こんな部屋をこちらで投稿するのもどうかと思いますが現状です☻先月は息子の誕生日♡おもちゃが増えたので、少し変えました…増え続けるおもちゃ…片付けても片付けてもきりなし…来月はまたお姉ちゃんの誕生日。とほほ
\おしゃれ空間を演出するクリップライト/ kucca(クッカ) クリップライトのご紹介です♪ 大人気のブラック再入荷しております! 絶妙なフォルムデザインで、ナチュラルな北欧テイストにもインダストリアルにも合わせやすいクリップライトのクッカ。 灯りの拡散をあえて抑えたスポットライトのような灯りが空間をおしゃれに演出します。 壁や天井に向けて間接照明として使ったり、アートポスターやオブジェを照らすディスプレイライトとしてもおすすめです◎ クリップ式なので省スペースに設置が簡単なのも嬉しいポイント! 梅雨時期のおうち時間に、リラックス空間を演出してくれるおしゃれなクリップライトはいかがですか♪
「香りを届ける癒しのグリーン」 日の光をたっぷり浴びてキラキラ輝くサボテンのように、かわいくて思わず微笑んでしまうような見た目のリードディフューザー。本物の多肉植物と合わせて飾ってもよく馴染むおしゃれな形です。見ているだけで癒される、本物そっくりな香りのサボテン。 ************** 「北欧インテリア」特集&ポイントバックキャンペーン対象商品です! ぜひこの機会にお得にご購入ください! ■キャンペーンページ https://roomclip.jp/special/nordic/ **************
フタが上に開かないから場所をとらないスマートなゴミ箱。 ショップスタッフが数ヶ月使って「やっぱり良い!」と思うポイントをご紹介します。 詳細はinstagramでもご紹介中です。 https://www.instagram.com/p/CdDkFgqrD0D/ ~楽天スーパーセール開催中~ https://www.rakuten.ne.jp/gold/e-kurashi/
「コードレスミニリビングファンが3脚タイプでスタイリッシュに、もっと便利に。」 今までとは違う、スタイリッシュな見た目のコードレスミニリビングファン。しかし、良いのは見た目だけではありません。左右自動首振り、ファンの高さを調整可能、3脚を取り外してデスク上で使用したり、モバイルバッテリーとして使用したり、あなたの使用シーンに合わせてお使いいただけるよう、機能にもこだわって作った優れものです。 ************** 「暑い季節も過ごしやすく夏おすすめ家電」特集&ポイントバックキャンペーン対象商品です! ぜひこの機会にお得にご購入ください! ■キャンペーンページ https://roomclip.jp/special/summer-appliances/ ■ポイントバック対象期間 2022年6月27日(月)11:00 ~ 7月10日(日)23:59まで **************
「温度のムラをなくすサーキュレーター。一年中使用でき、移動も楽々。」 充電式なのでどんな場所にでも持ち運びが可能になりました。コンパクトな使いやすいサイズ感でありながらも、自動首振りやリモコンといった便利な機能を搭載。いつでもどこでも使う場所を選ばず、使用シーンを最大限に広げたサーキュレーターです。 ************** 「暑い季節も過ごしやすく夏おすすめ家電」特集&ポイントバックキャンペーン対象商品です! ぜひこの機会にお得にご購入ください! ■キャンペーンページ https://roomclip.jp/special/summer-appliances/ ■ポイントバック対象期間 2022年6月27日(月)11:00 ~ 7月10日(日)23:59まで **************
https://roomclip.jp/photo/pHS9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 先日リビングのケージに付けていたハンモックを新調しましたが、ふと今までのを息子の部屋の布団を干してる物干しスタンドに取り付けてみたら。。。 なんと言うことでしょう、むっくがたちまち気に入ってしまいました😂 すず姐さんも入りたいけど定員オーバーみたいで渋々いつもの猫ベッドへ😅 実は金具が1箇所壊れていて別の金具を付けてるし、今まで内側にしていたフリース生地がまだ洗濯してなくて毛だらけのままです😅 もう1枚追加で購入しようかな🤔 Lufuちゃんちみたいに2つあると喧嘩にならないから更にもう1枚すずの分も必要かな😁
2021.08.13 久々の投稿です。 前回から今までの間、実家の私物を片付けしてました。 実家の自室にあった全てのものに目を通して、残すもの、処分するものに分け、残すものは綺麗にし、処分するものは、市のクリーンセンターへ持って行きました。 今回実家も断捨離中なので、実家のものも含まれていますが、クリーンセンターに持ち込んだのは総重量18㎏(主に燃えるゴミ13㎏、主に燃えないゴミ5㎏)でした。 燃えるゴミは軽トラの荷台に軽く小山1杯くらい。 前回5月にも24㎏持ち込んだので、計42㎏を実家からゴミを排出したことになります。 こんなに、不要品に経年劣化したものを溜めこんでたなんて。。。😭 今使っている収納したいものが、収納しきれないのは当然ですね😥 残すと決めてものは綺麗に掃除しましたが、普通は埃を払う程度で済むものが、何年も放置していたために、埃、湿気、カビなどが混ざってザラザラになってたり、こびりついていて、綺麗にするのにも一苦労😱💦 実家に住んでた頃はオープン収納が好きでしたので、そのおかげでほぼ全てのものが、そんな状態でした😭 写真は古着と残すと決めた衣類です。 これから少しずつ洗濯していって、古着はクリーンセンターへ持ち込む予定です。
超絶長いです🙇♀️🙇♀️🙇♀️ 裏側のベニヤ板が丸見えで使ってた 自分で組み立てたやっすい食器棚 前の家から使ってた物で、買い替えたいほど好みの食器棚もなく 8年使ってるので使い勝手もいいし。 そのまま利用してのカウンター作り。 GWにタイルの張替えをしたのですが、 https://roomclip.jp/photo/pZm7?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social その勢いで裏側が丸見えのベニヤ板を隠すのと同時にグラス収納ケースを置ける棚も足しました🙏 これまでは余ってたラックをとりあえず置いてその上に色々載せて...。が、結局3年間も放置😪 https://roomclip.jp/photo/vQf8?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social いい加減どうにかせねば。😞 で、今回GW明けから1人せっせとカウンター作りしてました。 本当は旦那さんにも手伝って貰うつもりだったが旦那さんGWも日曜日もずっと休みがなく凄く忙しいので、今回は1人で頑張ってみました。 作り方を細かく説明するのはもう無理なんで😅 拘った部分を説明すると、 本来は家が木だらけなので木材では大きな物を作りたく無かったのですが、元となる食器棚のキッチンカウンターを利用するのを前提で考えると どう考えても木材でしか無理なんでそこは妥協 本来は天井に使ってたアンティークのティンパネを全面に貼ってとか...やりたかったんですが計算すると10万以上なる😑 で2年悩んでやはり却下。 とりあえず木材で妥協。 作るにあたって拘った所は ①縦と横の木で組合わせる事 ②縦横の木は木材の種類を変えること ③グラスを入れてるケースを置ける棚 と別に下にも棚を作る ④カウンター前にダイニングソファがあるので物を出し入れしやすいように食器棚よりも1段高さをあげて作る。(前に簡易で置いてたラックが食器棚と同じ高さでソファが邪魔して下の棚の物が出し入れしにくかったので) ⑤リビングから見える表面には、ビスや金具を見えない様に作る。 でした。 そして何より旦那にも作る過程でチェックされた強度。 初日はビスの数やら強度が全然悪いとダメ出しくらい 次の日再度リベンジ 壁になる面の板と棚を乗せるL字の棚受けは食器棚にガチガチに固定して掴んで揺らしても動かないので旦那のチェックでok貰いその日は無事終了 で、なんやかんやでカウンターの形は一旦出来上がったものの💦 なんか...木を貼って、板を乗せただけの感じが安っぽく見えて🙈 チョロっと写ってます👇👇 https://roomclip.jp/photo/pE6z?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social どうしたもんかと考え、天板部分に側面用の板を足したり、角にサビ加工したブリキで装飾を足したり少しでも家具ぽくなるようにしてみました 少し旦那さんにはまた仕上げて貰いたい箇所はあるが なんやかんやで昨日出来上がり。 と言うかぁ‼️😩もう案が浮かばない💦 疲れたの💦 ただビスをひとつ打つのも、高さ合わせるのも、旦那はマジで仕事が丁寧だから今回そう言う差はかなり出てます😅私雑だわ🤦♀️ でも後はセンスの問題。 正直言うと満足した物は出来てないのだが、もう今の私にはこれが限界🤦♀️ ちょっとづつまた変化させて行こうと思います。これが出来るのが手作りの良いとこでもある😬😂👍 👆これ全部読んだ人居るのかな?😅 ほんと長いね🤣
イベント用に再投稿です。 しばらく既出の過去pic連投しますのでスルーで大丈夫です🤗 予想外の場所で寛ぐニャンズ🐈️🐈⬛ 猫との暮らしは毎日楽しい🎶 息子の汚部屋を晒すのはお恥ずかしいですが、なぜかニャンズがお気に入りなので仕方がない🥴 何度もプラダンの侵入防止柵で立ち入り禁止にしても突破されて諦めて今は出入り自由です😂 過去の攻防戦↓ https://roomclip.jp/photo/zbfE?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social https://roomclip.jp/photo/zbf9?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
モニター中です✳︎ この度嬉しい事に、ボルネード•サーキュレーターのモニターに選んでいただきました✨ ありがとうございます🙏✨ こちら箱もカッコ良く、一枚撮ってみました。 660-JPという商品で、6〜35畳まで対応してるみたいです。 35畳まで対応ということで、こちら吹き抜けやオフィス、広いお家に適してるみたいなんですが💦 うちは吹き抜けでも広いお家でもないですが。和室がエアコン無しなのでリビングと和室、あと夏場は洗面脱衣所の扉もオープンにしてるので💡このサーキュレーターでうまく風が循環して涼しく過ごせたらな〜と思います。 モニターpic続くと思いますが、見ていただけたら嬉しいです(*´-`)
誕生日繋がりで連投失礼します🙇♂️ 黒板を塗ったの一緒に、仕切りを兼ねてオーク材の飾り柱を取り付けました。 これは家具を作っている友人にお願いしてオークの一枚物をつけています。 毎年誕生日に身長を測り、ここに背比べの記録としてキズをつけています☝️ 階段に向かう途中の壁なのでよく目に留まるので、子供の成長がよくわかりとてもいいです。仮に引っ越すことになってもこれは剥がして持っていきます❗️ ここから見る風景にはDIYしたものが幾つかあります。 一つ前に投稿した黒板。 ダイニングのグレーの壁は珪藻土を塗りました。 奥のキッチンのタイルも年末年始にかけて頑張った対策。 一緒に棚も取り付けました。 引っ越した当初に同じ所から写真を撮ってたら、全然違うねって酒の肴になると思います。