昭和40年代

123枚の部屋写真から43枚をセレクト
kie.さんの実例写真
ツルツル合板の古い食器棚。昭和40年代の型板ガラスの模様が可愛くて処分を踏みとどまり、ヤスリをかけた上に白くペイントして古良い感じに生まれ変わりました ♪
ツルツル合板の古い食器棚。昭和40年代の型板ガラスの模様が可愛くて処分を踏みとどまり、ヤスリをかけた上に白くペイントして古良い感じに生まれ変わりました ♪
kie.
kie.
家族
ArispiAさんの実例写真
昭和40年代築の洋風の白い玄関ドア。 見た目は可愛いけど軽くてペラペラ、ガッチリ閉まらないでスキマができる🥹 明かり取り窓が大きく、南向きで明るいのがいいところ🔆
昭和40年代築の洋風の白い玄関ドア。 見た目は可愛いけど軽くてペラペラ、ガッチリ閉まらないでスキマができる🥹 明かり取り窓が大きく、南向きで明るいのがいいところ🔆
ArispiA
ArispiA
4DK | 一人暮らし
ringoさんの実例写真
4年ぶりの関西蚤の市で購入した昭和40年代の白磁急須。 海外輸出用のデッドストックだそうです。 同じく蚤の市で購入した京都梅園さんの蒸し焼きあんケーキでティータイム。
4年ぶりの関西蚤の市で購入した昭和40年代の白磁急須。 海外輸出用のデッドストックだそうです。 同じく蚤の市で購入した京都梅園さんの蒸し焼きあんケーキでティータイム。
ringo
ringo
家族
Fujiko.hagiさんの実例写真
キッチンの扉と、タイルをカッティングシートでお色直し♡
キッチンの扉と、タイルをカッティングシートでお色直し♡
Fujiko.hagi
Fujiko.hagi
3DK | カップル
retreatさんの実例写真
昭和40年代のジューサーミキサー 棚は、ニトリの傘立ての鉄枠を分解 適材適所なんてないのであ~る 捨てる前に、分解再利用 これいつも心がています。
昭和40年代のジューサーミキサー 棚は、ニトリの傘立ての鉄枠を分解 適材適所なんてないのであ~る 捨てる前に、分解再利用 これいつも心がています。
retreat
retreat
4LDK | 家族
EKさんの実例写真
memory~
memory~
EK
EK
4LDK | 家族
lumiere829さんの実例写真
昭和40年代の5階建て鉄筋コンクリートの建物に夫婦2人で仮住まい中。昭和感満載で楽しい。 写真は厨房兼食堂。東側に窓があって、朝は上ってくる朝日を、夜は空に浮かぶお月様を眺めながら厨房に立ってます。
昭和40年代の5階建て鉄筋コンクリートの建物に夫婦2人で仮住まい中。昭和感満載で楽しい。 写真は厨房兼食堂。東側に窓があって、朝は上ってくる朝日を、夜は空に浮かぶお月様を眺めながら厨房に立ってます。
lumiere829
lumiere829
家族
kougaitaさんの実例写真
大根を大量に頂いたので家にある一番大きな鍋に全部ぶっ混んで煮てみました…… (´・(ェ)・`)…暫く大根
大根を大量に頂いたので家にある一番大きな鍋に全部ぶっ混んで煮てみました…… (´・(ェ)・`)…暫く大根
kougaita
kougaita
mar.333さんの実例写真
昭和40年代のドアはそのままに
昭和40年代のドアはそのままに
mar.333
mar.333
coffee-groundsさんの実例写真
床の間のカップボード 上2段は 京都等の観光地で買いました。柄は似てるようで違います。 3段目 両脇 :フェリシモで購入。 まん中:昭和40年代のノーブランド。これだけ残りまりた。 4段目 骨董市で購入。 下2段は 琉球ガラス。 全部、骨董市で買ったもので埋めたいんだけどね 何年かかるかなぁ~ ゆ~~~っくり 楽しむつもりです。✨
床の間のカップボード 上2段は 京都等の観光地で買いました。柄は似てるようで違います。 3段目 両脇 :フェリシモで購入。 まん中:昭和40年代のノーブランド。これだけ残りまりた。 4段目 骨董市で購入。 下2段は 琉球ガラス。 全部、骨董市で買ったもので埋めたいんだけどね 何年かかるかなぁ~ ゆ~~~っくり 楽しむつもりです。✨
coffee-grounds
coffee-grounds
カップル
31さんの実例写真
我が家のリビングの棚は昭和40年代もの 実家からの頂きもので、お気に入り
我が家のリビングの棚は昭和40年代もの 実家からの頂きもので、お気に入り
31
31
3LDK | 家族
pi-naさんの実例写真
アンティークバスケットを購入😉
アンティークバスケットを購入😉
pi-na
pi-na
4LDK | 家族
hassakYさんの実例写真
イベント用です。 テーブルは訳あってダイソーのリメイクシートを貼っています笑 我が家は断捨離で食器棚を撤去しました。 食器はシンク上の棚に収納していますが、グラス類はよく使うので、小さな棚を作って格納しています。 コレまたダイソーのミニボックスを4個ボンドでくっつけて、ブラウンの塗装をしています。 コースターは珪藻土2枚と麻紐で編んだコースター2枚とポットマットがあります。使わない時は、飾りのリサイクル花瓶やランプの下に置いて、あまり散らかさないようにしています。 グラス棚の上にはアンティークショップで購入した昭和40年代のアンバーのカップ&ソーサー、フリマで購入した焼き物のスマホスピーカー、そして若い頃に購入したblurのCD「Modern life is rubbish」を飾っています。 直訳するとこのアプリを利用している方々にはアレですが汗、ジャケットがとても良いのです。お許しください。
イベント用です。 テーブルは訳あってダイソーのリメイクシートを貼っています笑 我が家は断捨離で食器棚を撤去しました。 食器はシンク上の棚に収納していますが、グラス類はよく使うので、小さな棚を作って格納しています。 コレまたダイソーのミニボックスを4個ボンドでくっつけて、ブラウンの塗装をしています。 コースターは珪藻土2枚と麻紐で編んだコースター2枚とポットマットがあります。使わない時は、飾りのリサイクル花瓶やランプの下に置いて、あまり散らかさないようにしています。 グラス棚の上にはアンティークショップで購入した昭和40年代のアンバーのカップ&ソーサー、フリマで購入した焼き物のスマホスピーカー、そして若い頃に購入したblurのCD「Modern life is rubbish」を飾っています。 直訳するとこのアプリを利用している方々にはアレですが汗、ジャケットがとても良いのです。お許しください。
hassakY
hassakY
2DK | 一人暮らし
Mikiさんの実例写真
閉店してしまった今でもいちばん大大大好きなポップチューントーキョーの生地をIKEAの木枠に張りました。
閉店してしまった今でもいちばん大大大好きなポップチューントーキョーの生地をIKEAの木枠に張りました。
Miki
Miki
4LDK | 家族
hassuruさんの実例写真
IH、素晴らしき! 昭和40年代の鍋で七草がゆを作ったんですが、IHもなかった時代の物でいけるか!と試したら……作れました。 すごい!底も変化なし!捨てないといけないと思ってたけどまだまだ使用できそうです。
IH、素晴らしき! 昭和40年代の鍋で七草がゆを作ったんですが、IHもなかった時代の物でいけるか!と試したら……作れました。 すごい!底も変化なし!捨てないといけないと思ってたけどまだまだ使用できそうです。
hassuru
hassuru
家族
Ayumiさんの実例写真
昭和40年代のマンションリフォーム完成\( ˙▿˙ )/
昭和40年代のマンションリフォーム完成\( ˙▿˙ )/
Ayumi
Ayumi
miさんの実例写真
昭和40年代後半ごろに流行ったらしい、TOSHIBA製のジューサーミキサー🌞 これでフレッシュオレンジジュースを作ります🍹
昭和40年代後半ごろに流行ったらしい、TOSHIBA製のジューサーミキサー🌞 これでフレッシュオレンジジュースを作ります🍹
mi
mi
3LDK | 家族
TSURUMAKIさんの実例写真
イベント参加! バーラーのストーブを去年、リペアしました。 芯固着→純正の芯に交換 パッキン交換、外側のスス汚れ、溶着汚れは塗装を痛めないスーパークリーナー、万能Jrくんでピカピカに!昭和40年代からのリペアでした。 令和もポカポカ暖めてもらいます
イベント参加! バーラーのストーブを去年、リペアしました。 芯固着→純正の芯に交換 パッキン交換、外側のスス汚れ、溶着汚れは塗装を痛めないスーパークリーナー、万能Jrくんでピカピカに!昭和40年代からのリペアでした。 令和もポカポカ暖めてもらいます
TSURUMAKI
TSURUMAKI
3LDK | 家族
haruさんの実例写真
陶磁器屋さんの蔵に眠っていたという昭和40年代の焼き物に出会ってしまいました。
陶磁器屋さんの蔵に眠っていたという昭和40年代の焼き物に出会ってしまいました。
haru
haru
家族
riettaさんの実例写真
昭和40年代のリビングの壁。
昭和40年代のリビングの壁。
rietta
rietta
家族
mikiさんの実例写真
昭和40年代に使われていた机。
昭和40年代に使われていた机。
miki
miki
3LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 キッチンのシンク周辺です。 元は化粧パネルで、吸盤フックでツール収納してましたが、半年前にペグボードでDIYしました。 ペグボードは、 シンク台と天袋に渡した自作つっぱり棒(木材&アジャスター金具)に打ちつけて固定。 棚の上部には、雑穀&豆好きゆえ貯蔵瓶をディスプレイできるようにしました。 ペグボードには、昭和40〜50年代ごろに流行した壁面収納用品「三井ハンガーボード」のパーツを使用し、 ぶら下げ収納や棚収納をしています。 手の届く範囲に これまではシンク下に収納していたキッチンツールを置けたので、 作業効率はあがりました。 また、ブラシマニアとしては、洗い物(食洗機ありません)だけでなく、眺めることができるようになってうれしいです。 半年前に作ってから今も、 少しずつ手を入れています。 革製品が馴染むように、 過ごす時間が長いキッチンを使い勝手よくするためのDIYは、現在進行形です。 つづく→連投します。
連投失礼します。 キッチンのシンク周辺です。 元は化粧パネルで、吸盤フックでツール収納してましたが、半年前にペグボードでDIYしました。 ペグボードは、 シンク台と天袋に渡した自作つっぱり棒(木材&アジャスター金具)に打ちつけて固定。 棚の上部には、雑穀&豆好きゆえ貯蔵瓶をディスプレイできるようにしました。 ペグボードには、昭和40〜50年代ごろに流行した壁面収納用品「三井ハンガーボード」のパーツを使用し、 ぶら下げ収納や棚収納をしています。 手の届く範囲に これまではシンク下に収納していたキッチンツールを置けたので、 作業効率はあがりました。 また、ブラシマニアとしては、洗い物(食洗機ありません)だけでなく、眺めることができるようになってうれしいです。 半年前に作ってから今も、 少しずつ手を入れています。 革製品が馴染むように、 過ごす時間が長いキッチンを使い勝手よくするためのDIYは、現在進行形です。 つづく→連投します。
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
mommyさんの実例写真
有給も含めて5連休明けの火曜日。 仕事から帰ると主人がミニおはぎを買っておいてくれました😃 昭和レトロな雰囲気が増した和室で、夜のおやつをいただきました💚 お気に入りセリアの食器です😉 貰ったコタツ上掛けを掛けた写真を友達に送ったら、とても喜んでくれました♬💕 亡くなったお母様がむかし買ったものらしく、昭和40年代かなぁ…と言っていました😌
有給も含めて5連休明けの火曜日。 仕事から帰ると主人がミニおはぎを買っておいてくれました😃 昭和レトロな雰囲気が増した和室で、夜のおやつをいただきました💚 お気に入りセリアの食器です😉 貰ったコタツ上掛けを掛けた写真を友達に送ったら、とても喜んでくれました♬💕 亡くなったお母様がむかし買ったものらしく、昭和40年代かなぁ…と言っていました😌
mommy
mommy
家族
haruさんの実例写真
昭和40年代のサイドボードにこの夏出会い購入 40年代頃に北欧の流れが日本に入ってきて、随所にデザインが取り入れられていてかわいい 夏のあいだだけ、NITORIの畳を敷いていました テーブル、JOURNAL STANDARD furniture チェア、crashgate、関家具
昭和40年代のサイドボードにこの夏出会い購入 40年代頃に北欧の流れが日本に入ってきて、随所にデザインが取り入れられていてかわいい 夏のあいだだけ、NITORIの畳を敷いていました テーブル、JOURNAL STANDARD furniture チェア、crashgate、関家具
haru
haru
4LDK | 家族
sohoさんの実例写真
昭和40年代 サイフォン式コーヒーメーカーです。写真からはわかりにくいのですが、片仮名デ「ハリオ」と書かれてます。ただ、アルコールランプのみ紛失してたので、ハリオのオンラインショップで数年前に購入しました。これは身内の結婚祝に頂いたものとのこと。それを私が処分の時にもらいました。
昭和40年代 サイフォン式コーヒーメーカーです。写真からはわかりにくいのですが、片仮名デ「ハリオ」と書かれてます。ただ、アルコールランプのみ紛失してたので、ハリオのオンラインショップで数年前に購入しました。これは身内の結婚祝に頂いたものとのこと。それを私が処分の時にもらいました。
soho
soho
1DK
penさんの実例写真
ロハスフェスタにてジョウロを購入。真鍮ランプは昭和40年代のもの。
ロハスフェスタにてジョウロを購入。真鍮ランプは昭和40年代のもの。
pen
pen
もっと見る

昭和40年代が気になるあなたにおすすめ

昭和40年代の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

昭和40年代

123枚の部屋写真から43枚をセレクト
kie.さんの実例写真
ツルツル合板の古い食器棚。昭和40年代の型板ガラスの模様が可愛くて処分を踏みとどまり、ヤスリをかけた上に白くペイントして古良い感じに生まれ変わりました ♪
ツルツル合板の古い食器棚。昭和40年代の型板ガラスの模様が可愛くて処分を踏みとどまり、ヤスリをかけた上に白くペイントして古良い感じに生まれ変わりました ♪
kie.
kie.
家族
ArispiAさんの実例写真
昭和40年代築の洋風の白い玄関ドア。 見た目は可愛いけど軽くてペラペラ、ガッチリ閉まらないでスキマができる🥹 明かり取り窓が大きく、南向きで明るいのがいいところ🔆
昭和40年代築の洋風の白い玄関ドア。 見た目は可愛いけど軽くてペラペラ、ガッチリ閉まらないでスキマができる🥹 明かり取り窓が大きく、南向きで明るいのがいいところ🔆
ArispiA
ArispiA
4DK | 一人暮らし
ringoさんの実例写真
4年ぶりの関西蚤の市で購入した昭和40年代の白磁急須。 海外輸出用のデッドストックだそうです。 同じく蚤の市で購入した京都梅園さんの蒸し焼きあんケーキでティータイム。
4年ぶりの関西蚤の市で購入した昭和40年代の白磁急須。 海外輸出用のデッドストックだそうです。 同じく蚤の市で購入した京都梅園さんの蒸し焼きあんケーキでティータイム。
ringo
ringo
家族
Fujiko.hagiさんの実例写真
キッチンの扉と、タイルをカッティングシートでお色直し♡
キッチンの扉と、タイルをカッティングシートでお色直し♡
Fujiko.hagi
Fujiko.hagi
3DK | カップル
retreatさんの実例写真
昭和40年代のジューサーミキサー 棚は、ニトリの傘立ての鉄枠を分解 適材適所なんてないのであ~る 捨てる前に、分解再利用 これいつも心がています。
昭和40年代のジューサーミキサー 棚は、ニトリの傘立ての鉄枠を分解 適材適所なんてないのであ~る 捨てる前に、分解再利用 これいつも心がています。
retreat
retreat
4LDK | 家族
EKさんの実例写真
memory~
memory~
EK
EK
4LDK | 家族
lumiere829さんの実例写真
昭和40年代の5階建て鉄筋コンクリートの建物に夫婦2人で仮住まい中。昭和感満載で楽しい。 写真は厨房兼食堂。東側に窓があって、朝は上ってくる朝日を、夜は空に浮かぶお月様を眺めながら厨房に立ってます。
昭和40年代の5階建て鉄筋コンクリートの建物に夫婦2人で仮住まい中。昭和感満載で楽しい。 写真は厨房兼食堂。東側に窓があって、朝は上ってくる朝日を、夜は空に浮かぶお月様を眺めながら厨房に立ってます。
lumiere829
lumiere829
家族
kougaitaさんの実例写真
大根を大量に頂いたので家にある一番大きな鍋に全部ぶっ混んで煮てみました…… (´・(ェ)・`)…暫く大根
大根を大量に頂いたので家にある一番大きな鍋に全部ぶっ混んで煮てみました…… (´・(ェ)・`)…暫く大根
kougaita
kougaita
mar.333さんの実例写真
昭和40年代のドアはそのままに
昭和40年代のドアはそのままに
mar.333
mar.333
coffee-groundsさんの実例写真
床の間のカップボード 上2段は 京都等の観光地で買いました。柄は似てるようで違います。 3段目 両脇 :フェリシモで購入。 まん中:昭和40年代のノーブランド。これだけ残りまりた。 4段目 骨董市で購入。 下2段は 琉球ガラス。 全部、骨董市で買ったもので埋めたいんだけどね 何年かかるかなぁ~ ゆ~~~っくり 楽しむつもりです。✨
床の間のカップボード 上2段は 京都等の観光地で買いました。柄は似てるようで違います。 3段目 両脇 :フェリシモで購入。 まん中:昭和40年代のノーブランド。これだけ残りまりた。 4段目 骨董市で購入。 下2段は 琉球ガラス。 全部、骨董市で買ったもので埋めたいんだけどね 何年かかるかなぁ~ ゆ~~~っくり 楽しむつもりです。✨
coffee-grounds
coffee-grounds
カップル
31さんの実例写真
我が家のリビングの棚は昭和40年代もの 実家からの頂きもので、お気に入り
我が家のリビングの棚は昭和40年代もの 実家からの頂きもので、お気に入り
31
31
3LDK | 家族
pi-naさんの実例写真
アンティークバスケットを購入😉
アンティークバスケットを購入😉
pi-na
pi-na
4LDK | 家族
hassakYさんの実例写真
¥2,916
イベント用です。 テーブルは訳あってダイソーのリメイクシートを貼っています笑 我が家は断捨離で食器棚を撤去しました。 食器はシンク上の棚に収納していますが、グラス類はよく使うので、小さな棚を作って格納しています。 コレまたダイソーのミニボックスを4個ボンドでくっつけて、ブラウンの塗装をしています。 コースターは珪藻土2枚と麻紐で編んだコースター2枚とポットマットがあります。使わない時は、飾りのリサイクル花瓶やランプの下に置いて、あまり散らかさないようにしています。 グラス棚の上にはアンティークショップで購入した昭和40年代のアンバーのカップ&ソーサー、フリマで購入した焼き物のスマホスピーカー、そして若い頃に購入したblurのCD「Modern life is rubbish」を飾っています。 直訳するとこのアプリを利用している方々にはアレですが汗、ジャケットがとても良いのです。お許しください。
イベント用です。 テーブルは訳あってダイソーのリメイクシートを貼っています笑 我が家は断捨離で食器棚を撤去しました。 食器はシンク上の棚に収納していますが、グラス類はよく使うので、小さな棚を作って格納しています。 コレまたダイソーのミニボックスを4個ボンドでくっつけて、ブラウンの塗装をしています。 コースターは珪藻土2枚と麻紐で編んだコースター2枚とポットマットがあります。使わない時は、飾りのリサイクル花瓶やランプの下に置いて、あまり散らかさないようにしています。 グラス棚の上にはアンティークショップで購入した昭和40年代のアンバーのカップ&ソーサー、フリマで購入した焼き物のスマホスピーカー、そして若い頃に購入したblurのCD「Modern life is rubbish」を飾っています。 直訳するとこのアプリを利用している方々にはアレですが汗、ジャケットがとても良いのです。お許しください。
hassakY
hassakY
2DK | 一人暮らし
Mikiさんの実例写真
閉店してしまった今でもいちばん大大大好きなポップチューントーキョーの生地をIKEAの木枠に張りました。
閉店してしまった今でもいちばん大大大好きなポップチューントーキョーの生地をIKEAの木枠に張りました。
Miki
Miki
4LDK | 家族
hassuruさんの実例写真
IH、素晴らしき! 昭和40年代の鍋で七草がゆを作ったんですが、IHもなかった時代の物でいけるか!と試したら……作れました。 すごい!底も変化なし!捨てないといけないと思ってたけどまだまだ使用できそうです。
IH、素晴らしき! 昭和40年代の鍋で七草がゆを作ったんですが、IHもなかった時代の物でいけるか!と試したら……作れました。 すごい!底も変化なし!捨てないといけないと思ってたけどまだまだ使用できそうです。
hassuru
hassuru
家族
Ayumiさんの実例写真
昭和40年代のマンションリフォーム完成\( ˙▿˙ )/
昭和40年代のマンションリフォーム完成\( ˙▿˙ )/
Ayumi
Ayumi
miさんの実例写真
昭和40年代後半ごろに流行ったらしい、TOSHIBA製のジューサーミキサー🌞 これでフレッシュオレンジジュースを作ります🍹
昭和40年代後半ごろに流行ったらしい、TOSHIBA製のジューサーミキサー🌞 これでフレッシュオレンジジュースを作ります🍹
mi
mi
3LDK | 家族
TSURUMAKIさんの実例写真
イベント参加! バーラーのストーブを去年、リペアしました。 芯固着→純正の芯に交換 パッキン交換、外側のスス汚れ、溶着汚れは塗装を痛めないスーパークリーナー、万能Jrくんでピカピカに!昭和40年代からのリペアでした。 令和もポカポカ暖めてもらいます
イベント参加! バーラーのストーブを去年、リペアしました。 芯固着→純正の芯に交換 パッキン交換、外側のスス汚れ、溶着汚れは塗装を痛めないスーパークリーナー、万能Jrくんでピカピカに!昭和40年代からのリペアでした。 令和もポカポカ暖めてもらいます
TSURUMAKI
TSURUMAKI
3LDK | 家族
haruさんの実例写真
陶磁器屋さんの蔵に眠っていたという昭和40年代の焼き物に出会ってしまいました。
陶磁器屋さんの蔵に眠っていたという昭和40年代の焼き物に出会ってしまいました。
haru
haru
家族
riettaさんの実例写真
昭和40年代のリビングの壁。
昭和40年代のリビングの壁。
rietta
rietta
家族
mikiさんの実例写真
昭和40年代に使われていた机。
昭和40年代に使われていた机。
miki
miki
3LDK | 家族
kazaruyo-niさんの実例写真
連投失礼します。 キッチンのシンク周辺です。 元は化粧パネルで、吸盤フックでツール収納してましたが、半年前にペグボードでDIYしました。 ペグボードは、 シンク台と天袋に渡した自作つっぱり棒(木材&アジャスター金具)に打ちつけて固定。 棚の上部には、雑穀&豆好きゆえ貯蔵瓶をディスプレイできるようにしました。 ペグボードには、昭和40〜50年代ごろに流行した壁面収納用品「三井ハンガーボード」のパーツを使用し、 ぶら下げ収納や棚収納をしています。 手の届く範囲に これまではシンク下に収納していたキッチンツールを置けたので、 作業効率はあがりました。 また、ブラシマニアとしては、洗い物(食洗機ありません)だけでなく、眺めることができるようになってうれしいです。 半年前に作ってから今も、 少しずつ手を入れています。 革製品が馴染むように、 過ごす時間が長いキッチンを使い勝手よくするためのDIYは、現在進行形です。 つづく→連投します。
連投失礼します。 キッチンのシンク周辺です。 元は化粧パネルで、吸盤フックでツール収納してましたが、半年前にペグボードでDIYしました。 ペグボードは、 シンク台と天袋に渡した自作つっぱり棒(木材&アジャスター金具)に打ちつけて固定。 棚の上部には、雑穀&豆好きゆえ貯蔵瓶をディスプレイできるようにしました。 ペグボードには、昭和40〜50年代ごろに流行した壁面収納用品「三井ハンガーボード」のパーツを使用し、 ぶら下げ収納や棚収納をしています。 手の届く範囲に これまではシンク下に収納していたキッチンツールを置けたので、 作業効率はあがりました。 また、ブラシマニアとしては、洗い物(食洗機ありません)だけでなく、眺めることができるようになってうれしいです。 半年前に作ってから今も、 少しずつ手を入れています。 革製品が馴染むように、 過ごす時間が長いキッチンを使い勝手よくするためのDIYは、現在進行形です。 つづく→連投します。
kazaruyo-ni
kazaruyo-ni
2LDK | 家族
mommyさんの実例写真
有給も含めて5連休明けの火曜日。 仕事から帰ると主人がミニおはぎを買っておいてくれました😃 昭和レトロな雰囲気が増した和室で、夜のおやつをいただきました💚 お気に入りセリアの食器です😉 貰ったコタツ上掛けを掛けた写真を友達に送ったら、とても喜んでくれました♬💕 亡くなったお母様がむかし買ったものらしく、昭和40年代かなぁ…と言っていました😌
有給も含めて5連休明けの火曜日。 仕事から帰ると主人がミニおはぎを買っておいてくれました😃 昭和レトロな雰囲気が増した和室で、夜のおやつをいただきました💚 お気に入りセリアの食器です😉 貰ったコタツ上掛けを掛けた写真を友達に送ったら、とても喜んでくれました♬💕 亡くなったお母様がむかし買ったものらしく、昭和40年代かなぁ…と言っていました😌
mommy
mommy
家族
haruさんの実例写真
昭和40年代のサイドボードにこの夏出会い購入 40年代頃に北欧の流れが日本に入ってきて、随所にデザインが取り入れられていてかわいい 夏のあいだだけ、NITORIの畳を敷いていました テーブル、JOURNAL STANDARD furniture チェア、crashgate、関家具
昭和40年代のサイドボードにこの夏出会い購入 40年代頃に北欧の流れが日本に入ってきて、随所にデザインが取り入れられていてかわいい 夏のあいだだけ、NITORIの畳を敷いていました テーブル、JOURNAL STANDARD furniture チェア、crashgate、関家具
haru
haru
4LDK | 家族
sohoさんの実例写真
昭和40年代 サイフォン式コーヒーメーカーです。写真からはわかりにくいのですが、片仮名デ「ハリオ」と書かれてます。ただ、アルコールランプのみ紛失してたので、ハリオのオンラインショップで数年前に購入しました。これは身内の結婚祝に頂いたものとのこと。それを私が処分の時にもらいました。
昭和40年代 サイフォン式コーヒーメーカーです。写真からはわかりにくいのですが、片仮名デ「ハリオ」と書かれてます。ただ、アルコールランプのみ紛失してたので、ハリオのオンラインショップで数年前に購入しました。これは身内の結婚祝に頂いたものとのこと。それを私が処分の時にもらいました。
soho
soho
1DK
penさんの実例写真
ロハスフェスタにてジョウロを購入。真鍮ランプは昭和40年代のもの。
ロハスフェスタにてジョウロを購入。真鍮ランプは昭和40年代のもの。
pen
pen
もっと見る

昭和40年代が気になるあなたにおすすめ

昭和40年代の投稿一覧

11枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ