珈琲を淹れる

370枚の部屋写真から49枚をセレクト
tentpegさんの実例写真
黄金色のケトルでお湯を沸かしたら、 そのお湯を電気ケトルに移す。 珈琲豆を計量スプーンで3回、 約30グラムをすくい、ミルに投入する。 ガーーーーー。 ミルのスイッチを入れたら 豆の砕ける音が室内に響き渡る。 それと同時に、 新鮮な珈琲の香りが嗅覚を刺激する。 憎き静電気に翻弄される粉になった珈琲。 タイルに溢れることを気にしながら、 ステンレスのドリッパーへ移す。 湯をほんの少し垂らして、粉を蒸らす。 プクプクと膨れだす珈琲。 20秒。それを見ているとあっという間だ。 500円玉をイメージしながら、 時計回りにお湯を落としていく。 クリアな硝子のサーバーが ポタポタと黒い液体に汚されていく。 あ、カップを温めていなかった と慌ててそちらにもお湯を落とす。 サーバーの目印の線が近付く。 ここからは更に神経を尖らせなければならない。 珈琲に含ませるお湯を切らさないようにしながら、 目盛りは絶対に超えてはならないからだ。 温まったカップに、 芳醇な珈琲を注ぐ。 軽く口に含み、目を閉じ、味を確認する。 軽く頷いたら、 いつもの安らげる場所へ。 この全てが私にとっての『珈琲』 🤗🤗🤗☕
黄金色のケトルでお湯を沸かしたら、 そのお湯を電気ケトルに移す。 珈琲豆を計量スプーンで3回、 約30グラムをすくい、ミルに投入する。 ガーーーーー。 ミルのスイッチを入れたら 豆の砕ける音が室内に響き渡る。 それと同時に、 新鮮な珈琲の香りが嗅覚を刺激する。 憎き静電気に翻弄される粉になった珈琲。 タイルに溢れることを気にしながら、 ステンレスのドリッパーへ移す。 湯をほんの少し垂らして、粉を蒸らす。 プクプクと膨れだす珈琲。 20秒。それを見ているとあっという間だ。 500円玉をイメージしながら、 時計回りにお湯を落としていく。 クリアな硝子のサーバーが ポタポタと黒い液体に汚されていく。 あ、カップを温めていなかった と慌ててそちらにもお湯を落とす。 サーバーの目印の線が近付く。 ここからは更に神経を尖らせなければならない。 珈琲に含ませるお湯を切らさないようにしながら、 目盛りは絶対に超えてはならないからだ。 温まったカップに、 芳醇な珈琲を注ぐ。 軽く口に含み、目を閉じ、味を確認する。 軽く頷いたら、 いつもの安らげる場所へ。 この全てが私にとっての『珈琲』 🤗🤗🤗☕
tentpeg
tentpeg
cecil..さんの実例写真
ピカソの本を読んでいたら 幾度と珈琲を飲むシーンが出てきて、 ピカソは曽て同棲していた愛人に いつもパーコレーターで珈琲を淹れてもらい、 毎日珈琲を親しんでいた模様..☕️⚪︎゜ "パーコレーター"の文字を見て、 久しぶりに自分もパーコレーターで淹れる 珈琲が飲みたくなってしまったァ~♡ てことで、 読書の続きは淹れたての珈琲といっしょに~♪
ピカソの本を読んでいたら 幾度と珈琲を飲むシーンが出てきて、 ピカソは曽て同棲していた愛人に いつもパーコレーターで珈琲を淹れてもらい、 毎日珈琲を親しんでいた模様..☕️⚪︎゜ "パーコレーター"の文字を見て、 久しぶりに自分もパーコレーターで淹れる 珈琲が飲みたくなってしまったァ~♡ てことで、 読書の続きは淹れたての珈琲といっしょに~♪
cecil..
cecil..
家族
r_i_c_aさんの実例写真
名前の通り、本当に一滴だけお湯を落としたり、狙ったところにほそーく注げます! 今までもドリップ用のケトルで入れていたけど、この感覚は初めて✨ そしてプリンの器は何年も前にお取寄せしたアムプリンさんの。家でプリン作る時はもういつもこの器の再利用。美味しそうに見える♡ でもそろそろまた本物のアムプリンが食べたいなぁ。
名前の通り、本当に一滴だけお湯を落としたり、狙ったところにほそーく注げます! 今までもドリップ用のケトルで入れていたけど、この感覚は初めて✨ そしてプリンの器は何年も前にお取寄せしたアムプリンさんの。家でプリン作る時はもういつもこの器の再利用。美味しそうに見える♡ でもそろそろまた本物のアムプリンが食べたいなぁ。
r_i_c_a
r_i_c_a
家族
sakiさんの実例写真
最近は珈琲メーカーにおまかせでしたが、久しぶりに珈琲を手で淹れました。 ミルとポットは引っ越し祝いにお友達から贈ってもらったお気に入り。 珈琲ポットとドリッパー?は結婚して家を出るときに実家に眠っていたものをもらってきたものです。年季が入っているのでそろそろ買い替えたいと思いつつ、思い入れがあって手放せません。 丁寧に珈琲を淹れるのは心に余裕がないとなかなかできないけど、心を落ち着けるのに良いなと改めて思いました✨
最近は珈琲メーカーにおまかせでしたが、久しぶりに珈琲を手で淹れました。 ミルとポットは引っ越し祝いにお友達から贈ってもらったお気に入り。 珈琲ポットとドリッパー?は結婚して家を出るときに実家に眠っていたものをもらってきたものです。年季が入っているのでそろそろ買い替えたいと思いつつ、思い入れがあって手放せません。 丁寧に珈琲を淹れるのは心に余裕がないとなかなかできないけど、心を落ち着けるのに良いなと改めて思いました✨
saki
saki
家族
kiiieさんの実例写真
¥1,620
ここで珈琲を淹れている時が1番の至福の時間
ここで珈琲を淹れている時が1番の至福の時間
kiiie
kiiie
2DK | 一人暮らし
kotaroさんの実例写真
週末、気になる珈琲屋さんへ行ってきました♪ お店に入ると珈琲の香りが広がり癒されました。 帰ってきて,早速珈琲を淹れてみました♡ とっても香り深くて美味しかったです。 また、なくなったら買いに出かけようと思います✨
週末、気になる珈琲屋さんへ行ってきました♪ お店に入ると珈琲の香りが広がり癒されました。 帰ってきて,早速珈琲を淹れてみました♡ とっても香り深くて美味しかったです。 また、なくなったら買いに出かけようと思います✨
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
kt._homeさんの実例写真
おうち見直し企画で素敵なご縁を頂きまして、RoomClipショッピングにて、珈琲用のスケールとフィルターを購入しました。 ずっと欲しかったので、憧れの珈琲用品で美味しい珈琲が入れられて大満足です。
おうち見直し企画で素敵なご縁を頂きまして、RoomClipショッピングにて、珈琲用のスケールとフィルターを購入しました。 ずっと欲しかったので、憧れの珈琲用品で美味しい珈琲が入れられて大満足です。
kt._home
kt._home
3LDK | 家族
miyupannaさんの実例写真
《おうち見直しキャンペーン》 ⭐レコルト温度調節ドリップケトル いつもの豆で いつものドリップで 温度だけ変えて 珈琲淹れてみました! お湯は90℃推奨とのことで、右側の+と-のボタンで調節します。 100℃からの90℃設定だと ピー♪といって止まってしまうので、 少し冷めるのを待ちました。 90℃でピー♪となったので、早速淹れてみましたよ。 先がつぼまっているので、注ぎやすいです! しかもいつもと 全然味が違います! トゲトゲしさが無くて 雑味が少なく感じました… とっても美味しい♡ 温度でこんなに変わるとは!!(*゜Q゜*)
《おうち見直しキャンペーン》 ⭐レコルト温度調節ドリップケトル いつもの豆で いつものドリップで 温度だけ変えて 珈琲淹れてみました! お湯は90℃推奨とのことで、右側の+と-のボタンで調節します。 100℃からの90℃設定だと ピー♪といって止まってしまうので、 少し冷めるのを待ちました。 90℃でピー♪となったので、早速淹れてみましたよ。 先がつぼまっているので、注ぎやすいです! しかもいつもと 全然味が違います! トゲトゲしさが無くて 雑味が少なく感じました… とっても美味しい♡ 温度でこんなに変わるとは!!(*゜Q゜*)
miyupanna
miyupanna
家族
taka17cafeさんの実例写真
わが家のキッチンカウンターは濃いめのウッドシールにDIYして、壁はくすみブルーの壁紙にDIYしてますぅ(๑╹ω╹๑ ) 梁は家が完成してから、後になんちゃって梁を 付けて頂いた梁です。 なので…とっても軽いです♪ 電気ケルト.トースターはBALMUDAを使用し 美味しく焼けるパン🍞と注ぎが長いケルトで 美味しく珈琲を頂くのが… 私の朝のルーティンです♪( ´▽`)
わが家のキッチンカウンターは濃いめのウッドシールにDIYして、壁はくすみブルーの壁紙にDIYしてますぅ(๑╹ω╹๑ ) 梁は家が完成してから、後になんちゃって梁を 付けて頂いた梁です。 なので…とっても軽いです♪ 電気ケルト.トースターはBALMUDAを使用し 美味しく焼けるパン🍞と注ぎが長いケルトで 美味しく珈琲を頂くのが… 私の朝のルーティンです♪( ´▽`)
taka17cafe
taka17cafe
家族
michikusaさんの実例写真
michikusa
michikusa
4LDK | 家族
yu_hi.mama07.__さんの実例写真
珈琲を淹れる前. 道具を準備するときから ワクワクする. 珈琲好きにとって 珈琲タイムは幸せでしかない.
珈琲を淹れる前. 道具を準備するときから ワクワクする. 珈琲好きにとって 珈琲タイムは幸せでしかない.
yu_hi.mama07.__
yu_hi.mama07.__
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
KINTO ブリューワースタンドセット☕︎ ホワイトの鉄瓶 豆を挽いて、珈琲を淹れる時間が幸せ𓂃𓈒𓏸 ウォールナットと真鍮の美しい佇まいに癒されます˖* 鉄瓶で沸かすと、より美味しく感じます◡̈
KINTO ブリューワースタンドセット☕︎ ホワイトの鉄瓶 豆を挽いて、珈琲を淹れる時間が幸せ𓂃𓈒𓏸 ウォールナットと真鍮の美しい佇まいに癒されます˖* 鉄瓶で沸かすと、より美味しく感じます◡̈
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
faunさんの実例写真
昼食後は、アパートに戻って珈琲タイム。 今日の豆は、ブラジルサントスです。 マイルドでスッキリ程よい酸味。 お湯を沸かして、ネルフィルターをハンドルにセットして、豆を挽いて、ポットのお湯が90度になったら、いよいよドリップ開始~。 たらーっとお湯を垂らし、蒸らして豆が膨らむのを待つこと約20秒...くらいかな? それから、膨らんできた豆の泡を崩さないように、のの字~のの字~。 片手でドリップ、片手でスマホでの撮影は厳しいな~~~( ̄▽ ̄;)笑 抽出した珈琲から良い香りが~♡♡ お花の香りもフワッとするよ~~~♪ ドリップから外した抽出後の豆でも、まだふっくらしていますわ♪(*^^)v ミルをブラシで掃除して、ネルを丁寧に洗って、水を張ったタッパーにネルを浸し冷蔵庫で保管。 美味しい1杯の珈琲の為に♪ お茶と同じく、工程も楽しみます♡ さて、午後からまた気張りましょうかね~(p*'v`*q)
昼食後は、アパートに戻って珈琲タイム。 今日の豆は、ブラジルサントスです。 マイルドでスッキリ程よい酸味。 お湯を沸かして、ネルフィルターをハンドルにセットして、豆を挽いて、ポットのお湯が90度になったら、いよいよドリップ開始~。 たらーっとお湯を垂らし、蒸らして豆が膨らむのを待つこと約20秒...くらいかな? それから、膨らんできた豆の泡を崩さないように、のの字~のの字~。 片手でドリップ、片手でスマホでの撮影は厳しいな~~~( ̄▽ ̄;)笑 抽出した珈琲から良い香りが~♡♡ お花の香りもフワッとするよ~~~♪ ドリップから外した抽出後の豆でも、まだふっくらしていますわ♪(*^^)v ミルをブラシで掃除して、ネルを丁寧に洗って、水を張ったタッパーにネルを浸し冷蔵庫で保管。 美味しい1杯の珈琲の為に♪ お茶と同じく、工程も楽しみます♡ さて、午後からまた気張りましょうかね~(p*'v`*q)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
inakakurashiさんの実例写真
inakakurashi
inakakurashi
2LDK | 家族
Maroさんの実例写真
カフェイン耐性限界突破してるので、夜であろうとも、飲みたい気分なら珈琲淹れます。 仕事してる時は、珈琲で眠気覚ましになる人がちょっとだけ羨ましいです。
カフェイン耐性限界突破してるので、夜であろうとも、飲みたい気分なら珈琲淹れます。 仕事してる時は、珈琲で眠気覚ましになる人がちょっとだけ羨ましいです。
Maro
Maro
2LDK
usacoco218さんの実例写真
お盆は私と旦那さん、両方の実家に帰っていたので 久しぶりの我が家 やっぱり自分の家は落ち着きます 久しぶりに丁寧に珈琲を淹れて お気に入りのカップとプレートで朝ごはん
お盆は私と旦那さん、両方の実家に帰っていたので 久しぶりの我が家 やっぱり自分の家は落ち着きます 久しぶりに丁寧に珈琲を淹れて お気に入りのカップとプレートで朝ごはん
usacoco218
usacoco218
3LDK | 家族
hiroyakizawaさんの実例写真
暖かい部屋で、温かい珈琲を。イルミネーションを追加しクリスマス仕様に。
暖かい部屋で、温かい珈琲を。イルミネーションを追加しクリスマス仕様に。
hiroyakizawa
hiroyakizawa
1R | 一人暮らし
Yoko622さんの実例写真
毎朝、 南部鉄瓶で沸かしたお湯で珈琲を飲んでいます☕ とてもマイルドで、優しくなって美味しいんです。 今日は、いただき物のKALDIの珈琲です〜☕
毎朝、 南部鉄瓶で沸かしたお湯で珈琲を飲んでいます☕ とてもマイルドで、優しくなって美味しいんです。 今日は、いただき物のKALDIの珈琲です〜☕
Yoko622
Yoko622
2LDK | 家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
とりあえず仮の珈琲スペース
とりあえず仮の珈琲スペース
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
chika_86さんの実例写真
お気に入りの珈琲ミル◡̈*❤︎
お気に入りの珈琲ミル◡̈*❤︎
chika_86
chika_86
家族
Kurousaさんの実例写真
私のお気に入りの珈琲道具です。 最近、ネルドリップで珈琲を淹れるようになりました。 慣れたらお手入れが簡単で、味も良くて、紙も使わなくて済むし… なんでもっとはやく試さなかったのかな?って思うくらい良いこと尽くめ。
私のお気に入りの珈琲道具です。 最近、ネルドリップで珈琲を淹れるようになりました。 慣れたらお手入れが簡単で、味も良くて、紙も使わなくて済むし… なんでもっとはやく試さなかったのかな?って思うくらい良いこと尽くめ。
Kurousa
Kurousa
ItakuraKoichiさんの実例写真
飲んでほろ酔い気分で寝るのも最高ですが なんだかもうお茶が最高だなと 食事して風呂してさっぱりして お茶なり珈琲なり淹れてアイスなど食べ マウスケアやらお顔コロコロして 静かに暖かく過ごしてグッドナイト
飲んでほろ酔い気分で寝るのも最高ですが なんだかもうお茶が最高だなと 食事して風呂してさっぱりして お茶なり珈琲なり淹れてアイスなど食べ マウスケアやらお顔コロコロして 静かに暖かく過ごしてグッドナイト
ItakuraKoichi
ItakuraKoichi
2LDK | 一人暮らし
chi_gogaさんの実例写真
ホットサンドメーカー¥2,200
珈琲豆𖠚ᐝ 始めてKALDIで豆のまま買っちゃった(*≧艸≦) 15年?位前に買ったミキサーがミル付きで、粉砂糖しか作ったことなかったの(≧∇≦) お姉さんに『お挽きしますか?』て聞かれて『豆のままで』て言った時の私は素敵に思えた(*≧艸≦) 味や香りよりも豆のまま買いたいって気持ちが大きかった❣️ かっこよく思えてね♥️ なんでも形からはいるタイプです(๑´ლ`๑)フフ♡ そしてまたワッフル焼く私🧇 そしてそして体重が更に1キロ太ってた私…
珈琲豆𖠚ᐝ 始めてKALDIで豆のまま買っちゃった(*≧艸≦) 15年?位前に買ったミキサーがミル付きで、粉砂糖しか作ったことなかったの(≧∇≦) お姉さんに『お挽きしますか?』て聞かれて『豆のままで』て言った時の私は素敵に思えた(*≧艸≦) 味や香りよりも豆のまま買いたいって気持ちが大きかった❣️ かっこよく思えてね♥️ なんでも形からはいるタイプです(๑´ლ`๑)フフ♡ そしてまたワッフル焼く私🧇 そしてそして体重が更に1キロ太ってた私…
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
kinokonaokoさんの実例写真
美味しい珈琲を飲むための家電2種。これのお陰でいやされています。
美味しい珈琲を飲むための家電2種。これのお陰でいやされています。
kinokonaoko
kinokonaoko
4LDK
kan2さんの実例写真
久しぶりにコーヒー豆を頂いたので、たまには、ちゃんと珈琲を淹れてみようかと。。。
久しぶりにコーヒー豆を頂いたので、たまには、ちゃんと珈琲を淹れてみようかと。。。
kan2
kan2
家族
maruさんの実例写真
今宵はカリタウェーブにて。 趣きあるねぇ(^^)
今宵はカリタウェーブにて。 趣きあるねぇ(^^)
maru
maru
3LDK
ex.Tさんの実例写真
山善さんの温調ケトルで珈琲を♬ マンデリン☕️ おすすめ温度は80〜85度だったので80度に設定して淹れてみました❤️ ずっと欲しかったKINTOのドリッパーを新調しました✨
山善さんの温調ケトルで珈琲を♬ マンデリン☕️ おすすめ温度は80〜85度だったので80度に設定して淹れてみました❤️ ずっと欲しかったKINTOのドリッパーを新調しました✨
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
もっと見る

珈琲を淹れるの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

珈琲を淹れる

370枚の部屋写真から49枚をセレクト
tentpegさんの実例写真
黄金色のケトルでお湯を沸かしたら、 そのお湯を電気ケトルに移す。 珈琲豆を計量スプーンで3回、 約30グラムをすくい、ミルに投入する。 ガーーーーー。 ミルのスイッチを入れたら 豆の砕ける音が室内に響き渡る。 それと同時に、 新鮮な珈琲の香りが嗅覚を刺激する。 憎き静電気に翻弄される粉になった珈琲。 タイルに溢れることを気にしながら、 ステンレスのドリッパーへ移す。 湯をほんの少し垂らして、粉を蒸らす。 プクプクと膨れだす珈琲。 20秒。それを見ているとあっという間だ。 500円玉をイメージしながら、 時計回りにお湯を落としていく。 クリアな硝子のサーバーが ポタポタと黒い液体に汚されていく。 あ、カップを温めていなかった と慌ててそちらにもお湯を落とす。 サーバーの目印の線が近付く。 ここからは更に神経を尖らせなければならない。 珈琲に含ませるお湯を切らさないようにしながら、 目盛りは絶対に超えてはならないからだ。 温まったカップに、 芳醇な珈琲を注ぐ。 軽く口に含み、目を閉じ、味を確認する。 軽く頷いたら、 いつもの安らげる場所へ。 この全てが私にとっての『珈琲』 🤗🤗🤗☕
黄金色のケトルでお湯を沸かしたら、 そのお湯を電気ケトルに移す。 珈琲豆を計量スプーンで3回、 約30グラムをすくい、ミルに投入する。 ガーーーーー。 ミルのスイッチを入れたら 豆の砕ける音が室内に響き渡る。 それと同時に、 新鮮な珈琲の香りが嗅覚を刺激する。 憎き静電気に翻弄される粉になった珈琲。 タイルに溢れることを気にしながら、 ステンレスのドリッパーへ移す。 湯をほんの少し垂らして、粉を蒸らす。 プクプクと膨れだす珈琲。 20秒。それを見ているとあっという間だ。 500円玉をイメージしながら、 時計回りにお湯を落としていく。 クリアな硝子のサーバーが ポタポタと黒い液体に汚されていく。 あ、カップを温めていなかった と慌ててそちらにもお湯を落とす。 サーバーの目印の線が近付く。 ここからは更に神経を尖らせなければならない。 珈琲に含ませるお湯を切らさないようにしながら、 目盛りは絶対に超えてはならないからだ。 温まったカップに、 芳醇な珈琲を注ぐ。 軽く口に含み、目を閉じ、味を確認する。 軽く頷いたら、 いつもの安らげる場所へ。 この全てが私にとっての『珈琲』 🤗🤗🤗☕
tentpeg
tentpeg
cecil..さんの実例写真
ピカソの本を読んでいたら 幾度と珈琲を飲むシーンが出てきて、 ピカソは曽て同棲していた愛人に いつもパーコレーターで珈琲を淹れてもらい、 毎日珈琲を親しんでいた模様..☕️⚪︎゜ "パーコレーター"の文字を見て、 久しぶりに自分もパーコレーターで淹れる 珈琲が飲みたくなってしまったァ~♡ てことで、 読書の続きは淹れたての珈琲といっしょに~♪
ピカソの本を読んでいたら 幾度と珈琲を飲むシーンが出てきて、 ピカソは曽て同棲していた愛人に いつもパーコレーターで珈琲を淹れてもらい、 毎日珈琲を親しんでいた模様..☕️⚪︎゜ "パーコレーター"の文字を見て、 久しぶりに自分もパーコレーターで淹れる 珈琲が飲みたくなってしまったァ~♡ てことで、 読書の続きは淹れたての珈琲といっしょに~♪
cecil..
cecil..
家族
r_i_c_aさんの実例写真
名前の通り、本当に一滴だけお湯を落としたり、狙ったところにほそーく注げます! 今までもドリップ用のケトルで入れていたけど、この感覚は初めて✨ そしてプリンの器は何年も前にお取寄せしたアムプリンさんの。家でプリン作る時はもういつもこの器の再利用。美味しそうに見える♡ でもそろそろまた本物のアムプリンが食べたいなぁ。
名前の通り、本当に一滴だけお湯を落としたり、狙ったところにほそーく注げます! 今までもドリップ用のケトルで入れていたけど、この感覚は初めて✨ そしてプリンの器は何年も前にお取寄せしたアムプリンさんの。家でプリン作る時はもういつもこの器の再利用。美味しそうに見える♡ でもそろそろまた本物のアムプリンが食べたいなぁ。
r_i_c_a
r_i_c_a
家族
sakiさんの実例写真
最近は珈琲メーカーにおまかせでしたが、久しぶりに珈琲を手で淹れました。 ミルとポットは引っ越し祝いにお友達から贈ってもらったお気に入り。 珈琲ポットとドリッパー?は結婚して家を出るときに実家に眠っていたものをもらってきたものです。年季が入っているのでそろそろ買い替えたいと思いつつ、思い入れがあって手放せません。 丁寧に珈琲を淹れるのは心に余裕がないとなかなかできないけど、心を落ち着けるのに良いなと改めて思いました✨
最近は珈琲メーカーにおまかせでしたが、久しぶりに珈琲を手で淹れました。 ミルとポットは引っ越し祝いにお友達から贈ってもらったお気に入り。 珈琲ポットとドリッパー?は結婚して家を出るときに実家に眠っていたものをもらってきたものです。年季が入っているのでそろそろ買い替えたいと思いつつ、思い入れがあって手放せません。 丁寧に珈琲を淹れるのは心に余裕がないとなかなかできないけど、心を落ち着けるのに良いなと改めて思いました✨
saki
saki
家族
kiiieさんの実例写真
¥1,620
ここで珈琲を淹れている時が1番の至福の時間
ここで珈琲を淹れている時が1番の至福の時間
kiiie
kiiie
2DK | 一人暮らし
kotaroさんの実例写真
週末、気になる珈琲屋さんへ行ってきました♪ お店に入ると珈琲の香りが広がり癒されました。 帰ってきて,早速珈琲を淹れてみました♡ とっても香り深くて美味しかったです。 また、なくなったら買いに出かけようと思います✨
週末、気になる珈琲屋さんへ行ってきました♪ お店に入ると珈琲の香りが広がり癒されました。 帰ってきて,早速珈琲を淹れてみました♡ とっても香り深くて美味しかったです。 また、なくなったら買いに出かけようと思います✨
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
kt._homeさんの実例写真
おうち見直し企画で素敵なご縁を頂きまして、RoomClipショッピングにて、珈琲用のスケールとフィルターを購入しました。 ずっと欲しかったので、憧れの珈琲用品で美味しい珈琲が入れられて大満足です。
おうち見直し企画で素敵なご縁を頂きまして、RoomClipショッピングにて、珈琲用のスケールとフィルターを購入しました。 ずっと欲しかったので、憧れの珈琲用品で美味しい珈琲が入れられて大満足です。
kt._home
kt._home
3LDK | 家族
miyupannaさんの実例写真
《おうち見直しキャンペーン》 ⭐レコルト温度調節ドリップケトル いつもの豆で いつものドリップで 温度だけ変えて 珈琲淹れてみました! お湯は90℃推奨とのことで、右側の+と-のボタンで調節します。 100℃からの90℃設定だと ピー♪といって止まってしまうので、 少し冷めるのを待ちました。 90℃でピー♪となったので、早速淹れてみましたよ。 先がつぼまっているので、注ぎやすいです! しかもいつもと 全然味が違います! トゲトゲしさが無くて 雑味が少なく感じました… とっても美味しい♡ 温度でこんなに変わるとは!!(*゜Q゜*)
《おうち見直しキャンペーン》 ⭐レコルト温度調節ドリップケトル いつもの豆で いつものドリップで 温度だけ変えて 珈琲淹れてみました! お湯は90℃推奨とのことで、右側の+と-のボタンで調節します。 100℃からの90℃設定だと ピー♪といって止まってしまうので、 少し冷めるのを待ちました。 90℃でピー♪となったので、早速淹れてみましたよ。 先がつぼまっているので、注ぎやすいです! しかもいつもと 全然味が違います! トゲトゲしさが無くて 雑味が少なく感じました… とっても美味しい♡ 温度でこんなに変わるとは!!(*゜Q゜*)
miyupanna
miyupanna
家族
taka17cafeさんの実例写真
わが家のキッチンカウンターは濃いめのウッドシールにDIYして、壁はくすみブルーの壁紙にDIYしてますぅ(๑╹ω╹๑ ) 梁は家が完成してから、後になんちゃって梁を 付けて頂いた梁です。 なので…とっても軽いです♪ 電気ケルト.トースターはBALMUDAを使用し 美味しく焼けるパン🍞と注ぎが長いケルトで 美味しく珈琲を頂くのが… 私の朝のルーティンです♪( ´▽`)
わが家のキッチンカウンターは濃いめのウッドシールにDIYして、壁はくすみブルーの壁紙にDIYしてますぅ(๑╹ω╹๑ ) 梁は家が完成してから、後になんちゃって梁を 付けて頂いた梁です。 なので…とっても軽いです♪ 電気ケルト.トースターはBALMUDAを使用し 美味しく焼けるパン🍞と注ぎが長いケルトで 美味しく珈琲を頂くのが… 私の朝のルーティンです♪( ´▽`)
taka17cafe
taka17cafe
家族
michikusaさんの実例写真
michikusa
michikusa
4LDK | 家族
yu_hi.mama07.__さんの実例写真
珈琲を淹れる前. 道具を準備するときから ワクワクする. 珈琲好きにとって 珈琲タイムは幸せでしかない.
珈琲を淹れる前. 道具を準備するときから ワクワクする. 珈琲好きにとって 珈琲タイムは幸せでしかない.
yu_hi.mama07.__
yu_hi.mama07.__
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
KINTO ブリューワースタンドセット☕︎ ホワイトの鉄瓶 豆を挽いて、珈琲を淹れる時間が幸せ𓂃𓈒𓏸 ウォールナットと真鍮の美しい佇まいに癒されます˖* 鉄瓶で沸かすと、より美味しく感じます◡̈
KINTO ブリューワースタンドセット☕︎ ホワイトの鉄瓶 豆を挽いて、珈琲を淹れる時間が幸せ𓂃𓈒𓏸 ウォールナットと真鍮の美しい佇まいに癒されます˖* 鉄瓶で沸かすと、より美味しく感じます◡̈
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
faunさんの実例写真
昼食後は、アパートに戻って珈琲タイム。 今日の豆は、ブラジルサントスです。 マイルドでスッキリ程よい酸味。 お湯を沸かして、ネルフィルターをハンドルにセットして、豆を挽いて、ポットのお湯が90度になったら、いよいよドリップ開始~。 たらーっとお湯を垂らし、蒸らして豆が膨らむのを待つこと約20秒...くらいかな? それから、膨らんできた豆の泡を崩さないように、のの字~のの字~。 片手でドリップ、片手でスマホでの撮影は厳しいな~~~( ̄▽ ̄;)笑 抽出した珈琲から良い香りが~♡♡ お花の香りもフワッとするよ~~~♪ ドリップから外した抽出後の豆でも、まだふっくらしていますわ♪(*^^)v ミルをブラシで掃除して、ネルを丁寧に洗って、水を張ったタッパーにネルを浸し冷蔵庫で保管。 美味しい1杯の珈琲の為に♪ お茶と同じく、工程も楽しみます♡ さて、午後からまた気張りましょうかね~(p*'v`*q)
昼食後は、アパートに戻って珈琲タイム。 今日の豆は、ブラジルサントスです。 マイルドでスッキリ程よい酸味。 お湯を沸かして、ネルフィルターをハンドルにセットして、豆を挽いて、ポットのお湯が90度になったら、いよいよドリップ開始~。 たらーっとお湯を垂らし、蒸らして豆が膨らむのを待つこと約20秒...くらいかな? それから、膨らんできた豆の泡を崩さないように、のの字~のの字~。 片手でドリップ、片手でスマホでの撮影は厳しいな~~~( ̄▽ ̄;)笑 抽出した珈琲から良い香りが~♡♡ お花の香りもフワッとするよ~~~♪ ドリップから外した抽出後の豆でも、まだふっくらしていますわ♪(*^^)v ミルをブラシで掃除して、ネルを丁寧に洗って、水を張ったタッパーにネルを浸し冷蔵庫で保管。 美味しい1杯の珈琲の為に♪ お茶と同じく、工程も楽しみます♡ さて、午後からまた気張りましょうかね~(p*'v`*q)
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
inakakurashiさんの実例写真
inakakurashi
inakakurashi
2LDK | 家族
Maroさんの実例写真
カフェイン耐性限界突破してるので、夜であろうとも、飲みたい気分なら珈琲淹れます。 仕事してる時は、珈琲で眠気覚ましになる人がちょっとだけ羨ましいです。
カフェイン耐性限界突破してるので、夜であろうとも、飲みたい気分なら珈琲淹れます。 仕事してる時は、珈琲で眠気覚ましになる人がちょっとだけ羨ましいです。
Maro
Maro
2LDK
usacoco218さんの実例写真
お盆は私と旦那さん、両方の実家に帰っていたので 久しぶりの我が家 やっぱり自分の家は落ち着きます 久しぶりに丁寧に珈琲を淹れて お気に入りのカップとプレートで朝ごはん
お盆は私と旦那さん、両方の実家に帰っていたので 久しぶりの我が家 やっぱり自分の家は落ち着きます 久しぶりに丁寧に珈琲を淹れて お気に入りのカップとプレートで朝ごはん
usacoco218
usacoco218
3LDK | 家族
hiroyakizawaさんの実例写真
暖かい部屋で、温かい珈琲を。イルミネーションを追加しクリスマス仕様に。
暖かい部屋で、温かい珈琲を。イルミネーションを追加しクリスマス仕様に。
hiroyakizawa
hiroyakizawa
1R | 一人暮らし
Yoko622さんの実例写真
毎朝、 南部鉄瓶で沸かしたお湯で珈琲を飲んでいます☕ とてもマイルドで、優しくなって美味しいんです。 今日は、いただき物のKALDIの珈琲です〜☕
毎朝、 南部鉄瓶で沸かしたお湯で珈琲を飲んでいます☕ とてもマイルドで、優しくなって美味しいんです。 今日は、いただき物のKALDIの珈琲です〜☕
Yoko622
Yoko622
2LDK | 家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
とりあえず仮の珈琲スペース
とりあえず仮の珈琲スペース
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
chika_86さんの実例写真
お気に入りの珈琲ミル◡̈*❤︎
お気に入りの珈琲ミル◡̈*❤︎
chika_86
chika_86
家族
Kurousaさんの実例写真
私のお気に入りの珈琲道具です。 最近、ネルドリップで珈琲を淹れるようになりました。 慣れたらお手入れが簡単で、味も良くて、紙も使わなくて済むし… なんでもっとはやく試さなかったのかな?って思うくらい良いこと尽くめ。
私のお気に入りの珈琲道具です。 最近、ネルドリップで珈琲を淹れるようになりました。 慣れたらお手入れが簡単で、味も良くて、紙も使わなくて済むし… なんでもっとはやく試さなかったのかな?って思うくらい良いこと尽くめ。
Kurousa
Kurousa
ItakuraKoichiさんの実例写真
飲んでほろ酔い気分で寝るのも最高ですが なんだかもうお茶が最高だなと 食事して風呂してさっぱりして お茶なり珈琲なり淹れてアイスなど食べ マウスケアやらお顔コロコロして 静かに暖かく過ごしてグッドナイト
飲んでほろ酔い気分で寝るのも最高ですが なんだかもうお茶が最高だなと 食事して風呂してさっぱりして お茶なり珈琲なり淹れてアイスなど食べ マウスケアやらお顔コロコロして 静かに暖かく過ごしてグッドナイト
ItakuraKoichi
ItakuraKoichi
2LDK | 一人暮らし
chi_gogaさんの実例写真
ホットサンドメーカー¥2,200
珈琲豆𖠚ᐝ 始めてKALDIで豆のまま買っちゃった(*≧艸≦) 15年?位前に買ったミキサーがミル付きで、粉砂糖しか作ったことなかったの(≧∇≦) お姉さんに『お挽きしますか?』て聞かれて『豆のままで』て言った時の私は素敵に思えた(*≧艸≦) 味や香りよりも豆のまま買いたいって気持ちが大きかった❣️ かっこよく思えてね♥️ なんでも形からはいるタイプです(๑´ლ`๑)フフ♡ そしてまたワッフル焼く私🧇 そしてそして体重が更に1キロ太ってた私…
珈琲豆𖠚ᐝ 始めてKALDIで豆のまま買っちゃった(*≧艸≦) 15年?位前に買ったミキサーがミル付きで、粉砂糖しか作ったことなかったの(≧∇≦) お姉さんに『お挽きしますか?』て聞かれて『豆のままで』て言った時の私は素敵に思えた(*≧艸≦) 味や香りよりも豆のまま買いたいって気持ちが大きかった❣️ かっこよく思えてね♥️ なんでも形からはいるタイプです(๑´ლ`๑)フフ♡ そしてまたワッフル焼く私🧇 そしてそして体重が更に1キロ太ってた私…
chi_goga
chi_goga
3LDK | 家族
kinokonaokoさんの実例写真
美味しい珈琲を飲むための家電2種。これのお陰でいやされています。
美味しい珈琲を飲むための家電2種。これのお陰でいやされています。
kinokonaoko
kinokonaoko
4LDK
kan2さんの実例写真
久しぶりにコーヒー豆を頂いたので、たまには、ちゃんと珈琲を淹れてみようかと。。。
久しぶりにコーヒー豆を頂いたので、たまには、ちゃんと珈琲を淹れてみようかと。。。
kan2
kan2
家族
maruさんの実例写真
今宵はカリタウェーブにて。 趣きあるねぇ(^^)
今宵はカリタウェーブにて。 趣きあるねぇ(^^)
maru
maru
3LDK
ex.Tさんの実例写真
山善さんの温調ケトルで珈琲を♬ マンデリン☕️ おすすめ温度は80〜85度だったので80度に設定して淹れてみました❤️ ずっと欲しかったKINTOのドリッパーを新調しました✨
山善さんの温調ケトルで珈琲を♬ マンデリン☕️ おすすめ温度は80〜85度だったので80度に設定して淹れてみました❤️ ずっと欲しかったKINTOのドリッパーを新調しました✨
ex.T
ex.T
4LDK | 家族
もっと見る

珈琲を淹れるの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ