安全対策 自家発電

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
naaさんの実例写真
我が家は災害の時の事も考えて太陽光の蓄電池を付けました。 停電になっても、自家発電した電気を貯めて使えるからです✨ 蓄電池は空気清浄機のような見た目で場所もとらず、我が家の白いインテリアにも馴染んでくれてます✨ 電気だけじゃなく、水や食料などの備蓄もしっかりしないといけないなと思います。
我が家は災害の時の事も考えて太陽光の蓄電池を付けました。 停電になっても、自家発電した電気を貯めて使えるからです✨ 蓄電池は空気清浄機のような見た目で場所もとらず、我が家の白いインテリアにも馴染んでくれてます✨ 電気だけじゃなく、水や食料などの備蓄もしっかりしないといけないなと思います。
naa
naa
家族
sasiaさんの実例写真
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
sasia
sasia
kazehaさんの実例写真
kazeha
kazeha
家族
mikakoteさんの実例写真
わが家には簡易自家発電システムのCOREMOがあるけど、暖房の余熱で発電するから、暖房スイッチがオフの間は発電してくれません。 昨年の北海道ブラックアウトの際は残念ながら、暖房の季節の前だったため、使えず(T^T) 本日9/23札幌の最高気温の予報は15度。 そして温帯低気圧接近中。停電にならないことを祈りつつ、 暖房スイッチオンしました。
わが家には簡易自家発電システムのCOREMOがあるけど、暖房の余熱で発電するから、暖房スイッチがオフの間は発電してくれません。 昨年の北海道ブラックアウトの際は残念ながら、暖房の季節の前だったため、使えず(T^T) 本日9/23札幌の最高気温の予報は15度。 そして温帯低気圧接近中。停電にならないことを祈りつつ、 暖房スイッチオンしました。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族

安全対策 自家発電の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

安全対策 自家発電

4枚の部屋写真から4枚をセレクト
naaさんの実例写真
我が家は災害の時の事も考えて太陽光の蓄電池を付けました。 停電になっても、自家発電した電気を貯めて使えるからです✨ 蓄電池は空気清浄機のような見た目で場所もとらず、我が家の白いインテリアにも馴染んでくれてます✨ 電気だけじゃなく、水や食料などの備蓄もしっかりしないといけないなと思います。
我が家は災害の時の事も考えて太陽光の蓄電池を付けました。 停電になっても、自家発電した電気を貯めて使えるからです✨ 蓄電池は空気清浄機のような見た目で場所もとらず、我が家の白いインテリアにも馴染んでくれてます✨ 電気だけじゃなく、水や食料などの備蓄もしっかりしないといけないなと思います。
naa
naa
家族
sasiaさんの実例写真
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
我が家の防災対策 テレビとレンジに転倒防止のため 耐震ジェルマットを 取り付けています。 防水ローリングバックの中に 災害マップ、貯水タンス ラジオ付き自家発電ライト 救急道具一式、簡易トイレ、軍手 笛、ロープ、マルチツール 発熱剤、フリーズドライ食品.etc… 一度使用したキャンドルも 役立ちそうなので同じ収納スペースに保管。これを機に備蓄品チェックをしたら マスク発見しました‼︎
sasia
sasia
kazehaさんの実例写真
kazeha
kazeha
家族
mikakoteさんの実例写真
わが家には簡易自家発電システムのCOREMOがあるけど、暖房の余熱で発電するから、暖房スイッチがオフの間は発電してくれません。 昨年の北海道ブラックアウトの際は残念ながら、暖房の季節の前だったため、使えず(T^T) 本日9/23札幌の最高気温の予報は15度。 そして温帯低気圧接近中。停電にならないことを祈りつつ、 暖房スイッチオンしました。
わが家には簡易自家発電システムのCOREMOがあるけど、暖房の余熱で発電するから、暖房スイッチがオフの間は発電してくれません。 昨年の北海道ブラックアウトの際は残念ながら、暖房の季節の前だったため、使えず(T^T) 本日9/23札幌の最高気温の予報は15度。 そして温帯低気圧接近中。停電にならないことを祈りつつ、 暖房スイッチオンしました。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族

安全対策 自家発電の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ