ベッド 地震対策

402枚の部屋写真から48枚をセレクト
oliveさんの実例写真
最近 毎日にように地震があって びびっている私です💦 少しずつ出来る備えをしていますが 改めて… "ポータブル電源"を充電🔋 いざ使いたいときに充電されてない! なんて最悪なので… 充電が完了したバッテリーは ベッドの下に置いてます。 使いたいときにすぐに取り出せるように。 みなさんも出来る備えをしましょうね。
最近 毎日にように地震があって びびっている私です💦 少しずつ出来る備えをしていますが 改めて… "ポータブル電源"を充電🔋 いざ使いたいときに充電されてない! なんて最悪なので… 充電が完了したバッテリーは ベッドの下に置いてます。 使いたいときにすぐに取り出せるように。 みなさんも出来る備えをしましょうね。
olive
olive
yasuyo66さんの実例写真
*ベッド* ▪️IKEA ◆フレーム:TRYSIL 160×200 ◆マットレス:HOVAG 80×200を2つ ◆マットレスパッド:TUDDAL 160×200 ◆すのこ:RUROY 80×200を2つ 収納付きにしようか、と 最後の最後まで迷って 収納ナシの TRYSIL に ベッド下にスペースがあるから 衣装ケースなどで収納を作るコトは可能 今のところ 掃除しやすさと、 万が一の地震の避難用に 何も置かないコトに 奇しくも 今日は1/17 阪神・淡路大震災から25年 当時、 マンションの12Fに住んでいたにもかかわらず、 ドーーーン‼️と 下から大きく突き上げられて目が覚めて、 大きな揺れ… 咄嗟に ゼロ歳児と3歳の娘たちに覆い被さって 上から何か落ちて来るかもしれないと震えた感覚は 忘れられないでしょう だから 未だに 家具選びや配置は 地震対策ありきです
*ベッド* ▪️IKEA ◆フレーム:TRYSIL 160×200 ◆マットレス:HOVAG 80×200を2つ ◆マットレスパッド:TUDDAL 160×200 ◆すのこ:RUROY 80×200を2つ 収納付きにしようか、と 最後の最後まで迷って 収納ナシの TRYSIL に ベッド下にスペースがあるから 衣装ケースなどで収納を作るコトは可能 今のところ 掃除しやすさと、 万が一の地震の避難用に 何も置かないコトに 奇しくも 今日は1/17 阪神・淡路大震災から25年 当時、 マンションの12Fに住んでいたにもかかわらず、 ドーーーン‼️と 下から大きく突き上げられて目が覚めて、 大きな揺れ… 咄嗟に ゼロ歳児と3歳の娘たちに覆い被さって 上から何か落ちて来るかもしれないと震えた感覚は 忘れられないでしょう だから 未だに 家具選びや配置は 地震対策ありきです
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
ma___onさんの実例写真
地震を経験しての寝室 ベットの下にヘルメット、ランタンを置き、 極力ものがない部屋にしました
地震を経験しての寝室 ベットの下にヘルメット、ランタンを置き、 極力ものがない部屋にしました
ma___on
ma___on
2LDK | 家族
noaさんの実例写真
賃貸のお部屋 ①いろいろ手を加えた現在 ディアウォールを下地にして棚を補強(地震対策) 壁紙がグレーのコンクリ風なのでシルバーに塗装☝️ ②③入居前、床、壁紙貼り貼り♡ ④コンセントカバーもシルバーに🩶 ベッドもローベッドにすることで狭いながらも何かと使いやすい空間…自分なりの落ち着く空間になってます♡ カメラマーク消しです(´▽`)♡
賃貸のお部屋 ①いろいろ手を加えた現在 ディアウォールを下地にして棚を補強(地震対策) 壁紙がグレーのコンクリ風なのでシルバーに塗装☝️ ②③入居前、床、壁紙貼り貼り♡ ④コンセントカバーもシルバーに🩶 ベッドもローベッドにすることで狭いながらも何かと使いやすい空間…自分なりの落ち着く空間になってます♡ カメラマーク消しです(´▽`)♡
noa
noa
1LDK
sayaharuさんの実例写真
ボックスシーツ・ベッドシーツ¥2,800
寝室は、キッチン・リビングの下の階にあるので、地震がきたときにも大丈夫なように、壁と天井を板張りで補強してもらいました。 副産物として、断熱性も高まって、木に囲まれて安らげています(^ ^)
寝室は、キッチン・リビングの下の階にあるので、地震がきたときにも大丈夫なように、壁と天井を板張りで補強してもらいました。 副産物として、断熱性も高まって、木に囲まれて安らげています(^ ^)
sayaharu
sayaharu
家族
masumiさんの実例写真
愛する旦那様の「腰」の為に…… しれっと…しつこく…別角度で…😎 旦那様の為🎶旦那様の為🎶( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ )ニヤァ リビングに皆川さんのポスターを飾った事で マリメッコのファブリックパネルが玄関に行き… 玄関から弾かれた ミナペルホネン創立25周年記念ポスターが寝室に来ました(*^^*) ミナペルホネンのタンバリンを使ったランプシェードと併せたく… そして地震が来ても私の頭を直撃しないように念入りに場所を吟味して、頑丈に固定✌️✨ 1日の疲れを取ってくれる寝室✨ ゆったり安らげるお部屋が目標です🎶
愛する旦那様の「腰」の為に…… しれっと…しつこく…別角度で…😎 旦那様の為🎶旦那様の為🎶( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ )ニヤァ リビングに皆川さんのポスターを飾った事で マリメッコのファブリックパネルが玄関に行き… 玄関から弾かれた ミナペルホネン創立25周年記念ポスターが寝室に来ました(*^^*) ミナペルホネンのタンバリンを使ったランプシェードと併せたく… そして地震が来ても私の頭を直撃しないように念入りに場所を吟味して、頑丈に固定✌️✨ 1日の疲れを取ってくれる寝室✨ ゆったり安らげるお部屋が目標です🎶
masumi
masumi
3LDK | 家族
Michiさんの実例写真
寝室リセット中。 寝るためだけの部屋です。倒れるものは置きません。 ダブルとシングルを並べて家族で寝ています。敷布団と悩みましたが布団の収納も兼ねてベッドにしました。 引き出しあり、布団をよけると下の板が開きます。布団関係は全てここにしまいます。 震災を経験し、枕元に懐中電灯とホイッスルはお守りのように置いてあります。夜の停電はパニックになります。特に子どもは暗い所を怖がる子が多いです。1つ明かりがあるだけで救われます。 皆様もぜひ目をつぶってもわかる場所に懐中電灯を置いてください。
寝室リセット中。 寝るためだけの部屋です。倒れるものは置きません。 ダブルとシングルを並べて家族で寝ています。敷布団と悩みましたが布団の収納も兼ねてベッドにしました。 引き出しあり、布団をよけると下の板が開きます。布団関係は全てここにしまいます。 震災を経験し、枕元に懐中電灯とホイッスルはお守りのように置いてあります。夜の停電はパニックになります。特に子どもは暗い所を怖がる子が多いです。1つ明かりがあるだけで救われます。 皆様もぜひ目をつぶってもわかる場所に懐中電灯を置いてください。
Michi
Michi
4LDK | 家族
yukkaさんの実例写真
寝ている時に大きな地震が来ても大丈夫なように、ベッド周りには倒れてくる家具、落ちてくる物などは、一切置かないように配置を考えています。 ベッドの上が一番の安全地帯です。 3.11は仙台で体験しましたが、ひとりで家にいた息子は、とっさに自分のベッドに走って行って飛び込み、無事でした。 家の中に安全地帯を決めておく事が大切だと思います。
寝ている時に大きな地震が来ても大丈夫なように、ベッド周りには倒れてくる家具、落ちてくる物などは、一切置かないように配置を考えています。 ベッドの上が一番の安全地帯です。 3.11は仙台で体験しましたが、ひとりで家にいた息子は、とっさに自分のベッドに走って行って飛び込み、無事でした。 家の中に安全地帯を決めておく事が大切だと思います。
yukka
yukka
3LDK | 家族
darleneさんの実例写真
最近の寝室 布団以外何にもなくなりました。いちばん奥に子が寝ます。
最近の寝室 布団以外何にもなくなりました。いちばん奥に子が寝ます。
darlene
darlene
2DK | カップル
mimiさんの実例写真
こんにちは(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙) またベッドの位置を変えました😆 しばらくしたらまた変えると思うけど‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ベッド一周の旅🛏 ‬‪方角も大事だし何処が寝やすいかなぁ…と、なかなか決まらなくて💦 ラダーここに置いたけど地震来て倒れたらボディに直撃‪‪‪‪‬‪だ😱も少しズラそう‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ 皆さん素敵な週末を𓂃◌𓈒𓐍
こんにちは(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙) またベッドの位置を変えました😆 しばらくしたらまた変えると思うけど‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ベッド一周の旅🛏 ‬‪方角も大事だし何処が寝やすいかなぁ…と、なかなか決まらなくて💦 ラダーここに置いたけど地震来て倒れたらボディに直撃‪‪‪‪‬‪だ😱も少しズラそう‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ 皆さん素敵な週末を𓂃◌𓈒𓐍
mimi
mimi
4LDK | 家族
timitimiさんの実例写真
ベッドサイドのリモコン収納。 やっぱり地震は怖いから備えは大切。
ベッドサイドのリモコン収納。 やっぱり地震は怖いから備えは大切。
timitimi
timitimi
2LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
先ほども地震がありました💦 何だか落ちつきませんが出来ることを出来る範囲でやるしかありません😖 昨日は百均で防災グッズを少し買いました。 ●耐震マットをキッチン家電、電話、パソコンの下に付けました。 がっしり動かなくなりました😊 ●滑り止めシートを鉢と鉢受けの間に。 グラグラをかなり抑えられました。 ●ラックの脚元に家具転倒防止の板を挟みました。 ●蓄光シールをドアノブ、スイッチ、ランタン、ベッド、ライトなどに貼りました。 停電時も光るので目印になります😊 ランタンもセリアのものですが、とても明るく、キッチンカウンターと玄関に置きました。 小さなプラスチックの容器の下と中に耐震マットを付けてランタンを固定してみました。 ランタンを取り外して使う事もできるしそのまま直立させて使うことも出来ます😊 なかなか便利かな。 また夜間地震が置きた時に備えて子供のベッド脇にフックでライトを吊るしました。 百均でも耐震マットや転倒防止板は品薄でした。皆さん買われているんだなと…💦 備蓄もまだ足りてないので揃えなくては… 今日は2階に置いていた防災グッズや備蓄を玄関脇のファミクロの棚にセットしました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂き足りないものを買い足そうと思っています!
先ほども地震がありました💦 何だか落ちつきませんが出来ることを出来る範囲でやるしかありません😖 昨日は百均で防災グッズを少し買いました。 ●耐震マットをキッチン家電、電話、パソコンの下に付けました。 がっしり動かなくなりました😊 ●滑り止めシートを鉢と鉢受けの間に。 グラグラをかなり抑えられました。 ●ラックの脚元に家具転倒防止の板を挟みました。 ●蓄光シールをドアノブ、スイッチ、ランタン、ベッド、ライトなどに貼りました。 停電時も光るので目印になります😊 ランタンもセリアのものですが、とても明るく、キッチンカウンターと玄関に置きました。 小さなプラスチックの容器の下と中に耐震マットを付けてランタンを固定してみました。 ランタンを取り外して使う事もできるしそのまま直立させて使うことも出来ます😊 なかなか便利かな。 また夜間地震が置きた時に備えて子供のベッド脇にフックでライトを吊るしました。 百均でも耐震マットや転倒防止板は品薄でした。皆さん買われているんだなと…💦 備蓄もまだ足りてないので揃えなくては… 今日は2階に置いていた防災グッズや備蓄を玄関脇のファミクロの棚にセットしました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂き足りないものを買い足そうと思っています!
coco0.84.
coco0.84.
yoshiさんの実例写真
安心安全の寝室。 地震が来ても、何も倒れる物はないです。
安心安全の寝室。 地震が来ても、何も倒れる物はないです。
yoshi
yoshi
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
地震への一番の備えは、やはり背の高い家具を置かないことが一番ではないかと思っています。 寝ている時はなかなかすぐに行動できないと思うので、寝室はなるべく最低限なものだけ置くようにしています。
地震への一番の備えは、やはり背の高い家具を置かないことが一番ではないかと思っています。 寝ている時はなかなかすぐに行動できないと思うので、寝室はなるべく最低限なものだけ置くようにしています。
R
R
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
防災グッズ・耐震グッズ・防犯グッズ¥1,270
夜間、寝ている時に停電になっても すぐに灯りが手に取れるように ベッドの頭上に懐中電灯を設置しています。 本当に大きな地震だと いろんなものが吹っ飛ぶようなので 見た目はちょっとアレだけど(^_^; 壁付けにしています。
夜間、寝ている時に停電になっても すぐに灯りが手に取れるように ベッドの頭上に懐中電灯を設置しています。 本当に大きな地震だと いろんなものが吹っ飛ぶようなので 見た目はちょっとアレだけど(^_^; 壁付けにしています。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
kazu-cafeさんの実例写真
今日はここで寝てみる。
今日はここで寝てみる。
kazu-cafe
kazu-cafe
2LDK
yriiiiik815さんの実例写真
ベッドの位置を変えたので 簡単なシェルフを作ってみました😊💕 出来るだけ地震が来ても 頭が割れないよう軽量な雑貨を飾ったつもりです笑
ベッドの位置を変えたので 簡単なシェルフを作ってみました😊💕 出来るだけ地震が来ても 頭が割れないよう軽量な雑貨を飾ったつもりです笑
yriiiiik815
yriiiiik815
2LDK | 家族
kaさんの実例写真
ベッドと壁の間に絵本置き場を作りました📚⭐️ ベッドの高さと同じニトリのラックとボックスを買って 絵本を入れています(まだ全然、絵本買ってないのですっからかんですが😂) もう少し娘が大きくなったら 寝る前にここから絵本を選んで 絵本を読んでおやすみしたいなあと思って ここに作りました♩🌝 普通に横からとる絵本棚にしなかったのは 地震がおきたら危ないのと プロジェクトターが映るように壁はあけときました◎
ベッドと壁の間に絵本置き場を作りました📚⭐️ ベッドの高さと同じニトリのラックとボックスを買って 絵本を入れています(まだ全然、絵本買ってないのですっからかんですが😂) もう少し娘が大きくなったら 寝る前にここから絵本を選んで 絵本を読んでおやすみしたいなあと思って ここに作りました♩🌝 普通に横からとる絵本棚にしなかったのは 地震がおきたら危ないのと プロジェクトターが映るように壁はあけときました◎
ka
ka
家族
matsuayahomeさんの実例写真
ベッドの壁に額縁をディスプレイしたかったのですが、地震で落ちるのが怖くてステッカー張ってみました(///∇///)
ベッドの壁に額縁をディスプレイしたかったのですが、地震で落ちるのが怖くてステッカー張ってみました(///∇///)
matsuayahome
matsuayahome
4LDK | 家族
strawberryshakeさんの実例写真
strawberryshake
strawberryshake
家族
yururiさんの実例写真
子供部屋を2部屋に改造しました☆(その3) 写真はアフター。 ビフォー ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/dKbQ この場所は 2階吹き抜けに面した壁のないオープンな空間になっているのですが、 ニトリのツッパリ式本棚で 右半分の空間を半個室にして 寝室に改造しました。 左側は三女のおもちゃ部屋に。 寝室への入り口は、とりあえず、ツッパリ棒&カーテンで簡易的に。 おいおいドア的な物も作りたい。 その4へ続く☆
子供部屋を2部屋に改造しました☆(その3) 写真はアフター。 ビフォー ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/dKbQ この場所は 2階吹き抜けに面した壁のないオープンな空間になっているのですが、 ニトリのツッパリ式本棚で 右半分の空間を半個室にして 寝室に改造しました。 左側は三女のおもちゃ部屋に。 寝室への入り口は、とりあえず、ツッパリ棒&カーテンで簡易的に。 おいおいドア的な物も作りたい。 その4へ続く☆
yururi
yururi
家族
mihotakaさんの実例写真
【模様替え後】その2。いつも掃除後に撮るときしか綺麗じゃなくて、、掃除機と洗濯物干しも残ってるよー笑。棚が地震対策一切できてないので移動しないといけません。
【模様替え後】その2。いつも掃除後に撮るときしか綺麗じゃなくて、、掃除機と洗濯物干しも残ってるよー笑。棚が地震対策一切できてないので移動しないといけません。
mihotaka
mihotaka
1R | 一人暮らし
no.Nさんの実例写真
ほんとに何もない寝室😅 地震を考えて何もおいてないのですがアクセントクロスのおかげで少しはいい感じになってますw 我が家はシングル3つ並べてパパか私が一番上の高いとこに寝て、更に今はないのですが、ベッドの低い方の足元に布団を敷いて子供落下対策をしつつ、みんな一人一枚は布団がある状態です😁 私はできるだけ邪魔されないで寝たいのでいつも寝静まったあと、誰もいない場所を探して寝ています😂
ほんとに何もない寝室😅 地震を考えて何もおいてないのですがアクセントクロスのおかげで少しはいい感じになってますw 我が家はシングル3つ並べてパパか私が一番上の高いとこに寝て、更に今はないのですが、ベッドの低い方の足元に布団を敷いて子供落下対策をしつつ、みんな一人一枚は布団がある状態です😁 私はできるだけ邪魔されないで寝たいのでいつも寝静まったあと、誰もいない場所を探して寝ています😂
no.N
no.N
4LDK | 家族
mikadukiさんの実例写真
下の子の寝相が悪く、柵をつけてもよくおちるので、ヘッドレストを足元にして、柵と壁とヘッドレストで四方を囲っています。 この配置にしてから、落ちることがなくなったので、親も安眠できています(o^^o) 寝室にはベッド以外置かず、地震対策しています。
下の子の寝相が悪く、柵をつけてもよくおちるので、ヘッドレストを足元にして、柵と壁とヘッドレストで四方を囲っています。 この配置にしてから、落ちることがなくなったので、親も安眠できています(o^^o) 寝室にはベッド以外置かず、地震対策しています。
mikaduki
mikaduki
3LDK | 家族
kaRoomさんの実例写真
壁面収納 寝室の足側はお気に入りの服だけを厳選した見せる収納スペース! ベッドで常にお気に入りを眺めてられるので癒されますし、次のお出掛けはなに着ようかなんて、心躍る収納です♪ 寝室に高い棚とかって、地震のときとか少し心配でしたが、つっぱりラックなので容易には倒れませんし、このラック自体作りがしっかりしてるので、安心しています♪
壁面収納 寝室の足側はお気に入りの服だけを厳選した見せる収納スペース! ベッドで常にお気に入りを眺めてられるので癒されますし、次のお出掛けはなに着ようかなんて、心躍る収納です♪ 寝室に高い棚とかって、地震のときとか少し心配でしたが、つっぱりラックなので容易には倒れませんし、このラック自体作りがしっかりしてるので、安心しています♪
kaRoom
kaRoom
2LDK | カップル
lemonさんの実例写真
心配性の私…。地震に備えて、2段ベッドを個々のベッドに変えました。お友達が来てもソファがわりになっていいかも♪ 子供たちも喜んで遊んでまぁす \(^-^)/
心配性の私…。地震に備えて、2段ベッドを個々のベッドに変えました。お友達が来てもソファがわりになっていいかも♪ 子供たちも喜んで遊んでまぁす \(^-^)/
lemon
lemon
家族
もっと見る

ベッド 地震対策の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ベッド 地震対策

402枚の部屋写真から48枚をセレクト
oliveさんの実例写真
最近 毎日にように地震があって びびっている私です💦 少しずつ出来る備えをしていますが 改めて… "ポータブル電源"を充電🔋 いざ使いたいときに充電されてない! なんて最悪なので… 充電が完了したバッテリーは ベッドの下に置いてます。 使いたいときにすぐに取り出せるように。 みなさんも出来る備えをしましょうね。
最近 毎日にように地震があって びびっている私です💦 少しずつ出来る備えをしていますが 改めて… "ポータブル電源"を充電🔋 いざ使いたいときに充電されてない! なんて最悪なので… 充電が完了したバッテリーは ベッドの下に置いてます。 使いたいときにすぐに取り出せるように。 みなさんも出来る備えをしましょうね。
olive
olive
yasuyo66さんの実例写真
*ベッド* ▪️IKEA ◆フレーム:TRYSIL 160×200 ◆マットレス:HOVAG 80×200を2つ ◆マットレスパッド:TUDDAL 160×200 ◆すのこ:RUROY 80×200を2つ 収納付きにしようか、と 最後の最後まで迷って 収納ナシの TRYSIL に ベッド下にスペースがあるから 衣装ケースなどで収納を作るコトは可能 今のところ 掃除しやすさと、 万が一の地震の避難用に 何も置かないコトに 奇しくも 今日は1/17 阪神・淡路大震災から25年 当時、 マンションの12Fに住んでいたにもかかわらず、 ドーーーン‼️と 下から大きく突き上げられて目が覚めて、 大きな揺れ… 咄嗟に ゼロ歳児と3歳の娘たちに覆い被さって 上から何か落ちて来るかもしれないと震えた感覚は 忘れられないでしょう だから 未だに 家具選びや配置は 地震対策ありきです
*ベッド* ▪️IKEA ◆フレーム:TRYSIL 160×200 ◆マットレス:HOVAG 80×200を2つ ◆マットレスパッド:TUDDAL 160×200 ◆すのこ:RUROY 80×200を2つ 収納付きにしようか、と 最後の最後まで迷って 収納ナシの TRYSIL に ベッド下にスペースがあるから 衣装ケースなどで収納を作るコトは可能 今のところ 掃除しやすさと、 万が一の地震の避難用に 何も置かないコトに 奇しくも 今日は1/17 阪神・淡路大震災から25年 当時、 マンションの12Fに住んでいたにもかかわらず、 ドーーーン‼️と 下から大きく突き上げられて目が覚めて、 大きな揺れ… 咄嗟に ゼロ歳児と3歳の娘たちに覆い被さって 上から何か落ちて来るかもしれないと震えた感覚は 忘れられないでしょう だから 未だに 家具選びや配置は 地震対策ありきです
yasuyo66
yasuyo66
4LDK | 家族
ma___onさんの実例写真
地震を経験しての寝室 ベットの下にヘルメット、ランタンを置き、 極力ものがない部屋にしました
地震を経験しての寝室 ベットの下にヘルメット、ランタンを置き、 極力ものがない部屋にしました
ma___on
ma___on
2LDK | 家族
noaさんの実例写真
賃貸のお部屋 ①いろいろ手を加えた現在 ディアウォールを下地にして棚を補強(地震対策) 壁紙がグレーのコンクリ風なのでシルバーに塗装☝️ ②③入居前、床、壁紙貼り貼り♡ ④コンセントカバーもシルバーに🩶 ベッドもローベッドにすることで狭いながらも何かと使いやすい空間…自分なりの落ち着く空間になってます♡ カメラマーク消しです(´▽`)♡
賃貸のお部屋 ①いろいろ手を加えた現在 ディアウォールを下地にして棚を補強(地震対策) 壁紙がグレーのコンクリ風なのでシルバーに塗装☝️ ②③入居前、床、壁紙貼り貼り♡ ④コンセントカバーもシルバーに🩶 ベッドもローベッドにすることで狭いながらも何かと使いやすい空間…自分なりの落ち着く空間になってます♡ カメラマーク消しです(´▽`)♡
noa
noa
1LDK
sayaharuさんの実例写真
ボックスシーツ・ベッドシーツ¥2,800
寝室は、キッチン・リビングの下の階にあるので、地震がきたときにも大丈夫なように、壁と天井を板張りで補強してもらいました。 副産物として、断熱性も高まって、木に囲まれて安らげています(^ ^)
寝室は、キッチン・リビングの下の階にあるので、地震がきたときにも大丈夫なように、壁と天井を板張りで補強してもらいました。 副産物として、断熱性も高まって、木に囲まれて安らげています(^ ^)
sayaharu
sayaharu
家族
masumiさんの実例写真
愛する旦那様の「腰」の為に…… しれっと…しつこく…別角度で…😎 旦那様の為🎶旦那様の為🎶( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ )ニヤァ リビングに皆川さんのポスターを飾った事で マリメッコのファブリックパネルが玄関に行き… 玄関から弾かれた ミナペルホネン創立25周年記念ポスターが寝室に来ました(*^^*) ミナペルホネンのタンバリンを使ったランプシェードと併せたく… そして地震が来ても私の頭を直撃しないように念入りに場所を吟味して、頑丈に固定✌️✨ 1日の疲れを取ってくれる寝室✨ ゆったり安らげるお部屋が目標です🎶
愛する旦那様の「腰」の為に…… しれっと…しつこく…別角度で…😎 旦那様の為🎶旦那様の為🎶( ≖͈́ ·̫̮ ≖͈̀ )ニヤァ リビングに皆川さんのポスターを飾った事で マリメッコのファブリックパネルが玄関に行き… 玄関から弾かれた ミナペルホネン創立25周年記念ポスターが寝室に来ました(*^^*) ミナペルホネンのタンバリンを使ったランプシェードと併せたく… そして地震が来ても私の頭を直撃しないように念入りに場所を吟味して、頑丈に固定✌️✨ 1日の疲れを取ってくれる寝室✨ ゆったり安らげるお部屋が目標です🎶
masumi
masumi
3LDK | 家族
Michiさんの実例写真
寝室リセット中。 寝るためだけの部屋です。倒れるものは置きません。 ダブルとシングルを並べて家族で寝ています。敷布団と悩みましたが布団の収納も兼ねてベッドにしました。 引き出しあり、布団をよけると下の板が開きます。布団関係は全てここにしまいます。 震災を経験し、枕元に懐中電灯とホイッスルはお守りのように置いてあります。夜の停電はパニックになります。特に子どもは暗い所を怖がる子が多いです。1つ明かりがあるだけで救われます。 皆様もぜひ目をつぶってもわかる場所に懐中電灯を置いてください。
寝室リセット中。 寝るためだけの部屋です。倒れるものは置きません。 ダブルとシングルを並べて家族で寝ています。敷布団と悩みましたが布団の収納も兼ねてベッドにしました。 引き出しあり、布団をよけると下の板が開きます。布団関係は全てここにしまいます。 震災を経験し、枕元に懐中電灯とホイッスルはお守りのように置いてあります。夜の停電はパニックになります。特に子どもは暗い所を怖がる子が多いです。1つ明かりがあるだけで救われます。 皆様もぜひ目をつぶってもわかる場所に懐中電灯を置いてください。
Michi
Michi
4LDK | 家族
yukkaさんの実例写真
寝ている時に大きな地震が来ても大丈夫なように、ベッド周りには倒れてくる家具、落ちてくる物などは、一切置かないように配置を考えています。 ベッドの上が一番の安全地帯です。 3.11は仙台で体験しましたが、ひとりで家にいた息子は、とっさに自分のベッドに走って行って飛び込み、無事でした。 家の中に安全地帯を決めておく事が大切だと思います。
寝ている時に大きな地震が来ても大丈夫なように、ベッド周りには倒れてくる家具、落ちてくる物などは、一切置かないように配置を考えています。 ベッドの上が一番の安全地帯です。 3.11は仙台で体験しましたが、ひとりで家にいた息子は、とっさに自分のベッドに走って行って飛び込み、無事でした。 家の中に安全地帯を決めておく事が大切だと思います。
yukka
yukka
3LDK | 家族
darleneさんの実例写真
最近の寝室 布団以外何にもなくなりました。いちばん奥に子が寝ます。
最近の寝室 布団以外何にもなくなりました。いちばん奥に子が寝ます。
darlene
darlene
2DK | カップル
mimiさんの実例写真
こんにちは(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙) またベッドの位置を変えました😆 しばらくしたらまた変えると思うけど‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ベッド一周の旅🛏 ‬‪方角も大事だし何処が寝やすいかなぁ…と、なかなか決まらなくて💦 ラダーここに置いたけど地震来て倒れたらボディに直撃‪‪‪‪‬‪だ😱も少しズラそう‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ 皆さん素敵な週末を𓂃◌𓈒𓐍
こんにちは(๑⃙⃘ˊ꒳​ˋ๑⃙) またベッドの位置を変えました😆 しばらくしたらまた変えると思うけど‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ベッド一周の旅🛏 ‬‪方角も大事だし何処が寝やすいかなぁ…と、なかなか決まらなくて💦 ラダーここに置いたけど地震来て倒れたらボディに直撃‪‪‪‪‬‪だ😱も少しズラそう‪‪‪‪𐤔𐤔‬‪ 皆さん素敵な週末を𓂃◌𓈒𓐍
mimi
mimi
4LDK | 家族
timitimiさんの実例写真
ベッドサイドのリモコン収納。 やっぱり地震は怖いから備えは大切。
ベッドサイドのリモコン収納。 やっぱり地震は怖いから備えは大切。
timitimi
timitimi
2LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
先ほども地震がありました💦 何だか落ちつきませんが出来ることを出来る範囲でやるしかありません😖 昨日は百均で防災グッズを少し買いました。 ●耐震マットをキッチン家電、電話、パソコンの下に付けました。 がっしり動かなくなりました😊 ●滑り止めシートを鉢と鉢受けの間に。 グラグラをかなり抑えられました。 ●ラックの脚元に家具転倒防止の板を挟みました。 ●蓄光シールをドアノブ、スイッチ、ランタン、ベッド、ライトなどに貼りました。 停電時も光るので目印になります😊 ランタンもセリアのものですが、とても明るく、キッチンカウンターと玄関に置きました。 小さなプラスチックの容器の下と中に耐震マットを付けてランタンを固定してみました。 ランタンを取り外して使う事もできるしそのまま直立させて使うことも出来ます😊 なかなか便利かな。 また夜間地震が置きた時に備えて子供のベッド脇にフックでライトを吊るしました。 百均でも耐震マットや転倒防止板は品薄でした。皆さん買われているんだなと…💦 備蓄もまだ足りてないので揃えなくては… 今日は2階に置いていた防災グッズや備蓄を玄関脇のファミクロの棚にセットしました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂き足りないものを買い足そうと思っています!
先ほども地震がありました💦 何だか落ちつきませんが出来ることを出来る範囲でやるしかありません😖 昨日は百均で防災グッズを少し買いました。 ●耐震マットをキッチン家電、電話、パソコンの下に付けました。 がっしり動かなくなりました😊 ●滑り止めシートを鉢と鉢受けの間に。 グラグラをかなり抑えられました。 ●ラックの脚元に家具転倒防止の板を挟みました。 ●蓄光シールをドアノブ、スイッチ、ランタン、ベッド、ライトなどに貼りました。 停電時も光るので目印になります😊 ランタンもセリアのものですが、とても明るく、キッチンカウンターと玄関に置きました。 小さなプラスチックの容器の下と中に耐震マットを付けてランタンを固定してみました。 ランタンを取り外して使う事もできるしそのまま直立させて使うことも出来ます😊 なかなか便利かな。 また夜間地震が置きた時に備えて子供のベッド脇にフックでライトを吊るしました。 百均でも耐震マットや転倒防止板は品薄でした。皆さん買われているんだなと…💦 備蓄もまだ足りてないので揃えなくては… 今日は2階に置いていた防災グッズや備蓄を玄関脇のファミクロの棚にセットしました。 皆さんの投稿を参考にさせて頂き足りないものを買い足そうと思っています!
coco0.84.
coco0.84.
yoshiさんの実例写真
安心安全の寝室。 地震が来ても、何も倒れる物はないです。
安心安全の寝室。 地震が来ても、何も倒れる物はないです。
yoshi
yoshi
3LDK | 家族
Rさんの実例写真
地震への一番の備えは、やはり背の高い家具を置かないことが一番ではないかと思っています。 寝ている時はなかなかすぐに行動できないと思うので、寝室はなるべく最低限なものだけ置くようにしています。
地震への一番の備えは、やはり背の高い家具を置かないことが一番ではないかと思っています。 寝ている時はなかなかすぐに行動できないと思うので、寝室はなるべく最低限なものだけ置くようにしています。
R
R
4LDK | 家族
kaerunoameriさんの実例写真
夜間、寝ている時に停電になっても すぐに灯りが手に取れるように ベッドの頭上に懐中電灯を設置しています。 本当に大きな地震だと いろんなものが吹っ飛ぶようなので 見た目はちょっとアレだけど(^_^; 壁付けにしています。
夜間、寝ている時に停電になっても すぐに灯りが手に取れるように ベッドの頭上に懐中電灯を設置しています。 本当に大きな地震だと いろんなものが吹っ飛ぶようなので 見た目はちょっとアレだけど(^_^; 壁付けにしています。
kaerunoameri
kaerunoameri
4LDK | 家族
kazu-cafeさんの実例写真
今日はここで寝てみる。
今日はここで寝てみる。
kazu-cafe
kazu-cafe
2LDK
yriiiiik815さんの実例写真
ベッドの位置を変えたので 簡単なシェルフを作ってみました😊💕 出来るだけ地震が来ても 頭が割れないよう軽量な雑貨を飾ったつもりです笑
ベッドの位置を変えたので 簡単なシェルフを作ってみました😊💕 出来るだけ地震が来ても 頭が割れないよう軽量な雑貨を飾ったつもりです笑
yriiiiik815
yriiiiik815
2LDK | 家族
kaさんの実例写真
ベッドと壁の間に絵本置き場を作りました📚⭐️ ベッドの高さと同じニトリのラックとボックスを買って 絵本を入れています(まだ全然、絵本買ってないのですっからかんですが😂) もう少し娘が大きくなったら 寝る前にここから絵本を選んで 絵本を読んでおやすみしたいなあと思って ここに作りました♩🌝 普通に横からとる絵本棚にしなかったのは 地震がおきたら危ないのと プロジェクトターが映るように壁はあけときました◎
ベッドと壁の間に絵本置き場を作りました📚⭐️ ベッドの高さと同じニトリのラックとボックスを買って 絵本を入れています(まだ全然、絵本買ってないのですっからかんですが😂) もう少し娘が大きくなったら 寝る前にここから絵本を選んで 絵本を読んでおやすみしたいなあと思って ここに作りました♩🌝 普通に横からとる絵本棚にしなかったのは 地震がおきたら危ないのと プロジェクトターが映るように壁はあけときました◎
ka
ka
家族
matsuayahomeさんの実例写真
ベッドの壁に額縁をディスプレイしたかったのですが、地震で落ちるのが怖くてステッカー張ってみました(///∇///)
ベッドの壁に額縁をディスプレイしたかったのですが、地震で落ちるのが怖くてステッカー張ってみました(///∇///)
matsuayahome
matsuayahome
4LDK | 家族
strawberryshakeさんの実例写真
strawberryshake
strawberryshake
家族
yururiさんの実例写真
子供部屋を2部屋に改造しました☆(その3) 写真はアフター。 ビフォー ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/dKbQ この場所は 2階吹き抜けに面した壁のないオープンな空間になっているのですが、 ニトリのツッパリ式本棚で 右半分の空間を半個室にして 寝室に改造しました。 左側は三女のおもちゃ部屋に。 寝室への入り口は、とりあえず、ツッパリ棒&カーテンで簡易的に。 おいおいドア的な物も作りたい。 その4へ続く☆
子供部屋を2部屋に改造しました☆(その3) 写真はアフター。 ビフォー ↓↓↓ https://roomclip.jp/photo/dKbQ この場所は 2階吹き抜けに面した壁のないオープンな空間になっているのですが、 ニトリのツッパリ式本棚で 右半分の空間を半個室にして 寝室に改造しました。 左側は三女のおもちゃ部屋に。 寝室への入り口は、とりあえず、ツッパリ棒&カーテンで簡易的に。 おいおいドア的な物も作りたい。 その4へ続く☆
yururi
yururi
家族
mihotakaさんの実例写真
【模様替え後】その2。いつも掃除後に撮るときしか綺麗じゃなくて、、掃除機と洗濯物干しも残ってるよー笑。棚が地震対策一切できてないので移動しないといけません。
【模様替え後】その2。いつも掃除後に撮るときしか綺麗じゃなくて、、掃除機と洗濯物干しも残ってるよー笑。棚が地震対策一切できてないので移動しないといけません。
mihotaka
mihotaka
1R | 一人暮らし
no.Nさんの実例写真
ほんとに何もない寝室😅 地震を考えて何もおいてないのですがアクセントクロスのおかげで少しはいい感じになってますw 我が家はシングル3つ並べてパパか私が一番上の高いとこに寝て、更に今はないのですが、ベッドの低い方の足元に布団を敷いて子供落下対策をしつつ、みんな一人一枚は布団がある状態です😁 私はできるだけ邪魔されないで寝たいのでいつも寝静まったあと、誰もいない場所を探して寝ています😂
ほんとに何もない寝室😅 地震を考えて何もおいてないのですがアクセントクロスのおかげで少しはいい感じになってますw 我が家はシングル3つ並べてパパか私が一番上の高いとこに寝て、更に今はないのですが、ベッドの低い方の足元に布団を敷いて子供落下対策をしつつ、みんな一人一枚は布団がある状態です😁 私はできるだけ邪魔されないで寝たいのでいつも寝静まったあと、誰もいない場所を探して寝ています😂
no.N
no.N
4LDK | 家族
mikadukiさんの実例写真
下の子の寝相が悪く、柵をつけてもよくおちるので、ヘッドレストを足元にして、柵と壁とヘッドレストで四方を囲っています。 この配置にしてから、落ちることがなくなったので、親も安眠できています(o^^o) 寝室にはベッド以外置かず、地震対策しています。
下の子の寝相が悪く、柵をつけてもよくおちるので、ヘッドレストを足元にして、柵と壁とヘッドレストで四方を囲っています。 この配置にしてから、落ちることがなくなったので、親も安眠できています(o^^o) 寝室にはベッド以外置かず、地震対策しています。
mikaduki
mikaduki
3LDK | 家族
kaRoomさんの実例写真
壁面収納 寝室の足側はお気に入りの服だけを厳選した見せる収納スペース! ベッドで常にお気に入りを眺めてられるので癒されますし、次のお出掛けはなに着ようかなんて、心躍る収納です♪ 寝室に高い棚とかって、地震のときとか少し心配でしたが、つっぱりラックなので容易には倒れませんし、このラック自体作りがしっかりしてるので、安心しています♪
壁面収納 寝室の足側はお気に入りの服だけを厳選した見せる収納スペース! ベッドで常にお気に入りを眺めてられるので癒されますし、次のお出掛けはなに着ようかなんて、心躍る収納です♪ 寝室に高い棚とかって、地震のときとか少し心配でしたが、つっぱりラックなので容易には倒れませんし、このラック自体作りがしっかりしてるので、安心しています♪
kaRoom
kaRoom
2LDK | カップル
lemonさんの実例写真
心配性の私…。地震に備えて、2段ベッドを個々のベッドに変えました。お友達が来てもソファがわりになっていいかも♪ 子供たちも喜んで遊んでまぁす \(^-^)/
心配性の私…。地震に備えて、2段ベッドを個々のベッドに変えました。お友達が来てもソファがわりになっていいかも♪ 子供たちも喜んで遊んでまぁす \(^-^)/
lemon
lemon
家族
もっと見る

ベッド 地震対策の投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ