アンティーク 19世紀

107枚の部屋写真から49枚をセレクト
Reさんの実例写真
19世紀後半の本棚(✦థ ェ థ)
19世紀後半の本棚(✦థ ェ థ)
Re
Re
2LDK | 家族
Yamagenさんの実例写真
19世紀のアナトミカルチャートが手に入ったのでとりあえず掛けてみました(`・ω・´) 元々ここに掛けていた時計の居場所が…
19世紀のアナトミカルチャートが手に入ったのでとりあえず掛けてみました(`・ω・´) 元々ここに掛けていた時計の居場所が…
Yamagen
Yamagen
一人暮らし
xyzさんの実例写真
暑い熱い東京蚤の市でした。 1枚目…19世紀のオランダのサモワールとフランスの銅製乳鉢。 2枚目…ドイツのラクダの玩具。 3枚目…前から欲しかった木製飾り台に乗せてみました。 4枚目…東京蚤の市での購入品すべてです。フランスのビンテージテーブルは気合で担いで電車で帰ってきました。 また来年も必ず行きたい。 テンション上がり過ぎの東京蚤の市でした。
暑い熱い東京蚤の市でした。 1枚目…19世紀のオランダのサモワールとフランスの銅製乳鉢。 2枚目…ドイツのラクダの玩具。 3枚目…前から欲しかった木製飾り台に乗せてみました。 4枚目…東京蚤の市での購入品すべてです。フランスのビンテージテーブルは気合で担いで電車で帰ってきました。 また来年も必ず行きたい。 テンション上がり過ぎの東京蚤の市でした。
xyz
xyz
3LDK | 家族
jinbsさんの実例写真
玄関です。正面にあるのは、両親に新築祝いで貰った19世紀末のアンティークキャビネットです。これを中心に落ち着いた雰囲気目指しました。
玄関です。正面にあるのは、両親に新築祝いで貰った19世紀末のアンティークキャビネットです。これを中心に落ち着いた雰囲気目指しました。
jinbs
jinbs
4LDK | 家族
rin1026konさんの実例写真
閲覧頂きありがとうございます。 19世紀のフランスのシェードランプです(*ˊ˘ˋ*) まるくてかわいいシルエットとあたたかみのある光がお気に入りです。
閲覧頂きありがとうございます。 19世紀のフランスのシェードランプです(*ˊ˘ˋ*) まるくてかわいいシルエットとあたたかみのある光がお気に入りです。
rin1026kon
rin1026kon
honeyさんの実例写真
19世紀の洗礼用のベビードレス。 繊細な手刺繍が素敵。
19世紀の洗礼用のベビードレス。 繊細な手刺繍が素敵。
honey
honey
kabegamiyahonpoさんの実例写真
19世紀後半にアメリカで誕生したティンパネル。 ティンシーリングとも呼ばれるブリキ製の化粧パネルは、 海外では歴史ある建築材です。 アンティーク感たっぷりのティンパネルが 軽くて施工のしやすい「粘着クッションシート」シリーズに仲間入り。 ご家庭でも手軽に楽しめるようになりました。 裏面は強粘着タイプで壁面だけでなく天井への施工も可能。 ゴージャスでラグジュアリーな空間をお楽しみください。
19世紀後半にアメリカで誕生したティンパネル。 ティンシーリングとも呼ばれるブリキ製の化粧パネルは、 海外では歴史ある建築材です。 アンティーク感たっぷりのティンパネルが 軽くて施工のしやすい「粘着クッションシート」シリーズに仲間入り。 ご家庭でも手軽に楽しめるようになりました。 裏面は強粘着タイプで壁面だけでなく天井への施工も可能。 ゴージャスでラグジュアリーな空間をお楽しみください。
kabegamiyahonpo
kabegamiyahonpo
notsuさんの実例写真
ピジョンランプを買ってみました。 19世紀後半にフランスで大流行したオイルランプ です。 現代のプロダクトにはない優雅な佇まいが素敵。
ピジョンランプを買ってみました。 19世紀後半にフランスで大流行したオイルランプ です。 現代のプロダクトにはない優雅な佇まいが素敵。
notsu
notsu
1K | 一人暮らし
okarinさんの実例写真
フランスの19世紀のカップボードです♪(´ε` )
フランスの19世紀のカップボードです♪(´ε` )
okarin
okarin
4LDK | 家族
Mikoさんの実例写真
唐草模様のアイアンフレームとオパールセントガラスシェードのフロアランプ 約百年前に作られたものらしいです。 アンティークショップで一目惚れして購入しました。 オパールセントガラスについて: アメリカの有名な宝石商ティファニー家のルイス・コンフォート・ティファニーによって19世紀末に開発されたガラスで、動物の骨灰(リン酸塩)・亜砒酸・蛍石・硅弗化ソーダなどをガラス原料に溶解し急冷して再加熱すると、青白い艶を抑えた不透明から半透明の乳白色のガラスが出来上がります。 この技法を「オパールセントガラス」といいます。これに酸化金属を入れる事により光の加減や角度でピンク、ブルー、コバルト、黄などを虹色に発色し鮮やかな表情を楽しませてくれます。
唐草模様のアイアンフレームとオパールセントガラスシェードのフロアランプ 約百年前に作られたものらしいです。 アンティークショップで一目惚れして購入しました。 オパールセントガラスについて: アメリカの有名な宝石商ティファニー家のルイス・コンフォート・ティファニーによって19世紀末に開発されたガラスで、動物の骨灰(リン酸塩)・亜砒酸・蛍石・硅弗化ソーダなどをガラス原料に溶解し急冷して再加熱すると、青白い艶を抑えた不透明から半透明の乳白色のガラスが出来上がります。 この技法を「オパールセントガラス」といいます。これに酸化金属を入れる事により光の加減や角度でピンク、ブルー、コバルト、黄などを虹色に発色し鮮やかな表情を楽しませてくれます。
Miko
Miko
IronArmorさんの実例写真
19世紀末フランスの教会の椅子。壊れているので観賞用。猫のお昼寝スペースです。
19世紀末フランスの教会の椅子。壊れているので観賞用。猫のお昼寝スペースです。
IronArmor
IronArmor
AIさんの実例写真
19世紀後半フランスのドロップボールが沢山ついた珍しいアンティークランプ。
19世紀後半フランスのドロップボールが沢山ついた珍しいアンティークランプ。
AI
AI
3LDK | 家族
yosooinoichiさんの実例写真
19世紀の本から、植物標本風の画像6枚を作って飾りました。棚には試験管を10個並べました。試験管の中にはドライフラワーが入ってます。
19世紀の本から、植物標本風の画像6枚を作って飾りました。棚には試験管を10個並べました。試験管の中にはドライフラワーが入ってます。
yosooinoichi
yosooinoichi
decoratorsさんの実例写真
decoratorsが50〜70代のご夫妻に向けてシンプルにフローラルデザインを使うなら、19〜20世紀のアートタッチをお勧めします。より品が出るような気がします。できれば自然素材で
decoratorsが50〜70代のご夫妻に向けてシンプルにフローラルデザインを使うなら、19〜20世紀のアートタッチをお勧めします。より品が出るような気がします。できれば自然素材で
decorators
decorators
3LDK | 家族
mirageさんの実例写真
classicalでアンティークな雰囲気が好きです。19世紀くらいのヨーロッパの少女の部屋みたいなイメージ。
classicalでアンティークな雰囲気が好きです。19世紀くらいのヨーロッパの少女の部屋みたいなイメージ。
mirage
mirage
2LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
花瓶・フラワーベース¥3,740
ソファ真正面からのリビング ホワイトベージュ系がベースカラーで 無垢材家具のナチュラルカラーのリビングなので クッションや小物で色を足してるつもりです 秋冬のクッションは右から ・KEYUCAのリブ編みクッション ・タタール族のオールドキリムクッション ・CORAL&TUSKの鳥の巣クッション ・アフシャール族のアンティーク(19世紀のもの)ミニクッション ・KEYUCAの刺繍風ストライプクッション ・KEYUCAのリブ編みクッション とテイストの異なるクッション達ですが、なんとなく色のトーンで合わせてるから違和感はないと思ってます😊 ソファ後ろは引戸から寝室に繋がってますが 引戸はほぼ閉めずに紐のれんで仕切って開放感を出してます
ソファ真正面からのリビング ホワイトベージュ系がベースカラーで 無垢材家具のナチュラルカラーのリビングなので クッションや小物で色を足してるつもりです 秋冬のクッションは右から ・KEYUCAのリブ編みクッション ・タタール族のオールドキリムクッション ・CORAL&TUSKの鳥の巣クッション ・アフシャール族のアンティーク(19世紀のもの)ミニクッション ・KEYUCAの刺繍風ストライプクッション ・KEYUCAのリブ編みクッション とテイストの異なるクッション達ですが、なんとなく色のトーンで合わせてるから違和感はないと思ってます😊 ソファ後ろは引戸から寝室に繋がってますが 引戸はほぼ閉めずに紐のれんで仕切って開放感を出してます
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
kanonさんの実例写真
いちばんのお気に入りの時計は数年前に迎えた、19世紀後半のキンツレーの分銅引きの大きな時計。 振り子時計を集めはじめて10年近くなりますが、今まで見たことがない上品でエレガントな雰囲気に一目惚れしてお迎えしました。 大体130歳ぐらいですが、木箱の装飾もとても見事で艶もあり、ガラスも当時のゆらぎガラス。 分銅引きなので時間事に分銅の位置が変わるのも見る楽しみに。 年齢を全く感じさせることなく大きな振り子がとてもゆっくりとカッチコッチと動いてくれています。 この先どんなに探してもこの時計と全く同じものは見つからないだろうな。 動かなくなっても修理しながら一生使い続けたいと思います✨
いちばんのお気に入りの時計は数年前に迎えた、19世紀後半のキンツレーの分銅引きの大きな時計。 振り子時計を集めはじめて10年近くなりますが、今まで見たことがない上品でエレガントな雰囲気に一目惚れしてお迎えしました。 大体130歳ぐらいですが、木箱の装飾もとても見事で艶もあり、ガラスも当時のゆらぎガラス。 分銅引きなので時間事に分銅の位置が変わるのも見る楽しみに。 年齢を全く感じさせることなく大きな振り子がとてもゆっくりとカッチコッチと動いてくれています。 この先どんなに探してもこの時計と全く同じものは見つからないだろうな。 動かなくなっても修理しながら一生使い続けたいと思います✨
kanon
kanon
家族
scrapheaven55さんの実例写真
18世紀だったか19世紀だったかヨーロッパで流行したシノワズリシック 写真右下の陶器ーそんな時代を創作
18世紀だったか19世紀だったかヨーロッパで流行したシノワズリシック 写真右下の陶器ーそんな時代を創作
scrapheaven55
scrapheaven55
2DK
+TAKAKO+さんの実例写真
自分への誕プレ③が、 フランス🇫🇷から 無事に届きました〜ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ 画像の黒くて四角いもの。 コレはアンティークの カレンダースタンドです! なんと!19世紀、 ナポレオン三世時代のもの❥ ドラゴンやリボンなどの 繊細な装飾が施されていて フランスらしく芸術性が高い♪ 数字や月・曜日の部分が ホーロー製で、つまみを回すと 変わります。 希少なアイテムらしく、 中々出逢えませんでしたが、 やっとめぐり逢えました(*^^*)v 最近は渋くてカッコイイものに、 惹かれます( ꈍᴗꈍ) お隣のキャンドルスタンドも 🇫🇷アンティークのもの。 これも中々渋いでしょ?(⑅•ᴗ•⑅)
自分への誕プレ③が、 フランス🇫🇷から 無事に届きました〜ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ 画像の黒くて四角いもの。 コレはアンティークの カレンダースタンドです! なんと!19世紀、 ナポレオン三世時代のもの❥ ドラゴンやリボンなどの 繊細な装飾が施されていて フランスらしく芸術性が高い♪ 数字や月・曜日の部分が ホーロー製で、つまみを回すと 変わります。 希少なアイテムらしく、 中々出逢えませんでしたが、 やっとめぐり逢えました(*^^*)v 最近は渋くてカッコイイものに、 惹かれます( ꈍᴗꈍ) お隣のキャンドルスタンドも 🇫🇷アンティークのもの。 これも中々渋いでしょ?(⑅•ᴗ•⑅)
+TAKAKO+
+TAKAKO+
3LDK | 家族
blancさんの実例写真
おやつの時間〜♪ 日曜日の午後は、お茶しながら『やすとものどこいこ!』観てま〜す^ ^
おやつの時間〜♪ 日曜日の午後は、お茶しながら『やすとものどこいこ!』観てま〜す^ ^
blanc
blanc
家族
faith_kamakuraさんの実例写真
19世紀後半フランスのアンティーク、イーグルのオブジェ。我が家の守り神。
19世紀後半フランスのアンティーク、イーグルのオブジェ。我が家の守り神。
faith_kamakura
faith_kamakura
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
新しい陶磁器が仲間入りしました。 フランス国立セーブル窯より19世紀のクラウディッドブルーの お皿とカップ&ソーサーです。
新しい陶磁器が仲間入りしました。 フランス国立セーブル窯より19世紀のクラウディッドブルーの お皿とカップ&ソーサーです。
coco
coco
3LDK | 家族
Shoさんの実例写真
19世紀南仏の水切り用の陶皿。フルーツやパンを置いたりして使用してます!
19世紀南仏の水切り用の陶皿。フルーツやパンを置いたりして使用してます!
Sho
Sho
Pantaniさんの実例写真
ずっと仮置きしていた白色系の花瓶からオールドBOHEMIAに変更しました(^^) 赤色硝子の切子と金彩により繊細な細工の施された19世紀のアンティークフラワーベースです♡
ずっと仮置きしていた白色系の花瓶からオールドBOHEMIAに変更しました(^^) 赤色硝子の切子と金彩により繊細な細工の施された19世紀のアンティークフラワーベースです♡
Pantani
Pantani
3LDK | 家族
ayaaaさんの実例写真
銅製品を探して出会った郵便ラッパ 18〜19世紀のヨーロッパの物
銅製品を探して出会った郵便ラッパ 18〜19世紀のヨーロッパの物
ayaaa
ayaaa
1LDK | 家族
pompomさんの実例写真
ハンマーフリューゲルがやってきて、リビングはこんな感じになりました。 もっと広くて、天井の高い場所に置いてあげたいけど、ここで許して! 古くても、響板もどこもかも美しく、うっとり(о´∀`о) 部屋にこれだけどかーんと、19世紀の貴重なピアノがあると、自宅なのに妙な緊張感。私たちまで少しお上品になれそうです。
ハンマーフリューゲルがやってきて、リビングはこんな感じになりました。 もっと広くて、天井の高い場所に置いてあげたいけど、ここで許して! 古くても、響板もどこもかも美しく、うっとり(о´∀`о) 部屋にこれだけどかーんと、19世紀の貴重なピアノがあると、自宅なのに妙な緊張感。私たちまで少しお上品になれそうです。
pompom
pompom
2LDK | 家族
rimiさんの実例写真
2016.7.24 すごいここわちゃわちゃしてる。 このホーリーカードが入ったフレーム お気に入りでどこ飾ろか思案中。
2016.7.24 すごいここわちゃわちゃしてる。 このホーリーカードが入ったフレーム お気に入りでどこ飾ろか思案中。
rimi
rimi
3LDK | 家族
もっと見る

アンティーク 19世紀の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

アンティーク 19世紀

107枚の部屋写真から49枚をセレクト
Reさんの実例写真
19世紀後半の本棚(✦థ ェ థ)
19世紀後半の本棚(✦థ ェ థ)
Re
Re
2LDK | 家族
Yamagenさんの実例写真
19世紀のアナトミカルチャートが手に入ったのでとりあえず掛けてみました(`・ω・´) 元々ここに掛けていた時計の居場所が…
19世紀のアナトミカルチャートが手に入ったのでとりあえず掛けてみました(`・ω・´) 元々ここに掛けていた時計の居場所が…
Yamagen
Yamagen
一人暮らし
xyzさんの実例写真
暑い熱い東京蚤の市でした。 1枚目…19世紀のオランダのサモワールとフランスの銅製乳鉢。 2枚目…ドイツのラクダの玩具。 3枚目…前から欲しかった木製飾り台に乗せてみました。 4枚目…東京蚤の市での購入品すべてです。フランスのビンテージテーブルは気合で担いで電車で帰ってきました。 また来年も必ず行きたい。 テンション上がり過ぎの東京蚤の市でした。
暑い熱い東京蚤の市でした。 1枚目…19世紀のオランダのサモワールとフランスの銅製乳鉢。 2枚目…ドイツのラクダの玩具。 3枚目…前から欲しかった木製飾り台に乗せてみました。 4枚目…東京蚤の市での購入品すべてです。フランスのビンテージテーブルは気合で担いで電車で帰ってきました。 また来年も必ず行きたい。 テンション上がり過ぎの東京蚤の市でした。
xyz
xyz
3LDK | 家族
jinbsさんの実例写真
玄関です。正面にあるのは、両親に新築祝いで貰った19世紀末のアンティークキャビネットです。これを中心に落ち着いた雰囲気目指しました。
玄関です。正面にあるのは、両親に新築祝いで貰った19世紀末のアンティークキャビネットです。これを中心に落ち着いた雰囲気目指しました。
jinbs
jinbs
4LDK | 家族
rin1026konさんの実例写真
閲覧頂きありがとうございます。 19世紀のフランスのシェードランプです(*ˊ˘ˋ*) まるくてかわいいシルエットとあたたかみのある光がお気に入りです。
閲覧頂きありがとうございます。 19世紀のフランスのシェードランプです(*ˊ˘ˋ*) まるくてかわいいシルエットとあたたかみのある光がお気に入りです。
rin1026kon
rin1026kon
honeyさんの実例写真
19世紀の洗礼用のベビードレス。 繊細な手刺繍が素敵。
19世紀の洗礼用のベビードレス。 繊細な手刺繍が素敵。
honey
honey
kabegamiyahonpoさんの実例写真
19世紀後半にアメリカで誕生したティンパネル。 ティンシーリングとも呼ばれるブリキ製の化粧パネルは、 海外では歴史ある建築材です。 アンティーク感たっぷりのティンパネルが 軽くて施工のしやすい「粘着クッションシート」シリーズに仲間入り。 ご家庭でも手軽に楽しめるようになりました。 裏面は強粘着タイプで壁面だけでなく天井への施工も可能。 ゴージャスでラグジュアリーな空間をお楽しみください。
19世紀後半にアメリカで誕生したティンパネル。 ティンシーリングとも呼ばれるブリキ製の化粧パネルは、 海外では歴史ある建築材です。 アンティーク感たっぷりのティンパネルが 軽くて施工のしやすい「粘着クッションシート」シリーズに仲間入り。 ご家庭でも手軽に楽しめるようになりました。 裏面は強粘着タイプで壁面だけでなく天井への施工も可能。 ゴージャスでラグジュアリーな空間をお楽しみください。
kabegamiyahonpo
kabegamiyahonpo
notsuさんの実例写真
ピジョンランプを買ってみました。 19世紀後半にフランスで大流行したオイルランプ です。 現代のプロダクトにはない優雅な佇まいが素敵。
ピジョンランプを買ってみました。 19世紀後半にフランスで大流行したオイルランプ です。 現代のプロダクトにはない優雅な佇まいが素敵。
notsu
notsu
1K | 一人暮らし
okarinさんの実例写真
フランスの19世紀のカップボードです♪(´ε` )
フランスの19世紀のカップボードです♪(´ε` )
okarin
okarin
4LDK | 家族
Mikoさんの実例写真
唐草模様のアイアンフレームとオパールセントガラスシェードのフロアランプ 約百年前に作られたものらしいです。 アンティークショップで一目惚れして購入しました。 オパールセントガラスについて: アメリカの有名な宝石商ティファニー家のルイス・コンフォート・ティファニーによって19世紀末に開発されたガラスで、動物の骨灰(リン酸塩)・亜砒酸・蛍石・硅弗化ソーダなどをガラス原料に溶解し急冷して再加熱すると、青白い艶を抑えた不透明から半透明の乳白色のガラスが出来上がります。 この技法を「オパールセントガラス」といいます。これに酸化金属を入れる事により光の加減や角度でピンク、ブルー、コバルト、黄などを虹色に発色し鮮やかな表情を楽しませてくれます。
唐草模様のアイアンフレームとオパールセントガラスシェードのフロアランプ 約百年前に作られたものらしいです。 アンティークショップで一目惚れして購入しました。 オパールセントガラスについて: アメリカの有名な宝石商ティファニー家のルイス・コンフォート・ティファニーによって19世紀末に開発されたガラスで、動物の骨灰(リン酸塩)・亜砒酸・蛍石・硅弗化ソーダなどをガラス原料に溶解し急冷して再加熱すると、青白い艶を抑えた不透明から半透明の乳白色のガラスが出来上がります。 この技法を「オパールセントガラス」といいます。これに酸化金属を入れる事により光の加減や角度でピンク、ブルー、コバルト、黄などを虹色に発色し鮮やかな表情を楽しませてくれます。
Miko
Miko
IronArmorさんの実例写真
19世紀末フランスの教会の椅子。壊れているので観賞用。猫のお昼寝スペースです。
19世紀末フランスの教会の椅子。壊れているので観賞用。猫のお昼寝スペースです。
IronArmor
IronArmor
AIさんの実例写真
19世紀後半フランスのドロップボールが沢山ついた珍しいアンティークランプ。
19世紀後半フランスのドロップボールが沢山ついた珍しいアンティークランプ。
AI
AI
3LDK | 家族
yosooinoichiさんの実例写真
19世紀の本から、植物標本風の画像6枚を作って飾りました。棚には試験管を10個並べました。試験管の中にはドライフラワーが入ってます。
19世紀の本から、植物標本風の画像6枚を作って飾りました。棚には試験管を10個並べました。試験管の中にはドライフラワーが入ってます。
yosooinoichi
yosooinoichi
decoratorsさんの実例写真
decoratorsが50〜70代のご夫妻に向けてシンプルにフローラルデザインを使うなら、19〜20世紀のアートタッチをお勧めします。より品が出るような気がします。できれば自然素材で
decoratorsが50〜70代のご夫妻に向けてシンプルにフローラルデザインを使うなら、19〜20世紀のアートタッチをお勧めします。より品が出るような気がします。できれば自然素材で
decorators
decorators
3LDK | 家族
mirageさんの実例写真
classicalでアンティークな雰囲気が好きです。19世紀くらいのヨーロッパの少女の部屋みたいなイメージ。
classicalでアンティークな雰囲気が好きです。19世紀くらいのヨーロッパの少女の部屋みたいなイメージ。
mirage
mirage
2LDK | 家族
mochi2usagiさんの実例写真
ソファ真正面からのリビング ホワイトベージュ系がベースカラーで 無垢材家具のナチュラルカラーのリビングなので クッションや小物で色を足してるつもりです 秋冬のクッションは右から ・KEYUCAのリブ編みクッション ・タタール族のオールドキリムクッション ・CORAL&TUSKの鳥の巣クッション ・アフシャール族のアンティーク(19世紀のもの)ミニクッション ・KEYUCAの刺繍風ストライプクッション ・KEYUCAのリブ編みクッション とテイストの異なるクッション達ですが、なんとなく色のトーンで合わせてるから違和感はないと思ってます😊 ソファ後ろは引戸から寝室に繋がってますが 引戸はほぼ閉めずに紐のれんで仕切って開放感を出してます
ソファ真正面からのリビング ホワイトベージュ系がベースカラーで 無垢材家具のナチュラルカラーのリビングなので クッションや小物で色を足してるつもりです 秋冬のクッションは右から ・KEYUCAのリブ編みクッション ・タタール族のオールドキリムクッション ・CORAL&TUSKの鳥の巣クッション ・アフシャール族のアンティーク(19世紀のもの)ミニクッション ・KEYUCAの刺繍風ストライプクッション ・KEYUCAのリブ編みクッション とテイストの異なるクッション達ですが、なんとなく色のトーンで合わせてるから違和感はないと思ってます😊 ソファ後ろは引戸から寝室に繋がってますが 引戸はほぼ閉めずに紐のれんで仕切って開放感を出してます
mochi2usagi
mochi2usagi
1LDK | 家族
kanonさんの実例写真
いちばんのお気に入りの時計は数年前に迎えた、19世紀後半のキンツレーの分銅引きの大きな時計。 振り子時計を集めはじめて10年近くなりますが、今まで見たことがない上品でエレガントな雰囲気に一目惚れしてお迎えしました。 大体130歳ぐらいですが、木箱の装飾もとても見事で艶もあり、ガラスも当時のゆらぎガラス。 分銅引きなので時間事に分銅の位置が変わるのも見る楽しみに。 年齢を全く感じさせることなく大きな振り子がとてもゆっくりとカッチコッチと動いてくれています。 この先どんなに探してもこの時計と全く同じものは見つからないだろうな。 動かなくなっても修理しながら一生使い続けたいと思います✨
いちばんのお気に入りの時計は数年前に迎えた、19世紀後半のキンツレーの分銅引きの大きな時計。 振り子時計を集めはじめて10年近くなりますが、今まで見たことがない上品でエレガントな雰囲気に一目惚れしてお迎えしました。 大体130歳ぐらいですが、木箱の装飾もとても見事で艶もあり、ガラスも当時のゆらぎガラス。 分銅引きなので時間事に分銅の位置が変わるのも見る楽しみに。 年齢を全く感じさせることなく大きな振り子がとてもゆっくりとカッチコッチと動いてくれています。 この先どんなに探してもこの時計と全く同じものは見つからないだろうな。 動かなくなっても修理しながら一生使い続けたいと思います✨
kanon
kanon
家族
scrapheaven55さんの実例写真
18世紀だったか19世紀だったかヨーロッパで流行したシノワズリシック 写真右下の陶器ーそんな時代を創作
18世紀だったか19世紀だったかヨーロッパで流行したシノワズリシック 写真右下の陶器ーそんな時代を創作
scrapheaven55
scrapheaven55
2DK
+TAKAKO+さんの実例写真
自分への誕プレ③が、 フランス🇫🇷から 無事に届きました〜ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ 画像の黒くて四角いもの。 コレはアンティークの カレンダースタンドです! なんと!19世紀、 ナポレオン三世時代のもの❥ ドラゴンやリボンなどの 繊細な装飾が施されていて フランスらしく芸術性が高い♪ 数字や月・曜日の部分が ホーロー製で、つまみを回すと 変わります。 希少なアイテムらしく、 中々出逢えませんでしたが、 やっとめぐり逢えました(*^^*)v 最近は渋くてカッコイイものに、 惹かれます( ꈍᴗꈍ) お隣のキャンドルスタンドも 🇫🇷アンティークのもの。 これも中々渋いでしょ?(⑅•ᴗ•⑅)
自分への誕プレ③が、 フランス🇫🇷から 無事に届きました〜ᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟ 画像の黒くて四角いもの。 コレはアンティークの カレンダースタンドです! なんと!19世紀、 ナポレオン三世時代のもの❥ ドラゴンやリボンなどの 繊細な装飾が施されていて フランスらしく芸術性が高い♪ 数字や月・曜日の部分が ホーロー製で、つまみを回すと 変わります。 希少なアイテムらしく、 中々出逢えませんでしたが、 やっとめぐり逢えました(*^^*)v 最近は渋くてカッコイイものに、 惹かれます( ꈍᴗꈍ) お隣のキャンドルスタンドも 🇫🇷アンティークのもの。 これも中々渋いでしょ?(⑅•ᴗ•⑅)
+TAKAKO+
+TAKAKO+
3LDK | 家族
blancさんの実例写真
おやつの時間〜♪ 日曜日の午後は、お茶しながら『やすとものどこいこ!』観てま〜す^ ^
おやつの時間〜♪ 日曜日の午後は、お茶しながら『やすとものどこいこ!』観てま〜す^ ^
blanc
blanc
家族
faith_kamakuraさんの実例写真
19世紀後半フランスのアンティーク、イーグルのオブジェ。我が家の守り神。
19世紀後半フランスのアンティーク、イーグルのオブジェ。我が家の守り神。
faith_kamakura
faith_kamakura
3LDK | 家族
cocoさんの実例写真
新しい陶磁器が仲間入りしました。 フランス国立セーブル窯より19世紀のクラウディッドブルーの お皿とカップ&ソーサーです。
新しい陶磁器が仲間入りしました。 フランス国立セーブル窯より19世紀のクラウディッドブルーの お皿とカップ&ソーサーです。
coco
coco
3LDK | 家族
Shoさんの実例写真
19世紀南仏の水切り用の陶皿。フルーツやパンを置いたりして使用してます!
19世紀南仏の水切り用の陶皿。フルーツやパンを置いたりして使用してます!
Sho
Sho
Pantaniさんの実例写真
ずっと仮置きしていた白色系の花瓶からオールドBOHEMIAに変更しました(^^) 赤色硝子の切子と金彩により繊細な細工の施された19世紀のアンティークフラワーベースです♡
ずっと仮置きしていた白色系の花瓶からオールドBOHEMIAに変更しました(^^) 赤色硝子の切子と金彩により繊細な細工の施された19世紀のアンティークフラワーベースです♡
Pantani
Pantani
3LDK | 家族
ayaaaさんの実例写真
銅製品を探して出会った郵便ラッパ 18〜19世紀のヨーロッパの物
銅製品を探して出会った郵便ラッパ 18〜19世紀のヨーロッパの物
ayaaa
ayaaa
1LDK | 家族
pompomさんの実例写真
ハンマーフリューゲルがやってきて、リビングはこんな感じになりました。 もっと広くて、天井の高い場所に置いてあげたいけど、ここで許して! 古くても、響板もどこもかも美しく、うっとり(о´∀`о) 部屋にこれだけどかーんと、19世紀の貴重なピアノがあると、自宅なのに妙な緊張感。私たちまで少しお上品になれそうです。
ハンマーフリューゲルがやってきて、リビングはこんな感じになりました。 もっと広くて、天井の高い場所に置いてあげたいけど、ここで許して! 古くても、響板もどこもかも美しく、うっとり(о´∀`о) 部屋にこれだけどかーんと、19世紀の貴重なピアノがあると、自宅なのに妙な緊張感。私たちまで少しお上品になれそうです。
pompom
pompom
2LDK | 家族
rimiさんの実例写真
2016.7.24 すごいここわちゃわちゃしてる。 このホーリーカードが入ったフレーム お気に入りでどこ飾ろか思案中。
2016.7.24 すごいここわちゃわちゃしてる。 このホーリーカードが入ったフレーム お気に入りでどこ飾ろか思案中。
rimi
rimi
3LDK | 家族
もっと見る

アンティーク 19世紀の投稿一覧

18枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ