ダイソー ハンドクリームの置き場所

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
takubonchanさんの実例写真
ユースキンのモニターで、今回はじめて使う事になったユースキンhana 可愛らしいデザインのこのハンドクリームは、たっぷり50g モニターでお試し出来る中から一番気になったサクラの香りを使ってみました。 伸びやすいクリームで、手になじみ ほんのりサクラの香りがして、癒される♡ 就寝前に塗って寝ると、翌日は乾燥も無くツルツル 枕元に置けば、塗り忘れも防止出来て◎
ユースキンのモニターで、今回はじめて使う事になったユースキンhana 可愛らしいデザインのこのハンドクリームは、たっぷり50g モニターでお試し出来る中から一番気になったサクラの香りを使ってみました。 伸びやすいクリームで、手になじみ ほんのりサクラの香りがして、癒される♡ 就寝前に塗って寝ると、翌日は乾燥も無くツルツル 枕元に置けば、塗り忘れも防止出来て◎
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
お出かけ小物グッズはまとめて置いてます。家では指輪を外す夫婦なのでセリアの豆皿に!ダイソーのこの字のラック便利です♪
お出かけ小物グッズはまとめて置いてます。家では指輪を外す夫婦なのでセリアの豆皿に!ダイソーのこの字のラック便利です♪
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
Eさんの実例写真
ポケットサイズのハンドクリームを ダイソーで購入したミニバスケット🧺に 入れてみました(^○^) サイズもいい感じです(*^o^*)
ポケットサイズのハンドクリームを ダイソーで購入したミニバスケット🧺に 入れてみました(^○^) サイズもいい感じです(*^o^*)
E
E
1R | 一人暮らし
mayaさんの実例写真
クリームはすぐに使えるようにテーブルに配置しています。ダイソーで買った仕切りボックスがあったので、それに入れ、すぐ出せるように鍵やリモコンなども入れています。
クリームはすぐに使えるようにテーブルに配置しています。ダイソーで買った仕切りボックスがあったので、それに入れ、すぐ出せるように鍵やリモコンなども入れています。
maya
maya
1K | 一人暮らし
Riroさんの実例写真
良く使う物をどーしたら使いやすくできるのか… 引出しに入れたり… 引っかけてみたり… と、色々してみましたが セリアで買った木のBOXに パチッとハマってずれない仕切り‼︎ 合計¥220円で置く場所のモヤモヤから解放されました✨ 裏のブレッドケースには猫のお皿などをしまい ケースの上には水仕事後に使えるよう ハンドクリームを置いています🐾 今はこの状態が私の動きに一番マッチしています✨
良く使う物をどーしたら使いやすくできるのか… 引出しに入れたり… 引っかけてみたり… と、色々してみましたが セリアで買った木のBOXに パチッとハマってずれない仕切り‼︎ 合計¥220円で置く場所のモヤモヤから解放されました✨ 裏のブレッドケースには猫のお皿などをしまい ケースの上には水仕事後に使えるよう ハンドクリームを置いています🐾 今はこの状態が私の動きに一番マッチしています✨
Riro
Riro
4LDK | 家族
arebanaさんの実例写真
冷蔵庫の横の隙間は、 まずクイックルワイパーが入る幅に! そうすると、ニトリの隙間ワゴンが入ります。(リンク付けたかったけど3段の商品が見つかりませんでした…💦) このワゴンは、引っ越す前の家では洗面所で使っていました。 いろいろな隙間で活躍します! 大きめで軽くて、よく使うものを乗せると使いやすいです。 重いものを乗せると、倒れたりキャスターが動きにくかったりするので要注意。 ホコリも溜まりやすいので、細々したものを置くと掃除が面倒になります。 ワゴンに乗せてる物で、 1番使うのはハンドクリームです。 100均の最後まで使えるポンプボトルに、詰め替え用ハンドクリームを入れてます。 ワゴンを引き出さずに、片手でピュッと出せるワンアクションで使えて便利です。 上のデッドスペースには、100均の押しピンフックにエプロンをかけています。 リビング側(写真左)からは見えないので、ごちゃごちゃしてても気にしません(笑)♪
冷蔵庫の横の隙間は、 まずクイックルワイパーが入る幅に! そうすると、ニトリの隙間ワゴンが入ります。(リンク付けたかったけど3段の商品が見つかりませんでした…💦) このワゴンは、引っ越す前の家では洗面所で使っていました。 いろいろな隙間で活躍します! 大きめで軽くて、よく使うものを乗せると使いやすいです。 重いものを乗せると、倒れたりキャスターが動きにくかったりするので要注意。 ホコリも溜まりやすいので、細々したものを置くと掃除が面倒になります。 ワゴンに乗せてる物で、 1番使うのはハンドクリームです。 100均の最後まで使えるポンプボトルに、詰め替え用ハンドクリームを入れてます。 ワゴンを引き出さずに、片手でピュッと出せるワンアクションで使えて便利です。 上のデッドスペースには、100均の押しピンフックにエプロンをかけています。 リビング側(写真左)からは見えないので、ごちゃごちゃしてても気にしません(笑)♪
arebana
arebana
4DK | 家族

ダイソー ハンドクリームの置き場所が気になるあなたにおすすめ

ダイソー ハンドクリームの置き場所の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ダイソー ハンドクリームの置き場所

6枚の部屋写真から6枚をセレクト
takubonchanさんの実例写真
ユースキンのモニターで、今回はじめて使う事になったユースキンhana 可愛らしいデザインのこのハンドクリームは、たっぷり50g モニターでお試し出来る中から一番気になったサクラの香りを使ってみました。 伸びやすいクリームで、手になじみ ほんのりサクラの香りがして、癒される♡ 就寝前に塗って寝ると、翌日は乾燥も無くツルツル 枕元に置けば、塗り忘れも防止出来て◎
ユースキンのモニターで、今回はじめて使う事になったユースキンhana 可愛らしいデザインのこのハンドクリームは、たっぷり50g モニターでお試し出来る中から一番気になったサクラの香りを使ってみました。 伸びやすいクリームで、手になじみ ほんのりサクラの香りがして、癒される♡ 就寝前に塗って寝ると、翌日は乾燥も無くツルツル 枕元に置けば、塗り忘れも防止出来て◎
takubonchan
takubonchan
3LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
お出かけ小物グッズはまとめて置いてます。家では指輪を外す夫婦なのでセリアの豆皿に!ダイソーのこの字のラック便利です♪
お出かけ小物グッズはまとめて置いてます。家では指輪を外す夫婦なのでセリアの豆皿に!ダイソーのこの字のラック便利です♪
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
Eさんの実例写真
ポケットサイズのハンドクリームを ダイソーで購入したミニバスケット🧺に 入れてみました(^○^) サイズもいい感じです(*^o^*)
ポケットサイズのハンドクリームを ダイソーで購入したミニバスケット🧺に 入れてみました(^○^) サイズもいい感じです(*^o^*)
E
E
1R | 一人暮らし
mayaさんの実例写真
クリームはすぐに使えるようにテーブルに配置しています。ダイソーで買った仕切りボックスがあったので、それに入れ、すぐ出せるように鍵やリモコンなども入れています。
クリームはすぐに使えるようにテーブルに配置しています。ダイソーで買った仕切りボックスがあったので、それに入れ、すぐ出せるように鍵やリモコンなども入れています。
maya
maya
1K | 一人暮らし
Riroさんの実例写真
良く使う物をどーしたら使いやすくできるのか… 引出しに入れたり… 引っかけてみたり… と、色々してみましたが セリアで買った木のBOXに パチッとハマってずれない仕切り‼︎ 合計¥220円で置く場所のモヤモヤから解放されました✨ 裏のブレッドケースには猫のお皿などをしまい ケースの上には水仕事後に使えるよう ハンドクリームを置いています🐾 今はこの状態が私の動きに一番マッチしています✨
良く使う物をどーしたら使いやすくできるのか… 引出しに入れたり… 引っかけてみたり… と、色々してみましたが セリアで買った木のBOXに パチッとハマってずれない仕切り‼︎ 合計¥220円で置く場所のモヤモヤから解放されました✨ 裏のブレッドケースには猫のお皿などをしまい ケースの上には水仕事後に使えるよう ハンドクリームを置いています🐾 今はこの状態が私の動きに一番マッチしています✨
Riro
Riro
4LDK | 家族
arebanaさんの実例写真
冷蔵庫の横の隙間は、 まずクイックルワイパーが入る幅に! そうすると、ニトリの隙間ワゴンが入ります。(リンク付けたかったけど3段の商品が見つかりませんでした…💦) このワゴンは、引っ越す前の家では洗面所で使っていました。 いろいろな隙間で活躍します! 大きめで軽くて、よく使うものを乗せると使いやすいです。 重いものを乗せると、倒れたりキャスターが動きにくかったりするので要注意。 ホコリも溜まりやすいので、細々したものを置くと掃除が面倒になります。 ワゴンに乗せてる物で、 1番使うのはハンドクリームです。 100均の最後まで使えるポンプボトルに、詰め替え用ハンドクリームを入れてます。 ワゴンを引き出さずに、片手でピュッと出せるワンアクションで使えて便利です。 上のデッドスペースには、100均の押しピンフックにエプロンをかけています。 リビング側(写真左)からは見えないので、ごちゃごちゃしてても気にしません(笑)♪
冷蔵庫の横の隙間は、 まずクイックルワイパーが入る幅に! そうすると、ニトリの隙間ワゴンが入ります。(リンク付けたかったけど3段の商品が見つかりませんでした…💦) このワゴンは、引っ越す前の家では洗面所で使っていました。 いろいろな隙間で活躍します! 大きめで軽くて、よく使うものを乗せると使いやすいです。 重いものを乗せると、倒れたりキャスターが動きにくかったりするので要注意。 ホコリも溜まりやすいので、細々したものを置くと掃除が面倒になります。 ワゴンに乗せてる物で、 1番使うのはハンドクリームです。 100均の最後まで使えるポンプボトルに、詰め替え用ハンドクリームを入れてます。 ワゴンを引き出さずに、片手でピュッと出せるワンアクションで使えて便利です。 上のデッドスペースには、100均の押しピンフックにエプロンをかけています。 リビング側(写真左)からは見えないので、ごちゃごちゃしてても気にしません(笑)♪
arebana
arebana
4DK | 家族

ダイソー ハンドクリームの置き場所が気になるあなたにおすすめ

ダイソー ハンドクリームの置き場所の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ