プラスチックシート

37枚の部屋写真から35枚をセレクト
konkonさんの実例写真
洗面台横のチョットしたスペースにSeriaの天然木シートを貼ってみました。 賃貸なので剥がせるようにプラスチックシートを貼ってから使用してます。
洗面台横のチョットしたスペースにSeriaの天然木シートを貼ってみました。 賃貸なので剥がせるようにプラスチックシートを貼ってから使用してます。
konkon
konkon
2LDK
aoinokimiさんの実例写真
我が家はお風呂が寒い🥶 浴室の窓にビニールをテープで貼ろうとしたがテープがくっ付かず断念⤵️ 旦那様に話したところ、プラスチックシートを窓外に設置してくれました。(来年も使えるとの事) しかし、寒さは変わらないような・・ 無いよりはマシだが😅 脱衣場も寒いから脱衣場の窓にも設置してもらおうかな。ヒートショックが心配だよね(^^;;
我が家はお風呂が寒い🥶 浴室の窓にビニールをテープで貼ろうとしたがテープがくっ付かず断念⤵️ 旦那様に話したところ、プラスチックシートを窓外に設置してくれました。(来年も使えるとの事) しかし、寒さは変わらないような・・ 無いよりはマシだが😅 脱衣場も寒いから脱衣場の窓にも設置してもらおうかな。ヒートショックが心配だよね(^^;;
aoinokimi
aoinokimi
家族
mikimamaさんの実例写真
ピーターパンの影❤ 次はティンカーベルも作ってみようかな❤ 子ども部屋、ディズニーにしたいな~❤(*ノ▽ノ)
ピーターパンの影❤ 次はティンカーベルも作ってみようかな❤ 子ども部屋、ディズニーにしたいな~❤(*ノ▽ノ)
mikimama
mikimama
家族
kanakoyoneさんの実例写真
ダイソーのプラスチックのシートを切って貼ってやりました
ダイソーのプラスチックのシートを切って貼ってやりました
kanakoyone
kanakoyone
woodyさんの実例写真
久々の投稿&DIYになりますが、、、 只今、障子のDIY実施中です(*^。^*) 所々破れて外から見えるのが数年気にはなりつつも、、、手つかずだったところ。 ようやく動き出しました❢(笑) まだ1枚目の途中ですが(^.^; プラスチックだからこれで破れる心配はなくなります(*˘︶˘*).。.:*♡ 材料は全部100均で購入❣
久々の投稿&DIYになりますが、、、 只今、障子のDIY実施中です(*^。^*) 所々破れて外から見えるのが数年気にはなりつつも、、、手つかずだったところ。 ようやく動き出しました❢(笑) まだ1枚目の途中ですが(^.^; プラスチックだからこれで破れる心配はなくなります(*˘︶˘*).。.:*♡ 材料は全部100均で購入❣
woody
woody
家族
miyumiyuさんの実例写真
これも何年か前にDIYしたものです。 セリアのすのこで棚を作りました。 釘・ネジは使わず、木工用ボンドで固定。白くペイントした後、アクセントにペパナプでデコパージュしました。 上の段にはプラスチックシートにブルーのタイルシールを貼ったものを敷いています。 根菜入れにつけているタグは、以前モニターさせてもらったTombowの筆之助でハンドレタリングしたものです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
これも何年か前にDIYしたものです。 セリアのすのこで棚を作りました。 釘・ネジは使わず、木工用ボンドで固定。白くペイントした後、アクセントにペパナプでデコパージュしました。 上の段にはプラスチックシートにブルーのタイルシールを貼ったものを敷いています。 根菜入れにつけているタグは、以前モニターさせてもらったTombowの筆之助でハンドレタリングしたものです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
物入れと明り取り窓を床の間風にした和室😊 毎年この時期に使う大判のハンカチをいつもの風呂敷タペストリーの代わりに飾りました🍁 亡き母の作った和紙のちぎり絵 季節毎に出していましたが、ダイソーでフレームを見つけたので年中飾ることにしました😉 ダイソー フォトフレーム色紙サイズ(220円) プラスチックシートのフィルムを剥がすとガラスのように透明で幅広の額縁が高級感あります! 和紙の琉球畳です😊 母はたくさん作っていたのでもっともらっておけば良かったなぁ😂
物入れと明り取り窓を床の間風にした和室😊 毎年この時期に使う大判のハンカチをいつもの風呂敷タペストリーの代わりに飾りました🍁 亡き母の作った和紙のちぎり絵 季節毎に出していましたが、ダイソーでフレームを見つけたので年中飾ることにしました😉 ダイソー フォトフレーム色紙サイズ(220円) プラスチックシートのフィルムを剥がすとガラスのように透明で幅広の額縁が高級感あります! 和紙の琉球畳です😊 母はたくさん作っていたのでもっともらっておけば良かったなぁ😂
love1017
love1017
3LDK | 家族
Naomisanさんの実例写真
100きんで両面時計出来ました♡まさかできると思わなかった笑
100きんで両面時計出来ました♡まさかできると思わなかった笑
Naomisan
Naomisan
annaoさんの実例写真
ブランド: Wikrtoria 2.9 5つ星のうち2.9 8 レビュー 照明用カラーフィルター 7色ライティングフィルターセット 透明色補正 ライティングフィルムプラスチックシートフラッシュライティングゲルフィルターキット (29.7x21cm) (7枚)
ブランド: Wikrtoria 2.9 5つ星のうち2.9 8 レビュー 照明用カラーフィルター 7色ライティングフィルターセット 透明色補正 ライティングフィルムプラスチックシートフラッシュライティングゲルフィルターキット (29.7x21cm) (7枚)
annao
annao
1LDK | 一人暮らし
miumiuさんの実例写真
購入したオーブンレンジがデカすぎて食器棚に入らず、 メタルラックをアクリルスプレーで黒塗りして、 プラスチックのシートにセリアの木目調のシールを貼っただけ〜。
購入したオーブンレンジがデカすぎて食器棚に入らず、 メタルラックをアクリルスプレーで黒塗りして、 プラスチックのシートにセリアの木目調のシールを貼っただけ〜。
miumiu
miumiu
R-TYPEさんの実例写真
Flames Higher Light。かなり面白い照明です。(・∀・) このわっかは、和紙入りのプラスチックシートで出来てます。このわっかは糸で繋がっているので、鋳物で出来た下の本体からスルスルーっと上に引き出して、天井に吊るしてセッティング完了。 スイッチを入れると、こんな感じでわっかの内側だけに光りが透過するという仕組みです。☆
Flames Higher Light。かなり面白い照明です。(・∀・) このわっかは、和紙入りのプラスチックシートで出来てます。このわっかは糸で繋がっているので、鋳物で出来た下の本体からスルスルーっと上に引き出して、天井に吊るしてセッティング完了。 スイッチを入れると、こんな感じでわっかの内側だけに光りが透過するという仕組みです。☆
R-TYPE
R-TYPE
3LDK | 家族
sarieさんの実例写真
リビングからの眺め✨✨食器棚DIYしてほんとによかった♥ここからの眺めも癒し空間に変わりました
リビングからの眺め✨✨食器棚DIYしてほんとによかった♥ここからの眺めも癒し空間に変わりました
sarie
sarie
2LDK | 家族
makkyfoneさんの実例写真
キッチンカウンターの横に置きたくて、ここにサイズを合わせて作った食器棚。 扉の部分はガラスではなく、プラスチックのシートです。制作は大変でしたが愛着がかなり湧いています☺️
キッチンカウンターの横に置きたくて、ここにサイズを合わせて作った食器棚。 扉の部分はガラスではなく、プラスチックのシートです。制作は大変でしたが愛着がかなり湧いています☺️
makkyfone
makkyfone
3LDK | 家族
tamiさんの実例写真
レース糸で鯉のぼり編みました🎏 ダイソーのA4黒フレームに印刷した紙を挟んでプラスチックシートの上から両面テープで鯉のぼりをつけました。
レース糸で鯉のぼり編みました🎏 ダイソーのA4黒フレームに印刷した紙を挟んでプラスチックシートの上から両面テープで鯉のぼりをつけました。
tami
tami
3DK | 家族
chi.yu.mo.777さんの実例写真
玄関ホールからミニオンガオデムカエです(*´ω`*) ブラスチックシートに張り付けてというアイデアを 真似っこしてタイルはってみました
玄関ホールからミニオンガオデムカエです(*´ω`*) ブラスチックシートに張り付けてというアイデアを 真似っこしてタイルはってみました
chi.yu.mo.777
chi.yu.mo.777
akkiiiさんの実例写真
こんにちは。 コラベルタイル風トレー作りました。 材料は、ウッドフレームと、コラベル柄マステとベニヤ板。 プラスチックシートをそのままつかってるので、濡れてもふけちゃう(^^♪ お好みで取っ手をつけて。 私は片方だけつけました
こんにちは。 コラベルタイル風トレー作りました。 材料は、ウッドフレームと、コラベル柄マステとベニヤ板。 プラスチックシートをそのままつかってるので、濡れてもふけちゃう(^^♪ お好みで取っ手をつけて。 私は片方だけつけました
akkiii
akkiii
家族
chi201さんの実例写真
やっと解決しました! ドラム式洗濯機にしたら上に一時的にキャップのフタやハンカチとか奥に落としてしまい取れなくなってました。。 プラスチックのシートにカッターを入れて折れ目をつけて奥に両面テープでつけました!! 洗濯機のポーズのところの掃除がしにくく、、 サランラップを巻き、ここにもプラスチックのシートを折って被せました!!
やっと解決しました! ドラム式洗濯機にしたら上に一時的にキャップのフタやハンカチとか奥に落としてしまい取れなくなってました。。 プラスチックのシートにカッターを入れて折れ目をつけて奥に両面テープでつけました!! 洗濯機のポーズのところの掃除がしにくく、、 サランラップを巻き、ここにもプラスチックのシートを折って被せました!!
chi201
chi201
3LDK | 家族
akiko.8さんの実例写真
アトリエで使わなくなった棚をベランダに持ってきました。裏にプラスチックのシートをつけて風で飛ばないようにしました。ミニチュアのカフェグッツ並べたりしています。
アトリエで使わなくなった棚をベランダに持ってきました。裏にプラスチックのシートをつけて風で飛ばないようにしました。ミニチュアのカフェグッツ並べたりしています。
akiko.8
akiko.8
Chiekoさんの実例写真
送別の品…(;-;)
送別の品…(;-;)
Chieko
Chieko
4LDK | 家族
chaaako.さんの実例写真
障子にプラスチックシート貼っていたのをカーテンに変えて、枠も黒に塗り替えてみました‼︎
障子にプラスチックシート貼っていたのをカーテンに変えて、枠も黒に塗り替えてみました‼︎
chaaako.
chaaako.
家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨お気に入りの日用品✨ 先日行ったIKEAで買ったばかりですが… カッティングボード〜😆💓 実は私 何気にこの歳まで 木製のまな板って 使った事ありませんでした…😅💦💦 結婚当初は ごく普通の白いプラスチックのまな板 を使っていたのですが 結構重いし汚れが目立つし 食材を切って洗って切ってと いちいち洗うのに重さがネックで 扱いにくく… でもなんの疑問も持たずに こういうもんだと思っていました そのうち100均のまな板シートを また板の上に置いて 野菜用・魚用・肉用とか用途別に 使う様になりましたが まな板の上でシートが滑る‼️💢‼️ これにイライラして まな板をやめシートだけになりました 現在はシートだけでは滑るので セリアの 『シリコンキッチンマット』を敷いて 使っています まな板をやめてから 乾かすスペースも 収納スペースも取らないし 100均だから汚れが気になりだしたら 気軽に買い替え出来て衛生的だし とても快適になりました ただ熱いものを切るときだけ いつも困ってました…💧 横着してお皿の上でカットしたり シートがたわむけど まあいいやって気休めで キッチンペーパーをシートの上に敷いて カットしていました だから… 熱に強くて重くなく扱いやすい まな板って無いかなぁって ずーっと探してたのです 木製のまな板は 重そうだし汚れとかカビとか 私にはハードル高そうで 考えてなかったんだけど… ましてやカッティングボードなんて オシャレさんすぎてハードル高過ぎ💦💦 って思ってたのですが… IKEAで竹製のまな板はお手入れ簡単 って書いてあるのを見て 持ってみたらそれ程重くなく カッティングボードは 持ち手があるから洗いやすそう🎵と ついつい気が大きくなり 買っちゃったのです😅💦💦 (前置き長‼️💦💦) さて何処に収納しようかなぁと 家で考えてた時 ふと… ん⁉️お手入れ簡単?🤔? ということは竹以外の木製まな板は お手入れが面倒なんだよね… どの程度簡単?🤔? 普通に洗剤で洗えると思っていたけど 違うのか?🤔? また何も考えずに使って やらかすパターンかも…⤵️ https://roomclip.jp/photo/zzkr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ということで今回は 事前にチャンと調べたよ🔍 (成長してるやん私‼️🤣) どうやら最初にオイルを塗るのが 大事らしい✨✨✨ オイルも本当はオリーブオイルなどの 「不乾性油」ではなく 胡桃油や亜麻仁油・紅花油などの 「乾性油」を使うのがいいらしいのですが そんなモン持っちゃーいない😅 でもオリーブオイルを使っている人 沢山いたから私もオリーブオイルを 使いました😁 そしたらやっぱりなかなか乾かない💧 1日乾かしてって見かけるけど 完全に乾くまで丸3日はかかったよ…😅 でもコレでカビ等を防ぎ長持ちするらしい なので定期的にメンテは必要☝️ でも鉄板みたいに 毎回オイル処理をしなくてもいいので そこは有り難い😁 さぁ🎵使うのが楽しみです😆 ちなみに木製のまな板は基本 水とタワシでこすり洗いをし なるべく洗剤を使わない方が いいらしいのですが 竹製はそこまで神経質にならずに 洗剤を使えるのでお手入れも簡単❗ って書いてあったのかな😁 カッティングボードだけど 完全にまな板として使う予定の ToReTaRiです😁 オシャレな盛り付けは 期待しないでね〜🤣🤣🤣
✨お気に入りの日用品✨ 先日行ったIKEAで買ったばかりですが… カッティングボード〜😆💓 実は私 何気にこの歳まで 木製のまな板って 使った事ありませんでした…😅💦💦 結婚当初は ごく普通の白いプラスチックのまな板 を使っていたのですが 結構重いし汚れが目立つし 食材を切って洗って切ってと いちいち洗うのに重さがネックで 扱いにくく… でもなんの疑問も持たずに こういうもんだと思っていました そのうち100均のまな板シートを また板の上に置いて 野菜用・魚用・肉用とか用途別に 使う様になりましたが まな板の上でシートが滑る‼️💢‼️ これにイライラして まな板をやめシートだけになりました 現在はシートだけでは滑るので セリアの 『シリコンキッチンマット』を敷いて 使っています まな板をやめてから 乾かすスペースも 収納スペースも取らないし 100均だから汚れが気になりだしたら 気軽に買い替え出来て衛生的だし とても快適になりました ただ熱いものを切るときだけ いつも困ってました…💧 横着してお皿の上でカットしたり シートがたわむけど まあいいやって気休めで キッチンペーパーをシートの上に敷いて カットしていました だから… 熱に強くて重くなく扱いやすい まな板って無いかなぁって ずーっと探してたのです 木製のまな板は 重そうだし汚れとかカビとか 私にはハードル高そうで 考えてなかったんだけど… ましてやカッティングボードなんて オシャレさんすぎてハードル高過ぎ💦💦 って思ってたのですが… IKEAで竹製のまな板はお手入れ簡単 って書いてあるのを見て 持ってみたらそれ程重くなく カッティングボードは 持ち手があるから洗いやすそう🎵と ついつい気が大きくなり 買っちゃったのです😅💦💦 (前置き長‼️💦💦) さて何処に収納しようかなぁと 家で考えてた時 ふと… ん⁉️お手入れ簡単?🤔? ということは竹以外の木製まな板は お手入れが面倒なんだよね… どの程度簡単?🤔? 普通に洗剤で洗えると思っていたけど 違うのか?🤔? また何も考えずに使って やらかすパターンかも…⤵️ https://roomclip.jp/photo/zzkr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ということで今回は 事前にチャンと調べたよ🔍 (成長してるやん私‼️🤣) どうやら最初にオイルを塗るのが 大事らしい✨✨✨ オイルも本当はオリーブオイルなどの 「不乾性油」ではなく 胡桃油や亜麻仁油・紅花油などの 「乾性油」を使うのがいいらしいのですが そんなモン持っちゃーいない😅 でもオリーブオイルを使っている人 沢山いたから私もオリーブオイルを 使いました😁 そしたらやっぱりなかなか乾かない💧 1日乾かしてって見かけるけど 完全に乾くまで丸3日はかかったよ…😅 でもコレでカビ等を防ぎ長持ちするらしい なので定期的にメンテは必要☝️ でも鉄板みたいに 毎回オイル処理をしなくてもいいので そこは有り難い😁 さぁ🎵使うのが楽しみです😆 ちなみに木製のまな板は基本 水とタワシでこすり洗いをし なるべく洗剤を使わない方が いいらしいのですが 竹製はそこまで神経質にならずに 洗剤を使えるのでお手入れも簡単❗ って書いてあったのかな😁 カッティングボードだけど 完全にまな板として使う予定の ToReTaRiです😁 オシャレな盛り付けは 期待しないでね〜🤣🤣🤣
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
yuzu-kou-mamaさんの実例写真
二階のトイレ★ダウンロードしたものを木材とひーとん、プラスチックシートで作成したもの。
二階のトイレ★ダウンロードしたものを木材とひーとん、プラスチックシートで作成したもの。
yuzu-kou-mama
yuzu-kou-mama
家族
mikomix0112さんの実例写真
こんにちは( ´ ▽ ` ) Tsuyoshi さん❤︎の洗濯機リメイクシートを 早速まねっこしてみました٩( ᐛ )و 洗濯機のフタのひび隠しとボタン回りのプラスチックシートが剥がれてしまってるので それを隠すのを兼ねて貼ったけど… めちゃくちゃ難しい(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 雑な性格が出てしまい微妙です。貼るのもセンスが必要なんだなーと学びました 私ダメだわψ(`∇´)ψ
こんにちは( ´ ▽ ` ) Tsuyoshi さん❤︎の洗濯機リメイクシートを 早速まねっこしてみました٩( ᐛ )و 洗濯機のフタのひび隠しとボタン回りのプラスチックシートが剥がれてしまってるので それを隠すのを兼ねて貼ったけど… めちゃくちゃ難しい(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 雑な性格が出てしまい微妙です。貼るのもセンスが必要なんだなーと学びました 私ダメだわψ(`∇´)ψ
mikomix0112
mikomix0112
家族
bimoさんの実例写真
休校になり購入予定になかった、あつまれどうぶつの森、急遽買いました。 かな〜り、親子共々時間を潰せています。 元々インドアな私と娘は今のところストレスはありません。 スポーツ大好きなお兄ちゃんは、動きたくて動きたくて気持ちを抑えるのが大変そう💦💦💦
休校になり購入予定になかった、あつまれどうぶつの森、急遽買いました。 かな〜り、親子共々時間を潰せています。 元々インドアな私と娘は今のところストレスはありません。 スポーツ大好きなお兄ちゃんは、動きたくて動きたくて気持ちを抑えるのが大変そう💦💦💦
bimo
bimo
家族
osuzuさんの実例写真
キッチン収納棚ですが更に地味になってしまいました〜(›´ω`‹ ) ¥100と¥200のフォトフレーム...¥200のフレームには断捨離する直前に籐ソファー背もたれ編目をカッターで切って取って置いてプラスチックシートと一緒にハメて更に古い感じに〜 祖母の台所を思い出しましたー(∩˃ ᵕ ˂∩) 何を目指しているのやら〜もう少し断捨離しますー♪
キッチン収納棚ですが更に地味になってしまいました〜(›´ω`‹ ) ¥100と¥200のフォトフレーム...¥200のフレームには断捨離する直前に籐ソファー背もたれ編目をカッターで切って取って置いてプラスチックシートと一緒にハメて更に古い感じに〜 祖母の台所を思い出しましたー(∩˃ ᵕ ˂∩) 何を目指しているのやら〜もう少し断捨離しますー♪
osuzu
osuzu
4LDK | 家族
yumikitchenさんの実例写真
1年に1回しか使えない クリスマスビンテージの テーブルクロスは、シミつけたくないし で、薄いプラスチックシートを 上からかけました。これで他の テーブルクロスもじゃんじゃん 使えます❣️😆👍 もっと早くそうすればよかった😅 ビフォーの方です❣️
1年に1回しか使えない クリスマスビンテージの テーブルクロスは、シミつけたくないし で、薄いプラスチックシートを 上からかけました。これで他の テーブルクロスもじゃんじゃん 使えます❣️😆👍 もっと早くそうすればよかった😅 ビフォーの方です❣️
yumikitchen
yumikitchen
家族
colinさんの実例写真
ダイニングテーブルの上に置いていた、ティッシュ、醤油、爪楊枝などを入れていたブレットケースから、手作り棚へ変更。 ブライワックスを塗って釘で打っただけの簡単棚。 背面はプラスチックのシートにセリアのガラスシールを貼っているけど、見えない....(¯―¯٥)
ダイニングテーブルの上に置いていた、ティッシュ、醤油、爪楊枝などを入れていたブレットケースから、手作り棚へ変更。 ブライワックスを塗って釘で打っただけの簡単棚。 背面はプラスチックのシートにセリアのガラスシールを貼っているけど、見えない....(¯―¯٥)
colin
colin
3LDK | 家族
もっと見る

プラスチックシートの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

プラスチックシート

37枚の部屋写真から35枚をセレクト
konkonさんの実例写真
洗面台横のチョットしたスペースにSeriaの天然木シートを貼ってみました。 賃貸なので剥がせるようにプラスチックシートを貼ってから使用してます。
洗面台横のチョットしたスペースにSeriaの天然木シートを貼ってみました。 賃貸なので剥がせるようにプラスチックシートを貼ってから使用してます。
konkon
konkon
2LDK
aoinokimiさんの実例写真
我が家はお風呂が寒い🥶 浴室の窓にビニールをテープで貼ろうとしたがテープがくっ付かず断念⤵️ 旦那様に話したところ、プラスチックシートを窓外に設置してくれました。(来年も使えるとの事) しかし、寒さは変わらないような・・ 無いよりはマシだが😅 脱衣場も寒いから脱衣場の窓にも設置してもらおうかな。ヒートショックが心配だよね(^^;;
我が家はお風呂が寒い🥶 浴室の窓にビニールをテープで貼ろうとしたがテープがくっ付かず断念⤵️ 旦那様に話したところ、プラスチックシートを窓外に設置してくれました。(来年も使えるとの事) しかし、寒さは変わらないような・・ 無いよりはマシだが😅 脱衣場も寒いから脱衣場の窓にも設置してもらおうかな。ヒートショックが心配だよね(^^;;
aoinokimi
aoinokimi
家族
mikimamaさんの実例写真
ピーターパンの影❤ 次はティンカーベルも作ってみようかな❤ 子ども部屋、ディズニーにしたいな~❤(*ノ▽ノ)
ピーターパンの影❤ 次はティンカーベルも作ってみようかな❤ 子ども部屋、ディズニーにしたいな~❤(*ノ▽ノ)
mikimama
mikimama
家族
kanakoyoneさんの実例写真
ダイソーのプラスチックのシートを切って貼ってやりました
ダイソーのプラスチックのシートを切って貼ってやりました
kanakoyone
kanakoyone
woodyさんの実例写真
久々の投稿&DIYになりますが、、、 只今、障子のDIY実施中です(*^。^*) 所々破れて外から見えるのが数年気にはなりつつも、、、手つかずだったところ。 ようやく動き出しました❢(笑) まだ1枚目の途中ですが(^.^; プラスチックだからこれで破れる心配はなくなります(*˘︶˘*).。.:*♡ 材料は全部100均で購入❣
久々の投稿&DIYになりますが、、、 只今、障子のDIY実施中です(*^。^*) 所々破れて外から見えるのが数年気にはなりつつも、、、手つかずだったところ。 ようやく動き出しました❢(笑) まだ1枚目の途中ですが(^.^; プラスチックだからこれで破れる心配はなくなります(*˘︶˘*).。.:*♡ 材料は全部100均で購入❣
woody
woody
家族
miyumiyuさんの実例写真
これも何年か前にDIYしたものです。 セリアのすのこで棚を作りました。 釘・ネジは使わず、木工用ボンドで固定。白くペイントした後、アクセントにペパナプでデコパージュしました。 上の段にはプラスチックシートにブルーのタイルシールを貼ったものを敷いています。 根菜入れにつけているタグは、以前モニターさせてもらったTombowの筆之助でハンドレタリングしたものです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
これも何年か前にDIYしたものです。 セリアのすのこで棚を作りました。 釘・ネジは使わず、木工用ボンドで固定。白くペイントした後、アクセントにペパナプでデコパージュしました。 上の段にはプラスチックシートにブルーのタイルシールを貼ったものを敷いています。 根菜入れにつけているタグは、以前モニターさせてもらったTombowの筆之助でハンドレタリングしたものです(๑•̀ㅁ•́ฅ✨
miyumiyu
miyumiyu
3LDK | 家族
love1017さんの実例写真
物入れと明り取り窓を床の間風にした和室😊 毎年この時期に使う大判のハンカチをいつもの風呂敷タペストリーの代わりに飾りました🍁 亡き母の作った和紙のちぎり絵 季節毎に出していましたが、ダイソーでフレームを見つけたので年中飾ることにしました😉 ダイソー フォトフレーム色紙サイズ(220円) プラスチックシートのフィルムを剥がすとガラスのように透明で幅広の額縁が高級感あります! 和紙の琉球畳です😊 母はたくさん作っていたのでもっともらっておけば良かったなぁ😂
物入れと明り取り窓を床の間風にした和室😊 毎年この時期に使う大判のハンカチをいつもの風呂敷タペストリーの代わりに飾りました🍁 亡き母の作った和紙のちぎり絵 季節毎に出していましたが、ダイソーでフレームを見つけたので年中飾ることにしました😉 ダイソー フォトフレーム色紙サイズ(220円) プラスチックシートのフィルムを剥がすとガラスのように透明で幅広の額縁が高級感あります! 和紙の琉球畳です😊 母はたくさん作っていたのでもっともらっておけば良かったなぁ😂
love1017
love1017
3LDK | 家族
Naomisanさんの実例写真
100きんで両面時計出来ました♡まさかできると思わなかった笑
100きんで両面時計出来ました♡まさかできると思わなかった笑
Naomisan
Naomisan
annaoさんの実例写真
ブランド: Wikrtoria 2.9 5つ星のうち2.9 8 レビュー 照明用カラーフィルター 7色ライティングフィルターセット 透明色補正 ライティングフィルムプラスチックシートフラッシュライティングゲルフィルターキット (29.7x21cm) (7枚)
ブランド: Wikrtoria 2.9 5つ星のうち2.9 8 レビュー 照明用カラーフィルター 7色ライティングフィルターセット 透明色補正 ライティングフィルムプラスチックシートフラッシュライティングゲルフィルターキット (29.7x21cm) (7枚)
annao
annao
1LDK | 一人暮らし
miumiuさんの実例写真
購入したオーブンレンジがデカすぎて食器棚に入らず、 メタルラックをアクリルスプレーで黒塗りして、 プラスチックのシートにセリアの木目調のシールを貼っただけ〜。
購入したオーブンレンジがデカすぎて食器棚に入らず、 メタルラックをアクリルスプレーで黒塗りして、 プラスチックのシートにセリアの木目調のシールを貼っただけ〜。
miumiu
miumiu
R-TYPEさんの実例写真
Flames Higher Light。かなり面白い照明です。(・∀・) このわっかは、和紙入りのプラスチックシートで出来てます。このわっかは糸で繋がっているので、鋳物で出来た下の本体からスルスルーっと上に引き出して、天井に吊るしてセッティング完了。 スイッチを入れると、こんな感じでわっかの内側だけに光りが透過するという仕組みです。☆
Flames Higher Light。かなり面白い照明です。(・∀・) このわっかは、和紙入りのプラスチックシートで出来てます。このわっかは糸で繋がっているので、鋳物で出来た下の本体からスルスルーっと上に引き出して、天井に吊るしてセッティング完了。 スイッチを入れると、こんな感じでわっかの内側だけに光りが透過するという仕組みです。☆
R-TYPE
R-TYPE
3LDK | 家族
sarieさんの実例写真
リビングからの眺め✨✨食器棚DIYしてほんとによかった♥ここからの眺めも癒し空間に変わりました
リビングからの眺め✨✨食器棚DIYしてほんとによかった♥ここからの眺めも癒し空間に変わりました
sarie
sarie
2LDK | 家族
makkyfoneさんの実例写真
キッチンカウンターの横に置きたくて、ここにサイズを合わせて作った食器棚。 扉の部分はガラスではなく、プラスチックのシートです。制作は大変でしたが愛着がかなり湧いています☺️
キッチンカウンターの横に置きたくて、ここにサイズを合わせて作った食器棚。 扉の部分はガラスではなく、プラスチックのシートです。制作は大変でしたが愛着がかなり湧いています☺️
makkyfone
makkyfone
3LDK | 家族
tamiさんの実例写真
レース糸で鯉のぼり編みました🎏 ダイソーのA4黒フレームに印刷した紙を挟んでプラスチックシートの上から両面テープで鯉のぼりをつけました。
レース糸で鯉のぼり編みました🎏 ダイソーのA4黒フレームに印刷した紙を挟んでプラスチックシートの上から両面テープで鯉のぼりをつけました。
tami
tami
3DK | 家族
chi.yu.mo.777さんの実例写真
玄関ホールからミニオンガオデムカエです(*´ω`*) ブラスチックシートに張り付けてというアイデアを 真似っこしてタイルはってみました
玄関ホールからミニオンガオデムカエです(*´ω`*) ブラスチックシートに張り付けてというアイデアを 真似っこしてタイルはってみました
chi.yu.mo.777
chi.yu.mo.777
akkiiiさんの実例写真
こんにちは。 コラベルタイル風トレー作りました。 材料は、ウッドフレームと、コラベル柄マステとベニヤ板。 プラスチックシートをそのままつかってるので、濡れてもふけちゃう(^^♪ お好みで取っ手をつけて。 私は片方だけつけました
こんにちは。 コラベルタイル風トレー作りました。 材料は、ウッドフレームと、コラベル柄マステとベニヤ板。 プラスチックシートをそのままつかってるので、濡れてもふけちゃう(^^♪ お好みで取っ手をつけて。 私は片方だけつけました
akkiii
akkiii
家族
chi201さんの実例写真
やっと解決しました! ドラム式洗濯機にしたら上に一時的にキャップのフタやハンカチとか奥に落としてしまい取れなくなってました。。 プラスチックのシートにカッターを入れて折れ目をつけて奥に両面テープでつけました!! 洗濯機のポーズのところの掃除がしにくく、、 サランラップを巻き、ここにもプラスチックのシートを折って被せました!!
やっと解決しました! ドラム式洗濯機にしたら上に一時的にキャップのフタやハンカチとか奥に落としてしまい取れなくなってました。。 プラスチックのシートにカッターを入れて折れ目をつけて奥に両面テープでつけました!! 洗濯機のポーズのところの掃除がしにくく、、 サランラップを巻き、ここにもプラスチックのシートを折って被せました!!
chi201
chi201
3LDK | 家族
akiko.8さんの実例写真
アトリエで使わなくなった棚をベランダに持ってきました。裏にプラスチックのシートをつけて風で飛ばないようにしました。ミニチュアのカフェグッツ並べたりしています。
アトリエで使わなくなった棚をベランダに持ってきました。裏にプラスチックのシートをつけて風で飛ばないようにしました。ミニチュアのカフェグッツ並べたりしています。
akiko.8
akiko.8
Chiekoさんの実例写真
送別の品…(;-;)
送別の品…(;-;)
Chieko
Chieko
4LDK | 家族
chaaako.さんの実例写真
障子にプラスチックシート貼っていたのをカーテンに変えて、枠も黒に塗り替えてみました‼︎
障子にプラスチックシート貼っていたのをカーテンに変えて、枠も黒に塗り替えてみました‼︎
chaaako.
chaaako.
家族
ToReTaRiさんの実例写真
✨お気に入りの日用品✨ 先日行ったIKEAで買ったばかりですが… カッティングボード〜😆💓 実は私 何気にこの歳まで 木製のまな板って 使った事ありませんでした…😅💦💦 結婚当初は ごく普通の白いプラスチックのまな板 を使っていたのですが 結構重いし汚れが目立つし 食材を切って洗って切ってと いちいち洗うのに重さがネックで 扱いにくく… でもなんの疑問も持たずに こういうもんだと思っていました そのうち100均のまな板シートを また板の上に置いて 野菜用・魚用・肉用とか用途別に 使う様になりましたが まな板の上でシートが滑る‼️💢‼️ これにイライラして まな板をやめシートだけになりました 現在はシートだけでは滑るので セリアの 『シリコンキッチンマット』を敷いて 使っています まな板をやめてから 乾かすスペースも 収納スペースも取らないし 100均だから汚れが気になりだしたら 気軽に買い替え出来て衛生的だし とても快適になりました ただ熱いものを切るときだけ いつも困ってました…💧 横着してお皿の上でカットしたり シートがたわむけど まあいいやって気休めで キッチンペーパーをシートの上に敷いて カットしていました だから… 熱に強くて重くなく扱いやすい まな板って無いかなぁって ずーっと探してたのです 木製のまな板は 重そうだし汚れとかカビとか 私にはハードル高そうで 考えてなかったんだけど… ましてやカッティングボードなんて オシャレさんすぎてハードル高過ぎ💦💦 って思ってたのですが… IKEAで竹製のまな板はお手入れ簡単 って書いてあるのを見て 持ってみたらそれ程重くなく カッティングボードは 持ち手があるから洗いやすそう🎵と ついつい気が大きくなり 買っちゃったのです😅💦💦 (前置き長‼️💦💦) さて何処に収納しようかなぁと 家で考えてた時 ふと… ん⁉️お手入れ簡単?🤔? ということは竹以外の木製まな板は お手入れが面倒なんだよね… どの程度簡単?🤔? 普通に洗剤で洗えると思っていたけど 違うのか?🤔? また何も考えずに使って やらかすパターンかも…⤵️ https://roomclip.jp/photo/zzkr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ということで今回は 事前にチャンと調べたよ🔍 (成長してるやん私‼️🤣) どうやら最初にオイルを塗るのが 大事らしい✨✨✨ オイルも本当はオリーブオイルなどの 「不乾性油」ではなく 胡桃油や亜麻仁油・紅花油などの 「乾性油」を使うのがいいらしいのですが そんなモン持っちゃーいない😅 でもオリーブオイルを使っている人 沢山いたから私もオリーブオイルを 使いました😁 そしたらやっぱりなかなか乾かない💧 1日乾かしてって見かけるけど 完全に乾くまで丸3日はかかったよ…😅 でもコレでカビ等を防ぎ長持ちするらしい なので定期的にメンテは必要☝️ でも鉄板みたいに 毎回オイル処理をしなくてもいいので そこは有り難い😁 さぁ🎵使うのが楽しみです😆 ちなみに木製のまな板は基本 水とタワシでこすり洗いをし なるべく洗剤を使わない方が いいらしいのですが 竹製はそこまで神経質にならずに 洗剤を使えるのでお手入れも簡単❗ って書いてあったのかな😁 カッティングボードだけど 完全にまな板として使う予定の ToReTaRiです😁 オシャレな盛り付けは 期待しないでね〜🤣🤣🤣
✨お気に入りの日用品✨ 先日行ったIKEAで買ったばかりですが… カッティングボード〜😆💓 実は私 何気にこの歳まで 木製のまな板って 使った事ありませんでした…😅💦💦 結婚当初は ごく普通の白いプラスチックのまな板 を使っていたのですが 結構重いし汚れが目立つし 食材を切って洗って切ってと いちいち洗うのに重さがネックで 扱いにくく… でもなんの疑問も持たずに こういうもんだと思っていました そのうち100均のまな板シートを また板の上に置いて 野菜用・魚用・肉用とか用途別に 使う様になりましたが まな板の上でシートが滑る‼️💢‼️ これにイライラして まな板をやめシートだけになりました 現在はシートだけでは滑るので セリアの 『シリコンキッチンマット』を敷いて 使っています まな板をやめてから 乾かすスペースも 収納スペースも取らないし 100均だから汚れが気になりだしたら 気軽に買い替え出来て衛生的だし とても快適になりました ただ熱いものを切るときだけ いつも困ってました…💧 横着してお皿の上でカットしたり シートがたわむけど まあいいやって気休めで キッチンペーパーをシートの上に敷いて カットしていました だから… 熱に強くて重くなく扱いやすい まな板って無いかなぁって ずーっと探してたのです 木製のまな板は 重そうだし汚れとかカビとか 私にはハードル高そうで 考えてなかったんだけど… ましてやカッティングボードなんて オシャレさんすぎてハードル高過ぎ💦💦 って思ってたのですが… IKEAで竹製のまな板はお手入れ簡単 って書いてあるのを見て 持ってみたらそれ程重くなく カッティングボードは 持ち手があるから洗いやすそう🎵と ついつい気が大きくなり 買っちゃったのです😅💦💦 (前置き長‼️💦💦) さて何処に収納しようかなぁと 家で考えてた時 ふと… ん⁉️お手入れ簡単?🤔? ということは竹以外の木製まな板は お手入れが面倒なんだよね… どの程度簡単?🤔? 普通に洗剤で洗えると思っていたけど 違うのか?🤔? また何も考えずに使って やらかすパターンかも…⤵️ https://roomclip.jp/photo/zzkr?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ということで今回は 事前にチャンと調べたよ🔍 (成長してるやん私‼️🤣) どうやら最初にオイルを塗るのが 大事らしい✨✨✨ オイルも本当はオリーブオイルなどの 「不乾性油」ではなく 胡桃油や亜麻仁油・紅花油などの 「乾性油」を使うのがいいらしいのですが そんなモン持っちゃーいない😅 でもオリーブオイルを使っている人 沢山いたから私もオリーブオイルを 使いました😁 そしたらやっぱりなかなか乾かない💧 1日乾かしてって見かけるけど 完全に乾くまで丸3日はかかったよ…😅 でもコレでカビ等を防ぎ長持ちするらしい なので定期的にメンテは必要☝️ でも鉄板みたいに 毎回オイル処理をしなくてもいいので そこは有り難い😁 さぁ🎵使うのが楽しみです😆 ちなみに木製のまな板は基本 水とタワシでこすり洗いをし なるべく洗剤を使わない方が いいらしいのですが 竹製はそこまで神経質にならずに 洗剤を使えるのでお手入れも簡単❗ って書いてあったのかな😁 カッティングボードだけど 完全にまな板として使う予定の ToReTaRiです😁 オシャレな盛り付けは 期待しないでね〜🤣🤣🤣
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
yuzu-kou-mamaさんの実例写真
二階のトイレ★ダウンロードしたものを木材とひーとん、プラスチックシートで作成したもの。
二階のトイレ★ダウンロードしたものを木材とひーとん、プラスチックシートで作成したもの。
yuzu-kou-mama
yuzu-kou-mama
家族
mikomix0112さんの実例写真
こんにちは( ´ ▽ ` ) Tsuyoshi さん❤︎の洗濯機リメイクシートを 早速まねっこしてみました٩( ᐛ )و 洗濯機のフタのひび隠しとボタン回りのプラスチックシートが剥がれてしまってるので それを隠すのを兼ねて貼ったけど… めちゃくちゃ難しい(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 雑な性格が出てしまい微妙です。貼るのもセンスが必要なんだなーと学びました 私ダメだわψ(`∇´)ψ
こんにちは( ´ ▽ ` ) Tsuyoshi さん❤︎の洗濯機リメイクシートを 早速まねっこしてみました٩( ᐛ )و 洗濯機のフタのひび隠しとボタン回りのプラスチックシートが剥がれてしまってるので それを隠すのを兼ねて貼ったけど… めちゃくちゃ難しい(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎ 雑な性格が出てしまい微妙です。貼るのもセンスが必要なんだなーと学びました 私ダメだわψ(`∇´)ψ
mikomix0112
mikomix0112
家族
bimoさんの実例写真
休校になり購入予定になかった、あつまれどうぶつの森、急遽買いました。 かな〜り、親子共々時間を潰せています。 元々インドアな私と娘は今のところストレスはありません。 スポーツ大好きなお兄ちゃんは、動きたくて動きたくて気持ちを抑えるのが大変そう💦💦💦
休校になり購入予定になかった、あつまれどうぶつの森、急遽買いました。 かな〜り、親子共々時間を潰せています。 元々インドアな私と娘は今のところストレスはありません。 スポーツ大好きなお兄ちゃんは、動きたくて動きたくて気持ちを抑えるのが大変そう💦💦💦
bimo
bimo
家族
osuzuさんの実例写真
キッチン収納棚ですが更に地味になってしまいました〜(›´ω`‹ ) ¥100と¥200のフォトフレーム...¥200のフレームには断捨離する直前に籐ソファー背もたれ編目をカッターで切って取って置いてプラスチックシートと一緒にハメて更に古い感じに〜 祖母の台所を思い出しましたー(∩˃ ᵕ ˂∩) 何を目指しているのやら〜もう少し断捨離しますー♪
キッチン収納棚ですが更に地味になってしまいました〜(›´ω`‹ ) ¥100と¥200のフォトフレーム...¥200のフレームには断捨離する直前に籐ソファー背もたれ編目をカッターで切って取って置いてプラスチックシートと一緒にハメて更に古い感じに〜 祖母の台所を思い出しましたー(∩˃ ᵕ ˂∩) 何を目指しているのやら〜もう少し断捨離しますー♪
osuzu
osuzu
4LDK | 家族
yumikitchenさんの実例写真
1年に1回しか使えない クリスマスビンテージの テーブルクロスは、シミつけたくないし で、薄いプラスチックシートを 上からかけました。これで他の テーブルクロスもじゃんじゃん 使えます❣️😆👍 もっと早くそうすればよかった😅 ビフォーの方です❣️
1年に1回しか使えない クリスマスビンテージの テーブルクロスは、シミつけたくないし で、薄いプラスチックシートを 上からかけました。これで他の テーブルクロスもじゃんじゃん 使えます❣️😆👍 もっと早くそうすればよかった😅 ビフォーの方です❣️
yumikitchen
yumikitchen
家族
colinさんの実例写真
ダイニングテーブルの上に置いていた、ティッシュ、醤油、爪楊枝などを入れていたブレットケースから、手作り棚へ変更。 ブライワックスを塗って釘で打っただけの簡単棚。 背面はプラスチックのシートにセリアのガラスシールを貼っているけど、見えない....(¯―¯٥)
ダイニングテーブルの上に置いていた、ティッシュ、醤油、爪楊枝などを入れていたブレットケースから、手作り棚へ変更。 ブライワックスを塗って釘で打っただけの簡単棚。 背面はプラスチックのシートにセリアのガラスシールを貼っているけど、見えない....(¯―¯٥)
colin
colin
3LDK | 家族
もっと見る

プラスチックシートの投稿一覧

1枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ