーっと愛用すると思います(^^)
私の長年愛用して、リピ買いしてる物です♡肌に合ってるので、他の基礎化粧品は敢えて試し買いしません。約8年くらいリピートしてます!20代は夏はさっぱり、冬はしっとりと使い分けてましたが、30代になり乾燥してまいりましたので、年中しっとり使用してます(^^)あと夜、ホホバオイルを乳液に2滴くらい混ぜて肌になじませると、翌朝プルプルになります(個人的な感想) デザインもシンプルで好きです。 これからもずーっと愛用すると思います(^^)
ruriruriruby
ruriruriruby
3LDK | 家族
sakuraankoさんの実例写真
中三にもなると、お肌のケアも一人前。私より基礎化粧品揃えてるわー。
中三にもなると、お肌のケアも一人前。私より基礎化粧品揃えてるわー。
sakuraanko
sakuraanko
家族
kikiさんの実例写真
少し前から洗剤のミニマム化を試行錯誤中なのですが、最近基礎化粧品のミニマム化にも着手してます😊 きっかけはまたもYouTube😅 お風呂上がりの保湿 今までは、 導入液→化粧水→美容液→クリーム→化粧水(クリーム後の化粧水は使ってる無印のクリームが固くて伸びない質感なので化粧水をスプレーして全体に行き渡らせてました) だったのですが、YouTubeでお風呂出る直前にお風呂の中で乳液を顔に付けて終わり!って言ってて😳 えー!これで済むなら時短にも節約にもなる😍と、試してみました😊 YouTubeでは入る時にタオル持ち込んで(お風呂のドアを開けたら終わりだそうで)タオルドライ後乳液でしたが、 面倒なので、手も顔もビショ濡れのまま乳液を手に取って両手のひらに伸ばしてそっと顔全体を押さえて残ってるか分からないけど首と腕にも伸ばしてお風呂のドアをオープンです ビショビショなので、乳液付けた感覚は全くないですが、タオルで拭いて→冷感スプレー体に付けて→と一通りいつものようにやってる間、顔が引きつる感じはないです👍 流石にそれだけでは物足りないので、クリームをほんの少し手に取って化粧水を加えて手のひらでよく溶かしてシャバシャバ乳液を作って付けることにしました このシャバシャバ乳液はビショ濡れ乳液をお風呂で付けてて思いつきました😆 翌朝も乾燥で引きつることなく、夏はこれで全く問題なさそうです👌 使ってた美容液などは冬に使うかもしれないのでまだ処分はしてません 秋🍂くらいはシャバシャバ乳液をクリーム多めにしてコッテリ乳液でしのげないかなー?と思ってます 朝は、 別の人のYouTubeで50代女性の方が朝は洗顔しないってお勧めしていて😳 その人は濡らした綿棒で目頭クルクルで目ヤニだけ取って終わりでしたが、私はそれではスッキリしなかったので水で顔全体濡らして、吹き出物出やすい鼻の頭だけ水でバシャバシャで大丈夫そう😄 必要以上に脂が取れないので朝も基礎化粧品はシャバシャバ乳液のみで日焼け止め塗って終わりでいけそうです 夏だけでも、これでいけたらすっごく楽です🥰 ちなみに左の乳液は娘が使わないって回ってきたお下がりです🤣
少し前から洗剤のミニマム化を試行錯誤中なのですが、最近基礎化粧品のミニマム化にも着手してます😊 きっかけはまたもYouTube😅 お風呂上がりの保湿 今までは、 導入液→化粧水→美容液→クリーム→化粧水(クリーム後の化粧水は使ってる無印のクリームが固くて伸びない質感なので化粧水をスプレーして全体に行き渡らせてました) だったのですが、YouTubeでお風呂出る直前にお風呂の中で乳液を顔に付けて終わり!って言ってて😳 えー!これで済むなら時短にも節約にもなる😍と、試してみました😊 YouTubeでは入る時にタオル持ち込んで(お風呂のドアを開けたら終わりだそうで)タオルドライ後乳液でしたが、 面倒なので、手も顔もビショ濡れのまま乳液を手に取って両手のひらに伸ばしてそっと顔全体を押さえて残ってるか分からないけど首と腕にも伸ばしてお風呂のドアをオープンです ビショビショなので、乳液付けた感覚は全くないですが、タオルで拭いて→冷感スプレー体に付けて→と一通りいつものようにやってる間、顔が引きつる感じはないです👍 流石にそれだけでは物足りないので、クリームをほんの少し手に取って化粧水を加えて手のひらでよく溶かしてシャバシャバ乳液を作って付けることにしました このシャバシャバ乳液はビショ濡れ乳液をお風呂で付けてて思いつきました😆 翌朝も乾燥で引きつることなく、夏はこれで全く問題なさそうです👌 使ってた美容液などは冬に使うかもしれないのでまだ処分はしてません 秋🍂くらいはシャバシャバ乳液をクリーム多めにしてコッテリ乳液でしのげないかなー?と思ってます 朝は、 別の人のYouTubeで50代女性の方が朝は洗顔しないってお勧めしていて😳 その人は濡らした綿棒で目頭クルクルで目ヤニだけ取って終わりでしたが、私はそれではスッキリしなかったので水で顔全体濡らして、吹き出物出やすい鼻の頭だけ水でバシャバシャで大丈夫そう😄 必要以上に脂が取れないので朝も基礎化粧品はシャバシャバ乳液のみで日焼け止め塗って終わりでいけそうです 夏だけでも、これでいけたらすっごく楽です🥰 ちなみに左の乳液は娘が使わないって回ってきたお下がりです🤣
kiki
kiki
家族
ruicoさんの実例写真
基礎化粧品変えましたゲッツ(σ-д-)σ
基礎化粧品変えましたゲッツ(σ-д-)σ
ruico
ruico
家族
ayameさんの実例写真
ソープディスペンサー¥150
ayame
ayame
2LDK | 家族
tmmさんの実例写真
ダイソーで買った六個に仕切られてる収納ボックスが結構いい。
ダイソーで買った六個に仕切られてる収納ボックスが結構いい。
tmm
tmm
1LDK | 一人暮らし
sunさんの実例写真
・ 基礎化粧品からお出かけ用の化粧品まで、全て此処に収めると同時に断捨離をしました。 今までリビングの棚上にガサッと置いてすぐメイクが出来る状態でしたが、洗面下収納にまとめて置くことで使う時だけ外に出す形にしました。 こういうものは生活感満載だから、見える所に無いだけで部屋の雰囲気が変わります。日々勉強と試行錯誤です。
・ 基礎化粧品からお出かけ用の化粧品まで、全て此処に収めると同時に断捨離をしました。 今までリビングの棚上にガサッと置いてすぐメイクが出来る状態でしたが、洗面下収納にまとめて置くことで使う時だけ外に出す形にしました。 こういうものは生活感満載だから、見える所に無いだけで部屋の雰囲気が変わります。日々勉強と試行錯誤です。
sun
sun
3LDK | 家族
Chiakiさんの実例写真
洗顔+基礎化粧品セットです^ ^ 無印LOVE♡
洗顔+基礎化粧品セットです^ ^ 無印LOVE♡
Chiaki
Chiaki
1LDK
rico-mamaさんの実例写真
超敏感肌なワタシ... 以前オルビス使って とってもとっても痛い目にあったことがあります(ワタシニハアワナカッタ...) だからお肌のお手入れ選びは慎重に... 以前使っていたモノよりかなりの低コストでありがたぃ上に しっとりもちもち... 良い感じかもーーー゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
超敏感肌なワタシ... 以前オルビス使って とってもとっても痛い目にあったことがあります(ワタシニハアワナカッタ...) だからお肌のお手入れ選びは慎重に... 以前使っていたモノよりかなりの低コストでありがたぃ上に しっとりもちもち... 良い感じかもーーー゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
rico-mama
rico-mama
4LDK | 家族
mogさんの実例写真
最近基礎化粧品を北麓草水のものに変えました 香りがとても好きで洗顔、身体用の石鹸も北麓草水に♫ もちろん自分専用😀 人工的な香料ではない自然の優しい香りとサラッとした使い心地が癒されます♡ 面倒だったお風呂上がりの一手間もリラックスタイムになりました♫ ハンドクリームは寝室に置いて寝る前に手の手入れをしつつ香りで癒し効果✨ これだけでもうすっかり自分が丁寧な暮らしに仲間入りした気分🙃 並べて置きたくなるシンプルでナチュラルなパッケージも◎
最近基礎化粧品を北麓草水のものに変えました 香りがとても好きで洗顔、身体用の石鹸も北麓草水に♫ もちろん自分専用😀 人工的な香料ではない自然の優しい香りとサラッとした使い心地が癒されます♡ 面倒だったお風呂上がりの一手間もリラックスタイムになりました♫ ハンドクリームは寝室に置いて寝る前に手の手入れをしつつ香りで癒し効果✨ これだけでもうすっかり自分が丁寧な暮らしに仲間入りした気分🙃 並べて置きたくなるシンプルでナチュラルなパッケージも◎
mog
mog
75さんの実例写真
kまとめて投稿企画 「わが家の定番アイテム 使いこなしアイデア」 無印良品のポリプロピレン製メイクボックスの使いこなし 1)1/2サイズに100均のビーズケースに収めたピアスをいれています。 ゴールドとシルバーで色分けしてトレイのように引き出して一覧できるので、便利です 2)蓋付きタイプに化粧品サンプルをいれています。 ここに収まる分しか保管しないことにしています 3)横ハーフサイズに基礎化粧品をまとめて、洗面所の鏡裏収納に収めています。 ボックスごと出して使っています。 液だれも受け止めてくれるし、ボトル類の色味のごちゃつきも押さえてくれるので、鏡を開けた時もすっきり感じます 4)重ねらるように設計されています サンプルをいれた蓋付きの上に綿棒ケースを置いて、ヘアゴムとヘアクリップを入れています 丸洗いできてお値段もお手頃で、中身が何となく分かる半透明の色も気に入ってます。 何年も使用しているものもありますが、変色したり歪んだりもしていません。 わが家のあちこちで活躍しているアイテムです
kまとめて投稿企画 「わが家の定番アイテム 使いこなしアイデア」 無印良品のポリプロピレン製メイクボックスの使いこなし 1)1/2サイズに100均のビーズケースに収めたピアスをいれています。 ゴールドとシルバーで色分けしてトレイのように引き出して一覧できるので、便利です 2)蓋付きタイプに化粧品サンプルをいれています。 ここに収まる分しか保管しないことにしています 3)横ハーフサイズに基礎化粧品をまとめて、洗面所の鏡裏収納に収めています。 ボックスごと出して使っています。 液だれも受け止めてくれるし、ボトル類の色味のごちゃつきも押さえてくれるので、鏡を開けた時もすっきり感じます 4)重ねらるように設計されています サンプルをいれた蓋付きの上に綿棒ケースを置いて、ヘアゴムとヘアクリップを入れています 丸洗いできてお値段もお手頃で、中身が何となく分かる半透明の色も気に入ってます。 何年も使用しているものもありますが、変色したり歪んだりもしていません。 わが家のあちこちで活躍しているアイテムです
75
75
4LDK | 家族
mamaさんの実例写真
無印良品 30年くらい前から愛用してます✨ 大好きなブランド✨ 収納、キッチン用品、服、基礎化粧品、雑貨など…おうちの中にたくさーんあります😁 トタンボックスの中には、20年以上前の物もあったり、洗面所のラタンボックスは20年くらい前の物だったり… これからもずーっと愛用します🌿
無印良品 30年くらい前から愛用してます✨ 大好きなブランド✨ 収納、キッチン用品、服、基礎化粧品、雑貨など…おうちの中にたくさーんあります😁 トタンボックスの中には、20年以上前の物もあったり、洗面所のラタンボックスは20年くらい前の物だったり… これからもずーっと愛用します🌿
mama
mama
家族
pomeさんの実例写真
¥1,190
寝室の出窓がメイクスペース兼キャンドルコーナーです
寝室の出窓がメイクスペース兼キャンドルコーナーです
pome
pome
2LDK | 家族
0ami0さんの実例写真
基礎化粧品やドライヤー・ヘアアイロンをチェストの引き出しの中に無印良品のポリプロピレンメイクボックスを使用して収納しています。
基礎化粧品やドライヤー・ヘアアイロンをチェストの引き出しの中に無印良品のポリプロピレンメイクボックスを使用して収納しています。
0ami0
0ami0
1R | 一人暮らし
hinatabokkoさんの実例写真
✳︎洗面台横の造作の棚✳︎ 無印のラタンバスケットを3つ並べています。 右・・・カチューシャ類 真ん中・・ヘアゴム 左・・・基礎化粧品 パジャマ入れ→無印 ゴミ箱→IKEA
✳︎洗面台横の造作の棚✳︎ 無印のラタンバスケットを3つ並べています。 右・・・カチューシャ類 真ん中・・ヘアゴム 左・・・基礎化粧品 パジャマ入れ→無印 ゴミ箱→IKEA
hinatabokko
hinatabokko
3LDK | 家族
kinakomotiさんの実例写真
洗濯スペース① 狭いのでリフォームする時に一番こだわった事は洗面の下をオープンにして洗濯カゴと体重計を入れるスペースを作る事でした。 さっとカゴを引き出して洗ったものを入れられます。体重計も立てて置くとあまり良くないとかで平置きに。その上の空いたスペースに無印のラックを使ってドライヤー、タオル置きにしました。 左の無印の引き出しには上は基礎化粧品関係、下は洗剤関係を入れてます。 コロコロが付いてたりプラで軽かったりで掃除機も引き出してかけられるので埃もたまりにくいです。
洗濯スペース① 狭いのでリフォームする時に一番こだわった事は洗面の下をオープンにして洗濯カゴと体重計を入れるスペースを作る事でした。 さっとカゴを引き出して洗ったものを入れられます。体重計も立てて置くとあまり良くないとかで平置きに。その上の空いたスペースに無印のラックを使ってドライヤー、タオル置きにしました。 左の無印の引き出しには上は基礎化粧品関係、下は洗剤関係を入れてます。 コロコロが付いてたりプラで軽かったりで掃除機も引き出してかけられるので埃もたまりにくいです。
kinakomoti
kinakomoti
家族
tamachan235さんの実例写真
脱衣所兼洗面所です。無印の箱の中には家族それぞれの基礎化粧品や剃刀などが入っています。壁紙は主人が選びました。壁紙があまりに主張が強いので、私好みの絵を飾りました。こんなボタニカルアートが描ければいいのにと言いつつ、未だに練習していません…。一体いつになることやら…。
脱衣所兼洗面所です。無印の箱の中には家族それぞれの基礎化粧品や剃刀などが入っています。壁紙は主人が選びました。壁紙があまりに主張が強いので、私好みの絵を飾りました。こんなボタニカルアートが描ければいいのにと言いつつ、未だに練習していません…。一体いつになることやら…。
tamachan235
tamachan235
fukatani59さんの実例写真
洗面所収納✨ 洗面下は、無印のファイルボックスと小物収納ボックスを使って。 鏡うらは、100均の小物収納グッズを使っています❣️
洗面所収納✨ 洗面下は、無印のファイルボックスと小物収納ボックスを使って。 鏡うらは、100均の小物収納グッズを使っています❣️
fukatani59
fukatani59
omameさんの実例写真
つっぱりラックには、 よく着るアウター・リュック・化粧ボックス・基礎化粧品の置き場を。 とにかく物の多い私は、クローゼットだけでは足りない!
つっぱりラックには、 よく着るアウター・リュック・化粧ボックス・基礎化粧品の置き場を。 とにかく物の多い私は、クローゼットだけでは足りない!
omame
omame
1K | 一人暮らし
naojinさんの実例写真
無印の棚の配置をかえました! ソファサイドに一つもってきて、あっちこっちいきがちな基礎化粧品を手の届く位置に。 ひとまとめに収納するケースをずっと探していたけど、結局使う場所の近くに置くのが一番楽ちんだな〜。 ソファと壁の間には10センチ隙間があり、棚を入れてティッシュや綿棒など、見えにくいけど手の届きやすいところに置いています。 配置がかわったので早速チューリップを買って飾りました🌷
無印の棚の配置をかえました! ソファサイドに一つもってきて、あっちこっちいきがちな基礎化粧品を手の届く位置に。 ひとまとめに収納するケースをずっと探していたけど、結局使う場所の近くに置くのが一番楽ちんだな〜。 ソファと壁の間には10センチ隙間があり、棚を入れてティッシュや綿棒など、見えにくいけど手の届きやすいところに置いています。 配置がかわったので早速チューリップを買って飾りました🌷
naojin
naojin
3LDK | 家族
mariさんの実例写真
我が家の独立洗面台です◡̈♥︎ 洗顔・メイク・ヘアセット等はここで行うので、すぐに使えるように基礎化粧品やヘアオイルを置いています🧴🚿
我が家の独立洗面台です◡̈♥︎ 洗顔・メイク・ヘアセット等はここで行うので、すぐに使えるように基礎化粧品やヘアオイルを置いています🧴🚿
mari
mari
wudaohuimeiさんの実例写真
洗面所の棚2段目。 無印のボトルにメラノCCを入れてます。 オールインワンジェルを買ったので、なくなったら切り替えます。
洗面所の棚2段目。 無印のボトルにメラノCCを入れてます。 オールインワンジェルを買ったので、なくなったら切り替えます。
wudaohuimei
wudaohuimei
1R | カップル
meguchiyoさんの実例写真
ニトリ&無印でお買い物♪ まずはニトリ。 引き出し内トレーは最後の一個だったー。 やっぱり人気なんですね。 娘の勉強机用にひとつ。 スープ&カレースプーンはずっと100均のプラスチック製を使ってましたが、3歳の次女は噛み癖がひどくすぐボロボロにしてしまう為、陶器製で真っ白のものを購入。 ポテッとしてて可愛い(o^^o) 残りは無印。 いつもの基礎化粧品とお菓子です。 チョコプレッツェル、この美味しさで100円はコスパ良すぎですd(^_^o) クレンジングはビッグサイズのものを取り置きしてもらいました。
ニトリ&無印でお買い物♪ まずはニトリ。 引き出し内トレーは最後の一個だったー。 やっぱり人気なんですね。 娘の勉強机用にひとつ。 スープ&カレースプーンはずっと100均のプラスチック製を使ってましたが、3歳の次女は噛み癖がひどくすぐボロボロにしてしまう為、陶器製で真っ白のものを購入。 ポテッとしてて可愛い(o^^o) 残りは無印。 いつもの基礎化粧品とお菓子です。 チョコプレッツェル、この美味しさで100円はコスパ良すぎですd(^_^o) クレンジングはビッグサイズのものを取り置きしてもらいました。
meguchiyo
meguchiyo
家族
madobekissa_miwakoさんの実例写真
白と紺をテーマにスッキリさせました。 ティッシュケースと籠のカバーは端切れでハンドメイド。 ごちゃつく基礎化粧品やドライヤーはラタンのカゴに。 その下はリネン類を収納しています。
白と紺をテーマにスッキリさせました。 ティッシュケースと籠のカバーは端切れでハンドメイド。 ごちゃつく基礎化粧品やドライヤーはラタンのカゴに。 その下はリネン類を収納しています。
madobekissa_miwako
madobekissa_miwako
1K | 一人暮らし
もっと見る

無印良品 基礎化粧品の投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ