防災対策 おうち時間

46枚の部屋写真から33枚をセレクト
anko.hibuさんの実例写真
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
chi.さんの実例写真
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
chi.
chi.
4LDK | 家族
ohagiさんの実例写真
文字入りver. 防災グッズは玄関のシューズクロークにまとめています☻ ミネラルウォーターは他にリビングと車にもストックしていて、キャンプで消費したら買い足しています🫡
文字入りver. 防災グッズは玄関のシューズクロークにまとめています☻ ミネラルウォーターは他にリビングと車にもストックしていて、キャンプで消費したら買い足しています🫡
ohagi
ohagi
家族
wakoさんの実例写真
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
wako
wako
4LDK | 家族
nanaha778さんの実例写真
地味ぃ~にまだ 防災グッズ見直し してます(≧▽≦)♪ ・ 防災グッズ でも モノトーン だからカッコイイ✨ ・ マンガン乾電池 【 単1形;2本入り 】 JAN:4521006194143 【 単2形;3本入り 】 JAN:4521006194150 ・ アルカリ乾電池 【 単3形;4本入り 】 JAN:4521006194129 【 単4形;4本入り 】 JAN:4521006194136 ・ 「アルカリ電池」と「マンガン電池」の違いをググってみたよ 💻 ・ アルカリ電池 ・・・ 大電流を必要とする機器に最適! ☑︎携帯ラジオ ☑LED懐中電灯 ☑ガスコンロ(の点火) ・ マンガン電池 ・・・ 微弱な電流でよい機器、休み休み使う機器に最適! ☑テレビのリモコン ☑時計 ☑豆球の懐中電灯
地味ぃ~にまだ 防災グッズ見直し してます(≧▽≦)♪ ・ 防災グッズ でも モノトーン だからカッコイイ✨ ・ マンガン乾電池 【 単1形;2本入り 】 JAN:4521006194143 【 単2形;3本入り 】 JAN:4521006194150 ・ アルカリ乾電池 【 単3形;4本入り 】 JAN:4521006194129 【 単4形;4本入り 】 JAN:4521006194136 ・ 「アルカリ電池」と「マンガン電池」の違いをググってみたよ 💻 ・ アルカリ電池 ・・・ 大電流を必要とする機器に最適! ☑︎携帯ラジオ ☑LED懐中電灯 ☑ガスコンロ(の点火) ・ マンガン電池 ・・・ 微弱な電流でよい機器、休み休み使う機器に最適! ☑テレビのリモコン ☑時計 ☑豆球の懐中電灯
nanaha778
nanaha778
家族
colorerさんの実例写真
おはようございます☀ イベント投稿です🙏 我が家の防災の備え。 最近私の住んでいる地域も雷雨や、一時的に大雨も多いので、備えの見直しも定期的にしないとなと気を引き締めています🧐 我が家は旦那さんの持っている工具の流れからマキタのバッテリーを色々な場面で使いまわしています☺️ 掃除機もずっとマキタを愛用していて、ちょっと前に買い替えて18ボルトの物を使っているので、バッテリーは14ボルト、18ボルトを使い分けています。お庭も出来たので草刈り機もマキタの物を購入しました! 何個かバッテリーを持つ事は防災の備えになるし、日常で使っているので、バッテリーを充電し忘れることもありません。 このライトは明るさも調節できて、携帯の充電もできるので、すぐに取り出せる場所に置いています。
おはようございます☀ イベント投稿です🙏 我が家の防災の備え。 最近私の住んでいる地域も雷雨や、一時的に大雨も多いので、備えの見直しも定期的にしないとなと気を引き締めています🧐 我が家は旦那さんの持っている工具の流れからマキタのバッテリーを色々な場面で使いまわしています☺️ 掃除機もずっとマキタを愛用していて、ちょっと前に買い替えて18ボルトの物を使っているので、バッテリーは14ボルト、18ボルトを使い分けています。お庭も出来たので草刈り機もマキタの物を購入しました! 何個かバッテリーを持つ事は防災の備えになるし、日常で使っているので、バッテリーを充電し忘れることもありません。 このライトは明るさも調節できて、携帯の充電もできるので、すぐに取り出せる場所に置いています。
colorer
colorer
4LDK | 家族
yuuさんの実例写真
カロリーメイトモニターレポ☆ 私が中学の頃、阪神大震災に合いました。 なんとか無事だったお家で電気もガスも何もこないまま過ごした5日間。不安と恐怖に震えてた中、親戚が大阪から神戸まで1日かけて歩いて会いに来てくれました。 持ってた大きなリュックから出てきたうちの一つが「カロリーメイト」何の味だったかは忘れたけど、ほんとに嬉しくて美味しくて。 大人になり、家庭をもつようになってから避難リュックにはかならずカロリーメイトを入れて、リビングの大きなペール缶に入れています✨ 今回モニターさせてもらってたものも少しリュックへ。子供がチョコ味が気に入ったので、チョコ味も買い足して備蓄にいれておこうと思います♪
カロリーメイトモニターレポ☆ 私が中学の頃、阪神大震災に合いました。 なんとか無事だったお家で電気もガスも何もこないまま過ごした5日間。不安と恐怖に震えてた中、親戚が大阪から神戸まで1日かけて歩いて会いに来てくれました。 持ってた大きなリュックから出てきたうちの一つが「カロリーメイト」何の味だったかは忘れたけど、ほんとに嬉しくて美味しくて。 大人になり、家庭をもつようになってから避難リュックにはかならずカロリーメイトを入れて、リビングの大きなペール缶に入れています✨ 今回モニターさせてもらってたものも少しリュックへ。子供がチョコ味が気に入ったので、チョコ味も買い足して備蓄にいれておこうと思います♪
yuu
yuu
3LDK | 家族
maki_papercraftさんの実例写真
おうち見直し企画4月開催モニターさせていただいてます♪ ありがとうございます まずは1商品目、 アイリスオーヤマさんの 1口IHコンロ 1400W IHK-T391 モニター3回目です。 本日は、 使ってみて思った事と、 本日はIHコンロとガスコンロ のメリット・デメリットを比べてみようと思います♪ まずはちょっと実験です。 火力として全く同じ条件というのはなかなか難しいですが、 100mlのお水を同じお鍋で沸騰させてみました。 お湯の沸き方としては、 ガスコンロ 1分50秒 IHコンロ1分10秒でした。 先ほども書いたように、 同じ条件で比べるのは難しいのですが、 ガスはお鍋から炎がもれない程度、 IHコンロは6段階中6での実験です。 今回の実験ではIHコンロの方が早く沸きました。 カセットコンロはIWATANIさんのものになります。 こちらのIHコンロは1400Wあるので、 しっかりぐつぐつと馬力しっかりです! ちょっとサイズとしてはしっかりしているので大きいという点で迷っていましたが、 大きめのお鍋も寄せられて馬力しっかり、結果ありがたいです! そして、 今更ですが、 ガスコンロ とIHコンロのメリットデメリットを比較してみたいと思います! IHコンロのメリット - 火を使わないので安心です。 - そして、普段のお手入れが簡単です。 ガスコンロのメリット - 構造がシンプルなので壊れにくいといれているようです。 - なかなかやりませんが🤣、鍋をあおりながら調理ができる。 - 停電しても使用できる IHコンロのデメリット
 - 火を使わないのは安心ですが微妙な火力調節が難しい
 - 停電時に使用できない ガスコンロのデメリット - 火災の危険がある
 - 掃除に手間がかかる。 - 熱が部屋にこもり空気が汚れる なるほどですね! 我が家はポータブルでは、 カセットコンロもありますが、 今回のIHコンロは場所を選ばずに調理できるということでずっと検討していました。 ガス、電気共にメリットデメリットを理解して上手に使い分けていきたいと思います。 使っていてさらに思ったのが、 カセットコンロはガスを備蓄しておく必要がありその点はコンセントをさすとすぐ使えるIHコンロは便利だなと思いました。 一人暮らしの中でお料理は基本的にしない、 もしくはちょっとだけしたいかななんていう方にも、 ガスの契約をいっそしないで、IHコンロで調理なんていうことも可能かもしれないななんて思ったりもしてしまいました。 ただ、 停電時やコンセントがない場所ではカセットコンロは本当にあると安心ですよね! 今回のモニターではもう一点注文させていただいており、間も無く到着予定です。 そちらのモニターも読んでいただけましたら幸いです♪
おうち見直し企画4月開催モニターさせていただいてます♪ ありがとうございます まずは1商品目、 アイリスオーヤマさんの 1口IHコンロ 1400W IHK-T391 モニター3回目です。 本日は、 使ってみて思った事と、 本日はIHコンロとガスコンロ のメリット・デメリットを比べてみようと思います♪ まずはちょっと実験です。 火力として全く同じ条件というのはなかなか難しいですが、 100mlのお水を同じお鍋で沸騰させてみました。 お湯の沸き方としては、 ガスコンロ 1分50秒 IHコンロ1分10秒でした。 先ほども書いたように、 同じ条件で比べるのは難しいのですが、 ガスはお鍋から炎がもれない程度、 IHコンロは6段階中6での実験です。 今回の実験ではIHコンロの方が早く沸きました。 カセットコンロはIWATANIさんのものになります。 こちらのIHコンロは1400Wあるので、 しっかりぐつぐつと馬力しっかりです! ちょっとサイズとしてはしっかりしているので大きいという点で迷っていましたが、 大きめのお鍋も寄せられて馬力しっかり、結果ありがたいです! そして、 今更ですが、 ガスコンロ とIHコンロのメリットデメリットを比較してみたいと思います! IHコンロのメリット - 火を使わないので安心です。 - そして、普段のお手入れが簡単です。 ガスコンロのメリット - 構造がシンプルなので壊れにくいといれているようです。 - なかなかやりませんが🤣、鍋をあおりながら調理ができる。 - 停電しても使用できる IHコンロのデメリット
 - 火を使わないのは安心ですが微妙な火力調節が難しい
 - 停電時に使用できない ガスコンロのデメリット - 火災の危険がある
 - 掃除に手間がかかる。 - 熱が部屋にこもり空気が汚れる なるほどですね! 我が家はポータブルでは、 カセットコンロもありますが、 今回のIHコンロは場所を選ばずに調理できるということでずっと検討していました。 ガス、電気共にメリットデメリットを理解して上手に使い分けていきたいと思います。 使っていてさらに思ったのが、 カセットコンロはガスを備蓄しておく必要がありその点はコンセントをさすとすぐ使えるIHコンロは便利だなと思いました。 一人暮らしの中でお料理は基本的にしない、 もしくはちょっとだけしたいかななんていう方にも、 ガスの契約をいっそしないで、IHコンロで調理なんていうことも可能かもしれないななんて思ったりもしてしまいました。 ただ、 停電時やコンセントがない場所ではカセットコンロは本当にあると安心ですよね! 今回のモニターではもう一点注文させていただいており、間も無く到着予定です。 そちらのモニターも読んでいただけましたら幸いです♪
maki_papercraft
maki_papercraft
yukkin29さんの実例写真
セリアのSMD電球ペンダントライトは💡災害時(停電時)に活躍します❗️ 数年前、1時間程の停電があり 幾つものSMD電球ペンダントライトを飾っておいたら重宝しました👍 以来、部屋ごとに1つは置いておく事に😊 台風🌀が近づいています。 1000Km以上離れているこちらも風が強いです😨 皆様 お気を付けて下さい! 皆様に被害がありませんように🙏
セリアのSMD電球ペンダントライトは💡災害時(停電時)に活躍します❗️ 数年前、1時間程の停電があり 幾つものSMD電球ペンダントライトを飾っておいたら重宝しました👍 以来、部屋ごとに1つは置いておく事に😊 台風🌀が近づいています。 1000Km以上離れているこちらも風が強いです😨 皆様 お気を付けて下さい! 皆様に被害がありませんように🙏
yukkin29
yukkin29
2LDK
hidemaroomさんの実例写真
防災リュックの中身を見直してみました。 自作防災リュックです。 リュックはユニクロの防水のもの。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト(6食分) ・手回し防災ラジオ&懐中電灯(※マステにNHKのチャンネルの番号記入) ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・アルミブランケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・除菌シート ・除菌ジェル ・ボディシート(身体拭く用) ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・歯磨き粉 ・歯間ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン ・テープ ・くつ下 ・軍手 ・タオル ・手ぬぐい ・ハンカチ ・スマホ充電コード 上記のような感じです。 これを機に中身に足そうと思っているのは、 レインコート、 アイマスク、 耳栓、 簡易トイレ、 カセットコンロなどです。 よく考えたらボンベしかなかった汗。 ほかの非常食については、ローリングストックにして普段から使い、在庫を回しながら保存しています。(カップ麺や缶詰など) 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたいと改めて感じました。 2011年の3月11日の東日本大震災のときは千葉県の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございました。
防災リュックの中身を見直してみました。 自作防災リュックです。 リュックはユニクロの防水のもの。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト(6食分) ・手回し防災ラジオ&懐中電灯(※マステにNHKのチャンネルの番号記入) ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・アルミブランケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・除菌シート ・除菌ジェル ・ボディシート(身体拭く用) ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・歯磨き粉 ・歯間ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン ・テープ ・くつ下 ・軍手 ・タオル ・手ぬぐい ・ハンカチ ・スマホ充電コード 上記のような感じです。 これを機に中身に足そうと思っているのは、 レインコート、 アイマスク、 耳栓、 簡易トイレ、 カセットコンロなどです。 よく考えたらボンベしかなかった汗。 ほかの非常食については、ローリングストックにして普段から使い、在庫を回しながら保存しています。(カップ麺や缶詰など) 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたいと改めて感じました。 2011年の3月11日の東日本大震災のときは千葉県の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございました。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
t_n.homeさんの実例写真
非常食と水を追加しました。 万が一、避難するとなった時にご飯だけ食べるのって辛いよな…乾パンじゃ口の中の水分が奪われて辛いよね…とか考えたら単品でも美味しそうなものを選んでポチった。実際に避難することになったら食べ物があるだけでもいい方だとか思うのだろうけど…。とりあえず確保しました。長期保存可能なものばかりなので置いてあるだけで満足せず時々チェックするのを忘れない様にしなきゃっ! 缶入りの乾パン、スーパーやホームセンターになくてネットで買いました。 子どもたちが小学生の頃、9月1日の新学期には学校の備蓄品の入れ替えのため乾パンや水を入れるだけで食べられるお粥などいろいろ持ち帰ってきていたのですが卒業してしまいすっかり缶入り乾パンとは無縁になっていました。懐かしいです。
非常食と水を追加しました。 万が一、避難するとなった時にご飯だけ食べるのって辛いよな…乾パンじゃ口の中の水分が奪われて辛いよね…とか考えたら単品でも美味しそうなものを選んでポチった。実際に避難することになったら食べ物があるだけでもいい方だとか思うのだろうけど…。とりあえず確保しました。長期保存可能なものばかりなので置いてあるだけで満足せず時々チェックするのを忘れない様にしなきゃっ! 缶入りの乾パン、スーパーやホームセンターになくてネットで買いました。 子どもたちが小学生の頃、9月1日の新学期には学校の備蓄品の入れ替えのため乾パンや水を入れるだけで食べられるお粥などいろいろ持ち帰ってきていたのですが卒業してしまいすっかり缶入り乾パンとは無縁になっていました。懐かしいです。
t_n.home
t_n.home
4LDK | 家族
RRRLさんの実例写真
防災セット BRID MOLDING防災セットはそのまま出しておけるインテリアに馴染むデザイン。必要な時に持ち出ししやすく、日常でもサマになる優秀アイテムです。
防災セット BRID MOLDING防災セットはそのまま出しておけるインテリアに馴染むデザイン。必要な時に持ち出ししやすく、日常でもサマになる優秀アイテムです。
RRRL
RRRL
4LDK | 家族
tamakiさんの実例写真
ストックの分は飲み物のストックと一緒に置きました。 賞味期限が結構長いので防災用品と一緒に入れても良さそうです◎
ストックの分は飲み物のストックと一緒に置きました。 賞味期限が結構長いので防災用品と一緒に入れても良さそうです◎
tamaki
tamaki
2LDK | 家族
kinari.akariさんの実例写真
断水時の我が家の洗面所 ペットボトルの水を入れて手洗いや歯磨きなどに使用。 コックがついてると使いやすいです! 持っててよかった〜
断水時の我が家の洗面所 ペットボトルの水を入れて手洗いや歯磨きなどに使用。 コックがついてると使いやすいです! 持っててよかった〜
kinari.akari
kinari.akari
4LDK | 家族
kanki_houseさんの実例写真
¥4,990
おうち見直しキャンペーンで購入させてもらった 寝袋!! インテリアじゃないけど もしものときのために備えるため選びました👍
おうち見直しキャンペーンで購入させてもらった 寝袋!! インテリアじゃないけど もしものときのために備えるため選びました👍
kanki_house
kanki_house
3LDK | 家族
momoさんの実例写真
【Another Garden】リチャージライト コヨーテ . 防災用に取り入れてみたけど、アイトドアでも大活躍💡
【Another Garden】リチャージライト コヨーテ . 防災用に取り入れてみたけど、アイトドアでも大活躍💡
momo
momo
2LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
✨わが家の防災•備え✨ Phillips solar Garden lightのペンダントライトは太陽光さえあれば、いつでも(明るくても)リモコンで付けることが出来ます! これ部屋でも使える🎶 南向きのうちの窓は日当たり抜群! 部屋の中でも十分、太陽光を浴びられます😆 リビングのスポットライトとしても使えます💡 もちろん、電気代かからないので、防災の備えとしても役立ちます☀️
✨わが家の防災•備え✨ Phillips solar Garden lightのペンダントライトは太陽光さえあれば、いつでも(明るくても)リモコンで付けることが出来ます! これ部屋でも使える🎶 南向きのうちの窓は日当たり抜群! 部屋の中でも十分、太陽光を浴びられます😆 リビングのスポットライトとしても使えます💡 もちろん、電気代かからないので、防災の備えとしても役立ちます☀️
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
mkmimkさんの実例写真
我が家の新しい間接照明。 引っ掛けシーリングなしでペンダントライトをつけてみました🕊 わたしの家の照明はすべてダウンライトで、照明を変えるためには電気工事必須です💦 ただ電気工事をできない事情があり、照明で遊びたいなーと常々思っていました💭 キッチンに立つとき背面にダウンライトがあるのでちょうど手元が影になり、手元を照らすライトが欲しくて… コンセントも近くにないので電池式の照明を探したところこちらを発見🙆‍♀️ アウトドア用の商品でしたが、少し手を加えてわたし好みにしました✨ 電球はポリカーボネイトなのでもし地震で落ちたとしても割れません。 ガラス製ではない為重量も軽く、梁に直接固定せずに設置できました🌿 設置してみて思ったのですが、電池式のメリットは防災面にも優れているなと🤔 簡単に取り外せるので、停電時はトイレなどに設置することもできるし、懐中電灯代わりにもなるそうです🤭 もちろん引っ掛けシーリングなどに比べたら種類は全く選べないのですが、シェードを自分で作ってみたり、好みのシェードを買ってきたり、いろんな楽しみ方ができるなと思いました🥰 アップの写真や元のライトも他にのせてみます🌱
我が家の新しい間接照明。 引っ掛けシーリングなしでペンダントライトをつけてみました🕊 わたしの家の照明はすべてダウンライトで、照明を変えるためには電気工事必須です💦 ただ電気工事をできない事情があり、照明で遊びたいなーと常々思っていました💭 キッチンに立つとき背面にダウンライトがあるのでちょうど手元が影になり、手元を照らすライトが欲しくて… コンセントも近くにないので電池式の照明を探したところこちらを発見🙆‍♀️ アウトドア用の商品でしたが、少し手を加えてわたし好みにしました✨ 電球はポリカーボネイトなのでもし地震で落ちたとしても割れません。 ガラス製ではない為重量も軽く、梁に直接固定せずに設置できました🌿 設置してみて思ったのですが、電池式のメリットは防災面にも優れているなと🤔 簡単に取り外せるので、停電時はトイレなどに設置することもできるし、懐中電灯代わりにもなるそうです🤭 もちろん引っ掛けシーリングなどに比べたら種類は全く選べないのですが、シェードを自分で作ってみたり、好みのシェードを買ってきたり、いろんな楽しみ方ができるなと思いました🥰 アップの写真や元のライトも他にのせてみます🌱
mkmimk
mkmimk
家族
YUMIwancafe84さんの実例写真
あ!届いた!   あたしのかしら?(愛犬) . ◯iwatani カセットガスストーブ ◯tower マグネットティッシュケース #おうち見直しキャンペーン で購入させていただきました(^^) . 災害用のストーブに  カセットガスボンベで使えて良いなぁと 自分で購入するには優先順位が低くて.. 15000円までキャンペーン当選したので 思い切って買わせていただきました。  ティッシュケースを買うには自己負担が必要でしたが..追加しました . 災害用の充電タイプの扇風機(夏の暑さ)も買っているので.. 冬の寒さ対策グッズも手に入れて嬉しいです キャンプや冬のバーベキューにも使えそうです
あ!届いた!   あたしのかしら?(愛犬) . ◯iwatani カセットガスストーブ ◯tower マグネットティッシュケース #おうち見直しキャンペーン で購入させていただきました(^^) . 災害用のストーブに  カセットガスボンベで使えて良いなぁと 自分で購入するには優先順位が低くて.. 15000円までキャンペーン当選したので 思い切って買わせていただきました。  ティッシュケースを買うには自己負担が必要でしたが..追加しました . 災害用の充電タイプの扇風機(夏の暑さ)も買っているので.. 冬の寒さ対策グッズも手に入れて嬉しいです キャンプや冬のバーベキューにも使えそうです
YUMIwancafe84
YUMIwancafe84
家族
wakaba223さんの実例写真
【カロリーメイト】  のモニターさせてもらってます♪ 届いてから段ボールに入ったままでしたが、賞味期限も長いことから、非常食としてローリングストックしてみようと思ってます。また、5つの味をお試しさせてもらえたことで、子供たちのカロリーメイトの好みの味も分かったので非常食として導入してもいざという時に安心です。 保管場所としては、野菜のストック置き場にしている勝手口のある土間に。 じゃがいも、玉ねぎに並んでカロリーメイトのお部屋を用意しました。 戸棚に閉まってしまうと存在を忘れてしまいそうなので^^; こうして目につくところにストックしておくと、定期的に食べて不足してきたら買い足しストック。実践できそうです♡
【カロリーメイト】  のモニターさせてもらってます♪ 届いてから段ボールに入ったままでしたが、賞味期限も長いことから、非常食としてローリングストックしてみようと思ってます。また、5つの味をお試しさせてもらえたことで、子供たちのカロリーメイトの好みの味も分かったので非常食として導入してもいざという時に安心です。 保管場所としては、野菜のストック置き場にしている勝手口のある土間に。 じゃがいも、玉ねぎに並んでカロリーメイトのお部屋を用意しました。 戸棚に閉まってしまうと存在を忘れてしまいそうなので^^; こうして目につくところにストックしておくと、定期的に食べて不足してきたら買い足しストック。実践できそうです♡
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
yuriさんの実例写真
今日はデコホームのモニター中の卓上鍋を使って 毎週恒例の鍋にしました🎶 いつもはキムチ鍋が多めの我が家だけど ここ最近あんまりお腹の調子が良くないので 今日の鍋は『ごまみそ豆乳鍋』にしました♥ 市販のスープは個人的に薄く感じるので スープは基本自分で作ってます😊 お鍋は4人分でちょうどいい大きさでした💓 ガラス蓋の取っ手部分には箸もおけるように なっていて便利です 持ち手部分は熱くなるので素手で持つのは 厳禁なので両手にミトンが必要です ちゃんとそこまで考えてくれてるところが さすがデコホームさん👏🏻✨ 今回はリボンのついた可愛いミトン2個付き だったので熱さ知らずで持ち運べました🎶 余談ですが....キッチンはIHだけど 卓上はあえてガスコンロを使っています 理由は電気代の節約&防災のためです😚 震災の時に卓上コンロがすごく役立ったので♥ それに冬になると毎週末はほとんど鍋なので ガスコンロだと電気代を気にせずにゆっくり お鍋を楽しめるからですw😝✌️
今日はデコホームのモニター中の卓上鍋を使って 毎週恒例の鍋にしました🎶 いつもはキムチ鍋が多めの我が家だけど ここ最近あんまりお腹の調子が良くないので 今日の鍋は『ごまみそ豆乳鍋』にしました♥ 市販のスープは個人的に薄く感じるので スープは基本自分で作ってます😊 お鍋は4人分でちょうどいい大きさでした💓 ガラス蓋の取っ手部分には箸もおけるように なっていて便利です 持ち手部分は熱くなるので素手で持つのは 厳禁なので両手にミトンが必要です ちゃんとそこまで考えてくれてるところが さすがデコホームさん👏🏻✨ 今回はリボンのついた可愛いミトン2個付き だったので熱さ知らずで持ち運べました🎶 余談ですが....キッチンはIHだけど 卓上はあえてガスコンロを使っています 理由は電気代の節約&防災のためです😚 震災の時に卓上コンロがすごく役立ったので♥ それに冬になると毎週末はほとんど鍋なので ガスコンロだと電気代を気にせずにゆっくり お鍋を楽しめるからですw😝✌️
yuri
yuri
家族
cochinaさんの実例写真
ペットボトル収納2!! 500mlのペットボトルもたくさんストック!!こちらは防災の観点から寝室に、 引き出し型なので楽々!!
ペットボトル収納2!! 500mlのペットボトルもたくさんストック!!こちらは防災の観点から寝室に、 引き出し型なので楽々!!
cochina
cochina
家族
makkyさんの実例写真
夜を楽しむインテリア💫✨💫 ミニチュア雑貨のディスプレイ.:*:・'°☆
夜を楽しむインテリア💫✨💫 ミニチュア雑貨のディスプレイ.:*:・'°☆
makky
makky
家族
ERIRIICHIさんの実例写真
我が家のポータブル電源。 キャンプや災害の時はもちろん普段は充電スペースとして愛用してます。 デザインも可愛くてお気に入りです💓
我が家のポータブル電源。 キャンプや災害の時はもちろん普段は充電スペースとして愛用してます。 デザインも可愛くてお気に入りです💓
ERIRIICHI
ERIRIICHI
一人暮らし
comiriさんの実例写真
地震がおきる前に食べてたニューヨークチーズケーキ しっかり食べ終わりキャンドルも消してて良かった💦 家族5人が全員それぞれの部屋にいる時だったけど誰1人飛び出してくることなく緊急地震速報のアラームが各部屋から鳴り響いていた。 慌てない事も大事。でも誰か「怖かったね~」とか言いに来てほしかった😅 防災用の簡易トイレや水は常備
地震がおきる前に食べてたニューヨークチーズケーキ しっかり食べ終わりキャンドルも消してて良かった💦 家族5人が全員それぞれの部屋にいる時だったけど誰1人飛び出してくることなく緊急地震速報のアラームが各部屋から鳴り響いていた。 慌てない事も大事。でも誰か「怖かったね~」とか言いに来てほしかった😅 防災用の簡易トイレや水は常備
comiri
comiri
4LDK | 家族
y.pさんの実例写真
わが家の防災イベント〜★2 シーズンオフ用のクローゼット下に 水 2L × 18本 ガスボンベ 6本 電源の要らない灯油ストーブ オール電化のわが家… 電気が止まったら生活出来なくなるのでボンベ式コンロもあります( ´∀`)🫕
わが家の防災イベント〜★2 シーズンオフ用のクローゼット下に 水 2L × 18本 ガスボンベ 6本 電源の要らない灯油ストーブ オール電化のわが家… 電気が止まったら生活出来なくなるのでボンベ式コンロもあります( ´∀`)🫕
y.p
y.p
家族
もっと見る

防災対策 おうち時間が気になるあなたにおすすめ

防災対策 おうち時間の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災対策 おうち時間

46枚の部屋写真から33枚をセレクト
anko.hibuさんの実例写真
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
chi.さんの実例写真
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
パントリー♡ 本日は防災の日‼︎うちの食料庫は100均のライト(乾電池)を取り付けてあり停電時でも見えるようにしました♡ 水やお茶のほかに缶詰もあります♡
chi.
chi.
4LDK | 家族
ohagiさんの実例写真
文字入りver. 防災グッズは玄関のシューズクロークにまとめています☻ ミネラルウォーターは他にリビングと車にもストックしていて、キャンプで消費したら買い足しています🫡
文字入りver. 防災グッズは玄関のシューズクロークにまとめています☻ ミネラルウォーターは他にリビングと車にもストックしていて、キャンプで消費したら買い足しています🫡
ohagi
ohagi
家族
wakoさんの実例写真
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
wako
wako
4LDK | 家族
nanaha778さんの実例写真
地味ぃ~にまだ 防災グッズ見直し してます(≧▽≦)♪ ・ 防災グッズ でも モノトーン だからカッコイイ✨ ・ マンガン乾電池 【 単1形;2本入り 】 JAN:4521006194143 【 単2形;3本入り 】 JAN:4521006194150 ・ アルカリ乾電池 【 単3形;4本入り 】 JAN:4521006194129 【 単4形;4本入り 】 JAN:4521006194136 ・ 「アルカリ電池」と「マンガン電池」の違いをググってみたよ 💻 ・ アルカリ電池 ・・・ 大電流を必要とする機器に最適! ☑︎携帯ラジオ ☑LED懐中電灯 ☑ガスコンロ(の点火) ・ マンガン電池 ・・・ 微弱な電流でよい機器、休み休み使う機器に最適! ☑テレビのリモコン ☑時計 ☑豆球の懐中電灯
地味ぃ~にまだ 防災グッズ見直し してます(≧▽≦)♪ ・ 防災グッズ でも モノトーン だからカッコイイ✨ ・ マンガン乾電池 【 単1形;2本入り 】 JAN:4521006194143 【 単2形;3本入り 】 JAN:4521006194150 ・ アルカリ乾電池 【 単3形;4本入り 】 JAN:4521006194129 【 単4形;4本入り 】 JAN:4521006194136 ・ 「アルカリ電池」と「マンガン電池」の違いをググってみたよ 💻 ・ アルカリ電池 ・・・ 大電流を必要とする機器に最適! ☑︎携帯ラジオ ☑LED懐中電灯 ☑ガスコンロ(の点火) ・ マンガン電池 ・・・ 微弱な電流でよい機器、休み休み使う機器に最適! ☑テレビのリモコン ☑時計 ☑豆球の懐中電灯
nanaha778
nanaha778
家族
colorerさんの実例写真
おはようございます☀ イベント投稿です🙏 我が家の防災の備え。 最近私の住んでいる地域も雷雨や、一時的に大雨も多いので、備えの見直しも定期的にしないとなと気を引き締めています🧐 我が家は旦那さんの持っている工具の流れからマキタのバッテリーを色々な場面で使いまわしています☺️ 掃除機もずっとマキタを愛用していて、ちょっと前に買い替えて18ボルトの物を使っているので、バッテリーは14ボルト、18ボルトを使い分けています。お庭も出来たので草刈り機もマキタの物を購入しました! 何個かバッテリーを持つ事は防災の備えになるし、日常で使っているので、バッテリーを充電し忘れることもありません。 このライトは明るさも調節できて、携帯の充電もできるので、すぐに取り出せる場所に置いています。
おはようございます☀ イベント投稿です🙏 我が家の防災の備え。 最近私の住んでいる地域も雷雨や、一時的に大雨も多いので、備えの見直しも定期的にしないとなと気を引き締めています🧐 我が家は旦那さんの持っている工具の流れからマキタのバッテリーを色々な場面で使いまわしています☺️ 掃除機もずっとマキタを愛用していて、ちょっと前に買い替えて18ボルトの物を使っているので、バッテリーは14ボルト、18ボルトを使い分けています。お庭も出来たので草刈り機もマキタの物を購入しました! 何個かバッテリーを持つ事は防災の備えになるし、日常で使っているので、バッテリーを充電し忘れることもありません。 このライトは明るさも調節できて、携帯の充電もできるので、すぐに取り出せる場所に置いています。
colorer
colorer
4LDK | 家族
yuuさんの実例写真
カロリーメイトモニターレポ☆ 私が中学の頃、阪神大震災に合いました。 なんとか無事だったお家で電気もガスも何もこないまま過ごした5日間。不安と恐怖に震えてた中、親戚が大阪から神戸まで1日かけて歩いて会いに来てくれました。 持ってた大きなリュックから出てきたうちの一つが「カロリーメイト」何の味だったかは忘れたけど、ほんとに嬉しくて美味しくて。 大人になり、家庭をもつようになってから避難リュックにはかならずカロリーメイトを入れて、リビングの大きなペール缶に入れています✨ 今回モニターさせてもらってたものも少しリュックへ。子供がチョコ味が気に入ったので、チョコ味も買い足して備蓄にいれておこうと思います♪
カロリーメイトモニターレポ☆ 私が中学の頃、阪神大震災に合いました。 なんとか無事だったお家で電気もガスも何もこないまま過ごした5日間。不安と恐怖に震えてた中、親戚が大阪から神戸まで1日かけて歩いて会いに来てくれました。 持ってた大きなリュックから出てきたうちの一つが「カロリーメイト」何の味だったかは忘れたけど、ほんとに嬉しくて美味しくて。 大人になり、家庭をもつようになってから避難リュックにはかならずカロリーメイトを入れて、リビングの大きなペール缶に入れています✨ 今回モニターさせてもらってたものも少しリュックへ。子供がチョコ味が気に入ったので、チョコ味も買い足して備蓄にいれておこうと思います♪
yuu
yuu
3LDK | 家族
maki_papercraftさんの実例写真
おうち見直し企画4月開催モニターさせていただいてます♪ ありがとうございます まずは1商品目、 アイリスオーヤマさんの 1口IHコンロ 1400W IHK-T391 モニター3回目です。 本日は、 使ってみて思った事と、 本日はIHコンロとガスコンロ のメリット・デメリットを比べてみようと思います♪ まずはちょっと実験です。 火力として全く同じ条件というのはなかなか難しいですが、 100mlのお水を同じお鍋で沸騰させてみました。 お湯の沸き方としては、 ガスコンロ 1分50秒 IHコンロ1分10秒でした。 先ほども書いたように、 同じ条件で比べるのは難しいのですが、 ガスはお鍋から炎がもれない程度、 IHコンロは6段階中6での実験です。 今回の実験ではIHコンロの方が早く沸きました。 カセットコンロはIWATANIさんのものになります。 こちらのIHコンロは1400Wあるので、 しっかりぐつぐつと馬力しっかりです! ちょっとサイズとしてはしっかりしているので大きいという点で迷っていましたが、 大きめのお鍋も寄せられて馬力しっかり、結果ありがたいです! そして、 今更ですが、 ガスコンロ とIHコンロのメリットデメリットを比較してみたいと思います! IHコンロのメリット - 火を使わないので安心です。 - そして、普段のお手入れが簡単です。 ガスコンロのメリット - 構造がシンプルなので壊れにくいといれているようです。 - なかなかやりませんが🤣、鍋をあおりながら調理ができる。 - 停電しても使用できる IHコンロのデメリット
 - 火を使わないのは安心ですが微妙な火力調節が難しい
 - 停電時に使用できない ガスコンロのデメリット - 火災の危険がある
 - 掃除に手間がかかる。 - 熱が部屋にこもり空気が汚れる なるほどですね! 我が家はポータブルでは、 カセットコンロもありますが、 今回のIHコンロは場所を選ばずに調理できるということでずっと検討していました。 ガス、電気共にメリットデメリットを理解して上手に使い分けていきたいと思います。 使っていてさらに思ったのが、 カセットコンロはガスを備蓄しておく必要がありその点はコンセントをさすとすぐ使えるIHコンロは便利だなと思いました。 一人暮らしの中でお料理は基本的にしない、 もしくはちょっとだけしたいかななんていう方にも、 ガスの契約をいっそしないで、IHコンロで調理なんていうことも可能かもしれないななんて思ったりもしてしまいました。 ただ、 停電時やコンセントがない場所ではカセットコンロは本当にあると安心ですよね! 今回のモニターではもう一点注文させていただいており、間も無く到着予定です。 そちらのモニターも読んでいただけましたら幸いです♪
おうち見直し企画4月開催モニターさせていただいてます♪ ありがとうございます まずは1商品目、 アイリスオーヤマさんの 1口IHコンロ 1400W IHK-T391 モニター3回目です。 本日は、 使ってみて思った事と、 本日はIHコンロとガスコンロ のメリット・デメリットを比べてみようと思います♪ まずはちょっと実験です。 火力として全く同じ条件というのはなかなか難しいですが、 100mlのお水を同じお鍋で沸騰させてみました。 お湯の沸き方としては、 ガスコンロ 1分50秒 IHコンロ1分10秒でした。 先ほども書いたように、 同じ条件で比べるのは難しいのですが、 ガスはお鍋から炎がもれない程度、 IHコンロは6段階中6での実験です。 今回の実験ではIHコンロの方が早く沸きました。 カセットコンロはIWATANIさんのものになります。 こちらのIHコンロは1400Wあるので、 しっかりぐつぐつと馬力しっかりです! ちょっとサイズとしてはしっかりしているので大きいという点で迷っていましたが、 大きめのお鍋も寄せられて馬力しっかり、結果ありがたいです! そして、 今更ですが、 ガスコンロ とIHコンロのメリットデメリットを比較してみたいと思います! IHコンロのメリット - 火を使わないので安心です。 - そして、普段のお手入れが簡単です。 ガスコンロのメリット - 構造がシンプルなので壊れにくいといれているようです。 - なかなかやりませんが🤣、鍋をあおりながら調理ができる。 - 停電しても使用できる IHコンロのデメリット
 - 火を使わないのは安心ですが微妙な火力調節が難しい
 - 停電時に使用できない ガスコンロのデメリット - 火災の危険がある
 - 掃除に手間がかかる。 - 熱が部屋にこもり空気が汚れる なるほどですね! 我が家はポータブルでは、 カセットコンロもありますが、 今回のIHコンロは場所を選ばずに調理できるということでずっと検討していました。 ガス、電気共にメリットデメリットを理解して上手に使い分けていきたいと思います。 使っていてさらに思ったのが、 カセットコンロはガスを備蓄しておく必要がありその点はコンセントをさすとすぐ使えるIHコンロは便利だなと思いました。 一人暮らしの中でお料理は基本的にしない、 もしくはちょっとだけしたいかななんていう方にも、 ガスの契約をいっそしないで、IHコンロで調理なんていうことも可能かもしれないななんて思ったりもしてしまいました。 ただ、 停電時やコンセントがない場所ではカセットコンロは本当にあると安心ですよね! 今回のモニターではもう一点注文させていただいており、間も無く到着予定です。 そちらのモニターも読んでいただけましたら幸いです♪
maki_papercraft
maki_papercraft
yukkin29さんの実例写真
セリアのSMD電球ペンダントライトは💡災害時(停電時)に活躍します❗️ 数年前、1時間程の停電があり 幾つものSMD電球ペンダントライトを飾っておいたら重宝しました👍 以来、部屋ごとに1つは置いておく事に😊 台風🌀が近づいています。 1000Km以上離れているこちらも風が強いです😨 皆様 お気を付けて下さい! 皆様に被害がありませんように🙏
セリアのSMD電球ペンダントライトは💡災害時(停電時)に活躍します❗️ 数年前、1時間程の停電があり 幾つものSMD電球ペンダントライトを飾っておいたら重宝しました👍 以来、部屋ごとに1つは置いておく事に😊 台風🌀が近づいています。 1000Km以上離れているこちらも風が強いです😨 皆様 お気を付けて下さい! 皆様に被害がありませんように🙏
yukkin29
yukkin29
2LDK
hidemaroomさんの実例写真
防災リュックの中身を見直してみました。 自作防災リュックです。 リュックはユニクロの防水のもの。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト(6食分) ・手回し防災ラジオ&懐中電灯(※マステにNHKのチャンネルの番号記入) ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・アルミブランケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・除菌シート ・除菌ジェル ・ボディシート(身体拭く用) ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・歯磨き粉 ・歯間ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン ・テープ ・くつ下 ・軍手 ・タオル ・手ぬぐい ・ハンカチ ・スマホ充電コード 上記のような感じです。 これを機に中身に足そうと思っているのは、 レインコート、 アイマスク、 耳栓、 簡易トイレ、 カセットコンロなどです。 よく考えたらボンベしかなかった汗。 ほかの非常食については、ローリングストックにして普段から使い、在庫を回しながら保存しています。(カップ麺や缶詰など) 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたいと改めて感じました。 2011年の3月11日の東日本大震災のときは千葉県の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございました。
防災リュックの中身を見直してみました。 自作防災リュックです。 リュックはユニクロの防水のもの。 中身は、 ・水 ・カロリーメイト(6食分) ・手回し防災ラジオ&懐中電灯(※マステにNHKのチャンネルの番号記入) ・レジャーシート ・防寒用毛布ブランケット ・アルミブランケット ・ネックピロー(旅行時に飛行機で使うものを普段は防災リュックに入れています) ・マスク ・ティッシュ ・除菌シート ・除菌ジェル ・ボディシート(身体拭く用) ・絆創膏 ・手ぬぐい ・試供品シャンプーandボディーソープ ・軍手 ・歯ブラシ ・歯磨き粉 ・歯間ブラシ ・メモ&ふせん ・ボールペン&マジックペン ・テープ ・くつ下 ・軍手 ・タオル ・手ぬぐい ・ハンカチ ・スマホ充電コード 上記のような感じです。 これを機に中身に足そうと思っているのは、 レインコート、 アイマスク、 耳栓、 簡易トイレ、 カセットコンロなどです。 よく考えたらボンベしかなかった汗。 ほかの非常食については、ローリングストックにして普段から使い、在庫を回しながら保存しています。(カップ麺や缶詰など) 感染症が流行っている中の災害対策。 いろいろ気をつけながら、備えたいと改めて感じました。 2011年の3月11日の東日本大震災のときは千葉県の実家が津波にのまれる寸前、ギリギリの立地でした。 近くの高台から家がもうないと覚悟をして津波を、黒い波を見たあの日を忘れません。 対策はできるだけしようと思います。 読んでいただきありがとうございました。
hidemaroom
hidemaroom
2DK | カップル
t_n.homeさんの実例写真
非常食と水を追加しました。 万が一、避難するとなった時にご飯だけ食べるのって辛いよな…乾パンじゃ口の中の水分が奪われて辛いよね…とか考えたら単品でも美味しそうなものを選んでポチった。実際に避難することになったら食べ物があるだけでもいい方だとか思うのだろうけど…。とりあえず確保しました。長期保存可能なものばかりなので置いてあるだけで満足せず時々チェックするのを忘れない様にしなきゃっ! 缶入りの乾パン、スーパーやホームセンターになくてネットで買いました。 子どもたちが小学生の頃、9月1日の新学期には学校の備蓄品の入れ替えのため乾パンや水を入れるだけで食べられるお粥などいろいろ持ち帰ってきていたのですが卒業してしまいすっかり缶入り乾パンとは無縁になっていました。懐かしいです。
非常食と水を追加しました。 万が一、避難するとなった時にご飯だけ食べるのって辛いよな…乾パンじゃ口の中の水分が奪われて辛いよね…とか考えたら単品でも美味しそうなものを選んでポチった。実際に避難することになったら食べ物があるだけでもいい方だとか思うのだろうけど…。とりあえず確保しました。長期保存可能なものばかりなので置いてあるだけで満足せず時々チェックするのを忘れない様にしなきゃっ! 缶入りの乾パン、スーパーやホームセンターになくてネットで買いました。 子どもたちが小学生の頃、9月1日の新学期には学校の備蓄品の入れ替えのため乾パンや水を入れるだけで食べられるお粥などいろいろ持ち帰ってきていたのですが卒業してしまいすっかり缶入り乾パンとは無縁になっていました。懐かしいです。
t_n.home
t_n.home
4LDK | 家族
RRRLさんの実例写真
防災セット BRID MOLDING防災セットはそのまま出しておけるインテリアに馴染むデザイン。必要な時に持ち出ししやすく、日常でもサマになる優秀アイテムです。
防災セット BRID MOLDING防災セットはそのまま出しておけるインテリアに馴染むデザイン。必要な時に持ち出ししやすく、日常でもサマになる優秀アイテムです。
RRRL
RRRL
4LDK | 家族
tamakiさんの実例写真
¥925
ストックの分は飲み物のストックと一緒に置きました。 賞味期限が結構長いので防災用品と一緒に入れても良さそうです◎
ストックの分は飲み物のストックと一緒に置きました。 賞味期限が結構長いので防災用品と一緒に入れても良さそうです◎
tamaki
tamaki
2LDK | 家族
kinari.akariさんの実例写真
断水時の我が家の洗面所 ペットボトルの水を入れて手洗いや歯磨きなどに使用。 コックがついてると使いやすいです! 持っててよかった〜
断水時の我が家の洗面所 ペットボトルの水を入れて手洗いや歯磨きなどに使用。 コックがついてると使いやすいです! 持っててよかった〜
kinari.akari
kinari.akari
4LDK | 家族
kanki_houseさんの実例写真
おうち見直しキャンペーンで購入させてもらった 寝袋!! インテリアじゃないけど もしものときのために備えるため選びました👍
おうち見直しキャンペーンで購入させてもらった 寝袋!! インテリアじゃないけど もしものときのために備えるため選びました👍
kanki_house
kanki_house
3LDK | 家族
momoさんの実例写真
【Another Garden】リチャージライト コヨーテ . 防災用に取り入れてみたけど、アイトドアでも大活躍💡
【Another Garden】リチャージライト コヨーテ . 防災用に取り入れてみたけど、アイトドアでも大活躍💡
momo
momo
2LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
✨わが家の防災•備え✨ Phillips solar Garden lightのペンダントライトは太陽光さえあれば、いつでも(明るくても)リモコンで付けることが出来ます! これ部屋でも使える🎶 南向きのうちの窓は日当たり抜群! 部屋の中でも十分、太陽光を浴びられます😆 リビングのスポットライトとしても使えます💡 もちろん、電気代かからないので、防災の備えとしても役立ちます☀️
✨わが家の防災•備え✨ Phillips solar Garden lightのペンダントライトは太陽光さえあれば、いつでも(明るくても)リモコンで付けることが出来ます! これ部屋でも使える🎶 南向きのうちの窓は日当たり抜群! 部屋の中でも十分、太陽光を浴びられます😆 リビングのスポットライトとしても使えます💡 もちろん、電気代かからないので、防災の備えとしても役立ちます☀️
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
mkmimkさんの実例写真
我が家の新しい間接照明。 引っ掛けシーリングなしでペンダントライトをつけてみました🕊 わたしの家の照明はすべてダウンライトで、照明を変えるためには電気工事必須です💦 ただ電気工事をできない事情があり、照明で遊びたいなーと常々思っていました💭 キッチンに立つとき背面にダウンライトがあるのでちょうど手元が影になり、手元を照らすライトが欲しくて… コンセントも近くにないので電池式の照明を探したところこちらを発見🙆‍♀️ アウトドア用の商品でしたが、少し手を加えてわたし好みにしました✨ 電球はポリカーボネイトなのでもし地震で落ちたとしても割れません。 ガラス製ではない為重量も軽く、梁に直接固定せずに設置できました🌿 設置してみて思ったのですが、電池式のメリットは防災面にも優れているなと🤔 簡単に取り外せるので、停電時はトイレなどに設置することもできるし、懐中電灯代わりにもなるそうです🤭 もちろん引っ掛けシーリングなどに比べたら種類は全く選べないのですが、シェードを自分で作ってみたり、好みのシェードを買ってきたり、いろんな楽しみ方ができるなと思いました🥰 アップの写真や元のライトも他にのせてみます🌱
我が家の新しい間接照明。 引っ掛けシーリングなしでペンダントライトをつけてみました🕊 わたしの家の照明はすべてダウンライトで、照明を変えるためには電気工事必須です💦 ただ電気工事をできない事情があり、照明で遊びたいなーと常々思っていました💭 キッチンに立つとき背面にダウンライトがあるのでちょうど手元が影になり、手元を照らすライトが欲しくて… コンセントも近くにないので電池式の照明を探したところこちらを発見🙆‍♀️ アウトドア用の商品でしたが、少し手を加えてわたし好みにしました✨ 電球はポリカーボネイトなのでもし地震で落ちたとしても割れません。 ガラス製ではない為重量も軽く、梁に直接固定せずに設置できました🌿 設置してみて思ったのですが、電池式のメリットは防災面にも優れているなと🤔 簡単に取り外せるので、停電時はトイレなどに設置することもできるし、懐中電灯代わりにもなるそうです🤭 もちろん引っ掛けシーリングなどに比べたら種類は全く選べないのですが、シェードを自分で作ってみたり、好みのシェードを買ってきたり、いろんな楽しみ方ができるなと思いました🥰 アップの写真や元のライトも他にのせてみます🌱
mkmimk
mkmimk
家族
YUMIwancafe84さんの実例写真
あ!届いた!   あたしのかしら?(愛犬) . ◯iwatani カセットガスストーブ ◯tower マグネットティッシュケース #おうち見直しキャンペーン で購入させていただきました(^^) . 災害用のストーブに  カセットガスボンベで使えて良いなぁと 自分で購入するには優先順位が低くて.. 15000円までキャンペーン当選したので 思い切って買わせていただきました。  ティッシュケースを買うには自己負担が必要でしたが..追加しました . 災害用の充電タイプの扇風機(夏の暑さ)も買っているので.. 冬の寒さ対策グッズも手に入れて嬉しいです キャンプや冬のバーベキューにも使えそうです
あ!届いた!   あたしのかしら?(愛犬) . ◯iwatani カセットガスストーブ ◯tower マグネットティッシュケース #おうち見直しキャンペーン で購入させていただきました(^^) . 災害用のストーブに  カセットガスボンベで使えて良いなぁと 自分で購入するには優先順位が低くて.. 15000円までキャンペーン当選したので 思い切って買わせていただきました。  ティッシュケースを買うには自己負担が必要でしたが..追加しました . 災害用の充電タイプの扇風機(夏の暑さ)も買っているので.. 冬の寒さ対策グッズも手に入れて嬉しいです キャンプや冬のバーベキューにも使えそうです
YUMIwancafe84
YUMIwancafe84
家族
wakaba223さんの実例写真
【カロリーメイト】  のモニターさせてもらってます♪ 届いてから段ボールに入ったままでしたが、賞味期限も長いことから、非常食としてローリングストックしてみようと思ってます。また、5つの味をお試しさせてもらえたことで、子供たちのカロリーメイトの好みの味も分かったので非常食として導入してもいざという時に安心です。 保管場所としては、野菜のストック置き場にしている勝手口のある土間に。 じゃがいも、玉ねぎに並んでカロリーメイトのお部屋を用意しました。 戸棚に閉まってしまうと存在を忘れてしまいそうなので^^; こうして目につくところにストックしておくと、定期的に食べて不足してきたら買い足しストック。実践できそうです♡
【カロリーメイト】  のモニターさせてもらってます♪ 届いてから段ボールに入ったままでしたが、賞味期限も長いことから、非常食としてローリングストックしてみようと思ってます。また、5つの味をお試しさせてもらえたことで、子供たちのカロリーメイトの好みの味も分かったので非常食として導入してもいざという時に安心です。 保管場所としては、野菜のストック置き場にしている勝手口のある土間に。 じゃがいも、玉ねぎに並んでカロリーメイトのお部屋を用意しました。 戸棚に閉まってしまうと存在を忘れてしまいそうなので^^; こうして目につくところにストックしておくと、定期的に食べて不足してきたら買い足しストック。実践できそうです♡
wakaba223
wakaba223
4LDK | 家族
yuriさんの実例写真
今日はデコホームのモニター中の卓上鍋を使って 毎週恒例の鍋にしました🎶 いつもはキムチ鍋が多めの我が家だけど ここ最近あんまりお腹の調子が良くないので 今日の鍋は『ごまみそ豆乳鍋』にしました♥ 市販のスープは個人的に薄く感じるので スープは基本自分で作ってます😊 お鍋は4人分でちょうどいい大きさでした💓 ガラス蓋の取っ手部分には箸もおけるように なっていて便利です 持ち手部分は熱くなるので素手で持つのは 厳禁なので両手にミトンが必要です ちゃんとそこまで考えてくれてるところが さすがデコホームさん👏🏻✨ 今回はリボンのついた可愛いミトン2個付き だったので熱さ知らずで持ち運べました🎶 余談ですが....キッチンはIHだけど 卓上はあえてガスコンロを使っています 理由は電気代の節約&防災のためです😚 震災の時に卓上コンロがすごく役立ったので♥ それに冬になると毎週末はほとんど鍋なので ガスコンロだと電気代を気にせずにゆっくり お鍋を楽しめるからですw😝✌️
今日はデコホームのモニター中の卓上鍋を使って 毎週恒例の鍋にしました🎶 いつもはキムチ鍋が多めの我が家だけど ここ最近あんまりお腹の調子が良くないので 今日の鍋は『ごまみそ豆乳鍋』にしました♥ 市販のスープは個人的に薄く感じるので スープは基本自分で作ってます😊 お鍋は4人分でちょうどいい大きさでした💓 ガラス蓋の取っ手部分には箸もおけるように なっていて便利です 持ち手部分は熱くなるので素手で持つのは 厳禁なので両手にミトンが必要です ちゃんとそこまで考えてくれてるところが さすがデコホームさん👏🏻✨ 今回はリボンのついた可愛いミトン2個付き だったので熱さ知らずで持ち運べました🎶 余談ですが....キッチンはIHだけど 卓上はあえてガスコンロを使っています 理由は電気代の節約&防災のためです😚 震災の時に卓上コンロがすごく役立ったので♥ それに冬になると毎週末はほとんど鍋なので ガスコンロだと電気代を気にせずにゆっくり お鍋を楽しめるからですw😝✌️
yuri
yuri
家族
cochinaさんの実例写真
ペットボトル収納2!! 500mlのペットボトルもたくさんストック!!こちらは防災の観点から寝室に、 引き出し型なので楽々!!
ペットボトル収納2!! 500mlのペットボトルもたくさんストック!!こちらは防災の観点から寝室に、 引き出し型なので楽々!!
cochina
cochina
家族
makkyさんの実例写真
夜を楽しむインテリア💫✨💫 ミニチュア雑貨のディスプレイ.:*:・'°☆
夜を楽しむインテリア💫✨💫 ミニチュア雑貨のディスプレイ.:*:・'°☆
makky
makky
家族
ERIRIICHIさんの実例写真
我が家のポータブル電源。 キャンプや災害の時はもちろん普段は充電スペースとして愛用してます。 デザインも可愛くてお気に入りです💓
我が家のポータブル電源。 キャンプや災害の時はもちろん普段は充電スペースとして愛用してます。 デザインも可愛くてお気に入りです💓
ERIRIICHI
ERIRIICHI
一人暮らし
comiriさんの実例写真
地震がおきる前に食べてたニューヨークチーズケーキ しっかり食べ終わりキャンドルも消してて良かった💦 家族5人が全員それぞれの部屋にいる時だったけど誰1人飛び出してくることなく緊急地震速報のアラームが各部屋から鳴り響いていた。 慌てない事も大事。でも誰か「怖かったね~」とか言いに来てほしかった😅 防災用の簡易トイレや水は常備
地震がおきる前に食べてたニューヨークチーズケーキ しっかり食べ終わりキャンドルも消してて良かった💦 家族5人が全員それぞれの部屋にいる時だったけど誰1人飛び出してくることなく緊急地震速報のアラームが各部屋から鳴り響いていた。 慌てない事も大事。でも誰か「怖かったね~」とか言いに来てほしかった😅 防災用の簡易トイレや水は常備
comiri
comiri
4LDK | 家族
y.pさんの実例写真
わが家の防災イベント〜★2 シーズンオフ用のクローゼット下に 水 2L × 18本 ガスボンベ 6本 電源の要らない灯油ストーブ オール電化のわが家… 電気が止まったら生活出来なくなるのでボンベ式コンロもあります( ´∀`)🫕
わが家の防災イベント〜★2 シーズンオフ用のクローゼット下に 水 2L × 18本 ガスボンベ 6本 電源の要らない灯油ストーブ オール電化のわが家… 電気が止まったら生活出来なくなるのでボンベ式コンロもあります( ´∀`)🫕
y.p
y.p
家族
もっと見る

防災対策 おうち時間が気になるあなたにおすすめ

防災対策 おうち時間の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ