部屋全体 下地作り

34枚の部屋写真から20枚をセレクト
Satokoさんの実例写真
2階にある娘の部屋という名の物置部屋。 2階の床はリノベーションせず、既存のままなので重い腰を上げて引っ越しから約5年でようやくクッションフロアを貼ることにしました。 今は木目のものでもとても種類があるので、サンプルを取り寄せたりして選ぶのに2ヶ月もかかりました。 現状回復できるようにマステの上に両面テープを貼って下地作りから。
2階にある娘の部屋という名の物置部屋。 2階の床はリノベーションせず、既存のままなので重い腰を上げて引っ越しから約5年でようやくクッションフロアを貼ることにしました。 今は木目のものでもとても種類があるので、サンプルを取り寄せたりして選ぶのに2ヶ月もかかりました。 現状回復できるようにマステの上に両面テープを貼って下地作りから。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
yumさんの実例写真
和室1
和室1
yum
yum
家族
sさんの実例写真
初投稿です。畳からフローリングにDIYしてみました。下地作りが大変でした~( ´△`)
初投稿です。畳からフローリングにDIYしてみました。下地作りが大変でした~( ´△`)
s
s
hirako.baseさんの実例写真
和室をフローリングにDIY開始! 畳を撤去して 下地作り
和室をフローリングにDIY開始! 畳を撤去して 下地作り
hirako.base
hirako.base
Yoshihisaさんの実例写真
フローリング下地完成、この後フローリング張ります
フローリング下地完成、この後フローリング張ります
Yoshihisa
Yoshihisa
家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
aimingさんの実例写真
二段ベッドを置くための下地の下地作り。 昔、そのままカーペット敷いたら、一面カビ生えました(T_T) なのでクッションフロア敷いちゃう前にカビと湿気予防のために(*´∀`) タッカーでバチンと止めちゃいます♪
二段ベッドを置くための下地の下地作り。 昔、そのままカーペット敷いたら、一面カビ生えました(T_T) なのでクッションフロア敷いちゃう前にカビと湿気予防のために(*´∀`) タッカーでバチンと止めちゃいます♪
aiming
aiming
2LDK | 家族
Saraさんの実例写真
漆喰、再開しました。 だいぶん、コツを掴んできたので、 ドンドン塗っていきます! まずは下地から。
漆喰、再開しました。 だいぶん、コツを掴んできたので、 ドンドン塗っていきます! まずは下地から。
Sara
Sara
家族
megggさんの実例写真
床の間リメイク その1 《垂木で下地作り》 床の間の天井の高さ、要らないなぁ〜てコトで塞いじゃいます☝😄
床の間リメイク その1 《垂木で下地作り》 床の間の天井の高さ、要らないなぁ〜てコトで塞いじゃいます☝😄
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
kokohanoさんの実例写真
本日 もうひとかたお迎えしております うんりゅう さんです シルエットの美しさ 枝ぶりの美しさ ハートを撃ち抜かれました わが家は2LDKをLDKに… 自立壁は入ってくる光を反射させ 部屋をさらに明るくなるように… またこの壁は 大きなひとつのキャンバスになるように 固定の家具は置いていません 壁紙はプロジェクター用のもの 実は巨大スクリーンなのです😁 腕の良い職人さんが 下地作りから再度やりなおし 凹凸や影なしの完璧なスクリーンに 仕上げてくれた自慢のスペース こうして ちょっぴりアートな雰囲気も楽しめます
本日 もうひとかたお迎えしております うんりゅう さんです シルエットの美しさ 枝ぶりの美しさ ハートを撃ち抜かれました わが家は2LDKをLDKに… 自立壁は入ってくる光を反射させ 部屋をさらに明るくなるように… またこの壁は 大きなひとつのキャンバスになるように 固定の家具は置いていません 壁紙はプロジェクター用のもの 実は巨大スクリーンなのです😁 腕の良い職人さんが 下地作りから再度やりなおし 凹凸や影なしの完璧なスクリーンに 仕上げてくれた自慢のスペース こうして ちょっぴりアートな雰囲気も楽しめます
kokohano
kokohano
家族
LDK_plusさんの実例写真
●ピンレスだから安心 ピン・画びょうではなくマグネットを使用するので、万が一踏んでもケガをする危険性をぐっと軽減。 ●穴が開かずきれい 掲示物をマグネットで固定できるので、ピン固定のように壁紙を傷つけたり、穴を開ける心配がありません。 ●レイアウト自由 マグマジック上であれば、どの位置にでも貼り付けられるので、さまざまなアイテムを自由なレイアウトでくっつけられます。 ●壁紙の上から使える 石膏ボードなどの下地と壁紙の間に挟んで施工するので、お気に入りの壁紙※に直接マグネットアイテムをつけられます。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/505/09/040_mugmagic-n2?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mugmagic-n2
●ピンレスだから安心 ピン・画びょうではなくマグネットを使用するので、万が一踏んでもケガをする危険性をぐっと軽減。 ●穴が開かずきれい 掲示物をマグネットで固定できるので、ピン固定のように壁紙を傷つけたり、穴を開ける心配がありません。 ●レイアウト自由 マグマジック上であれば、どの位置にでも貼り付けられるので、さまざまなアイテムを自由なレイアウトでくっつけられます。 ●壁紙の上から使える 石膏ボードなどの下地と壁紙の間に挟んで施工するので、お気に入りの壁紙※に直接マグネットアイテムをつけられます。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/505/09/040_mugmagic-n2?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mugmagic-n2
LDK_plus
LDK_plus
peachnutさんの実例写真
シルクプラスターのモニターです。 この和室の奥の壁1面の塗装を考えています。 レモンシャーベット✨🍋✨ ブラインドはムーンイエローです😅 金運気にし過ぎた西側の壁(笑) 昨日、和室のテレビ台などリビングへ大移動して、やっと下地へと取りかかれそう😅 あいにくの雨により、下地の乾燥に時間がかかるかも…
シルクプラスターのモニターです。 この和室の奥の壁1面の塗装を考えています。 レモンシャーベット✨🍋✨ ブラインドはムーンイエローです😅 金運気にし過ぎた西側の壁(笑) 昨日、和室のテレビ台などリビングへ大移動して、やっと下地へと取りかかれそう😅 あいにくの雨により、下地の乾燥に時間がかかるかも…
peachnut
peachnut
4LDK | 家族
claftmanさんの実例写真
友達の作業小屋を依頼され、本気DIYします。 お悩みが窓がでかすぎるため内窓的なやつを作製してほしいとのこと。 いやいや、きたな過ぎでっしゃろ笑 あとは壁が塗料みたいな油みたいなんだらけなので材料費3万以内でなんとかしてくれとのこと。 無茶苦茶な依頼ですが、なんとかしましょう笑 今日は内窓の下地作りで作業完了しました! 随時アップしていきまーす!
友達の作業小屋を依頼され、本気DIYします。 お悩みが窓がでかすぎるため内窓的なやつを作製してほしいとのこと。 いやいや、きたな過ぎでっしゃろ笑 あとは壁が塗料みたいな油みたいなんだらけなので材料費3万以内でなんとかしてくれとのこと。 無茶苦茶な依頼ですが、なんとかしましょう笑 今日は内窓の下地作りで作業完了しました! 随時アップしていきまーす!
claftman
claftman
3LDK
shabbybrownさんの実例写真
わしつを洋室へ。素人でもその気になりゃどうにか出来ちゃうもんです。笑
わしつを洋室へ。素人でもその気になりゃどうにか出来ちゃうもんです。笑
shabbybrown
shabbybrown
minmin123さんの実例写真
おはようございます(*´-`) 朝からお目を汚してごめんなさい。 築40年以上、6畳洋室のセルフリフォーム中です。 (現在はクロス貼り、床CF貼り終了 ) ********** まず、セリフォ決断し部屋の荷物を全て片付け、部屋についている余計なもの (画鋲の頭がないのとか、戸当たり、カーテンレール、ねじフックなどなど ) を全て撤去。 その後この禍々しい模様のプリント合板を下地とし、クロスを貼るため フラットにしていきます♪ 合板のつなぎ目はパテ埋め→ヤスリでこする作業。 これが一番しんどい作業でした。゚(゚´Д`゚)゚。 もう2度としたくないー(笑) そして、パテ埋めだけではどうにもならない箇所は補修。 25年ぐらい(いや、もっと前かなぁ )の 反抗期の名残り(私ではないです(笑) ) ここの部分、ずーっと補修されず なんとガムテープで抑えられておりましたので、 経年劣化で粘着部分が乾いてしまい、ボコボコになっておりました。 ここも補修してフラットにしていきたいと思います。 続く
おはようございます(*´-`) 朝からお目を汚してごめんなさい。 築40年以上、6畳洋室のセルフリフォーム中です。 (現在はクロス貼り、床CF貼り終了 ) ********** まず、セリフォ決断し部屋の荷物を全て片付け、部屋についている余計なもの (画鋲の頭がないのとか、戸当たり、カーテンレール、ねじフックなどなど ) を全て撤去。 その後この禍々しい模様のプリント合板を下地とし、クロスを貼るため フラットにしていきます♪ 合板のつなぎ目はパテ埋め→ヤスリでこする作業。 これが一番しんどい作業でした。゚(゚´Д`゚)゚。 もう2度としたくないー(笑) そして、パテ埋めだけではどうにもならない箇所は補修。 25年ぐらい(いや、もっと前かなぁ )の 反抗期の名残り(私ではないです(笑) ) ここの部分、ずーっと補修されず なんとガムテープで抑えられておりましたので、 経年劣化で粘着部分が乾いてしまい、ボコボコになっておりました。 ここも補修してフラットにしていきたいと思います。 続く
minmin123
minmin123
Norikoさんの実例写真
テーブルがわりのイスはそのうちペンキで塗ろうと思いつつ、もう早2年ちょい…
テーブルがわりのイスはそのうちペンキで塗ろうと思いつつ、もう早2年ちょい…
Noriko
Noriko
1LDK | 一人暮らし
sunny-casablancaさんの実例写真
わが家の芝生化… 植栽を何にしようか 迷いに迷った2年。 土の部分が緑になったら ステキじゃない?? という軽い提案が通りました! 粘土質の土地柄というのは 覚悟してましたが、 工事で運ばれてきた土なので、 掘れば掘るほど大きな石や 粘土の塊がゴロゴロ。 取り除いたら、土の量がかなり 減りました。 砂や培養土をかなりの量投入し、 今日の日を迎えました。 3週間の土壌改良の末、 やっと芝生を植える日。 暑過ぎたので、 家族で今から始めます。
わが家の芝生化… 植栽を何にしようか 迷いに迷った2年。 土の部分が緑になったら ステキじゃない?? という軽い提案が通りました! 粘土質の土地柄というのは 覚悟してましたが、 工事で運ばれてきた土なので、 掘れば掘るほど大きな石や 粘土の塊がゴロゴロ。 取り除いたら、土の量がかなり 減りました。 砂や培養土をかなりの量投入し、 今日の日を迎えました。 3週間の土壌改良の末、 やっと芝生を植える日。 暑過ぎたので、 家族で今から始めます。
sunny-casablanca
sunny-casablanca
家族
urucotoさんの実例写真
和室の壁は土壁です。 汚ったない黄土色だったので気に入らず、昔、色を塗りました! 土壁はペンキを吸い込むので、下地として木工用ボンドを水に溶かして霧吹きで吹きかけ、乾いたらペンキ塗り♡ これだと楽に塗れます。 霧吹きの方が大変だった^^; 所々にステンシルでレンガを♡ 因みに天井もペンキ塗りました! 昔とは言え、1人でよくやったなぁと… 最近また色々やってますが、あの頃の元気はないわぁ〜;^_^A
和室の壁は土壁です。 汚ったない黄土色だったので気に入らず、昔、色を塗りました! 土壁はペンキを吸い込むので、下地として木工用ボンドを水に溶かして霧吹きで吹きかけ、乾いたらペンキ塗り♡ これだと楽に塗れます。 霧吹きの方が大変だった^^; 所々にステンシルでレンガを♡ 因みに天井もペンキ塗りました! 昔とは言え、1人でよくやったなぁと… 最近また色々やってますが、あの頃の元気はないわぁ〜;^_^A
urucoto
urucoto
3LDK | 家族
flamenco.sy09110711さんの実例写真
築31年、南国にいるような天井はプロに頼みました。白い壁は主人が休日にやってくれました。照明はバリ島雑貨アマゾンで購入🌴🍋
築31年、南国にいるような天井はプロに頼みました。白い壁は主人が休日にやってくれました。照明はバリ島雑貨アマゾンで購入🌴🍋
flamenco.sy09110711
flamenco.sy09110711
3LDK | 家族
ken.kawakamiさんの実例写真
小学校の卒業制作のお手伝いの依頼があり、学校で現地調査をしてきました😊👍️ ボランティアの講師をしている関係で市役所の子育て支援課からご依頼をいただきました。ありがとうございます🙇🙇 今回もボランティアです😊 PTA会長さんのお話によるとコンクリートの壁に壁画を描きたいそうで、下地作りの指導をして欲しいとのこと😊👍️ コロナの影響で多くの学校行事が中止になった2020年度。 学生の皆さんの思い出のパズルには、埋められなかったピースがあるはず😢 場合によっては卒業制作も中止になってしまうとのことですが、夢は叶うと信じて😊 小学校生活 最後のワンピースを笑顔で埋められるように、全力を尽くしたいと思います💪😊 主役は卒業生と保護者の皆様😊 KENの役目は笑顔を届けること😊 自分の技術を得意気に披露しても笑顔は生まれません。 いつまでも色褪せない壁画と思い出作りの裏方としてお手伝いをさせていただきます😊 特技や個性は多くの人の笑顔のために😊😁😌😄☺️ 突然ですが、皆さんが最高の笑顔になる時って、どんな時ですか? KENにとって最高の笑顔は安心や安全、責任の先にあるものだと思っています。 例えば、子供が喜ぶと思って買った玩具が、粗悪品で怪我をしてしまったら? 楽しみにしていた遊園地のアトラクションのトラブルで、レスキュー隊に救助されたら? 笑顔は失望へと変わってしまうでしょう。 そこに欠けていたのは安全への配慮や責任感ですよね。 責任とは、何かが起こってから取るものではなく、何事も起きないように常に持ち続けるもの。 「責任は後から取ればいい」といった中途半端な気持ちでは最高の笑顔を届けることはできません。 人を笑顔にするために必要なのはユーモアのセンスではなく責任感だと思っています。 物作りって面白い🔨😊✨ 安心だから楽しい😊✨ 物作りを教える上でKENが最も大切にしてることは責任感です。 相手を思うからこそ、果たすべき責任がありますよね😊 自分を選んでくださる皆様に最高の笑顔を届けるために、KENはこれからも日々精進して参ります🙇 ウォール デコレーションのイベントに参加です😊✋
小学校の卒業制作のお手伝いの依頼があり、学校で現地調査をしてきました😊👍️ ボランティアの講師をしている関係で市役所の子育て支援課からご依頼をいただきました。ありがとうございます🙇🙇 今回もボランティアです😊 PTA会長さんのお話によるとコンクリートの壁に壁画を描きたいそうで、下地作りの指導をして欲しいとのこと😊👍️ コロナの影響で多くの学校行事が中止になった2020年度。 学生の皆さんの思い出のパズルには、埋められなかったピースがあるはず😢 場合によっては卒業制作も中止になってしまうとのことですが、夢は叶うと信じて😊 小学校生活 最後のワンピースを笑顔で埋められるように、全力を尽くしたいと思います💪😊 主役は卒業生と保護者の皆様😊 KENの役目は笑顔を届けること😊 自分の技術を得意気に披露しても笑顔は生まれません。 いつまでも色褪せない壁画と思い出作りの裏方としてお手伝いをさせていただきます😊 特技や個性は多くの人の笑顔のために😊😁😌😄☺️ 突然ですが、皆さんが最高の笑顔になる時って、どんな時ですか? KENにとって最高の笑顔は安心や安全、責任の先にあるものだと思っています。 例えば、子供が喜ぶと思って買った玩具が、粗悪品で怪我をしてしまったら? 楽しみにしていた遊園地のアトラクションのトラブルで、レスキュー隊に救助されたら? 笑顔は失望へと変わってしまうでしょう。 そこに欠けていたのは安全への配慮や責任感ですよね。 責任とは、何かが起こってから取るものではなく、何事も起きないように常に持ち続けるもの。 「責任は後から取ればいい」といった中途半端な気持ちでは最高の笑顔を届けることはできません。 人を笑顔にするために必要なのはユーモアのセンスではなく責任感だと思っています。 物作りって面白い🔨😊✨ 安心だから楽しい😊✨ 物作りを教える上でKENが最も大切にしてることは責任感です。 相手を思うからこそ、果たすべき責任がありますよね😊 自分を選んでくださる皆様に最高の笑顔を届けるために、KENはこれからも日々精進して参ります🙇 ウォール デコレーションのイベントに参加です😊✋
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族

部屋全体 下地作りが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 下地作りの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 下地作り

34枚の部屋写真から20枚をセレクト
Satokoさんの実例写真
2階にある娘の部屋という名の物置部屋。 2階の床はリノベーションせず、既存のままなので重い腰を上げて引っ越しから約5年でようやくクッションフロアを貼ることにしました。 今は木目のものでもとても種類があるので、サンプルを取り寄せたりして選ぶのに2ヶ月もかかりました。 現状回復できるようにマステの上に両面テープを貼って下地作りから。
2階にある娘の部屋という名の物置部屋。 2階の床はリノベーションせず、既存のままなので重い腰を上げて引っ越しから約5年でようやくクッションフロアを貼ることにしました。 今は木目のものでもとても種類があるので、サンプルを取り寄せたりして選ぶのに2ヶ月もかかりました。 現状回復できるようにマステの上に両面テープを貼って下地作りから。
Satoko
Satoko
3LDK | 家族
yumさんの実例写真
和室1
和室1
yum
yum
家族
sさんの実例写真
初投稿です。畳からフローリングにDIYしてみました。下地作りが大変でした~( ´△`)
初投稿です。畳からフローリングにDIYしてみました。下地作りが大変でした~( ´△`)
s
s
hirako.baseさんの実例写真
和室をフローリングにDIY開始! 畳を撤去して 下地作り
和室をフローリングにDIY開始! 畳を撤去して 下地作り
hirako.base
hirako.base
Yoshihisaさんの実例写真
フローリング下地完成、この後フローリング張ります
フローリング下地完成、この後フローリング張ります
Yoshihisa
Yoshihisa
家族
zero.efOA6CeZL1sfEeHさんの実例写真
zero.efOA6CeZL1sfEeH
zero.efOA6CeZL1sfEeH
家族
aimingさんの実例写真
二段ベッドを置くための下地の下地作り。 昔、そのままカーペット敷いたら、一面カビ生えました(T_T) なのでクッションフロア敷いちゃう前にカビと湿気予防のために(*´∀`) タッカーでバチンと止めちゃいます♪
二段ベッドを置くための下地の下地作り。 昔、そのままカーペット敷いたら、一面カビ生えました(T_T) なのでクッションフロア敷いちゃう前にカビと湿気予防のために(*´∀`) タッカーでバチンと止めちゃいます♪
aiming
aiming
2LDK | 家族
Saraさんの実例写真
漆喰、再開しました。 だいぶん、コツを掴んできたので、 ドンドン塗っていきます! まずは下地から。
漆喰、再開しました。 だいぶん、コツを掴んできたので、 ドンドン塗っていきます! まずは下地から。
Sara
Sara
家族
megggさんの実例写真
床の間リメイク その1 《垂木で下地作り》 床の間の天井の高さ、要らないなぁ〜てコトで塞いじゃいます☝😄
床の間リメイク その1 《垂木で下地作り》 床の間の天井の高さ、要らないなぁ〜てコトで塞いじゃいます☝😄
meggg
meggg
3DK | 一人暮らし
kokohanoさんの実例写真
本日 もうひとかたお迎えしております うんりゅう さんです シルエットの美しさ 枝ぶりの美しさ ハートを撃ち抜かれました わが家は2LDKをLDKに… 自立壁は入ってくる光を反射させ 部屋をさらに明るくなるように… またこの壁は 大きなひとつのキャンバスになるように 固定の家具は置いていません 壁紙はプロジェクター用のもの 実は巨大スクリーンなのです😁 腕の良い職人さんが 下地作りから再度やりなおし 凹凸や影なしの完璧なスクリーンに 仕上げてくれた自慢のスペース こうして ちょっぴりアートな雰囲気も楽しめます
本日 もうひとかたお迎えしております うんりゅう さんです シルエットの美しさ 枝ぶりの美しさ ハートを撃ち抜かれました わが家は2LDKをLDKに… 自立壁は入ってくる光を反射させ 部屋をさらに明るくなるように… またこの壁は 大きなひとつのキャンバスになるように 固定の家具は置いていません 壁紙はプロジェクター用のもの 実は巨大スクリーンなのです😁 腕の良い職人さんが 下地作りから再度やりなおし 凹凸や影なしの完璧なスクリーンに 仕上げてくれた自慢のスペース こうして ちょっぴりアートな雰囲気も楽しめます
kokohano
kokohano
家族
LDK_plusさんの実例写真
●ピンレスだから安心 ピン・画びょうではなくマグネットを使用するので、万が一踏んでもケガをする危険性をぐっと軽減。 ●穴が開かずきれい 掲示物をマグネットで固定できるので、ピン固定のように壁紙を傷つけたり、穴を開ける心配がありません。 ●レイアウト自由 マグマジック上であれば、どの位置にでも貼り付けられるので、さまざまなアイテムを自由なレイアウトでくっつけられます。 ●壁紙の上から使える 石膏ボードなどの下地と壁紙の間に挟んで施工するので、お気に入りの壁紙※に直接マグネットアイテムをつけられます。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/505/09/040_mugmagic-n2?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mugmagic-n2
●ピンレスだから安心 ピン・画びょうではなくマグネットを使用するので、万が一踏んでもケガをする危険性をぐっと軽減。 ●穴が開かずきれい 掲示物をマグネットで固定できるので、ピン固定のように壁紙を傷つけたり、穴を開ける心配がありません。 ●レイアウト自由 マグマジック上であれば、どの位置にでも貼り付けられるので、さまざまなアイテムを自由なレイアウトでくっつけられます。 ●壁紙の上から使える 石膏ボードなどの下地と壁紙の間に挟んで施工するので、お気に入りの壁紙※に直接マグネットアイテムをつけられます。 ↓もっと詳しくはこちら↓ https://www.ldkplus.jp/c/r1/505/09/040_mugmagic-n2?utm_source=roomclip&utm_medium=post&utm_campaign=item&utm_content=mugmagic-n2
LDK_plus
LDK_plus
peachnutさんの実例写真
シルクプラスターのモニターです。 この和室の奥の壁1面の塗装を考えています。 レモンシャーベット✨🍋✨ ブラインドはムーンイエローです😅 金運気にし過ぎた西側の壁(笑) 昨日、和室のテレビ台などリビングへ大移動して、やっと下地へと取りかかれそう😅 あいにくの雨により、下地の乾燥に時間がかかるかも…
シルクプラスターのモニターです。 この和室の奥の壁1面の塗装を考えています。 レモンシャーベット✨🍋✨ ブラインドはムーンイエローです😅 金運気にし過ぎた西側の壁(笑) 昨日、和室のテレビ台などリビングへ大移動して、やっと下地へと取りかかれそう😅 あいにくの雨により、下地の乾燥に時間がかかるかも…
peachnut
peachnut
4LDK | 家族
claftmanさんの実例写真
友達の作業小屋を依頼され、本気DIYします。 お悩みが窓がでかすぎるため内窓的なやつを作製してほしいとのこと。 いやいや、きたな過ぎでっしゃろ笑 あとは壁が塗料みたいな油みたいなんだらけなので材料費3万以内でなんとかしてくれとのこと。 無茶苦茶な依頼ですが、なんとかしましょう笑 今日は内窓の下地作りで作業完了しました! 随時アップしていきまーす!
友達の作業小屋を依頼され、本気DIYします。 お悩みが窓がでかすぎるため内窓的なやつを作製してほしいとのこと。 いやいや、きたな過ぎでっしゃろ笑 あとは壁が塗料みたいな油みたいなんだらけなので材料費3万以内でなんとかしてくれとのこと。 無茶苦茶な依頼ですが、なんとかしましょう笑 今日は内窓の下地作りで作業完了しました! 随時アップしていきまーす!
claftman
claftman
3LDK
shabbybrownさんの実例写真
わしつを洋室へ。素人でもその気になりゃどうにか出来ちゃうもんです。笑
わしつを洋室へ。素人でもその気になりゃどうにか出来ちゃうもんです。笑
shabbybrown
shabbybrown
minmin123さんの実例写真
おはようございます(*´-`) 朝からお目を汚してごめんなさい。 築40年以上、6畳洋室のセルフリフォーム中です。 (現在はクロス貼り、床CF貼り終了 ) ********** まず、セリフォ決断し部屋の荷物を全て片付け、部屋についている余計なもの (画鋲の頭がないのとか、戸当たり、カーテンレール、ねじフックなどなど ) を全て撤去。 その後この禍々しい模様のプリント合板を下地とし、クロスを貼るため フラットにしていきます♪ 合板のつなぎ目はパテ埋め→ヤスリでこする作業。 これが一番しんどい作業でした。゚(゚´Д`゚)゚。 もう2度としたくないー(笑) そして、パテ埋めだけではどうにもならない箇所は補修。 25年ぐらい(いや、もっと前かなぁ )の 反抗期の名残り(私ではないです(笑) ) ここの部分、ずーっと補修されず なんとガムテープで抑えられておりましたので、 経年劣化で粘着部分が乾いてしまい、ボコボコになっておりました。 ここも補修してフラットにしていきたいと思います。 続く
おはようございます(*´-`) 朝からお目を汚してごめんなさい。 築40年以上、6畳洋室のセルフリフォーム中です。 (現在はクロス貼り、床CF貼り終了 ) ********** まず、セリフォ決断し部屋の荷物を全て片付け、部屋についている余計なもの (画鋲の頭がないのとか、戸当たり、カーテンレール、ねじフックなどなど ) を全て撤去。 その後この禍々しい模様のプリント合板を下地とし、クロスを貼るため フラットにしていきます♪ 合板のつなぎ目はパテ埋め→ヤスリでこする作業。 これが一番しんどい作業でした。゚(゚´Д`゚)゚。 もう2度としたくないー(笑) そして、パテ埋めだけではどうにもならない箇所は補修。 25年ぐらい(いや、もっと前かなぁ )の 反抗期の名残り(私ではないです(笑) ) ここの部分、ずーっと補修されず なんとガムテープで抑えられておりましたので、 経年劣化で粘着部分が乾いてしまい、ボコボコになっておりました。 ここも補修してフラットにしていきたいと思います。 続く
minmin123
minmin123
Norikoさんの実例写真
テーブルがわりのイスはそのうちペンキで塗ろうと思いつつ、もう早2年ちょい…
テーブルがわりのイスはそのうちペンキで塗ろうと思いつつ、もう早2年ちょい…
Noriko
Noriko
1LDK | 一人暮らし
sunny-casablancaさんの実例写真
わが家の芝生化… 植栽を何にしようか 迷いに迷った2年。 土の部分が緑になったら ステキじゃない?? という軽い提案が通りました! 粘土質の土地柄というのは 覚悟してましたが、 工事で運ばれてきた土なので、 掘れば掘るほど大きな石や 粘土の塊がゴロゴロ。 取り除いたら、土の量がかなり 減りました。 砂や培養土をかなりの量投入し、 今日の日を迎えました。 3週間の土壌改良の末、 やっと芝生を植える日。 暑過ぎたので、 家族で今から始めます。
わが家の芝生化… 植栽を何にしようか 迷いに迷った2年。 土の部分が緑になったら ステキじゃない?? という軽い提案が通りました! 粘土質の土地柄というのは 覚悟してましたが、 工事で運ばれてきた土なので、 掘れば掘るほど大きな石や 粘土の塊がゴロゴロ。 取り除いたら、土の量がかなり 減りました。 砂や培養土をかなりの量投入し、 今日の日を迎えました。 3週間の土壌改良の末、 やっと芝生を植える日。 暑過ぎたので、 家族で今から始めます。
sunny-casablanca
sunny-casablanca
家族
urucotoさんの実例写真
和室の壁は土壁です。 汚ったない黄土色だったので気に入らず、昔、色を塗りました! 土壁はペンキを吸い込むので、下地として木工用ボンドを水に溶かして霧吹きで吹きかけ、乾いたらペンキ塗り♡ これだと楽に塗れます。 霧吹きの方が大変だった^^; 所々にステンシルでレンガを♡ 因みに天井もペンキ塗りました! 昔とは言え、1人でよくやったなぁと… 最近また色々やってますが、あの頃の元気はないわぁ〜;^_^A
和室の壁は土壁です。 汚ったない黄土色だったので気に入らず、昔、色を塗りました! 土壁はペンキを吸い込むので、下地として木工用ボンドを水に溶かして霧吹きで吹きかけ、乾いたらペンキ塗り♡ これだと楽に塗れます。 霧吹きの方が大変だった^^; 所々にステンシルでレンガを♡ 因みに天井もペンキ塗りました! 昔とは言え、1人でよくやったなぁと… 最近また色々やってますが、あの頃の元気はないわぁ〜;^_^A
urucoto
urucoto
3LDK | 家族
flamenco.sy09110711さんの実例写真
築31年、南国にいるような天井はプロに頼みました。白い壁は主人が休日にやってくれました。照明はバリ島雑貨アマゾンで購入🌴🍋
築31年、南国にいるような天井はプロに頼みました。白い壁は主人が休日にやってくれました。照明はバリ島雑貨アマゾンで購入🌴🍋
flamenco.sy09110711
flamenco.sy09110711
3LDK | 家族
ken.kawakamiさんの実例写真
小学校の卒業制作のお手伝いの依頼があり、学校で現地調査をしてきました😊👍️ ボランティアの講師をしている関係で市役所の子育て支援課からご依頼をいただきました。ありがとうございます🙇🙇 今回もボランティアです😊 PTA会長さんのお話によるとコンクリートの壁に壁画を描きたいそうで、下地作りの指導をして欲しいとのこと😊👍️ コロナの影響で多くの学校行事が中止になった2020年度。 学生の皆さんの思い出のパズルには、埋められなかったピースがあるはず😢 場合によっては卒業制作も中止になってしまうとのことですが、夢は叶うと信じて😊 小学校生活 最後のワンピースを笑顔で埋められるように、全力を尽くしたいと思います💪😊 主役は卒業生と保護者の皆様😊 KENの役目は笑顔を届けること😊 自分の技術を得意気に披露しても笑顔は生まれません。 いつまでも色褪せない壁画と思い出作りの裏方としてお手伝いをさせていただきます😊 特技や個性は多くの人の笑顔のために😊😁😌😄☺️ 突然ですが、皆さんが最高の笑顔になる時って、どんな時ですか? KENにとって最高の笑顔は安心や安全、責任の先にあるものだと思っています。 例えば、子供が喜ぶと思って買った玩具が、粗悪品で怪我をしてしまったら? 楽しみにしていた遊園地のアトラクションのトラブルで、レスキュー隊に救助されたら? 笑顔は失望へと変わってしまうでしょう。 そこに欠けていたのは安全への配慮や責任感ですよね。 責任とは、何かが起こってから取るものではなく、何事も起きないように常に持ち続けるもの。 「責任は後から取ればいい」といった中途半端な気持ちでは最高の笑顔を届けることはできません。 人を笑顔にするために必要なのはユーモアのセンスではなく責任感だと思っています。 物作りって面白い🔨😊✨ 安心だから楽しい😊✨ 物作りを教える上でKENが最も大切にしてることは責任感です。 相手を思うからこそ、果たすべき責任がありますよね😊 自分を選んでくださる皆様に最高の笑顔を届けるために、KENはこれからも日々精進して参ります🙇 ウォール デコレーションのイベントに参加です😊✋
小学校の卒業制作のお手伝いの依頼があり、学校で現地調査をしてきました😊👍️ ボランティアの講師をしている関係で市役所の子育て支援課からご依頼をいただきました。ありがとうございます🙇🙇 今回もボランティアです😊 PTA会長さんのお話によるとコンクリートの壁に壁画を描きたいそうで、下地作りの指導をして欲しいとのこと😊👍️ コロナの影響で多くの学校行事が中止になった2020年度。 学生の皆さんの思い出のパズルには、埋められなかったピースがあるはず😢 場合によっては卒業制作も中止になってしまうとのことですが、夢は叶うと信じて😊 小学校生活 最後のワンピースを笑顔で埋められるように、全力を尽くしたいと思います💪😊 主役は卒業生と保護者の皆様😊 KENの役目は笑顔を届けること😊 自分の技術を得意気に披露しても笑顔は生まれません。 いつまでも色褪せない壁画と思い出作りの裏方としてお手伝いをさせていただきます😊 特技や個性は多くの人の笑顔のために😊😁😌😄☺️ 突然ですが、皆さんが最高の笑顔になる時って、どんな時ですか? KENにとって最高の笑顔は安心や安全、責任の先にあるものだと思っています。 例えば、子供が喜ぶと思って買った玩具が、粗悪品で怪我をしてしまったら? 楽しみにしていた遊園地のアトラクションのトラブルで、レスキュー隊に救助されたら? 笑顔は失望へと変わってしまうでしょう。 そこに欠けていたのは安全への配慮や責任感ですよね。 責任とは、何かが起こってから取るものではなく、何事も起きないように常に持ち続けるもの。 「責任は後から取ればいい」といった中途半端な気持ちでは最高の笑顔を届けることはできません。 人を笑顔にするために必要なのはユーモアのセンスではなく責任感だと思っています。 物作りって面白い🔨😊✨ 安心だから楽しい😊✨ 物作りを教える上でKENが最も大切にしてることは責任感です。 相手を思うからこそ、果たすべき責任がありますよね😊 自分を選んでくださる皆様に最高の笑顔を届けるために、KENはこれからも日々精進して参ります🙇 ウォール デコレーションのイベントに参加です😊✋
ken.kawakami
ken.kawakami
3LDK | 家族

部屋全体 下地作りが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 下地作りの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ