トイレの収納は、限られた空間を有効に使うことがポイントです。棚を設置したり、隙間に置けるラックなどを上手に活用したりすることで、トイレ用品をすっきり収納することができますよ♪今回は、ユーザーさんのトイレの収納アイデアをご紹介しますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。
棚を設置する
まずは、棚を設置している実例をご紹介します。スペースが限られているトイレは、空いている上部の空間を有効活用することがポイントです。後付けでも突っ張り棚を活用したり、DIYで取り付けたりすることも可能ですよ♪床にものを置かないことで、お掃除もしやすくなります。
フラットな突っ張り棚を設置して
kanaさんは、突っ張り棚に設置できる棚板をプラスして、トイレットペーパーを置けるスペースを設けています。棚板がフラットになることで、置く際に安定感が加わりますね。壁に穴が開かないので、気軽に収納を増やせるのもgoodです!
棚にボックスを置いて
DIYで棚を設置したsakさん。棚にダイソーのスクエアボックスを置き、中にはトイレットペーパーや掃除用品・衛生用品などを分けて収納しているそうです。ホワイトで統一されており、すっきりと清潔感のある空間ですね。
扉付きの棚を設置して
ha7ka7mamaさんは、トイレの上に扉付きの棚を設置されています。掃除用具やトイレットペーパーなどのストックがしっかりと入り満足されているそうですよ♪使いたいときに手が届きやすい位置で、出し入れもしやすそうですね。
隙間に置ける収納アイテムを活用して
次に、トイレの隙間に置ける収納アイテムを活用した実例をご紹介します。置き型のタイプは、手が届きやすく、取り出しや補充などがしやすいのがメリットです。シンプルでインテリアに馴染むアイテムを選定することで、圧迫感なくすっきり見せることもできますよ♪
ファイルボックスを活用して
cochonさんは無印良品のファイルボックスを活用されています。中には掃除用のスプレーなど、見せたくないものを収納しているそうです。専用のキャスターを取り付けているので、床を掃除したいときの移動もラクラクですね。
コーナーにラックを置いて
maimaiさんはタワーのスリムトイレラックをお使いです。トイレブラシとトイレットペーパー2つを収納しているそうですよ♪トイレのコーナーを利用して、省スペースで目隠ししながら収納できており、インテリア性も抜群ですね。
スリムで収納力のあるラックを設置して
タワーのハンドル付きスリムトイレラックを活用されているYUKOさん。棚などの収納がない場合でも、トイレ用品をまとめて置くことができますね。向きを変えると収納面を隠すことができ、圧迫感なく、簡単に生活感をなくせるのも魅力的です。
トイレの収納アイデアをご紹介しました。コンパクトなスペースの中、棚やラックなどを上手に活用して、すっきりと収納されていましたね。ユーザーさんのアイデアを参考に、ぜひみなさんも実践してみてください。
RoomClipには、ユーザーさんが投稿した「トイレ 収納」のオシャレでリアルなインテリア実例写真がたくさんあります。ぜひ参考にしてみてくださいね!