削るのは大変

15枚の部屋写真から15枚をセレクト
ayumingetさんの実例写真
玄関のシューズインクローゼット。壁面収納として初めてラブリコを使ってみました。2×4が数ミリ長かったらしく天井がミシミシ…!木材削るのは大変なので脚のカバーを外しました。
玄関のシューズインクローゼット。壁面収納として初めてラブリコを使ってみました。2×4が数ミリ長かったらしく天井がミシミシ…!木材削るのは大変なので脚のカバーを外しました。
ayuminget
ayuminget
heidiさんの実例写真
教えて!節約のためにしていること ❶欲しいものは、なるべく手作りすること。お気に入りCDジャケットディスプレイも市販のものは高いので、セリアウォールバー6本のお値段で。簡単にイメージしていたようにCDが入らず溝を削ったのは地味に手間がかかりましたが😅 ❷リアルジュークボックスが欲しいのですがジャケットで満足♡
教えて!節約のためにしていること ❶欲しいものは、なるべく手作りすること。お気に入りCDジャケットディスプレイも市販のものは高いので、セリアウォールバー6本のお値段で。簡単にイメージしていたようにCDが入らず溝を削ったのは地味に手間がかかりましたが😅 ❷リアルジュークボックスが欲しいのですがジャケットで満足♡
heidi
heidi
yappiさんの実例写真
缶に紙粘土を貼り付けて、レンガを造形。削るとき、 粘土がポロポロ落ちてきて、非常に削りにくかったです。
缶に紙粘土を貼り付けて、レンガを造形。削るとき、 粘土がポロポロ落ちてきて、非常に削りにくかったです。
yappi
yappi
4LDK | 家族
Erikaさんの実例写真
ベニヤにペンキ塗って彫刻刀で削って腰壁風に〜 彫刻刀削り大変だったー ペンキはアンティーク風にする為にムラムラで塗ってみました
ベニヤにペンキ塗って彫刻刀で削って腰壁風に〜 彫刻刀削り大変だったー ペンキはアンティーク風にする為にムラムラで塗ってみました
Erika
Erika
家族
mimigonさんの実例写真
昨日に続き、コンセントカバー作成記録。 作った枠をコンセント部分にはめ込みました。ピッタリ穴を開けてあるので、はめ込むだけで安定します。 蓋を閉めて完成!子供のいたずら防止に活躍してくれそうで満足です^_^ 結局標本箱の厚みが少し足りなくて、蓋側の木材を薄く削りました(^_^;) これが結構大変でした。
昨日に続き、コンセントカバー作成記録。 作った枠をコンセント部分にはめ込みました。ピッタリ穴を開けてあるので、はめ込むだけで安定します。 蓋を閉めて完成!子供のいたずら防止に活躍してくれそうで満足です^_^ 結局標本箱の厚みが少し足りなくて、蓋側の木材を薄く削りました(^_^;) これが結構大変でした。
mimigon
mimigon
2DK
sinさんの実例写真
皆様、こんばんは🌕 本格的なDIYをやられてる方なら 分かるとは思いますが、 DIYで1番と言ってもいいくらい面倒なのはサイディングです。 サンディングとは木材を削る作業の事です☝️ 廃材の表面を綺麗に仕上げたりする時に行うのですが、まぁ一言で言えば面倒臭い💦 紙ヤスリは時間ががかって大変だし、 電動サンダーでやってもこれまた時間は以外とかかるのです😓 でもこれを怠ると仕上がりにかなり影響が出てしまうのも確か。 そこで兼ねてより欲しかった電動カンナ(京セラ製)を購入しました✨ Dポイントがかなり溜まっていたので ポイントで購入💡 日曜日に試運転する予定です❗ しかし、1つ気になるのが音問題😵 電動カンナって甲高い音で削るのでご近所さんの迷惑にならないかが心配…( ˘•ω•˘ ) でも楽しみだ🎵 pic3 こっちは番外編。 今宵は満月🌕 調べたら五月月は『フラワームーン』と言うのですね😂 いつもの月よりオレンジな感じに見えました👀 電線が邪魔してる😥
皆様、こんばんは🌕 本格的なDIYをやられてる方なら 分かるとは思いますが、 DIYで1番と言ってもいいくらい面倒なのはサイディングです。 サンディングとは木材を削る作業の事です☝️ 廃材の表面を綺麗に仕上げたりする時に行うのですが、まぁ一言で言えば面倒臭い💦 紙ヤスリは時間ががかって大変だし、 電動サンダーでやってもこれまた時間は以外とかかるのです😓 でもこれを怠ると仕上がりにかなり影響が出てしまうのも確か。 そこで兼ねてより欲しかった電動カンナ(京セラ製)を購入しました✨ Dポイントがかなり溜まっていたので ポイントで購入💡 日曜日に試運転する予定です❗ しかし、1つ気になるのが音問題😵 電動カンナって甲高い音で削るのでご近所さんの迷惑にならないかが心配…( ˘•ω•˘ ) でも楽しみだ🎵 pic3 こっちは番外編。 今宵は満月🌕 調べたら五月月は『フラワームーン』と言うのですね😂 いつもの月よりオレンジな感じに見えました👀 電線が邪魔してる😥
sin
sin
家族
petitlaboさんの実例写真
ニベアの青い色はむしろ大好きなんですが、昨日たまたまタイムラインで流れてきたニベア銀缶。その圧倒的存在感に衝撃受けちゃいました。ウチに青いのがあったので、やらなきゃ!という謎の使命感に燃え、昨晩「それ、なんのミーニングがあるの?」という夫にゃんこにdisられながら、ウチにあった道具でシコシコと塗装を剥がしました。ニベアそのもので磨くとイイカンジになります。実はまだ正面しか出来ていません(笑)。本当に商品化すればいいのにと思います!
ニベアの青い色はむしろ大好きなんですが、昨日たまたまタイムラインで流れてきたニベア銀缶。その圧倒的存在感に衝撃受けちゃいました。ウチに青いのがあったので、やらなきゃ!という謎の使命感に燃え、昨晩「それ、なんのミーニングがあるの?」という夫にゃんこにdisられながら、ウチにあった道具でシコシコと塗装を剥がしました。ニベアそのもので磨くとイイカンジになります。実はまだ正面しか出来ていません(笑)。本当に商品化すればいいのにと思います!
petitlabo
petitlabo
2LDK | 家族
emiuraranさんの実例写真
木のコップ ある程度の形まで作ってきてくださったものを、自分の手に馴染むように削って磨いていくという作業だったのですが、なかなか大変でした。 木は山桜の木。 なかなか硬くて削るのも大変💦 色々道具を使うと削りすぎたりもしたし、そのキズをなくすためにペーパーで磨くのも大変。 大変だった分、このコップに対する思い入れがあります。 文字を入れたいと言うと、文字を入れるハンダのようなものまで持ってきてくださって、とっても楽しかった。 完璧!と思ったら文字が右上がりになってて、悩んだ末に線をいれてごまかすという😂 結局私は、好きな形に作って、文字入れをしたぐらいで仕上げの磨きと塗料を塗るところまでしていただきました✨
木のコップ ある程度の形まで作ってきてくださったものを、自分の手に馴染むように削って磨いていくという作業だったのですが、なかなか大変でした。 木は山桜の木。 なかなか硬くて削るのも大変💦 色々道具を使うと削りすぎたりもしたし、そのキズをなくすためにペーパーで磨くのも大変。 大変だった分、このコップに対する思い入れがあります。 文字を入れたいと言うと、文字を入れるハンダのようなものまで持ってきてくださって、とっても楽しかった。 完璧!と思ったら文字が右上がりになってて、悩んだ末に線をいれてごまかすという😂 結局私は、好きな形に作って、文字入れをしたぐらいで仕上げの磨きと塗料を塗るところまでしていただきました✨
emiuraran
emiuraran
4LDK | 家族
misakiさんの実例写真
ハンドメイド雑貨(^^) この形は削るのがほんとに大変(;_;) オーダー承ります❤️
ハンドメイド雑貨(^^) この形は削るのがほんとに大変(;_;) オーダー承ります❤️
misaki
misaki
3LDK | 家族
Gun-3さんの実例写真
ダイニングチェアをリメイク。 といっても、背もたれ・座面をサンドペーパーで削って塗装だけした簡単なものです。 削るのはかなり大変でしたが。 通販で購入した安物ですが、ちょっとはアンティーク感出たかな、、、
ダイニングチェアをリメイク。 といっても、背もたれ・座面をサンドペーパーで削って塗装だけした簡単なものです。 削るのはかなり大変でしたが。 通販で購入した安物ですが、ちょっとはアンティーク感出たかな、、、
Gun-3
Gun-3
3LDK | 家族
chi303さんの実例写真
バケツに木をつっこんで、洋服掛け作ってみた!木を削るのが大変でした!が満足〜
バケツに木をつっこんで、洋服掛け作ってみた!木を削るのが大変でした!が満足〜
chi303
chi303
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
削るの大変 けど楽しい
削るの大変 けど楽しい
maki
maki
3DK | 家族
maisonさんの実例写真
補強金具と取っ手を付けて、ジョイント金具で上下を繋げたε-(´∀`; )裏側から飛び出た木ネジ先端をヤスリで削るのが疲れる…(ー″ー;)
補強金具と取っ手を付けて、ジョイント金具で上下を繋げたε-(´∀`; )裏側から飛び出た木ネジ先端をヤスリで削るのが疲れる…(ー″ー;)
maison
maison
vivienne.coco-keiさんの実例写真
ここ、金粉入りの壁でしたが、白く塗った板を張りました(*ˊૢᵕˋૢ*)
ここ、金粉入りの壁でしたが、白く塗った板を張りました(*ˊૢᵕˋૢ*)
vivienne.coco-kei
vivienne.coco-kei
4LDK | 家族
HKSさんの実例写真
RCで仲良くして頂いているDIYがお上手でチョークアート、特にバンクシー風は私宅に来て描いて貰いたい程、器用で素敵なお宅のK.CRAFT.BASE様。 昨年から約束していて、やっと先日お渡し出来たウンベラータの赤ちゃん。 お返しは結構ですよ、とお伝えしていたのにありがたい事にハンドメイドのメガネホルダー!!を下さったんです。 とっても素敵なメガネホルダーなのでご紹介させて下さいませね。 鏡に映っているのを写しました。 メガネホルダーはアップにして見て下さいね。 鼻の穴も作られていて、ヒゲはかすれた部分を残してアンティーク感ある仕上げになってます。 ご本人様曰く、顔の木材の地色が濃かったので松崎しげる風になってしまったとの事。 元々、海が大好きで真っ黒に日焼けしていた世代だから、松崎しげるさん大歓迎笑笑 名前も松崎しげるさん!笑笑にしました。 削るの大変だったろうな〜。 引っ掛かりが全く無く、木材独特+ワトコオイルの触り心地が抜群に良いの。 早速、普段使いしてるメガネを掛けてみましたよ。 毎日のゴミ出しにも、すっぴんマスクにいつも伊達メガネをして行くから、メガネホルダーがあると定位置に違和感無く置けるからとっても気に入りました。 主人がとても気に入ってる様子だから取られそう。 取り急ぎ玄関に置かせていただきました。 お部屋に合うか、心配されていたK.CRAFT.BASE様! 合っていますよね。 テイストの違うアイテムでメリハリが生まれ、又、私のインテリアにも幅が広がったように思えます。 素敵なお心遣い、そのお心に感謝です。 ありがとうございます♪ 素敵なK.CRAFT.BASE様のお宅です。 是非、覗いてみて下さいね↓↓↓ https://roomclip.jp/myroom/1178919?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
RCで仲良くして頂いているDIYがお上手でチョークアート、特にバンクシー風は私宅に来て描いて貰いたい程、器用で素敵なお宅のK.CRAFT.BASE様。 昨年から約束していて、やっと先日お渡し出来たウンベラータの赤ちゃん。 お返しは結構ですよ、とお伝えしていたのにありがたい事にハンドメイドのメガネホルダー!!を下さったんです。 とっても素敵なメガネホルダーなのでご紹介させて下さいませね。 鏡に映っているのを写しました。 メガネホルダーはアップにして見て下さいね。 鼻の穴も作られていて、ヒゲはかすれた部分を残してアンティーク感ある仕上げになってます。 ご本人様曰く、顔の木材の地色が濃かったので松崎しげる風になってしまったとの事。 元々、海が大好きで真っ黒に日焼けしていた世代だから、松崎しげるさん大歓迎笑笑 名前も松崎しげるさん!笑笑にしました。 削るの大変だったろうな〜。 引っ掛かりが全く無く、木材独特+ワトコオイルの触り心地が抜群に良いの。 早速、普段使いしてるメガネを掛けてみましたよ。 毎日のゴミ出しにも、すっぴんマスクにいつも伊達メガネをして行くから、メガネホルダーがあると定位置に違和感無く置けるからとっても気に入りました。 主人がとても気に入ってる様子だから取られそう。 取り急ぎ玄関に置かせていただきました。 お部屋に合うか、心配されていたK.CRAFT.BASE様! 合っていますよね。 テイストの違うアイテムでメリハリが生まれ、又、私のインテリアにも幅が広がったように思えます。 素敵なお心遣い、そのお心に感謝です。 ありがとうございます♪ 素敵なK.CRAFT.BASE様のお宅です。 是非、覗いてみて下さいね↓↓↓ https://roomclip.jp/myroom/1178919?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
HKS
HKS
家族

削るのは大変の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

削るのは大変

15枚の部屋写真から15枚をセレクト
ayumingetさんの実例写真
玄関のシューズインクローゼット。壁面収納として初めてラブリコを使ってみました。2×4が数ミリ長かったらしく天井がミシミシ…!木材削るのは大変なので脚のカバーを外しました。
玄関のシューズインクローゼット。壁面収納として初めてラブリコを使ってみました。2×4が数ミリ長かったらしく天井がミシミシ…!木材削るのは大変なので脚のカバーを外しました。
ayuminget
ayuminget
heidiさんの実例写真
教えて!節約のためにしていること ❶欲しいものは、なるべく手作りすること。お気に入りCDジャケットディスプレイも市販のものは高いので、セリアウォールバー6本のお値段で。簡単にイメージしていたようにCDが入らず溝を削ったのは地味に手間がかかりましたが😅 ❷リアルジュークボックスが欲しいのですがジャケットで満足♡
教えて!節約のためにしていること ❶欲しいものは、なるべく手作りすること。お気に入りCDジャケットディスプレイも市販のものは高いので、セリアウォールバー6本のお値段で。簡単にイメージしていたようにCDが入らず溝を削ったのは地味に手間がかかりましたが😅 ❷リアルジュークボックスが欲しいのですがジャケットで満足♡
heidi
heidi
yappiさんの実例写真
缶に紙粘土を貼り付けて、レンガを造形。削るとき、 粘土がポロポロ落ちてきて、非常に削りにくかったです。
缶に紙粘土を貼り付けて、レンガを造形。削るとき、 粘土がポロポロ落ちてきて、非常に削りにくかったです。
yappi
yappi
4LDK | 家族
Erikaさんの実例写真
ベニヤにペンキ塗って彫刻刀で削って腰壁風に〜 彫刻刀削り大変だったー ペンキはアンティーク風にする為にムラムラで塗ってみました
ベニヤにペンキ塗って彫刻刀で削って腰壁風に〜 彫刻刀削り大変だったー ペンキはアンティーク風にする為にムラムラで塗ってみました
Erika
Erika
家族
mimigonさんの実例写真
昨日に続き、コンセントカバー作成記録。 作った枠をコンセント部分にはめ込みました。ピッタリ穴を開けてあるので、はめ込むだけで安定します。 蓋を閉めて完成!子供のいたずら防止に活躍してくれそうで満足です^_^ 結局標本箱の厚みが少し足りなくて、蓋側の木材を薄く削りました(^_^;) これが結構大変でした。
昨日に続き、コンセントカバー作成記録。 作った枠をコンセント部分にはめ込みました。ピッタリ穴を開けてあるので、はめ込むだけで安定します。 蓋を閉めて完成!子供のいたずら防止に活躍してくれそうで満足です^_^ 結局標本箱の厚みが少し足りなくて、蓋側の木材を薄く削りました(^_^;) これが結構大変でした。
mimigon
mimigon
2DK
sinさんの実例写真
皆様、こんばんは🌕 本格的なDIYをやられてる方なら 分かるとは思いますが、 DIYで1番と言ってもいいくらい面倒なのはサイディングです。 サンディングとは木材を削る作業の事です☝️ 廃材の表面を綺麗に仕上げたりする時に行うのですが、まぁ一言で言えば面倒臭い💦 紙ヤスリは時間ががかって大変だし、 電動サンダーでやってもこれまた時間は以外とかかるのです😓 でもこれを怠ると仕上がりにかなり影響が出てしまうのも確か。 そこで兼ねてより欲しかった電動カンナ(京セラ製)を購入しました✨ Dポイントがかなり溜まっていたので ポイントで購入💡 日曜日に試運転する予定です❗ しかし、1つ気になるのが音問題😵 電動カンナって甲高い音で削るのでご近所さんの迷惑にならないかが心配…( ˘•ω•˘ ) でも楽しみだ🎵 pic3 こっちは番外編。 今宵は満月🌕 調べたら五月月は『フラワームーン』と言うのですね😂 いつもの月よりオレンジな感じに見えました👀 電線が邪魔してる😥
皆様、こんばんは🌕 本格的なDIYをやられてる方なら 分かるとは思いますが、 DIYで1番と言ってもいいくらい面倒なのはサイディングです。 サンディングとは木材を削る作業の事です☝️ 廃材の表面を綺麗に仕上げたりする時に行うのですが、まぁ一言で言えば面倒臭い💦 紙ヤスリは時間ががかって大変だし、 電動サンダーでやってもこれまた時間は以外とかかるのです😓 でもこれを怠ると仕上がりにかなり影響が出てしまうのも確か。 そこで兼ねてより欲しかった電動カンナ(京セラ製)を購入しました✨ Dポイントがかなり溜まっていたので ポイントで購入💡 日曜日に試運転する予定です❗ しかし、1つ気になるのが音問題😵 電動カンナって甲高い音で削るのでご近所さんの迷惑にならないかが心配…( ˘•ω•˘ ) でも楽しみだ🎵 pic3 こっちは番外編。 今宵は満月🌕 調べたら五月月は『フラワームーン』と言うのですね😂 いつもの月よりオレンジな感じに見えました👀 電線が邪魔してる😥
sin
sin
家族
petitlaboさんの実例写真
ニベアの青い色はむしろ大好きなんですが、昨日たまたまタイムラインで流れてきたニベア銀缶。その圧倒的存在感に衝撃受けちゃいました。ウチに青いのがあったので、やらなきゃ!という謎の使命感に燃え、昨晩「それ、なんのミーニングがあるの?」という夫にゃんこにdisられながら、ウチにあった道具でシコシコと塗装を剥がしました。ニベアそのもので磨くとイイカンジになります。実はまだ正面しか出来ていません(笑)。本当に商品化すればいいのにと思います!
ニベアの青い色はむしろ大好きなんですが、昨日たまたまタイムラインで流れてきたニベア銀缶。その圧倒的存在感に衝撃受けちゃいました。ウチに青いのがあったので、やらなきゃ!という謎の使命感に燃え、昨晩「それ、なんのミーニングがあるの?」という夫にゃんこにdisられながら、ウチにあった道具でシコシコと塗装を剥がしました。ニベアそのもので磨くとイイカンジになります。実はまだ正面しか出来ていません(笑)。本当に商品化すればいいのにと思います!
petitlabo
petitlabo
2LDK | 家族
emiuraranさんの実例写真
木のコップ ある程度の形まで作ってきてくださったものを、自分の手に馴染むように削って磨いていくという作業だったのですが、なかなか大変でした。 木は山桜の木。 なかなか硬くて削るのも大変💦 色々道具を使うと削りすぎたりもしたし、そのキズをなくすためにペーパーで磨くのも大変。 大変だった分、このコップに対する思い入れがあります。 文字を入れたいと言うと、文字を入れるハンダのようなものまで持ってきてくださって、とっても楽しかった。 完璧!と思ったら文字が右上がりになってて、悩んだ末に線をいれてごまかすという😂 結局私は、好きな形に作って、文字入れをしたぐらいで仕上げの磨きと塗料を塗るところまでしていただきました✨
木のコップ ある程度の形まで作ってきてくださったものを、自分の手に馴染むように削って磨いていくという作業だったのですが、なかなか大変でした。 木は山桜の木。 なかなか硬くて削るのも大変💦 色々道具を使うと削りすぎたりもしたし、そのキズをなくすためにペーパーで磨くのも大変。 大変だった分、このコップに対する思い入れがあります。 文字を入れたいと言うと、文字を入れるハンダのようなものまで持ってきてくださって、とっても楽しかった。 完璧!と思ったら文字が右上がりになってて、悩んだ末に線をいれてごまかすという😂 結局私は、好きな形に作って、文字入れをしたぐらいで仕上げの磨きと塗料を塗るところまでしていただきました✨
emiuraran
emiuraran
4LDK | 家族
misakiさんの実例写真
ハンドメイド雑貨(^^) この形は削るのがほんとに大変(;_;) オーダー承ります❤️
ハンドメイド雑貨(^^) この形は削るのがほんとに大変(;_;) オーダー承ります❤️
misaki
misaki
3LDK | 家族
Gun-3さんの実例写真
ダイニングチェアをリメイク。 といっても、背もたれ・座面をサンドペーパーで削って塗装だけした簡単なものです。 削るのはかなり大変でしたが。 通販で購入した安物ですが、ちょっとはアンティーク感出たかな、、、
ダイニングチェアをリメイク。 といっても、背もたれ・座面をサンドペーパーで削って塗装だけした簡単なものです。 削るのはかなり大変でしたが。 通販で購入した安物ですが、ちょっとはアンティーク感出たかな、、、
Gun-3
Gun-3
3LDK | 家族
chi303さんの実例写真
バケツに木をつっこんで、洋服掛け作ってみた!木を削るのが大変でした!が満足〜
バケツに木をつっこんで、洋服掛け作ってみた!木を削るのが大変でした!が満足〜
chi303
chi303
3LDK | 家族
makiさんの実例写真
削るの大変 けど楽しい
削るの大変 けど楽しい
maki
maki
3DK | 家族
maisonさんの実例写真
補強金具と取っ手を付けて、ジョイント金具で上下を繋げたε-(´∀`; )裏側から飛び出た木ネジ先端をヤスリで削るのが疲れる…(ー″ー;)
補強金具と取っ手を付けて、ジョイント金具で上下を繋げたε-(´∀`; )裏側から飛び出た木ネジ先端をヤスリで削るのが疲れる…(ー″ー;)
maison
maison
vivienne.coco-keiさんの実例写真
ここ、金粉入りの壁でしたが、白く塗った板を張りました(*ˊૢᵕˋૢ*)
ここ、金粉入りの壁でしたが、白く塗った板を張りました(*ˊૢᵕˋૢ*)
vivienne.coco-kei
vivienne.coco-kei
4LDK | 家族
HKSさんの実例写真
RCで仲良くして頂いているDIYがお上手でチョークアート、特にバンクシー風は私宅に来て描いて貰いたい程、器用で素敵なお宅のK.CRAFT.BASE様。 昨年から約束していて、やっと先日お渡し出来たウンベラータの赤ちゃん。 お返しは結構ですよ、とお伝えしていたのにありがたい事にハンドメイドのメガネホルダー!!を下さったんです。 とっても素敵なメガネホルダーなのでご紹介させて下さいませね。 鏡に映っているのを写しました。 メガネホルダーはアップにして見て下さいね。 鼻の穴も作られていて、ヒゲはかすれた部分を残してアンティーク感ある仕上げになってます。 ご本人様曰く、顔の木材の地色が濃かったので松崎しげる風になってしまったとの事。 元々、海が大好きで真っ黒に日焼けしていた世代だから、松崎しげるさん大歓迎笑笑 名前も松崎しげるさん!笑笑にしました。 削るの大変だったろうな〜。 引っ掛かりが全く無く、木材独特+ワトコオイルの触り心地が抜群に良いの。 早速、普段使いしてるメガネを掛けてみましたよ。 毎日のゴミ出しにも、すっぴんマスクにいつも伊達メガネをして行くから、メガネホルダーがあると定位置に違和感無く置けるからとっても気に入りました。 主人がとても気に入ってる様子だから取られそう。 取り急ぎ玄関に置かせていただきました。 お部屋に合うか、心配されていたK.CRAFT.BASE様! 合っていますよね。 テイストの違うアイテムでメリハリが生まれ、又、私のインテリアにも幅が広がったように思えます。 素敵なお心遣い、そのお心に感謝です。 ありがとうございます♪ 素敵なK.CRAFT.BASE様のお宅です。 是非、覗いてみて下さいね↓↓↓ https://roomclip.jp/myroom/1178919?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
RCで仲良くして頂いているDIYがお上手でチョークアート、特にバンクシー風は私宅に来て描いて貰いたい程、器用で素敵なお宅のK.CRAFT.BASE様。 昨年から約束していて、やっと先日お渡し出来たウンベラータの赤ちゃん。 お返しは結構ですよ、とお伝えしていたのにありがたい事にハンドメイドのメガネホルダー!!を下さったんです。 とっても素敵なメガネホルダーなのでご紹介させて下さいませね。 鏡に映っているのを写しました。 メガネホルダーはアップにして見て下さいね。 鼻の穴も作られていて、ヒゲはかすれた部分を残してアンティーク感ある仕上げになってます。 ご本人様曰く、顔の木材の地色が濃かったので松崎しげる風になってしまったとの事。 元々、海が大好きで真っ黒に日焼けしていた世代だから、松崎しげるさん大歓迎笑笑 名前も松崎しげるさん!笑笑にしました。 削るの大変だったろうな〜。 引っ掛かりが全く無く、木材独特+ワトコオイルの触り心地が抜群に良いの。 早速、普段使いしてるメガネを掛けてみましたよ。 毎日のゴミ出しにも、すっぴんマスクにいつも伊達メガネをして行くから、メガネホルダーがあると定位置に違和感無く置けるからとっても気に入りました。 主人がとても気に入ってる様子だから取られそう。 取り急ぎ玄関に置かせていただきました。 お部屋に合うか、心配されていたK.CRAFT.BASE様! 合っていますよね。 テイストの違うアイテムでメリハリが生まれ、又、私のインテリアにも幅が広がったように思えます。 素敵なお心遣い、そのお心に感謝です。 ありがとうございます♪ 素敵なK.CRAFT.BASE様のお宅です。 是非、覗いてみて下さいね↓↓↓ https://roomclip.jp/myroom/1178919?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
HKS
HKS
家族

削るのは大変の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ