譚さんのレシピ

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
Rさんの実例写真
高コスパ…お値段以上ってことですよね 4枚投稿です ずっとブルーノのブレンダー可愛いなぁと思いながら 実家の母おすすめのバーミックス 使ってます そして ジューサー&ミキサータイプ?のこちら マジックブレットというのが昔🤭 売り出されてて (今もあるみたいです) ずっと今時のオサレなのに浮気したかったけど 最近 これを見直し ました バーミックスで繊維が絡まるキャベツとかネギとか ブロッコリーのポタージュは すぐに 粉々?になって 滑らかな ポタージュになりました ナッツ砕くのも秒です ゴマはすぐ出来過ぎてペーストになります とても良かったのは 付属品が多くて 容器が写真以外にもついていて 蓋もあるので 冷蔵保存に便利です 2本ポタージュにして バジルソースをもう一つの刃付きので作って 小さい容器に保存とか まだまだジューサーは使ったことがないのです😆 2から4枚目 娘が三國シェフのハンバーグを作ってみたいと頑張ってやったとき スープは外側の葉キャベツとか 芯 ボロ😆ネギとかの くず野菜スープ そしておかずの収穫のミニトマト🍅で 譚彦彬さんのレシピで ミニトマト🍅の杏子酒漬け アレンジで 湯剥きした🍅に レモン汁半カップ 酢4分の1カップ 白だし4分の1カップ 砂糖大さじ1くらい でつける がとても甘くて爽やかで 美味でした🍅 高杯の出番が嬉しいです
高コスパ…お値段以上ってことですよね 4枚投稿です ずっとブルーノのブレンダー可愛いなぁと思いながら 実家の母おすすめのバーミックス 使ってます そして ジューサー&ミキサータイプ?のこちら マジックブレットというのが昔🤭 売り出されてて (今もあるみたいです) ずっと今時のオサレなのに浮気したかったけど 最近 これを見直し ました バーミックスで繊維が絡まるキャベツとかネギとか ブロッコリーのポタージュは すぐに 粉々?になって 滑らかな ポタージュになりました ナッツ砕くのも秒です ゴマはすぐ出来過ぎてペーストになります とても良かったのは 付属品が多くて 容器が写真以外にもついていて 蓋もあるので 冷蔵保存に便利です 2本ポタージュにして バジルソースをもう一つの刃付きので作って 小さい容器に保存とか まだまだジューサーは使ったことがないのです😆 2から4枚目 娘が三國シェフのハンバーグを作ってみたいと頑張ってやったとき スープは外側の葉キャベツとか 芯 ボロ😆ネギとかの くず野菜スープ そしておかずの収穫のミニトマト🍅で 譚彦彬さんのレシピで ミニトマト🍅の杏子酒漬け アレンジで 湯剥きした🍅に レモン汁半カップ 酢4分の1カップ 白だし4分の1カップ 砂糖大さじ1くらい でつける がとても甘くて爽やかで 美味でした🍅 高杯の出番が嬉しいです
R
R
家族

譚さんのレシピの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

譚さんのレシピ

1枚の部屋写真から1枚をセレクト
Rさんの実例写真
高コスパ…お値段以上ってことですよね 4枚投稿です ずっとブルーノのブレンダー可愛いなぁと思いながら 実家の母おすすめのバーミックス 使ってます そして ジューサー&ミキサータイプ?のこちら マジックブレットというのが昔🤭 売り出されてて (今もあるみたいです) ずっと今時のオサレなのに浮気したかったけど 最近 これを見直し ました バーミックスで繊維が絡まるキャベツとかネギとか ブロッコリーのポタージュは すぐに 粉々?になって 滑らかな ポタージュになりました ナッツ砕くのも秒です ゴマはすぐ出来過ぎてペーストになります とても良かったのは 付属品が多くて 容器が写真以外にもついていて 蓋もあるので 冷蔵保存に便利です 2本ポタージュにして バジルソースをもう一つの刃付きので作って 小さい容器に保存とか まだまだジューサーは使ったことがないのです😆 2から4枚目 娘が三國シェフのハンバーグを作ってみたいと頑張ってやったとき スープは外側の葉キャベツとか 芯 ボロ😆ネギとかの くず野菜スープ そしておかずの収穫のミニトマト🍅で 譚彦彬さんのレシピで ミニトマト🍅の杏子酒漬け アレンジで 湯剥きした🍅に レモン汁半カップ 酢4分の1カップ 白だし4分の1カップ 砂糖大さじ1くらい でつける がとても甘くて爽やかで 美味でした🍅 高杯の出番が嬉しいです
高コスパ…お値段以上ってことですよね 4枚投稿です ずっとブルーノのブレンダー可愛いなぁと思いながら 実家の母おすすめのバーミックス 使ってます そして ジューサー&ミキサータイプ?のこちら マジックブレットというのが昔🤭 売り出されてて (今もあるみたいです) ずっと今時のオサレなのに浮気したかったけど 最近 これを見直し ました バーミックスで繊維が絡まるキャベツとかネギとか ブロッコリーのポタージュは すぐに 粉々?になって 滑らかな ポタージュになりました ナッツ砕くのも秒です ゴマはすぐ出来過ぎてペーストになります とても良かったのは 付属品が多くて 容器が写真以外にもついていて 蓋もあるので 冷蔵保存に便利です 2本ポタージュにして バジルソースをもう一つの刃付きので作って 小さい容器に保存とか まだまだジューサーは使ったことがないのです😆 2から4枚目 娘が三國シェフのハンバーグを作ってみたいと頑張ってやったとき スープは外側の葉キャベツとか 芯 ボロ😆ネギとかの くず野菜スープ そしておかずの収穫のミニトマト🍅で 譚彦彬さんのレシピで ミニトマト🍅の杏子酒漬け アレンジで 湯剥きした🍅に レモン汁半カップ 酢4分の1カップ 白だし4分の1カップ 砂糖大さじ1くらい でつける がとても甘くて爽やかで 美味でした🍅 高杯の出番が嬉しいです
R
R
家族

譚さんのレシピの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ