部屋全体 屋根の上

94枚の部屋写真から48枚をセレクト
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
自作ソーラーパネル設置 200W x4枚 800w
自作ソーラーパネル設置 200W x4枚 800w
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
oton_to_okanさんの実例写真
oton_to_okan
oton_to_okan
家族
Luracoさんの実例写真
秘密基地を少しずつ少しずつイメージの空間にしているところです。 息子の友達が来ると屋根の上にばかり登りたがるので階段も付けました。 基地の中でトミカ遊びしたり、上でレゴ遊びをしたりとコンパクトな収納部屋を目指してます。
秘密基地を少しずつ少しずつイメージの空間にしているところです。 息子の友達が来ると屋根の上にばかり登りたがるので階段も付けました。 基地の中でトミカ遊びしたり、上でレゴ遊びをしたりとコンパクトな収納部屋を目指してます。
Luraco
Luraco
3LDK | 家族
UGさんの実例写真
子供小屋が出来るまで、ついに完結編です_(._.)_ 前回ので完成でもよかったんですが、小屋の出入り口から中のおもちゃがとんでもない状態で溢れかえる地獄の光景が見えてしまうのでドアも作ることにしました。 「臭い物には蓋」的な発想で、「地獄にはドア」。 どんなに散らかっていてもドアを閉めれば見えなくなるので気になりません。 寂しくなったらまたドアを開ければ地獄といつでも再開できます(>_<)笑 ドアも15ミリの杉板で一から作りました☆ ここまでで製作期間約半月、総工費1万円ちょっとぐらいで出来ました。材料は全部ホームセンターで揃えたので皆さんも作ってみて下さい、楽しいですよ(^_-) また子供の成長に合わせて屋根の登るハシゴとか屋根の上にフェンスとか作る予定なので、ここからまた変わっていくと思いますのでまだまだ楽しめそうです☆ 以上「子供小屋が出来るまで」でした_(._.)_
子供小屋が出来るまで、ついに完結編です_(._.)_ 前回ので完成でもよかったんですが、小屋の出入り口から中のおもちゃがとんでもない状態で溢れかえる地獄の光景が見えてしまうのでドアも作ることにしました。 「臭い物には蓋」的な発想で、「地獄にはドア」。 どんなに散らかっていてもドアを閉めれば見えなくなるので気になりません。 寂しくなったらまたドアを開ければ地獄といつでも再開できます(>_<)笑 ドアも15ミリの杉板で一から作りました☆ ここまでで製作期間約半月、総工費1万円ちょっとぐらいで出来ました。材料は全部ホームセンターで揃えたので皆さんも作ってみて下さい、楽しいですよ(^_-) また子供の成長に合わせて屋根の登るハシゴとか屋根の上にフェンスとか作る予定なので、ここからまた変わっていくと思いますのでまだまだ楽しめそうです☆ 以上「子供小屋が出来るまで」でした_(._.)_
UG
UG
家族
1771さんの実例写真
太陽光パネルが付きました!
太陽光パネルが付きました!
1771
1771
4LDK | 家族
knkmさんの実例写真
2021年6月10~12日。 もう、大きなリフォームはないはずだったんですが....(笑) 太陽光パネルとヒートポンプ式温水暖房機を導入しました(^^; きっかけは、2021年1月の電気料金が、3人家族で7万円を超えてしまったことでした。 (その内5万円近くが、電気ボイラーによる暖房費でした) 今回設置したこの太陽光パネルのメンテのために、家の中から屋根上に出られるよう スライドタラップ( https://roomclip.jp/photo/poFe )と 屋上上屋( https://roomclip.jp/photo/pXiR )を設置したわけです。 パネルは325Wが12枚、260Wが5枚で、合計5.2kWです。 メーカーは京都のエクソル。 写真右上はパワーコンディショナー。 右下がヒートポンプ式温水暖房機の室外ユニットでパナソニックの最大9kWの製品。 9kWですが、北海道の真冬にまずこんな暖房能力は発揮できません。 その辺りは拙Webに記載しています。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv10-solarpower1.html 7月6日現在、まだ稼働していませんが、今回はここに至るまでの段階でかなり自分で検討・計算を実行して、これを根拠に決めていきました。 4社から相見積を取らせて頂いたのですが、太陽光システムの収支シミュレーションも各社微妙に条件が合致していなかったり、ヒートポンプ式温水暖房機に至っては、北海道での具体的な運用情報が殆どなく、結局、暖房能力の計算書や太陽光を絡めた収支シミュレーション計算書をExcelを使って自分で作成する事態になってしまいました(笑) http://117history.com/myc/diary/renovate/image10/simulation.xlsx 既築(リフォーム)案件であること、北海道であることを考慮すると、全国平均よりも単価が上がってしまうのはしょうがないと思っていますが、運用開始後には、自分の計算結果よりもプラス側に触れることに期待しています(^^;
2021年6月10~12日。 もう、大きなリフォームはないはずだったんですが....(笑) 太陽光パネルとヒートポンプ式温水暖房機を導入しました(^^; きっかけは、2021年1月の電気料金が、3人家族で7万円を超えてしまったことでした。 (その内5万円近くが、電気ボイラーによる暖房費でした) 今回設置したこの太陽光パネルのメンテのために、家の中から屋根上に出られるよう スライドタラップ( https://roomclip.jp/photo/poFe )と 屋上上屋( https://roomclip.jp/photo/pXiR )を設置したわけです。 パネルは325Wが12枚、260Wが5枚で、合計5.2kWです。 メーカーは京都のエクソル。 写真右上はパワーコンディショナー。 右下がヒートポンプ式温水暖房機の室外ユニットでパナソニックの最大9kWの製品。 9kWですが、北海道の真冬にまずこんな暖房能力は発揮できません。 その辺りは拙Webに記載しています。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv10-solarpower1.html 7月6日現在、まだ稼働していませんが、今回はここに至るまでの段階でかなり自分で検討・計算を実行して、これを根拠に決めていきました。 4社から相見積を取らせて頂いたのですが、太陽光システムの収支シミュレーションも各社微妙に条件が合致していなかったり、ヒートポンプ式温水暖房機に至っては、北海道での具体的な運用情報が殆どなく、結局、暖房能力の計算書や太陽光を絡めた収支シミュレーション計算書をExcelを使って自分で作成する事態になってしまいました(笑) http://117history.com/myc/diary/renovate/image10/simulation.xlsx 既築(リフォーム)案件であること、北海道であることを考慮すると、全国平均よりも単価が上がってしまうのはしょうがないと思っていますが、運用開始後には、自分の計算結果よりもプラス側に触れることに期待しています(^^;
knkm
knkm
2LDK | 家族
Akaneさんの実例写真
屋根の上のそらお
屋根の上のそらお
Akane
Akane
mikunicoさんの実例写真
2014.09.25 全然みえないけど、一階の屋根に瓦のってた♡上もついたらどんな風になるかやなぁ♡今週はお天気だしどのぐらい進むか楽しみ(*/ω\*)
2014.09.25 全然みえないけど、一階の屋根に瓦のってた♡上もついたらどんな風になるかやなぁ♡今週はお天気だしどのぐらい進むか楽しみ(*/ω\*)
mikunico
mikunico
4LDK | 家族
KAORIさんの実例写真
こないだの雪の重みのせいか、 そして劣化のせいか、 我が家の屋根の上に鎮座していたアンテナが倒れてしまいました!(((^^;) すぐさま工務店の友達に来てもらい、 一言。 『テレビ観れてるし、要らんやろ? 自力撤去やな。』 工務店の言うことか~(°▽°)笑 でも、確かに不要なものを撤去するだけで金はかけたくない(^^;よくお分かりで。 そしてやりましたさー 自力撤去(´∇`)
こないだの雪の重みのせいか、 そして劣化のせいか、 我が家の屋根の上に鎮座していたアンテナが倒れてしまいました!(((^^;) すぐさま工務店の友達に来てもらい、 一言。 『テレビ観れてるし、要らんやろ? 自力撤去やな。』 工務店の言うことか~(°▽°)笑 でも、確かに不要なものを撤去するだけで金はかけたくない(^^;よくお分かりで。 そしてやりましたさー 自力撤去(´∇`)
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
konaさんの実例写真
足場に登って屋根を撮りました♪ 足がくがくしながらなんとか撮ったので何だか分かりづらい写真です… 一緒に娘も登りましたが娘の方が平気そうでした(゜ロ゜;) これから太陽光パネルが乗って屋根はほとんど見えなくなってしまうので、今のうちに見れて良かったです(^^)
足場に登って屋根を撮りました♪ 足がくがくしながらなんとか撮ったので何だか分かりづらい写真です… 一緒に娘も登りましたが娘の方が平気そうでした(゜ロ゜;) これから太陽光パネルが乗って屋根はほとんど見えなくなってしまうので、今のうちに見れて良かったです(^^)
kona
kona
3LDK | 家族
chibiさんの実例写真
11/3 このタイミング逃すと屋根は見れないので無理言って登らせてもらう。
11/3 このタイミング逃すと屋根は見れないので無理言って登らせてもらう。
chibi
chibi
家族
aspeさんの実例写真
デジタルアンテナをやっと付けました
デジタルアンテナをやっと付けました
aspe
aspe
Mutsumiさんの実例写真
雪が積もった日の写真。なぜ今!?って感じですが、屋根の上の風見鶏の傾きが気になって…大工さんに連絡しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)どうしましょ…
雪が積もった日の写真。なぜ今!?って感じですが、屋根の上の風見鶏の傾きが気になって…大工さんに連絡しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)どうしましょ…
Mutsumi
Mutsumi
家族
sankyoalumi_exさんの実例写真
今話題の「ブラックポリカ」ご存知ですか? テラスやカーポートの屋根パネルに「ブラックポリカーボネート」が追加になりました。ブラックがモノトーン系の住宅にマッチしてカッコいい空間に。透過性のない黒色のパネルなので、屋根上の汚れも気になりません。さらに、夏におススメのポイントが盛りだくさん✨ 太陽光をカットし温度上昇を抑制。赤外線カット率約72%、紫外線カット率約100%。カーポート下に止めている車の車内温度の昇温抑制効果があり、直射日光下に比べ約21.8℃もダウン!車に乗り込んだときの「暑い!」を軽減し、エアコン・クーラーの使用量軽減にも繋がります(`・ω・´)b 見た目がおしゃれ&機能性に優れたブラックポリカ。節電&省エネにも貢献します♩ 「ブラックポリカ」の詳細はこちらから https://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/carport/blackpolyca/?link=rc ◇「節電・省エネのためにしていること」イベント参加
今話題の「ブラックポリカ」ご存知ですか? テラスやカーポートの屋根パネルに「ブラックポリカーボネート」が追加になりました。ブラックがモノトーン系の住宅にマッチしてカッコいい空間に。透過性のない黒色のパネルなので、屋根上の汚れも気になりません。さらに、夏におススメのポイントが盛りだくさん✨ 太陽光をカットし温度上昇を抑制。赤外線カット率約72%、紫外線カット率約100%。カーポート下に止めている車の車内温度の昇温抑制効果があり、直射日光下に比べ約21.8℃もダウン!車に乗り込んだときの「暑い!」を軽減し、エアコン・クーラーの使用量軽減にも繋がります(`・ω・´)b 見た目がおしゃれ&機能性に優れたブラックポリカ。節電&省エネにも貢献します♩ 「ブラックポリカ」の詳細はこちらから https://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/carport/blackpolyca/?link=rc ◇「節電・省エネのためにしていること」イベント参加
sankyoalumi_ex
sankyoalumi_ex
happyさんの実例写真
ちょっと寒くない遅い朝。 寒くなって流石にお花は咲かなくなったイチゴ🍓 綺麗に紅葉してきました🌈✨✨✨
ちょっと寒くない遅い朝。 寒くなって流石にお花は咲かなくなったイチゴ🍓 綺麗に紅葉してきました🌈✨✨✨
happy
happy
家族
AIさんの実例写真
8/8 炎天下の中、太陽光設置中。
8/8 炎天下の中、太陽光設置中。
AI
AI
家族
tomo.sou69さんの実例写真
いいお天気だったので、パシャリ📸
いいお天気だったので、パシャリ📸
tomo.sou69
tomo.sou69
家族
ayumiさんの実例写真
ayumi
ayumi
marocoさんの実例写真
外は冷たい雨?雪?で寒かった〜。お家に帰ってホッと一息(o^^o) チラッとみえていますがお隣さんが、とても立派なお家に立て直し中。 普段はカーテンを開けっぱなしだけど、さすがに屋根上の工事のお兄さんと目が合っちゃう。しばらくカーテン閉めなきゃ。。
外は冷たい雨?雪?で寒かった〜。お家に帰ってホッと一息(o^^o) チラッとみえていますがお隣さんが、とても立派なお家に立て直し中。 普段はカーテンを開けっぱなしだけど、さすがに屋根上の工事のお兄さんと目が合っちゃう。しばらくカーテン閉めなきゃ。。
maroco
maroco
4LDK | 家族
dangoman9さんの実例写真
防水シートの上に屋根材を固定する角材を貼ります! 今回も屋根材はオンデュリンクラシックシートです✨気分を変えて今回は茶色にしてみました♪ この屋根材も加工しやすく、耐久性もあるので気に入ってます😄
防水シートの上に屋根材を固定する角材を貼ります! 今回も屋根材はオンデュリンクラシックシートです✨気分を変えて今回は茶色にしてみました♪ この屋根材も加工しやすく、耐久性もあるので気に入ってます😄
dangoman9
dangoman9
家族
taiyoさんの実例写真
わが家の充電ステーション キッチンカウンター上にあります。 屋根の上にモバイルが置けるように、端材を付けました。充電が終われば、家の窓から線を入れれば、スッキリします。
わが家の充電ステーション キッチンカウンター上にあります。 屋根の上にモバイルが置けるように、端材を付けました。充電が終われば、家の窓から線を入れれば、スッキリします。
taiyo
taiyo
家族
figaro39さんの実例写真
落葉すると鍋蓋のような屋根が丸見え(๑˃̵ᴗ˂̵)
落葉すると鍋蓋のような屋根が丸見え(๑˃̵ᴗ˂̵)
figaro39
figaro39
3LDK | 家族
purpureさんの実例写真
雨ざらし☔にならないよう、屋根が欲しい多肉たち🌱 ほとんどは軒下にあるので、直接雨があたることはないんだけど、この物置の上は雨ざらしになっちゃう💦 葉挿しのトレーや多肉を置きたいんだけど屋根ないしな〜 何か屋根になるものはないか…🤔 ありました!ちょうどいいものが🤭 レンジ上ラックなるもの、幅が伸縮できて高さも調節できる優れもの✨ 棚が屋根になる〜😆 吹き込むような強い雨☔の時は、どこに置いてあっても諦めるしかないけど、ちょっとした雨なら充分屋根になる✨  もう少し高さを下げようかな…🤔 様子を見よ〜🤭 葉挿しで芽が出て来たベイビーちゃん達とか、どれくらいの日当たりのところがいいのかとか、いまだによくわからない😅 多肉を始めてまだ1年ほどの多肉初心者、試行錯誤だわ〜😆 記録用、コメントお気遣いなく(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
雨ざらし☔にならないよう、屋根が欲しい多肉たち🌱 ほとんどは軒下にあるので、直接雨があたることはないんだけど、この物置の上は雨ざらしになっちゃう💦 葉挿しのトレーや多肉を置きたいんだけど屋根ないしな〜 何か屋根になるものはないか…🤔 ありました!ちょうどいいものが🤭 レンジ上ラックなるもの、幅が伸縮できて高さも調節できる優れもの✨ 棚が屋根になる〜😆 吹き込むような強い雨☔の時は、どこに置いてあっても諦めるしかないけど、ちょっとした雨なら充分屋根になる✨  もう少し高さを下げようかな…🤔 様子を見よ〜🤭 葉挿しで芽が出て来たベイビーちゃん達とか、どれくらいの日当たりのところがいいのかとか、いまだによくわからない😅 多肉を始めてまだ1年ほどの多肉初心者、試行錯誤だわ〜😆 記録用、コメントお気遣いなく(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
purpure
purpure
4LDK | 家族
chie320510さんの実例写真
中古住宅リフォーム計画 リフォーム前
中古住宅リフォーム計画 リフォーム前
chie320510
chie320510
家族
Hiromiさんの実例写真
子供部屋のおチビRoomです(*^▽^)/★*☆♪ 家には押し入れがないので布団収納に困っていて、あ!!っと思いついたのがコレでした(^o^;) 屋根の上は布団がおける様になってるし、room内は遊べてオモチャも片付けられて、一石二鳥です!!
子供部屋のおチビRoomです(*^▽^)/★*☆♪ 家には押し入れがないので布団収納に困っていて、あ!!っと思いついたのがコレでした(^o^;) 屋根の上は布団がおける様になってるし、room内は遊べてオモチャも片付けられて、一石二鳥です!!
Hiromi
Hiromi
Madokaさんの実例写真
9月1日 屋根葺き完了
9月1日 屋根葺き完了
Madoka
Madoka
4LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 屋根の上の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 屋根の上

94枚の部屋写真から48枚をセレクト
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
自作ソーラーパネル設置 200W x4枚 800w
自作ソーラーパネル設置 200W x4枚 800w
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
oton_to_okanさんの実例写真
oton_to_okan
oton_to_okan
家族
Luracoさんの実例写真
秘密基地を少しずつ少しずつイメージの空間にしているところです。 息子の友達が来ると屋根の上にばかり登りたがるので階段も付けました。 基地の中でトミカ遊びしたり、上でレゴ遊びをしたりとコンパクトな収納部屋を目指してます。
秘密基地を少しずつ少しずつイメージの空間にしているところです。 息子の友達が来ると屋根の上にばかり登りたがるので階段も付けました。 基地の中でトミカ遊びしたり、上でレゴ遊びをしたりとコンパクトな収納部屋を目指してます。
Luraco
Luraco
3LDK | 家族
UGさんの実例写真
子供小屋が出来るまで、ついに完結編です_(._.)_ 前回ので完成でもよかったんですが、小屋の出入り口から中のおもちゃがとんでもない状態で溢れかえる地獄の光景が見えてしまうのでドアも作ることにしました。 「臭い物には蓋」的な発想で、「地獄にはドア」。 どんなに散らかっていてもドアを閉めれば見えなくなるので気になりません。 寂しくなったらまたドアを開ければ地獄といつでも再開できます(>_<)笑 ドアも15ミリの杉板で一から作りました☆ ここまでで製作期間約半月、総工費1万円ちょっとぐらいで出来ました。材料は全部ホームセンターで揃えたので皆さんも作ってみて下さい、楽しいですよ(^_-) また子供の成長に合わせて屋根の登るハシゴとか屋根の上にフェンスとか作る予定なので、ここからまた変わっていくと思いますのでまだまだ楽しめそうです☆ 以上「子供小屋が出来るまで」でした_(._.)_
子供小屋が出来るまで、ついに完結編です_(._.)_ 前回ので完成でもよかったんですが、小屋の出入り口から中のおもちゃがとんでもない状態で溢れかえる地獄の光景が見えてしまうのでドアも作ることにしました。 「臭い物には蓋」的な発想で、「地獄にはドア」。 どんなに散らかっていてもドアを閉めれば見えなくなるので気になりません。 寂しくなったらまたドアを開ければ地獄といつでも再開できます(>_<)笑 ドアも15ミリの杉板で一から作りました☆ ここまでで製作期間約半月、総工費1万円ちょっとぐらいで出来ました。材料は全部ホームセンターで揃えたので皆さんも作ってみて下さい、楽しいですよ(^_-) また子供の成長に合わせて屋根の登るハシゴとか屋根の上にフェンスとか作る予定なので、ここからまた変わっていくと思いますのでまだまだ楽しめそうです☆ 以上「子供小屋が出来るまで」でした_(._.)_
UG
UG
家族
1771さんの実例写真
太陽光パネルが付きました!
太陽光パネルが付きました!
1771
1771
4LDK | 家族
knkmさんの実例写真
2021年6月10~12日。 もう、大きなリフォームはないはずだったんですが....(笑) 太陽光パネルとヒートポンプ式温水暖房機を導入しました(^^; きっかけは、2021年1月の電気料金が、3人家族で7万円を超えてしまったことでした。 (その内5万円近くが、電気ボイラーによる暖房費でした) 今回設置したこの太陽光パネルのメンテのために、家の中から屋根上に出られるよう スライドタラップ( https://roomclip.jp/photo/poFe )と 屋上上屋( https://roomclip.jp/photo/pXiR )を設置したわけです。 パネルは325Wが12枚、260Wが5枚で、合計5.2kWです。 メーカーは京都のエクソル。 写真右上はパワーコンディショナー。 右下がヒートポンプ式温水暖房機の室外ユニットでパナソニックの最大9kWの製品。 9kWですが、北海道の真冬にまずこんな暖房能力は発揮できません。 その辺りは拙Webに記載しています。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv10-solarpower1.html 7月6日現在、まだ稼働していませんが、今回はここに至るまでの段階でかなり自分で検討・計算を実行して、これを根拠に決めていきました。 4社から相見積を取らせて頂いたのですが、太陽光システムの収支シミュレーションも各社微妙に条件が合致していなかったり、ヒートポンプ式温水暖房機に至っては、北海道での具体的な運用情報が殆どなく、結局、暖房能力の計算書や太陽光を絡めた収支シミュレーション計算書をExcelを使って自分で作成する事態になってしまいました(笑) http://117history.com/myc/diary/renovate/image10/simulation.xlsx 既築(リフォーム)案件であること、北海道であることを考慮すると、全国平均よりも単価が上がってしまうのはしょうがないと思っていますが、運用開始後には、自分の計算結果よりもプラス側に触れることに期待しています(^^;
2021年6月10~12日。 もう、大きなリフォームはないはずだったんですが....(笑) 太陽光パネルとヒートポンプ式温水暖房機を導入しました(^^; きっかけは、2021年1月の電気料金が、3人家族で7万円を超えてしまったことでした。 (その内5万円近くが、電気ボイラーによる暖房費でした) 今回設置したこの太陽光パネルのメンテのために、家の中から屋根上に出られるよう スライドタラップ( https://roomclip.jp/photo/poFe )と 屋上上屋( https://roomclip.jp/photo/pXiR )を設置したわけです。 パネルは325Wが12枚、260Wが5枚で、合計5.2kWです。 メーカーは京都のエクソル。 写真右上はパワーコンディショナー。 右下がヒートポンプ式温水暖房機の室外ユニットでパナソニックの最大9kWの製品。 9kWですが、北海道の真冬にまずこんな暖房能力は発揮できません。 その辺りは拙Webに記載しています。 http://117history.com/myc/diary/renovate/rv10-solarpower1.html 7月6日現在、まだ稼働していませんが、今回はここに至るまでの段階でかなり自分で検討・計算を実行して、これを根拠に決めていきました。 4社から相見積を取らせて頂いたのですが、太陽光システムの収支シミュレーションも各社微妙に条件が合致していなかったり、ヒートポンプ式温水暖房機に至っては、北海道での具体的な運用情報が殆どなく、結局、暖房能力の計算書や太陽光を絡めた収支シミュレーション計算書をExcelを使って自分で作成する事態になってしまいました(笑) http://117history.com/myc/diary/renovate/image10/simulation.xlsx 既築(リフォーム)案件であること、北海道であることを考慮すると、全国平均よりも単価が上がってしまうのはしょうがないと思っていますが、運用開始後には、自分の計算結果よりもプラス側に触れることに期待しています(^^;
knkm
knkm
2LDK | 家族
Akaneさんの実例写真
屋根の上のそらお
屋根の上のそらお
Akane
Akane
mikunicoさんの実例写真
2014.09.25 全然みえないけど、一階の屋根に瓦のってた♡上もついたらどんな風になるかやなぁ♡今週はお天気だしどのぐらい進むか楽しみ(*/ω\*)
2014.09.25 全然みえないけど、一階の屋根に瓦のってた♡上もついたらどんな風になるかやなぁ♡今週はお天気だしどのぐらい進むか楽しみ(*/ω\*)
mikunico
mikunico
4LDK | 家族
KAORIさんの実例写真
こないだの雪の重みのせいか、 そして劣化のせいか、 我が家の屋根の上に鎮座していたアンテナが倒れてしまいました!(((^^;) すぐさま工務店の友達に来てもらい、 一言。 『テレビ観れてるし、要らんやろ? 自力撤去やな。』 工務店の言うことか~(°▽°)笑 でも、確かに不要なものを撤去するだけで金はかけたくない(^^;よくお分かりで。 そしてやりましたさー 自力撤去(´∇`)
こないだの雪の重みのせいか、 そして劣化のせいか、 我が家の屋根の上に鎮座していたアンテナが倒れてしまいました!(((^^;) すぐさま工務店の友達に来てもらい、 一言。 『テレビ観れてるし、要らんやろ? 自力撤去やな。』 工務店の言うことか~(°▽°)笑 でも、確かに不要なものを撤去するだけで金はかけたくない(^^;よくお分かりで。 そしてやりましたさー 自力撤去(´∇`)
KAORI
KAORI
4LDK | 家族
konaさんの実例写真
足場に登って屋根を撮りました♪ 足がくがくしながらなんとか撮ったので何だか分かりづらい写真です… 一緒に娘も登りましたが娘の方が平気そうでした(゜ロ゜;) これから太陽光パネルが乗って屋根はほとんど見えなくなってしまうので、今のうちに見れて良かったです(^^)
足場に登って屋根を撮りました♪ 足がくがくしながらなんとか撮ったので何だか分かりづらい写真です… 一緒に娘も登りましたが娘の方が平気そうでした(゜ロ゜;) これから太陽光パネルが乗って屋根はほとんど見えなくなってしまうので、今のうちに見れて良かったです(^^)
kona
kona
3LDK | 家族
chibiさんの実例写真
11/3 このタイミング逃すと屋根は見れないので無理言って登らせてもらう。
11/3 このタイミング逃すと屋根は見れないので無理言って登らせてもらう。
chibi
chibi
家族
aspeさんの実例写真
デジタルアンテナをやっと付けました
デジタルアンテナをやっと付けました
aspe
aspe
Mutsumiさんの実例写真
雪が積もった日の写真。なぜ今!?って感じですが、屋根の上の風見鶏の傾きが気になって…大工さんに連絡しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)どうしましょ…
雪が積もった日の写真。なぜ今!?って感じですが、屋根の上の風見鶏の傾きが気になって…大工さんに連絡しました(´༎ຶོρ༎ຶོ`)どうしましょ…
Mutsumi
Mutsumi
家族
sankyoalumi_exさんの実例写真
今話題の「ブラックポリカ」ご存知ですか? テラスやカーポートの屋根パネルに「ブラックポリカーボネート」が追加になりました。ブラックがモノトーン系の住宅にマッチしてカッコいい空間に。透過性のない黒色のパネルなので、屋根上の汚れも気になりません。さらに、夏におススメのポイントが盛りだくさん✨ 太陽光をカットし温度上昇を抑制。赤外線カット率約72%、紫外線カット率約100%。カーポート下に止めている車の車内温度の昇温抑制効果があり、直射日光下に比べ約21.8℃もダウン!車に乗り込んだときの「暑い!」を軽減し、エアコン・クーラーの使用量軽減にも繋がります(`・ω・´)b 見た目がおしゃれ&機能性に優れたブラックポリカ。節電&省エネにも貢献します♩ 「ブラックポリカ」の詳細はこちらから https://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/carport/blackpolyca/?link=rc ◇「節電・省エネのためにしていること」イベント参加
今話題の「ブラックポリカ」ご存知ですか? テラスやカーポートの屋根パネルに「ブラックポリカーボネート」が追加になりました。ブラックがモノトーン系の住宅にマッチしてカッコいい空間に。透過性のない黒色のパネルなので、屋根上の汚れも気になりません。さらに、夏におススメのポイントが盛りだくさん✨ 太陽光をカットし温度上昇を抑制。赤外線カット率約72%、紫外線カット率約100%。カーポート下に止めている車の車内温度の昇温抑制効果があり、直射日光下に比べ約21.8℃もダウン!車に乗り込んだときの「暑い!」を軽減し、エアコン・クーラーの使用量軽減にも繋がります(`・ω・´)b 見た目がおしゃれ&機能性に優れたブラックポリカ。節電&省エネにも貢献します♩ 「ブラックポリカ」の詳細はこちらから https://alumi.st-grp.co.jp/products/garage/carport/blackpolyca/?link=rc ◇「節電・省エネのためにしていること」イベント参加
sankyoalumi_ex
sankyoalumi_ex
happyさんの実例写真
ちょっと寒くない遅い朝。 寒くなって流石にお花は咲かなくなったイチゴ🍓 綺麗に紅葉してきました🌈✨✨✨
ちょっと寒くない遅い朝。 寒くなって流石にお花は咲かなくなったイチゴ🍓 綺麗に紅葉してきました🌈✨✨✨
happy
happy
家族
AIさんの実例写真
8/8 炎天下の中、太陽光設置中。
8/8 炎天下の中、太陽光設置中。
AI
AI
家族
tomo.sou69さんの実例写真
いいお天気だったので、パシャリ📸
いいお天気だったので、パシャリ📸
tomo.sou69
tomo.sou69
家族
ayumiさんの実例写真
ayumi
ayumi
marocoさんの実例写真
外は冷たい雨?雪?で寒かった〜。お家に帰ってホッと一息(o^^o) チラッとみえていますがお隣さんが、とても立派なお家に立て直し中。 普段はカーテンを開けっぱなしだけど、さすがに屋根上の工事のお兄さんと目が合っちゃう。しばらくカーテン閉めなきゃ。。
外は冷たい雨?雪?で寒かった〜。お家に帰ってホッと一息(o^^o) チラッとみえていますがお隣さんが、とても立派なお家に立て直し中。 普段はカーテンを開けっぱなしだけど、さすがに屋根上の工事のお兄さんと目が合っちゃう。しばらくカーテン閉めなきゃ。。
maroco
maroco
4LDK | 家族
dangoman9さんの実例写真
防水シートの上に屋根材を固定する角材を貼ります! 今回も屋根材はオンデュリンクラシックシートです✨気分を変えて今回は茶色にしてみました♪ この屋根材も加工しやすく、耐久性もあるので気に入ってます😄
防水シートの上に屋根材を固定する角材を貼ります! 今回も屋根材はオンデュリンクラシックシートです✨気分を変えて今回は茶色にしてみました♪ この屋根材も加工しやすく、耐久性もあるので気に入ってます😄
dangoman9
dangoman9
家族
taiyoさんの実例写真
わが家の充電ステーション キッチンカウンター上にあります。 屋根の上にモバイルが置けるように、端材を付けました。充電が終われば、家の窓から線を入れれば、スッキリします。
わが家の充電ステーション キッチンカウンター上にあります。 屋根の上にモバイルが置けるように、端材を付けました。充電が終われば、家の窓から線を入れれば、スッキリします。
taiyo
taiyo
家族
figaro39さんの実例写真
落葉すると鍋蓋のような屋根が丸見え(๑˃̵ᴗ˂̵)
落葉すると鍋蓋のような屋根が丸見え(๑˃̵ᴗ˂̵)
figaro39
figaro39
3LDK | 家族
purpureさんの実例写真
雨ざらし☔にならないよう、屋根が欲しい多肉たち🌱 ほとんどは軒下にあるので、直接雨があたることはないんだけど、この物置の上は雨ざらしになっちゃう💦 葉挿しのトレーや多肉を置きたいんだけど屋根ないしな〜 何か屋根になるものはないか…🤔 ありました!ちょうどいいものが🤭 レンジ上ラックなるもの、幅が伸縮できて高さも調節できる優れもの✨ 棚が屋根になる〜😆 吹き込むような強い雨☔の時は、どこに置いてあっても諦めるしかないけど、ちょっとした雨なら充分屋根になる✨  もう少し高さを下げようかな…🤔 様子を見よ〜🤭 葉挿しで芽が出て来たベイビーちゃん達とか、どれくらいの日当たりのところがいいのかとか、いまだによくわからない😅 多肉を始めてまだ1年ほどの多肉初心者、試行錯誤だわ〜😆 記録用、コメントお気遣いなく(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
雨ざらし☔にならないよう、屋根が欲しい多肉たち🌱 ほとんどは軒下にあるので、直接雨があたることはないんだけど、この物置の上は雨ざらしになっちゃう💦 葉挿しのトレーや多肉を置きたいんだけど屋根ないしな〜 何か屋根になるものはないか…🤔 ありました!ちょうどいいものが🤭 レンジ上ラックなるもの、幅が伸縮できて高さも調節できる優れもの✨ 棚が屋根になる〜😆 吹き込むような強い雨☔の時は、どこに置いてあっても諦めるしかないけど、ちょっとした雨なら充分屋根になる✨  もう少し高さを下げようかな…🤔 様子を見よ〜🤭 葉挿しで芽が出て来たベイビーちゃん達とか、どれくらいの日当たりのところがいいのかとか、いまだによくわからない😅 多肉を始めてまだ1年ほどの多肉初心者、試行錯誤だわ〜😆 記録用、コメントお気遣いなく(*ᴗ͈ˬᴗ͈)ꕤ*.゚
purpure
purpure
4LDK | 家族
chie320510さんの実例写真
中古住宅リフォーム計画 リフォーム前
中古住宅リフォーム計画 リフォーム前
chie320510
chie320510
家族
Hiromiさんの実例写真
子供部屋のおチビRoomです(*^▽^)/★*☆♪ 家には押し入れがないので布団収納に困っていて、あ!!っと思いついたのがコレでした(^o^;) 屋根の上は布団がおける様になってるし、room内は遊べてオモチャも片付けられて、一石二鳥です!!
子供部屋のおチビRoomです(*^▽^)/★*☆♪ 家には押し入れがないので布団収納に困っていて、あ!!っと思いついたのがコレでした(^o^;) 屋根の上は布団がおける様になってるし、room内は遊べてオモチャも片付けられて、一石二鳥です!!
Hiromi
Hiromi
Madokaさんの実例写真
9月1日 屋根葺き完了
9月1日 屋根葺き完了
Madoka
Madoka
4LDK | 家族
もっと見る

部屋全体 屋根の上の投稿一覧

6枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ