遮光ネット設置

49枚の部屋写真から21枚をセレクト
hanachanさんの実例写真
暑さ遮熱遮光対策としてサンシェードを工夫して設置してます🤗 元々サンシェードに物干し竿を通す筒がありしっかりと幅を固定できるようになっているのものを選択しました🎶 本来の使い方が出来ればいいのですが強風突風🌬️高層階という事でしっかり固定設置できないと危ないので一本竿を物干し竿設置する上下に計4本使用してます😊 遮光ネット設置に更に2本設置してあって計6本使用してます😅💦 もともと2本だった一本竿が4本追加購入してようやく完成しました👍😘 下部の一本竿は普段使いようにして上部の奥側に一本竿にサンシェードを通して奥側と手前側に何回か巻いてベランダ側手すりに通して手すり側に何ヶ所固定してミラーシェードと同時に固定して強風対策で少し遊べるスペースを残して緩くしています‼️ 強風で破けないように工夫していて今の時点では問題なく活用できてます😊 今のサンシェードが役割終えたら大きいサイズではなく小さいサイズを何枚かに分けて管理しやすいようにする予定です🎶 夏季限定でサンシェードを設置していますが気合を入れて脚立に乗りながらの作業に自信がなくなってきたので毎回ヒヤヒヤしながら設置してます😅💦 サンシェード&遮光ネットの設置のお陰でエアコン室外機に直射日光を避けれ少しはECOになってるかなと思ってます😉 エアコン室外機カバーも設置したいと思いながら希望する室外機カバーは配線の位置で置けず真っ直ぐに配線カバーを何故しなかったんだって大後悔して買えずにいます😭 あまり物を増やしたくはないと思いつつガーデニングテーブルを置きたいなと思ってます😎 ベランダ菜園はかなり縮小する方向で考えてるのでベランダガーデン🪴系に興味津々です🥰 来年には孫が生まれるので体調も含めたタイミングで計画立てます🤩
暑さ遮熱遮光対策としてサンシェードを工夫して設置してます🤗 元々サンシェードに物干し竿を通す筒がありしっかりと幅を固定できるようになっているのものを選択しました🎶 本来の使い方が出来ればいいのですが強風突風🌬️高層階という事でしっかり固定設置できないと危ないので一本竿を物干し竿設置する上下に計4本使用してます😊 遮光ネット設置に更に2本設置してあって計6本使用してます😅💦 もともと2本だった一本竿が4本追加購入してようやく完成しました👍😘 下部の一本竿は普段使いようにして上部の奥側に一本竿にサンシェードを通して奥側と手前側に何回か巻いてベランダ側手すりに通して手すり側に何ヶ所固定してミラーシェードと同時に固定して強風対策で少し遊べるスペースを残して緩くしています‼️ 強風で破けないように工夫していて今の時点では問題なく活用できてます😊 今のサンシェードが役割終えたら大きいサイズではなく小さいサイズを何枚かに分けて管理しやすいようにする予定です🎶 夏季限定でサンシェードを設置していますが気合を入れて脚立に乗りながらの作業に自信がなくなってきたので毎回ヒヤヒヤしながら設置してます😅💦 サンシェード&遮光ネットの設置のお陰でエアコン室外機に直射日光を避けれ少しはECOになってるかなと思ってます😉 エアコン室外機カバーも設置したいと思いながら希望する室外機カバーは配線の位置で置けず真っ直ぐに配線カバーを何故しなかったんだって大後悔して買えずにいます😭 あまり物を増やしたくはないと思いつつガーデニングテーブルを置きたいなと思ってます😎 ベランダ菜園はかなり縮小する方向で考えてるのでベランダガーデン🪴系に興味津々です🥰 来年には孫が生まれるので体調も含めたタイミングで計画立てます🤩
hanachan
hanachan
shhさんの実例写真
2025.5.15 遮光の準備をしました✨ 真夏でも午後2時くらいまでしか 日が当たらない庭なので 開閉しやすいように 多肉棚やウッドデッキの柱に S字フックで引っ掛けたり 勝手口に作った棚や板壁にフックをつけて高さを出しつつ 遮光ネットをカーテンみたいにして 板壁と壁の間にサッと収納する 今年はこんな感じにしようと 思います 去年は高さが出せずにムレるしお世話しにくいしで大変だったので😓 遮光ネットはクールホワイト 遮光率45%です 寄せ植え側が特に陽当たり強めなので様子を見ながらビニールで プラス10%にできるようにしようと思います シュミレーションしてみたら 設置Timeはだいたい5分以内だったのでコレだったら朝イチで仕事前に設置できそう😁
2025.5.15 遮光の準備をしました✨ 真夏でも午後2時くらいまでしか 日が当たらない庭なので 開閉しやすいように 多肉棚やウッドデッキの柱に S字フックで引っ掛けたり 勝手口に作った棚や板壁にフックをつけて高さを出しつつ 遮光ネットをカーテンみたいにして 板壁と壁の間にサッと収納する 今年はこんな感じにしようと 思います 去年は高さが出せずにムレるしお世話しにくいしで大変だったので😓 遮光ネットはクールホワイト 遮光率45%です 寄せ植え側が特に陽当たり強めなので様子を見ながらビニールで プラス10%にできるようにしようと思います シュミレーションしてみたら 設置Timeはだいたい5分以内だったのでコレだったら朝イチで仕事前に設置できそう😁
shh
shh
4LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
メダカのために遮光ネットを設置しました! 連日の猛暑と夕立すらない晴天 メダカの水温がヤバイことになってます 朝夕ジャバジャバとシャワーかけてやって、スノコもかけてますが、それでも32〜35℃ 煮えてしまう… 玄関なのに見た目がイマイチだし、出入りするのに邪魔でしかないけど、背に腹は代えられない! 夏季限定です 家族のみんな、足元注意でよろしくお願いしますw
メダカのために遮光ネットを設置しました! 連日の猛暑と夕立すらない晴天 メダカの水温がヤバイことになってます 朝夕ジャバジャバとシャワーかけてやって、スノコもかけてますが、それでも32〜35℃ 煮えてしまう… 玄関なのに見た目がイマイチだし、出入りするのに邪魔でしかないけど、背に腹は代えられない! 夏季限定です 家族のみんな、足元注意でよろしくお願いしますw
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
nonbiri_house_さんの実例写真
こんにちは👋😃 我が家のバルコニーは バルコニーをサンルーム化しております 趣味の植物達が わんさかおります(笑) 熱気がこもるので❗ 現場用扇風機 遮光ネットは必須ですね✨
こんにちは👋😃 我が家のバルコニーは バルコニーをサンルーム化しております 趣味の植物達が わんさかおります(笑) 熱気がこもるので❗ 現場用扇風機 遮光ネットは必須ですね✨
nonbiri_house_
nonbiri_house_
2LDK | 家族
chaimomさんの実例写真
いつものダイニング✨定点観測です 庭の薔薇たちのために遮光ネットを設置(今かよ!) 残暑厳しいので、もう少し涼んでもらおう 庭は相変わらず手付かず…早く秋にならないかな それにしても毎日暑いですね🥵
いつものダイニング✨定点観測です 庭の薔薇たちのために遮光ネットを設置(今かよ!) 残暑厳しいので、もう少し涼んでもらおう 庭は相変わらず手付かず…早く秋にならないかな それにしても毎日暑いですね🥵
chaimom
chaimom
家族
Eijiさんの実例写真
遮光ネットpart2
遮光ネットpart2
Eiji
Eiji
一人暮らし
yu-kaさんの実例写真
多肉の地植えの日除けの遮光ネットをセリアのからダイオのクールホワイトに変えました❗西日ガンガンの夏をなんとか耐えてくれますように…
多肉の地植えの日除けの遮光ネットをセリアのからダイオのクールホワイトに変えました❗西日ガンガンの夏をなんとか耐えてくれますように…
yu-ka
yu-ka
家族
izuharuさんの実例写真
農業用の遮光ネットを使うようになって2年目 今年は白にしました これでも遮光率85%! タープより軽いし長さも色々あるので使い勝手が良い そして安い! これは縦の長さが5mあります
農業用の遮光ネットを使うようになって2年目 今年は白にしました これでも遮光率85%! タープより軽いし長さも色々あるので使い勝手が良い そして安い! これは縦の長さが5mあります
izuharu
izuharu
4LDK | 家族
moccyan555さんの実例写真
屋根の下に野菜保管棚を移動。 サバイバルネットかあまり遮光できてなさそうだったのでさらに遮光ネットを被せときました。 これで今年畑で育ててるじゃがいも、玉ねぎを保存出来ます!♪
屋根の下に野菜保管棚を移動。 サバイバルネットかあまり遮光できてなさそうだったのでさらに遮光ネットを被せときました。 これで今年畑で育ててるじゃがいも、玉ねぎを保存出来ます!♪
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
merirynさんの実例写真
おはようございます♪ 昨日、息子が庭に遮光ネットを張ってくれました。 白いので遮熱ネットかしら? 以前は黒を張っていたのですが、光より熱を遮りたいので数年前から白にしました。 これで庭の花たちも少しは安心です。
おはようございます♪ 昨日、息子が庭に遮光ネットを張ってくれました。 白いので遮熱ネットかしら? 以前は黒を張っていたのですが、光より熱を遮りたいので数年前から白にしました。 これで庭の花たちも少しは安心です。
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
sugomoliさんの実例写真
この夏はデッキに置いた植物が日焼けで傷まないように、遮光ネットを軒先にかけました。室内からの眺めも思ったほど圧迫感なく、涼しげで気に入りました。まだ9月も暑い日がつづくのでしょうか?
この夏はデッキに置いた植物が日焼けで傷まないように、遮光ネットを軒先にかけました。室内からの眺めも思ったほど圧迫感なく、涼しげで気に入りました。まだ9月も暑い日がつづくのでしょうか?
sugomoli
sugomoli
家族
tomoさんの実例写真
暑すぎる!強烈な日差し! 遮光ネット付けてやった!
暑すぎる!強烈な日差し! 遮光ネット付けてやった!
tomo
tomo
4LDK | 家族
jemikaさんの実例写真
リビングはバーチカルブラインド! 見た目が良くて気に入ってます。 西日が強いため夏は窓枠内に遮光ネットを仕込みます。
リビングはバーチカルブラインド! 見た目が良くて気に入ってます。 西日が強いため夏は窓枠内に遮光ネットを仕込みます。
jemika
jemika
2LDK | 家族
Peroさんの実例写真
梅雨の雨の恵みは凄い!観葉植物達は水道水より雨にあたるとグンと成長が促がされイキイキ度も違います遮光ネットの下で放置します❗️
梅雨の雨の恵みは凄い!観葉植物達は水道水より雨にあたるとグンと成長が促がされイキイキ度も違います遮光ネットの下で放置します❗️
Pero
Pero
4LDK | 家族
tomokoさんの実例写真
朝から日差しが痛い!けど、ここに直射日光が当たるのは午前中だけなのでベニワレンラグを天日干しすべくせっせと干しました。 そして今更ながらDIYでつけた遮光ネット。 ネットの下は明るいのに涼しいので全然違うんだなと実感✨
朝から日差しが痛い!けど、ここに直射日光が当たるのは午前中だけなのでベニワレンラグを天日干しすべくせっせと干しました。 そして今更ながらDIYでつけた遮光ネット。 ネットの下は明るいのに涼しいので全然違うんだなと実感✨
tomoko
tomoko
家族
zonoさんの実例写真
我が家の窓にはカーテンがないので、西陽のあたる2階の窓は陽射しがキツくとても暑くなるので遮光ネットを使用してカーテンの代わりになる物をDIYしました☺︎ クオリティーは低いですが、コストパフォーマンスは最高ですよ(笑) 製作費用は1500円程度です〜
我が家の窓にはカーテンがないので、西陽のあたる2階の窓は陽射しがキツくとても暑くなるので遮光ネットを使用してカーテンの代わりになる物をDIYしました☺︎ クオリティーは低いですが、コストパフォーマンスは最高ですよ(笑) 製作費用は1500円程度です〜
zono
zono
3LDK | 家族
konohaさんの実例写真
カーポートペンキ塗り カインズの日除け
カーポートペンキ塗り カインズの日除け
konoha
konoha
家族
sakuranboさんの実例写真
一気に暑くなっていた今日この頃☀️💦💦 いよいよ遮光の季節になってきました☀️☀️😆 今まではあまり遮光をしなかったんですが去年何個かの子が酷いことになってしまい今年はしっかりとベランダの方を遮光していこうと思ってます😅😅 とりあえずシュミレーション こんな感じでやってみようかと🪴🪴☝️ お日様好きのルビネは蚊帳の外🪴🪴
一気に暑くなっていた今日この頃☀️💦💦 いよいよ遮光の季節になってきました☀️☀️😆 今まではあまり遮光をしなかったんですが去年何個かの子が酷いことになってしまい今年はしっかりとベランダの方を遮光していこうと思ってます😅😅 とりあえずシュミレーション こんな感じでやってみようかと🪴🪴☝️ お日様好きのルビネは蚊帳の外🪴🪴
sakuranbo
sakuranbo
家族
sayaさんの実例写真
南側に多肉を置いているので、遮光つけました。 ほぼ、雨ざらし、梅雨時期はカーポートに移動させますが☺️
南側に多肉を置いているので、遮光つけました。 ほぼ、雨ざらし、梅雨時期はカーポートに移動させますが☺️
saya
saya
家族
RIN5さんの実例写真
エアコンが無いので… 暑さ対策に農業用の遮光ネット買いました。 もう一枚買って完全遮光(吐き出し窓にテントのように囲う作戦) 一番外側の物干し竿に引っ掛けてます。 網戸は交換ずみ。 外用道具箱の上に扇風機を出して(扇風機を外に放り出す) 風の入る部屋側に凍ったペットボトルを置きます…。 昨日は扇風機大作戦だけで部屋の温度は3℃下がってました!! これで夏場乗り切れるか… o(`^´*) セリアのポット可愛いね~~ チョコホリみたい♪
エアコンが無いので… 暑さ対策に農業用の遮光ネット買いました。 もう一枚買って完全遮光(吐き出し窓にテントのように囲う作戦) 一番外側の物干し竿に引っ掛けてます。 網戸は交換ずみ。 外用道具箱の上に扇風機を出して(扇風機を外に放り出す) 風の入る部屋側に凍ったペットボトルを置きます…。 昨日は扇風機大作戦だけで部屋の温度は3℃下がってました!! これで夏場乗り切れるか… o(`^´*) セリアのポット可愛いね~~ チョコホリみたい♪
RIN5
RIN5
家族
brooklynさんの実例写真
天気が良すぎて、少し葉焼けしてたので、70%遮光ネットをつけました☀
天気が良すぎて、少し葉焼けしてたので、70%遮光ネットをつけました☀
brooklyn
brooklyn
4LDK | 家族

遮光ネット設置の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

遮光ネット設置

49枚の部屋写真から21枚をセレクト
hanachanさんの実例写真
暑さ遮熱遮光対策としてサンシェードを工夫して設置してます🤗 元々サンシェードに物干し竿を通す筒がありしっかりと幅を固定できるようになっているのものを選択しました🎶 本来の使い方が出来ればいいのですが強風突風🌬️高層階という事でしっかり固定設置できないと危ないので一本竿を物干し竿設置する上下に計4本使用してます😊 遮光ネット設置に更に2本設置してあって計6本使用してます😅💦 もともと2本だった一本竿が4本追加購入してようやく完成しました👍😘 下部の一本竿は普段使いようにして上部の奥側に一本竿にサンシェードを通して奥側と手前側に何回か巻いてベランダ側手すりに通して手すり側に何ヶ所固定してミラーシェードと同時に固定して強風対策で少し遊べるスペースを残して緩くしています‼️ 強風で破けないように工夫していて今の時点では問題なく活用できてます😊 今のサンシェードが役割終えたら大きいサイズではなく小さいサイズを何枚かに分けて管理しやすいようにする予定です🎶 夏季限定でサンシェードを設置していますが気合を入れて脚立に乗りながらの作業に自信がなくなってきたので毎回ヒヤヒヤしながら設置してます😅💦 サンシェード&遮光ネットの設置のお陰でエアコン室外機に直射日光を避けれ少しはECOになってるかなと思ってます😉 エアコン室外機カバーも設置したいと思いながら希望する室外機カバーは配線の位置で置けず真っ直ぐに配線カバーを何故しなかったんだって大後悔して買えずにいます😭 あまり物を増やしたくはないと思いつつガーデニングテーブルを置きたいなと思ってます😎 ベランダ菜園はかなり縮小する方向で考えてるのでベランダガーデン🪴系に興味津々です🥰 来年には孫が生まれるので体調も含めたタイミングで計画立てます🤩
暑さ遮熱遮光対策としてサンシェードを工夫して設置してます🤗 元々サンシェードに物干し竿を通す筒がありしっかりと幅を固定できるようになっているのものを選択しました🎶 本来の使い方が出来ればいいのですが強風突風🌬️高層階という事でしっかり固定設置できないと危ないので一本竿を物干し竿設置する上下に計4本使用してます😊 遮光ネット設置に更に2本設置してあって計6本使用してます😅💦 もともと2本だった一本竿が4本追加購入してようやく完成しました👍😘 下部の一本竿は普段使いようにして上部の奥側に一本竿にサンシェードを通して奥側と手前側に何回か巻いてベランダ側手すりに通して手すり側に何ヶ所固定してミラーシェードと同時に固定して強風対策で少し遊べるスペースを残して緩くしています‼️ 強風で破けないように工夫していて今の時点では問題なく活用できてます😊 今のサンシェードが役割終えたら大きいサイズではなく小さいサイズを何枚かに分けて管理しやすいようにする予定です🎶 夏季限定でサンシェードを設置していますが気合を入れて脚立に乗りながらの作業に自信がなくなってきたので毎回ヒヤヒヤしながら設置してます😅💦 サンシェード&遮光ネットの設置のお陰でエアコン室外機に直射日光を避けれ少しはECOになってるかなと思ってます😉 エアコン室外機カバーも設置したいと思いながら希望する室外機カバーは配線の位置で置けず真っ直ぐに配線カバーを何故しなかったんだって大後悔して買えずにいます😭 あまり物を増やしたくはないと思いつつガーデニングテーブルを置きたいなと思ってます😎 ベランダ菜園はかなり縮小する方向で考えてるのでベランダガーデン🪴系に興味津々です🥰 来年には孫が生まれるので体調も含めたタイミングで計画立てます🤩
hanachan
hanachan
shhさんの実例写真
2025.5.15 遮光の準備をしました✨ 真夏でも午後2時くらいまでしか 日が当たらない庭なので 開閉しやすいように 多肉棚やウッドデッキの柱に S字フックで引っ掛けたり 勝手口に作った棚や板壁にフックをつけて高さを出しつつ 遮光ネットをカーテンみたいにして 板壁と壁の間にサッと収納する 今年はこんな感じにしようと 思います 去年は高さが出せずにムレるしお世話しにくいしで大変だったので😓 遮光ネットはクールホワイト 遮光率45%です 寄せ植え側が特に陽当たり強めなので様子を見ながらビニールで プラス10%にできるようにしようと思います シュミレーションしてみたら 設置Timeはだいたい5分以内だったのでコレだったら朝イチで仕事前に設置できそう😁
2025.5.15 遮光の準備をしました✨ 真夏でも午後2時くらいまでしか 日が当たらない庭なので 開閉しやすいように 多肉棚やウッドデッキの柱に S字フックで引っ掛けたり 勝手口に作った棚や板壁にフックをつけて高さを出しつつ 遮光ネットをカーテンみたいにして 板壁と壁の間にサッと収納する 今年はこんな感じにしようと 思います 去年は高さが出せずにムレるしお世話しにくいしで大変だったので😓 遮光ネットはクールホワイト 遮光率45%です 寄せ植え側が特に陽当たり強めなので様子を見ながらビニールで プラス10%にできるようにしようと思います シュミレーションしてみたら 設置Timeはだいたい5分以内だったのでコレだったら朝イチで仕事前に設置できそう😁
shh
shh
4LDK | 家族
soyokoさんの実例写真
メダカのために遮光ネットを設置しました! 連日の猛暑と夕立すらない晴天 メダカの水温がヤバイことになってます 朝夕ジャバジャバとシャワーかけてやって、スノコもかけてますが、それでも32〜35℃ 煮えてしまう… 玄関なのに見た目がイマイチだし、出入りするのに邪魔でしかないけど、背に腹は代えられない! 夏季限定です 家族のみんな、足元注意でよろしくお願いしますw
メダカのために遮光ネットを設置しました! 連日の猛暑と夕立すらない晴天 メダカの水温がヤバイことになってます 朝夕ジャバジャバとシャワーかけてやって、スノコもかけてますが、それでも32〜35℃ 煮えてしまう… 玄関なのに見た目がイマイチだし、出入りするのに邪魔でしかないけど、背に腹は代えられない! 夏季限定です 家族のみんな、足元注意でよろしくお願いしますw
soyoko
soyoko
4LDK | 家族
nonbiri_house_さんの実例写真
こんにちは👋😃 我が家のバルコニーは バルコニーをサンルーム化しております 趣味の植物達が わんさかおります(笑) 熱気がこもるので❗ 現場用扇風機 遮光ネットは必須ですね✨
こんにちは👋😃 我が家のバルコニーは バルコニーをサンルーム化しております 趣味の植物達が わんさかおります(笑) 熱気がこもるので❗ 現場用扇風機 遮光ネットは必須ですね✨
nonbiri_house_
nonbiri_house_
2LDK | 家族
chaimomさんの実例写真
いつものダイニング✨定点観測です 庭の薔薇たちのために遮光ネットを設置(今かよ!) 残暑厳しいので、もう少し涼んでもらおう 庭は相変わらず手付かず…早く秋にならないかな それにしても毎日暑いですね🥵
いつものダイニング✨定点観測です 庭の薔薇たちのために遮光ネットを設置(今かよ!) 残暑厳しいので、もう少し涼んでもらおう 庭は相変わらず手付かず…早く秋にならないかな それにしても毎日暑いですね🥵
chaimom
chaimom
家族
Eijiさんの実例写真
遮光ネットpart2
遮光ネットpart2
Eiji
Eiji
一人暮らし
yu-kaさんの実例写真
多肉の地植えの日除けの遮光ネットをセリアのからダイオのクールホワイトに変えました❗西日ガンガンの夏をなんとか耐えてくれますように…
多肉の地植えの日除けの遮光ネットをセリアのからダイオのクールホワイトに変えました❗西日ガンガンの夏をなんとか耐えてくれますように…
yu-ka
yu-ka
家族
izuharuさんの実例写真
農業用の遮光ネットを使うようになって2年目 今年は白にしました これでも遮光率85%! タープより軽いし長さも色々あるので使い勝手が良い そして安い! これは縦の長さが5mあります
農業用の遮光ネットを使うようになって2年目 今年は白にしました これでも遮光率85%! タープより軽いし長さも色々あるので使い勝手が良い そして安い! これは縦の長さが5mあります
izuharu
izuharu
4LDK | 家族
moccyan555さんの実例写真
屋根の下に野菜保管棚を移動。 サバイバルネットかあまり遮光できてなさそうだったのでさらに遮光ネットを被せときました。 これで今年畑で育ててるじゃがいも、玉ねぎを保存出来ます!♪
屋根の下に野菜保管棚を移動。 サバイバルネットかあまり遮光できてなさそうだったのでさらに遮光ネットを被せときました。 これで今年畑で育ててるじゃがいも、玉ねぎを保存出来ます!♪
moccyan555
moccyan555
3LDK | 家族
merirynさんの実例写真
おはようございます♪ 昨日、息子が庭に遮光ネットを張ってくれました。 白いので遮熱ネットかしら? 以前は黒を張っていたのですが、光より熱を遮りたいので数年前から白にしました。 これで庭の花たちも少しは安心です。
おはようございます♪ 昨日、息子が庭に遮光ネットを張ってくれました。 白いので遮熱ネットかしら? 以前は黒を張っていたのですが、光より熱を遮りたいので数年前から白にしました。 これで庭の花たちも少しは安心です。
meriryn
meriryn
4LDK | 家族
sugomoliさんの実例写真
この夏はデッキに置いた植物が日焼けで傷まないように、遮光ネットを軒先にかけました。室内からの眺めも思ったほど圧迫感なく、涼しげで気に入りました。まだ9月も暑い日がつづくのでしょうか?
この夏はデッキに置いた植物が日焼けで傷まないように、遮光ネットを軒先にかけました。室内からの眺めも思ったほど圧迫感なく、涼しげで気に入りました。まだ9月も暑い日がつづくのでしょうか?
sugomoli
sugomoli
家族
tomoさんの実例写真
暑すぎる!強烈な日差し! 遮光ネット付けてやった!
暑すぎる!強烈な日差し! 遮光ネット付けてやった!
tomo
tomo
4LDK | 家族
jemikaさんの実例写真
リビングはバーチカルブラインド! 見た目が良くて気に入ってます。 西日が強いため夏は窓枠内に遮光ネットを仕込みます。
リビングはバーチカルブラインド! 見た目が良くて気に入ってます。 西日が強いため夏は窓枠内に遮光ネットを仕込みます。
jemika
jemika
2LDK | 家族
Peroさんの実例写真
梅雨の雨の恵みは凄い!観葉植物達は水道水より雨にあたるとグンと成長が促がされイキイキ度も違います遮光ネットの下で放置します❗️
梅雨の雨の恵みは凄い!観葉植物達は水道水より雨にあたるとグンと成長が促がされイキイキ度も違います遮光ネットの下で放置します❗️
Pero
Pero
4LDK | 家族
tomokoさんの実例写真
朝から日差しが痛い!けど、ここに直射日光が当たるのは午前中だけなのでベニワレンラグを天日干しすべくせっせと干しました。 そして今更ながらDIYでつけた遮光ネット。 ネットの下は明るいのに涼しいので全然違うんだなと実感✨
朝から日差しが痛い!けど、ここに直射日光が当たるのは午前中だけなのでベニワレンラグを天日干しすべくせっせと干しました。 そして今更ながらDIYでつけた遮光ネット。 ネットの下は明るいのに涼しいので全然違うんだなと実感✨
tomoko
tomoko
家族
zonoさんの実例写真
我が家の窓にはカーテンがないので、西陽のあたる2階の窓は陽射しがキツくとても暑くなるので遮光ネットを使用してカーテンの代わりになる物をDIYしました☺︎ クオリティーは低いですが、コストパフォーマンスは最高ですよ(笑) 製作費用は1500円程度です〜
我が家の窓にはカーテンがないので、西陽のあたる2階の窓は陽射しがキツくとても暑くなるので遮光ネットを使用してカーテンの代わりになる物をDIYしました☺︎ クオリティーは低いですが、コストパフォーマンスは最高ですよ(笑) 製作費用は1500円程度です〜
zono
zono
3LDK | 家族
konohaさんの実例写真
カーポートペンキ塗り カインズの日除け
カーポートペンキ塗り カインズの日除け
konoha
konoha
家族
sakuranboさんの実例写真
一気に暑くなっていた今日この頃☀️💦💦 いよいよ遮光の季節になってきました☀️☀️😆 今まではあまり遮光をしなかったんですが去年何個かの子が酷いことになってしまい今年はしっかりとベランダの方を遮光していこうと思ってます😅😅 とりあえずシュミレーション こんな感じでやってみようかと🪴🪴☝️ お日様好きのルビネは蚊帳の外🪴🪴
一気に暑くなっていた今日この頃☀️💦💦 いよいよ遮光の季節になってきました☀️☀️😆 今まではあまり遮光をしなかったんですが去年何個かの子が酷いことになってしまい今年はしっかりとベランダの方を遮光していこうと思ってます😅😅 とりあえずシュミレーション こんな感じでやってみようかと🪴🪴☝️ お日様好きのルビネは蚊帳の外🪴🪴
sakuranbo
sakuranbo
家族
sayaさんの実例写真
南側に多肉を置いているので、遮光つけました。 ほぼ、雨ざらし、梅雨時期はカーポートに移動させますが☺️
南側に多肉を置いているので、遮光つけました。 ほぼ、雨ざらし、梅雨時期はカーポートに移動させますが☺️
saya
saya
家族
RIN5さんの実例写真
エアコンが無いので… 暑さ対策に農業用の遮光ネット買いました。 もう一枚買って完全遮光(吐き出し窓にテントのように囲う作戦) 一番外側の物干し竿に引っ掛けてます。 網戸は交換ずみ。 外用道具箱の上に扇風機を出して(扇風機を外に放り出す) 風の入る部屋側に凍ったペットボトルを置きます…。 昨日は扇風機大作戦だけで部屋の温度は3℃下がってました!! これで夏場乗り切れるか… o(`^´*) セリアのポット可愛いね~~ チョコホリみたい♪
エアコンが無いので… 暑さ対策に農業用の遮光ネット買いました。 もう一枚買って完全遮光(吐き出し窓にテントのように囲う作戦) 一番外側の物干し竿に引っ掛けてます。 網戸は交換ずみ。 外用道具箱の上に扇風機を出して(扇風機を外に放り出す) 風の入る部屋側に凍ったペットボトルを置きます…。 昨日は扇風機大作戦だけで部屋の温度は3℃下がってました!! これで夏場乗り切れるか… o(`^´*) セリアのポット可愛いね~~ チョコホリみたい♪
RIN5
RIN5
家族
brooklynさんの実例写真
天気が良すぎて、少し葉焼けしてたので、70%遮光ネットをつけました☀
天気が良すぎて、少し葉焼けしてたので、70%遮光ネットをつけました☀
brooklyn
brooklyn
4LDK | 家族

遮光ネット設置の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ