調理方法

245枚の部屋写真から49枚をセレクト
sachieyさんの実例写真
①パスタ作るよ! 自動調理鍋が😁 「ヘルシオホットクック 」です まずは 材料を揃えて… ②鍋に調味料ごと全部入れます メニューを選んでスイッチON 20分程で出来上がり 火加減はもちろんの事 かき混ぜもお任せなので 放っておくだけで完成です ③シンプルなルックスなので 他の家電との相性も良き👀✨ ④無水調理「カレー」 低温調理「塩麹」 低温調理「ローストビーフ」 無水調理「根菜と厚揚げの煮物」 などなど 色々作れますよ〜 タイマー調理が出来るメニューも沢山あって 帰宅時間に合わせた完成も可能です🍴 あと2台くらい欲しいです😋
①パスタ作るよ! 自動調理鍋が😁 「ヘルシオホットクック 」です まずは 材料を揃えて… ②鍋に調味料ごと全部入れます メニューを選んでスイッチON 20分程で出来上がり 火加減はもちろんの事 かき混ぜもお任せなので 放っておくだけで完成です ③シンプルなルックスなので 他の家電との相性も良き👀✨ ④無水調理「カレー」 低温調理「塩麹」 低温調理「ローストビーフ」 無水調理「根菜と厚揚げの煮物」 などなど 色々作れますよ〜 タイマー調理が出来るメニューも沢山あって 帰宅時間に合わせた完成も可能です🍴 あと2台くらい欲しいです😋
sachiey
sachiey
4LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
健康に過ごすために心がけていること🌱 今の私が一番意識していることです😌✨ そのため、この後ものすごい長文です…😃💦 健康に過ごすためには、運動をすること、趣味を楽しんでリフレッシュすること…など色々あると思いますが、やはり、食事が一番大切だと思います🍴 身体は食べた物(飲み物も含む)でできてますからね! 私は、昨年夏から少しずつ食事のことを勉強して取り入れて、色々な変化がありました。 こちらでも何度かお伝えしていますが、イベント参加ということでまたお伝えします💦 体重 -18.6キロ 体脂肪率 -12.4% 下げ幅が大きいのは、スタート時点がかなりやばい数値だったからです😃💦 そこのところは、深く考えないで頂けると嬉しいです笑 運動だけでは全然変わらなかった数値が、食事改善で面白いくらいに下がりました✨ ダイエットを意識していなかった夫も、私が作ったお料理を食べて、10キロ以上ダウンしてます⤵ 更に、毎日のように悩んでいた腹痛も改善し、驚いています。 体質的なものだから治らないと諦めていたんですよね💦 問題は食生活だったみたいです💧 具体的に何を意識しているかというと、 ・食材(調味料を含む)は添加物を使っていない、原材料がシンプルなものを使う。 (味噌の原材料は、大豆、米、食塩のみ…など) ・塩分の取りすぎにならないよう、味付けはシンプルにする。 (だしやスパイス、ハーブを活用する…など) ・素材の栄養素を生かすため、調理行程をシンプルにする。 (茹で汁に栄養が流れないよう、レンジ調理を活用する…など) ・様々な栄養素を取るため、色々な食材を取り入れる。 (海草は、昆布、ワカメ、海苔、ひじき、糸寒天など多種を常備する…など) ・栄養バランスを整えるため、5色(赤、黄、緑、白、黒)の食材を使う。 ・発酵食品(キムチ、納豆、ヨーグルトなど)、食物繊維(きのこ、海草など)は毎食とる。 ・一食で、糖質(ごはん、芋など)は拳一個分、たんぱく質は手のひら分(指を含まない)をとる。 ・砂糖と小麦粉は使わない。 ・油は良質なもの(米油、オリーブオイル、アマニ油、グラスフェッドバターなど)のみを適量使う。 ということで!picは作りおきおかずです🍴 全部で11品✨ ・ピーマンの肉詰め(娘リクエスト) ・つくねの大葉巻き(息子リクエスト。タネは↑と同じもの。塩麹で下味をつけ、おからパウダーを使用。) ・ひじきの煮物(油揚げ入り。甘味は本みりんを活用) ・切り干し大根とえのきののり塩煮(あおさ粉使用) ・ニンジンのヨーグルトサラダ(枝豆、しらす入り) ・キャベツと玉ねぎの酢サラダ(アマニ油使用。アーモンド入り) ・ほっけ(焼いただけ) ・タアサイと鰯のガーリック炒め(鰯の水煮缶を使用) ・さつまいもチップス(おやつ用。薄く切ったらボロボロになりました😂グラスフェッドバターで焼いています。) ・コンソメポテト(おやつ用。細切りじゃがいもを少量の米油で炒めています。) ・トマトの味噌スープ(きのこと冷蔵庫のあまり野菜入り。海草をたっぷり追加して飲みます。) 調理行程をシンプルにしているため、一品にかける時間が少なく、作り始めてから後片付けが全て終わるまで、二時間くらいでできました😌 明日はお料理頑張れなさそうだなという日の前日に頑張っています。 家族での時間を楽しみたい休日、自分の体調を予想して(疲れそう、生理など)、その前日に作るようにしています。 作りおきがあれば、 今日食べるものがない…😞 ↓ レトルト食品にしよう…😰 テイクアウトしよう…😥 という流れを止めることができます💡 レトルトやお店の商品は、添加物、塩分が多めですからね💦 テイクアウトは、たまにご褒美として取り入れるくらいにしています🍴 こんなに長い文章…最後までお付き合い下さった方…ありがとうございました😭✨
健康に過ごすために心がけていること🌱 今の私が一番意識していることです😌✨ そのため、この後ものすごい長文です…😃💦 健康に過ごすためには、運動をすること、趣味を楽しんでリフレッシュすること…など色々あると思いますが、やはり、食事が一番大切だと思います🍴 身体は食べた物(飲み物も含む)でできてますからね! 私は、昨年夏から少しずつ食事のことを勉強して取り入れて、色々な変化がありました。 こちらでも何度かお伝えしていますが、イベント参加ということでまたお伝えします💦 体重 -18.6キロ 体脂肪率 -12.4% 下げ幅が大きいのは、スタート時点がかなりやばい数値だったからです😃💦 そこのところは、深く考えないで頂けると嬉しいです笑 運動だけでは全然変わらなかった数値が、食事改善で面白いくらいに下がりました✨ ダイエットを意識していなかった夫も、私が作ったお料理を食べて、10キロ以上ダウンしてます⤵ 更に、毎日のように悩んでいた腹痛も改善し、驚いています。 体質的なものだから治らないと諦めていたんですよね💦 問題は食生活だったみたいです💧 具体的に何を意識しているかというと、 ・食材(調味料を含む)は添加物を使っていない、原材料がシンプルなものを使う。 (味噌の原材料は、大豆、米、食塩のみ…など) ・塩分の取りすぎにならないよう、味付けはシンプルにする。 (だしやスパイス、ハーブを活用する…など) ・素材の栄養素を生かすため、調理行程をシンプルにする。 (茹で汁に栄養が流れないよう、レンジ調理を活用する…など) ・様々な栄養素を取るため、色々な食材を取り入れる。 (海草は、昆布、ワカメ、海苔、ひじき、糸寒天など多種を常備する…など) ・栄養バランスを整えるため、5色(赤、黄、緑、白、黒)の食材を使う。 ・発酵食品(キムチ、納豆、ヨーグルトなど)、食物繊維(きのこ、海草など)は毎食とる。 ・一食で、糖質(ごはん、芋など)は拳一個分、たんぱく質は手のひら分(指を含まない)をとる。 ・砂糖と小麦粉は使わない。 ・油は良質なもの(米油、オリーブオイル、アマニ油、グラスフェッドバターなど)のみを適量使う。 ということで!picは作りおきおかずです🍴 全部で11品✨ ・ピーマンの肉詰め(娘リクエスト) ・つくねの大葉巻き(息子リクエスト。タネは↑と同じもの。塩麹で下味をつけ、おからパウダーを使用。) ・ひじきの煮物(油揚げ入り。甘味は本みりんを活用) ・切り干し大根とえのきののり塩煮(あおさ粉使用) ・ニンジンのヨーグルトサラダ(枝豆、しらす入り) ・キャベツと玉ねぎの酢サラダ(アマニ油使用。アーモンド入り) ・ほっけ(焼いただけ) ・タアサイと鰯のガーリック炒め(鰯の水煮缶を使用) ・さつまいもチップス(おやつ用。薄く切ったらボロボロになりました😂グラスフェッドバターで焼いています。) ・コンソメポテト(おやつ用。細切りじゃがいもを少量の米油で炒めています。) ・トマトの味噌スープ(きのこと冷蔵庫のあまり野菜入り。海草をたっぷり追加して飲みます。) 調理行程をシンプルにしているため、一品にかける時間が少なく、作り始めてから後片付けが全て終わるまで、二時間くらいでできました😌 明日はお料理頑張れなさそうだなという日の前日に頑張っています。 家族での時間を楽しみたい休日、自分の体調を予想して(疲れそう、生理など)、その前日に作るようにしています。 作りおきがあれば、 今日食べるものがない…😞 ↓ レトルト食品にしよう…😰 テイクアウトしよう…😥 という流れを止めることができます💡 レトルトやお店の商品は、添加物、塩分が多めですからね💦 テイクアウトは、たまにご褒美として取り入れるくらいにしています🍴 こんなに長い文章…最後までお付き合い下さった方…ありがとうございました😭✨
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
kakoさんの実例写真
七草がゆで買ったのですがお粥にしないで炒め物にしました 1.はこべら 2.ごぎょう 3.すずしろ 4.せり 5.すずな 6.なずな 7.ほとけのざ
七草がゆで買ったのですがお粥にしないで炒め物にしました 1.はこべら 2.ごぎょう 3.すずしろ 4.せり 5.すずな 6.なずな 7.ほとけのざ
kako
kako
家族
sansyu_corpさんの実例写真
------------------------------------------------------------- RoomClipショッピングでHailoゴミ箱送料無料CP中!! ------------------------------------------------------------ にんにくでスタミナをつけて夏を乗り切ろう! ベルナーのガーリックプレスを使えば下処理が楽にできます◎ 【おすすめポイント3選】 ・皮むきが簡単!  →にんにくの皮をむくときに匂いがつきません ・手軽にすりおろしたてが味わえる  →チューブのものとは違うおいしさです♪ ・手動でお手入れもしやすい  →アウトドアなど屋外のシーンでも活躍します お肉にお魚に!さまざまなレシピに役立ちます♡ ▼紹介した商品はコチラ ベルナー ガーリックプレス ミスターガーリック ホワイト https://www.sansyu-online.shop/item/BOZK72008 ================ ★SANSYU ONLINE SHOP ドイツ製・ドイツブランドの高品質・グッドデザインな商品を集めたお店です。ドイツ製の素晴らしいアイテムに出会ってください♪ 会員限定のお得なキャンペーンや特典も! https://www.sansyu-online.shop/ ================
------------------------------------------------------------- RoomClipショッピングでHailoゴミ箱送料無料CP中!! ------------------------------------------------------------ にんにくでスタミナをつけて夏を乗り切ろう! ベルナーのガーリックプレスを使えば下処理が楽にできます◎ 【おすすめポイント3選】 ・皮むきが簡単!  →にんにくの皮をむくときに匂いがつきません ・手軽にすりおろしたてが味わえる  →チューブのものとは違うおいしさです♪ ・手動でお手入れもしやすい  →アウトドアなど屋外のシーンでも活躍します お肉にお魚に!さまざまなレシピに役立ちます♡ ▼紹介した商品はコチラ ベルナー ガーリックプレス ミスターガーリック ホワイト https://www.sansyu-online.shop/item/BOZK72008 ================ ★SANSYU ONLINE SHOP ドイツ製・ドイツブランドの高品質・グッドデザインな商品を集めたお店です。ドイツ製の素晴らしいアイテムに出会ってください♪ 会員限定のお得なキャンペーンや特典も! https://www.sansyu-online.shop/ ================
sansyu_corp
sansyu_corp
KOHAKUさんの実例写真
ダイソーに行ったら 簡単に 作れる半熟玉子の調理器 発見♪ まだ 使ってないけど とても簡単そうです! 作り方は2枚目を見ると 分かるんですが 水を 目安線まで入れてから 卵を1個割って入れて 黄身の部分に 穴を開けて 600Wで1分20時で 出来ちゃう!(*゚▽゚)ノ なんて簡単そう!!!
ダイソーに行ったら 簡単に 作れる半熟玉子の調理器 発見♪ まだ 使ってないけど とても簡単そうです! 作り方は2枚目を見ると 分かるんですが 水を 目安線まで入れてから 卵を1個割って入れて 黄身の部分に 穴を開けて 600Wで1分20時で 出来ちゃう!(*゚▽゚)ノ なんて簡単そう!!!
KOHAKU
KOHAKU
4LDK | 家族
cccさんの実例写真
趣味:さまざまな肉詰め
趣味:さまざまな肉詰め
ccc
ccc
1LDK | 一人暮らし
tamagoさんの実例写真
とても立派な大根をいただきました✨ 置き場所ないので夕方までこのまま放置😅 さて、どう調理しようかな🔪
とても立派な大根をいただきました✨ 置き場所ないので夕方までこのまま放置😅 さて、どう調理しようかな🔪
tamago
tamago
家族
mariさんの実例写真
そしてさっきのpicの下はこんなんなってます。 魚焼きグリルの網の上にキッチンペーパーを敷いて揚げたものを並べ 油切りバットの代わりに。 そして床には油ハネ防止の新聞紙。 揚げ物が終わったら敷いてた新聞紙を丸め 揚げ油を吸わせてポイッ。 ずぼら主婦の揚げ物スタイル( ´艸`)
そしてさっきのpicの下はこんなんなってます。 魚焼きグリルの網の上にキッチンペーパーを敷いて揚げたものを並べ 油切りバットの代わりに。 そして床には油ハネ防止の新聞紙。 揚げ物が終わったら敷いてた新聞紙を丸め 揚げ油を吸わせてポイッ。 ずぼら主婦の揚げ物スタイル( ´艸`)
mari
mari
3LDK | 家族
mmpoohさんの実例写真
今日のお昼のキッチンから~ ほくほくのじゃかいもが さらに味わえるスキレット調理( *´艸`) 100均のカバーをつけて持ち手も熱くなく扱いも安心 息子が昼御飯食べると言うので一人分だけ早めに作りました…
今日のお昼のキッチンから~ ほくほくのじゃかいもが さらに味わえるスキレット調理( *´艸`) 100均のカバーをつけて持ち手も熱くなく扱いも安心 息子が昼御飯食べると言うので一人分だけ早めに作りました…
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族
hamakajiさんの実例写真
実家で育った無農薬野菜が届きました。今晩もネギ刻みます。
実家で育った無農薬野菜が届きました。今晩もネギ刻みます。
hamakaji
hamakaji
bambiさんの実例写真
昨日の夕食風景🍲 バーベキューで、すき焼き✨ 涼しくなってくると週末に庭鍋をよくします🍲 ネギやきのこ、カブ、白菜などを七輪で焼いてから鍋に投入✨ 炭のいい香りが鍋に移って至福のひととき💗 きのこなどは、バター醤油でも食べられるように準備✨
昨日の夕食風景🍲 バーベキューで、すき焼き✨ 涼しくなってくると週末に庭鍋をよくします🍲 ネギやきのこ、カブ、白菜などを七輪で焼いてから鍋に投入✨ 炭のいい香りが鍋に移って至福のひととき💗 きのこなどは、バター醤油でも食べられるように準備✨
bambi
bambi
4LDK | 家族
naka_snzさんの実例写真
このガスコンロにもだいぶ慣れてきました! 揚げ物の温度設定機能が凄い。芝海老の素揚げをやりましたー。お茶を沸かした時も自動で火が消えます! といいつつ朝は目玉焼きだけ。
このガスコンロにもだいぶ慣れてきました! 揚げ物の温度設定機能が凄い。芝海老の素揚げをやりましたー。お茶を沸かした時も自動で火が消えます! といいつつ朝は目玉焼きだけ。
naka_snz
naka_snz
1LDK | 家族
mixさんの実例写真
mix
mix
aiaiさんの実例写真
似たようなPICですが😅 今度はエアフライでとんかつですww 加圧式オイルスプレーは上の透明カップみたいなとこを2〜3回上下させて加圧します。 このカップを外してボタンを押すとシューッと勢いよくオイルが噴射します。 オイル満タンだと空気の圧縮足りず、噴射量減ります。 少々液垂れしますのでティッシュで使用後は拭取りせねばなりません。 ちなみにスプレーの中身はオリーブオイル入れました。 とんかつもエアフライならではの軽くてヘルシー✨胸ヤケしない🤣👍🏼 一応とんかつレシピ😙 バッター液+オリーブオイル→パン粉→オイルスプレー エアフライ180℃18分くらい ※肉の厚さで焼く時間変わります😆
似たようなPICですが😅 今度はエアフライでとんかつですww 加圧式オイルスプレーは上の透明カップみたいなとこを2〜3回上下させて加圧します。 このカップを外してボタンを押すとシューッと勢いよくオイルが噴射します。 オイル満タンだと空気の圧縮足りず、噴射量減ります。 少々液垂れしますのでティッシュで使用後は拭取りせねばなりません。 ちなみにスプレーの中身はオリーブオイル入れました。 とんかつもエアフライならではの軽くてヘルシー✨胸ヤケしない🤣👍🏼 一応とんかつレシピ😙 バッター液+オリーブオイル→パン粉→オイルスプレー エアフライ180℃18分くらい ※肉の厚さで焼く時間変わります😆
aiai
aiai
家族
nekozo328さんの実例写真
キッチンに馴染むコソリ ノンフライヤー(2L)です。 キッチン家電を白色で揃えている我が家。 二人前位までの揚げ物なら十分の大きさ。 フライドポテトもナゲットも唐揚げも冷凍食品をそのまま、油を使わずノンフライヤーでおまかせ調理。 魚焼きグリルの代わりに銀鮭をよく焼いてます。 そしてバスケットは食洗機にかけられる。 コスパ良すぎて、めちゃくちゃ助かってます。
キッチンに馴染むコソリ ノンフライヤー(2L)です。 キッチン家電を白色で揃えている我が家。 二人前位までの揚げ物なら十分の大きさ。 フライドポテトもナゲットも唐揚げも冷凍食品をそのまま、油を使わずノンフライヤーでおまかせ調理。 魚焼きグリルの代わりに銀鮭をよく焼いてます。 そしてバスケットは食洗機にかけられる。 コスパ良すぎて、めちゃくちゃ助かってます。
nekozo328
nekozo328
3LDK | 家族
Natashyaさんの実例写真
ズッキーニ 大好きです。 これはヘチマではありません。笑。 近くのスーパーで地元産を売ってます。 デッカイんです。 30cm以上 1本900gもあります。 毎年 楽しみにしてます♡
ズッキーニ 大好きです。 これはヘチマではありません。笑。 近くのスーパーで地元産を売ってます。 デッカイんです。 30cm以上 1本900gもあります。 毎年 楽しみにしてます♡
Natashya
Natashya
4LDK
gin_mamaさんの実例写真
今日の千葉は暑くて風が強かったです。 知り合いの方が50坪の畑を借りて家庭菜園をしていて、美味しい野菜を頂く代わりに定期的にお手伝いしてます。 夕方近くに出かけ、ただ今大量に頂いた野菜と格闘してます。洗い場びしょびしょ(^◇^;) 手はふやける(ToT) 今日の収穫はかき菜、ニラ、ほうれん草、小松菜、あと写ってないけど沢山のネギ←外のデッキに置いてあります。 明日タイミング良く両親が来ると言うので半分くらいあげて、あとは半分茹でて冷凍しようかな。無農薬だから虫クンは結構いるけど、すごーく美味しいんです(*^▽^*) 風の中での畑作業。さっき耳の中も鼻の中もホジホジしたら真っ黒!! 農家さんは大変だなぁ。ありがたや。
今日の千葉は暑くて風が強かったです。 知り合いの方が50坪の畑を借りて家庭菜園をしていて、美味しい野菜を頂く代わりに定期的にお手伝いしてます。 夕方近くに出かけ、ただ今大量に頂いた野菜と格闘してます。洗い場びしょびしょ(^◇^;) 手はふやける(ToT) 今日の収穫はかき菜、ニラ、ほうれん草、小松菜、あと写ってないけど沢山のネギ←外のデッキに置いてあります。 明日タイミング良く両親が来ると言うので半分くらいあげて、あとは半分茹でて冷凍しようかな。無農薬だから虫クンは結構いるけど、すごーく美味しいんです(*^▽^*) 風の中での畑作業。さっき耳の中も鼻の中もホジホジしたら真っ黒!! 農家さんは大変だなぁ。ありがたや。
gin_mama
gin_mama
4LDK | 家族
NAOさんの実例写真
心地よく生活する為に夕食を大切に しています(2枚投稿しています) 初老の夫婦二人暮らしでも気持ちが 上向きになるようにテーブルコーデ も工夫したいと思ってます 我が家ではカレーを作ると一回 では食べきれないので今日は 2回目で同じ料理感が出ないよう 夏野菜(カボチャ、牛蒡、ミニトマト をグリルしてのせました (ミニトマト焼くと甘味が 増して美味しいですよね) 2枚目は白ワインに合うおつまみ 2品をアップで❣️ ー*ー*ー*ー*ー*ー この季節に凄くお勧めなので 参考までにレシピ載せておき ますね タコとセロリのおしゃれマリネ 2〜3人前 セロリ1本 タコ1パック ○酢 大1 ○砂糖 大1 ○塩3つまみぐらい ○ニンニク すりおろし1片 ○オリーブオイル 大1 ① セロリ(筋を取る必要無し)斜め に1センチ幅に切る タコ斜め 薄切り ② セロリに塩を振りよく揉み込ん だら10分置く 水が出てきたら よく絞る(塩2つまみくらい) ③ ボールに○を合わせ、タコと セロをいれ混ぜ合わせ冷蔵庫で 30分冷やす *ニンニクは生をすりおろした方 断然美味しいです♡ @danna.yaseroさんのレシピ アスパラ生ハム巻き (アスパラ、生ハムの分量は適宜) ① アスパラは根本を切って根本 付近の厚く硬い部分をピーラー で削ぐ ② アスパラを半分に切りオリーブ オイルで柔らかくなるまで両面 炒める、少し塩を振る (歯応えが残るぐらいがお勧め) ③ アスパラの粗熱が取れたら生ハム を巻く (スーパーの安い生ハムでOK) ④ 粉チーズ、黒胡椒、オリーブ オイルを回しかけたら完成 @ayaryo_doseigohanさんの レシピ アスパラを茹でるより断然美味しい です!!生ハムとの相性抜群❣️ 2品ともメチャメチャ簡単なので 良かったら作ってみてね😋
心地よく生活する為に夕食を大切に しています(2枚投稿しています) 初老の夫婦二人暮らしでも気持ちが 上向きになるようにテーブルコーデ も工夫したいと思ってます 我が家ではカレーを作ると一回 では食べきれないので今日は 2回目で同じ料理感が出ないよう 夏野菜(カボチャ、牛蒡、ミニトマト をグリルしてのせました (ミニトマト焼くと甘味が 増して美味しいですよね) 2枚目は白ワインに合うおつまみ 2品をアップで❣️ ー*ー*ー*ー*ー*ー この季節に凄くお勧めなので 参考までにレシピ載せておき ますね タコとセロリのおしゃれマリネ 2〜3人前 セロリ1本 タコ1パック ○酢 大1 ○砂糖 大1 ○塩3つまみぐらい ○ニンニク すりおろし1片 ○オリーブオイル 大1 ① セロリ(筋を取る必要無し)斜め に1センチ幅に切る タコ斜め 薄切り ② セロリに塩を振りよく揉み込ん だら10分置く 水が出てきたら よく絞る(塩2つまみくらい) ③ ボールに○を合わせ、タコと セロをいれ混ぜ合わせ冷蔵庫で 30分冷やす *ニンニクは生をすりおろした方 断然美味しいです♡ @danna.yaseroさんのレシピ アスパラ生ハム巻き (アスパラ、生ハムの分量は適宜) ① アスパラは根本を切って根本 付近の厚く硬い部分をピーラー で削ぐ ② アスパラを半分に切りオリーブ オイルで柔らかくなるまで両面 炒める、少し塩を振る (歯応えが残るぐらいがお勧め) ③ アスパラの粗熱が取れたら生ハム を巻く (スーパーの安い生ハムでOK) ④ 粉チーズ、黒胡椒、オリーブ オイルを回しかけたら完成 @ayaryo_doseigohanさんの レシピ アスパラを茹でるより断然美味しい です!!生ハムとの相性抜群❣️ 2品ともメチャメチャ簡単なので 良かったら作ってみてね😋
NAO
NAO
家族
6644さんの実例写真
いつも行く八百屋さんでおばちゃんが出してくれた野菜、名前聞いたのに忘れちゃいました(^^)綺麗な色にびっくり‼厚切りベーコンと炒めるとおいしいとのことなので、やってみます( ´ ▽ ` )ノ
いつも行く八百屋さんでおばちゃんが出してくれた野菜、名前聞いたのに忘れちゃいました(^^)綺麗な色にびっくり‼厚切りベーコンと炒めるとおいしいとのことなので、やってみます( ´ ▽ ` )ノ
6644
6644
家族
manduonmaさんの実例写真
ミニチュアです。 リサイクルショップでみつけました。 韓国カップ麺 チャパグリ。 チャパゲティとノグリをミックスした商品。 何年か前にはやりましたよね。 写真二枚目 パッケージにちゃんとノグリのかまぼこがプリントしてあります。 ノグリは、にほんごでたぬきだったきがします。 写真三枚目 調理ほうほうもかいてありますよ。 このガチャガチャミニチュアの惜しい点 〇蓋が開けれない 凄くざんねんです。 ふたがあいたら、おもしろいのになー
ミニチュアです。 リサイクルショップでみつけました。 韓国カップ麺 チャパグリ。 チャパゲティとノグリをミックスした商品。 何年か前にはやりましたよね。 写真二枚目 パッケージにちゃんとノグリのかまぼこがプリントしてあります。 ノグリは、にほんごでたぬきだったきがします。 写真三枚目 調理ほうほうもかいてありますよ。 このガチャガチャミニチュアの惜しい点 〇蓋が開けれない 凄くざんねんです。 ふたがあいたら、おもしろいのになー
manduonma
manduonma
RURULOVEさんの実例写真
ぉはょ━︎ヽ(`・ω・)ノ━︎ぅ!!ございます! 深津絵里ちゃんのPASCOのCM。電熱器に焼き網。に憧れて、真似して購入した調理器具。毎回 CM録画して何度も見るマニアぶり。IHの我が家にはこの電熱器とCUBEのミニコンロが大活躍。小さなキッチンですが、いつでも出し易いよう見せる収納。しっかり毎回使ってます。焼きおにぎりも美味しいよ。本日はなんちゃってクロックムッシュとクラムチャウダーで遅めの朝食(・8・)♡ お休みって素晴らしい。 深津絵里ちゃんの新しいCM。又やらないかなぁ〜
ぉはょ━︎ヽ(`・ω・)ノ━︎ぅ!!ございます! 深津絵里ちゃんのPASCOのCM。電熱器に焼き網。に憧れて、真似して購入した調理器具。毎回 CM録画して何度も見るマニアぶり。IHの我が家にはこの電熱器とCUBEのミニコンロが大活躍。小さなキッチンですが、いつでも出し易いよう見せる収納。しっかり毎回使ってます。焼きおにぎりも美味しいよ。本日はなんちゃってクロックムッシュとクラムチャウダーで遅めの朝食(・8・)♡ お休みって素晴らしい。 深津絵里ちゃんの新しいCM。又やらないかなぁ〜
RURULOVE
RURULOVE
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
観葉植物イベントに参加🌿 ①枚目… 少しレイアウト変えてみました。あんまり詰めずに少し隙間空けて配置✨まあ、またすぐ変えるけど。 ②枚目… ドローアラインに吊るした植物たちを上から。ココはこれでほぼ固定。 上から、、、 上から… いきなり名前ど忘れしたやつ笑、リプサリスホリダ、グリーンドラム、ディスキディア。 ③枚目… インテリア関係ないですが、、、 思い切ってキス写真出しちゃいます💋 見たくない人もいるかもしれんけど、でもどうしても見て欲しいから…💋❤️
観葉植物イベントに参加🌿 ①枚目… 少しレイアウト変えてみました。あんまり詰めずに少し隙間空けて配置✨まあ、またすぐ変えるけど。 ②枚目… ドローアラインに吊るした植物たちを上から。ココはこれでほぼ固定。 上から、、、 上から… いきなり名前ど忘れしたやつ笑、リプサリスホリダ、グリーンドラム、ディスキディア。 ③枚目… インテリア関係ないですが、、、 思い切ってキス写真出しちゃいます💋 見たくない人もいるかもしれんけど、でもどうしても見て欲しいから…💋❤️
R
R
家族
ash1024さんの実例写真
ご近所さんから 余り見かけないお野菜…壬生菜を頂きました🥬 壬生菜と言えば定番の浅漬けくらいしか思い浮かばない🤔 他の簡単な調理方法ありますか?
ご近所さんから 余り見かけないお野菜…壬生菜を頂きました🥬 壬生菜と言えば定番の浅漬けくらいしか思い浮かばない🤔 他の簡単な調理方法ありますか?
ash1024
ash1024
3LDK | 家族
MamiOkaさんの実例写真
想い描いた絵が、ありました♡ そう、この絵を想い描き、 ブラックにしたのです〜₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎ 山善さんのキャセロール鍋モニター活動♡ キャセロール鍋のpostが続きますが☺️ 電気部分と、お鍋は取り外せて IHや直火にかけられるのもいいところ! う〜ん✨やはり絵になる〜😍 真っ白なキッチンに、 マットブラックはきっと素敵と 想像はしていた〜❤️ 10/4にインスタ交流お茶会を やるので、よかったら交流しに 来てくださーい♡ https://ex-pa.jp/item/18953/s35589
想い描いた絵が、ありました♡ そう、この絵を想い描き、 ブラックにしたのです〜₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎ 山善さんのキャセロール鍋モニター活動♡ キャセロール鍋のpostが続きますが☺️ 電気部分と、お鍋は取り外せて IHや直火にかけられるのもいいところ! う〜ん✨やはり絵になる〜😍 真っ白なキッチンに、 マットブラックはきっと素敵と 想像はしていた〜❤️ 10/4にインスタ交流お茶会を やるので、よかったら交流しに 来てくださーい♡ https://ex-pa.jp/item/18953/s35589
MamiOka
MamiOka
1R | 家族
hashimaさんの実例写真
山善さんのキャセロールミニグリル鍋モニター✨ ほうれん草など葉物などを茹でる時は~直火が早いのでお鍋をガスにかけます。 胡麻和えを作りました。 煮物などを煮る時は~1度沸騰すると温度調節でコトコト煮てくれるので~電源を入れて使います。 煮物などは固いものから茹で(沸騰までは時間かかりますが~時間をかけ芯まで茹で上がる✨)味付けしていくとそのまま食卓へ♡ 高野豆腐の煮物を作りました。 コレありです😊 この日は和の食卓に♡
山善さんのキャセロールミニグリル鍋モニター✨ ほうれん草など葉物などを茹でる時は~直火が早いのでお鍋をガスにかけます。 胡麻和えを作りました。 煮物などを煮る時は~1度沸騰すると温度調節でコトコト煮てくれるので~電源を入れて使います。 煮物などは固いものから茹で(沸騰までは時間かかりますが~時間をかけ芯まで茹で上がる✨)味付けしていくとそのまま食卓へ♡ 高野豆腐の煮物を作りました。 コレありです😊 この日は和の食卓に♡
hashima
hashima
4LDK | 家族
ha-francaiseさんの実例写真
料理研究家の先駆け、ホルトハウス房子さんの「ザ・昭和」の料理本3冊。私の本棚の宝物です。当時はこの中にある材料が初めて聞くものばかりでとても新鮮でした。「レッグ・オブ・ラム」ラムの脚3キロなんて、とこで手に入れるの〜?「チーズケーキ」の材料クリームチーズ700g弱‥って何かの間違えでは? 当時はネットもなく、はてなマークの嵐でした。カレーについてはラードを手作りするところから。高いハードルが沢山そびえ立っていました。当時の私には背伸びしないといけない料理本でしたが、料理作りの楽しさを学んだように思います。
料理研究家の先駆け、ホルトハウス房子さんの「ザ・昭和」の料理本3冊。私の本棚の宝物です。当時はこの中にある材料が初めて聞くものばかりでとても新鮮でした。「レッグ・オブ・ラム」ラムの脚3キロなんて、とこで手に入れるの〜?「チーズケーキ」の材料クリームチーズ700g弱‥って何かの間違えでは? 当時はネットもなく、はてなマークの嵐でした。カレーについてはラードを手作りするところから。高いハードルが沢山そびえ立っていました。当時の私には背伸びしないといけない料理本でしたが、料理作りの楽しさを学んだように思います。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族
Emafuさんの実例写真
RoomClip Award 2021 連動企画「今年、買ってよかったもの」 もう何度もpostしてますが😅❗️ クイジナートの『ノンフライオーブントースター』 見た目もGOOD😉👍 買ってきたお惣菜も揚げ物もカラッとできて、 最近はダイエットのために大豆ミートのメンチカツや唐揚げも さらに油を落としつつカラッと仕上がります😋👍 我が家では、毎日の様に活躍してもらって 買って良かった一台です😆🎶
RoomClip Award 2021 連動企画「今年、買ってよかったもの」 もう何度もpostしてますが😅❗️ クイジナートの『ノンフライオーブントースター』 見た目もGOOD😉👍 買ってきたお惣菜も揚げ物もカラッとできて、 最近はダイエットのために大豆ミートのメンチカツや唐揚げも さらに油を落としつつカラッと仕上がります😋👍 我が家では、毎日の様に活躍してもらって 買って良かった一台です😆🎶
Emafu
Emafu
3LDK | 家族
もっと見る

調理方法の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

調理方法

245枚の部屋写真から49枚をセレクト
sachieyさんの実例写真
①パスタ作るよ! 自動調理鍋が😁 「ヘルシオホットクック 」です まずは 材料を揃えて… ②鍋に調味料ごと全部入れます メニューを選んでスイッチON 20分程で出来上がり 火加減はもちろんの事 かき混ぜもお任せなので 放っておくだけで完成です ③シンプルなルックスなので 他の家電との相性も良き👀✨ ④無水調理「カレー」 低温調理「塩麹」 低温調理「ローストビーフ」 無水調理「根菜と厚揚げの煮物」 などなど 色々作れますよ〜 タイマー調理が出来るメニューも沢山あって 帰宅時間に合わせた完成も可能です🍴 あと2台くらい欲しいです😋
①パスタ作るよ! 自動調理鍋が😁 「ヘルシオホットクック 」です まずは 材料を揃えて… ②鍋に調味料ごと全部入れます メニューを選んでスイッチON 20分程で出来上がり 火加減はもちろんの事 かき混ぜもお任せなので 放っておくだけで完成です ③シンプルなルックスなので 他の家電との相性も良き👀✨ ④無水調理「カレー」 低温調理「塩麹」 低温調理「ローストビーフ」 無水調理「根菜と厚揚げの煮物」 などなど 色々作れますよ〜 タイマー調理が出来るメニューも沢山あって 帰宅時間に合わせた完成も可能です🍴 あと2台くらい欲しいです😋
sachiey
sachiey
4LDK | 家族
tata-kukuさんの実例写真
健康に過ごすために心がけていること🌱 今の私が一番意識していることです😌✨ そのため、この後ものすごい長文です…😃💦 健康に過ごすためには、運動をすること、趣味を楽しんでリフレッシュすること…など色々あると思いますが、やはり、食事が一番大切だと思います🍴 身体は食べた物(飲み物も含む)でできてますからね! 私は、昨年夏から少しずつ食事のことを勉強して取り入れて、色々な変化がありました。 こちらでも何度かお伝えしていますが、イベント参加ということでまたお伝えします💦 体重 -18.6キロ 体脂肪率 -12.4% 下げ幅が大きいのは、スタート時点がかなりやばい数値だったからです😃💦 そこのところは、深く考えないで頂けると嬉しいです笑 運動だけでは全然変わらなかった数値が、食事改善で面白いくらいに下がりました✨ ダイエットを意識していなかった夫も、私が作ったお料理を食べて、10キロ以上ダウンしてます⤵ 更に、毎日のように悩んでいた腹痛も改善し、驚いています。 体質的なものだから治らないと諦めていたんですよね💦 問題は食生活だったみたいです💧 具体的に何を意識しているかというと、 ・食材(調味料を含む)は添加物を使っていない、原材料がシンプルなものを使う。 (味噌の原材料は、大豆、米、食塩のみ…など) ・塩分の取りすぎにならないよう、味付けはシンプルにする。 (だしやスパイス、ハーブを活用する…など) ・素材の栄養素を生かすため、調理行程をシンプルにする。 (茹で汁に栄養が流れないよう、レンジ調理を活用する…など) ・様々な栄養素を取るため、色々な食材を取り入れる。 (海草は、昆布、ワカメ、海苔、ひじき、糸寒天など多種を常備する…など) ・栄養バランスを整えるため、5色(赤、黄、緑、白、黒)の食材を使う。 ・発酵食品(キムチ、納豆、ヨーグルトなど)、食物繊維(きのこ、海草など)は毎食とる。 ・一食で、糖質(ごはん、芋など)は拳一個分、たんぱく質は手のひら分(指を含まない)をとる。 ・砂糖と小麦粉は使わない。 ・油は良質なもの(米油、オリーブオイル、アマニ油、グラスフェッドバターなど)のみを適量使う。 ということで!picは作りおきおかずです🍴 全部で11品✨ ・ピーマンの肉詰め(娘リクエスト) ・つくねの大葉巻き(息子リクエスト。タネは↑と同じもの。塩麹で下味をつけ、おからパウダーを使用。) ・ひじきの煮物(油揚げ入り。甘味は本みりんを活用) ・切り干し大根とえのきののり塩煮(あおさ粉使用) ・ニンジンのヨーグルトサラダ(枝豆、しらす入り) ・キャベツと玉ねぎの酢サラダ(アマニ油使用。アーモンド入り) ・ほっけ(焼いただけ) ・タアサイと鰯のガーリック炒め(鰯の水煮缶を使用) ・さつまいもチップス(おやつ用。薄く切ったらボロボロになりました😂グラスフェッドバターで焼いています。) ・コンソメポテト(おやつ用。細切りじゃがいもを少量の米油で炒めています。) ・トマトの味噌スープ(きのこと冷蔵庫のあまり野菜入り。海草をたっぷり追加して飲みます。) 調理行程をシンプルにしているため、一品にかける時間が少なく、作り始めてから後片付けが全て終わるまで、二時間くらいでできました😌 明日はお料理頑張れなさそうだなという日の前日に頑張っています。 家族での時間を楽しみたい休日、自分の体調を予想して(疲れそう、生理など)、その前日に作るようにしています。 作りおきがあれば、 今日食べるものがない…😞 ↓ レトルト食品にしよう…😰 テイクアウトしよう…😥 という流れを止めることができます💡 レトルトやお店の商品は、添加物、塩分が多めですからね💦 テイクアウトは、たまにご褒美として取り入れるくらいにしています🍴 こんなに長い文章…最後までお付き合い下さった方…ありがとうございました😭✨
健康に過ごすために心がけていること🌱 今の私が一番意識していることです😌✨ そのため、この後ものすごい長文です…😃💦 健康に過ごすためには、運動をすること、趣味を楽しんでリフレッシュすること…など色々あると思いますが、やはり、食事が一番大切だと思います🍴 身体は食べた物(飲み物も含む)でできてますからね! 私は、昨年夏から少しずつ食事のことを勉強して取り入れて、色々な変化がありました。 こちらでも何度かお伝えしていますが、イベント参加ということでまたお伝えします💦 体重 -18.6キロ 体脂肪率 -12.4% 下げ幅が大きいのは、スタート時点がかなりやばい数値だったからです😃💦 そこのところは、深く考えないで頂けると嬉しいです笑 運動だけでは全然変わらなかった数値が、食事改善で面白いくらいに下がりました✨ ダイエットを意識していなかった夫も、私が作ったお料理を食べて、10キロ以上ダウンしてます⤵ 更に、毎日のように悩んでいた腹痛も改善し、驚いています。 体質的なものだから治らないと諦めていたんですよね💦 問題は食生活だったみたいです💧 具体的に何を意識しているかというと、 ・食材(調味料を含む)は添加物を使っていない、原材料がシンプルなものを使う。 (味噌の原材料は、大豆、米、食塩のみ…など) ・塩分の取りすぎにならないよう、味付けはシンプルにする。 (だしやスパイス、ハーブを活用する…など) ・素材の栄養素を生かすため、調理行程をシンプルにする。 (茹で汁に栄養が流れないよう、レンジ調理を活用する…など) ・様々な栄養素を取るため、色々な食材を取り入れる。 (海草は、昆布、ワカメ、海苔、ひじき、糸寒天など多種を常備する…など) ・栄養バランスを整えるため、5色(赤、黄、緑、白、黒)の食材を使う。 ・発酵食品(キムチ、納豆、ヨーグルトなど)、食物繊維(きのこ、海草など)は毎食とる。 ・一食で、糖質(ごはん、芋など)は拳一個分、たんぱく質は手のひら分(指を含まない)をとる。 ・砂糖と小麦粉は使わない。 ・油は良質なもの(米油、オリーブオイル、アマニ油、グラスフェッドバターなど)のみを適量使う。 ということで!picは作りおきおかずです🍴 全部で11品✨ ・ピーマンの肉詰め(娘リクエスト) ・つくねの大葉巻き(息子リクエスト。タネは↑と同じもの。塩麹で下味をつけ、おからパウダーを使用。) ・ひじきの煮物(油揚げ入り。甘味は本みりんを活用) ・切り干し大根とえのきののり塩煮(あおさ粉使用) ・ニンジンのヨーグルトサラダ(枝豆、しらす入り) ・キャベツと玉ねぎの酢サラダ(アマニ油使用。アーモンド入り) ・ほっけ(焼いただけ) ・タアサイと鰯のガーリック炒め(鰯の水煮缶を使用) ・さつまいもチップス(おやつ用。薄く切ったらボロボロになりました😂グラスフェッドバターで焼いています。) ・コンソメポテト(おやつ用。細切りじゃがいもを少量の米油で炒めています。) ・トマトの味噌スープ(きのこと冷蔵庫のあまり野菜入り。海草をたっぷり追加して飲みます。) 調理行程をシンプルにしているため、一品にかける時間が少なく、作り始めてから後片付けが全て終わるまで、二時間くらいでできました😌 明日はお料理頑張れなさそうだなという日の前日に頑張っています。 家族での時間を楽しみたい休日、自分の体調を予想して(疲れそう、生理など)、その前日に作るようにしています。 作りおきがあれば、 今日食べるものがない…😞 ↓ レトルト食品にしよう…😰 テイクアウトしよう…😥 という流れを止めることができます💡 レトルトやお店の商品は、添加物、塩分が多めですからね💦 テイクアウトは、たまにご褒美として取り入れるくらいにしています🍴 こんなに長い文章…最後までお付き合い下さった方…ありがとうございました😭✨
tata-kuku
tata-kuku
3LDK | 家族
kakoさんの実例写真
七草がゆで買ったのですがお粥にしないで炒め物にしました 1.はこべら 2.ごぎょう 3.すずしろ 4.せり 5.すずな 6.なずな 7.ほとけのざ
七草がゆで買ったのですがお粥にしないで炒め物にしました 1.はこべら 2.ごぎょう 3.すずしろ 4.せり 5.すずな 6.なずな 7.ほとけのざ
kako
kako
家族
sansyu_corpさんの実例写真
------------------------------------------------------------- RoomClipショッピングでHailoゴミ箱送料無料CP中!! ------------------------------------------------------------ にんにくでスタミナをつけて夏を乗り切ろう! ベルナーのガーリックプレスを使えば下処理が楽にできます◎ 【おすすめポイント3選】 ・皮むきが簡単!  →にんにくの皮をむくときに匂いがつきません ・手軽にすりおろしたてが味わえる  →チューブのものとは違うおいしさです♪ ・手動でお手入れもしやすい  →アウトドアなど屋外のシーンでも活躍します お肉にお魚に!さまざまなレシピに役立ちます♡ ▼紹介した商品はコチラ ベルナー ガーリックプレス ミスターガーリック ホワイト https://www.sansyu-online.shop/item/BOZK72008 ================ ★SANSYU ONLINE SHOP ドイツ製・ドイツブランドの高品質・グッドデザインな商品を集めたお店です。ドイツ製の素晴らしいアイテムに出会ってください♪ 会員限定のお得なキャンペーンや特典も! https://www.sansyu-online.shop/ ================
------------------------------------------------------------- RoomClipショッピングでHailoゴミ箱送料無料CP中!! ------------------------------------------------------------ にんにくでスタミナをつけて夏を乗り切ろう! ベルナーのガーリックプレスを使えば下処理が楽にできます◎ 【おすすめポイント3選】 ・皮むきが簡単!  →にんにくの皮をむくときに匂いがつきません ・手軽にすりおろしたてが味わえる  →チューブのものとは違うおいしさです♪ ・手動でお手入れもしやすい  →アウトドアなど屋外のシーンでも活躍します お肉にお魚に!さまざまなレシピに役立ちます♡ ▼紹介した商品はコチラ ベルナー ガーリックプレス ミスターガーリック ホワイト https://www.sansyu-online.shop/item/BOZK72008 ================ ★SANSYU ONLINE SHOP ドイツ製・ドイツブランドの高品質・グッドデザインな商品を集めたお店です。ドイツ製の素晴らしいアイテムに出会ってください♪ 会員限定のお得なキャンペーンや特典も! https://www.sansyu-online.shop/ ================
sansyu_corp
sansyu_corp
KOHAKUさんの実例写真
ダイソーに行ったら 簡単に 作れる半熟玉子の調理器 発見♪ まだ 使ってないけど とても簡単そうです! 作り方は2枚目を見ると 分かるんですが 水を 目安線まで入れてから 卵を1個割って入れて 黄身の部分に 穴を開けて 600Wで1分20時で 出来ちゃう!(*゚▽゚)ノ なんて簡単そう!!!
ダイソーに行ったら 簡単に 作れる半熟玉子の調理器 発見♪ まだ 使ってないけど とても簡単そうです! 作り方は2枚目を見ると 分かるんですが 水を 目安線まで入れてから 卵を1個割って入れて 黄身の部分に 穴を開けて 600Wで1分20時で 出来ちゃう!(*゚▽゚)ノ なんて簡単そう!!!
KOHAKU
KOHAKU
4LDK | 家族
cccさんの実例写真
趣味:さまざまな肉詰め
趣味:さまざまな肉詰め
ccc
ccc
1LDK | 一人暮らし
tamagoさんの実例写真
とても立派な大根をいただきました✨ 置き場所ないので夕方までこのまま放置😅 さて、どう調理しようかな🔪
とても立派な大根をいただきました✨ 置き場所ないので夕方までこのまま放置😅 さて、どう調理しようかな🔪
tamago
tamago
家族
mariさんの実例写真
そしてさっきのpicの下はこんなんなってます。 魚焼きグリルの網の上にキッチンペーパーを敷いて揚げたものを並べ 油切りバットの代わりに。 そして床には油ハネ防止の新聞紙。 揚げ物が終わったら敷いてた新聞紙を丸め 揚げ油を吸わせてポイッ。 ずぼら主婦の揚げ物スタイル( ´艸`)
そしてさっきのpicの下はこんなんなってます。 魚焼きグリルの網の上にキッチンペーパーを敷いて揚げたものを並べ 油切りバットの代わりに。 そして床には油ハネ防止の新聞紙。 揚げ物が終わったら敷いてた新聞紙を丸め 揚げ油を吸わせてポイッ。 ずぼら主婦の揚げ物スタイル( ´艸`)
mari
mari
3LDK | 家族
mmpoohさんの実例写真
今日のお昼のキッチンから~ ほくほくのじゃかいもが さらに味わえるスキレット調理( *´艸`) 100均のカバーをつけて持ち手も熱くなく扱いも安心 息子が昼御飯食べると言うので一人分だけ早めに作りました…
今日のお昼のキッチンから~ ほくほくのじゃかいもが さらに味わえるスキレット調理( *´艸`) 100均のカバーをつけて持ち手も熱くなく扱いも安心 息子が昼御飯食べると言うので一人分だけ早めに作りました…
mmpooh
mmpooh
4LDK | 家族
hamakajiさんの実例写真
実家で育った無農薬野菜が届きました。今晩もネギ刻みます。
実家で育った無農薬野菜が届きました。今晩もネギ刻みます。
hamakaji
hamakaji
bambiさんの実例写真
昨日の夕食風景🍲 バーベキューで、すき焼き✨ 涼しくなってくると週末に庭鍋をよくします🍲 ネギやきのこ、カブ、白菜などを七輪で焼いてから鍋に投入✨ 炭のいい香りが鍋に移って至福のひととき💗 きのこなどは、バター醤油でも食べられるように準備✨
昨日の夕食風景🍲 バーベキューで、すき焼き✨ 涼しくなってくると週末に庭鍋をよくします🍲 ネギやきのこ、カブ、白菜などを七輪で焼いてから鍋に投入✨ 炭のいい香りが鍋に移って至福のひととき💗 きのこなどは、バター醤油でも食べられるように準備✨
bambi
bambi
4LDK | 家族
naka_snzさんの実例写真
このガスコンロにもだいぶ慣れてきました! 揚げ物の温度設定機能が凄い。芝海老の素揚げをやりましたー。お茶を沸かした時も自動で火が消えます! といいつつ朝は目玉焼きだけ。
このガスコンロにもだいぶ慣れてきました! 揚げ物の温度設定機能が凄い。芝海老の素揚げをやりましたー。お茶を沸かした時も自動で火が消えます! といいつつ朝は目玉焼きだけ。
naka_snz
naka_snz
1LDK | 家族
mixさんの実例写真
mix
mix
aiaiさんの実例写真
オーブントースター¥17,380
似たようなPICですが😅 今度はエアフライでとんかつですww 加圧式オイルスプレーは上の透明カップみたいなとこを2〜3回上下させて加圧します。 このカップを外してボタンを押すとシューッと勢いよくオイルが噴射します。 オイル満タンだと空気の圧縮足りず、噴射量減ります。 少々液垂れしますのでティッシュで使用後は拭取りせねばなりません。 ちなみにスプレーの中身はオリーブオイル入れました。 とんかつもエアフライならではの軽くてヘルシー✨胸ヤケしない🤣👍🏼 一応とんかつレシピ😙 バッター液+オリーブオイル→パン粉→オイルスプレー エアフライ180℃18分くらい ※肉の厚さで焼く時間変わります😆
似たようなPICですが😅 今度はエアフライでとんかつですww 加圧式オイルスプレーは上の透明カップみたいなとこを2〜3回上下させて加圧します。 このカップを外してボタンを押すとシューッと勢いよくオイルが噴射します。 オイル満タンだと空気の圧縮足りず、噴射量減ります。 少々液垂れしますのでティッシュで使用後は拭取りせねばなりません。 ちなみにスプレーの中身はオリーブオイル入れました。 とんかつもエアフライならではの軽くてヘルシー✨胸ヤケしない🤣👍🏼 一応とんかつレシピ😙 バッター液+オリーブオイル→パン粉→オイルスプレー エアフライ180℃18分くらい ※肉の厚さで焼く時間変わります😆
aiai
aiai
家族
nekozo328さんの実例写真
キッチンに馴染むコソリ ノンフライヤー(2L)です。 キッチン家電を白色で揃えている我が家。 二人前位までの揚げ物なら十分の大きさ。 フライドポテトもナゲットも唐揚げも冷凍食品をそのまま、油を使わずノンフライヤーでおまかせ調理。 魚焼きグリルの代わりに銀鮭をよく焼いてます。 そしてバスケットは食洗機にかけられる。 コスパ良すぎて、めちゃくちゃ助かってます。
キッチンに馴染むコソリ ノンフライヤー(2L)です。 キッチン家電を白色で揃えている我が家。 二人前位までの揚げ物なら十分の大きさ。 フライドポテトもナゲットも唐揚げも冷凍食品をそのまま、油を使わずノンフライヤーでおまかせ調理。 魚焼きグリルの代わりに銀鮭をよく焼いてます。 そしてバスケットは食洗機にかけられる。 コスパ良すぎて、めちゃくちゃ助かってます。
nekozo328
nekozo328
3LDK | 家族
Natashyaさんの実例写真
ズッキーニ 大好きです。 これはヘチマではありません。笑。 近くのスーパーで地元産を売ってます。 デッカイんです。 30cm以上 1本900gもあります。 毎年 楽しみにしてます♡
ズッキーニ 大好きです。 これはヘチマではありません。笑。 近くのスーパーで地元産を売ってます。 デッカイんです。 30cm以上 1本900gもあります。 毎年 楽しみにしてます♡
Natashya
Natashya
4LDK
gin_mamaさんの実例写真
今日の千葉は暑くて風が強かったです。 知り合いの方が50坪の畑を借りて家庭菜園をしていて、美味しい野菜を頂く代わりに定期的にお手伝いしてます。 夕方近くに出かけ、ただ今大量に頂いた野菜と格闘してます。洗い場びしょびしょ(^◇^;) 手はふやける(ToT) 今日の収穫はかき菜、ニラ、ほうれん草、小松菜、あと写ってないけど沢山のネギ←外のデッキに置いてあります。 明日タイミング良く両親が来ると言うので半分くらいあげて、あとは半分茹でて冷凍しようかな。無農薬だから虫クンは結構いるけど、すごーく美味しいんです(*^▽^*) 風の中での畑作業。さっき耳の中も鼻の中もホジホジしたら真っ黒!! 農家さんは大変だなぁ。ありがたや。
今日の千葉は暑くて風が強かったです。 知り合いの方が50坪の畑を借りて家庭菜園をしていて、美味しい野菜を頂く代わりに定期的にお手伝いしてます。 夕方近くに出かけ、ただ今大量に頂いた野菜と格闘してます。洗い場びしょびしょ(^◇^;) 手はふやける(ToT) 今日の収穫はかき菜、ニラ、ほうれん草、小松菜、あと写ってないけど沢山のネギ←外のデッキに置いてあります。 明日タイミング良く両親が来ると言うので半分くらいあげて、あとは半分茹でて冷凍しようかな。無農薬だから虫クンは結構いるけど、すごーく美味しいんです(*^▽^*) 風の中での畑作業。さっき耳の中も鼻の中もホジホジしたら真っ黒!! 農家さんは大変だなぁ。ありがたや。
gin_mama
gin_mama
4LDK | 家族
NAOさんの実例写真
心地よく生活する為に夕食を大切に しています(2枚投稿しています) 初老の夫婦二人暮らしでも気持ちが 上向きになるようにテーブルコーデ も工夫したいと思ってます 我が家ではカレーを作ると一回 では食べきれないので今日は 2回目で同じ料理感が出ないよう 夏野菜(カボチャ、牛蒡、ミニトマト をグリルしてのせました (ミニトマト焼くと甘味が 増して美味しいですよね) 2枚目は白ワインに合うおつまみ 2品をアップで❣️ ー*ー*ー*ー*ー*ー この季節に凄くお勧めなので 参考までにレシピ載せておき ますね タコとセロリのおしゃれマリネ 2〜3人前 セロリ1本 タコ1パック ○酢 大1 ○砂糖 大1 ○塩3つまみぐらい ○ニンニク すりおろし1片 ○オリーブオイル 大1 ① セロリ(筋を取る必要無し)斜め に1センチ幅に切る タコ斜め 薄切り ② セロリに塩を振りよく揉み込ん だら10分置く 水が出てきたら よく絞る(塩2つまみくらい) ③ ボールに○を合わせ、タコと セロをいれ混ぜ合わせ冷蔵庫で 30分冷やす *ニンニクは生をすりおろした方 断然美味しいです♡ @danna.yaseroさんのレシピ アスパラ生ハム巻き (アスパラ、生ハムの分量は適宜) ① アスパラは根本を切って根本 付近の厚く硬い部分をピーラー で削ぐ ② アスパラを半分に切りオリーブ オイルで柔らかくなるまで両面 炒める、少し塩を振る (歯応えが残るぐらいがお勧め) ③ アスパラの粗熱が取れたら生ハム を巻く (スーパーの安い生ハムでOK) ④ 粉チーズ、黒胡椒、オリーブ オイルを回しかけたら完成 @ayaryo_doseigohanさんの レシピ アスパラを茹でるより断然美味しい です!!生ハムとの相性抜群❣️ 2品ともメチャメチャ簡単なので 良かったら作ってみてね😋
心地よく生活する為に夕食を大切に しています(2枚投稿しています) 初老の夫婦二人暮らしでも気持ちが 上向きになるようにテーブルコーデ も工夫したいと思ってます 我が家ではカレーを作ると一回 では食べきれないので今日は 2回目で同じ料理感が出ないよう 夏野菜(カボチャ、牛蒡、ミニトマト をグリルしてのせました (ミニトマト焼くと甘味が 増して美味しいですよね) 2枚目は白ワインに合うおつまみ 2品をアップで❣️ ー*ー*ー*ー*ー*ー この季節に凄くお勧めなので 参考までにレシピ載せておき ますね タコとセロリのおしゃれマリネ 2〜3人前 セロリ1本 タコ1パック ○酢 大1 ○砂糖 大1 ○塩3つまみぐらい ○ニンニク すりおろし1片 ○オリーブオイル 大1 ① セロリ(筋を取る必要無し)斜め に1センチ幅に切る タコ斜め 薄切り ② セロリに塩を振りよく揉み込ん だら10分置く 水が出てきたら よく絞る(塩2つまみくらい) ③ ボールに○を合わせ、タコと セロをいれ混ぜ合わせ冷蔵庫で 30分冷やす *ニンニクは生をすりおろした方 断然美味しいです♡ @danna.yaseroさんのレシピ アスパラ生ハム巻き (アスパラ、生ハムの分量は適宜) ① アスパラは根本を切って根本 付近の厚く硬い部分をピーラー で削ぐ ② アスパラを半分に切りオリーブ オイルで柔らかくなるまで両面 炒める、少し塩を振る (歯応えが残るぐらいがお勧め) ③ アスパラの粗熱が取れたら生ハム を巻く (スーパーの安い生ハムでOK) ④ 粉チーズ、黒胡椒、オリーブ オイルを回しかけたら完成 @ayaryo_doseigohanさんの レシピ アスパラを茹でるより断然美味しい です!!生ハムとの相性抜群❣️ 2品ともメチャメチャ簡単なので 良かったら作ってみてね😋
NAO
NAO
家族
6644さんの実例写真
いつも行く八百屋さんでおばちゃんが出してくれた野菜、名前聞いたのに忘れちゃいました(^^)綺麗な色にびっくり‼厚切りベーコンと炒めるとおいしいとのことなので、やってみます( ´ ▽ ` )ノ
いつも行く八百屋さんでおばちゃんが出してくれた野菜、名前聞いたのに忘れちゃいました(^^)綺麗な色にびっくり‼厚切りベーコンと炒めるとおいしいとのことなので、やってみます( ´ ▽ ` )ノ
6644
6644
家族
manduonmaさんの実例写真
ミニチュアです。 リサイクルショップでみつけました。 韓国カップ麺 チャパグリ。 チャパゲティとノグリをミックスした商品。 何年か前にはやりましたよね。 写真二枚目 パッケージにちゃんとノグリのかまぼこがプリントしてあります。 ノグリは、にほんごでたぬきだったきがします。 写真三枚目 調理ほうほうもかいてありますよ。 このガチャガチャミニチュアの惜しい点 〇蓋が開けれない 凄くざんねんです。 ふたがあいたら、おもしろいのになー
ミニチュアです。 リサイクルショップでみつけました。 韓国カップ麺 チャパグリ。 チャパゲティとノグリをミックスした商品。 何年か前にはやりましたよね。 写真二枚目 パッケージにちゃんとノグリのかまぼこがプリントしてあります。 ノグリは、にほんごでたぬきだったきがします。 写真三枚目 調理ほうほうもかいてありますよ。 このガチャガチャミニチュアの惜しい点 〇蓋が開けれない 凄くざんねんです。 ふたがあいたら、おもしろいのになー
manduonma
manduonma
RURULOVEさんの実例写真
ぉはょ━︎ヽ(`・ω・)ノ━︎ぅ!!ございます! 深津絵里ちゃんのPASCOのCM。電熱器に焼き網。に憧れて、真似して購入した調理器具。毎回 CM録画して何度も見るマニアぶり。IHの我が家にはこの電熱器とCUBEのミニコンロが大活躍。小さなキッチンですが、いつでも出し易いよう見せる収納。しっかり毎回使ってます。焼きおにぎりも美味しいよ。本日はなんちゃってクロックムッシュとクラムチャウダーで遅めの朝食(・8・)♡ お休みって素晴らしい。 深津絵里ちゃんの新しいCM。又やらないかなぁ〜
ぉはょ━︎ヽ(`・ω・)ノ━︎ぅ!!ございます! 深津絵里ちゃんのPASCOのCM。電熱器に焼き網。に憧れて、真似して購入した調理器具。毎回 CM録画して何度も見るマニアぶり。IHの我が家にはこの電熱器とCUBEのミニコンロが大活躍。小さなキッチンですが、いつでも出し易いよう見せる収納。しっかり毎回使ってます。焼きおにぎりも美味しいよ。本日はなんちゃってクロックムッシュとクラムチャウダーで遅めの朝食(・8・)♡ お休みって素晴らしい。 深津絵里ちゃんの新しいCM。又やらないかなぁ〜
RURULOVE
RURULOVE
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
観葉植物イベントに参加🌿 ①枚目… 少しレイアウト変えてみました。あんまり詰めずに少し隙間空けて配置✨まあ、またすぐ変えるけど。 ②枚目… ドローアラインに吊るした植物たちを上から。ココはこれでほぼ固定。 上から、、、 上から… いきなり名前ど忘れしたやつ笑、リプサリスホリダ、グリーンドラム、ディスキディア。 ③枚目… インテリア関係ないですが、、、 思い切ってキス写真出しちゃいます💋 見たくない人もいるかもしれんけど、でもどうしても見て欲しいから…💋❤️
観葉植物イベントに参加🌿 ①枚目… 少しレイアウト変えてみました。あんまり詰めずに少し隙間空けて配置✨まあ、またすぐ変えるけど。 ②枚目… ドローアラインに吊るした植物たちを上から。ココはこれでほぼ固定。 上から、、、 上から… いきなり名前ど忘れしたやつ笑、リプサリスホリダ、グリーンドラム、ディスキディア。 ③枚目… インテリア関係ないですが、、、 思い切ってキス写真出しちゃいます💋 見たくない人もいるかもしれんけど、でもどうしても見て欲しいから…💋❤️
R
R
家族
ash1024さんの実例写真
ご近所さんから 余り見かけないお野菜…壬生菜を頂きました🥬 壬生菜と言えば定番の浅漬けくらいしか思い浮かばない🤔 他の簡単な調理方法ありますか?
ご近所さんから 余り見かけないお野菜…壬生菜を頂きました🥬 壬生菜と言えば定番の浅漬けくらいしか思い浮かばない🤔 他の簡単な調理方法ありますか?
ash1024
ash1024
3LDK | 家族
MamiOkaさんの実例写真
想い描いた絵が、ありました♡ そう、この絵を想い描き、 ブラックにしたのです〜₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎ 山善さんのキャセロール鍋モニター活動♡ キャセロール鍋のpostが続きますが☺️ 電気部分と、お鍋は取り外せて IHや直火にかけられるのもいいところ! う〜ん✨やはり絵になる〜😍 真っ白なキッチンに、 マットブラックはきっと素敵と 想像はしていた〜❤️ 10/4にインスタ交流お茶会を やるので、よかったら交流しに 来てくださーい♡ https://ex-pa.jp/item/18953/s35589
想い描いた絵が、ありました♡ そう、この絵を想い描き、 ブラックにしたのです〜₍ᐢ⸝⸝› ̫ ‹⸝⸝ᐢ₎ 山善さんのキャセロール鍋モニター活動♡ キャセロール鍋のpostが続きますが☺️ 電気部分と、お鍋は取り外せて IHや直火にかけられるのもいいところ! う〜ん✨やはり絵になる〜😍 真っ白なキッチンに、 マットブラックはきっと素敵と 想像はしていた〜❤️ 10/4にインスタ交流お茶会を やるので、よかったら交流しに 来てくださーい♡ https://ex-pa.jp/item/18953/s35589
MamiOka
MamiOka
1R | 家族
hashimaさんの実例写真
山善さんのキャセロールミニグリル鍋モニター✨ ほうれん草など葉物などを茹でる時は~直火が早いのでお鍋をガスにかけます。 胡麻和えを作りました。 煮物などを煮る時は~1度沸騰すると温度調節でコトコト煮てくれるので~電源を入れて使います。 煮物などは固いものから茹で(沸騰までは時間かかりますが~時間をかけ芯まで茹で上がる✨)味付けしていくとそのまま食卓へ♡ 高野豆腐の煮物を作りました。 コレありです😊 この日は和の食卓に♡
山善さんのキャセロールミニグリル鍋モニター✨ ほうれん草など葉物などを茹でる時は~直火が早いのでお鍋をガスにかけます。 胡麻和えを作りました。 煮物などを煮る時は~1度沸騰すると温度調節でコトコト煮てくれるので~電源を入れて使います。 煮物などは固いものから茹で(沸騰までは時間かかりますが~時間をかけ芯まで茹で上がる✨)味付けしていくとそのまま食卓へ♡ 高野豆腐の煮物を作りました。 コレありです😊 この日は和の食卓に♡
hashima
hashima
4LDK | 家族
ha-francaiseさんの実例写真
料理研究家の先駆け、ホルトハウス房子さんの「ザ・昭和」の料理本3冊。私の本棚の宝物です。当時はこの中にある材料が初めて聞くものばかりでとても新鮮でした。「レッグ・オブ・ラム」ラムの脚3キロなんて、とこで手に入れるの〜?「チーズケーキ」の材料クリームチーズ700g弱‥って何かの間違えでは? 当時はネットもなく、はてなマークの嵐でした。カレーについてはラードを手作りするところから。高いハードルが沢山そびえ立っていました。当時の私には背伸びしないといけない料理本でしたが、料理作りの楽しさを学んだように思います。
料理研究家の先駆け、ホルトハウス房子さんの「ザ・昭和」の料理本3冊。私の本棚の宝物です。当時はこの中にある材料が初めて聞くものばかりでとても新鮮でした。「レッグ・オブ・ラム」ラムの脚3キロなんて、とこで手に入れるの〜?「チーズケーキ」の材料クリームチーズ700g弱‥って何かの間違えでは? 当時はネットもなく、はてなマークの嵐でした。カレーについてはラードを手作りするところから。高いハードルが沢山そびえ立っていました。当時の私には背伸びしないといけない料理本でしたが、料理作りの楽しさを学んだように思います。
ha-francaise
ha-francaise
3LDK | 家族
Emafuさんの実例写真
RoomClip Award 2021 連動企画「今年、買ってよかったもの」 もう何度もpostしてますが😅❗️ クイジナートの『ノンフライオーブントースター』 見た目もGOOD😉👍 買ってきたお惣菜も揚げ物もカラッとできて、 最近はダイエットのために大豆ミートのメンチカツや唐揚げも さらに油を落としつつカラッと仕上がります😋👍 我が家では、毎日の様に活躍してもらって 買って良かった一台です😆🎶
RoomClip Award 2021 連動企画「今年、買ってよかったもの」 もう何度もpostしてますが😅❗️ クイジナートの『ノンフライオーブントースター』 見た目もGOOD😉👍 買ってきたお惣菜も揚げ物もカラッとできて、 最近はダイエットのために大豆ミートのメンチカツや唐揚げも さらに油を落としつつカラッと仕上がります😋👍 我が家では、毎日の様に活躍してもらって 買って良かった一台です😆🎶
Emafu
Emafu
3LDK | 家族
もっと見る

調理方法の投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ