多治見市

35枚の部屋写真から19枚をセレクト
amyさんの実例写真
キッチンカップボード上にアイアンシェルフが付きました! いい感じに付けていただいて嬉しい! 記録用
キッチンカップボード上にアイアンシェルフが付きました! いい感じに付けていただいて嬉しい! 記録用
amy
amy
misoraさんの実例写真
タイルで有名な多治見市。スワンタイルカフェに行ってきました〜(≧∇≦)タイルで作られた箸置きはお持ち帰りできました!
タイルで有名な多治見市。スワンタイルカフェに行ってきました〜(≧∇≦)タイルで作られた箸置きはお持ち帰りできました!
misora
misora
3LDK | 家族
cafe-e-and-eさんの実例写真
多治見市市の倉にある幸兵衛窯さん。今日から穴窯に火が入るってことで見学に行ってきました。 焼成作品は150点。赤松の薪は約500束だそうです。 折しも34度。しかも日本一暑い多治見市ですが、山沿いに佇む幸兵衛窯さんに渡る風が心地よく涼しく見学しております。 穴窯に面した建物は江戸時代の福井県の商家を移築したもので展示室になっています。創業200有余年の窯元には古いものが好きな方なら「欲しいぃーーっ!」って思うような箪笥や椅子、机などなどが山のようにあります。名古屋近郊の方にはオススメスポットです。300円で展示室なと見学出来ますよ(^^)
多治見市市の倉にある幸兵衛窯さん。今日から穴窯に火が入るってことで見学に行ってきました。 焼成作品は150点。赤松の薪は約500束だそうです。 折しも34度。しかも日本一暑い多治見市ですが、山沿いに佇む幸兵衛窯さんに渡る風が心地よく涼しく見学しております。 穴窯に面した建物は江戸時代の福井県の商家を移築したもので展示室になっています。創業200有余年の窯元には古いものが好きな方なら「欲しいぃーーっ!」って思うような箪笥や椅子、机などなどが山のようにあります。名古屋近郊の方にはオススメスポットです。300円で展示室なと見学出来ますよ(^^)
cafe-e-and-e
cafe-e-and-e
1R | カップル
souhyuさんの実例写真
岐阜県多治見市で開催された、たじみ陶器まつりに行って来ました。これだけ購入して来ました。
岐阜県多治見市で開催された、たじみ陶器まつりに行って来ました。これだけ購入して来ました。
souhyu
souhyu
kotoripさんの実例写真
帰省した時に岐阜県多治見市の陶器祭りで購入しました🥰 お洒落な陶器がどれも格安で売っていて(1000円ごとに400円値引き) 暑くても品定めに夢中になりました👀✨ こちらのお皿もその時に購入した品です。 長方形のお皿に縦と横のストライプ柄が入っています。 シンプルで和洋問わず使いやすく、いい買い物をしました(*´˘`*)♥
帰省した時に岐阜県多治見市の陶器祭りで購入しました🥰 お洒落な陶器がどれも格安で売っていて(1000円ごとに400円値引き) 暑くても品定めに夢中になりました👀✨ こちらのお皿もその時に購入した品です。 長方形のお皿に縦と横のストライプ柄が入っています。 シンプルで和洋問わず使いやすく、いい買い物をしました(*´˘`*)♥
kotorip
kotorip
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
今日は暑い💦ですね😵 本日の最高気温は岐阜県多治見市の34.2度。 8月上旬の気温らしいです! 聞かなきゃ良かったかな?
今日は暑い💦ですね😵 本日の最高気温は岐阜県多治見市の34.2度。 8月上旬の気温らしいです! 聞かなきゃ良かったかな?
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
chauさんの実例写真
タイル施行中。岐阜県多治見市の廣見工房さんから取り寄せた2.5センチ角タイルです。
タイル施行中。岐阜県多治見市の廣見工房さんから取り寄せた2.5センチ角タイルです。
chau
chau
家族
joshua.treeさんの実例写真
岐阜県多治見(たじみ)市のモザイクタイルのお風呂みたい☺︎
岐阜県多治見(たじみ)市のモザイクタイルのお風呂みたい☺︎
joshua.tree
joshua.tree
4DK | 家族
katieさんの実例写真
自作のタイルコースター(^.^) デザインは我ながらうまくできたと思うけど、グラスとか置くとガタガタするww きっとタイルの形や配置が原因ですね(笑) また作りたい(^o^)
自作のタイルコースター(^.^) デザインは我ながらうまくできたと思うけど、グラスとか置くとガタガタするww きっとタイルの形や配置が原因ですね(笑) また作りたい(^o^)
katie
katie
4LDK | 家族
colorerさんの実例写真
イベント投稿です🙏✨ 学校がまだ半日の娘と娘のお友達とおやつの時間✨ 新年なので抹茶マフィンを焼いてみました🧁 抹茶×ホワイトチョコ、焼きたて最高です(*´ω`*)
イベント投稿です🙏✨ 学校がまだ半日の娘と娘のお友達とおやつの時間✨ 新年なので抹茶マフィンを焼いてみました🧁 抹茶×ホワイトチョコ、焼きたて最高です(*´ω`*)
colorer
colorer
4LDK | 家族
chikoさんの実例写真
今日はアトリエにお客様 @diy.tile さん! 多治見市にあるタイル会社さん 岐阜県多治見市は、 タイルと美濃焼の街。 そして、私が生まれ育った街です
今日はアトリエにお客様 @diy.tile さん! 多治見市にあるタイル会社さん 岐阜県多治見市は、 タイルと美濃焼の街。 そして、私が生まれ育った街です
chiko
chiko
3LDK | 家族
ultramod12さんの実例写真
ドライフラワーは岐阜県多治見市のカトリエムメゾンさんで買いました♡
ドライフラワーは岐阜県多治見市のカトリエムメゾンさんで買いました♡
ultramod12
ultramod12
Y.Mさんの実例写真
今日は仕事の合間に信濃屋さん!うどんと支那そば2つ食べました♡
今日は仕事の合間に信濃屋さん!うどんと支那そば2つ食べました♡
Y.M
Y.M
4LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
三連休に地元の多治見市に帰ってマリメッコ展へ娘、私、母、祖母の四世代で行ってきました。 最後の展示のお茶室セットがとても素敵で。棗の巾着も可愛いですが、棗自体も柄が入っているそうです。 掛け軸にマリメッコ♡違う会場では実際にお茶会を開いたところもあるそうです。 ちなみにここは、撮影OKでした。 マリメッコは日常生活を大切にしたモチーフであったり考え方だそうで、ますます好きになりました☺️
三連休に地元の多治見市に帰ってマリメッコ展へ娘、私、母、祖母の四世代で行ってきました。 最後の展示のお茶室セットがとても素敵で。棗の巾着も可愛いですが、棗自体も柄が入っているそうです。 掛け軸にマリメッコ♡違う会場では実際にお茶会を開いたところもあるそうです。 ちなみにここは、撮影OKでした。 マリメッコは日常生活を大切にしたモチーフであったり考え方だそうで、ますます好きになりました☺️
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
spinetailさんの実例写真
1960年初夏 岐阜県多治見市に出張した父が、母へのお土産にと絵付けしたお皿です。 織部でも志野でもなく… 1~2度使用された後、食器棚の奥に深く深くしまわれる。 20年後、キッチンリフォームの際、私と妹により発掘される! 陽の目をみる。 その後、嫁入り道具として私がもらい受けて、本日に至ります。 菖蒲に芭蕉の句は良いとして 軍配を持った布袋さま、犬に褌を引っ張られてるの図は… お父さん、何故に皿にこの絵を?
1960年初夏 岐阜県多治見市に出張した父が、母へのお土産にと絵付けしたお皿です。 織部でも志野でもなく… 1~2度使用された後、食器棚の奥に深く深くしまわれる。 20年後、キッチンリフォームの際、私と妹により発掘される! 陽の目をみる。 その後、嫁入り道具として私がもらい受けて、本日に至ります。 菖蒲に芭蕉の句は良いとして 軍配を持った布袋さま、犬に褌を引っ張られてるの図は… お父さん、何故に皿にこの絵を?
spinetail
spinetail
1LDK | 家族
ken.kawakamiさんの実例写真
掛け時計¥6,400
タイル イベントに参加します😊✋ こちらのタイル(セラミックレンガ)はRCのモニター応募でも お馴染みの玉川窯業さんの『かるかるブリック』😊 玉川窯業さんが、我が家から近いこともあり、本社へお伺いをし 常務さんに製品の特徴を 詳しくご説明していただきました😊👍️ この『かるかるブリック』は軽くて丈夫なセラミック。紫外線による褪色がないので長期に渡り美観を保つんだそう😊✌️ 一方、セメントを型で固めたセメント系のレンガは塗装品なので経年で褪色してしまうんだとか。 重量もあるので、家に負担をかけてしまうんだそう。 重ければ接着がきれて落ちてきたりしそうですね😓💔 とくに外部で使用する際には落下対策には配慮したいものですよね😊 人に 当たったら大変ですからね😓 そして、セメント系レンガのほとんどが中国産なんだとか。 へぇー産地までは気にしてなかった😅 一方、かるかるブリックは信頼のメイドインジャパン😊✌️ 名古屋モザイクタイルの生産で有名な岐阜県多治見市産😊😊👍️ 幸いにも、今回は作り手の声を直接聞くことができ、我が家に最適なレンガに出会えました😄✌️ 見た目は同じような製品なのに、大きな違いにビックリ😅 我が家が かるかるブリックを選んだポイントは、安心・安全、信頼の日本製という点😊 かるかるブリックなら小さなお子さんがいるご家庭でも安心ですね😄 我が家の場合はアンティーク(にゃんこ)が舐めてしまっても安心😄👍️ あっ!このかるかるブリックは にゃんこの引っ掻き傷を隠すのに最適なんだそうですよ😄 クロスの上から両面テープで貼るだけで、かんたんに傷を隠すことが出来ます😄👍️ その後の爪研ぎ対策にもなるのも嬉しいですね😄✌️ オジサンはステマではありません😄😄 単なる酔っぱらいです😅 😊😊👍️
タイル イベントに参加します😊✋ こちらのタイル(セラミックレンガ)はRCのモニター応募でも お馴染みの玉川窯業さんの『かるかるブリック』😊 玉川窯業さんが、我が家から近いこともあり、本社へお伺いをし 常務さんに製品の特徴を 詳しくご説明していただきました😊👍️ この『かるかるブリック』は軽くて丈夫なセラミック。紫外線による褪色がないので長期に渡り美観を保つんだそう😊✌️ 一方、セメントを型で固めたセメント系のレンガは塗装品なので経年で褪色してしまうんだとか。 重量もあるので、家に負担をかけてしまうんだそう。 重ければ接着がきれて落ちてきたりしそうですね😓💔 とくに外部で使用する際には落下対策には配慮したいものですよね😊 人に 当たったら大変ですからね😓 そして、セメント系レンガのほとんどが中国産なんだとか。 へぇー産地までは気にしてなかった😅 一方、かるかるブリックは信頼のメイドインジャパン😊✌️ 名古屋モザイクタイルの生産で有名な岐阜県多治見市産😊😊👍️ 幸いにも、今回は作り手の声を直接聞くことができ、我が家に最適なレンガに出会えました😄✌️ 見た目は同じような製品なのに、大きな違いにビックリ😅 我が家が かるかるブリックを選んだポイントは、安心・安全、信頼の日本製という点😊 かるかるブリックなら小さなお子さんがいるご家庭でも安心ですね😄 我が家の場合はアンティーク(にゃんこ)が舐めてしまっても安心😄👍️ あっ!このかるかるブリックは にゃんこの引っ掻き傷を隠すのに最適なんだそうですよ😄 クロスの上から両面テープで貼るだけで、かんたんに傷を隠すことが出来ます😄👍️ その後の爪研ぎ対策にもなるのも嬉しいですね😄✌️ オジサンはステマではありません😄😄 単なる酔っぱらいです😅 😊😊👍️
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
イベント参加! 3年前に多治見陶器市で買ったお茶碗とお皿 何故か最近、写真を撮ろうとするとカメラ目線で入って来る🐶
イベント参加! 3年前に多治見陶器市で買ったお茶碗とお皿 何故か最近、写真を撮ろうとするとカメラ目線で入って来る🐶
tomo
tomo
4LDK | 家族
Yumiさんの実例写真
クラフトビールで休日の午後を過ごします🍺 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2021/04/07/多治見市%E3%80%80美濃焼ミュージアム/ 今日のblogは多治見の美濃焼ミュージアムです。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
クラフトビールで休日の午後を過ごします🍺 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2021/04/07/多治見市%E3%80%80美濃焼ミュージアム/ 今日のblogは多治見の美濃焼ミュージアムです。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
Yumi
Yumi
3LDK | 家族
Hinataさんの実例写真
タイルショップたまがわさんのかるかるブリックを購入しました。 旦那くんも、気に入ってリビングにも使ってリメークすることになりました╰(*´︶`*)╯♡ 同じサイズを100枚+半丁60枚のセット商品7,000円のちょうどいい商品に決めました。 しかも、LINE友達になると 1,050円のクーポン券が(*´艸`*)♡タスカリマス これを使ってリビングにも手を加えていこうと考えてます。 タイルショップたまがわさんは多治見市の会社なのね。 多治見市の食器が大好きで年に数回は買い出しに出掛ける場所です ご縁があった所なんだなぁと(*ˊ∀ˋ人)一人嬉しくなりました。 あと、わるにゃんは爪研ぎ壁を増やしてません。 よかった(ノ*>∀<)ノ♡*.゚・:*
タイルショップたまがわさんのかるかるブリックを購入しました。 旦那くんも、気に入ってリビングにも使ってリメークすることになりました╰(*´︶`*)╯♡ 同じサイズを100枚+半丁60枚のセット商品7,000円のちょうどいい商品に決めました。 しかも、LINE友達になると 1,050円のクーポン券が(*´艸`*)♡タスカリマス これを使ってリビングにも手を加えていこうと考えてます。 タイルショップたまがわさんは多治見市の会社なのね。 多治見市の食器が大好きで年に数回は買い出しに出掛ける場所です ご縁があった所なんだなぁと(*ˊ∀ˋ人)一人嬉しくなりました。 あと、わるにゃんは爪研ぎ壁を増やしてません。 よかった(ノ*>∀<)ノ♡*.゚・:*
Hinata
Hinata
4LDK | 家族

多治見市の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

多治見市

35枚の部屋写真から19枚をセレクト
amyさんの実例写真
キッチンカップボード上にアイアンシェルフが付きました! いい感じに付けていただいて嬉しい! 記録用
キッチンカップボード上にアイアンシェルフが付きました! いい感じに付けていただいて嬉しい! 記録用
amy
amy
misoraさんの実例写真
タイルで有名な多治見市。スワンタイルカフェに行ってきました〜(≧∇≦)タイルで作られた箸置きはお持ち帰りできました!
タイルで有名な多治見市。スワンタイルカフェに行ってきました〜(≧∇≦)タイルで作られた箸置きはお持ち帰りできました!
misora
misora
3LDK | 家族
cafe-e-and-eさんの実例写真
多治見市市の倉にある幸兵衛窯さん。今日から穴窯に火が入るってことで見学に行ってきました。 焼成作品は150点。赤松の薪は約500束だそうです。 折しも34度。しかも日本一暑い多治見市ですが、山沿いに佇む幸兵衛窯さんに渡る風が心地よく涼しく見学しております。 穴窯に面した建物は江戸時代の福井県の商家を移築したもので展示室になっています。創業200有余年の窯元には古いものが好きな方なら「欲しいぃーーっ!」って思うような箪笥や椅子、机などなどが山のようにあります。名古屋近郊の方にはオススメスポットです。300円で展示室なと見学出来ますよ(^^)
多治見市市の倉にある幸兵衛窯さん。今日から穴窯に火が入るってことで見学に行ってきました。 焼成作品は150点。赤松の薪は約500束だそうです。 折しも34度。しかも日本一暑い多治見市ですが、山沿いに佇む幸兵衛窯さんに渡る風が心地よく涼しく見学しております。 穴窯に面した建物は江戸時代の福井県の商家を移築したもので展示室になっています。創業200有余年の窯元には古いものが好きな方なら「欲しいぃーーっ!」って思うような箪笥や椅子、机などなどが山のようにあります。名古屋近郊の方にはオススメスポットです。300円で展示室なと見学出来ますよ(^^)
cafe-e-and-e
cafe-e-and-e
1R | カップル
souhyuさんの実例写真
岐阜県多治見市で開催された、たじみ陶器まつりに行って来ました。これだけ購入して来ました。
岐阜県多治見市で開催された、たじみ陶器まつりに行って来ました。これだけ購入して来ました。
souhyu
souhyu
kotoripさんの実例写真
帰省した時に岐阜県多治見市の陶器祭りで購入しました🥰 お洒落な陶器がどれも格安で売っていて(1000円ごとに400円値引き) 暑くても品定めに夢中になりました👀✨ こちらのお皿もその時に購入した品です。 長方形のお皿に縦と横のストライプ柄が入っています。 シンプルで和洋問わず使いやすく、いい買い物をしました(*´˘`*)♥
帰省した時に岐阜県多治見市の陶器祭りで購入しました🥰 お洒落な陶器がどれも格安で売っていて(1000円ごとに400円値引き) 暑くても品定めに夢中になりました👀✨ こちらのお皿もその時に購入した品です。 長方形のお皿に縦と横のストライプ柄が入っています。 シンプルで和洋問わず使いやすく、いい買い物をしました(*´˘`*)♥
kotorip
kotorip
家族
yukarin-gardenさんの実例写真
今日は暑い💦ですね😵 本日の最高気温は岐阜県多治見市の34.2度。 8月上旬の気温らしいです! 聞かなきゃ良かったかな?
今日は暑い💦ですね😵 本日の最高気温は岐阜県多治見市の34.2度。 8月上旬の気温らしいです! 聞かなきゃ良かったかな?
yukarin-garden
yukarin-garden
4LDK | 家族
chauさんの実例写真
タイル施行中。岐阜県多治見市の廣見工房さんから取り寄せた2.5センチ角タイルです。
タイル施行中。岐阜県多治見市の廣見工房さんから取り寄せた2.5センチ角タイルです。
chau
chau
家族
joshua.treeさんの実例写真
岐阜県多治見(たじみ)市のモザイクタイルのお風呂みたい☺︎
岐阜県多治見(たじみ)市のモザイクタイルのお風呂みたい☺︎
joshua.tree
joshua.tree
4DK | 家族
katieさんの実例写真
自作のタイルコースター(^.^) デザインは我ながらうまくできたと思うけど、グラスとか置くとガタガタするww きっとタイルの形や配置が原因ですね(笑) また作りたい(^o^)
自作のタイルコースター(^.^) デザインは我ながらうまくできたと思うけど、グラスとか置くとガタガタするww きっとタイルの形や配置が原因ですね(笑) また作りたい(^o^)
katie
katie
4LDK | 家族
colorerさんの実例写真
イベント投稿です🙏✨ 学校がまだ半日の娘と娘のお友達とおやつの時間✨ 新年なので抹茶マフィンを焼いてみました🧁 抹茶×ホワイトチョコ、焼きたて最高です(*´ω`*)
イベント投稿です🙏✨ 学校がまだ半日の娘と娘のお友達とおやつの時間✨ 新年なので抹茶マフィンを焼いてみました🧁 抹茶×ホワイトチョコ、焼きたて最高です(*´ω`*)
colorer
colorer
4LDK | 家族
chikoさんの実例写真
今日はアトリエにお客様 @diy.tile さん! 多治見市にあるタイル会社さん 岐阜県多治見市は、 タイルと美濃焼の街。 そして、私が生まれ育った街です
今日はアトリエにお客様 @diy.tile さん! 多治見市にあるタイル会社さん 岐阜県多治見市は、 タイルと美濃焼の街。 そして、私が生まれ育った街です
chiko
chiko
3LDK | 家族
ultramod12さんの実例写真
ドライフラワーは岐阜県多治見市のカトリエムメゾンさんで買いました♡
ドライフラワーは岐阜県多治見市のカトリエムメゾンさんで買いました♡
ultramod12
ultramod12
Y.Mさんの実例写真
今日は仕事の合間に信濃屋さん!うどんと支那そば2つ食べました♡
今日は仕事の合間に信濃屋さん!うどんと支那そば2つ食べました♡
Y.M
Y.M
4LDK | 家族
hi-koさんの実例写真
三連休に地元の多治見市に帰ってマリメッコ展へ娘、私、母、祖母の四世代で行ってきました。 最後の展示のお茶室セットがとても素敵で。棗の巾着も可愛いですが、棗自体も柄が入っているそうです。 掛け軸にマリメッコ♡違う会場では実際にお茶会を開いたところもあるそうです。 ちなみにここは、撮影OKでした。 マリメッコは日常生活を大切にしたモチーフであったり考え方だそうで、ますます好きになりました☺️
三連休に地元の多治見市に帰ってマリメッコ展へ娘、私、母、祖母の四世代で行ってきました。 最後の展示のお茶室セットがとても素敵で。棗の巾着も可愛いですが、棗自体も柄が入っているそうです。 掛け軸にマリメッコ♡違う会場では実際にお茶会を開いたところもあるそうです。 ちなみにここは、撮影OKでした。 マリメッコは日常生活を大切にしたモチーフであったり考え方だそうで、ますます好きになりました☺️
hi-ko
hi-ko
3LDK | 家族
spinetailさんの実例写真
1960年初夏 岐阜県多治見市に出張した父が、母へのお土産にと絵付けしたお皿です。 織部でも志野でもなく… 1~2度使用された後、食器棚の奥に深く深くしまわれる。 20年後、キッチンリフォームの際、私と妹により発掘される! 陽の目をみる。 その後、嫁入り道具として私がもらい受けて、本日に至ります。 菖蒲に芭蕉の句は良いとして 軍配を持った布袋さま、犬に褌を引っ張られてるの図は… お父さん、何故に皿にこの絵を?
1960年初夏 岐阜県多治見市に出張した父が、母へのお土産にと絵付けしたお皿です。 織部でも志野でもなく… 1~2度使用された後、食器棚の奥に深く深くしまわれる。 20年後、キッチンリフォームの際、私と妹により発掘される! 陽の目をみる。 その後、嫁入り道具として私がもらい受けて、本日に至ります。 菖蒲に芭蕉の句は良いとして 軍配を持った布袋さま、犬に褌を引っ張られてるの図は… お父さん、何故に皿にこの絵を?
spinetail
spinetail
1LDK | 家族
ken.kawakamiさんの実例写真
タイル イベントに参加します😊✋ こちらのタイル(セラミックレンガ)はRCのモニター応募でも お馴染みの玉川窯業さんの『かるかるブリック』😊 玉川窯業さんが、我が家から近いこともあり、本社へお伺いをし 常務さんに製品の特徴を 詳しくご説明していただきました😊👍️ この『かるかるブリック』は軽くて丈夫なセラミック。紫外線による褪色がないので長期に渡り美観を保つんだそう😊✌️ 一方、セメントを型で固めたセメント系のレンガは塗装品なので経年で褪色してしまうんだとか。 重量もあるので、家に負担をかけてしまうんだそう。 重ければ接着がきれて落ちてきたりしそうですね😓💔 とくに外部で使用する際には落下対策には配慮したいものですよね😊 人に 当たったら大変ですからね😓 そして、セメント系レンガのほとんどが中国産なんだとか。 へぇー産地までは気にしてなかった😅 一方、かるかるブリックは信頼のメイドインジャパン😊✌️ 名古屋モザイクタイルの生産で有名な岐阜県多治見市産😊😊👍️ 幸いにも、今回は作り手の声を直接聞くことができ、我が家に最適なレンガに出会えました😄✌️ 見た目は同じような製品なのに、大きな違いにビックリ😅 我が家が かるかるブリックを選んだポイントは、安心・安全、信頼の日本製という点😊 かるかるブリックなら小さなお子さんがいるご家庭でも安心ですね😄 我が家の場合はアンティーク(にゃんこ)が舐めてしまっても安心😄👍️ あっ!このかるかるブリックは にゃんこの引っ掻き傷を隠すのに最適なんだそうですよ😄 クロスの上から両面テープで貼るだけで、かんたんに傷を隠すことが出来ます😄👍️ その後の爪研ぎ対策にもなるのも嬉しいですね😄✌️ オジサンはステマではありません😄😄 単なる酔っぱらいです😅 😊😊👍️
タイル イベントに参加します😊✋ こちらのタイル(セラミックレンガ)はRCのモニター応募でも お馴染みの玉川窯業さんの『かるかるブリック』😊 玉川窯業さんが、我が家から近いこともあり、本社へお伺いをし 常務さんに製品の特徴を 詳しくご説明していただきました😊👍️ この『かるかるブリック』は軽くて丈夫なセラミック。紫外線による褪色がないので長期に渡り美観を保つんだそう😊✌️ 一方、セメントを型で固めたセメント系のレンガは塗装品なので経年で褪色してしまうんだとか。 重量もあるので、家に負担をかけてしまうんだそう。 重ければ接着がきれて落ちてきたりしそうですね😓💔 とくに外部で使用する際には落下対策には配慮したいものですよね😊 人に 当たったら大変ですからね😓 そして、セメント系レンガのほとんどが中国産なんだとか。 へぇー産地までは気にしてなかった😅 一方、かるかるブリックは信頼のメイドインジャパン😊✌️ 名古屋モザイクタイルの生産で有名な岐阜県多治見市産😊😊👍️ 幸いにも、今回は作り手の声を直接聞くことができ、我が家に最適なレンガに出会えました😄✌️ 見た目は同じような製品なのに、大きな違いにビックリ😅 我が家が かるかるブリックを選んだポイントは、安心・安全、信頼の日本製という点😊 かるかるブリックなら小さなお子さんがいるご家庭でも安心ですね😄 我が家の場合はアンティーク(にゃんこ)が舐めてしまっても安心😄👍️ あっ!このかるかるブリックは にゃんこの引っ掻き傷を隠すのに最適なんだそうですよ😄 クロスの上から両面テープで貼るだけで、かんたんに傷を隠すことが出来ます😄👍️ その後の爪研ぎ対策にもなるのも嬉しいですね😄✌️ オジサンはステマではありません😄😄 単なる酔っぱらいです😅 😊😊👍️
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族
tomoさんの実例写真
イベント参加! 3年前に多治見陶器市で買ったお茶碗とお皿 何故か最近、写真を撮ろうとするとカメラ目線で入って来る🐶
イベント参加! 3年前に多治見陶器市で買ったお茶碗とお皿 何故か最近、写真を撮ろうとするとカメラ目線で入って来る🐶
tomo
tomo
4LDK | 家族
Yumiさんの実例写真
クラフトビールで休日の午後を過ごします🍺 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2021/04/07/多治見市%E3%80%80美濃焼ミュージアム/ 今日のblogは多治見の美濃焼ミュージアムです。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
クラフトビールで休日の午後を過ごします🍺 https://www.hd-s.jp/weblog/yumi_kadotani/2021/04/07/多治見市%E3%80%80美濃焼ミュージアム/ 今日のblogは多治見の美濃焼ミュージアムです。 ぜひ、ご覧になって下さい☘ blogの最後のclickのマークを押して応援して頂けると嬉しいです💓
Yumi
Yumi
3LDK | 家族
Hinataさんの実例写真
タイルショップたまがわさんのかるかるブリックを購入しました。 旦那くんも、気に入ってリビングにも使ってリメークすることになりました╰(*´︶`*)╯♡ 同じサイズを100枚+半丁60枚のセット商品7,000円のちょうどいい商品に決めました。 しかも、LINE友達になると 1,050円のクーポン券が(*´艸`*)♡タスカリマス これを使ってリビングにも手を加えていこうと考えてます。 タイルショップたまがわさんは多治見市の会社なのね。 多治見市の食器が大好きで年に数回は買い出しに出掛ける場所です ご縁があった所なんだなぁと(*ˊ∀ˋ人)一人嬉しくなりました。 あと、わるにゃんは爪研ぎ壁を増やしてません。 よかった(ノ*>∀<)ノ♡*.゚・:*
タイルショップたまがわさんのかるかるブリックを購入しました。 旦那くんも、気に入ってリビングにも使ってリメークすることになりました╰(*´︶`*)╯♡ 同じサイズを100枚+半丁60枚のセット商品7,000円のちょうどいい商品に決めました。 しかも、LINE友達になると 1,050円のクーポン券が(*´艸`*)♡タスカリマス これを使ってリビングにも手を加えていこうと考えてます。 タイルショップたまがわさんは多治見市の会社なのね。 多治見市の食器が大好きで年に数回は買い出しに出掛ける場所です ご縁があった所なんだなぁと(*ˊ∀ˋ人)一人嬉しくなりました。 あと、わるにゃんは爪研ぎ壁を増やしてません。 よかった(ノ*>∀<)ノ♡*.゚・:*
Hinata
Hinata
4LDK | 家族

多治見市の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ