部屋全体 非常用トイレ

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
Shokoさんの実例写真
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
Shoko
Shoko
waiさんの実例写真
〜防災グッズ点検〜 北海道胆振東部大震災から約1年… あの時の教訓を、見直しを忘れない。 前回より少し買い足したものもありますが、まだ食料・水はもう少し足しておこうっと。 北海道は特に、冬の時期の災害も想定しないと‼︎ というわけで、映ってないけどボアシューズと毛布も一緒にセットしてあります。 点検、大事‼︎
〜防災グッズ点検〜 北海道胆振東部大震災から約1年… あの時の教訓を、見直しを忘れない。 前回より少し買い足したものもありますが、まだ食料・水はもう少し足しておこうっと。 北海道は特に、冬の時期の災害も想定しないと‼︎ というわけで、映ってないけどボアシューズと毛布も一緒にセットしてあります。 点検、大事‼︎
wai
wai
4LDK | 家族
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
kouさんの実例写真
防災グッズ、以前より食料品とトイレが増えました😄 普段はワゴンに収納しています😌 防災ラジオは、ラジオはもちろん、ライト、サイレン、スマホの充電も出来るものです💡 電気がなくても、手動でつきます😀✨
防災グッズ、以前より食料品とトイレが増えました😄 普段はワゴンに収納しています😌 防災ラジオは、ラジオはもちろん、ライト、サイレン、スマホの充電も出来るものです💡 電気がなくても、手動でつきます😀✨
kou
kou
4LDK | 家族
zoeさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥478
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
zoe
zoe
3DK | カップル
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
yasuyo66さんの実例写真
*停電対策* ・阪神大震災 ・大阪北部地震 ・昨年の台風21号 私が生まれてから50ン年で 停電で困った💦という記憶があるのは ☝︎の3回 ⚜️阪神大震災の時 まだ夜明け前で 真っ暗な中 0歳児と2歳の娘たちに覆いかぶさって 夜明けまで震えていました ☝︎元旦那は私たちより熱帯魚の水槽の心配してたっけ😤 ⚜️大阪北部地震 旦那くんが会社に行く準備中 私はロフトに居て 腰抜かしてたら 旦那くんが飛んで来てくれて… 📺の速報見ようとしたケド つかない⇨停電したと知る ⇨昼過ぎに電気復旧 ⚜️台風21号 夕方に停電 キャンプみたいやねと悠長なコト言って 🕯で一夜を過ごした すぐに復旧すると思いきや ウチの一角だけ夜になっても電気点かず この日から3日間、 電気復旧してる旦那くんの会社付近の🏨で避難生活 ウチから道挟んだ向こう側は 電気点いてるのに 最後の最後まで復旧しなかったコトは とてもショック🤯やった この間の台風で 千葉で停電が続いているとニュースを見て その心配、心労お察しします 1分、1秒でも早く復旧しますように お祈りしています 実際に長期停電を体験して 食品や水のストックしてても 電気の来ない家には居られませんでした 停電した後 対策として準備したのは 各部屋に🔦設置のみ 闇の中の不安さえなくなれば 次にどう動くか 落ち着いて考えられるコトを 経験して知りました ロフトには 1番デカイ懐中電灯を枕元に置いてます
*停電対策* ・阪神大震災 ・大阪北部地震 ・昨年の台風21号 私が生まれてから50ン年で 停電で困った💦という記憶があるのは ☝︎の3回 ⚜️阪神大震災の時 まだ夜明け前で 真っ暗な中 0歳児と2歳の娘たちに覆いかぶさって 夜明けまで震えていました ☝︎元旦那は私たちより熱帯魚の水槽の心配してたっけ😤 ⚜️大阪北部地震 旦那くんが会社に行く準備中 私はロフトに居て 腰抜かしてたら 旦那くんが飛んで来てくれて… 📺の速報見ようとしたケド つかない⇨停電したと知る ⇨昼過ぎに電気復旧 ⚜️台風21号 夕方に停電 キャンプみたいやねと悠長なコト言って 🕯で一夜を過ごした すぐに復旧すると思いきや ウチの一角だけ夜になっても電気点かず この日から3日間、 電気復旧してる旦那くんの会社付近の🏨で避難生活 ウチから道挟んだ向こう側は 電気点いてるのに 最後の最後まで復旧しなかったコトは とてもショック🤯やった この間の台風で 千葉で停電が続いているとニュースを見て その心配、心労お察しします 1分、1秒でも早く復旧しますように お祈りしています 実際に長期停電を体験して 食品や水のストックしてても 電気の来ない家には居られませんでした 停電した後 対策として準備したのは 各部屋に🔦設置のみ 闇の中の不安さえなくなれば 次にどう動くか 落ち着いて考えられるコトを 経験して知りました ロフトには 1番デカイ懐中電灯を枕元に置いてます
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
昨日から兵庫県は冷え込んでいます… 同じ兵庫県のjijiさんと昨日コメントのやりとりをしていて、jijiさん宅は昨日水道管の凍結で2階の水道が使えなくなり修理依頼したと言われていました その話を聞いていたにも関わらず、同じ兵庫県内でありながら他人事と思っていました… 我が家も10〜15年ぐらい前に水道管が凍結破損し、修理依頼をした事がありましたが、その時に水道管に保護テープを巻いてもらったのでもう安心と思い込んでいました なんと外部にむき出しの水道管の寿命は10〜15年らしいです😩 今日、我が家も水道管が凍結して破損…今水道は元栓を止めていて使えない状況です こんな家が多数出ているため、水道業者は電話をかけても出ないか、断られるか…😭 水道が使えるのはいつになることやら… トイレは震災用の非常用トイレを出して来ました(今回使用してみるのは初めてです) あとは水、カップ麺、アルコール消毒、使い捨て容器などを用意しました 夫は近所の実家へ避難、次男はは知人宅へ避難、三男と私は自宅に残る事にしました💪 何があっても平然としているネコ達🐱😸と過ごしながら、非常用のトイレってネコ砂と結局は同じなんだなぁ?と、感じた今日の出来事でした…🚽
昨日から兵庫県は冷え込んでいます… 同じ兵庫県のjijiさんと昨日コメントのやりとりをしていて、jijiさん宅は昨日水道管の凍結で2階の水道が使えなくなり修理依頼したと言われていました その話を聞いていたにも関わらず、同じ兵庫県内でありながら他人事と思っていました… 我が家も10〜15年ぐらい前に水道管が凍結破損し、修理依頼をした事がありましたが、その時に水道管に保護テープを巻いてもらったのでもう安心と思い込んでいました なんと外部にむき出しの水道管の寿命は10〜15年らしいです😩 今日、我が家も水道管が凍結して破損…今水道は元栓を止めていて使えない状況です こんな家が多数出ているため、水道業者は電話をかけても出ないか、断られるか…😭 水道が使えるのはいつになることやら… トイレは震災用の非常用トイレを出して来ました(今回使用してみるのは初めてです) あとは水、カップ麺、アルコール消毒、使い捨て容器などを用意しました 夫は近所の実家へ避難、次男はは知人宅へ避難、三男と私は自宅に残る事にしました💪 何があっても平然としているネコ達🐱😸と過ごしながら、非常用のトイレってネコ砂と結局は同じなんだなぁ?と、感じた今日の出来事でした…🚽
nobiko
nobiko
3LDK | 家族

部屋全体 非常用トイレが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 非常用トイレの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 非常用トイレ

9枚の部屋写真から8枚をセレクト
Shokoさんの実例写真
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
新たに第一時避難用の非常用持ち出し袋を作りました。 というのも、我が家のメインの非常用持ち出し袋、重すぎるなと… ネットで、「第一時持ち出し袋と備蓄袋がごっちゃになっている家庭が多い」と書いてあって、まさにその通り!な我が家でした😓 そこで必要最低限と思われる品だけで第一時持ち出し袋を作りました💦 これは我が家の場合ですが、 水 4人分 非常食 4食分 レインコート 4人分 軍手 4人分 マスク  エアー枕 4人分 アイマスク 4人分 耳栓 2人分 折りたたみスリッパ 2人分 レスキューシート 4人分 救急セット 折りたたみリュック ウェットティッシュ フェイスタオル ネームペン ボールペン メモ帳 ティッシュ ナプキン 非常用トイレ ベンリーポンチョ ラップ 養生テープ ウルトラライトダウン 4人分 ゴミ袋 マルチツール ホイッスル を入れました。 ここに、いざというときに貴重品を入れて逃げます。 ウルトラライトダウンは夏だった場合でも枕にしたりお尻に敷いたり、用途があるかなと思います。 養生テープは、布ガムテープだと重くなるので、養生テープでも代用できるかな?と思ってみました。 あとここに非常用の備蓄キャンディやえいようかんなど甘い物も少し追加したいなと思います! そんな準備をしていたら、今日(もうきのうですね)また大きめの地震があったので、本当にもう怖い😰😰😰 以前NHKでやっていた、首都直下型のドラマ映像が蘇ります💦💦 準備をしつつ、使う日が来ないことを本当に祈ります💦 もし「これもあった方がいいよ!」という物があれば教えて頂きたいです(>_<)
Shoko
Shoko
waiさんの実例写真
〜防災グッズ点検〜 北海道胆振東部大震災から約1年… あの時の教訓を、見直しを忘れない。 前回より少し買い足したものもありますが、まだ食料・水はもう少し足しておこうっと。 北海道は特に、冬の時期の災害も想定しないと‼︎ というわけで、映ってないけどボアシューズと毛布も一緒にセットしてあります。 点検、大事‼︎
〜防災グッズ点検〜 北海道胆振東部大震災から約1年… あの時の教訓を、見直しを忘れない。 前回より少し買い足したものもありますが、まだ食料・水はもう少し足しておこうっと。 北海道は特に、冬の時期の災害も想定しないと‼︎ というわけで、映ってないけどボアシューズと毛布も一緒にセットしてあります。 点検、大事‼︎
wai
wai
4LDK | 家族
MIYSZさんの実例写真
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
昨日の地震は大きくてびっくりしました💦 うちの地域は停電でスマホも残り10%程度だったので 主人と結構焦って家中から キャンドルや懐中電灯をかき集め🕯🔦 避難できるように備えてました😖 ただし常備されていたものは アパート時代のものなので数が心許無く 今日は朝一で追加の買い出し🛒 コンセント直挿しの懐中電灯🔦は 停電時には自動点灯します💡 普段は人感センサーなので夜中トイレ🚽行く時に役立ちそうです🤩
MIYSZ
MIYSZ
家族
kouさんの実例写真
防災グッズ、以前より食料品とトイレが増えました😄 普段はワゴンに収納しています😌 防災ラジオは、ラジオはもちろん、ライト、サイレン、スマホの充電も出来るものです💡 電気がなくても、手動でつきます😀✨
防災グッズ、以前より食料品とトイレが増えました😄 普段はワゴンに収納しています😌 防災ラジオは、ラジオはもちろん、ライト、サイレン、スマホの充電も出来るものです💡 電気がなくても、手動でつきます😀✨
kou
kou
4LDK | 家族
zoeさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥478
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
滑り込みイベント参加です。 我が家の防災グッズです。水は入ってませんが、ペットボトルを常備しつつ生活でも使用してます。ハザードマップや絆創膏、パンや袋、手袋、スリッパ、筆記用具や雨ガッパ、保温シートやカイロなどいろいろ盛りだくさん入れてます😅2人分なので、1人づつに分けなきゃです。非常用トイレのポンチョも常備してます😁
zoe
zoe
3DK | カップル
TOA-80さんの実例写真
TOA-80
TOA-80
yasuyo66さんの実例写真
*停電対策* ・阪神大震災 ・大阪北部地震 ・昨年の台風21号 私が生まれてから50ン年で 停電で困った💦という記憶があるのは ☝︎の3回 ⚜️阪神大震災の時 まだ夜明け前で 真っ暗な中 0歳児と2歳の娘たちに覆いかぶさって 夜明けまで震えていました ☝︎元旦那は私たちより熱帯魚の水槽の心配してたっけ😤 ⚜️大阪北部地震 旦那くんが会社に行く準備中 私はロフトに居て 腰抜かしてたら 旦那くんが飛んで来てくれて… 📺の速報見ようとしたケド つかない⇨停電したと知る ⇨昼過ぎに電気復旧 ⚜️台風21号 夕方に停電 キャンプみたいやねと悠長なコト言って 🕯で一夜を過ごした すぐに復旧すると思いきや ウチの一角だけ夜になっても電気点かず この日から3日間、 電気復旧してる旦那くんの会社付近の🏨で避難生活 ウチから道挟んだ向こう側は 電気点いてるのに 最後の最後まで復旧しなかったコトは とてもショック🤯やった この間の台風で 千葉で停電が続いているとニュースを見て その心配、心労お察しします 1分、1秒でも早く復旧しますように お祈りしています 実際に長期停電を体験して 食品や水のストックしてても 電気の来ない家には居られませんでした 停電した後 対策として準備したのは 各部屋に🔦設置のみ 闇の中の不安さえなくなれば 次にどう動くか 落ち着いて考えられるコトを 経験して知りました ロフトには 1番デカイ懐中電灯を枕元に置いてます
*停電対策* ・阪神大震災 ・大阪北部地震 ・昨年の台風21号 私が生まれてから50ン年で 停電で困った💦という記憶があるのは ☝︎の3回 ⚜️阪神大震災の時 まだ夜明け前で 真っ暗な中 0歳児と2歳の娘たちに覆いかぶさって 夜明けまで震えていました ☝︎元旦那は私たちより熱帯魚の水槽の心配してたっけ😤 ⚜️大阪北部地震 旦那くんが会社に行く準備中 私はロフトに居て 腰抜かしてたら 旦那くんが飛んで来てくれて… 📺の速報見ようとしたケド つかない⇨停電したと知る ⇨昼過ぎに電気復旧 ⚜️台風21号 夕方に停電 キャンプみたいやねと悠長なコト言って 🕯で一夜を過ごした すぐに復旧すると思いきや ウチの一角だけ夜になっても電気点かず この日から3日間、 電気復旧してる旦那くんの会社付近の🏨で避難生活 ウチから道挟んだ向こう側は 電気点いてるのに 最後の最後まで復旧しなかったコトは とてもショック🤯やった この間の台風で 千葉で停電が続いているとニュースを見て その心配、心労お察しします 1分、1秒でも早く復旧しますように お祈りしています 実際に長期停電を体験して 食品や水のストックしてても 電気の来ない家には居られませんでした 停電した後 対策として準備したのは 各部屋に🔦設置のみ 闇の中の不安さえなくなれば 次にどう動くか 落ち着いて考えられるコトを 経験して知りました ロフトには 1番デカイ懐中電灯を枕元に置いてます
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
nobikoさんの実例写真
昨日から兵庫県は冷え込んでいます… 同じ兵庫県のjijiさんと昨日コメントのやりとりをしていて、jijiさん宅は昨日水道管の凍結で2階の水道が使えなくなり修理依頼したと言われていました その話を聞いていたにも関わらず、同じ兵庫県内でありながら他人事と思っていました… 我が家も10〜15年ぐらい前に水道管が凍結破損し、修理依頼をした事がありましたが、その時に水道管に保護テープを巻いてもらったのでもう安心と思い込んでいました なんと外部にむき出しの水道管の寿命は10〜15年らしいです😩 今日、我が家も水道管が凍結して破損…今水道は元栓を止めていて使えない状況です こんな家が多数出ているため、水道業者は電話をかけても出ないか、断られるか…😭 水道が使えるのはいつになることやら… トイレは震災用の非常用トイレを出して来ました(今回使用してみるのは初めてです) あとは水、カップ麺、アルコール消毒、使い捨て容器などを用意しました 夫は近所の実家へ避難、次男はは知人宅へ避難、三男と私は自宅に残る事にしました💪 何があっても平然としているネコ達🐱😸と過ごしながら、非常用のトイレってネコ砂と結局は同じなんだなぁ?と、感じた今日の出来事でした…🚽
昨日から兵庫県は冷え込んでいます… 同じ兵庫県のjijiさんと昨日コメントのやりとりをしていて、jijiさん宅は昨日水道管の凍結で2階の水道が使えなくなり修理依頼したと言われていました その話を聞いていたにも関わらず、同じ兵庫県内でありながら他人事と思っていました… 我が家も10〜15年ぐらい前に水道管が凍結破損し、修理依頼をした事がありましたが、その時に水道管に保護テープを巻いてもらったのでもう安心と思い込んでいました なんと外部にむき出しの水道管の寿命は10〜15年らしいです😩 今日、我が家も水道管が凍結して破損…今水道は元栓を止めていて使えない状況です こんな家が多数出ているため、水道業者は電話をかけても出ないか、断られるか…😭 水道が使えるのはいつになることやら… トイレは震災用の非常用トイレを出して来ました(今回使用してみるのは初めてです) あとは水、カップ麺、アルコール消毒、使い捨て容器などを用意しました 夫は近所の実家へ避難、次男はは知人宅へ避難、三男と私は自宅に残る事にしました💪 何があっても平然としているネコ達🐱😸と過ごしながら、非常用のトイレってネコ砂と結局は同じなんだなぁ?と、感じた今日の出来事でした…🚽
nobiko
nobiko
3LDK | 家族

部屋全体 非常用トイレが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 非常用トイレの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ