RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

珈琲を淹れる

373枚の部屋写真から49枚をセレクト
tentpegさんの実例写真
黄金色のケトルでお湯を沸かしたら、 そのお湯を電気ケトルに移す。 珈琲豆を計量スプーンで3回、 約30グラムをすくい、ミルに投入する。 ガーーーーー。 ミルのスイッチを入れたら 豆の砕ける音が室内に響き渡る。 それと同時に、 新鮮な珈琲の香りが嗅覚を刺激する。 憎き静電気に翻弄される粉になった珈琲。 タイルに溢れることを気にしながら、 ステンレスのドリッパーへ移す。 湯をほんの少し垂らして、粉を蒸らす。 プクプクと膨れだす珈琲。 20秒。それを見ているとあっという間だ。 500円玉をイメージしながら、 時計回りにお湯を落としていく。 クリアな硝子のサーバーが ポタポタと黒い液体に汚されていく。 あ、カップを温めていなかった と慌ててそちらにもお湯を落とす。 サーバーの目印の線が近付く。 ここからは更に神経を尖らせなければならない。 珈琲に含ませるお湯を切らさないようにしながら、 目盛りは絶対に超えてはならないからだ。 温まったカップに、 芳醇な珈琲を注ぐ。 軽く口に含み、目を閉じ、味を確認する。 軽く頷いたら、 いつもの安らげる場所へ。 この全てが私にとっての『珈琲』 🤗🤗🤗☕
黄金色のケトルでお湯を沸かしたら、 そのお湯を電気ケトルに移す。 珈琲豆を計量スプーンで3回、 約30グラムをすくい、ミルに投入する。 ガーーーーー。 ミルのスイッチを入れたら 豆の砕ける音が室内に響き渡る。 それと同時に、 新鮮な珈琲の香りが嗅覚を刺激する。 憎き静電気に翻弄される粉になった珈琲。 タイルに溢れることを気にしながら、 ステンレスのドリッパーへ移す。 湯をほんの少し垂らして、粉を蒸らす。 プクプクと膨れだす珈琲。 20秒。それを見ているとあっという間だ。 500円玉をイメージしながら、 時計回りにお湯を落としていく。 クリアな硝子のサーバーが ポタポタと黒い液体に汚されていく。 あ、カップを温めていなかった と慌ててそちらにもお湯を落とす。 サーバーの目印の線が近付く。 ここからは更に神経を尖らせなければならない。 珈琲に含ませるお湯を切らさないようにしながら、 目盛りは絶対に超えてはならないからだ。 温まったカップに、 芳醇な珈琲を注ぐ。 軽く口に含み、目を閉じ、味を確認する。 軽く頷いたら、 いつもの安らげる場所へ。 この全てが私にとっての『珈琲』 🤗🤗🤗☕
tentpeg
tentpeg
fawnさんの実例写真
ユキワのドリップポットに温度計を挿して、にらめっこ。 90℃を下ったら、そろそろドリップ開始。美味しい珈琲豆は高い温度では淹れない。お茶でいえば玉露的ですなぁ。 次男が昨朝突然、写真の珈琲豆を持ってきてくれたの。 MI CAFETOの COFFEE HUNTERS「Blue Mountain Signature Blend」 なんでも超〜有名らしい〜。知らんかった〜💦 昨日は次男にハンドミルでグラインドして貰って、ネルドリップしてもらった。デジタルの温度計やスケールまで持参してくれて(笑) 次男は、珈琲に拘っているのだ。 淹れて貰った珈琲は、雑味がなく、甘みがあって、ナッツの香りと風味もして美味しかった。 3時の珈琲タイムは更に吟味して、少し荒目に挽いて淹れてくれた。サラッとした中にもやはりコクがある。美味しい。 今朝は、頂いた豆で自分で淹れてみた。 古典的な温度計を使って、ネルをセットして、アナログにハンドドリップで。 いつもと違うのは、ミルを電動にしてみたこと(笑) いつもはハンドミルだけど、試してみたかったのよね。クイジナートを(笑) うん。珈琲豆はやっぱり、じっくり行程を楽しみたい時は、手動のミルの方が良いな(p*'v`*q) あ〜でもやっぱり美味しい〜💓💞 そして美味しい珈琲は、飲んでいるうちに冷めてきても、美味しいのだ〜♪ ご馳走様でした〜。
ユキワのドリップポットに温度計を挿して、にらめっこ。 90℃を下ったら、そろそろドリップ開始。美味しい珈琲豆は高い温度では淹れない。お茶でいえば玉露的ですなぁ。 次男が昨朝突然、写真の珈琲豆を持ってきてくれたの。 MI CAFETOの COFFEE HUNTERS「Blue Mountain Signature Blend」 なんでも超〜有名らしい〜。知らんかった〜💦 昨日は次男にハンドミルでグラインドして貰って、ネルドリップしてもらった。デジタルの温度計やスケールまで持参してくれて(笑) 次男は、珈琲に拘っているのだ。 淹れて貰った珈琲は、雑味がなく、甘みがあって、ナッツの香りと風味もして美味しかった。 3時の珈琲タイムは更に吟味して、少し荒目に挽いて淹れてくれた。サラッとした中にもやはりコクがある。美味しい。 今朝は、頂いた豆で自分で淹れてみた。 古典的な温度計を使って、ネルをセットして、アナログにハンドドリップで。 いつもと違うのは、ミルを電動にしてみたこと(笑) いつもはハンドミルだけど、試してみたかったのよね。クイジナートを(笑) うん。珈琲豆はやっぱり、じっくり行程を楽しみたい時は、手動のミルの方が良いな(p*'v`*q) あ〜でもやっぱり美味しい〜💓💞 そして美味しい珈琲は、飲んでいるうちに冷めてきても、美味しいのだ〜♪ ご馳走様でした〜。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
miyupannaさんの実例写真
《おうち見直しキャンペーン》 ⭐レコルト温度調節ドリップケトル いつもの豆で いつものドリップで 温度だけ変えて 珈琲淹れてみました! お湯は90℃推奨とのことで、右側の+と-のボタンで調節します。 100℃からの90℃設定だと ピー♪といって止まってしまうので、 少し冷めるのを待ちました。 90℃でピー♪となったので、早速淹れてみましたよ。 先がつぼまっているので、注ぎやすいです! しかもいつもと 全然味が違います! トゲトゲしさが無くて 雑味が少なく感じました… とっても美味しい♡ 温度でこんなに変わるとは!!(*゜Q゜*)
《おうち見直しキャンペーン》 ⭐レコルト温度調節ドリップケトル いつもの豆で いつものドリップで 温度だけ変えて 珈琲淹れてみました! お湯は90℃推奨とのことで、右側の+と-のボタンで調節します。 100℃からの90℃設定だと ピー♪といって止まってしまうので、 少し冷めるのを待ちました。 90℃でピー♪となったので、早速淹れてみましたよ。 先がつぼまっているので、注ぎやすいです! しかもいつもと 全然味が違います! トゲトゲしさが無くて 雑味が少なく感じました… とっても美味しい♡ 温度でこんなに変わるとは!!(*゜Q゜*)
miyupanna
miyupanna
家族
sakiさんの実例写真
最近は珈琲メーカーにおまかせでしたが、久しぶりに珈琲を手で淹れました。 ミルとポットは引っ越し祝いにお友達から贈ってもらったお気に入り。 珈琲ポットとドリッパー?は結婚して家を出るときに実家に眠っていたものをもらってきたものです。年季が入っているのでそろそろ買い替えたいと思いつつ、思い入れがあって手放せません。 丁寧に珈琲を淹れるのは心に余裕がないとなかなかできないけど、心を落ち着けるのに良いなと改めて思いました✨
最近は珈琲メーカーにおまかせでしたが、久しぶりに珈琲を手で淹れました。 ミルとポットは引っ越し祝いにお友達から贈ってもらったお気に入り。 珈琲ポットとドリッパー?は結婚して家を出るときに実家に眠っていたものをもらってきたものです。年季が入っているのでそろそろ買い替えたいと思いつつ、思い入れがあって手放せません。 丁寧に珈琲を淹れるのは心に余裕がないとなかなかできないけど、心を落ち着けるのに良いなと改めて思いました✨
saki
saki
家族
masaomiさんの実例写真
コーヒーサーバー¥985
我が家の〇〇セット。 キッチン奥に集中させている珈琲セット。 豆を挽くところから珈琲を淹れるところまで、この一角で完結出来ます。 気分はマスター。 いらっしゃいませ。 あ、ちょっとベストと蝶ネクタイ買ってくる。
我が家の〇〇セット。 キッチン奥に集中させている珈琲セット。 豆を挽くところから珈琲を淹れるところまで、この一角で完結出来ます。 気分はマスター。 いらっしゃいませ。 あ、ちょっとベストと蝶ネクタイ買ってくる。
masaomi
masaomi
1LDK | 一人暮らし
cocochiさんの実例写真
大好きな珈琲の写真を撮るのは楽しい 朝の珈琲の味で体調がいいかわかります 美味しい 今日もいい調子٩(^‿^)۶ 甘みとほどよい酸味 美味しい☕️
大好きな珈琲の写真を撮るのは楽しい 朝の珈琲の味で体調がいいかわかります 美味しい 今日もいい調子٩(^‿^)۶ 甘みとほどよい酸味 美味しい☕️
cocochi
cocochi
家族
cecil..さんの実例写真
ピカソの本を読んでいたら 幾度と珈琲を飲むシーンが出てきて、 ピカソは曽て同棲していた愛人に いつもパーコレーターで珈琲を淹れてもらい、 毎日珈琲を親しんでいた模様..☕️⚪︎゜ "パーコレーター"の文字を見て、 久しぶりに自分もパーコレーターで淹れる 珈琲が飲みたくなってしまったァ~♡ てことで、 読書の続きは淹れたての珈琲といっしょに~♪
ピカソの本を読んでいたら 幾度と珈琲を飲むシーンが出てきて、 ピカソは曽て同棲していた愛人に いつもパーコレーターで珈琲を淹れてもらい、 毎日珈琲を親しんでいた模様..☕️⚪︎゜ "パーコレーター"の文字を見て、 久しぶりに自分もパーコレーターで淹れる 珈琲が飲みたくなってしまったァ~♡ てことで、 読書の続きは淹れたての珈琲といっしょに~♪
cecil..
cecil..
家族
kiiieさんの実例写真
ここで珈琲を淹れている時が1番の至福の時間
ここで珈琲を淹れている時が1番の至福の時間
kiiie
kiiie
2DK | 一人暮らし
kt._homeさんの実例写真
おうち見直し企画で頂いたコーヒースケールとフィルターで淹れた珈琲。 いつもより濃くて美味しい。 雨の日が多くなってきましたが、家で珈琲を淹れてまったり過ごす時間が楽しくなりそうです。
おうち見直し企画で頂いたコーヒースケールとフィルターで淹れた珈琲。 いつもより濃くて美味しい。 雨の日が多くなってきましたが、家で珈琲を淹れてまったり過ごす時間が楽しくなりそうです。
kt._home
kt._home
3LDK | 家族
pyyyoさんの実例写真
ひとり時間。 久々にハンドドリップでの珈琲タイム☕️ クラシックケトルの注ぎ口、細くなってるので調節し易くて良い(*'.'*)♪
ひとり時間。 久々にハンドドリップでの珈琲タイム☕️ クラシックケトルの注ぎ口、細くなってるので調節し易くて良い(*'.'*)♪
pyyyo
pyyyo
家族
ku_ra_shi_さんの実例写真
先日の珈琲時間♡ 本日マンションの水道点検でAM9:00〜PM15:00まで断水…。 出かけようかと思ってましたが仕事をしないといけないのでとりあえず自宅待機(笑) 水の有り難みを実感中です✰
先日の珈琲時間♡ 本日マンションの水道点検でAM9:00〜PM15:00まで断水…。 出かけようかと思ってましたが仕事をしないといけないのでとりあえず自宅待機(笑) 水の有り難みを実感中です✰
ku_ra_shi_
ku_ra_shi_
家族
tamaさんの実例写真
大好きな珈琲を楽しむための空間です。
大好きな珈琲を楽しむための空間です。
tama
tama
家族
Yu-kiさんの実例写真
イベント参加です♪🍁 珈琲フィルターは埃がかぶらないように、葉っぱをモチーフとした木箱に入れています😌 珈琲を入れるために必要なものが、一箇所に全部まとめてあって便利です🤭
イベント参加です♪🍁 珈琲フィルターは埃がかぶらないように、葉っぱをモチーフとした木箱に入れています😌 珈琲を入れるために必要なものが、一箇所に全部まとめてあって便利です🤭
Yu-ki
Yu-ki
家族
yu_hi.mama07.__さんの実例写真
珈琲を淹れる前. 道具を準備するときから ワクワクする. 珈琲好きにとって 珈琲タイムは幸せでしかない.
珈琲を淹れる前. 道具を準備するときから ワクワクする. 珈琲好きにとって 珈琲タイムは幸せでしかない.
yu_hi.mama07.__
yu_hi.mama07.__
4LDK | 家族
Yoko622さんの実例写真
毎朝、 南部鉄瓶で沸かしたお湯で珈琲を飲んでいます☕ とてもマイルドで、優しくなって美味しいんです。 今日は、いただき物のKALDIの珈琲です〜☕
毎朝、 南部鉄瓶で沸かしたお湯で珈琲を飲んでいます☕ とてもマイルドで、優しくなって美味しいんです。 今日は、いただき物のKALDIの珈琲です〜☕
Yoko622
Yoko622
2LDK | 家族
chika_86さんの実例写真
お気に入りの珈琲ミル◡̈*❤︎
お気に入りの珈琲ミル◡̈*❤︎
chika_86
chika_86
家族
chi_gogaさんの実例写真
珈琲豆𖠚ᐝ 始めてKALDIで豆のまま買っちゃった(*≧艸≦) 15年?位前に買ったミキサーがミル付きで、粉砂糖しか作ったことなかったの(≧∇≦) お姉さんに『お挽きしますか?』て聞かれて『豆のままで』て言った時の私は素敵に思えた(*≧艸≦) 味や香りよりも豆のまま買いたいって気持ちが大きかった❣️ かっこよく思えてね♥️ なんでも形からはいるタイプです(๑´ლ`๑)フフ♡ そしてまたワッフル焼く私🧇 そしてそして体重が更に1キロ太ってた私…
珈琲豆𖠚ᐝ 始めてKALDIで豆のまま買っちゃった(*≧艸≦) 15年?位前に買ったミキサーがミル付きで、粉砂糖しか作ったことなかったの(≧∇≦) お姉さんに『お挽きしますか?』て聞かれて『豆のままで』て言った時の私は素敵に思えた(*≧艸≦) 味や香りよりも豆のまま買いたいって気持ちが大きかった❣️ かっこよく思えてね♥️ なんでも形からはいるタイプです(๑´ლ`๑)フフ♡ そしてまたワッフル焼く私🧇 そしてそして体重が更に1キロ太ってた私…
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
暮らしと珈琲がジョジョに珈琲スペースを 新色。。。でもウマイ
暮らしと珈琲がジョジョに珈琲スペースを 新色。。。でもウマイ
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
comiriさんの実例写真
ゆっくり起きた朝はゆったりした気持ちで珈琲を淹れて。
ゆっくり起きた朝はゆったりした気持ちで珈琲を淹れて。
comiri
comiri
4LDK | 家族
Peroさんの実例写真
珈琲の淹れ方4:6メゾット…今までの珈琲の淹れ方を根底から覆す淹れ方‼︎ 温度もしっかり測って手順書通りにやってみた
珈琲の淹れ方4:6メゾット…今までの珈琲の淹れ方を根底から覆す淹れ方‼︎ 温度もしっかり測って手順書通りにやってみた
Pero
Pero
4LDK | 家族
kinokonaokoさんの実例写真
美味しい珈琲を飲むための家電2種。これのお陰でいやされています。
美味しい珈琲を飲むための家電2種。これのお陰でいやされています。
kinokonaoko
kinokonaoko
4LDK
baumkuchenさんの実例写真
ケメックスと月兎とHASAMI。珈琲美味し☻
ケメックスと月兎とHASAMI。珈琲美味し☻
baumkuchen
baumkuchen
2LDK | 家族
taka17cafeさんの実例写真
電気ケトル¥14,960
わが家のキッチンカウンターは濃いめのウッドシールにDIYして、壁はくすみブルーの壁紙にDIYしてますぅ(๑╹ω╹๑ ) 梁は家が完成してから、後になんちゃって梁を 付けて頂いた梁です。 なので…とっても軽いです♪ 電気ケルト.トースターはBALMUDAを使用し 美味しく焼けるパン🍞と注ぎが長いケルトで 美味しく珈琲を頂くのが… 私の朝のルーティンです♪( ´▽`)
わが家のキッチンカウンターは濃いめのウッドシールにDIYして、壁はくすみブルーの壁紙にDIYしてますぅ(๑╹ω╹๑ ) 梁は家が完成してから、後になんちゃって梁を 付けて頂いた梁です。 なので…とっても軽いです♪ 電気ケルト.トースターはBALMUDAを使用し 美味しく焼けるパン🍞と注ぎが長いケルトで 美味しく珈琲を頂くのが… 私の朝のルーティンです♪( ´▽`)
taka17cafe
taka17cafe
家族
f.さんの実例写真
癒しはお気に入りの食器や台所道具です。 毎晩寝る前に珈琲を淹れて 皆んなで少しだけ甘いものを食べる時間も 癒しのひと時になっております。 最近は4歳の娘が珈琲を淹れるのにはまっていて 朝晩娘がハンドドリップで珈琲を淹れてくれます☕️
癒しはお気に入りの食器や台所道具です。 毎晩寝る前に珈琲を淹れて 皆んなで少しだけ甘いものを食べる時間も 癒しのひと時になっております。 最近は4歳の娘が珈琲を淹れるのにはまっていて 朝晩娘がハンドドリップで珈琲を淹れてくれます☕️
f.
f.
2LDK | 家族
maruさんの実例写真
今宵はカリタウェーブにて。 趣きあるねぇ(^^)
今宵はカリタウェーブにて。 趣きあるねぇ(^^)
maru
maru
3LDK
RSYさんの実例写真
T-fal 電気ケトル カフェ コントロール 1.0L モニター投稿中です😊 急に涼しくって一気に ホットコーヒーの気分ですね😉☕✨ 私の使用した感想です! ⭐蓋⭐ 蓋が結構しっかりガッチリ閉まる感じで堅いですね💦 蓋を取るのタイへーン💦 もうちょっと力入れないで開いたらなぁと感じます(>_<)💦 使っているうちに馴染んで程よくなるのかな~❔❔ それとも私のだけ堅いのかな~❔❔ 力がいるので熱いうちに蓋を開けるのは⚠️危険⚠️ですね💦 お湯が飛び散ります💦 ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァあつっ💦 良い子の皆は冷めてから開けてね🤣 ⭐取っ手⭐ 握りやすくて持ちやすい🎵 太めのハンドルが手にとってもフィット♡ 人工科学に基づいた形状なんだって~✨ だから握りやすいのね~🎵 ⭐注ぎ口⭐ 注ぎ口は細めで 角度が絶妙らしく ゆっく~りお湯が注げる⤴️⤴️ ↑ここ大事ポイント✨ 注ぐ時間と湯量を確認しながら ゆっく~りお湯を回し淹れると美味しい珈琲になるんだって☕✨ コーヒーをドリップしやすい設計にワーイだね✨✨ ヽ(*´∀`)ノ♪使いやすいよ🎵 picにコーヒーおじさん(旦那さん)が 友情出演してくれました✌️(笑) 手だけ~🤣🤣
T-fal 電気ケトル カフェ コントロール 1.0L モニター投稿中です😊 急に涼しくって一気に ホットコーヒーの気分ですね😉☕✨ 私の使用した感想です! ⭐蓋⭐ 蓋が結構しっかりガッチリ閉まる感じで堅いですね💦 蓋を取るのタイへーン💦 もうちょっと力入れないで開いたらなぁと感じます(>_<)💦 使っているうちに馴染んで程よくなるのかな~❔❔ それとも私のだけ堅いのかな~❔❔ 力がいるので熱いうちに蓋を開けるのは⚠️危険⚠️ですね💦 お湯が飛び散ります💦 ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァあつっ💦 良い子の皆は冷めてから開けてね🤣 ⭐取っ手⭐ 握りやすくて持ちやすい🎵 太めのハンドルが手にとってもフィット♡ 人工科学に基づいた形状なんだって~✨ だから握りやすいのね~🎵 ⭐注ぎ口⭐ 注ぎ口は細めで 角度が絶妙らしく ゆっく~りお湯が注げる⤴️⤴️ ↑ここ大事ポイント✨ 注ぐ時間と湯量を確認しながら ゆっく~りお湯を回し淹れると美味しい珈琲になるんだって☕✨ コーヒーをドリップしやすい設計にワーイだね✨✨ ヽ(*´∀`)ノ♪使いやすいよ🎵 picにコーヒーおじさん(旦那さん)が 友情出演してくれました✌️(笑) 手だけ~🤣🤣
RSY
RSY
家族
simayaさんの実例写真
おうちCafe 𖠚ᐝ 珈琲とチョコ 彩りを添える赤い花♡♥
おうちCafe 𖠚ᐝ 珈琲とチョコ 彩りを添える赤い花♡♥
simaya
simaya
家族
もっと見る

珈琲を淹れるの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

珈琲を淹れる

373枚の部屋写真から49枚をセレクト
tentpegさんの実例写真
黄金色のケトルでお湯を沸かしたら、 そのお湯を電気ケトルに移す。 珈琲豆を計量スプーンで3回、 約30グラムをすくい、ミルに投入する。 ガーーーーー。 ミルのスイッチを入れたら 豆の砕ける音が室内に響き渡る。 それと同時に、 新鮮な珈琲の香りが嗅覚を刺激する。 憎き静電気に翻弄される粉になった珈琲。 タイルに溢れることを気にしながら、 ステンレスのドリッパーへ移す。 湯をほんの少し垂らして、粉を蒸らす。 プクプクと膨れだす珈琲。 20秒。それを見ているとあっという間だ。 500円玉をイメージしながら、 時計回りにお湯を落としていく。 クリアな硝子のサーバーが ポタポタと黒い液体に汚されていく。 あ、カップを温めていなかった と慌ててそちらにもお湯を落とす。 サーバーの目印の線が近付く。 ここからは更に神経を尖らせなければならない。 珈琲に含ませるお湯を切らさないようにしながら、 目盛りは絶対に超えてはならないからだ。 温まったカップに、 芳醇な珈琲を注ぐ。 軽く口に含み、目を閉じ、味を確認する。 軽く頷いたら、 いつもの安らげる場所へ。 この全てが私にとっての『珈琲』 🤗🤗🤗☕
黄金色のケトルでお湯を沸かしたら、 そのお湯を電気ケトルに移す。 珈琲豆を計量スプーンで3回、 約30グラムをすくい、ミルに投入する。 ガーーーーー。 ミルのスイッチを入れたら 豆の砕ける音が室内に響き渡る。 それと同時に、 新鮮な珈琲の香りが嗅覚を刺激する。 憎き静電気に翻弄される粉になった珈琲。 タイルに溢れることを気にしながら、 ステンレスのドリッパーへ移す。 湯をほんの少し垂らして、粉を蒸らす。 プクプクと膨れだす珈琲。 20秒。それを見ているとあっという間だ。 500円玉をイメージしながら、 時計回りにお湯を落としていく。 クリアな硝子のサーバーが ポタポタと黒い液体に汚されていく。 あ、カップを温めていなかった と慌ててそちらにもお湯を落とす。 サーバーの目印の線が近付く。 ここからは更に神経を尖らせなければならない。 珈琲に含ませるお湯を切らさないようにしながら、 目盛りは絶対に超えてはならないからだ。 温まったカップに、 芳醇な珈琲を注ぐ。 軽く口に含み、目を閉じ、味を確認する。 軽く頷いたら、 いつもの安らげる場所へ。 この全てが私にとっての『珈琲』 🤗🤗🤗☕
tentpeg
tentpeg
fawnさんの実例写真
ユキワのドリップポットに温度計を挿して、にらめっこ。 90℃を下ったら、そろそろドリップ開始。美味しい珈琲豆は高い温度では淹れない。お茶でいえば玉露的ですなぁ。 次男が昨朝突然、写真の珈琲豆を持ってきてくれたの。 MI CAFETOの COFFEE HUNTERS「Blue Mountain Signature Blend」 なんでも超〜有名らしい〜。知らんかった〜💦 昨日は次男にハンドミルでグラインドして貰って、ネルドリップしてもらった。デジタルの温度計やスケールまで持参してくれて(笑) 次男は、珈琲に拘っているのだ。 淹れて貰った珈琲は、雑味がなく、甘みがあって、ナッツの香りと風味もして美味しかった。 3時の珈琲タイムは更に吟味して、少し荒目に挽いて淹れてくれた。サラッとした中にもやはりコクがある。美味しい。 今朝は、頂いた豆で自分で淹れてみた。 古典的な温度計を使って、ネルをセットして、アナログにハンドドリップで。 いつもと違うのは、ミルを電動にしてみたこと(笑) いつもはハンドミルだけど、試してみたかったのよね。クイジナートを(笑) うん。珈琲豆はやっぱり、じっくり行程を楽しみたい時は、手動のミルの方が良いな(p*'v`*q) あ〜でもやっぱり美味しい〜💓💞 そして美味しい珈琲は、飲んでいるうちに冷めてきても、美味しいのだ〜♪ ご馳走様でした〜。
ユキワのドリップポットに温度計を挿して、にらめっこ。 90℃を下ったら、そろそろドリップ開始。美味しい珈琲豆は高い温度では淹れない。お茶でいえば玉露的ですなぁ。 次男が昨朝突然、写真の珈琲豆を持ってきてくれたの。 MI CAFETOの COFFEE HUNTERS「Blue Mountain Signature Blend」 なんでも超〜有名らしい〜。知らんかった〜💦 昨日は次男にハンドミルでグラインドして貰って、ネルドリップしてもらった。デジタルの温度計やスケールまで持参してくれて(笑) 次男は、珈琲に拘っているのだ。 淹れて貰った珈琲は、雑味がなく、甘みがあって、ナッツの香りと風味もして美味しかった。 3時の珈琲タイムは更に吟味して、少し荒目に挽いて淹れてくれた。サラッとした中にもやはりコクがある。美味しい。 今朝は、頂いた豆で自分で淹れてみた。 古典的な温度計を使って、ネルをセットして、アナログにハンドドリップで。 いつもと違うのは、ミルを電動にしてみたこと(笑) いつもはハンドミルだけど、試してみたかったのよね。クイジナートを(笑) うん。珈琲豆はやっぱり、じっくり行程を楽しみたい時は、手動のミルの方が良いな(p*'v`*q) あ〜でもやっぱり美味しい〜💓💞 そして美味しい珈琲は、飲んでいるうちに冷めてきても、美味しいのだ〜♪ ご馳走様でした〜。
fawn
fawn
2LDK | 一人暮らし
miyupannaさんの実例写真
《おうち見直しキャンペーン》 ⭐レコルト温度調節ドリップケトル いつもの豆で いつものドリップで 温度だけ変えて 珈琲淹れてみました! お湯は90℃推奨とのことで、右側の+と-のボタンで調節します。 100℃からの90℃設定だと ピー♪といって止まってしまうので、 少し冷めるのを待ちました。 90℃でピー♪となったので、早速淹れてみましたよ。 先がつぼまっているので、注ぎやすいです! しかもいつもと 全然味が違います! トゲトゲしさが無くて 雑味が少なく感じました… とっても美味しい♡ 温度でこんなに変わるとは!!(*゜Q゜*)
《おうち見直しキャンペーン》 ⭐レコルト温度調節ドリップケトル いつもの豆で いつものドリップで 温度だけ変えて 珈琲淹れてみました! お湯は90℃推奨とのことで、右側の+と-のボタンで調節します。 100℃からの90℃設定だと ピー♪といって止まってしまうので、 少し冷めるのを待ちました。 90℃でピー♪となったので、早速淹れてみましたよ。 先がつぼまっているので、注ぎやすいです! しかもいつもと 全然味が違います! トゲトゲしさが無くて 雑味が少なく感じました… とっても美味しい♡ 温度でこんなに変わるとは!!(*゜Q゜*)
miyupanna
miyupanna
家族
sakiさんの実例写真
最近は珈琲メーカーにおまかせでしたが、久しぶりに珈琲を手で淹れました。 ミルとポットは引っ越し祝いにお友達から贈ってもらったお気に入り。 珈琲ポットとドリッパー?は結婚して家を出るときに実家に眠っていたものをもらってきたものです。年季が入っているのでそろそろ買い替えたいと思いつつ、思い入れがあって手放せません。 丁寧に珈琲を淹れるのは心に余裕がないとなかなかできないけど、心を落ち着けるのに良いなと改めて思いました✨
最近は珈琲メーカーにおまかせでしたが、久しぶりに珈琲を手で淹れました。 ミルとポットは引っ越し祝いにお友達から贈ってもらったお気に入り。 珈琲ポットとドリッパー?は結婚して家を出るときに実家に眠っていたものをもらってきたものです。年季が入っているのでそろそろ買い替えたいと思いつつ、思い入れがあって手放せません。 丁寧に珈琲を淹れるのは心に余裕がないとなかなかできないけど、心を落ち着けるのに良いなと改めて思いました✨
saki
saki
家族
masaomiさんの実例写真
コーヒーサーバー¥985
我が家の〇〇セット。 キッチン奥に集中させている珈琲セット。 豆を挽くところから珈琲を淹れるところまで、この一角で完結出来ます。 気分はマスター。 いらっしゃいませ。 あ、ちょっとベストと蝶ネクタイ買ってくる。
我が家の〇〇セット。 キッチン奥に集中させている珈琲セット。 豆を挽くところから珈琲を淹れるところまで、この一角で完結出来ます。 気分はマスター。 いらっしゃいませ。 あ、ちょっとベストと蝶ネクタイ買ってくる。
masaomi
masaomi
1LDK | 一人暮らし
cocochiさんの実例写真
大好きな珈琲の写真を撮るのは楽しい 朝の珈琲の味で体調がいいかわかります 美味しい 今日もいい調子٩(^‿^)۶ 甘みとほどよい酸味 美味しい☕️
大好きな珈琲の写真を撮るのは楽しい 朝の珈琲の味で体調がいいかわかります 美味しい 今日もいい調子٩(^‿^)۶ 甘みとほどよい酸味 美味しい☕️
cocochi
cocochi
家族
cecil..さんの実例写真
ピカソの本を読んでいたら 幾度と珈琲を飲むシーンが出てきて、 ピカソは曽て同棲していた愛人に いつもパーコレーターで珈琲を淹れてもらい、 毎日珈琲を親しんでいた模様..☕️⚪︎゜ "パーコレーター"の文字を見て、 久しぶりに自分もパーコレーターで淹れる 珈琲が飲みたくなってしまったァ~♡ てことで、 読書の続きは淹れたての珈琲といっしょに~♪
ピカソの本を読んでいたら 幾度と珈琲を飲むシーンが出てきて、 ピカソは曽て同棲していた愛人に いつもパーコレーターで珈琲を淹れてもらい、 毎日珈琲を親しんでいた模様..☕️⚪︎゜ "パーコレーター"の文字を見て、 久しぶりに自分もパーコレーターで淹れる 珈琲が飲みたくなってしまったァ~♡ てことで、 読書の続きは淹れたての珈琲といっしょに~♪
cecil..
cecil..
家族
kiiieさんの実例写真
ここで珈琲を淹れている時が1番の至福の時間
ここで珈琲を淹れている時が1番の至福の時間
kiiie
kiiie
2DK | 一人暮らし
kt._homeさんの実例写真
おうち見直し企画で頂いたコーヒースケールとフィルターで淹れた珈琲。 いつもより濃くて美味しい。 雨の日が多くなってきましたが、家で珈琲を淹れてまったり過ごす時間が楽しくなりそうです。
おうち見直し企画で頂いたコーヒースケールとフィルターで淹れた珈琲。 いつもより濃くて美味しい。 雨の日が多くなってきましたが、家で珈琲を淹れてまったり過ごす時間が楽しくなりそうです。
kt._home
kt._home
3LDK | 家族
pyyyoさんの実例写真
ひとり時間。 久々にハンドドリップでの珈琲タイム☕️ クラシックケトルの注ぎ口、細くなってるので調節し易くて良い(*'.'*)♪
ひとり時間。 久々にハンドドリップでの珈琲タイム☕️ クラシックケトルの注ぎ口、細くなってるので調節し易くて良い(*'.'*)♪
pyyyo
pyyyo
家族
ku_ra_shi_さんの実例写真
先日の珈琲時間♡ 本日マンションの水道点検でAM9:00〜PM15:00まで断水…。 出かけようかと思ってましたが仕事をしないといけないのでとりあえず自宅待機(笑) 水の有り難みを実感中です✰
先日の珈琲時間♡ 本日マンションの水道点検でAM9:00〜PM15:00まで断水…。 出かけようかと思ってましたが仕事をしないといけないのでとりあえず自宅待機(笑) 水の有り難みを実感中です✰
ku_ra_shi_
ku_ra_shi_
家族
tamaさんの実例写真
大好きな珈琲を楽しむための空間です。
大好きな珈琲を楽しむための空間です。
tama
tama
家族
Yu-kiさんの実例写真
イベント参加です♪🍁 珈琲フィルターは埃がかぶらないように、葉っぱをモチーフとした木箱に入れています😌 珈琲を入れるために必要なものが、一箇所に全部まとめてあって便利です🤭
イベント参加です♪🍁 珈琲フィルターは埃がかぶらないように、葉っぱをモチーフとした木箱に入れています😌 珈琲を入れるために必要なものが、一箇所に全部まとめてあって便利です🤭
Yu-ki
Yu-ki
家族
yu_hi.mama07.__さんの実例写真
ケトル・やかん¥9,500
珈琲を淹れる前. 道具を準備するときから ワクワクする. 珈琲好きにとって 珈琲タイムは幸せでしかない.
珈琲を淹れる前. 道具を準備するときから ワクワクする. 珈琲好きにとって 珈琲タイムは幸せでしかない.
yu_hi.mama07.__
yu_hi.mama07.__
4LDK | 家族
Yoko622さんの実例写真
毎朝、 南部鉄瓶で沸かしたお湯で珈琲を飲んでいます☕ とてもマイルドで、優しくなって美味しいんです。 今日は、いただき物のKALDIの珈琲です〜☕
毎朝、 南部鉄瓶で沸かしたお湯で珈琲を飲んでいます☕ とてもマイルドで、優しくなって美味しいんです。 今日は、いただき物のKALDIの珈琲です〜☕
Yoko622
Yoko622
2LDK | 家族
chika_86さんの実例写真
お気に入りの珈琲ミル◡̈*❤︎
お気に入りの珈琲ミル◡̈*❤︎
chika_86
chika_86
家族
chi_gogaさんの実例写真
珈琲豆𖠚ᐝ 始めてKALDIで豆のまま買っちゃった(*≧艸≦) 15年?位前に買ったミキサーがミル付きで、粉砂糖しか作ったことなかったの(≧∇≦) お姉さんに『お挽きしますか?』て聞かれて『豆のままで』て言った時の私は素敵に思えた(*≧艸≦) 味や香りよりも豆のまま買いたいって気持ちが大きかった❣️ かっこよく思えてね♥️ なんでも形からはいるタイプです(๑´ლ`๑)フフ♡ そしてまたワッフル焼く私🧇 そしてそして体重が更に1キロ太ってた私…
珈琲豆𖠚ᐝ 始めてKALDIで豆のまま買っちゃった(*≧艸≦) 15年?位前に買ったミキサーがミル付きで、粉砂糖しか作ったことなかったの(≧∇≦) お姉さんに『お挽きしますか?』て聞かれて『豆のままで』て言った時の私は素敵に思えた(*≧艸≦) 味や香りよりも豆のまま買いたいって気持ちが大きかった❣️ かっこよく思えてね♥️ なんでも形からはいるタイプです(๑´ლ`๑)フフ♡ そしてまたワッフル焼く私🧇 そしてそして体重が更に1キロ太ってた私…
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
暮らしと珈琲がジョジョに珈琲スペースを 新色。。。でもウマイ
暮らしと珈琲がジョジョに珈琲スペースを 新色。。。でもウマイ
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
comiriさんの実例写真
ゆっくり起きた朝はゆったりした気持ちで珈琲を淹れて。
ゆっくり起きた朝はゆったりした気持ちで珈琲を淹れて。
comiri
comiri
4LDK | 家族
Peroさんの実例写真
珈琲の淹れ方4:6メゾット…今までの珈琲の淹れ方を根底から覆す淹れ方‼︎ 温度もしっかり測って手順書通りにやってみた
珈琲の淹れ方4:6メゾット…今までの珈琲の淹れ方を根底から覆す淹れ方‼︎ 温度もしっかり測って手順書通りにやってみた
Pero
Pero
4LDK | 家族
kinokonaokoさんの実例写真
美味しい珈琲を飲むための家電2種。これのお陰でいやされています。
美味しい珈琲を飲むための家電2種。これのお陰でいやされています。
kinokonaoko
kinokonaoko
4LDK
baumkuchenさんの実例写真
ケメックスと月兎とHASAMI。珈琲美味し☻
ケメックスと月兎とHASAMI。珈琲美味し☻
baumkuchen
baumkuchen
2LDK | 家族
taka17cafeさんの実例写真
電気ケトル¥14,960
わが家のキッチンカウンターは濃いめのウッドシールにDIYして、壁はくすみブルーの壁紙にDIYしてますぅ(๑╹ω╹๑ ) 梁は家が完成してから、後になんちゃって梁を 付けて頂いた梁です。 なので…とっても軽いです♪ 電気ケルト.トースターはBALMUDAを使用し 美味しく焼けるパン🍞と注ぎが長いケルトで 美味しく珈琲を頂くのが… 私の朝のルーティンです♪( ´▽`)
わが家のキッチンカウンターは濃いめのウッドシールにDIYして、壁はくすみブルーの壁紙にDIYしてますぅ(๑╹ω╹๑ ) 梁は家が完成してから、後になんちゃって梁を 付けて頂いた梁です。 なので…とっても軽いです♪ 電気ケルト.トースターはBALMUDAを使用し 美味しく焼けるパン🍞と注ぎが長いケルトで 美味しく珈琲を頂くのが… 私の朝のルーティンです♪( ´▽`)
taka17cafe
taka17cafe
家族
f.さんの実例写真
癒しはお気に入りの食器や台所道具です。 毎晩寝る前に珈琲を淹れて 皆んなで少しだけ甘いものを食べる時間も 癒しのひと時になっております。 最近は4歳の娘が珈琲を淹れるのにはまっていて 朝晩娘がハンドドリップで珈琲を淹れてくれます☕️
癒しはお気に入りの食器や台所道具です。 毎晩寝る前に珈琲を淹れて 皆んなで少しだけ甘いものを食べる時間も 癒しのひと時になっております。 最近は4歳の娘が珈琲を淹れるのにはまっていて 朝晩娘がハンドドリップで珈琲を淹れてくれます☕️
f.
f.
2LDK | 家族
maruさんの実例写真
今宵はカリタウェーブにて。 趣きあるねぇ(^^)
今宵はカリタウェーブにて。 趣きあるねぇ(^^)
maru
maru
3LDK
RSYさんの実例写真
T-fal 電気ケトル カフェ コントロール 1.0L モニター投稿中です😊 急に涼しくって一気に ホットコーヒーの気分ですね😉☕✨ 私の使用した感想です! ⭐蓋⭐ 蓋が結構しっかりガッチリ閉まる感じで堅いですね💦 蓋を取るのタイへーン💦 もうちょっと力入れないで開いたらなぁと感じます(>_<)💦 使っているうちに馴染んで程よくなるのかな~❔❔ それとも私のだけ堅いのかな~❔❔ 力がいるので熱いうちに蓋を開けるのは⚠️危険⚠️ですね💦 お湯が飛び散ります💦 ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァあつっ💦 良い子の皆は冷めてから開けてね🤣 ⭐取っ手⭐ 握りやすくて持ちやすい🎵 太めのハンドルが手にとってもフィット♡ 人工科学に基づいた形状なんだって~✨ だから握りやすいのね~🎵 ⭐注ぎ口⭐ 注ぎ口は細めで 角度が絶妙らしく ゆっく~りお湯が注げる⤴️⤴️ ↑ここ大事ポイント✨ 注ぐ時間と湯量を確認しながら ゆっく~りお湯を回し淹れると美味しい珈琲になるんだって☕✨ コーヒーをドリップしやすい設計にワーイだね✨✨ ヽ(*´∀`)ノ♪使いやすいよ🎵 picにコーヒーおじさん(旦那さん)が 友情出演してくれました✌️(笑) 手だけ~🤣🤣
T-fal 電気ケトル カフェ コントロール 1.0L モニター投稿中です😊 急に涼しくって一気に ホットコーヒーの気分ですね😉☕✨ 私の使用した感想です! ⭐蓋⭐ 蓋が結構しっかりガッチリ閉まる感じで堅いですね💦 蓋を取るのタイへーン💦 もうちょっと力入れないで開いたらなぁと感じます(>_<)💦 使っているうちに馴染んで程よくなるのかな~❔❔ それとも私のだけ堅いのかな~❔❔ 力がいるので熱いうちに蓋を開けるのは⚠️危険⚠️ですね💦 お湯が飛び散ります💦 ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァあつっ💦 良い子の皆は冷めてから開けてね🤣 ⭐取っ手⭐ 握りやすくて持ちやすい🎵 太めのハンドルが手にとってもフィット♡ 人工科学に基づいた形状なんだって~✨ だから握りやすいのね~🎵 ⭐注ぎ口⭐ 注ぎ口は細めで 角度が絶妙らしく ゆっく~りお湯が注げる⤴️⤴️ ↑ここ大事ポイント✨ 注ぐ時間と湯量を確認しながら ゆっく~りお湯を回し淹れると美味しい珈琲になるんだって☕✨ コーヒーをドリップしやすい設計にワーイだね✨✨ ヽ(*´∀`)ノ♪使いやすいよ🎵 picにコーヒーおじさん(旦那さん)が 友情出演してくれました✌️(笑) 手だけ~🤣🤣
RSY
RSY
家族
simayaさんの実例写真
おうちCafe 𖠚ᐝ 珈琲とチョコ 彩りを添える赤い花♡♥
おうちCafe 𖠚ᐝ 珈琲とチョコ 彩りを添える赤い花♡♥
simaya
simaya
家族
もっと見る

珈琲を淹れるの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ