RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

防災対策 暮らしを楽しむ

59枚の部屋写真から44枚をセレクト
rikkyさんの実例写真
【灯りを確保】 リビングのキャンドルホルダーに常にキャンドルをセットし、すぐにつけられるようにしています。 左はティーポットが置けるので、停電時は より部屋を明るく照らせます。 ディスプレイに「もしも」の対策を忍ばせる。 非常時は安心を、日常では癒しを与えてくれるコーナーです☺️ キャンドルは24時間点灯のものを6本、その他小さめなものを20個程度常にストック中🙆
【灯りを確保】 リビングのキャンドルホルダーに常にキャンドルをセットし、すぐにつけられるようにしています。 左はティーポットが置けるので、停電時は より部屋を明るく照らせます。 ディスプレイに「もしも」の対策を忍ばせる。 非常時は安心を、日常では癒しを与えてくれるコーナーです☺️ キャンドルは24時間点灯のものを6本、その他小さめなものを20個程度常にストック中🙆
rikky
rikky
Hisayoさんの実例写真
フェーズフリー 普段から使えるモノを防災にも。 充電式で持ち運べるライトは、停電した時に安心の備えとなります。 探すこともありませんね💡 おしゃれデザインを選んで備えたいですね-
フェーズフリー 普段から使えるモノを防災にも。 充電式で持ち運べるライトは、停電した時に安心の備えとなります。 探すこともありませんね💡 おしゃれデザインを選んで備えたいですね-
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
決してこんなグッズは使いたくはないけれど、阪神淡路大震災のあとで、これがあったら便利と言われていた防災グッズは、常にベッド付近に置いてあります まずは枕元に2ウエイタイプの懐中電灯 ダイソー商品ですが、軽くてコンパクトでいざという時には心強いと思います あとはホイッスル、助けを求めたいけど声が出ないという場合にあると便利とのこと 3枚目 ベッドの足元には履き慣れたスニーカー まだ履けるけれど汚れて新しいのと交代しようと思うスニーカーを、処分する前にベッド近くに一足置いてます(カゴバッグの中)👟 4枚目 今朝もモデルとしていい仕事をしてくれたメス猫ラグ🐈 スニーカーで思い出したけれど、車の中にもサンダルやスリッパが一足置いてあると、いざという時に役立ちます 過去に家族を救急車で病院まで運んでもらったことがありますが、入院せずに日帰りで帰ることになると、帰りの履物がなくて困ります 車に履き物が一足あるとそんな時に便利ですよ🩴
決してこんなグッズは使いたくはないけれど、阪神淡路大震災のあとで、これがあったら便利と言われていた防災グッズは、常にベッド付近に置いてあります まずは枕元に2ウエイタイプの懐中電灯 ダイソー商品ですが、軽くてコンパクトでいざという時には心強いと思います あとはホイッスル、助けを求めたいけど声が出ないという場合にあると便利とのこと 3枚目 ベッドの足元には履き慣れたスニーカー まだ履けるけれど汚れて新しいのと交代しようと思うスニーカーを、処分する前にベッド近くに一足置いてます(カゴバッグの中)👟 4枚目 今朝もモデルとしていい仕事をしてくれたメス猫ラグ🐈 スニーカーで思い出したけれど、車の中にもサンダルやスリッパが一足置いてあると、いざという時に役立ちます 過去に家族を救急車で病院まで運んでもらったことがありますが、入院せずに日帰りで帰ることになると、帰りの履物がなくて困ります 車に履き物が一足あるとそんな時に便利ですよ🩴
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
tanbo
tanbo
2DK
natsu._.logさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥5,800
. . ”備える”について。その②。 #地震対策 に自動点灯の#足元灯 を。 . この#pioma #ここだよライト は地震(震度4以上)を感知すると自動的に点灯し、#懐中電灯 代わりになります。 . まずは玄関側の廊下に設置。 . 夜中に地震があった場合、懐中電灯をすぐにパッと点けられる自信がない…(´・_・`) そういう方にも、すぐに灯りが点くのは安心ですよね♫(ちなみに、この#ライト 小さいながらも、かなりの明るさです。) . あとは#備蓄品 、#防災リュック の準備に励みたいと思います(o^^o) .
. . ”備える”について。その②。 #地震対策 に自動点灯の#足元灯 を。 . この#pioma #ここだよライト は地震(震度4以上)を感知すると自動的に点灯し、#懐中電灯 代わりになります。 . まずは玄関側の廊下に設置。 . 夜中に地震があった場合、懐中電灯をすぐにパッと点けられる自信がない…(´・_・`) そういう方にも、すぐに灯りが点くのは安心ですよね♫(ちなみに、この#ライト 小さいながらも、かなりの明るさです。) . あとは#備蓄品 、#防災リュック の準備に励みたいと思います(o^^o) .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
【わが家の防災】 寝室ベッドの足元に防災用のお水を無印の頑丈ボックスに収納しています。 一階にあるもの含めると2リットル6本入りのお水が10箱以上ありました✨ どれくらい必要なのか正解が分かりませんが、無駄なものを減らしてもしもの時に備えたいと思っています。
【わが家の防災】 寝室ベッドの足元に防災用のお水を無印の頑丈ボックスに収納しています。 一階にあるもの含めると2リットル6本入りのお水が10箱以上ありました✨ どれくらい必要なのか正解が分かりませんが、無駄なものを減らしてもしもの時に備えたいと思っています。
R
R
4LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
最近始めて見たペットの防災 先日の防災イベントでお話しましたが 昨年、一刻も早く家を出ないと行けない災難に遭いました。 投稿をした後で 普段からキャリーケースに慣れさせておいたほうが良いなぁと改めて思い、キャリーをリビングに置いて見ました。 こうしておけば、パニクって組み立てられず焦りまくる事もないですし まだリュックタイプのキャリーを買っていないので、とりあえず・・・ これははじめて先住猫を旅行に連れて行った時に購入した組み立て式のものです。 少し大きくて重たい、 いざという時はやはりリュックタイプの方が良いですが 長時間居るとなるとこのくらいのの方がストレスは減るのかな・・・ 色々なケースの防災を考えないといけないですね
最近始めて見たペットの防災 先日の防災イベントでお話しましたが 昨年、一刻も早く家を出ないと行けない災難に遭いました。 投稿をした後で 普段からキャリーケースに慣れさせておいたほうが良いなぁと改めて思い、キャリーをリビングに置いて見ました。 こうしておけば、パニクって組み立てられず焦りまくる事もないですし まだリュックタイプのキャリーを買っていないので、とりあえず・・・ これははじめて先住猫を旅行に連れて行った時に購入した組み立て式のものです。 少し大きくて重たい、 いざという時はやはりリュックタイプの方が良いですが 長時間居るとなるとこのくらいのの方がストレスは減るのかな・・・ 色々なケースの防災を考えないといけないですね
hiro3
hiro3
家族
anko.hibuさんの実例写真
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Daiさんの実例写真
雨水タンク設置しました🎵 断水が多い地域なので、急に水が出なくなっても安心です☔😄 草花への水やり、ケルヒャーを使えば洗車も出来るし、何より節水になります😆 素人でも簡単に取り付け出来たので、オススメします🎵
雨水タンク設置しました🎵 断水が多い地域なので、急に水が出なくなっても安心です☔😄 草花への水やり、ケルヒャーを使えば洗車も出来るし、何より節水になります😆 素人でも簡単に取り付け出来たので、オススメします🎵
Dai
Dai
家族
koyurizuさんの実例写真
楽天ブックスで「防災図鑑」を購入しました 第1刷発行が2021年なのでご存知の方もいると思いますが、こちらは「おうち避難のためのマンガ防災図鑑」です 最近は歳のせいか?細かい文字を読むのが億劫になってしまい読書からも遠のいています そんな私にもハードルの低い読みやすい1冊です そして、猫が3匹いる我が家は余程の事がないと「おうち避難」を選択するつもりです そんな時に役立つ情報がたくさんあって、例えば「トイレの備え」だけでも18ページありました ちょうど退職して暇…なので😅 じっくり知識として頭に入れておこうと思います 何もないのが一番ですが、とてもそうは思えない時代になってきましたからね💧
楽天ブックスで「防災図鑑」を購入しました 第1刷発行が2021年なのでご存知の方もいると思いますが、こちらは「おうち避難のためのマンガ防災図鑑」です 最近は歳のせいか?細かい文字を読むのが億劫になってしまい読書からも遠のいています そんな私にもハードルの低い読みやすい1冊です そして、猫が3匹いる我が家は余程の事がないと「おうち避難」を選択するつもりです そんな時に役立つ情報がたくさんあって、例えば「トイレの備え」だけでも18ページありました ちょうど退職して暇…なので😅 じっくり知識として頭に入れておこうと思います 何もないのが一番ですが、とてもそうは思えない時代になってきましたからね💧
koyurizu
koyurizu
2LDK | 家族
hira_muji_mihiさんの実例写真
初田製作所さんのデザイン消火器モニター中♡ 今日はトイレに置きました🚽 操作はかんたん♡ ①安全栓を引き抜く ②ノズルを火元に向ける ③レバーを強く握る 消火器と一緒に 消火器のしおりも入っていました♡ 消火器、防災機器の 適切な設置場所も説明されていました♡ 台所、玄関、お家の各部屋、 階段があるお家は、 階段スペースに設置が良いですね^_^ 今日はトイレに置きましたが、 我が家は平屋建てで、 お家の中心がトイレなので、 真ん中に置いてみました^_^
初田製作所さんのデザイン消火器モニター中♡ 今日はトイレに置きました🚽 操作はかんたん♡ ①安全栓を引き抜く ②ノズルを火元に向ける ③レバーを強く握る 消火器と一緒に 消火器のしおりも入っていました♡ 消火器、防災機器の 適切な設置場所も説明されていました♡ 台所、玄関、お家の各部屋、 階段があるお家は、 階段スペースに設置が良いですね^_^ 今日はトイレに置きましたが、 我が家は平屋建てで、 お家の中心がトイレなので、 真ん中に置いてみました^_^
hira_muji_mihi
hira_muji_mihi
4DK | 家族
kinari.akariさんの実例写真
断水時の我が家の洗面所 ペットボトルの水を入れて手洗いや歯磨きなどに使用。 コックがついてると使いやすいです! 持っててよかった〜
断水時の我が家の洗面所 ペットボトルの水を入れて手洗いや歯磨きなどに使用。 コックがついてると使いやすいです! 持っててよかった〜
kinari.akari
kinari.akari
4LDK | 家族
colorerさんの実例写真
おはようございます☀ イベント投稿です🙏 我が家の防災の備え。 最近私の住んでいる地域も雷雨や、一時的に大雨も多いので、備えの見直しも定期的にしないとなと気を引き締めています🧐 我が家は旦那さんの持っている工具の流れからマキタのバッテリーを色々な場面で使いまわしています☺️ 掃除機もずっとマキタを愛用していて、ちょっと前に買い替えて18ボルトの物を使っているので、バッテリーは14ボルト、18ボルトを使い分けています。お庭も出来たので草刈り機もマキタの物を購入しました! 何個かバッテリーを持つ事は防災の備えになるし、日常で使っているので、バッテリーを充電し忘れることもありません。 このライトは明るさも調節できて、携帯の充電もできるので、すぐに取り出せる場所に置いています。
おはようございます☀ イベント投稿です🙏 我が家の防災の備え。 最近私の住んでいる地域も雷雨や、一時的に大雨も多いので、備えの見直しも定期的にしないとなと気を引き締めています🧐 我が家は旦那さんの持っている工具の流れからマキタのバッテリーを色々な場面で使いまわしています☺️ 掃除機もずっとマキタを愛用していて、ちょっと前に買い替えて18ボルトの物を使っているので、バッテリーは14ボルト、18ボルトを使い分けています。お庭も出来たので草刈り機もマキタの物を購入しました! 何個かバッテリーを持つ事は防災の備えになるし、日常で使っているので、バッテリーを充電し忘れることもありません。 このライトは明るさも調節できて、携帯の充電もできるので、すぐに取り出せる場所に置いています。
colorer
colorer
4LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
台風が近づいてきています。 普段からペットボトルの水などはローリングストックするようにしていますが、家にあるウォータータンクにも水を溜めて、台風に備えました。 皆さまの地域も何事も無く過ぎますように。
台風が近づいてきています。 普段からペットボトルの水などはローリングストックするようにしていますが、家にあるウォータータンクにも水を溜めて、台風に備えました。 皆さまの地域も何事も無く過ぎますように。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
utayukaさんの実例写真
間接照明¥1,070
防災対策も兼ねて、トイレにキャンプ用のランタンを置いていました。 キャンプに行くたびに汚れてしまったので、来客用トイレには明暗人感センサー付きライトを導入。
防災対策も兼ねて、トイレにキャンプ用のランタンを置いていました。 キャンプに行くたびに汚れてしまったので、来客用トイレには明暗人感センサー付きライトを導入。
utayuka
utayuka
家族
ponさんの実例写真
防災のススメ⑧(停電対策その2) 在宅避難でも使えるし、外出先にも持っていけるAnkerのモバイルバッテリーも防災の強い味方です。 急速充電可能で、残量もボタンを押せば4つのランプで確認することができます。 10000mAhの方は重さも大きさも気になりません。19200mAhの方はちょっと重い😅それでも超大容量だけあって、頼もしさは抜群です😚
防災のススメ⑧(停電対策その2) 在宅避難でも使えるし、外出先にも持っていけるAnkerのモバイルバッテリーも防災の強い味方です。 急速充電可能で、残量もボタンを押せば4つのランプで確認することができます。 10000mAhの方は重さも大きさも気になりません。19200mAhの方はちょっと重い😅それでも超大容量だけあって、頼もしさは抜群です😚
pon
pon
2LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
おはようございます🌿 ーわが家の防災ー 家の中で唯一、背の高い家具。 この家に引越してきて 1番最初に購入した防災グッズが 家具転倒防止の突っ張り棒です。 定期的に 緩みがないかもチェックしています。
おはようございます🌿 ーわが家の防災ー 家の中で唯一、背の高い家具。 この家に引越してきて 1番最初に購入した防災グッズが 家具転倒防止の突っ張り棒です。 定期的に 緩みがないかもチェックしています。
mimieden
mimieden
家族
chIoeさんの実例写真
おはようございます☀ 美味しい名水を汲みに行くのが主人の趣味。 山の湧き水が美味しいと聞いて毎週出かけます。 コーヒーの美味しさが違うそうです☕️ 私は、よくわからないけど🥲 防犯の役にも立つこともあるので良いかなあ🥹 クロエがご苦労様と言っています🤣
おはようございます☀ 美味しい名水を汲みに行くのが主人の趣味。 山の湧き水が美味しいと聞いて毎週出かけます。 コーヒーの美味しさが違うそうです☕️ 私は、よくわからないけど🥲 防犯の役にも立つこともあるので良いかなあ🥹 クロエがご苦労様と言っています🤣
chIoe
chIoe
4LDK | 家族
kico.kwdさんの実例写真
キッチンの勝手口の棚に置いてた懐中電灯をコマンドフックで壁に掛けました! 防災の意味もあり、普段意識しなくても目につくところに置いておきたかったので壁掛けにできてよかったです ここの壁紙にはあまり押しピンを使いたくなかったのでコマンドフックがぴったりでした!
キッチンの勝手口の棚に置いてた懐中電灯をコマンドフックで壁に掛けました! 防災の意味もあり、普段意識しなくても目につくところに置いておきたかったので壁掛けにできてよかったです ここの壁紙にはあまり押しピンを使いたくなかったのでコマンドフックがぴったりでした!
kico.kwd
kico.kwd
家族
20rose_mamiさんの実例写真
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は 『避難所には行かない』と決めています🏡 施主骨子設計の 木造耐震特許住宅です。 筑波の耐震実験で7Gに耐え得る構造で 建築中に この道50年の大工の棟梁が 「危険だから 周りが潰れたのを確認してから外に出ろ」と 私に 話して下さいました₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚* 薪ストーブは 災害時に使えたなら 煮炊きができます🍙🍙🍙 念の為に 9月は我が家防災グッズ強化月間と決め ヘルメットと 他にもアレコレ購入しました.:*✧
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は 『避難所には行かない』と決めています🏡 施主骨子設計の 木造耐震特許住宅です。 筑波の耐震実験で7Gに耐え得る構造で 建築中に この道50年の大工の棟梁が 「危険だから 周りが潰れたのを確認してから外に出ろ」と 私に 話して下さいました₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚* 薪ストーブは 災害時に使えたなら 煮炊きができます🍙🍙🍙 念の為に 9月は我が家防災グッズ強化月間と決め ヘルメットと 他にもアレコレ購入しました.:*✧
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
mitaraさんの実例写真
mitara
mitara
家族
momoさんの実例写真
【Another Garden】リチャージライト コヨーテ . 防災用に取り入れてみたけど、アイトドアでも大活躍💡
【Another Garden】リチャージライト コヨーテ . 防災用に取り入れてみたけど、アイトドアでも大活躍💡
momo
momo
2LDK | 家族
Georgeoさんの実例写真
水栓のないベランダでしたが、雨水タンクを取付けて便利に 想像以上にきれいな水が、あっという間に溜まります
水栓のないベランダでしたが、雨水タンクを取付けて便利に 想像以上にきれいな水が、あっという間に溜まります
Georgeo
Georgeo
家族
hihaさんの実例写真
せっかくなのでディスプレイのイベントにも参加します😊 ★複数枚投稿です★ ニトリのウォールシェルフにRoomClipショッピングのポイントで購入した商品を飾って記念撮影📸 使うのが勿体ないくらい飾っても可愛い🖤💛🤍 5/30更新のmagに掲載していただいた猫モチーフの抜け毛取りクリーナーとも相性バッチリ🤗 https://roomclip.jp/mag/archives/80774?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
せっかくなのでディスプレイのイベントにも参加します😊 ★複数枚投稿です★ ニトリのウォールシェルフにRoomClipショッピングのポイントで購入した商品を飾って記念撮影📸 使うのが勿体ないくらい飾っても可愛い🖤💛🤍 5/30更新のmagに掲載していただいた猫モチーフの抜け毛取りクリーナーとも相性バッチリ🤗 https://roomclip.jp/mag/archives/80774?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
hiha
hiha
2LDK | 家族
niji7さんの実例写真
✰イベント参加です✰ ▶わが家の防災・備え◀ 窓ガラスの飛散防止対策、してます キッチン、ダイニング、子ども部屋、ガーデンルームのpicとなります。 まだまだ窓はたくさんあって追いつきません… 今後はデコも楽しみながら窓ガラスシートを貼る作業、頑張りたい・.。*・.。* 割れたガラス、素足で踏むと… 相当に痛みます😢 ホント、、、泣きます😢 ちっちゃいガラスほど取れないし痛いです (麻酔して切りました、足の裏😢)
✰イベント参加です✰ ▶わが家の防災・備え◀ 窓ガラスの飛散防止対策、してます キッチン、ダイニング、子ども部屋、ガーデンルームのpicとなります。 まだまだ窓はたくさんあって追いつきません… 今後はデコも楽しみながら窓ガラスシートを貼る作業、頑張りたい・.。*・.。* 割れたガラス、素足で踏むと… 相当に痛みます😢 ホント、、、泣きます😢 ちっちゃいガラスほど取れないし痛いです (麻酔して切りました、足の裏😢)
niji7
niji7
4LDK | 家族
もっと見る

防災対策 暮らしを楽しむの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災対策 暮らしを楽しむ

59枚の部屋写真から44枚をセレクト
rikkyさんの実例写真
【灯りを確保】 リビングのキャンドルホルダーに常にキャンドルをセットし、すぐにつけられるようにしています。 左はティーポットが置けるので、停電時は より部屋を明るく照らせます。 ディスプレイに「もしも」の対策を忍ばせる。 非常時は安心を、日常では癒しを与えてくれるコーナーです☺️ キャンドルは24時間点灯のものを6本、その他小さめなものを20個程度常にストック中🙆
【灯りを確保】 リビングのキャンドルホルダーに常にキャンドルをセットし、すぐにつけられるようにしています。 左はティーポットが置けるので、停電時は より部屋を明るく照らせます。 ディスプレイに「もしも」の対策を忍ばせる。 非常時は安心を、日常では癒しを与えてくれるコーナーです☺️ キャンドルは24時間点灯のものを6本、その他小さめなものを20個程度常にストック中🙆
rikky
rikky
Hisayoさんの実例写真
フェーズフリー 普段から使えるモノを防災にも。 充電式で持ち運べるライトは、停電した時に安心の備えとなります。 探すこともありませんね💡 おしゃれデザインを選んで備えたいですね-
フェーズフリー 普段から使えるモノを防災にも。 充電式で持ち運べるライトは、停電した時に安心の備えとなります。 探すこともありませんね💡 おしゃれデザインを選んで備えたいですね-
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
決してこんなグッズは使いたくはないけれど、阪神淡路大震災のあとで、これがあったら便利と言われていた防災グッズは、常にベッド付近に置いてあります まずは枕元に2ウエイタイプの懐中電灯 ダイソー商品ですが、軽くてコンパクトでいざという時には心強いと思います あとはホイッスル、助けを求めたいけど声が出ないという場合にあると便利とのこと 3枚目 ベッドの足元には履き慣れたスニーカー まだ履けるけれど汚れて新しいのと交代しようと思うスニーカーを、処分する前にベッド近くに一足置いてます(カゴバッグの中)👟 4枚目 今朝もモデルとしていい仕事をしてくれたメス猫ラグ🐈 スニーカーで思い出したけれど、車の中にもサンダルやスリッパが一足置いてあると、いざという時に役立ちます 過去に家族を救急車で病院まで運んでもらったことがありますが、入院せずに日帰りで帰ることになると、帰りの履物がなくて困ります 車に履き物が一足あるとそんな時に便利ですよ🩴
決してこんなグッズは使いたくはないけれど、阪神淡路大震災のあとで、これがあったら便利と言われていた防災グッズは、常にベッド付近に置いてあります まずは枕元に2ウエイタイプの懐中電灯 ダイソー商品ですが、軽くてコンパクトでいざという時には心強いと思います あとはホイッスル、助けを求めたいけど声が出ないという場合にあると便利とのこと 3枚目 ベッドの足元には履き慣れたスニーカー まだ履けるけれど汚れて新しいのと交代しようと思うスニーカーを、処分する前にベッド近くに一足置いてます(カゴバッグの中)👟 4枚目 今朝もモデルとしていい仕事をしてくれたメス猫ラグ🐈 スニーカーで思い出したけれど、車の中にもサンダルやスリッパが一足置いてあると、いざという時に役立ちます 過去に家族を救急車で病院まで運んでもらったことがありますが、入院せずに日帰りで帰ることになると、帰りの履物がなくて困ります 車に履き物が一足あるとそんな時に便利ですよ🩴
nobiko
nobiko
3LDK | 家族
tanboさんの実例写真
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
連投してます〜 最近追加購入したコンセントタイプの人感センサーライご紹介投稿です💡
tanbo
tanbo
2DK
natsu._.logさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥5,800
. . ”備える”について。その②。 #地震対策 に自動点灯の#足元灯 を。 . この#pioma #ここだよライト は地震(震度4以上)を感知すると自動的に点灯し、#懐中電灯 代わりになります。 . まずは玄関側の廊下に設置。 . 夜中に地震があった場合、懐中電灯をすぐにパッと点けられる自信がない…(´・_・`) そういう方にも、すぐに灯りが点くのは安心ですよね♫(ちなみに、この#ライト 小さいながらも、かなりの明るさです。) . あとは#備蓄品 、#防災リュック の準備に励みたいと思います(o^^o) .
. . ”備える”について。その②。 #地震対策 に自動点灯の#足元灯 を。 . この#pioma #ここだよライト は地震(震度4以上)を感知すると自動的に点灯し、#懐中電灯 代わりになります。 . まずは玄関側の廊下に設置。 . 夜中に地震があった場合、懐中電灯をすぐにパッと点けられる自信がない…(´・_・`) そういう方にも、すぐに灯りが点くのは安心ですよね♫(ちなみに、この#ライト 小さいながらも、かなりの明るさです。) . あとは#備蓄品 、#防災リュック の準備に励みたいと思います(o^^o) .
natsu._.log
natsu._.log
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
【わが家の防災】 寝室ベッドの足元に防災用のお水を無印の頑丈ボックスに収納しています。 一階にあるもの含めると2リットル6本入りのお水が10箱以上ありました✨ どれくらい必要なのか正解が分かりませんが、無駄なものを減らしてもしもの時に備えたいと思っています。
【わが家の防災】 寝室ベッドの足元に防災用のお水を無印の頑丈ボックスに収納しています。 一階にあるもの含めると2リットル6本入りのお水が10箱以上ありました✨ どれくらい必要なのか正解が分かりませんが、無駄なものを減らしてもしもの時に備えたいと思っています。
R
R
4LDK | 家族
hiro3さんの実例写真
最近始めて見たペットの防災 先日の防災イベントでお話しましたが 昨年、一刻も早く家を出ないと行けない災難に遭いました。 投稿をした後で 普段からキャリーケースに慣れさせておいたほうが良いなぁと改めて思い、キャリーをリビングに置いて見ました。 こうしておけば、パニクって組み立てられず焦りまくる事もないですし まだリュックタイプのキャリーを買っていないので、とりあえず・・・ これははじめて先住猫を旅行に連れて行った時に購入した組み立て式のものです。 少し大きくて重たい、 いざという時はやはりリュックタイプの方が良いですが 長時間居るとなるとこのくらいのの方がストレスは減るのかな・・・ 色々なケースの防災を考えないといけないですね
最近始めて見たペットの防災 先日の防災イベントでお話しましたが 昨年、一刻も早く家を出ないと行けない災難に遭いました。 投稿をした後で 普段からキャリーケースに慣れさせておいたほうが良いなぁと改めて思い、キャリーをリビングに置いて見ました。 こうしておけば、パニクって組み立てられず焦りまくる事もないですし まだリュックタイプのキャリーを買っていないので、とりあえず・・・ これははじめて先住猫を旅行に連れて行った時に購入した組み立て式のものです。 少し大きくて重たい、 いざという時はやはりリュックタイプの方が良いですが 長時間居るとなるとこのくらいのの方がストレスは減るのかな・・・ 色々なケースの防災を考えないといけないですね
hiro3
hiro3
家族
anko.hibuさんの実例写真
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
今年は母の日、父の日に防災グッズをプレゼントすることにしました🎒 私たちは100均等で安いもの、それぞれ必要なものを考えて揃えられるけど、高齢の両親はなかなかそうもいかないし、定期的な点検もこまめには難しい。 長期保存可能な水や缶詰などがあれば、こちらが期限大丈夫かいちいち聞かなくても、ある程度は日持ちもするので安心!
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Daiさんの実例写真
雨水タンク設置しました🎵 断水が多い地域なので、急に水が出なくなっても安心です☔😄 草花への水やり、ケルヒャーを使えば洗車も出来るし、何より節水になります😆 素人でも簡単に取り付け出来たので、オススメします🎵
雨水タンク設置しました🎵 断水が多い地域なので、急に水が出なくなっても安心です☔😄 草花への水やり、ケルヒャーを使えば洗車も出来るし、何より節水になります😆 素人でも簡単に取り付け出来たので、オススメします🎵
Dai
Dai
家族
koyurizuさんの実例写真
楽天ブックスで「防災図鑑」を購入しました 第1刷発行が2021年なのでご存知の方もいると思いますが、こちらは「おうち避難のためのマンガ防災図鑑」です 最近は歳のせいか?細かい文字を読むのが億劫になってしまい読書からも遠のいています そんな私にもハードルの低い読みやすい1冊です そして、猫が3匹いる我が家は余程の事がないと「おうち避難」を選択するつもりです そんな時に役立つ情報がたくさんあって、例えば「トイレの備え」だけでも18ページありました ちょうど退職して暇…なので😅 じっくり知識として頭に入れておこうと思います 何もないのが一番ですが、とてもそうは思えない時代になってきましたからね💧
楽天ブックスで「防災図鑑」を購入しました 第1刷発行が2021年なのでご存知の方もいると思いますが、こちらは「おうち避難のためのマンガ防災図鑑」です 最近は歳のせいか?細かい文字を読むのが億劫になってしまい読書からも遠のいています そんな私にもハードルの低い読みやすい1冊です そして、猫が3匹いる我が家は余程の事がないと「おうち避難」を選択するつもりです そんな時に役立つ情報がたくさんあって、例えば「トイレの備え」だけでも18ページありました ちょうど退職して暇…なので😅 じっくり知識として頭に入れておこうと思います 何もないのが一番ですが、とてもそうは思えない時代になってきましたからね💧
koyurizu
koyurizu
2LDK | 家族
hira_muji_mihiさんの実例写真
初田製作所さんのデザイン消火器モニター中♡ 今日はトイレに置きました🚽 操作はかんたん♡ ①安全栓を引き抜く ②ノズルを火元に向ける ③レバーを強く握る 消火器と一緒に 消火器のしおりも入っていました♡ 消火器、防災機器の 適切な設置場所も説明されていました♡ 台所、玄関、お家の各部屋、 階段があるお家は、 階段スペースに設置が良いですね^_^ 今日はトイレに置きましたが、 我が家は平屋建てで、 お家の中心がトイレなので、 真ん中に置いてみました^_^
初田製作所さんのデザイン消火器モニター中♡ 今日はトイレに置きました🚽 操作はかんたん♡ ①安全栓を引き抜く ②ノズルを火元に向ける ③レバーを強く握る 消火器と一緒に 消火器のしおりも入っていました♡ 消火器、防災機器の 適切な設置場所も説明されていました♡ 台所、玄関、お家の各部屋、 階段があるお家は、 階段スペースに設置が良いですね^_^ 今日はトイレに置きましたが、 我が家は平屋建てで、 お家の中心がトイレなので、 真ん中に置いてみました^_^
hira_muji_mihi
hira_muji_mihi
4DK | 家族
kinari.akariさんの実例写真
断水時の我が家の洗面所 ペットボトルの水を入れて手洗いや歯磨きなどに使用。 コックがついてると使いやすいです! 持っててよかった〜
断水時の我が家の洗面所 ペットボトルの水を入れて手洗いや歯磨きなどに使用。 コックがついてると使いやすいです! 持っててよかった〜
kinari.akari
kinari.akari
4LDK | 家族
colorerさんの実例写真
おはようございます☀ イベント投稿です🙏 我が家の防災の備え。 最近私の住んでいる地域も雷雨や、一時的に大雨も多いので、備えの見直しも定期的にしないとなと気を引き締めています🧐 我が家は旦那さんの持っている工具の流れからマキタのバッテリーを色々な場面で使いまわしています☺️ 掃除機もずっとマキタを愛用していて、ちょっと前に買い替えて18ボルトの物を使っているので、バッテリーは14ボルト、18ボルトを使い分けています。お庭も出来たので草刈り機もマキタの物を購入しました! 何個かバッテリーを持つ事は防災の備えになるし、日常で使っているので、バッテリーを充電し忘れることもありません。 このライトは明るさも調節できて、携帯の充電もできるので、すぐに取り出せる場所に置いています。
おはようございます☀ イベント投稿です🙏 我が家の防災の備え。 最近私の住んでいる地域も雷雨や、一時的に大雨も多いので、備えの見直しも定期的にしないとなと気を引き締めています🧐 我が家は旦那さんの持っている工具の流れからマキタのバッテリーを色々な場面で使いまわしています☺️ 掃除機もずっとマキタを愛用していて、ちょっと前に買い替えて18ボルトの物を使っているので、バッテリーは14ボルト、18ボルトを使い分けています。お庭も出来たので草刈り機もマキタの物を購入しました! 何個かバッテリーを持つ事は防災の備えになるし、日常で使っているので、バッテリーを充電し忘れることもありません。 このライトは明るさも調節できて、携帯の充電もできるので、すぐに取り出せる場所に置いています。
colorer
colorer
4LDK | 家族
calmsweetsweetさんの実例写真
台風が近づいてきています。 普段からペットボトルの水などはローリングストックするようにしていますが、家にあるウォータータンクにも水を溜めて、台風に備えました。 皆さまの地域も何事も無く過ぎますように。
台風が近づいてきています。 普段からペットボトルの水などはローリングストックするようにしていますが、家にあるウォータータンクにも水を溜めて、台風に備えました。 皆さまの地域も何事も無く過ぎますように。
calmsweetsweet
calmsweetsweet
2DK | 家族
utayukaさんの実例写真
防災対策も兼ねて、トイレにキャンプ用のランタンを置いていました。 キャンプに行くたびに汚れてしまったので、来客用トイレには明暗人感センサー付きライトを導入。
防災対策も兼ねて、トイレにキャンプ用のランタンを置いていました。 キャンプに行くたびに汚れてしまったので、来客用トイレには明暗人感センサー付きライトを導入。
utayuka
utayuka
家族
ponさんの実例写真
防災のススメ⑧(停電対策その2) 在宅避難でも使えるし、外出先にも持っていけるAnkerのモバイルバッテリーも防災の強い味方です。 急速充電可能で、残量もボタンを押せば4つのランプで確認することができます。 10000mAhの方は重さも大きさも気になりません。19200mAhの方はちょっと重い😅それでも超大容量だけあって、頼もしさは抜群です😚
防災のススメ⑧(停電対策その2) 在宅避難でも使えるし、外出先にも持っていけるAnkerのモバイルバッテリーも防災の強い味方です。 急速充電可能で、残量もボタンを押せば4つのランプで確認することができます。 10000mAhの方は重さも大きさも気になりません。19200mAhの方はちょっと重い😅それでも超大容量だけあって、頼もしさは抜群です😚
pon
pon
2LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
おはようございます🌿 ーわが家の防災ー 家の中で唯一、背の高い家具。 この家に引越してきて 1番最初に購入した防災グッズが 家具転倒防止の突っ張り棒です。 定期的に 緩みがないかもチェックしています。
おはようございます🌿 ーわが家の防災ー 家の中で唯一、背の高い家具。 この家に引越してきて 1番最初に購入した防災グッズが 家具転倒防止の突っ張り棒です。 定期的に 緩みがないかもチェックしています。
mimieden
mimieden
家族
chIoeさんの実例写真
おはようございます☀ 美味しい名水を汲みに行くのが主人の趣味。 山の湧き水が美味しいと聞いて毎週出かけます。 コーヒーの美味しさが違うそうです☕️ 私は、よくわからないけど🥲 防犯の役にも立つこともあるので良いかなあ🥹 クロエがご苦労様と言っています🤣
おはようございます☀ 美味しい名水を汲みに行くのが主人の趣味。 山の湧き水が美味しいと聞いて毎週出かけます。 コーヒーの美味しさが違うそうです☕️ 私は、よくわからないけど🥲 防犯の役にも立つこともあるので良いかなあ🥹 クロエがご苦労様と言っています🤣
chIoe
chIoe
4LDK | 家族
kico.kwdさんの実例写真
キッチンの勝手口の棚に置いてた懐中電灯をコマンドフックで壁に掛けました! 防災の意味もあり、普段意識しなくても目につくところに置いておきたかったので壁掛けにできてよかったです ここの壁紙にはあまり押しピンを使いたくなかったのでコマンドフックがぴったりでした!
キッチンの勝手口の棚に置いてた懐中電灯をコマンドフックで壁に掛けました! 防災の意味もあり、普段意識しなくても目につくところに置いておきたかったので壁掛けにできてよかったです ここの壁紙にはあまり押しピンを使いたくなかったのでコマンドフックがぴったりでした!
kico.kwd
kico.kwd
家族
20rose_mamiさんの実例写真
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は 『避難所には行かない』と決めています🏡 施主骨子設計の 木造耐震特許住宅です。 筑波の耐震実験で7Gに耐え得る構造で 建築中に この道50年の大工の棟梁が 「危険だから 周りが潰れたのを確認してから外に出ろ」と 私に 話して下さいました₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚* 薪ストーブは 災害時に使えたなら 煮炊きができます🍙🍙🍙 念の為に 9月は我が家防災グッズ強化月間と決め ヘルメットと 他にもアレコレ購入しました.:*✧
おはようございます⑅◡̈* ❁ 我が家は 『避難所には行かない』と決めています🏡 施主骨子設計の 木造耐震特許住宅です。 筑波の耐震実験で7Gに耐え得る構造で 建築中に この道50年の大工の棟梁が 「危険だから 周りが潰れたのを確認してから外に出ろ」と 私に 話して下さいました₊(ˊᵕ͙ૣᴗᵕ͙ૣˋ)ˈ·˚* 薪ストーブは 災害時に使えたなら 煮炊きができます🍙🍙🍙 念の為に 9月は我が家防災グッズ強化月間と決め ヘルメットと 他にもアレコレ購入しました.:*✧
20rose_mami
20rose_mami
3LDK | 家族
mitaraさんの実例写真
mitara
mitara
家族
momoさんの実例写真
【Another Garden】リチャージライト コヨーテ . 防災用に取り入れてみたけど、アイトドアでも大活躍💡
【Another Garden】リチャージライト コヨーテ . 防災用に取り入れてみたけど、アイトドアでも大活躍💡
momo
momo
2LDK | 家族
Georgeoさんの実例写真
水栓のないベランダでしたが、雨水タンクを取付けて便利に 想像以上にきれいな水が、あっという間に溜まります
水栓のないベランダでしたが、雨水タンクを取付けて便利に 想像以上にきれいな水が、あっという間に溜まります
Georgeo
Georgeo
家族
hihaさんの実例写真
せっかくなのでディスプレイのイベントにも参加します😊 ★複数枚投稿です★ ニトリのウォールシェルフにRoomClipショッピングのポイントで購入した商品を飾って記念撮影📸 使うのが勿体ないくらい飾っても可愛い🖤💛🤍 5/30更新のmagに掲載していただいた猫モチーフの抜け毛取りクリーナーとも相性バッチリ🤗 https://roomclip.jp/mag/archives/80774?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
せっかくなのでディスプレイのイベントにも参加します😊 ★複数枚投稿です★ ニトリのウォールシェルフにRoomClipショッピングのポイントで購入した商品を飾って記念撮影📸 使うのが勿体ないくらい飾っても可愛い🖤💛🤍 5/30更新のmagに掲載していただいた猫モチーフの抜け毛取りクリーナーとも相性バッチリ🤗 https://roomclip.jp/mag/archives/80774?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
hiha
hiha
2LDK | 家族
niji7さんの実例写真
✰イベント参加です✰ ▶わが家の防災・備え◀ 窓ガラスの飛散防止対策、してます キッチン、ダイニング、子ども部屋、ガーデンルームのpicとなります。 まだまだ窓はたくさんあって追いつきません… 今後はデコも楽しみながら窓ガラスシートを貼る作業、頑張りたい・.。*・.。* 割れたガラス、素足で踏むと… 相当に痛みます😢 ホント、、、泣きます😢 ちっちゃいガラスほど取れないし痛いです (麻酔して切りました、足の裏😢)
✰イベント参加です✰ ▶わが家の防災・備え◀ 窓ガラスの飛散防止対策、してます キッチン、ダイニング、子ども部屋、ガーデンルームのpicとなります。 まだまだ窓はたくさんあって追いつきません… 今後はデコも楽しみながら窓ガラスシートを貼る作業、頑張りたい・.。*・.。* 割れたガラス、素足で踏むと… 相当に痛みます😢 ホント、、、泣きます😢 ちっちゃいガラスほど取れないし痛いです (麻酔して切りました、足の裏😢)
niji7
niji7
4LDK | 家族
もっと見る

防災対策 暮らしを楽しむの投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ