冷蔵庫の中 どっちもドア

12枚の部屋写真から8枚をセレクト
makochi.mさんの実例写真
冷蔵庫イベントに参加します* わが家の冷蔵庫は《どっちもドア》でどちらからも開けられます* 普段は左開きで使ってるんですが、ドアが壁に当たってしまうので、今回右開きで撮ってみました(*´˘`*) 冷蔵庫内の収納はみなさん良くされてる、かご収納です* ですが、下2段は基本空けています* 理由は作った料理を入れる為(*´˘`*) 晩ごはんを朝のうちにある程度作ってしまうので、それを入れるスペースを確保してます* 後は右下のチルド室に目隠しでセリアのコットンリネンの布を貼ってます*
冷蔵庫イベントに参加します* わが家の冷蔵庫は《どっちもドア》でどちらからも開けられます* 普段は左開きで使ってるんですが、ドアが壁に当たってしまうので、今回右開きで撮ってみました(*´˘`*) 冷蔵庫内の収納はみなさん良くされてる、かご収納です* ですが、下2段は基本空けています* 理由は作った料理を入れる為(*´˘`*) 晩ごはんを朝のうちにある程度作ってしまうので、それを入れるスペースを確保してます* 後は右下のチルド室に目隠しでセリアのコットンリネンの布を貼ってます*
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
どっちもドア 我が家の冷蔵庫の位置は、横並びダイニングキッチンの テーブルの後ろです。 お料理する時はシンク側から 食事中やリビングからはテーブル側から なので、どちら側からも開けられる どっちもドアは快適だろうなと思いました✨ リビング側から開ける時はだいたい 飲み物をとる時! 飲み物はフレンチドアだと右側に入れてるから 正面または左側に立って開けないと取りにくい。 どっちもドアだと冷蔵庫の右側に立っても開けられるから うん!!いい~👏👏👏 フレンチドアの左側は使いにくいからとほとんど使ってなかったし💦 ただ、どっちもドアの閉まりがいまいち····· フレンチドアは軽く閉めれば最後は自然にパタンと しまってくれていました👍 だけど、どっちもドアは軽くしめるだけだと pic3の状態になります。 最後まできちんと押して閉めないといけないのが 最初はちょっとストレスになるかもな感想です😅
どっちもドア 我が家の冷蔵庫の位置は、横並びダイニングキッチンの テーブルの後ろです。 お料理する時はシンク側から 食事中やリビングからはテーブル側から なので、どちら側からも開けられる どっちもドアは快適だろうなと思いました✨ リビング側から開ける時はだいたい 飲み物をとる時! 飲み物はフレンチドアだと右側に入れてるから 正面または左側に立って開けないと取りにくい。 どっちもドアだと冷蔵庫の右側に立っても開けられるから うん!!いい~👏👏👏 フレンチドアの左側は使いにくいからとほとんど使ってなかったし💦 ただ、どっちもドアの閉まりがいまいち····· フレンチドアは軽く閉めれば最後は自然にパタンと しまってくれていました👍 だけど、どっちもドアは軽くしめるだけだと pic3の状態になります。 最後まできちんと押して閉めないといけないのが 最初はちょっとストレスになるかもな感想です😅
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
moppoさんの実例写真
れいぞうこイベント参加デッス。 2013年購入のシャープのプラズマクラスターどっちもドアです。 ツルッとしたデザインがまあまあ気に入ってます。 キラッと製氷とかいう大きくて透明な氷が出来る機能が付いているのが購入の決め手でした。 気泡が少なくて溶けにくいのでしょっちゅう茹でた麺類を冷やすこの季節は重宝しています。 シンプルライフとか言ってますが冷蔵庫の中はギッシリでプチカオス。とてもお見せ出来ない…。
れいぞうこイベント参加デッス。 2013年購入のシャープのプラズマクラスターどっちもドアです。 ツルッとしたデザインがまあまあ気に入ってます。 キラッと製氷とかいう大きくて透明な氷が出来る機能が付いているのが購入の決め手でした。 気泡が少なくて溶けにくいのでしょっちゅう茹でた麺類を冷やすこの季節は重宝しています。 シンプルライフとか言ってますが冷蔵庫の中はギッシリでプチカオス。とてもお見せ出来ない…。
moppo
moppo
3LDK | 家族
kittyさんの実例写真
7月11日に冷蔵庫新しくなり、やっとお披露目😅 私の冷蔵庫選び決め手となったのは、ドアポケットに凹凸の無駄が無い、コチラの冷蔵庫♡ SHARPさんのどっちもドア🚪左右両側から開けられます☝️ 壊れないのか?心配でしたが、36年歴史あり改良され続けてるから、自分の使い勝手を信じドアポケット第一優先WWW😂 今迄の観音開き冷蔵庫はポケットがいびつで、ケースがシンデレラフィットしないのがストレスでした💦 片開きドアならポケットはストレートでしたが、 冷蔵庫置き場を変えた際も考え、唯一のどっちもドアのSHARPさん一択になったのでした😅 ただ以前のPanasonicと比較し容量は随分減ってしまい… 食材買い直して、使い勝手良い収納法に未だに迷走中ですが、買い込み過ぎなければじきに慣れるかな…🤔 4月の誕生日に🎁希望聞かれて「欲しいの出てきたら☝️😁」と保留にし、母の日🎁聞かれた際に、『NIIMBOT B21』を家族におねだり☝️ ずーっとラベルシール作りたくて、何度かレイアウト考えたけど途中で断念💦 去年、インスタで見て保存してたいくつかのラベルライターを娘達に送りお任せ。 チョイスしてくれたのがNIIMBOTのブラック🖤 ママっぽいし、出しっぱでも良さげだからって🥹 スマホアプリでデザインし、ラベルライターで瞬時に印刷出来、冷蔵庫は買い替えになったけど、いいタイミングで自分の拘り品をふたつget出来ました✨✨ 冷蔵庫も、自分宛のプレゼントみたいに🤍
7月11日に冷蔵庫新しくなり、やっとお披露目😅 私の冷蔵庫選び決め手となったのは、ドアポケットに凹凸の無駄が無い、コチラの冷蔵庫♡ SHARPさんのどっちもドア🚪左右両側から開けられます☝️ 壊れないのか?心配でしたが、36年歴史あり改良され続けてるから、自分の使い勝手を信じドアポケット第一優先WWW😂 今迄の観音開き冷蔵庫はポケットがいびつで、ケースがシンデレラフィットしないのがストレスでした💦 片開きドアならポケットはストレートでしたが、 冷蔵庫置き場を変えた際も考え、唯一のどっちもドアのSHARPさん一択になったのでした😅 ただ以前のPanasonicと比較し容量は随分減ってしまい… 食材買い直して、使い勝手良い収納法に未だに迷走中ですが、買い込み過ぎなければじきに慣れるかな…🤔 4月の誕生日に🎁希望聞かれて「欲しいの出てきたら☝️😁」と保留にし、母の日🎁聞かれた際に、『NIIMBOT B21』を家族におねだり☝️ ずーっとラベルシール作りたくて、何度かレイアウト考えたけど途中で断念💦 去年、インスタで見て保存してたいくつかのラベルライターを娘達に送りお任せ。 チョイスしてくれたのがNIIMBOTのブラック🖤 ママっぽいし、出しっぱでも良さげだからって🥹 スマホアプリでデザインし、ラベルライターで瞬時に印刷出来、冷蔵庫は買い替えになったけど、いいタイミングで自分の拘り品をふたつget出来ました✨✨ 冷蔵庫も、自分宛のプレゼントみたいに🤍
kitty
kitty
家族
yukarimamaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,290
冷蔵庫モニター どっちもドアタイプを選びました🤞 左開きにするとリビングやダイニングにお客さんが来てる時、冷蔵庫の中が見られないですみます‼️ また、我が家の場合はキッチンで調理している時も左開きの方が物が出しやすく使いやすい🙆‍♀️
冷蔵庫モニター どっちもドアタイプを選びました🤞 左開きにするとリビングやダイニングにお客さんが来てる時、冷蔵庫の中が見られないですみます‼️ また、我が家の場合はキッチンで調理している時も左開きの方が物が出しやすく使いやすい🙆‍♀️
yukarimama
yukarimama
家族
aruさんの実例写真
2人暮らしなのでコンパクトな320ℓ冷蔵庫♪ ほぼ毎日買い物するから調味料くらいしか入って無いのに夫がよく開けるんです(。-∀-) 何回開けても中身は増えてないぞ…
2人暮らしなのでコンパクトな320ℓ冷蔵庫♪ ほぼ毎日買い物するから調味料くらいしか入って無いのに夫がよく開けるんです(。-∀-) 何回開けても中身は増えてないぞ…
aru
aru
4LDK | 家族
walking123さんの実例写真
お家のお悩み💦… キッチンの引き戸横にある冷蔵庫🧊 壁がジャマで、壁側の扉は全開できません😢 、、、と言って、片開きにすると ①扉自体が重くなってしまい開け閉めするときの負担がかかること。 ②ちょっと隅の調味料を取り出すだけなのに、開けるたびに全開になってしまい、庫内の温度が一気に下がりそう。 、、、というわけで、 次もきっと両開きの冷蔵庫を買うことになりそうです🤷間取り検討の段階でこうなることは納得済みでしたが、スッキリ全開できる場所で冷蔵庫を使ってみたいというワガママな悩みでした。
お家のお悩み💦… キッチンの引き戸横にある冷蔵庫🧊 壁がジャマで、壁側の扉は全開できません😢 、、、と言って、片開きにすると ①扉自体が重くなってしまい開け閉めするときの負担がかかること。 ②ちょっと隅の調味料を取り出すだけなのに、開けるたびに全開になってしまい、庫内の温度が一気に下がりそう。 、、、というわけで、 次もきっと両開きの冷蔵庫を買うことになりそうです🤷間取り検討の段階でこうなることは納得済みでしたが、スッキリ全開できる場所で冷蔵庫を使ってみたいというワガママな悩みでした。
walking123
walking123
家族
Onettoさんの実例写真
食材はまとめて買い込んで冷凍してるので、基本冷蔵庫には調味料しか入ってないです。 ドレッシングなどはほぼ貰い物なので少しずつ調味料も減っていってます。 目指すは更にミニマルな冷蔵庫!
食材はまとめて買い込んで冷凍してるので、基本冷蔵庫には調味料しか入ってないです。 ドレッシングなどはほぼ貰い物なので少しずつ調味料も減っていってます。 目指すは更にミニマルな冷蔵庫!
Onetto
Onetto
1R | 一人暮らし

冷蔵庫の中 どっちもドアが気になるあなたにおすすめ

冷蔵庫の中 どっちもドアの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

冷蔵庫の中 どっちもドア

12枚の部屋写真から8枚をセレクト
makochi.mさんの実例写真
冷蔵庫イベントに参加します* わが家の冷蔵庫は《どっちもドア》でどちらからも開けられます* 普段は左開きで使ってるんですが、ドアが壁に当たってしまうので、今回右開きで撮ってみました(*´˘`*) 冷蔵庫内の収納はみなさん良くされてる、かご収納です* ですが、下2段は基本空けています* 理由は作った料理を入れる為(*´˘`*) 晩ごはんを朝のうちにある程度作ってしまうので、それを入れるスペースを確保してます* 後は右下のチルド室に目隠しでセリアのコットンリネンの布を貼ってます*
冷蔵庫イベントに参加します* わが家の冷蔵庫は《どっちもドア》でどちらからも開けられます* 普段は左開きで使ってるんですが、ドアが壁に当たってしまうので、今回右開きで撮ってみました(*´˘`*) 冷蔵庫内の収納はみなさん良くされてる、かご収納です* ですが、下2段は基本空けています* 理由は作った料理を入れる為(*´˘`*) 晩ごはんを朝のうちにある程度作ってしまうので、それを入れるスペースを確保してます* 後は右下のチルド室に目隠しでセリアのコットンリネンの布を貼ってます*
makochi.m
makochi.m
3LDK | 家族
ya_maさんの実例写真
どっちもドア 我が家の冷蔵庫の位置は、横並びダイニングキッチンの テーブルの後ろです。 お料理する時はシンク側から 食事中やリビングからはテーブル側から なので、どちら側からも開けられる どっちもドアは快適だろうなと思いました✨ リビング側から開ける時はだいたい 飲み物をとる時! 飲み物はフレンチドアだと右側に入れてるから 正面または左側に立って開けないと取りにくい。 どっちもドアだと冷蔵庫の右側に立っても開けられるから うん!!いい~👏👏👏 フレンチドアの左側は使いにくいからとほとんど使ってなかったし💦 ただ、どっちもドアの閉まりがいまいち····· フレンチドアは軽く閉めれば最後は自然にパタンと しまってくれていました👍 だけど、どっちもドアは軽くしめるだけだと pic3の状態になります。 最後まできちんと押して閉めないといけないのが 最初はちょっとストレスになるかもな感想です😅
どっちもドア 我が家の冷蔵庫の位置は、横並びダイニングキッチンの テーブルの後ろです。 お料理する時はシンク側から 食事中やリビングからはテーブル側から なので、どちら側からも開けられる どっちもドアは快適だろうなと思いました✨ リビング側から開ける時はだいたい 飲み物をとる時! 飲み物はフレンチドアだと右側に入れてるから 正面または左側に立って開けないと取りにくい。 どっちもドアだと冷蔵庫の右側に立っても開けられるから うん!!いい~👏👏👏 フレンチドアの左側は使いにくいからとほとんど使ってなかったし💦 ただ、どっちもドアの閉まりがいまいち····· フレンチドアは軽く閉めれば最後は自然にパタンと しまってくれていました👍 だけど、どっちもドアは軽くしめるだけだと pic3の状態になります。 最後まできちんと押して閉めないといけないのが 最初はちょっとストレスになるかもな感想です😅
ya_ma
ya_ma
3LDK | 家族
moppoさんの実例写真
れいぞうこイベント参加デッス。 2013年購入のシャープのプラズマクラスターどっちもドアです。 ツルッとしたデザインがまあまあ気に入ってます。 キラッと製氷とかいう大きくて透明な氷が出来る機能が付いているのが購入の決め手でした。 気泡が少なくて溶けにくいのでしょっちゅう茹でた麺類を冷やすこの季節は重宝しています。 シンプルライフとか言ってますが冷蔵庫の中はギッシリでプチカオス。とてもお見せ出来ない…。
れいぞうこイベント参加デッス。 2013年購入のシャープのプラズマクラスターどっちもドアです。 ツルッとしたデザインがまあまあ気に入ってます。 キラッと製氷とかいう大きくて透明な氷が出来る機能が付いているのが購入の決め手でした。 気泡が少なくて溶けにくいのでしょっちゅう茹でた麺類を冷やすこの季節は重宝しています。 シンプルライフとか言ってますが冷蔵庫の中はギッシリでプチカオス。とてもお見せ出来ない…。
moppo
moppo
3LDK | 家族
kittyさんの実例写真
7月11日に冷蔵庫新しくなり、やっとお披露目😅 私の冷蔵庫選び決め手となったのは、ドアポケットに凹凸の無駄が無い、コチラの冷蔵庫♡ SHARPさんのどっちもドア🚪左右両側から開けられます☝️ 壊れないのか?心配でしたが、36年歴史あり改良され続けてるから、自分の使い勝手を信じドアポケット第一優先WWW😂 今迄の観音開き冷蔵庫はポケットがいびつで、ケースがシンデレラフィットしないのがストレスでした💦 片開きドアならポケットはストレートでしたが、 冷蔵庫置き場を変えた際も考え、唯一のどっちもドアのSHARPさん一択になったのでした😅 ただ以前のPanasonicと比較し容量は随分減ってしまい… 食材買い直して、使い勝手良い収納法に未だに迷走中ですが、買い込み過ぎなければじきに慣れるかな…🤔 4月の誕生日に🎁希望聞かれて「欲しいの出てきたら☝️😁」と保留にし、母の日🎁聞かれた際に、『NIIMBOT B21』を家族におねだり☝️ ずーっとラベルシール作りたくて、何度かレイアウト考えたけど途中で断念💦 去年、インスタで見て保存してたいくつかのラベルライターを娘達に送りお任せ。 チョイスしてくれたのがNIIMBOTのブラック🖤 ママっぽいし、出しっぱでも良さげだからって🥹 スマホアプリでデザインし、ラベルライターで瞬時に印刷出来、冷蔵庫は買い替えになったけど、いいタイミングで自分の拘り品をふたつget出来ました✨✨ 冷蔵庫も、自分宛のプレゼントみたいに🤍
7月11日に冷蔵庫新しくなり、やっとお披露目😅 私の冷蔵庫選び決め手となったのは、ドアポケットに凹凸の無駄が無い、コチラの冷蔵庫♡ SHARPさんのどっちもドア🚪左右両側から開けられます☝️ 壊れないのか?心配でしたが、36年歴史あり改良され続けてるから、自分の使い勝手を信じドアポケット第一優先WWW😂 今迄の観音開き冷蔵庫はポケットがいびつで、ケースがシンデレラフィットしないのがストレスでした💦 片開きドアならポケットはストレートでしたが、 冷蔵庫置き場を変えた際も考え、唯一のどっちもドアのSHARPさん一択になったのでした😅 ただ以前のPanasonicと比較し容量は随分減ってしまい… 食材買い直して、使い勝手良い収納法に未だに迷走中ですが、買い込み過ぎなければじきに慣れるかな…🤔 4月の誕生日に🎁希望聞かれて「欲しいの出てきたら☝️😁」と保留にし、母の日🎁聞かれた際に、『NIIMBOT B21』を家族におねだり☝️ ずーっとラベルシール作りたくて、何度かレイアウト考えたけど途中で断念💦 去年、インスタで見て保存してたいくつかのラベルライターを娘達に送りお任せ。 チョイスしてくれたのがNIIMBOTのブラック🖤 ママっぽいし、出しっぱでも良さげだからって🥹 スマホアプリでデザインし、ラベルライターで瞬時に印刷出来、冷蔵庫は買い替えになったけど、いいタイミングで自分の拘り品をふたつget出来ました✨✨ 冷蔵庫も、自分宛のプレゼントみたいに🤍
kitty
kitty
家族
yukarimamaさんの実例写真
収納ボックス・収納ケース¥1,290
冷蔵庫モニター どっちもドアタイプを選びました🤞 左開きにするとリビングやダイニングにお客さんが来てる時、冷蔵庫の中が見られないですみます‼️ また、我が家の場合はキッチンで調理している時も左開きの方が物が出しやすく使いやすい🙆‍♀️
冷蔵庫モニター どっちもドアタイプを選びました🤞 左開きにするとリビングやダイニングにお客さんが来てる時、冷蔵庫の中が見られないですみます‼️ また、我が家の場合はキッチンで調理している時も左開きの方が物が出しやすく使いやすい🙆‍♀️
yukarimama
yukarimama
家族
aruさんの実例写真
2人暮らしなのでコンパクトな320ℓ冷蔵庫♪ ほぼ毎日買い物するから調味料くらいしか入って無いのに夫がよく開けるんです(。-∀-) 何回開けても中身は増えてないぞ…
2人暮らしなのでコンパクトな320ℓ冷蔵庫♪ ほぼ毎日買い物するから調味料くらいしか入って無いのに夫がよく開けるんです(。-∀-) 何回開けても中身は増えてないぞ…
aru
aru
4LDK | 家族
walking123さんの実例写真
お家のお悩み💦… キッチンの引き戸横にある冷蔵庫🧊 壁がジャマで、壁側の扉は全開できません😢 、、、と言って、片開きにすると ①扉自体が重くなってしまい開け閉めするときの負担がかかること。 ②ちょっと隅の調味料を取り出すだけなのに、開けるたびに全開になってしまい、庫内の温度が一気に下がりそう。 、、、というわけで、 次もきっと両開きの冷蔵庫を買うことになりそうです🤷間取り検討の段階でこうなることは納得済みでしたが、スッキリ全開できる場所で冷蔵庫を使ってみたいというワガママな悩みでした。
お家のお悩み💦… キッチンの引き戸横にある冷蔵庫🧊 壁がジャマで、壁側の扉は全開できません😢 、、、と言って、片開きにすると ①扉自体が重くなってしまい開け閉めするときの負担がかかること。 ②ちょっと隅の調味料を取り出すだけなのに、開けるたびに全開になってしまい、庫内の温度が一気に下がりそう。 、、、というわけで、 次もきっと両開きの冷蔵庫を買うことになりそうです🤷間取り検討の段階でこうなることは納得済みでしたが、スッキリ全開できる場所で冷蔵庫を使ってみたいというワガママな悩みでした。
walking123
walking123
家族
Onettoさんの実例写真
食材はまとめて買い込んで冷凍してるので、基本冷蔵庫には調味料しか入ってないです。 ドレッシングなどはほぼ貰い物なので少しずつ調味料も減っていってます。 目指すは更にミニマルな冷蔵庫!
食材はまとめて買い込んで冷凍してるので、基本冷蔵庫には調味料しか入ってないです。 ドレッシングなどはほぼ貰い物なので少しずつ調味料も減っていってます。 目指すは更にミニマルな冷蔵庫!
Onetto
Onetto
1R | 一人暮らし

冷蔵庫の中 どっちもドアが気になるあなたにおすすめ

冷蔵庫の中 どっちもドアの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ