RoomClipアプリのアイコン
600万の実例から商品や部屋を探せるGoogle Play (無料)
アプリで開く

コーヒーメーカー ステンレスフィルター

61枚の部屋写真から48枚をセレクト
joker27さんの実例写真
コーヒーメーカー 以前使っていたものの調子が悪くなってしまったので新調しました! メーカーは同じsirocaです。 ミルがコーン式に変わり以前のものより音が静かになりました。 ペーパーフィルターが必要なタイプでしたが、別注でステンレスフィルターを購入しました。
コーヒーメーカー 以前使っていたものの調子が悪くなってしまったので新調しました! メーカーは同じsirocaです。 ミルがコーン式に変わり以前のものより音が静かになりました。 ペーパーフィルターが必要なタイプでしたが、別注でステンレスフィルターを購入しました。
joker27
joker27
3DK | 家族
ari6196さんの実例写真
朝の身支度コーナー。
朝の身支度コーナー。
ari6196
ari6196
2DK | 一人暮らし
maaaaさんの実例写真
ドルチェグストをやめてコーヒーメーカー買いました⑅︎◡̈︎* ひきたての豆美味しいです❁︎ 自分の気分で豆を選ぶの楽しいです❁︎
ドルチェグストをやめてコーヒーメーカー買いました⑅︎◡̈︎* ひきたての豆美味しいです❁︎ 自分の気分で豆を選ぶの楽しいです❁︎
maaaa
maaaa
家族
aiaiさんの実例写真
フィルターが要らないハンドドリップ・コーヒーメーカー。 ステンレスフィルターで4杯分のコーヒーが作れます。
フィルターが要らないハンドドリップ・コーヒーメーカー。 ステンレスフィルターで4杯分のコーヒーが作れます。
aiai
aiai
家族
tentpegさんの実例写真
コーヒーメーカー¥5,980
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicです。 モニターをさせていただく前、 全自動のコーヒーメーカーを探しているとき、ずっと気になっていたのは、珈琲を淹れた後のメンテナンス。 淹れるときにいくら楽チンでも、 淹れた後にあれもこれも外して洗わなきゃいけない、なんてのは嫌だなと。 んで、このコーヒーメーカーはどうかというと、 日常的には写真の①~⑥を洗ったり乾かしたりすれば良いかと思ってます。(個人的な意見です) ①フィルターケースふた これは⑤のふたです。 通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではないかな。 ②ステンレスメッシュフィルター 洗うのが面倒ならこれを使わずペーパーフィルターでも代用できます。 ペーパーフィルターならそのまま捨てるだけ。 ③ミルケース これに豆を入れ、刃によって砕かれた粉をフィルターケースに落とす部分。 砕かれた粉が下に落ちきれず残ったのを洗ってあげる必要があります。 ささっと洗える形なので、そんなに苦ではない。 ④浄水カートリッジケース 先端に浄水カートリッジが付いてます。 水タンクに入れたままだと、カートリッジが湿ったままになるので、取り出して乾かしてあげる必要が。 でも外して乾かすだけ。 全く苦じゃない。 ⑤フィルターケース 粉が入る部分。 これも通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではない。 サッと洗えます。 ⑥ステンレスサーバー 日常的にはすすぐ程度かな。 私の手がサーバーの中に入らないということもあり、 洗うのは週一程度になりそう。 繰り返しますが、すべて個人的な意見です。 ってことで、メンテナンスは総合的に「苦ではない」という結論に。(tyss調べ) その他、水タンクも外せますし、各所メンテナンスしやすい構造なのが、さすが象印っ!という感じでした。 コーヒーメーカー検討の参考にしていただけると嬉しいです(*´∀`)♪
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicです。 モニターをさせていただく前、 全自動のコーヒーメーカーを探しているとき、ずっと気になっていたのは、珈琲を淹れた後のメンテナンス。 淹れるときにいくら楽チンでも、 淹れた後にあれもこれも外して洗わなきゃいけない、なんてのは嫌だなと。 んで、このコーヒーメーカーはどうかというと、 日常的には写真の①~⑥を洗ったり乾かしたりすれば良いかと思ってます。(個人的な意見です) ①フィルターケースふた これは⑤のふたです。 通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではないかな。 ②ステンレスメッシュフィルター 洗うのが面倒ならこれを使わずペーパーフィルターでも代用できます。 ペーパーフィルターならそのまま捨てるだけ。 ③ミルケース これに豆を入れ、刃によって砕かれた粉をフィルターケースに落とす部分。 砕かれた粉が下に落ちきれず残ったのを洗ってあげる必要があります。 ささっと洗える形なので、そんなに苦ではない。 ④浄水カートリッジケース 先端に浄水カートリッジが付いてます。 水タンクに入れたままだと、カートリッジが湿ったままになるので、取り出して乾かしてあげる必要が。 でも外して乾かすだけ。 全く苦じゃない。 ⑤フィルターケース 粉が入る部分。 これも通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではない。 サッと洗えます。 ⑥ステンレスサーバー 日常的にはすすぐ程度かな。 私の手がサーバーの中に入らないということもあり、 洗うのは週一程度になりそう。 繰り返しますが、すべて個人的な意見です。 ってことで、メンテナンスは総合的に「苦ではない」という結論に。(tyss調べ) その他、水タンクも外せますし、各所メンテナンスしやすい構造なのが、さすが象印っ!という感じでした。 コーヒーメーカー検討の参考にしていただけると嬉しいです(*´∀`)♪
tentpeg
tentpeg
orangeさんの実例写真
以前持っていた物が割れてしまい新しく購入しました。前持っていた物は、紙のフィルターではなくステンレスのフィルターだったので風味が違うように感じました。今回もやっぱりステンレスのフィルター✨ 明日の朝のコーヒーが楽しみ♡
以前持っていた物が割れてしまい新しく購入しました。前持っていた物は、紙のフィルターではなくステンレスのフィルターだったので風味が違うように感じました。今回もやっぱりステンレスのフィルター✨ 明日の朝のコーヒーが楽しみ♡
orange
orange
4LDK | 家族
akipuさんの実例写真
コーヒーメーカーイベントということで♪ ビタントニオのコーヒーメーカー買いました😆😆😆 電気ケトルがビタントニオで 昨日ビタントニオのオーブントースターを購入♪ コーヒーメーカーもビタントニオにしました😁😁😁 操作が簡単分かり易い ミル付きで4杯分のドリップが可能 30分の保温機能 ステンレスフィルター 使ってみたけど美味しいコーヒーが 淹れられました🥰🥰🥰 ただ…ひとつ…残念な点は… 色が思っていたより明るい茶色だったこと… 黒かったら完璧なのにー😅😅😅
コーヒーメーカーイベントということで♪ ビタントニオのコーヒーメーカー買いました😆😆😆 電気ケトルがビタントニオで 昨日ビタントニオのオーブントースターを購入♪ コーヒーメーカーもビタントニオにしました😁😁😁 操作が簡単分かり易い ミル付きで4杯分のドリップが可能 30分の保温機能 ステンレスフィルター 使ってみたけど美味しいコーヒーが 淹れられました🥰🥰🥰 ただ…ひとつ…残念な点は… 色が思っていたより明るい茶色だったこと… 黒かったら完璧なのにー😅😅😅
akipu
akipu
4LDK | 家族
manahana8さんの実例写真
こちらは今朝の風景。ケメックス✖️KONE coffee filter。すっかりステンレスフィルターばかり使ってます。
こちらは今朝の風景。ケメックス✖️KONE coffee filter。すっかりステンレスフィルターばかり使ってます。
manahana8
manahana8
1R | 家族
edenさんの実例写真
ブルックリンジャーじゃないよ((≧艸≦*))紛らわしい。ガサツな私がスローな珈琲タイムを楽しめるか、週末試運転してみます(*´∨`*)ノ
ブルックリンジャーじゃないよ((≧艸≦*))紛らわしい。ガサツな私がスローな珈琲タイムを楽しめるか、週末試運転してみます(*´∨`*)ノ
eden
eden
r-mishさんの実例写真
r-mish
r-mish
家族
odecoさんの実例写真
久しぶりの投稿☕️ わたしのおすすめは bodumのフレンチプレス、コーヒーメーカー。 コーヒーをお茶のように愛するわたしのいつもの朝のルーティン。 コーヒー豆をミキサーにかけてペーパーホルダー式タイプで 最初はペーパーをお湯で濡らして少し蒸らし、 円を描くようにちょっとずつお湯を注ぎながら いつも1リットルくらい作ってはチビチビ飲んでました。 が、これを買って衝撃❗️ 粉入れてお湯を注いで4分待って、 フィルターを下まで押し込むだけー!! 全然期待してなかったのに 飲んだらいつもより美味しかった😱 時短にもなるし、 とにかく可愛過ぎて、、、 色もたくさんあるので 自分の好きなものを選んで♡
久しぶりの投稿☕️ わたしのおすすめは bodumのフレンチプレス、コーヒーメーカー。 コーヒーをお茶のように愛するわたしのいつもの朝のルーティン。 コーヒー豆をミキサーにかけてペーパーホルダー式タイプで 最初はペーパーをお湯で濡らして少し蒸らし、 円を描くようにちょっとずつお湯を注ぎながら いつも1リットルくらい作ってはチビチビ飲んでました。 が、これを買って衝撃❗️ 粉入れてお湯を注いで4分待って、 フィルターを下まで押し込むだけー!! 全然期待してなかったのに 飲んだらいつもより美味しかった😱 時短にもなるし、 とにかく可愛過ぎて、、、 色もたくさんあるので 自分の好きなものを選んで♡
odeco
odeco
3LDK | 家族
nakanakaさんの実例写真
洗い物が増えるので、コーヒーメーカー買うのに反対でしたが 毎朝コーヒーを淹れてくれる旦那さんの 強い希望で、全自動式を購入しました もう数年使っているので、大分くたびれてきましたが コーヒー豆の挽かれる、カリカリという音と香りで我が家の毎日が始まります
洗い物が増えるので、コーヒーメーカー買うのに反対でしたが 毎朝コーヒーを淹れてくれる旦那さんの 強い希望で、全自動式を購入しました もう数年使っているので、大分くたびれてきましたが コーヒー豆の挽かれる、カリカリという音と香りで我が家の毎日が始まります
nakanaka
nakanaka
3LDK | カップル
Eriさんの実例写真
時間がある時はゆっくりと珈琲やお茶をいただきます。 こちらは一見珈琲…に見えますが、グアテマラのGOOD COFFE FARMSさんで栽培されたスペシャルティコーヒーの珈琲豆の果肉や皮を使った『コーヒーチェリー』。お茶なんです。 楽天で購入したフレンチプレスコーヒーメーカーで挿れて…(どつやらゴールドは完売してしまったよう…) 寝室と同じく、椅子も机も白いダイニングテーブルで頂きます。
時間がある時はゆっくりと珈琲やお茶をいただきます。 こちらは一見珈琲…に見えますが、グアテマラのGOOD COFFE FARMSさんで栽培されたスペシャルティコーヒーの珈琲豆の果肉や皮を使った『コーヒーチェリー』。お茶なんです。 楽天で購入したフレンチプレスコーヒーメーカーで挿れて…(どつやらゴールドは完売してしまったよう…) 寝室と同じく、椅子も机も白いダイニングテーブルで頂きます。
Eri
Eri
3LDK
momokasanさんの実例写真
おはようございます☀ おうち見直しキャンペーンのクーポンでお迎えした『recolte コーン式全自動コーヒーメーカー』 今更ながら、、いや!この数ヶ月使ってみて、、😁の感想です。 結論から言うと! マジ、コレ、、ほんとに、めっちゃ 最高です!😊😊👍👍 私が1番便利に思うところは、やっぱりタイマー機能⏰事です! 私が早出の時 セットだけしていけば私の代わりに旦那のコーヒーを淹れてくれ、旦那が起きた時には挽きたてのコーヒーの良い香りで目覚めれる!うるさい私も居てない、ただただ良い香りで目覚めるコーヒーのCMのような朝が迎えれる訳です😂☕️ 豆の挽き具合も調節でき、コーヒーメーカーで濃さやコクの設定できるので自分好みのカスタマイズができます😊 私はコーヒーの油分も抽出したいので、Amazonでステンレスフィルターを買ってフィルターはそれを使ってます。少しクシャッとなりますが全く問題なく使えてます👌 これをお迎えして本当に朝の負担が減り時短になりました😊
おはようございます☀ おうち見直しキャンペーンのクーポンでお迎えした『recolte コーン式全自動コーヒーメーカー』 今更ながら、、いや!この数ヶ月使ってみて、、😁の感想です。 結論から言うと! マジ、コレ、、ほんとに、めっちゃ 最高です!😊😊👍👍 私が1番便利に思うところは、やっぱりタイマー機能⏰事です! 私が早出の時 セットだけしていけば私の代わりに旦那のコーヒーを淹れてくれ、旦那が起きた時には挽きたてのコーヒーの良い香りで目覚めれる!うるさい私も居てない、ただただ良い香りで目覚めるコーヒーのCMのような朝が迎えれる訳です😂☕️ 豆の挽き具合も調節でき、コーヒーメーカーで濃さやコクの設定できるので自分好みのカスタマイズができます😊 私はコーヒーの油分も抽出したいので、Amazonでステンレスフィルターを買ってフィルターはそれを使ってます。少しクシャッとなりますが全く問題なく使えてます👌 これをお迎えして本当に朝の負担が減り時短になりました😊
momokasan
momokasan
家族
coroさんの実例写真
その他コーヒー用品¥5,000
RoomClipmagで愛用しているボダムのコーヒーメーカーを紹介していただきました(о´∀`о)
RoomClipmagで愛用しているボダムのコーヒーメーカーを紹介していただきました(о´∀`о)
coro
coro
1DK | 一人暮らし
5mayさんの実例写真
5may
5may
家族
poemwalkさんの実例写真
私とコーヒー お砂糖とミルクたっぷりのインスタントコーヒーから、挽いてもらったコーヒーを自宅で飲むようになり、いつしか豆を自分で挽いて毎日淹れるようになりました。 そしてフィルターの紙の味すら気になり出して、ついにノンフィルターの世界へ。 お湯を挿したときの豆の音 甘く包み込むような香り 口のなかでどこまでも広がるこの味がたまりません。明日からこの味に早く会いたくて早起きしてしまいそう!私とコーヒーの旅はこれからも続いていきます..
私とコーヒー お砂糖とミルクたっぷりのインスタントコーヒーから、挽いてもらったコーヒーを自宅で飲むようになり、いつしか豆を自分で挽いて毎日淹れるようになりました。 そしてフィルターの紙の味すら気になり出して、ついにノンフィルターの世界へ。 お湯を挿したときの豆の音 甘く包み込むような香り 口のなかでどこまでも広がるこの味がたまりません。明日からこの味に早く会いたくて早起きしてしまいそう!私とコーヒーの旅はこれからも続いていきます..
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
yukaxさんの実例写真
コーヒーメーカーのフィルターなどを外したら、黒の深型トレーにのせてそのままシンクへ。トレーはセリアで購入。深さや大きさがちょうどいいです。
コーヒーメーカーのフィルターなどを外したら、黒の深型トレーにのせてそのままシンクへ。トレーはセリアで購入。深さや大きさがちょうどいいです。
yukax
yukax
3LDK | 家族
puuuさんの実例写真
ステンレスフィルターの、カラフェ付きドリッパー とっても便利で手入れも簡単 買ってよかった😚
ステンレスフィルターの、カラフェ付きドリッパー とっても便利で手入れも簡単 買ってよかった😚
puuu
puuu
3LDK | 家族
t3さんの実例写真
今大好きなコーヒーセットはコレです
今大好きなコーヒーセットはコレです
t3
t3
1R | 一人暮らし
nikkoriさんの実例写真
象印コーヒーメーカー【珈琲通】 休日の今日はお家でできることを楽しみ中。 コーヒーメーカーもキッチンの定位置に移動。 隣には長年使っている象印さんの電気ポットがあります。 今日は朝から何回コーヒーメーカーを可動させたことか(*ˊᵕˋ*) せっかくなのでペーパーフィルターとステンレスメッシュフィルターの味の違いを確かめてみました。 ペーパーフィルターはスッキリした後味で軽い感じがしました。 ステンレスメッシュフィルターはコーヒー独特の重さを感じ口の中に残り香がしばらく続く感じがしました。 家族はそれぞれ好みが別れましたが私はメッシュフィルター派です。 こんなに美味しいコーヒーをお家で飲めるのも象印さんのおかげ✨ ずっとそばに置きたいコーヒーメーカーです。
象印コーヒーメーカー【珈琲通】 休日の今日はお家でできることを楽しみ中。 コーヒーメーカーもキッチンの定位置に移動。 隣には長年使っている象印さんの電気ポットがあります。 今日は朝から何回コーヒーメーカーを可動させたことか(*ˊᵕˋ*) せっかくなのでペーパーフィルターとステンレスメッシュフィルターの味の違いを確かめてみました。 ペーパーフィルターはスッキリした後味で軽い感じがしました。 ステンレスメッシュフィルターはコーヒー独特の重さを感じ口の中に残り香がしばらく続く感じがしました。 家族はそれぞれ好みが別れましたが私はメッシュフィルター派です。 こんなに美味しいコーヒーをお家で飲めるのも象印さんのおかげ✨ ずっとそばに置きたいコーヒーメーカーです。
nikkori
nikkori
家族
reguさんの実例写真
¥6,050
BRUNO電動ミルコーヒーメーカーのモニター報告です☆ ミル部、ステンレスメッシュフィルター、フタ、モーター部、フタ、カップの大きく5つに部品が分けられます。 モーター部(真ん中の部品)以外は中性洗剤を使って洗浄できるため、ミルもフィルターもカップも、使用後は洗って清潔に保つことができます。 ミルの間にコーヒーのカスが残らないかな?と思ったのですが、水洗いできれいに落ちました! お手入れが簡単なのはとてもありがたいてす(◍•ᴗ•◍)
BRUNO電動ミルコーヒーメーカーのモニター報告です☆ ミル部、ステンレスメッシュフィルター、フタ、モーター部、フタ、カップの大きく5つに部品が分けられます。 モーター部(真ん中の部品)以外は中性洗剤を使って洗浄できるため、ミルもフィルターもカップも、使用後は洗って清潔に保つことができます。 ミルの間にコーヒーのカスが残らないかな?と思ったのですが、水洗いできれいに落ちました! お手入れが簡単なのはとてもありがたいてす(◍•ᴗ•◍)
regu
regu
家族
e-sumail-styleさんの実例写真
豆挽きからドリップまでこれ1台でおまかせ! 1杯分(約160ml)のコーヒーが短時間で出来上がる全自動ミル付アロマコーヒーメーカーです。 省スペースで、スタイリッシュなデザインです。 ステンレスメッシュフィルターで豆の油分ごと抽出します。 ペーパーフィルターでは通せない、コーヒー油分を抽出することで、 よりコクのある美味しいコーヒーが淹れられます。
豆挽きからドリップまでこれ1台でおまかせ! 1杯分(約160ml)のコーヒーが短時間で出来上がる全自動ミル付アロマコーヒーメーカーです。 省スペースで、スタイリッシュなデザインです。 ステンレスメッシュフィルターで豆の油分ごと抽出します。 ペーパーフィルターでは通せない、コーヒー油分を抽出することで、 よりコクのある美味しいコーヒーが淹れられます。
e-sumail-style
e-sumail-style
chikoさんの実例写真
こんばんは😊 セリアで見つけた円すい系コーヒーフィルター☕✨ 前からあったかな🤔💦 KINTOの☕セットは姉が使わないからってもらったもの。(本当は違うの狙ってたけど) コレ結構使ってる方いますよね🎵 ステンレスフィルターで最初はエコだしいいなぁ💕って思ったけど 底にコーヒーの微粉が残るのが苦手で💦 淹れ方が下手なのか⁉ みんな平気なのかな😂
こんばんは😊 セリアで見つけた円すい系コーヒーフィルター☕✨ 前からあったかな🤔💦 KINTOの☕セットは姉が使わないからってもらったもの。(本当は違うの狙ってたけど) コレ結構使ってる方いますよね🎵 ステンレスフィルターで最初はエコだしいいなぁ💕って思ったけど 底にコーヒーの微粉が残るのが苦手で💦 淹れ方が下手なのか⁉ みんな平気なのかな😂
chiko
chiko
usacoco218さんの実例写真
階段前のこのアングルも好きです 手すりをアイアンにしたくて、 しかも細いラインのものが良くて、 希望のイメージの物を作ってもらいました*
階段前のこのアングルも好きです 手すりをアイアンにしたくて、 しかも細いラインのものが良くて、 希望のイメージの物を作ってもらいました*
usacoco218
usacoco218
3LDK | 家族
Hideyukiさんの実例写真
Hideyuki
Hideyuki
家族
もっと見る

コーヒーメーカー ステンレスフィルターが気になるあなたにおすすめ

コーヒーメーカー ステンレスフィルターの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

コーヒーメーカー ステンレスフィルター

61枚の部屋写真から48枚をセレクト
joker27さんの実例写真
コーヒーメーカー 以前使っていたものの調子が悪くなってしまったので新調しました! メーカーは同じsirocaです。 ミルがコーン式に変わり以前のものより音が静かになりました。 ペーパーフィルターが必要なタイプでしたが、別注でステンレスフィルターを購入しました。
コーヒーメーカー 以前使っていたものの調子が悪くなってしまったので新調しました! メーカーは同じsirocaです。 ミルがコーン式に変わり以前のものより音が静かになりました。 ペーパーフィルターが必要なタイプでしたが、別注でステンレスフィルターを購入しました。
joker27
joker27
3DK | 家族
ari6196さんの実例写真
朝の身支度コーナー。
朝の身支度コーナー。
ari6196
ari6196
2DK | 一人暮らし
maaaaさんの実例写真
ドルチェグストをやめてコーヒーメーカー買いました⑅︎◡̈︎* ひきたての豆美味しいです❁︎ 自分の気分で豆を選ぶの楽しいです❁︎
ドルチェグストをやめてコーヒーメーカー買いました⑅︎◡̈︎* ひきたての豆美味しいです❁︎ 自分の気分で豆を選ぶの楽しいです❁︎
maaaa
maaaa
家族
aiaiさんの実例写真
フィルターが要らないハンドドリップ・コーヒーメーカー。 ステンレスフィルターで4杯分のコーヒーが作れます。
フィルターが要らないハンドドリップ・コーヒーメーカー。 ステンレスフィルターで4杯分のコーヒーが作れます。
aiai
aiai
家族
tentpegさんの実例写真
コーヒーメーカー¥5,980
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicです。 モニターをさせていただく前、 全自動のコーヒーメーカーを探しているとき、ずっと気になっていたのは、珈琲を淹れた後のメンテナンス。 淹れるときにいくら楽チンでも、 淹れた後にあれもこれも外して洗わなきゃいけない、なんてのは嫌だなと。 んで、このコーヒーメーカーはどうかというと、 日常的には写真の①~⑥を洗ったり乾かしたりすれば良いかと思ってます。(個人的な意見です) ①フィルターケースふた これは⑤のふたです。 通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではないかな。 ②ステンレスメッシュフィルター 洗うのが面倒ならこれを使わずペーパーフィルターでも代用できます。 ペーパーフィルターならそのまま捨てるだけ。 ③ミルケース これに豆を入れ、刃によって砕かれた粉をフィルターケースに落とす部分。 砕かれた粉が下に落ちきれず残ったのを洗ってあげる必要があります。 ささっと洗える形なので、そんなに苦ではない。 ④浄水カートリッジケース 先端に浄水カートリッジが付いてます。 水タンクに入れたままだと、カートリッジが湿ったままになるので、取り出して乾かしてあげる必要が。 でも外して乾かすだけ。 全く苦じゃない。 ⑤フィルターケース 粉が入る部分。 これも通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではない。 サッと洗えます。 ⑥ステンレスサーバー 日常的にはすすぐ程度かな。 私の手がサーバーの中に入らないということもあり、 洗うのは週一程度になりそう。 繰り返しますが、すべて個人的な意見です。 ってことで、メンテナンスは総合的に「苦ではない」という結論に。(tyss調べ) その他、水タンクも外せますし、各所メンテナンスしやすい構造なのが、さすが象印っ!という感じでした。 コーヒーメーカー検討の参考にしていただけると嬉しいです(*´∀`)♪
「象印・ぼくらの象印展2020」のモニターpicです。 モニターをさせていただく前、 全自動のコーヒーメーカーを探しているとき、ずっと気になっていたのは、珈琲を淹れた後のメンテナンス。 淹れるときにいくら楽チンでも、 淹れた後にあれもこれも外して洗わなきゃいけない、なんてのは嫌だなと。 んで、このコーヒーメーカーはどうかというと、 日常的には写真の①~⑥を洗ったり乾かしたりすれば良いかと思ってます。(個人的な意見です) ①フィルターケースふた これは⑤のふたです。 通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではないかな。 ②ステンレスメッシュフィルター 洗うのが面倒ならこれを使わずペーパーフィルターでも代用できます。 ペーパーフィルターならそのまま捨てるだけ。 ③ミルケース これに豆を入れ、刃によって砕かれた粉をフィルターケースに落とす部分。 砕かれた粉が下に落ちきれず残ったのを洗ってあげる必要があります。 ささっと洗える形なので、そんなに苦ではない。 ④浄水カートリッジケース 先端に浄水カートリッジが付いてます。 水タンクに入れたままだと、カートリッジが湿ったままになるので、取り出して乾かしてあげる必要が。 でも外して乾かすだけ。 全く苦じゃない。 ⑤フィルターケース 粉が入る部分。 これも通常のコーヒーメーカーでも洗うものなので、苦ではない。 サッと洗えます。 ⑥ステンレスサーバー 日常的にはすすぐ程度かな。 私の手がサーバーの中に入らないということもあり、 洗うのは週一程度になりそう。 繰り返しますが、すべて個人的な意見です。 ってことで、メンテナンスは総合的に「苦ではない」という結論に。(tyss調べ) その他、水タンクも外せますし、各所メンテナンスしやすい構造なのが、さすが象印っ!という感じでした。 コーヒーメーカー検討の参考にしていただけると嬉しいです(*´∀`)♪
tentpeg
tentpeg
orangeさんの実例写真
以前持っていた物が割れてしまい新しく購入しました。前持っていた物は、紙のフィルターではなくステンレスのフィルターだったので風味が違うように感じました。今回もやっぱりステンレスのフィルター✨ 明日の朝のコーヒーが楽しみ♡
以前持っていた物が割れてしまい新しく購入しました。前持っていた物は、紙のフィルターではなくステンレスのフィルターだったので風味が違うように感じました。今回もやっぱりステンレスのフィルター✨ 明日の朝のコーヒーが楽しみ♡
orange
orange
4LDK | 家族
akipuさんの実例写真
コーヒーメーカーイベントということで♪ ビタントニオのコーヒーメーカー買いました😆😆😆 電気ケトルがビタントニオで 昨日ビタントニオのオーブントースターを購入♪ コーヒーメーカーもビタントニオにしました😁😁😁 操作が簡単分かり易い ミル付きで4杯分のドリップが可能 30分の保温機能 ステンレスフィルター 使ってみたけど美味しいコーヒーが 淹れられました🥰🥰🥰 ただ…ひとつ…残念な点は… 色が思っていたより明るい茶色だったこと… 黒かったら完璧なのにー😅😅😅
コーヒーメーカーイベントということで♪ ビタントニオのコーヒーメーカー買いました😆😆😆 電気ケトルがビタントニオで 昨日ビタントニオのオーブントースターを購入♪ コーヒーメーカーもビタントニオにしました😁😁😁 操作が簡単分かり易い ミル付きで4杯分のドリップが可能 30分の保温機能 ステンレスフィルター 使ってみたけど美味しいコーヒーが 淹れられました🥰🥰🥰 ただ…ひとつ…残念な点は… 色が思っていたより明るい茶色だったこと… 黒かったら完璧なのにー😅😅😅
akipu
akipu
4LDK | 家族
manahana8さんの実例写真
こちらは今朝の風景。ケメックス✖️KONE coffee filter。すっかりステンレスフィルターばかり使ってます。
こちらは今朝の風景。ケメックス✖️KONE coffee filter。すっかりステンレスフィルターばかり使ってます。
manahana8
manahana8
1R | 家族
edenさんの実例写真
ブルックリンジャーじゃないよ((≧艸≦*))紛らわしい。ガサツな私がスローな珈琲タイムを楽しめるか、週末試運転してみます(*´∨`*)ノ
ブルックリンジャーじゃないよ((≧艸≦*))紛らわしい。ガサツな私がスローな珈琲タイムを楽しめるか、週末試運転してみます(*´∨`*)ノ
eden
eden
r-mishさんの実例写真
r-mish
r-mish
家族
odecoさんの実例写真
久しぶりの投稿☕️ わたしのおすすめは bodumのフレンチプレス、コーヒーメーカー。 コーヒーをお茶のように愛するわたしのいつもの朝のルーティン。 コーヒー豆をミキサーにかけてペーパーホルダー式タイプで 最初はペーパーをお湯で濡らして少し蒸らし、 円を描くようにちょっとずつお湯を注ぎながら いつも1リットルくらい作ってはチビチビ飲んでました。 が、これを買って衝撃❗️ 粉入れてお湯を注いで4分待って、 フィルターを下まで押し込むだけー!! 全然期待してなかったのに 飲んだらいつもより美味しかった😱 時短にもなるし、 とにかく可愛過ぎて、、、 色もたくさんあるので 自分の好きなものを選んで♡
久しぶりの投稿☕️ わたしのおすすめは bodumのフレンチプレス、コーヒーメーカー。 コーヒーをお茶のように愛するわたしのいつもの朝のルーティン。 コーヒー豆をミキサーにかけてペーパーホルダー式タイプで 最初はペーパーをお湯で濡らして少し蒸らし、 円を描くようにちょっとずつお湯を注ぎながら いつも1リットルくらい作ってはチビチビ飲んでました。 が、これを買って衝撃❗️ 粉入れてお湯を注いで4分待って、 フィルターを下まで押し込むだけー!! 全然期待してなかったのに 飲んだらいつもより美味しかった😱 時短にもなるし、 とにかく可愛過ぎて、、、 色もたくさんあるので 自分の好きなものを選んで♡
odeco
odeco
3LDK | 家族
nakanakaさんの実例写真
洗い物が増えるので、コーヒーメーカー買うのに反対でしたが 毎朝コーヒーを淹れてくれる旦那さんの 強い希望で、全自動式を購入しました もう数年使っているので、大分くたびれてきましたが コーヒー豆の挽かれる、カリカリという音と香りで我が家の毎日が始まります
洗い物が増えるので、コーヒーメーカー買うのに反対でしたが 毎朝コーヒーを淹れてくれる旦那さんの 強い希望で、全自動式を購入しました もう数年使っているので、大分くたびれてきましたが コーヒー豆の挽かれる、カリカリという音と香りで我が家の毎日が始まります
nakanaka
nakanaka
3LDK | カップル
Eriさんの実例写真
コーヒーメーカー¥3,344
時間がある時はゆっくりと珈琲やお茶をいただきます。 こちらは一見珈琲…に見えますが、グアテマラのGOOD COFFE FARMSさんで栽培されたスペシャルティコーヒーの珈琲豆の果肉や皮を使った『コーヒーチェリー』。お茶なんです。 楽天で購入したフレンチプレスコーヒーメーカーで挿れて…(どつやらゴールドは完売してしまったよう…) 寝室と同じく、椅子も机も白いダイニングテーブルで頂きます。
時間がある時はゆっくりと珈琲やお茶をいただきます。 こちらは一見珈琲…に見えますが、グアテマラのGOOD COFFE FARMSさんで栽培されたスペシャルティコーヒーの珈琲豆の果肉や皮を使った『コーヒーチェリー』。お茶なんです。 楽天で購入したフレンチプレスコーヒーメーカーで挿れて…(どつやらゴールドは完売してしまったよう…) 寝室と同じく、椅子も机も白いダイニングテーブルで頂きます。
Eri
Eri
3LDK
momokasanさんの実例写真
おはようございます☀ おうち見直しキャンペーンのクーポンでお迎えした『recolte コーン式全自動コーヒーメーカー』 今更ながら、、いや!この数ヶ月使ってみて、、😁の感想です。 結論から言うと! マジ、コレ、、ほんとに、めっちゃ 最高です!😊😊👍👍 私が1番便利に思うところは、やっぱりタイマー機能⏰事です! 私が早出の時 セットだけしていけば私の代わりに旦那のコーヒーを淹れてくれ、旦那が起きた時には挽きたてのコーヒーの良い香りで目覚めれる!うるさい私も居てない、ただただ良い香りで目覚めるコーヒーのCMのような朝が迎えれる訳です😂☕️ 豆の挽き具合も調節でき、コーヒーメーカーで濃さやコクの設定できるので自分好みのカスタマイズができます😊 私はコーヒーの油分も抽出したいので、Amazonでステンレスフィルターを買ってフィルターはそれを使ってます。少しクシャッとなりますが全く問題なく使えてます👌 これをお迎えして本当に朝の負担が減り時短になりました😊
おはようございます☀ おうち見直しキャンペーンのクーポンでお迎えした『recolte コーン式全自動コーヒーメーカー』 今更ながら、、いや!この数ヶ月使ってみて、、😁の感想です。 結論から言うと! マジ、コレ、、ほんとに、めっちゃ 最高です!😊😊👍👍 私が1番便利に思うところは、やっぱりタイマー機能⏰事です! 私が早出の時 セットだけしていけば私の代わりに旦那のコーヒーを淹れてくれ、旦那が起きた時には挽きたてのコーヒーの良い香りで目覚めれる!うるさい私も居てない、ただただ良い香りで目覚めるコーヒーのCMのような朝が迎えれる訳です😂☕️ 豆の挽き具合も調節でき、コーヒーメーカーで濃さやコクの設定できるので自分好みのカスタマイズができます😊 私はコーヒーの油分も抽出したいので、Amazonでステンレスフィルターを買ってフィルターはそれを使ってます。少しクシャッとなりますが全く問題なく使えてます👌 これをお迎えして本当に朝の負担が減り時短になりました😊
momokasan
momokasan
家族
coroさんの実例写真
RoomClipmagで愛用しているボダムのコーヒーメーカーを紹介していただきました(о´∀`о)
RoomClipmagで愛用しているボダムのコーヒーメーカーを紹介していただきました(о´∀`о)
coro
coro
1DK | 一人暮らし
5mayさんの実例写真
5may
5may
家族
poemwalkさんの実例写真
私とコーヒー お砂糖とミルクたっぷりのインスタントコーヒーから、挽いてもらったコーヒーを自宅で飲むようになり、いつしか豆を自分で挽いて毎日淹れるようになりました。 そしてフィルターの紙の味すら気になり出して、ついにノンフィルターの世界へ。 お湯を挿したときの豆の音 甘く包み込むような香り 口のなかでどこまでも広がるこの味がたまりません。明日からこの味に早く会いたくて早起きしてしまいそう!私とコーヒーの旅はこれからも続いていきます..
私とコーヒー お砂糖とミルクたっぷりのインスタントコーヒーから、挽いてもらったコーヒーを自宅で飲むようになり、いつしか豆を自分で挽いて毎日淹れるようになりました。 そしてフィルターの紙の味すら気になり出して、ついにノンフィルターの世界へ。 お湯を挿したときの豆の音 甘く包み込むような香り 口のなかでどこまでも広がるこの味がたまりません。明日からこの味に早く会いたくて早起きしてしまいそう!私とコーヒーの旅はこれからも続いていきます..
poemwalk
poemwalk
4LDK | 家族
yukaxさんの実例写真
コーヒーメーカーのフィルターなどを外したら、黒の深型トレーにのせてそのままシンクへ。トレーはセリアで購入。深さや大きさがちょうどいいです。
コーヒーメーカーのフィルターなどを外したら、黒の深型トレーにのせてそのままシンクへ。トレーはセリアで購入。深さや大きさがちょうどいいです。
yukax
yukax
3LDK | 家族
puuuさんの実例写真
ステンレスフィルターの、カラフェ付きドリッパー とっても便利で手入れも簡単 買ってよかった😚
ステンレスフィルターの、カラフェ付きドリッパー とっても便利で手入れも簡単 買ってよかった😚
puuu
puuu
3LDK | 家族
t3さんの実例写真
今大好きなコーヒーセットはコレです
今大好きなコーヒーセットはコレです
t3
t3
1R | 一人暮らし
nikkoriさんの実例写真
象印コーヒーメーカー【珈琲通】 休日の今日はお家でできることを楽しみ中。 コーヒーメーカーもキッチンの定位置に移動。 隣には長年使っている象印さんの電気ポットがあります。 今日は朝から何回コーヒーメーカーを可動させたことか(*ˊᵕˋ*) せっかくなのでペーパーフィルターとステンレスメッシュフィルターの味の違いを確かめてみました。 ペーパーフィルターはスッキリした後味で軽い感じがしました。 ステンレスメッシュフィルターはコーヒー独特の重さを感じ口の中に残り香がしばらく続く感じがしました。 家族はそれぞれ好みが別れましたが私はメッシュフィルター派です。 こんなに美味しいコーヒーをお家で飲めるのも象印さんのおかげ✨ ずっとそばに置きたいコーヒーメーカーです。
象印コーヒーメーカー【珈琲通】 休日の今日はお家でできることを楽しみ中。 コーヒーメーカーもキッチンの定位置に移動。 隣には長年使っている象印さんの電気ポットがあります。 今日は朝から何回コーヒーメーカーを可動させたことか(*ˊᵕˋ*) せっかくなのでペーパーフィルターとステンレスメッシュフィルターの味の違いを確かめてみました。 ペーパーフィルターはスッキリした後味で軽い感じがしました。 ステンレスメッシュフィルターはコーヒー独特の重さを感じ口の中に残り香がしばらく続く感じがしました。 家族はそれぞれ好みが別れましたが私はメッシュフィルター派です。 こんなに美味しいコーヒーをお家で飲めるのも象印さんのおかげ✨ ずっとそばに置きたいコーヒーメーカーです。
nikkori
nikkori
家族
reguさんの実例写真
¥6,050
BRUNO電動ミルコーヒーメーカーのモニター報告です☆ ミル部、ステンレスメッシュフィルター、フタ、モーター部、フタ、カップの大きく5つに部品が分けられます。 モーター部(真ん中の部品)以外は中性洗剤を使って洗浄できるため、ミルもフィルターもカップも、使用後は洗って清潔に保つことができます。 ミルの間にコーヒーのカスが残らないかな?と思ったのですが、水洗いできれいに落ちました! お手入れが簡単なのはとてもありがたいてす(◍•ᴗ•◍)
BRUNO電動ミルコーヒーメーカーのモニター報告です☆ ミル部、ステンレスメッシュフィルター、フタ、モーター部、フタ、カップの大きく5つに部品が分けられます。 モーター部(真ん中の部品)以外は中性洗剤を使って洗浄できるため、ミルもフィルターもカップも、使用後は洗って清潔に保つことができます。 ミルの間にコーヒーのカスが残らないかな?と思ったのですが、水洗いできれいに落ちました! お手入れが簡単なのはとてもありがたいてす(◍•ᴗ•◍)
regu
regu
家族
e-sumail-styleさんの実例写真
豆挽きからドリップまでこれ1台でおまかせ! 1杯分(約160ml)のコーヒーが短時間で出来上がる全自動ミル付アロマコーヒーメーカーです。 省スペースで、スタイリッシュなデザインです。 ステンレスメッシュフィルターで豆の油分ごと抽出します。 ペーパーフィルターでは通せない、コーヒー油分を抽出することで、 よりコクのある美味しいコーヒーが淹れられます。
豆挽きからドリップまでこれ1台でおまかせ! 1杯分(約160ml)のコーヒーが短時間で出来上がる全自動ミル付アロマコーヒーメーカーです。 省スペースで、スタイリッシュなデザインです。 ステンレスメッシュフィルターで豆の油分ごと抽出します。 ペーパーフィルターでは通せない、コーヒー油分を抽出することで、 よりコクのある美味しいコーヒーが淹れられます。
e-sumail-style
e-sumail-style
chikoさんの実例写真
こんばんは😊 セリアで見つけた円すい系コーヒーフィルター☕✨ 前からあったかな🤔💦 KINTOの☕セットは姉が使わないからってもらったもの。(本当は違うの狙ってたけど) コレ結構使ってる方いますよね🎵 ステンレスフィルターで最初はエコだしいいなぁ💕って思ったけど 底にコーヒーの微粉が残るのが苦手で💦 淹れ方が下手なのか⁉ みんな平気なのかな😂
こんばんは😊 セリアで見つけた円すい系コーヒーフィルター☕✨ 前からあったかな🤔💦 KINTOの☕セットは姉が使わないからってもらったもの。(本当は違うの狙ってたけど) コレ結構使ってる方いますよね🎵 ステンレスフィルターで最初はエコだしいいなぁ💕って思ったけど 底にコーヒーの微粉が残るのが苦手で💦 淹れ方が下手なのか⁉ みんな平気なのかな😂
chiko
chiko
usacoco218さんの実例写真
階段前のこのアングルも好きです 手すりをアイアンにしたくて、 しかも細いラインのものが良くて、 希望のイメージの物を作ってもらいました*
階段前のこのアングルも好きです 手すりをアイアンにしたくて、 しかも細いラインのものが良くて、 希望のイメージの物を作ってもらいました*
usacoco218
usacoco218
3LDK | 家族
Hideyukiさんの実例写真
Hideyuki
Hideyuki
家族
もっと見る

コーヒーメーカー ステンレスフィルターが気になるあなたにおすすめ

コーヒーメーカー ステンレスフィルターの投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ