部屋全体 漆塗り

57枚の部屋写真から45枚をセレクト
ksnc1010さんの実例写真
今日は家庭訪問。 3月末に引っ越してからバタバタで片付けが進まず…ずっと置きっぱなしだった段ボールを片付けて、やっと和室が出来上がりました。 テーブルは義母からいただき、座布団は私の祖母から新築に合わせて特注してくれたものです。
今日は家庭訪問。 3月末に引っ越してからバタバタで片付けが進まず…ずっと置きっぱなしだった段ボールを片付けて、やっと和室が出来上がりました。 テーブルは義母からいただき、座布団は私の祖母から新築に合わせて特注してくれたものです。
ksnc1010
ksnc1010
家族
love1017さんの実例写真
好きなスペースは観葉植物を見渡せるリビングダイニングです😊 テーブルを変えたら雰囲気が変わり、もっと好きな場所になりました😊 ②漆塗りの板のようなテーブルランナーがあるので、いつか買いたいと思ってます😆 どんな感じになるのか、うちにあった黒いカラーボードを置いてみました😁 ③全体に白いのでアクセントカラーがあると引き締まるかも😊 ④クリスマスは先日作ったガーランドで✨🎄✨
好きなスペースは観葉植物を見渡せるリビングダイニングです😊 テーブルを変えたら雰囲気が変わり、もっと好きな場所になりました😊 ②漆塗りの板のようなテーブルランナーがあるので、いつか買いたいと思ってます😆 どんな感じになるのか、うちにあった黒いカラーボードを置いてみました😁 ③全体に白いのでアクセントカラーがあると引き締まるかも😊 ④クリスマスは先日作ったガーランドで✨🎄✨
love1017
love1017
3LDK | 家族
Hiro.Mさんの実例写真
漆塗りの和食器をイメージしてオーダーしてみました。
漆塗りの和食器をイメージしてオーダーしてみました。
Hiro.M
Hiro.M
narashiroさんの実例写真
2014年 親戚が集まる時ぐらいに使う部屋。
2014年 親戚が集まる時ぐらいに使う部屋。
narashiro
narashiro
4LDK | 家族
SAYONAさんの実例写真
MOMO naturaのテーブルに漆塗りを合わせて、ランチョンマットにしてま〜す❗️
MOMO naturaのテーブルに漆塗りを合わせて、ランチョンマットにしてま〜す❗️
SAYONA
SAYONA
4LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
久しぶりに 座って落ち着いてのティータイム🍵 お昼過ぎに 買い物に 農協に野菜とお花を買いに行き ガソリン注いで 最寄りのスーパー 『ゆめタウン』に 買い物に行き  農協で買えなかった 野菜 お肉 魚 etc 惣菜コーナーに 目がいき 夢次郎のおはぎとずんだ 食べたぁーいと 買ってきました 4枚投稿 ① 漆塗りのトレーに   備前焼きの小皿にずんだ餅 お湯呑みは 雑貨屋さんで カゴセールしていて 夫婦湯呑み半額 その片方です 来年ね年賀状も飾り ガラスの龍も🐉 ②③ 角度変えて ずんだ餅 甘さ控えめで 美味しかったです✨✨ ④ やっと 来年の年賀状が出来上がり 後は 一人一人に 宛名書きを見ながら コメント書きます😊 30枚は書いたのでですが 後100枚コメント書かなくちゃ😂 大変だけど 一年ね報告兼ねて 毎年頑張って 全て手書きで書いてます ガラスの龍の置物は 湯布院に行った時に  私が欲しそうに眺めていたのを 主人が見て 『買ってやろうか』と言って 買ってくれました➿➿ 作戦大成功➿😁😆🤣🤣 龍の下の箱は 寄木細工の秘密箱で  カラクリの箱になっていて 私しか開け方わかりません🤭 私の秘密の宝物が入っています➿✨✨✨ それも 内緒🤫 以前は宝くじを買って直ぐに入れてましたが 宝くじ 折ってはダメだと聞いたので それから 入れてないです➿ だから 当たらなかったのかと😂💦 今年も後わずかになりました➿ 宝くじまだ買ってません➿ 19日が良い日みたいなので 19日の午前中に買いに行って来ます➿ 今夜から一気に 寒くなり 明日はもっと寒くなるみたいなので 体調崩さないように お過ごし下さい✨✨✨
久しぶりに 座って落ち着いてのティータイム🍵 お昼過ぎに 買い物に 農協に野菜とお花を買いに行き ガソリン注いで 最寄りのスーパー 『ゆめタウン』に 買い物に行き  農協で買えなかった 野菜 お肉 魚 etc 惣菜コーナーに 目がいき 夢次郎のおはぎとずんだ 食べたぁーいと 買ってきました 4枚投稿 ① 漆塗りのトレーに   備前焼きの小皿にずんだ餅 お湯呑みは 雑貨屋さんで カゴセールしていて 夫婦湯呑み半額 その片方です 来年ね年賀状も飾り ガラスの龍も🐉 ②③ 角度変えて ずんだ餅 甘さ控えめで 美味しかったです✨✨ ④ やっと 来年の年賀状が出来上がり 後は 一人一人に 宛名書きを見ながら コメント書きます😊 30枚は書いたのでですが 後100枚コメント書かなくちゃ😂 大変だけど 一年ね報告兼ねて 毎年頑張って 全て手書きで書いてます ガラスの龍の置物は 湯布院に行った時に  私が欲しそうに眺めていたのを 主人が見て 『買ってやろうか』と言って 買ってくれました➿➿ 作戦大成功➿😁😆🤣🤣 龍の下の箱は 寄木細工の秘密箱で  カラクリの箱になっていて 私しか開け方わかりません🤭 私の秘密の宝物が入っています➿✨✨✨ それも 内緒🤫 以前は宝くじを買って直ぐに入れてましたが 宝くじ 折ってはダメだと聞いたので それから 入れてないです➿ だから 当たらなかったのかと😂💦 今年も後わずかになりました➿ 宝くじまだ買ってません➿ 19日が良い日みたいなので 19日の午前中に買いに行って来ます➿ 今夜から一気に 寒くなり 明日はもっと寒くなるみたいなので 体調崩さないように お過ごし下さい✨✨✨
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
azukiさんの実例写真
我が家のお雛様🌸 昨年までは一階の和室に飾っていましたが、今年からは、いたずらワンコがいる為、二階のホールへ飾りました。 漆塗りの段飾りな為、うちにとっては漆の匂いが桃の節句を感じさせてくれます😊
我が家のお雛様🌸 昨年までは一階の和室に飾っていましたが、今年からは、いたずらワンコがいる為、二階のホールへ飾りました。 漆塗りの段飾りな為、うちにとっては漆の匂いが桃の節句を感じさせてくれます😊
azuki
azuki
家族
asa06さんの実例写真
普段は客間として、次男が帰省した時には、ここで布団を敷いて寝るのがお気に入り!
普段は客間として、次男が帰省した時には、ここで布団を敷いて寝るのがお気に入り!
asa06
asa06
Youhei_kさんの実例写真
なにもない和室ですが。。(。-_-。)
なにもない和室ですが。。(。-_-。)
Youhei_k
Youhei_k
2DK | 一人暮らし
stripeblueさんの実例写真
stripeblue
stripeblue
家族
marikoさんの実例写真
御節 重箱 おひつ
御節 重箱 おひつ
mariko
mariko
4LDK | 家族
TeTsuKoさんの実例写真
家を建てる際、とても古い家🏠が建ったままの土地を購入したのですが、中も外も何だか不思議な作りでした🤔 不思議に思っていろいろ調べてみたら、なんと元遊郭❗️ ボロボロでしたが、赤い漆塗りの柱や小さな顔見せの窓があるようなお家でした🌹✨ 全て壊すのは歴史的にもなんだか勿体ない気がして、解体の際に残してもらったのがこの遊郭の窓です。 元々は円窓に嵌め込まれていましたが、綺麗にして今はアトリエ🎨で和洋折衷な内窓になっています💖 横の細工が1本欠けていますが、それもこの窓の歴史の味だと思ってます😊👍
家を建てる際、とても古い家🏠が建ったままの土地を購入したのですが、中も外も何だか不思議な作りでした🤔 不思議に思っていろいろ調べてみたら、なんと元遊郭❗️ ボロボロでしたが、赤い漆塗りの柱や小さな顔見せの窓があるようなお家でした🌹✨ 全て壊すのは歴史的にもなんだか勿体ない気がして、解体の際に残してもらったのがこの遊郭の窓です。 元々は円窓に嵌め込まれていましたが、綺麗にして今はアトリエ🎨で和洋折衷な内窓になっています💖 横の細工が1本欠けていますが、それもこの窓の歴史の味だと思ってます😊👍
TeTsuKo
TeTsuKo
家族
faunさんの実例写真
お気に入りの器は、根来塗の布張の器です。 キッカケは、モノをなるべく持たない暮らしにしようと思っていた時に、参考にしていたドミニック・ローホーさんの所持品が、雑誌おとなのOFF「持たない暮らしと片付けの作法」に紹介されていて、その表紙に重ねられる漆塗りの木の器に布が張ってあるのをみたからです。ドミニックさんの器は輪島塗りだそうですが、この布張りの器が気になって気になって。 そんなある日、大阪の四天王寺の骨董市に出かけた時、和歌山の根来塗の器を販売されている業者さんも出店されてらして、そこで初めて布張りの器に出会い、由来や使い方の説明を受けて、これは使ってみたいと思いました。 元々根来塗は、13世紀末〜16世紀に紀州の根来寺で用いるお膳、お椀、お皿、お盆などの食器を僧たちが自ら作ったものだそうで、今では全国に拡がった技法らしいです。 シンプルで機能的で、朱漆がはげて所々に中塗の漆が現れるところにも趣があり、口や箸があたる部分に麻布等を張って強度を持たせ、実用的に長く持たせる為だったとか。 沢山のものを持たない厳しい修行僧の知恵といいますか、質素な中にも用の美を感じて、使う度に凛とした気持ち良さを感じます。
お気に入りの器は、根来塗の布張の器です。 キッカケは、モノをなるべく持たない暮らしにしようと思っていた時に、参考にしていたドミニック・ローホーさんの所持品が、雑誌おとなのOFF「持たない暮らしと片付けの作法」に紹介されていて、その表紙に重ねられる漆塗りの木の器に布が張ってあるのをみたからです。ドミニックさんの器は輪島塗りだそうですが、この布張りの器が気になって気になって。 そんなある日、大阪の四天王寺の骨董市に出かけた時、和歌山の根来塗の器を販売されている業者さんも出店されてらして、そこで初めて布張りの器に出会い、由来や使い方の説明を受けて、これは使ってみたいと思いました。 元々根来塗は、13世紀末〜16世紀に紀州の根来寺で用いるお膳、お椀、お皿、お盆などの食器を僧たちが自ら作ったものだそうで、今では全国に拡がった技法らしいです。 シンプルで機能的で、朱漆がはげて所々に中塗の漆が現れるところにも趣があり、口や箸があたる部分に麻布等を張って強度を持たせ、実用的に長く持たせる為だったとか。 沢山のものを持たない厳しい修行僧の知恵といいますか、質素な中にも用の美を感じて、使う度に凛とした気持ち良さを感じます。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
ma-さんの実例写真
空き部屋にお雛様出しましたー。 傷んでた二体も松坂屋から帰還して無事飾れました♪無形文化財の米州さんの木目込み雛です^o^顔が優しいのと台が漆塗りの黒なのがお気に入り。 つるし雛は楽天で購入しました。うさぎで可愛いです♡
空き部屋にお雛様出しましたー。 傷んでた二体も松坂屋から帰還して無事飾れました♪無形文化財の米州さんの木目込み雛です^o^顔が優しいのと台が漆塗りの黒なのがお気に入り。 つるし雛は楽天で購入しました。うさぎで可愛いです♡
ma-
ma-
家族
coco0.84.さんの実例写真
今年も小さな漆塗りのおひな様を飾りました😊 週末桜を見にドライブへ行ってきました。 海沿いのお土産屋さんでさざえの形をした最中とストックを買ってきました😉 まだまだ寒い日もありますが気持ち部屋の中に春を感じながらのおやつタイム♬
今年も小さな漆塗りのおひな様を飾りました😊 週末桜を見にドライブへ行ってきました。 海沿いのお土産屋さんでさざえの形をした最中とストックを買ってきました😉 まだまだ寒い日もありますが気持ち部屋の中に春を感じながらのおやつタイム♬
coco0.84.
coco0.84.
kakkaさんの実例写真
明けましておめでとうございます✨
明けましておめでとうございます✨
kakka
kakka
2LDK
aromameさんの実例写真
タイハクオウムのミルクとコザクラインコのジェリービーンズ&キャンディの フライング用の二間続きのお部屋です🐦🎶 何もないと殺風景なので、漆の座卓を置いてます😀 真ん中穴が空いてるのは、中に銅の火鉢を入れるためです。 夏には ガラスの鉢を入れて金魚を楽しむらしいですが、さすがにガラスの鉢は壊れてしまったようです…😅💦 ちょっと残念…😢⤵︎ ⤵︎ ⤵︎ それと、鉢を支える枠も壊れていて銅の火鉢は下に入れています…😢 なにせ、古い骨董品なので…😅 角に置いてあるのは 行燈🎶 こちらも漆塗りです。 中は、電球が入る用に改造してあります。 壁の額装は、50年ほど昔の“ モラアート”です。 今では有名ですが、その頃はまだほとんど日本に入ってない、本物のネイティブな人の作品です。 ここにゆっくり座って、鳥たちが楽しく遊んでいる姿を見るのが 私の癒しです😀💕
タイハクオウムのミルクとコザクラインコのジェリービーンズ&キャンディの フライング用の二間続きのお部屋です🐦🎶 何もないと殺風景なので、漆の座卓を置いてます😀 真ん中穴が空いてるのは、中に銅の火鉢を入れるためです。 夏には ガラスの鉢を入れて金魚を楽しむらしいですが、さすがにガラスの鉢は壊れてしまったようです…😅💦 ちょっと残念…😢⤵︎ ⤵︎ ⤵︎ それと、鉢を支える枠も壊れていて銅の火鉢は下に入れています…😢 なにせ、古い骨董品なので…😅 角に置いてあるのは 行燈🎶 こちらも漆塗りです。 中は、電球が入る用に改造してあります。 壁の額装は、50年ほど昔の“ モラアート”です。 今では有名ですが、その頃はまだほとんど日本に入ってない、本物のネイティブな人の作品です。 ここにゆっくり座って、鳥たちが楽しく遊んでいる姿を見るのが 私の癒しです😀💕
aromame
aromame
家族
SOU.SOUさんの実例写真
コロナ感染拡大で社中のお稽古はお休みなので、在り合わせのお道具で大圓之真の自主練習です。茶花ではありませんが、玄関から移動した床のアレンジメント教室の花を愛でながら。 一人であってもお道具に囲まれて茶道をやっているのは楽しい時間。お弟子さんや茶友と過ごす茶道の時間はもっと楽しい時間。お稽古再開が待ち遠しい…。
コロナ感染拡大で社中のお稽古はお休みなので、在り合わせのお道具で大圓之真の自主練習です。茶花ではありませんが、玄関から移動した床のアレンジメント教室の花を愛でながら。 一人であってもお道具に囲まれて茶道をやっているのは楽しい時間。お弟子さんや茶友と過ごす茶道の時間はもっと楽しい時間。お稽古再開が待ち遠しい…。
SOU.SOU
SOU.SOU
家族
tsubakiさんの実例写真
tsubaki
tsubaki
家族
ROSEさんの実例写真
ROSE
ROSE
家族
moruさんの実例写真
寒がり犬🦮と代り映えしないお部屋とネタ切れの私が無になりシャッター切った📸 様(さま)… でも… そんなの関係ねぇ🚶🚶🚶🎶 そんなの関係ねぇ🚶🚶🚶🎶 そんなの関係ねぇ🚶🚶🎶🎶 Hi🙋 おっぱっぴー😙✌️💃 ☚チントンシャンテントン 太平洋に平和…ってわけ?🤔
寒がり犬🦮と代り映えしないお部屋とネタ切れの私が無になりシャッター切った📸 様(さま)… でも… そんなの関係ねぇ🚶🚶🚶🎶 そんなの関係ねぇ🚶🚶🚶🎶 そんなの関係ねぇ🚶🚶🎶🎶 Hi🙋 おっぱっぴー😙✌️💃 ☚チントンシャンテントン 太平洋に平和…ってわけ?🤔
moru
moru
3LDK
dreamer-31-yuriさんの実例写真
dreamer-31-yuri
dreamer-31-yuri
minnさんの実例写真
実家にて。送り盆。本間8畳が2つの続き間。
実家にて。送り盆。本間8畳が2つの続き間。
minn
minn
3DK | 家族
aruさんの実例写真
漆塗りのカードケースです。 ひとつひとつ手作業で模様を出しています。
漆塗りのカードケースです。 ひとつひとつ手作業で模様を出しています。
aru
aru
2LDK | 家族
collon39さんの実例写真
お日様の暖をいただいて、チューリップが咲きそうです🌷
お日様の暖をいただいて、チューリップが咲きそうです🌷
collon39
collon39
3LDK
Erikoさんの実例写真
大晦日ですが、モニター投稿です笑笑 schleichのうさちゃんをこっそりおせち料理に忍ばせました😀 かわいい二匹が春を運んでくれそうです🌸 みなさま、よいお年をお迎えくださいね🎍
大晦日ですが、モニター投稿です笑笑 schleichのうさちゃんをこっそりおせち料理に忍ばせました😀 かわいい二匹が春を運んでくれそうです🌸 みなさま、よいお年をお迎えくださいね🎍
Eriko
Eriko
natsumiminamotoさんの実例写真
natsumiminamoto
natsumiminamoto
もっと見る

部屋全体 漆塗りが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 漆塗りの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

部屋全体 漆塗り

57枚の部屋写真から45枚をセレクト
ksnc1010さんの実例写真
今日は家庭訪問。 3月末に引っ越してからバタバタで片付けが進まず…ずっと置きっぱなしだった段ボールを片付けて、やっと和室が出来上がりました。 テーブルは義母からいただき、座布団は私の祖母から新築に合わせて特注してくれたものです。
今日は家庭訪問。 3月末に引っ越してからバタバタで片付けが進まず…ずっと置きっぱなしだった段ボールを片付けて、やっと和室が出来上がりました。 テーブルは義母からいただき、座布団は私の祖母から新築に合わせて特注してくれたものです。
ksnc1010
ksnc1010
家族
love1017さんの実例写真
好きなスペースは観葉植物を見渡せるリビングダイニングです😊 テーブルを変えたら雰囲気が変わり、もっと好きな場所になりました😊 ②漆塗りの板のようなテーブルランナーがあるので、いつか買いたいと思ってます😆 どんな感じになるのか、うちにあった黒いカラーボードを置いてみました😁 ③全体に白いのでアクセントカラーがあると引き締まるかも😊 ④クリスマスは先日作ったガーランドで✨🎄✨
好きなスペースは観葉植物を見渡せるリビングダイニングです😊 テーブルを変えたら雰囲気が変わり、もっと好きな場所になりました😊 ②漆塗りの板のようなテーブルランナーがあるので、いつか買いたいと思ってます😆 どんな感じになるのか、うちにあった黒いカラーボードを置いてみました😁 ③全体に白いのでアクセントカラーがあると引き締まるかも😊 ④クリスマスは先日作ったガーランドで✨🎄✨
love1017
love1017
3LDK | 家族
Hiro.Mさんの実例写真
漆塗りの和食器をイメージしてオーダーしてみました。
漆塗りの和食器をイメージしてオーダーしてみました。
Hiro.M
Hiro.M
narashiroさんの実例写真
2014年 親戚が集まる時ぐらいに使う部屋。
2014年 親戚が集まる時ぐらいに使う部屋。
narashiro
narashiro
4LDK | 家族
SAYONAさんの実例写真
MOMO naturaのテーブルに漆塗りを合わせて、ランチョンマットにしてま〜す❗️
MOMO naturaのテーブルに漆塗りを合わせて、ランチョンマットにしてま〜す❗️
SAYONA
SAYONA
4LDK | 家族
ritsukoさんの実例写真
久しぶりに 座って落ち着いてのティータイム🍵 お昼過ぎに 買い物に 農協に野菜とお花を買いに行き ガソリン注いで 最寄りのスーパー 『ゆめタウン』に 買い物に行き  農協で買えなかった 野菜 お肉 魚 etc 惣菜コーナーに 目がいき 夢次郎のおはぎとずんだ 食べたぁーいと 買ってきました 4枚投稿 ① 漆塗りのトレーに   備前焼きの小皿にずんだ餅 お湯呑みは 雑貨屋さんで カゴセールしていて 夫婦湯呑み半額 その片方です 来年ね年賀状も飾り ガラスの龍も🐉 ②③ 角度変えて ずんだ餅 甘さ控えめで 美味しかったです✨✨ ④ やっと 来年の年賀状が出来上がり 後は 一人一人に 宛名書きを見ながら コメント書きます😊 30枚は書いたのでですが 後100枚コメント書かなくちゃ😂 大変だけど 一年ね報告兼ねて 毎年頑張って 全て手書きで書いてます ガラスの龍の置物は 湯布院に行った時に  私が欲しそうに眺めていたのを 主人が見て 『買ってやろうか』と言って 買ってくれました➿➿ 作戦大成功➿😁😆🤣🤣 龍の下の箱は 寄木細工の秘密箱で  カラクリの箱になっていて 私しか開け方わかりません🤭 私の秘密の宝物が入っています➿✨✨✨ それも 内緒🤫 以前は宝くじを買って直ぐに入れてましたが 宝くじ 折ってはダメだと聞いたので それから 入れてないです➿ だから 当たらなかったのかと😂💦 今年も後わずかになりました➿ 宝くじまだ買ってません➿ 19日が良い日みたいなので 19日の午前中に買いに行って来ます➿ 今夜から一気に 寒くなり 明日はもっと寒くなるみたいなので 体調崩さないように お過ごし下さい✨✨✨
久しぶりに 座って落ち着いてのティータイム🍵 お昼過ぎに 買い物に 農協に野菜とお花を買いに行き ガソリン注いで 最寄りのスーパー 『ゆめタウン』に 買い物に行き  農協で買えなかった 野菜 お肉 魚 etc 惣菜コーナーに 目がいき 夢次郎のおはぎとずんだ 食べたぁーいと 買ってきました 4枚投稿 ① 漆塗りのトレーに   備前焼きの小皿にずんだ餅 お湯呑みは 雑貨屋さんで カゴセールしていて 夫婦湯呑み半額 その片方です 来年ね年賀状も飾り ガラスの龍も🐉 ②③ 角度変えて ずんだ餅 甘さ控えめで 美味しかったです✨✨ ④ やっと 来年の年賀状が出来上がり 後は 一人一人に 宛名書きを見ながら コメント書きます😊 30枚は書いたのでですが 後100枚コメント書かなくちゃ😂 大変だけど 一年ね報告兼ねて 毎年頑張って 全て手書きで書いてます ガラスの龍の置物は 湯布院に行った時に  私が欲しそうに眺めていたのを 主人が見て 『買ってやろうか』と言って 買ってくれました➿➿ 作戦大成功➿😁😆🤣🤣 龍の下の箱は 寄木細工の秘密箱で  カラクリの箱になっていて 私しか開け方わかりません🤭 私の秘密の宝物が入っています➿✨✨✨ それも 内緒🤫 以前は宝くじを買って直ぐに入れてましたが 宝くじ 折ってはダメだと聞いたので それから 入れてないです➿ だから 当たらなかったのかと😂💦 今年も後わずかになりました➿ 宝くじまだ買ってません➿ 19日が良い日みたいなので 19日の午前中に買いに行って来ます➿ 今夜から一気に 寒くなり 明日はもっと寒くなるみたいなので 体調崩さないように お過ごし下さい✨✨✨
ritsuko
ritsuko
4LDK | 家族
azukiさんの実例写真
我が家のお雛様🌸 昨年までは一階の和室に飾っていましたが、今年からは、いたずらワンコがいる為、二階のホールへ飾りました。 漆塗りの段飾りな為、うちにとっては漆の匂いが桃の節句を感じさせてくれます😊
我が家のお雛様🌸 昨年までは一階の和室に飾っていましたが、今年からは、いたずらワンコがいる為、二階のホールへ飾りました。 漆塗りの段飾りな為、うちにとっては漆の匂いが桃の節句を感じさせてくれます😊
azuki
azuki
家族
asa06さんの実例写真
普段は客間として、次男が帰省した時には、ここで布団を敷いて寝るのがお気に入り!
普段は客間として、次男が帰省した時には、ここで布団を敷いて寝るのがお気に入り!
asa06
asa06
Youhei_kさんの実例写真
なにもない和室ですが。。(。-_-。)
なにもない和室ですが。。(。-_-。)
Youhei_k
Youhei_k
2DK | 一人暮らし
stripeblueさんの実例写真
stripeblue
stripeblue
家族
marikoさんの実例写真
御節 重箱 おひつ
御節 重箱 おひつ
mariko
mariko
4LDK | 家族
TeTsuKoさんの実例写真
家を建てる際、とても古い家🏠が建ったままの土地を購入したのですが、中も外も何だか不思議な作りでした🤔 不思議に思っていろいろ調べてみたら、なんと元遊郭❗️ ボロボロでしたが、赤い漆塗りの柱や小さな顔見せの窓があるようなお家でした🌹✨ 全て壊すのは歴史的にもなんだか勿体ない気がして、解体の際に残してもらったのがこの遊郭の窓です。 元々は円窓に嵌め込まれていましたが、綺麗にして今はアトリエ🎨で和洋折衷な内窓になっています💖 横の細工が1本欠けていますが、それもこの窓の歴史の味だと思ってます😊👍
家を建てる際、とても古い家🏠が建ったままの土地を購入したのですが、中も外も何だか不思議な作りでした🤔 不思議に思っていろいろ調べてみたら、なんと元遊郭❗️ ボロボロでしたが、赤い漆塗りの柱や小さな顔見せの窓があるようなお家でした🌹✨ 全て壊すのは歴史的にもなんだか勿体ない気がして、解体の際に残してもらったのがこの遊郭の窓です。 元々は円窓に嵌め込まれていましたが、綺麗にして今はアトリエ🎨で和洋折衷な内窓になっています💖 横の細工が1本欠けていますが、それもこの窓の歴史の味だと思ってます😊👍
TeTsuKo
TeTsuKo
家族
faunさんの実例写真
お気に入りの器は、根来塗の布張の器です。 キッカケは、モノをなるべく持たない暮らしにしようと思っていた時に、参考にしていたドミニック・ローホーさんの所持品が、雑誌おとなのOFF「持たない暮らしと片付けの作法」に紹介されていて、その表紙に重ねられる漆塗りの木の器に布が張ってあるのをみたからです。ドミニックさんの器は輪島塗りだそうですが、この布張りの器が気になって気になって。 そんなある日、大阪の四天王寺の骨董市に出かけた時、和歌山の根来塗の器を販売されている業者さんも出店されてらして、そこで初めて布張りの器に出会い、由来や使い方の説明を受けて、これは使ってみたいと思いました。 元々根来塗は、13世紀末〜16世紀に紀州の根来寺で用いるお膳、お椀、お皿、お盆などの食器を僧たちが自ら作ったものだそうで、今では全国に拡がった技法らしいです。 シンプルで機能的で、朱漆がはげて所々に中塗の漆が現れるところにも趣があり、口や箸があたる部分に麻布等を張って強度を持たせ、実用的に長く持たせる為だったとか。 沢山のものを持たない厳しい修行僧の知恵といいますか、質素な中にも用の美を感じて、使う度に凛とした気持ち良さを感じます。
お気に入りの器は、根来塗の布張の器です。 キッカケは、モノをなるべく持たない暮らしにしようと思っていた時に、参考にしていたドミニック・ローホーさんの所持品が、雑誌おとなのOFF「持たない暮らしと片付けの作法」に紹介されていて、その表紙に重ねられる漆塗りの木の器に布が張ってあるのをみたからです。ドミニックさんの器は輪島塗りだそうですが、この布張りの器が気になって気になって。 そんなある日、大阪の四天王寺の骨董市に出かけた時、和歌山の根来塗の器を販売されている業者さんも出店されてらして、そこで初めて布張りの器に出会い、由来や使い方の説明を受けて、これは使ってみたいと思いました。 元々根来塗は、13世紀末〜16世紀に紀州の根来寺で用いるお膳、お椀、お皿、お盆などの食器を僧たちが自ら作ったものだそうで、今では全国に拡がった技法らしいです。 シンプルで機能的で、朱漆がはげて所々に中塗の漆が現れるところにも趣があり、口や箸があたる部分に麻布等を張って強度を持たせ、実用的に長く持たせる為だったとか。 沢山のものを持たない厳しい修行僧の知恵といいますか、質素な中にも用の美を感じて、使う度に凛とした気持ち良さを感じます。
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
ma-さんの実例写真
空き部屋にお雛様出しましたー。 傷んでた二体も松坂屋から帰還して無事飾れました♪無形文化財の米州さんの木目込み雛です^o^顔が優しいのと台が漆塗りの黒なのがお気に入り。 つるし雛は楽天で購入しました。うさぎで可愛いです♡
空き部屋にお雛様出しましたー。 傷んでた二体も松坂屋から帰還して無事飾れました♪無形文化財の米州さんの木目込み雛です^o^顔が優しいのと台が漆塗りの黒なのがお気に入り。 つるし雛は楽天で購入しました。うさぎで可愛いです♡
ma-
ma-
家族
coco0.84.さんの実例写真
今年も小さな漆塗りのおひな様を飾りました😊 週末桜を見にドライブへ行ってきました。 海沿いのお土産屋さんでさざえの形をした最中とストックを買ってきました😉 まだまだ寒い日もありますが気持ち部屋の中に春を感じながらのおやつタイム♬
今年も小さな漆塗りのおひな様を飾りました😊 週末桜を見にドライブへ行ってきました。 海沿いのお土産屋さんでさざえの形をした最中とストックを買ってきました😉 まだまだ寒い日もありますが気持ち部屋の中に春を感じながらのおやつタイム♬
coco0.84.
coco0.84.
kakkaさんの実例写真
明けましておめでとうございます✨
明けましておめでとうございます✨
kakka
kakka
2LDK
aromameさんの実例写真
タイハクオウムのミルクとコザクラインコのジェリービーンズ&キャンディの フライング用の二間続きのお部屋です🐦🎶 何もないと殺風景なので、漆の座卓を置いてます😀 真ん中穴が空いてるのは、中に銅の火鉢を入れるためです。 夏には ガラスの鉢を入れて金魚を楽しむらしいですが、さすがにガラスの鉢は壊れてしまったようです…😅💦 ちょっと残念…😢⤵︎ ⤵︎ ⤵︎ それと、鉢を支える枠も壊れていて銅の火鉢は下に入れています…😢 なにせ、古い骨董品なので…😅 角に置いてあるのは 行燈🎶 こちらも漆塗りです。 中は、電球が入る用に改造してあります。 壁の額装は、50年ほど昔の“ モラアート”です。 今では有名ですが、その頃はまだほとんど日本に入ってない、本物のネイティブな人の作品です。 ここにゆっくり座って、鳥たちが楽しく遊んでいる姿を見るのが 私の癒しです😀💕
タイハクオウムのミルクとコザクラインコのジェリービーンズ&キャンディの フライング用の二間続きのお部屋です🐦🎶 何もないと殺風景なので、漆の座卓を置いてます😀 真ん中穴が空いてるのは、中に銅の火鉢を入れるためです。 夏には ガラスの鉢を入れて金魚を楽しむらしいですが、さすがにガラスの鉢は壊れてしまったようです…😅💦 ちょっと残念…😢⤵︎ ⤵︎ ⤵︎ それと、鉢を支える枠も壊れていて銅の火鉢は下に入れています…😢 なにせ、古い骨董品なので…😅 角に置いてあるのは 行燈🎶 こちらも漆塗りです。 中は、電球が入る用に改造してあります。 壁の額装は、50年ほど昔の“ モラアート”です。 今では有名ですが、その頃はまだほとんど日本に入ってない、本物のネイティブな人の作品です。 ここにゆっくり座って、鳥たちが楽しく遊んでいる姿を見るのが 私の癒しです😀💕
aromame
aromame
家族
SOU.SOUさんの実例写真
コロナ感染拡大で社中のお稽古はお休みなので、在り合わせのお道具で大圓之真の自主練習です。茶花ではありませんが、玄関から移動した床のアレンジメント教室の花を愛でながら。 一人であってもお道具に囲まれて茶道をやっているのは楽しい時間。お弟子さんや茶友と過ごす茶道の時間はもっと楽しい時間。お稽古再開が待ち遠しい…。
コロナ感染拡大で社中のお稽古はお休みなので、在り合わせのお道具で大圓之真の自主練習です。茶花ではありませんが、玄関から移動した床のアレンジメント教室の花を愛でながら。 一人であってもお道具に囲まれて茶道をやっているのは楽しい時間。お弟子さんや茶友と過ごす茶道の時間はもっと楽しい時間。お稽古再開が待ち遠しい…。
SOU.SOU
SOU.SOU
家族
tsubakiさんの実例写真
tsubaki
tsubaki
家族
ROSEさんの実例写真
ROSE
ROSE
家族
moruさんの実例写真
寒がり犬🦮と代り映えしないお部屋とネタ切れの私が無になりシャッター切った📸 様(さま)… でも… そんなの関係ねぇ🚶🚶🚶🎶 そんなの関係ねぇ🚶🚶🚶🎶 そんなの関係ねぇ🚶🚶🎶🎶 Hi🙋 おっぱっぴー😙✌️💃 ☚チントンシャンテントン 太平洋に平和…ってわけ?🤔
寒がり犬🦮と代り映えしないお部屋とネタ切れの私が無になりシャッター切った📸 様(さま)… でも… そんなの関係ねぇ🚶🚶🚶🎶 そんなの関係ねぇ🚶🚶🚶🎶 そんなの関係ねぇ🚶🚶🎶🎶 Hi🙋 おっぱっぴー😙✌️💃 ☚チントンシャンテントン 太平洋に平和…ってわけ?🤔
moru
moru
3LDK
dreamer-31-yuriさんの実例写真
dreamer-31-yuri
dreamer-31-yuri
minnさんの実例写真
実家にて。送り盆。本間8畳が2つの続き間。
実家にて。送り盆。本間8畳が2つの続き間。
minn
minn
3DK | 家族
aruさんの実例写真
漆塗りのカードケースです。 ひとつひとつ手作業で模様を出しています。
漆塗りのカードケースです。 ひとつひとつ手作業で模様を出しています。
aru
aru
2LDK | 家族
collon39さんの実例写真
お日様の暖をいただいて、チューリップが咲きそうです🌷
お日様の暖をいただいて、チューリップが咲きそうです🌷
collon39
collon39
3LDK
Erikoさんの実例写真
大晦日ですが、モニター投稿です笑笑 schleichのうさちゃんをこっそりおせち料理に忍ばせました😀 かわいい二匹が春を運んでくれそうです🌸 みなさま、よいお年をお迎えくださいね🎍
大晦日ですが、モニター投稿です笑笑 schleichのうさちゃんをこっそりおせち料理に忍ばせました😀 かわいい二匹が春を運んでくれそうです🌸 みなさま、よいお年をお迎えくださいね🎍
Eriko
Eriko
natsumiminamotoさんの実例写真
natsumiminamoto
natsumiminamoto
もっと見る

部屋全体 漆塗りが気になるあなたにおすすめ

部屋全体 漆塗りの投稿一覧

15枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ