模様替え 読書の秋

21枚の部屋写真から19枚をセレクト
na-chanさんの実例写真
アフターガーデニング♪ コットンフラワー花盛りなので毎日少しずつ吊るしてます。 陽が暮れるのが早くなってきましたね〜秋の夜長、ゆっくりとサンルームで読書の秋です。
アフターガーデニング♪ コットンフラワー花盛りなので毎日少しずつ吊るしてます。 陽が暮れるのが早くなってきましたね〜秋の夜長、ゆっくりとサンルームで読書の秋です。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️わが家の読書スペース◻️◼️ 読書の秋、食欲の秋、散歩の秋‥ 《 pic① 》 ソファーに座ってゆっくりまったり‥ ピンクのクマは次男のもの 名前はピンクちゃん←まんまやな ピンクちゃんの横に座ってもたれながら のんびり本を読む 至福‥ 《 pic② 》 出窓のあたりを模様替えしました 右のIKEAのトロファスト ここに加湿器を置こうと思います 秋が深くなるとね、乾燥するからね ラブリコでDIYした本棚 湿気が篭らないようあらゆる手を使って 作っているので、 加湿器置いても本はへっちゃらです 《 pic③ 》 『なぜ僕らは働くのか』 昨夏だったか、 学校で本の申し込みがあった時に 長男へと購入したものです 将来の夢がむくむく湧いていた長男 なりたいもの、やりたいこと、 行きたいところ、知りたいこと、 夏の入道雲のように 大きく高くもくもく広がってたな 今もそう なんにでもなれるよ どこにだって行けるよ 《 pic④ 》 子どもの今も、大人になってからも、 何度でも読み返してほしい なんにでもなれるのよ どこにでも行けるのよ 将来、 なりたいものが決まっている次男にも そのうち読んでもらおう ☆ そんな長男、今日いきなり 「僕、ちょっと散歩してきていい?」 え、なに、突然 「や、なんとなく、歩きたいな〜って」 いいけど、気を付けて行きなよ 「うん、分かった」 実は、うちの子たち、 あまり一人では外出させたこと ないんです お友達と待ち合わせて遊んだり、 相方と一緒に長散歩に出かけたり、 習い事先まで歩いて行ったり、 そういうのはあるんだけど 自転車で野山を駆け回り、 どんだけでも遠くまで遊びに行ってた 自分の子ども時代を考えれば、 過保護すぎるよなぁ〜と思いつつ、、 スマホ持って行きよ〜 ジュース買えるくらいのお金もね〜 GPSもバッグに入れとき〜 「分かった〜」 それが当たり前として育ってるから、 嫌とも言わずにその通りにしてくれる長男 「じゃ、いってきまーす」 ☺︎ しばらく経ってから、スマホに通知 【長男がいつもの行動範囲から離れました】 どれどれ、どこ歩きよん? ほ〜う、ふふふ ☺︎ それからまたしばらくして、 今度は長男から電話 「あ、もしもし、かあか?」 どした? 「今ね、○○らへん歩きよるよ」 うん、分かっとるよ、見とるもん 「あ、そっか!笑」 可愛いのお〜 ☺︎ またしばらくしてから電話 「今ね、もう○○のとこ帰りよるよ」 オッケー ☺︎ で、また電話 「今、下まで帰って来たんやけど、」 うん 「次男、もう帰ってきた?」 いや、まだよ 「じゃあ、○○公園で遊びよっていい?」 ええよ〜 じゃあ次男が帰ってきたら電話するわ ☺︎ その後、次男が放デイから帰宅 次男、兄ちゃん、 そこの公園で遊びよるけ、電話するね 「僕がしたい」 ええよ〜 「もしもし、兄ちゃん?  僕もう帰ってきたけ、帰ってきて」 プププ、可愛いのお〜 その後、 次男と二人でマンション前で 長男が帰ってくるのを待って、 「あ、兄ちゃん!」 お、ホンマや、おかえり〜 ☺︎ 帰宅後、めっちゃ喋る長男 あそこで友達に会っただの、 あそこでジュース買っただの、 途中でトイレ行きたくなっただの、 トイレを借りようと入ったコンビニに トイレなかっただの、、 楽しかったんやな〜 「先のセブンでやっとトイレ入れてさ」 良かったな 「そのセブンでおばあちゃんと話してさ」 どこのおばあちゃんとやねん← 「いや、ドアを開けてあげたらさ、  すごく喜んでくれてさ」 ほう 「ドア開けたくらいであんなに  喜んでくれるなんて、なんか嬉しい」 そうか、良かったな 「僕、なんかいろんな人とすぐ仲良く  話しちゃうんよねぇ〜」 ええことやん 「なんか、みんな優しくしてくれるけ」 それはね、 アンタがみんなに優しいからだよ 「え、そうかな、普通だけど」 いつまでも、 気は優しくて力持ちで おりんさい
◼️◻️わが家の読書スペース◻️◼️ 読書の秋、食欲の秋、散歩の秋‥ 《 pic① 》 ソファーに座ってゆっくりまったり‥ ピンクのクマは次男のもの 名前はピンクちゃん←まんまやな ピンクちゃんの横に座ってもたれながら のんびり本を読む 至福‥ 《 pic② 》 出窓のあたりを模様替えしました 右のIKEAのトロファスト ここに加湿器を置こうと思います 秋が深くなるとね、乾燥するからね ラブリコでDIYした本棚 湿気が篭らないようあらゆる手を使って 作っているので、 加湿器置いても本はへっちゃらです 《 pic③ 》 『なぜ僕らは働くのか』 昨夏だったか、 学校で本の申し込みがあった時に 長男へと購入したものです 将来の夢がむくむく湧いていた長男 なりたいもの、やりたいこと、 行きたいところ、知りたいこと、 夏の入道雲のように 大きく高くもくもく広がってたな 今もそう なんにでもなれるよ どこにだって行けるよ 《 pic④ 》 子どもの今も、大人になってからも、 何度でも読み返してほしい なんにでもなれるのよ どこにでも行けるのよ 将来、 なりたいものが決まっている次男にも そのうち読んでもらおう ☆ そんな長男、今日いきなり 「僕、ちょっと散歩してきていい?」 え、なに、突然 「や、なんとなく、歩きたいな〜って」 いいけど、気を付けて行きなよ 「うん、分かった」 実は、うちの子たち、 あまり一人では外出させたこと ないんです お友達と待ち合わせて遊んだり、 相方と一緒に長散歩に出かけたり、 習い事先まで歩いて行ったり、 そういうのはあるんだけど 自転車で野山を駆け回り、 どんだけでも遠くまで遊びに行ってた 自分の子ども時代を考えれば、 過保護すぎるよなぁ〜と思いつつ、、 スマホ持って行きよ〜 ジュース買えるくらいのお金もね〜 GPSもバッグに入れとき〜 「分かった〜」 それが当たり前として育ってるから、 嫌とも言わずにその通りにしてくれる長男 「じゃ、いってきまーす」 ☺︎ しばらく経ってから、スマホに通知 【長男がいつもの行動範囲から離れました】 どれどれ、どこ歩きよん? ほ〜う、ふふふ ☺︎ それからまたしばらくして、 今度は長男から電話 「あ、もしもし、かあか?」 どした? 「今ね、○○らへん歩きよるよ」 うん、分かっとるよ、見とるもん 「あ、そっか!笑」 可愛いのお〜 ☺︎ またしばらくしてから電話 「今ね、もう○○のとこ帰りよるよ」 オッケー ☺︎ で、また電話 「今、下まで帰って来たんやけど、」 うん 「次男、もう帰ってきた?」 いや、まだよ 「じゃあ、○○公園で遊びよっていい?」 ええよ〜 じゃあ次男が帰ってきたら電話するわ ☺︎ その後、次男が放デイから帰宅 次男、兄ちゃん、 そこの公園で遊びよるけ、電話するね 「僕がしたい」 ええよ〜 「もしもし、兄ちゃん?  僕もう帰ってきたけ、帰ってきて」 プププ、可愛いのお〜 その後、 次男と二人でマンション前で 長男が帰ってくるのを待って、 「あ、兄ちゃん!」 お、ホンマや、おかえり〜 ☺︎ 帰宅後、めっちゃ喋る長男 あそこで友達に会っただの、 あそこでジュース買っただの、 途中でトイレ行きたくなっただの、 トイレを借りようと入ったコンビニに トイレなかっただの、、 楽しかったんやな〜 「先のセブンでやっとトイレ入れてさ」 良かったな 「そのセブンでおばあちゃんと話してさ」 どこのおばあちゃんとやねん← 「いや、ドアを開けてあげたらさ、  すごく喜んでくれてさ」 ほう 「ドア開けたくらいであんなに  喜んでくれるなんて、なんか嬉しい」 そうか、良かったな 「僕、なんかいろんな人とすぐ仲良く  話しちゃうんよねぇ〜」 ええことやん 「なんか、みんな優しくしてくれるけ」 それはね、 アンタがみんなに優しいからだよ 「え、そうかな、普通だけど」 いつまでも、 気は優しくて力持ちで おりんさい
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
読書の秋
読書の秋
K
K
3LDK | 家族
nomorestuffさんの実例写真
読書の秋に模様替え さっそく読んでるね〜〜成功😁
読書の秋に模様替え さっそく読んでるね〜〜成功😁
nomorestuff
nomorestuff
3LDK | 家族
muraさんの実例写真
センターテーブル・ローテーブル¥28,990
ちょうど先日、リビング横の3畳の小上がりの畳スペースを、読書が出来るように模様替えしました。 今までは、子ども達の洋服ラックや、学童用品で占拠されていましたが、少し片付けて、和風漫画喫茶のようになっています。 ちょっとゴロゴロしながら、本が読めたりもするので、最近の私のお気に入りの場所になっています。
ちょうど先日、リビング横の3畳の小上がりの畳スペースを、読書が出来るように模様替えしました。 今までは、子ども達の洋服ラックや、学童用品で占拠されていましたが、少し片付けて、和風漫画喫茶のようになっています。 ちょっとゴロゴロしながら、本が読めたりもするので、最近の私のお気に入りの場所になっています。
mura
mura
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
♡♡キッズスペース♡♡ 少し模様替えしました ベランダに置いていたベンチを室内へ(もちろん綺麗に拭きました☆) 本棚も置きました ゆっくり子供達と読書タイムを楽しみたいなぁ(*´艸`)
♡♡キッズスペース♡♡ 少し模様替えしました ベランダに置いていたベンチを室内へ(もちろん綺麗に拭きました☆) 本棚も置きました ゆっくり子供達と読書タイムを楽しみたいなぁ(*´艸`)
nao
nao
家族
mo_aliceさんの実例写真
おはようございます☀ ついこの間まで暑かったのに、急に寒くなって、そろそろ模様替えしなくては、と思っています。 まだ我が家は夏のラグのまま。 秋冬に向けて暖かいラグを敷きたいな。 休日は、録り溜めしたアニメを見るのが私の楽しみ✨ この秋は色々あって忙しい«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク テレビボードの隙間に本も並べて、読書の秋も楽しめる?!
おはようございます☀ ついこの間まで暑かったのに、急に寒くなって、そろそろ模様替えしなくては、と思っています。 まだ我が家は夏のラグのまま。 秋冬に向けて暖かいラグを敷きたいな。 休日は、録り溜めしたアニメを見るのが私の楽しみ✨ この秋は色々あって忙しい«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク テレビボードの隙間に本も並べて、読書の秋も楽しめる?!
mo_alice
mo_alice
4LDK | 家族
ikさんの実例写真
我が家の手作り絵本棚の読書スペース 回転椅子だったんですが脚を外して座椅子にしたら少しでも部屋が広く見える気がします!
我が家の手作り絵本棚の読書スペース 回転椅子だったんですが脚を外して座椅子にしたら少しでも部屋が広く見える気がします!
ik
ik
3LDK | 家族
mikaさんの実例写真
+ 2020.10.6 tue* + 読書の秋𓂃𓈒𓏸🧸📔   韓国の人気イラストレーターが描く、 モヤモヤしている時に読みたい 4コマイラストエッセイ  読みやすいし、 何よりイラストがとっても可愛い☺︎  リビングで使っていたサイドテーブルを nina*部屋に持ってきました ほら♡ 置いてあるだけで可愛い本でしょ(*´˘`*)♡ ・ ・ ・
+ 2020.10.6 tue* + 読書の秋𓂃𓈒𓏸🧸📔   韓国の人気イラストレーターが描く、 モヤモヤしている時に読みたい 4コマイラストエッセイ  読みやすいし、 何よりイラストがとっても可愛い☺︎  リビングで使っていたサイドテーブルを nina*部屋に持ってきました ほら♡ 置いてあるだけで可愛い本でしょ(*´˘`*)♡ ・ ・ ・
mika
mika
家族
koko_hikaさんの実例写真
ラタン調のテレビ台に合わせて、DAISOのカゴと無印良品のティッシュケースで、シンプルにナチュラルにまとめています◡̈ カゴの中は、ブランケットと図書館の本です♩ 秋色のクッションカバーに替えました𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 新学期早々、息子が夏風邪で発熱🤒 朝晩涼しくなって、皆様もお身体にお気をつけて、お過ごしくださいね😌🍁 変わり映えないですが、いつも見てくださってありがとう😊
ラタン調のテレビ台に合わせて、DAISOのカゴと無印良品のティッシュケースで、シンプルにナチュラルにまとめています◡̈ カゴの中は、ブランケットと図書館の本です♩ 秋色のクッションカバーに替えました𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 新学期早々、息子が夏風邪で発熱🤒 朝晩涼しくなって、皆様もお身体にお気をつけて、お過ごしくださいね😌🍁 変わり映えないですが、いつも見てくださってありがとう😊
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
Torisanさんの実例写真
読書の秋ということでBook&CafeをテーマにブックシェルフをDIYにて作ってみました〜✨
読書の秋ということでBook&CafeをテーマにブックシェルフをDIYにて作ってみました〜✨
Torisan
Torisan
2LDK
Hisashiさんの実例写真
メインのエレベーターテーブルの脇に小ぶりのサイドテーブルを置いて、読書スペースに。 秋の夜長に向けた模様替え
メインのエレベーターテーブルの脇に小ぶりのサイドテーブルを置いて、読書スペースに。 秋の夜長に向けた模様替え
Hisashi
Hisashi
家族
HARUさんの実例写真
秋も深まり、ベッドカバー・枕カバーを模様替え。 照明を落とすと、アクセントのウォールから光が漏れ落ち着いた空間になります。 読書の秋、ゆったりと長い夜を過ごせます。
秋も深まり、ベッドカバー・枕カバーを模様替え。 照明を落とすと、アクセントのウォールから光が漏れ落ち着いた空間になります。 読書の秋、ゆったりと長い夜を過ごせます。
HARU
HARU
家族
kurumichocoさんの実例写真
読書の秋...♬*:・ 読みたい本を飾りながらの収納もいいですね✩⃛私の場合美味しい本だけどねっ•*¨*•.¸¸♪✧
読書の秋...♬*:・ 読みたい本を飾りながらの収納もいいですね✩⃛私の場合美味しい本だけどねっ•*¨*•.¸¸♪✧
kurumichoco
kurumichoco
frogさんの実例写真
無印のアロマストーン。 丸っこいフォルムが可愛らしい♡ 子供の宿題へのイライラ軽減と、 寝静まった後の秋の読書のお供に…
無印のアロマストーン。 丸っこいフォルムが可愛らしい♡ 子供の宿題へのイライラ軽減と、 寝静まった後の秋の読書のお供に…
frog
frog
4LDK | 家族
mukuさんの実例写真
初秋のインテリアに模様替えしました 秋色をベースに読書空間にアートを飾ります 芸術の秋の装いになりました
初秋のインテリアに模様替えしました 秋色をベースに読書空間にアートを飾ります 芸術の秋の装いになりました
muku
muku
natsuさんの実例写真
もう10月🍁 早いですね〜 食欲の秋🍇🍐🍠🌰 読書の秋📖 スポーツの秋🏃‍♀️ 物欲の秋…🤣🤣🤣 mango ちゃんのオリジナルカレンダー🗓と 白くまさん🐻‍❄️💓 今月もよろしくお願いします(✿◡‿◡ฺ)
もう10月🍁 早いですね〜 食欲の秋🍇🍐🍠🌰 読書の秋📖 スポーツの秋🏃‍♀️ 物欲の秋…🤣🤣🤣 mango ちゃんのオリジナルカレンダー🗓と 白くまさん🐻‍❄️💓 今月もよろしくお願いします(✿◡‿◡ฺ)
natsu
natsu
2LDK | 家族
yuasa_primusさんの実例写真
秋を感じさせる日も増えてきました。 今年の冬はどう過ごす? 暖かくしながらも、電気代は抑えたい… 冬の新商品のご紹介です☆ 電気代節約にできるちょっとしたこと ①部屋全体を暖めないで、人の居る場所や足りないところに暖かさを「ちょい足し」 ②冷気を入れない工夫(カーテン、ドアや窓の隙間をふさぐ、部屋の間仕切り) ③暖かさを「まとう」 電気ストーブ「しかくい電気ストーブ」は、400Wと200Wのワット数切替ができて、 エアコンの届きにくいデスクの足元や、トイレ等に置きやすいサイズで ちょっと暖かさをプラスしたい場所にぴったりです。 アイボリーはお部屋や他の家電とも色合わせがしやすく、やさしい雰囲気に♪ 型番:YKT-D400E お色はグレー、アイボリー、グリーン(若草色)の3種類
秋を感じさせる日も増えてきました。 今年の冬はどう過ごす? 暖かくしながらも、電気代は抑えたい… 冬の新商品のご紹介です☆ 電気代節約にできるちょっとしたこと ①部屋全体を暖めないで、人の居る場所や足りないところに暖かさを「ちょい足し」 ②冷気を入れない工夫(カーテン、ドアや窓の隙間をふさぐ、部屋の間仕切り) ③暖かさを「まとう」 電気ストーブ「しかくい電気ストーブ」は、400Wと200Wのワット数切替ができて、 エアコンの届きにくいデスクの足元や、トイレ等に置きやすいサイズで ちょっと暖かさをプラスしたい場所にぴったりです。 アイボリーはお部屋や他の家電とも色合わせがしやすく、やさしい雰囲気に♪ 型番:YKT-D400E お色はグレー、アイボリー、グリーン(若草色)の3種類
yuasa_primus
yuasa_primus
mommyさんの実例写真
私のハンドメイド秋のイベントに相応しいのか分かりませんが… 『読書の秋』暇があれば本を読んでいます📚以前から気付いていましたが、全ての本にしおり紐が付いているわけではありません。 薄っぺらい栞🔖もどきは挟まっていますが、あまり役に立ちません💧 文具用引き出しにあった千代紙、厚紙、革紐、穴あけパンチで和風栞🔖を作りました。 時間があるって素晴らしい〜✨
私のハンドメイド秋のイベントに相応しいのか分かりませんが… 『読書の秋』暇があれば本を読んでいます📚以前から気付いていましたが、全ての本にしおり紐が付いているわけではありません。 薄っぺらい栞🔖もどきは挟まっていますが、あまり役に立ちません💧 文具用引き出しにあった千代紙、厚紙、革紐、穴あけパンチで和風栞🔖を作りました。 時間があるって素晴らしい〜✨
mommy
mommy
家族

模様替え 読書の秋が気になるあなたにおすすめ

模様替え 読書の秋の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

模様替え 読書の秋

21枚の部屋写真から19枚をセレクト
na-chanさんの実例写真
アフターガーデニング♪ コットンフラワー花盛りなので毎日少しずつ吊るしてます。 陽が暮れるのが早くなってきましたね〜秋の夜長、ゆっくりとサンルームで読書の秋です。
アフターガーデニング♪ コットンフラワー花盛りなので毎日少しずつ吊るしてます。 陽が暮れるのが早くなってきましたね〜秋の夜長、ゆっくりとサンルームで読書の秋です。
na-chan
na-chan
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
◼️◻️わが家の読書スペース◻️◼️ 読書の秋、食欲の秋、散歩の秋‥ 《 pic① 》 ソファーに座ってゆっくりまったり‥ ピンクのクマは次男のもの 名前はピンクちゃん←まんまやな ピンクちゃんの横に座ってもたれながら のんびり本を読む 至福‥ 《 pic② 》 出窓のあたりを模様替えしました 右のIKEAのトロファスト ここに加湿器を置こうと思います 秋が深くなるとね、乾燥するからね ラブリコでDIYした本棚 湿気が篭らないようあらゆる手を使って 作っているので、 加湿器置いても本はへっちゃらです 《 pic③ 》 『なぜ僕らは働くのか』 昨夏だったか、 学校で本の申し込みがあった時に 長男へと購入したものです 将来の夢がむくむく湧いていた長男 なりたいもの、やりたいこと、 行きたいところ、知りたいこと、 夏の入道雲のように 大きく高くもくもく広がってたな 今もそう なんにでもなれるよ どこにだって行けるよ 《 pic④ 》 子どもの今も、大人になってからも、 何度でも読み返してほしい なんにでもなれるのよ どこにでも行けるのよ 将来、 なりたいものが決まっている次男にも そのうち読んでもらおう ☆ そんな長男、今日いきなり 「僕、ちょっと散歩してきていい?」 え、なに、突然 「や、なんとなく、歩きたいな〜って」 いいけど、気を付けて行きなよ 「うん、分かった」 実は、うちの子たち、 あまり一人では外出させたこと ないんです お友達と待ち合わせて遊んだり、 相方と一緒に長散歩に出かけたり、 習い事先まで歩いて行ったり、 そういうのはあるんだけど 自転車で野山を駆け回り、 どんだけでも遠くまで遊びに行ってた 自分の子ども時代を考えれば、 過保護すぎるよなぁ〜と思いつつ、、 スマホ持って行きよ〜 ジュース買えるくらいのお金もね〜 GPSもバッグに入れとき〜 「分かった〜」 それが当たり前として育ってるから、 嫌とも言わずにその通りにしてくれる長男 「じゃ、いってきまーす」 ☺︎ しばらく経ってから、スマホに通知 【長男がいつもの行動範囲から離れました】 どれどれ、どこ歩きよん? ほ〜う、ふふふ ☺︎ それからまたしばらくして、 今度は長男から電話 「あ、もしもし、かあか?」 どした? 「今ね、○○らへん歩きよるよ」 うん、分かっとるよ、見とるもん 「あ、そっか!笑」 可愛いのお〜 ☺︎ またしばらくしてから電話 「今ね、もう○○のとこ帰りよるよ」 オッケー ☺︎ で、また電話 「今、下まで帰って来たんやけど、」 うん 「次男、もう帰ってきた?」 いや、まだよ 「じゃあ、○○公園で遊びよっていい?」 ええよ〜 じゃあ次男が帰ってきたら電話するわ ☺︎ その後、次男が放デイから帰宅 次男、兄ちゃん、 そこの公園で遊びよるけ、電話するね 「僕がしたい」 ええよ〜 「もしもし、兄ちゃん?  僕もう帰ってきたけ、帰ってきて」 プププ、可愛いのお〜 その後、 次男と二人でマンション前で 長男が帰ってくるのを待って、 「あ、兄ちゃん!」 お、ホンマや、おかえり〜 ☺︎ 帰宅後、めっちゃ喋る長男 あそこで友達に会っただの、 あそこでジュース買っただの、 途中でトイレ行きたくなっただの、 トイレを借りようと入ったコンビニに トイレなかっただの、、 楽しかったんやな〜 「先のセブンでやっとトイレ入れてさ」 良かったな 「そのセブンでおばあちゃんと話してさ」 どこのおばあちゃんとやねん← 「いや、ドアを開けてあげたらさ、  すごく喜んでくれてさ」 ほう 「ドア開けたくらいであんなに  喜んでくれるなんて、なんか嬉しい」 そうか、良かったな 「僕、なんかいろんな人とすぐ仲良く  話しちゃうんよねぇ〜」 ええことやん 「なんか、みんな優しくしてくれるけ」 それはね、 アンタがみんなに優しいからだよ 「え、そうかな、普通だけど」 いつまでも、 気は優しくて力持ちで おりんさい
◼️◻️わが家の読書スペース◻️◼️ 読書の秋、食欲の秋、散歩の秋‥ 《 pic① 》 ソファーに座ってゆっくりまったり‥ ピンクのクマは次男のもの 名前はピンクちゃん←まんまやな ピンクちゃんの横に座ってもたれながら のんびり本を読む 至福‥ 《 pic② 》 出窓のあたりを模様替えしました 右のIKEAのトロファスト ここに加湿器を置こうと思います 秋が深くなるとね、乾燥するからね ラブリコでDIYした本棚 湿気が篭らないようあらゆる手を使って 作っているので、 加湿器置いても本はへっちゃらです 《 pic③ 》 『なぜ僕らは働くのか』 昨夏だったか、 学校で本の申し込みがあった時に 長男へと購入したものです 将来の夢がむくむく湧いていた長男 なりたいもの、やりたいこと、 行きたいところ、知りたいこと、 夏の入道雲のように 大きく高くもくもく広がってたな 今もそう なんにでもなれるよ どこにだって行けるよ 《 pic④ 》 子どもの今も、大人になってからも、 何度でも読み返してほしい なんにでもなれるのよ どこにでも行けるのよ 将来、 なりたいものが決まっている次男にも そのうち読んでもらおう ☆ そんな長男、今日いきなり 「僕、ちょっと散歩してきていい?」 え、なに、突然 「や、なんとなく、歩きたいな〜って」 いいけど、気を付けて行きなよ 「うん、分かった」 実は、うちの子たち、 あまり一人では外出させたこと ないんです お友達と待ち合わせて遊んだり、 相方と一緒に長散歩に出かけたり、 習い事先まで歩いて行ったり、 そういうのはあるんだけど 自転車で野山を駆け回り、 どんだけでも遠くまで遊びに行ってた 自分の子ども時代を考えれば、 過保護すぎるよなぁ〜と思いつつ、、 スマホ持って行きよ〜 ジュース買えるくらいのお金もね〜 GPSもバッグに入れとき〜 「分かった〜」 それが当たり前として育ってるから、 嫌とも言わずにその通りにしてくれる長男 「じゃ、いってきまーす」 ☺︎ しばらく経ってから、スマホに通知 【長男がいつもの行動範囲から離れました】 どれどれ、どこ歩きよん? ほ〜う、ふふふ ☺︎ それからまたしばらくして、 今度は長男から電話 「あ、もしもし、かあか?」 どした? 「今ね、○○らへん歩きよるよ」 うん、分かっとるよ、見とるもん 「あ、そっか!笑」 可愛いのお〜 ☺︎ またしばらくしてから電話 「今ね、もう○○のとこ帰りよるよ」 オッケー ☺︎ で、また電話 「今、下まで帰って来たんやけど、」 うん 「次男、もう帰ってきた?」 いや、まだよ 「じゃあ、○○公園で遊びよっていい?」 ええよ〜 じゃあ次男が帰ってきたら電話するわ ☺︎ その後、次男が放デイから帰宅 次男、兄ちゃん、 そこの公園で遊びよるけ、電話するね 「僕がしたい」 ええよ〜 「もしもし、兄ちゃん?  僕もう帰ってきたけ、帰ってきて」 プププ、可愛いのお〜 その後、 次男と二人でマンション前で 長男が帰ってくるのを待って、 「あ、兄ちゃん!」 お、ホンマや、おかえり〜 ☺︎ 帰宅後、めっちゃ喋る長男 あそこで友達に会っただの、 あそこでジュース買っただの、 途中でトイレ行きたくなっただの、 トイレを借りようと入ったコンビニに トイレなかっただの、、 楽しかったんやな〜 「先のセブンでやっとトイレ入れてさ」 良かったな 「そのセブンでおばあちゃんと話してさ」 どこのおばあちゃんとやねん← 「いや、ドアを開けてあげたらさ、  すごく喜んでくれてさ」 ほう 「ドア開けたくらいであんなに  喜んでくれるなんて、なんか嬉しい」 そうか、良かったな 「僕、なんかいろんな人とすぐ仲良く  話しちゃうんよねぇ〜」 ええことやん 「なんか、みんな優しくしてくれるけ」 それはね、 アンタがみんなに優しいからだよ 「え、そうかな、普通だけど」 いつまでも、 気は優しくて力持ちで おりんさい
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
Kさんの実例写真
読書の秋
読書の秋
K
K
3LDK | 家族
nomorestuffさんの実例写真
読書の秋に模様替え さっそく読んでるね〜〜成功😁
読書の秋に模様替え さっそく読んでるね〜〜成功😁
nomorestuff
nomorestuff
3LDK | 家族
muraさんの実例写真
センターテーブル・ローテーブル¥28,990
ちょうど先日、リビング横の3畳の小上がりの畳スペースを、読書が出来るように模様替えしました。 今までは、子ども達の洋服ラックや、学童用品で占拠されていましたが、少し片付けて、和風漫画喫茶のようになっています。 ちょっとゴロゴロしながら、本が読めたりもするので、最近の私のお気に入りの場所になっています。
ちょうど先日、リビング横の3畳の小上がりの畳スペースを、読書が出来るように模様替えしました。 今までは、子ども達の洋服ラックや、学童用品で占拠されていましたが、少し片付けて、和風漫画喫茶のようになっています。 ちょっとゴロゴロしながら、本が読めたりもするので、最近の私のお気に入りの場所になっています。
mura
mura
3LDK | 家族
naoさんの実例写真
♡♡キッズスペース♡♡ 少し模様替えしました ベランダに置いていたベンチを室内へ(もちろん綺麗に拭きました☆) 本棚も置きました ゆっくり子供達と読書タイムを楽しみたいなぁ(*´艸`)
♡♡キッズスペース♡♡ 少し模様替えしました ベランダに置いていたベンチを室内へ(もちろん綺麗に拭きました☆) 本棚も置きました ゆっくり子供達と読書タイムを楽しみたいなぁ(*´艸`)
nao
nao
家族
mo_aliceさんの実例写真
おはようございます☀ ついこの間まで暑かったのに、急に寒くなって、そろそろ模様替えしなくては、と思っています。 まだ我が家は夏のラグのまま。 秋冬に向けて暖かいラグを敷きたいな。 休日は、録り溜めしたアニメを見るのが私の楽しみ✨ この秋は色々あって忙しい«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク テレビボードの隙間に本も並べて、読書の秋も楽しめる?!
おはようございます☀ ついこの間まで暑かったのに、急に寒くなって、そろそろ模様替えしなくては、と思っています。 まだ我が家は夏のラグのまま。 秋冬に向けて暖かいラグを敷きたいな。 休日は、録り溜めしたアニメを見るのが私の楽しみ✨ この秋は色々あって忙しい«٩(*´ ꒳ `*)۶»ワクワク テレビボードの隙間に本も並べて、読書の秋も楽しめる?!
mo_alice
mo_alice
4LDK | 家族
ikさんの実例写真
我が家の手作り絵本棚の読書スペース 回転椅子だったんですが脚を外して座椅子にしたら少しでも部屋が広く見える気がします!
我が家の手作り絵本棚の読書スペース 回転椅子だったんですが脚を外して座椅子にしたら少しでも部屋が広く見える気がします!
ik
ik
3LDK | 家族
mikaさんの実例写真
+ 2020.10.6 tue* + 読書の秋𓂃𓈒𓏸🧸📔   韓国の人気イラストレーターが描く、 モヤモヤしている時に読みたい 4コマイラストエッセイ  読みやすいし、 何よりイラストがとっても可愛い☺︎  リビングで使っていたサイドテーブルを nina*部屋に持ってきました ほら♡ 置いてあるだけで可愛い本でしょ(*´˘`*)♡ ・ ・ ・
+ 2020.10.6 tue* + 読書の秋𓂃𓈒𓏸🧸📔   韓国の人気イラストレーターが描く、 モヤモヤしている時に読みたい 4コマイラストエッセイ  読みやすいし、 何よりイラストがとっても可愛い☺︎  リビングで使っていたサイドテーブルを nina*部屋に持ってきました ほら♡ 置いてあるだけで可愛い本でしょ(*´˘`*)♡ ・ ・ ・
mika
mika
家族
koko_hikaさんの実例写真
ラタン調のテレビ台に合わせて、DAISOのカゴと無印良品のティッシュケースで、シンプルにナチュラルにまとめています◡̈ カゴの中は、ブランケットと図書館の本です♩ 秋色のクッションカバーに替えました𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 新学期早々、息子が夏風邪で発熱🤒 朝晩涼しくなって、皆様もお身体にお気をつけて、お過ごしくださいね😌🍁 変わり映えないですが、いつも見てくださってありがとう😊
ラタン調のテレビ台に合わせて、DAISOのカゴと無印良品のティッシュケースで、シンプルにナチュラルにまとめています◡̈ カゴの中は、ブランケットと図書館の本です♩ 秋色のクッションカバーに替えました𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ┈┈┈┈┈┈┈ ❁ ❁ ❁ ┈┈┈┈┈┈┈┈ 新学期早々、息子が夏風邪で発熱🤒 朝晩涼しくなって、皆様もお身体にお気をつけて、お過ごしくださいね😌🍁 変わり映えないですが、いつも見てくださってありがとう😊
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
Torisanさんの実例写真
読書の秋ということでBook&CafeをテーマにブックシェルフをDIYにて作ってみました〜✨
読書の秋ということでBook&CafeをテーマにブックシェルフをDIYにて作ってみました〜✨
Torisan
Torisan
2LDK
Hisashiさんの実例写真
メインのエレベーターテーブルの脇に小ぶりのサイドテーブルを置いて、読書スペースに。 秋の夜長に向けた模様替え
メインのエレベーターテーブルの脇に小ぶりのサイドテーブルを置いて、読書スペースに。 秋の夜長に向けた模様替え
Hisashi
Hisashi
家族
HARUさんの実例写真
秋も深まり、ベッドカバー・枕カバーを模様替え。 照明を落とすと、アクセントのウォールから光が漏れ落ち着いた空間になります。 読書の秋、ゆったりと長い夜を過ごせます。
秋も深まり、ベッドカバー・枕カバーを模様替え。 照明を落とすと、アクセントのウォールから光が漏れ落ち着いた空間になります。 読書の秋、ゆったりと長い夜を過ごせます。
HARU
HARU
家族
kurumichocoさんの実例写真
読書の秋...♬*:・ 読みたい本を飾りながらの収納もいいですね✩⃛私の場合美味しい本だけどねっ•*¨*•.¸¸♪✧
読書の秋...♬*:・ 読みたい本を飾りながらの収納もいいですね✩⃛私の場合美味しい本だけどねっ•*¨*•.¸¸♪✧
kurumichoco
kurumichoco
frogさんの実例写真
無印のアロマストーン。 丸っこいフォルムが可愛らしい♡ 子供の宿題へのイライラ軽減と、 寝静まった後の秋の読書のお供に…
無印のアロマストーン。 丸っこいフォルムが可愛らしい♡ 子供の宿題へのイライラ軽減と、 寝静まった後の秋の読書のお供に…
frog
frog
4LDK | 家族
mukuさんの実例写真
初秋のインテリアに模様替えしました 秋色をベースに読書空間にアートを飾ります 芸術の秋の装いになりました
初秋のインテリアに模様替えしました 秋色をベースに読書空間にアートを飾ります 芸術の秋の装いになりました
muku
muku
natsuさんの実例写真
もう10月🍁 早いですね〜 食欲の秋🍇🍐🍠🌰 読書の秋📖 スポーツの秋🏃‍♀️ 物欲の秋…🤣🤣🤣 mango ちゃんのオリジナルカレンダー🗓と 白くまさん🐻‍❄️💓 今月もよろしくお願いします(✿◡‿◡ฺ)
もう10月🍁 早いですね〜 食欲の秋🍇🍐🍠🌰 読書の秋📖 スポーツの秋🏃‍♀️ 物欲の秋…🤣🤣🤣 mango ちゃんのオリジナルカレンダー🗓と 白くまさん🐻‍❄️💓 今月もよろしくお願いします(✿◡‿◡ฺ)
natsu
natsu
2LDK | 家族
yuasa_primusさんの実例写真
秋を感じさせる日も増えてきました。 今年の冬はどう過ごす? 暖かくしながらも、電気代は抑えたい… 冬の新商品のご紹介です☆ 電気代節約にできるちょっとしたこと ①部屋全体を暖めないで、人の居る場所や足りないところに暖かさを「ちょい足し」 ②冷気を入れない工夫(カーテン、ドアや窓の隙間をふさぐ、部屋の間仕切り) ③暖かさを「まとう」 電気ストーブ「しかくい電気ストーブ」は、400Wと200Wのワット数切替ができて、 エアコンの届きにくいデスクの足元や、トイレ等に置きやすいサイズで ちょっと暖かさをプラスしたい場所にぴったりです。 アイボリーはお部屋や他の家電とも色合わせがしやすく、やさしい雰囲気に♪ 型番:YKT-D400E お色はグレー、アイボリー、グリーン(若草色)の3種類
秋を感じさせる日も増えてきました。 今年の冬はどう過ごす? 暖かくしながらも、電気代は抑えたい… 冬の新商品のご紹介です☆ 電気代節約にできるちょっとしたこと ①部屋全体を暖めないで、人の居る場所や足りないところに暖かさを「ちょい足し」 ②冷気を入れない工夫(カーテン、ドアや窓の隙間をふさぐ、部屋の間仕切り) ③暖かさを「まとう」 電気ストーブ「しかくい電気ストーブ」は、400Wと200Wのワット数切替ができて、 エアコンの届きにくいデスクの足元や、トイレ等に置きやすいサイズで ちょっと暖かさをプラスしたい場所にぴったりです。 アイボリーはお部屋や他の家電とも色合わせがしやすく、やさしい雰囲気に♪ 型番:YKT-D400E お色はグレー、アイボリー、グリーン(若草色)の3種類
yuasa_primus
yuasa_primus
mommyさんの実例写真
私のハンドメイド秋のイベントに相応しいのか分かりませんが… 『読書の秋』暇があれば本を読んでいます📚以前から気付いていましたが、全ての本にしおり紐が付いているわけではありません。 薄っぺらい栞🔖もどきは挟まっていますが、あまり役に立ちません💧 文具用引き出しにあった千代紙、厚紙、革紐、穴あけパンチで和風栞🔖を作りました。 時間があるって素晴らしい〜✨
私のハンドメイド秋のイベントに相応しいのか分かりませんが… 『読書の秋』暇があれば本を読んでいます📚以前から気付いていましたが、全ての本にしおり紐が付いているわけではありません。 薄っぺらい栞🔖もどきは挟まっていますが、あまり役に立ちません💧 文具用引き出しにあった千代紙、厚紙、革紐、穴あけパンチで和風栞🔖を作りました。 時間があるって素晴らしい〜✨
mommy
mommy
家族

模様替え 読書の秋が気になるあなたにおすすめ

模様替え 読書の秋の投稿一覧

7枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ