地震対策 心地よい暮らし

61枚の部屋写真から34枚をセレクト
sacchiさんの実例写真
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
お雛様を片付けました。 華やかなお雛様が居なくなったらいきなりすっきり感が増した気がします😊 なるべく床に物を置かないように… 最近、千葉県で起きている地震💦 結構揺れて体感震度4位の地震も来ました。 もし大きな地震が来てそれが夜中だったりしたらまず避難経路の確保だな〜と💦 停電時、飾り物が落ちて割れて踏んで怪我をしたり上から物が落ちてきたり… あれやこれや部屋を見回すとどれも危険に思えてしまいます(笑) 取り敢えず二階の廊下の飾り物を一旦しまい、キッチンカウンターに飾っていた大きなガラスのフラワーベースと生花をどかし、掃除しやすいように棚に観葉植物を置いていたのをフローリングに下ろしたりしました。 キッチンの飾り棚の雑貨も多分落下しますね💦 今日、雑貨の転倒防止になるジェルシールを注文しました。 どれだけの威力があるか分かりませんが無いより絶対良きですよね💦 キッチンの背面収納の上部開き扉は、地震が来ると扉が自動で開かない様にロックされるのでそれは安心です。 玄関の陶器の飾り物や姿見何かも倒れるんだろうな〜とか色々対策を考えています😓 すっきり暮らす事は防災対策にも繋がりますね💦 出来る範囲で頑張ります😉
お雛様を片付けました。 華やかなお雛様が居なくなったらいきなりすっきり感が増した気がします😊 なるべく床に物を置かないように… 最近、千葉県で起きている地震💦 結構揺れて体感震度4位の地震も来ました。 もし大きな地震が来てそれが夜中だったりしたらまず避難経路の確保だな〜と💦 停電時、飾り物が落ちて割れて踏んで怪我をしたり上から物が落ちてきたり… あれやこれや部屋を見回すとどれも危険に思えてしまいます(笑) 取り敢えず二階の廊下の飾り物を一旦しまい、キッチンカウンターに飾っていた大きなガラスのフラワーベースと生花をどかし、掃除しやすいように棚に観葉植物を置いていたのをフローリングに下ろしたりしました。 キッチンの飾り棚の雑貨も多分落下しますね💦 今日、雑貨の転倒防止になるジェルシールを注文しました。 どれだけの威力があるか分かりませんが無いより絶対良きですよね💦 キッチンの背面収納の上部開き扉は、地震が来ると扉が自動で開かない様にロックされるのでそれは安心です。 玄関の陶器の飾り物や姿見何かも倒れるんだろうな〜とか色々対策を考えています😓 すっきり暮らす事は防災対策にも繋がりますね💦 出来る範囲で頑張ります😉
coco0.84.
coco0.84.
Hisayoさんの実例写真
熊本で地震… 被害が最小限でありますように。 今朝 災害伝言ダイヤル171の お試しが出来る日だったので 録音再生の練習をして、防災意識を改めていたところでした。 写真を見ると分かりやすい。 おうちもっともっとすっきりを宣言致します!
熊本で地震… 被害が最小限でありますように。 今朝 災害伝言ダイヤル171の お試しが出来る日だったので 録音再生の練習をして、防災意識を改めていたところでした。 写真を見ると分かりやすい。 おうちもっともっとすっきりを宣言致します!
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
milkさんの実例写真
地震の時を考えて重い物は下へ。 そうしたら紙類は足元に。 セリアのA4キャリーケースワイドを使用。 マスキングテープのラベルを付けて 中身が分かるようにしています。 厚みがあるのでたまに使用するグルーガンなど、 工具・文具も収納出来ました。
地震の時を考えて重い物は下へ。 そうしたら紙類は足元に。 セリアのA4キャリーケースワイドを使用。 マスキングテープのラベルを付けて 中身が分かるようにしています。 厚みがあるのでたまに使用するグルーガンなど、 工具・文具も収納出来ました。
milk
milk
obuta47300さんの実例写真
趣味部屋イベント投稿です。 2畳程の旦那のパーソナルスペース 可動棚にフィギュアを飾ってます😆 (変形できるタイプに厳選して収集してます) 何時のまにか、増えてるんですよね〜😅 地震で落ちたらどうするん?と言ったら テグスを貼って落下防止 底部にマットやらこっそり敷いてみたり プチ対策してるけど、大丈夫なのか? (多分、落ちて壊れたら泣きますね🤣) 部屋がくらいといって、左側と、後方の 壁紙をグレー系ホワイトに張り替えました (旦那が貼りました) ホワイトの視覚効果にはびっくり👀 部屋が明るく、広く見えるようになりました。
趣味部屋イベント投稿です。 2畳程の旦那のパーソナルスペース 可動棚にフィギュアを飾ってます😆 (変形できるタイプに厳選して収集してます) 何時のまにか、増えてるんですよね〜😅 地震で落ちたらどうするん?と言ったら テグスを貼って落下防止 底部にマットやらこっそり敷いてみたり プチ対策してるけど、大丈夫なのか? (多分、落ちて壊れたら泣きますね🤣) 部屋がくらいといって、左側と、後方の 壁紙をグレー系ホワイトに張り替えました (旦那が貼りました) ホワイトの視覚効果にはびっくり👀 部屋が明るく、広く見えるようになりました。
obuta47300
obuta47300
3LDK | 家族
tan5さんの実例写真
おはようございます😊 昨夜の地震もびっくりしましたね💦 キャンドルホルダーを棚に粘着ゲルシールを付け飾っていましたがそれでも怖くなりしばらく下ろすことにしました
おはようございます😊 昨夜の地震もびっくりしましたね💦 キャンドルホルダーを棚に粘着ゲルシールを付け飾っていましたがそれでも怖くなりしばらく下ろすことにしました
tan5
tan5
4LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
✨お部屋作り✨ ①部屋作りの基本は家具のテイストを合わせる☝️ バラバラな家具より色合いやブランドを揃えた方がスッキリするよ🎶 ②部屋を広く見せたいなら背の高い家具は置かない✌️ 地震がきて倒れた時、自分一人で起こせるくらいの高さにすべし! ③部屋をオシャレに見せたいなら好きな絵を飾る👌 絵がステキなら額縁は100均のでも案外バレない🤣
✨お部屋作り✨ ①部屋作りの基本は家具のテイストを合わせる☝️ バラバラな家具より色合いやブランドを揃えた方がスッキリするよ🎶 ②部屋を広く見せたいなら背の高い家具は置かない✌️ 地震がきて倒れた時、自分一人で起こせるくらいの高さにすべし! ③部屋をオシャレに見せたいなら好きな絵を飾る👌 絵がステキなら額縁は100均のでも案外バレない🤣
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
kurokoさんの実例写真
少し前に地震対策として、キッチンのスチールラックをニトリのつっぱりシェルフに変えました。 棚に置いてる物の下には滑り止めを敷いています。 今まですぐ倒れてしまいそうなスチールラックを使っていたので、もしもの時を考えると不安でした🙅‍♀️ 不安解消できて満足です🙆‍♀️
少し前に地震対策として、キッチンのスチールラックをニトリのつっぱりシェルフに変えました。 棚に置いてる物の下には滑り止めを敷いています。 今まですぐ倒れてしまいそうなスチールラックを使っていたので、もしもの時を考えると不安でした🙅‍♀️ 不安解消できて満足です🙆‍♀️
kuroko
kuroko
3DK | 家族
hana-さんの実例写真
キッチンの造作棚 冷蔵庫の位置ギリギリまで棚を作ってもらいました。 下は、普段使いの食器や家電を。 上は互い違いに棚を設け、季節の花やお気に入りの雑貨を並べて楽しんでいます。 調理時には、作業棚にしたり…作って良かったところの1つです。 ちなみに、地震が多い地域なので 棚の上のものは、耐震ジェルで棚にくっ付けています。
キッチンの造作棚 冷蔵庫の位置ギリギリまで棚を作ってもらいました。 下は、普段使いの食器や家電を。 上は互い違いに棚を設け、季節の花やお気に入りの雑貨を並べて楽しんでいます。 調理時には、作業棚にしたり…作って良かったところの1つです。 ちなみに、地震が多い地域なので 棚の上のものは、耐震ジェルで棚にくっ付けています。
hana-
hana-
家族
mirinamuさんの実例写真
地震の教訓。 雑貨が落ちないように、ワイヤーを付けて、落下防止対策!
地震の教訓。 雑貨が落ちないように、ワイヤーを付けて、落下防止対策!
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
Watanabejunpilさんの実例写真
これからの季節の階段ディスプレイ 暑くなるので… 亜熱帯な気分を日本にいて味わえます♪ 快適な気分にするには 階段ディスプレイは アジアンリゾート風🏝✨👍
これからの季節の階段ディスプレイ 暑くなるので… 亜熱帯な気分を日本にいて味わえます♪ 快適な気分にするには 階段ディスプレイは アジアンリゾート風🏝✨👍
Watanabejunpil
Watanabejunpil
家族
riさんの実例写真
先日購入したテレビボードの右の引戸の収納です。 配線は、空いている背面上部から収納ボックスに入れています。 タイマーはゲームで遊ぶ時間用です。 簡単に配線が収納出来たし、脚付きテレビボードなので掃除も楽で快適です😊 息子はアレルギー性鼻炎なので、リビングにもティッシュとゴミ箱は欠かせません。 ゴミ箱は見えにくいテレビ裏の壁に掛けています。
先日購入したテレビボードの右の引戸の収納です。 配線は、空いている背面上部から収納ボックスに入れています。 タイマーはゲームで遊ぶ時間用です。 簡単に配線が収納出来たし、脚付きテレビボードなので掃除も楽で快適です😊 息子はアレルギー性鼻炎なので、リビングにもティッシュとゴミ箱は欠かせません。 ゴミ箱は見えにくいテレビ裏の壁に掛けています。
ri
ri
4LDK | 家族
yuuu9さんの実例写真
木箱のボトムス収納、置くだけだとちょっと不安のため、地震対策で背面に剥がせる強力両面テープ貼りました。 それだけで安心♡
木箱のボトムス収納、置くだけだとちょっと不安のため、地震対策で背面に剥がせる強力両面テープ貼りました。 それだけで安心♡
yuuu9
yuuu9
4LDK | 家族
masumiさんの実例写真
わが家の防災・備え 今年元旦の能登半島地震で ホントに防災に付いて考えようと学ばせて頂きました お水とか少しの食料の備蓄ぐらいじゃ ダメですね🙅‍♀️ 1番倒れちゃ困る食器棚に (ケガもそうですが…なんせ皿が命) アイリスオーヤマの「家具転倒防止耐震バー」を設置しました 突っ張り式の耐震バー…見た目が…💧残念なので 今まで抵抗があったのですが… そんな事も言ってられませんよね😰 そこで見つけたのがコチラ✋ カクカクの四角デザインが イイჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡ 非常用の簡易トイレ‪🚽も補充しました どうか使わないで済みますように🙏
わが家の防災・備え 今年元旦の能登半島地震で ホントに防災に付いて考えようと学ばせて頂きました お水とか少しの食料の備蓄ぐらいじゃ ダメですね🙅‍♀️ 1番倒れちゃ困る食器棚に (ケガもそうですが…なんせ皿が命) アイリスオーヤマの「家具転倒防止耐震バー」を設置しました 突っ張り式の耐震バー…見た目が…💧残念なので 今まで抵抗があったのですが… そんな事も言ってられませんよね😰 そこで見つけたのがコチラ✋ カクカクの四角デザインが イイჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡ 非常用の簡易トイレ‪🚽も補充しました どうか使わないで済みますように🙏
masumi
masumi
3LDK | 家族
k.and-3さんの実例写真
スタッキングシェルフ¥990
かっこいい椅子が欲しい!
かっこいい椅子が欲しい!
k.and-3
k.and-3
家族
mimiedenさんの実例写真
------------------ わが家の防災対策 ------------------ 転居の際、急いで準備したのが 家具の転倒防止用の突っ張り棒。 インテリアの雰囲気を害さないけど ちゃんと役割を担ってくれるものを 探して探して辿り着きました。 直後に先日の大地震があり 最優先に準備してよかった…と安堵。 防災対策は引き続き 見直しをかけていきたいと思います。
------------------ わが家の防災対策 ------------------ 転居の際、急いで準備したのが 家具の転倒防止用の突っ張り棒。 インテリアの雰囲気を害さないけど ちゃんと役割を担ってくれるものを 探して探して辿り着きました。 直後に先日の大地震があり 最優先に準備してよかった…と安堵。 防災対策は引き続き 見直しをかけていきたいと思います。
mimieden
mimieden
家族
Kekoponさんの実例写真
「イベント参加です」 以前 投稿を見てつっぱり棒2本でトイレットペーパーをストックできる方法を真似っこさせていただいてます。 これなら地震でペーパーが落ちることもなく安心ですょ✨
「イベント参加です」 以前 投稿を見てつっぱり棒2本でトイレットペーパーをストックできる方法を真似っこさせていただいてます。 これなら地震でペーパーが落ちることもなく安心ですょ✨
Kekopon
Kekopon
3LDK | 家族
natsuさんの実例写真
最近買ったもの 扉付シェルフを購入しました! 見せる収納から隠す収納でお部屋をスッキリ! 見せる収納をやめた理由?は、センスがない〜😅 すぐごちゃごちゃしちゃう。 地震対策防止の為です。 あと、地震対策にもなる『ストッパー』を ネット注文済みです😌 組み立ては、プラスドライバー🪛で (30分かからない‼︎)簡単に 組み立てられました! 扉付で中身をホコリから守り見た目も スッキリ! さっそく、設置して断捨離しながら 収納していきます😄 記録用なのでコメントお気遣いなく〜*:.。.(*๓´╰╯`๓*).。.:*
最近買ったもの 扉付シェルフを購入しました! 見せる収納から隠す収納でお部屋をスッキリ! 見せる収納をやめた理由?は、センスがない〜😅 すぐごちゃごちゃしちゃう。 地震対策防止の為です。 あと、地震対策にもなる『ストッパー』を ネット注文済みです😌 組み立ては、プラスドライバー🪛で (30分かからない‼︎)簡単に 組み立てられました! 扉付で中身をホコリから守り見た目も スッキリ! さっそく、設置して断捨離しながら 収納していきます😄 記録用なのでコメントお気遣いなく〜*:.。.(*๓´╰╯`๓*).。.:*
natsu
natsu
2LDK | 家族
sizen.sozaiga.sukiさんの実例写真
一目惚れのタイルをトイレに使用しました 平田タイル「コンテンポラリー」「タイム」(現在廃盤)です 棚板は2枚にしていただき 飾り棚としても使えるようにしました 奥にはトイレットペーパーをあいまっています 壁に映る光が見たくて 照明の場所は壁に寄せています ので、地震対策として 直付け灯具に変更しました
一目惚れのタイルをトイレに使用しました 平田タイル「コンテンポラリー」「タイム」(現在廃盤)です 棚板は2枚にしていただき 飾り棚としても使えるようにしました 奥にはトイレットペーパーをあいまっています 壁に映る光が見たくて 照明の場所は壁に寄せています ので、地震対策として 直付け灯具に変更しました
sizen.sozaiga.suki
sizen.sozaiga.suki
家族
hiroさんの実例写真
ベッドルームは、ニトリのセミダブルベッドを2台並べています。枕は4つ置いており、末の子が両親どちらにでも寝られるようにしてあります😚 それまでは畳にお布団生活でしたが、腰痛持ちの夫の起き上がりしやすさ等の理由から、昨年からのこのスタイルです。 ベッドは朝、足を下ろせば嫌でも体が起きるしかない!所がいいですね〜😁 辛い朝ほど、ベッドのおかげで起き上がれています😆 ちなみに枕元の遮光カーテンもニトリですが、遮光率高く、お部屋が落ち着いて見えて、気に入っています🥰
ベッドルームは、ニトリのセミダブルベッドを2台並べています。枕は4つ置いており、末の子が両親どちらにでも寝られるようにしてあります😚 それまでは畳にお布団生活でしたが、腰痛持ちの夫の起き上がりしやすさ等の理由から、昨年からのこのスタイルです。 ベッドは朝、足を下ろせば嫌でも体が起きるしかない!所がいいですね〜😁 辛い朝ほど、ベッドのおかげで起き上がれています😆 ちなみに枕元の遮光カーテンもニトリですが、遮光率高く、お部屋が落ち着いて見えて、気に入っています🥰
hiro
hiro
rinrinさんの実例写真
地震がきたら 大変な所へのせてみました。 ライトの印影がなんともいえない。 ずっと、去年のドウダンツツジの枯れ枝を 同じ場所へ飾ってました 笑笑 枯れ枝もオツな感じでしたが、 やっぱり、グリーンはいいですね。
地震がきたら 大変な所へのせてみました。 ライトの印影がなんともいえない。 ずっと、去年のドウダンツツジの枯れ枝を 同じ場所へ飾ってました 笑笑 枯れ枝もオツな感じでしたが、 やっぱり、グリーンはいいですね。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
chobiさんの実例写真
ベッドから見える景色、出窓側。 万一の地震に備えて とりあえず頭に近い所には 軽い鉢や雑貨は置かないように 気をつけてます(^^;; ↑前に出窓上の棚に瓶置くという 荒業に出てましたが(^^;;
ベッドから見える景色、出窓側。 万一の地震に備えて とりあえず頭に近い所には 軽い鉢や雑貨は置かないように 気をつけてます(^^;; ↑前に出窓上の棚に瓶置くという 荒業に出てましたが(^^;;
chobi
chobi
4LDK
akmama_khさんの実例写真
気に入ったベッドを 買い逃して10年。 結局、そのまま、マットレス生活^ ^ 地震がきても大丈夫なように あまり、物はおかずに すっきりさせています☆
気に入ったベッドを 買い逃して10年。 結局、そのまま、マットレス生活^ ^ 地震がきても大丈夫なように あまり、物はおかずに すっきりさせています☆
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
Kitchen.⁡ ⁡⁡ ⁡水屋箪笥上のこの場所を見直しました。ずっと気になっていて変更したかったのです。⁡⁡ ⁡⁡ ⁡以前は自作の白いシェルフに、Comptoir de Famille など飾っていましたが、そのシェルフが不安定過ぎて、地震が来たらヤバイぞ〜思っていたのです。⁡ ⁡⁡ ⁡⁡それと前回までは、水屋箪笥と上棚の白色とのバランスの悪さも、見る度にずっと気持ち悪くて、何とかしなくては〜!!!と。⁡ ⁡⁡ 今回は⁡水屋箪笥と同じ色に塗った ⁡箱を2つ横に並べ、1つは板を中にセットして2段の卓上棚にしてみました。⁡ ⁡⁡ 軽いブルーのキャニスターは上に、陶器モノは棚の中に入れました。⁡ ⁡⁡ ⁡今回は、Comptoir de Famille が仏蘭西の可愛い田舎風なデザインをコンセプトにしているので、そのイメージで造ってみました。 ⁡⁡ ⁡和と北欧モノは合うと言われていますが、和と欧羅巴モノの組み合わせって、結構難しいものだな〜と感じています。⁡⁡
Kitchen.⁡ ⁡⁡ ⁡水屋箪笥上のこの場所を見直しました。ずっと気になっていて変更したかったのです。⁡⁡ ⁡⁡ ⁡以前は自作の白いシェルフに、Comptoir de Famille など飾っていましたが、そのシェルフが不安定過ぎて、地震が来たらヤバイぞ〜思っていたのです。⁡ ⁡⁡ ⁡⁡それと前回までは、水屋箪笥と上棚の白色とのバランスの悪さも、見る度にずっと気持ち悪くて、何とかしなくては〜!!!と。⁡ ⁡⁡ 今回は⁡水屋箪笥と同じ色に塗った ⁡箱を2つ横に並べ、1つは板を中にセットして2段の卓上棚にしてみました。⁡ ⁡⁡ 軽いブルーのキャニスターは上に、陶器モノは棚の中に入れました。⁡ ⁡⁡ ⁡今回は、Comptoir de Famille が仏蘭西の可愛い田舎風なデザインをコンセプトにしているので、そのイメージで造ってみました。 ⁡⁡ ⁡和と北欧モノは合うと言われていますが、和と欧羅巴モノの組み合わせって、結構難しいものだな〜と感じています。⁡⁡
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
wakoさんの実例写真
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
wako
wako
4LDK | 家族
rookuさんの実例写真
木製シェルフを外してから、寂しくなったテレビの上に設置しました♪ いただきものもディスプレイして、テレビを見る時にいつも眺められます。 グリーンを入れているセリアの瓶はワイヤー部分の後ろ側に細いワイヤーで留めて、地震とかで少し揺れても落下しないようにしました。
木製シェルフを外してから、寂しくなったテレビの上に設置しました♪ いただきものもディスプレイして、テレビを見る時にいつも眺められます。 グリーンを入れているセリアの瓶はワイヤー部分の後ろ側に細いワイヤーで留めて、地震とかで少し揺れても落下しないようにしました。
rooku
rooku
4DK | 家族
もっと見る

地震対策 心地よい暮らしが気になるあなたにおすすめ

地震対策 心地よい暮らしの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

地震対策 心地よい暮らし

61枚の部屋写真から34枚をセレクト
sacchiさんの実例写真
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
⌘我が家の防災・備え 玄関に防災リュックを2セット常備 地震対策30点セットに追加してるモノ ▶︎ソーラーライト ▶︎携帯トイレ ▶︎トイレットペーパー ▶︎サランラップ ▶︎非常食 ▶︎割りばし・プラカトラリー 子供2人に持たせるように 重くなりすぎないようにしています
sacchi
sacchi
4LDK | 家族
coco0.84.さんの実例写真
お雛様を片付けました。 華やかなお雛様が居なくなったらいきなりすっきり感が増した気がします😊 なるべく床に物を置かないように… 最近、千葉県で起きている地震💦 結構揺れて体感震度4位の地震も来ました。 もし大きな地震が来てそれが夜中だったりしたらまず避難経路の確保だな〜と💦 停電時、飾り物が落ちて割れて踏んで怪我をしたり上から物が落ちてきたり… あれやこれや部屋を見回すとどれも危険に思えてしまいます(笑) 取り敢えず二階の廊下の飾り物を一旦しまい、キッチンカウンターに飾っていた大きなガラスのフラワーベースと生花をどかし、掃除しやすいように棚に観葉植物を置いていたのをフローリングに下ろしたりしました。 キッチンの飾り棚の雑貨も多分落下しますね💦 今日、雑貨の転倒防止になるジェルシールを注文しました。 どれだけの威力があるか分かりませんが無いより絶対良きですよね💦 キッチンの背面収納の上部開き扉は、地震が来ると扉が自動で開かない様にロックされるのでそれは安心です。 玄関の陶器の飾り物や姿見何かも倒れるんだろうな〜とか色々対策を考えています😓 すっきり暮らす事は防災対策にも繋がりますね💦 出来る範囲で頑張ります😉
お雛様を片付けました。 華やかなお雛様が居なくなったらいきなりすっきり感が増した気がします😊 なるべく床に物を置かないように… 最近、千葉県で起きている地震💦 結構揺れて体感震度4位の地震も来ました。 もし大きな地震が来てそれが夜中だったりしたらまず避難経路の確保だな〜と💦 停電時、飾り物が落ちて割れて踏んで怪我をしたり上から物が落ちてきたり… あれやこれや部屋を見回すとどれも危険に思えてしまいます(笑) 取り敢えず二階の廊下の飾り物を一旦しまい、キッチンカウンターに飾っていた大きなガラスのフラワーベースと生花をどかし、掃除しやすいように棚に観葉植物を置いていたのをフローリングに下ろしたりしました。 キッチンの飾り棚の雑貨も多分落下しますね💦 今日、雑貨の転倒防止になるジェルシールを注文しました。 どれだけの威力があるか分かりませんが無いより絶対良きですよね💦 キッチンの背面収納の上部開き扉は、地震が来ると扉が自動で開かない様にロックされるのでそれは安心です。 玄関の陶器の飾り物や姿見何かも倒れるんだろうな〜とか色々対策を考えています😓 すっきり暮らす事は防災対策にも繋がりますね💦 出来る範囲で頑張ります😉
coco0.84.
coco0.84.
Hisayoさんの実例写真
熊本で地震… 被害が最小限でありますように。 今朝 災害伝言ダイヤル171の お試しが出来る日だったので 録音再生の練習をして、防災意識を改めていたところでした。 写真を見ると分かりやすい。 おうちもっともっとすっきりを宣言致します!
熊本で地震… 被害が最小限でありますように。 今朝 災害伝言ダイヤル171の お試しが出来る日だったので 録音再生の練習をして、防災意識を改めていたところでした。 写真を見ると分かりやすい。 おうちもっともっとすっきりを宣言致します!
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
milkさんの実例写真
地震の時を考えて重い物は下へ。 そうしたら紙類は足元に。 セリアのA4キャリーケースワイドを使用。 マスキングテープのラベルを付けて 中身が分かるようにしています。 厚みがあるのでたまに使用するグルーガンなど、 工具・文具も収納出来ました。
地震の時を考えて重い物は下へ。 そうしたら紙類は足元に。 セリアのA4キャリーケースワイドを使用。 マスキングテープのラベルを付けて 中身が分かるようにしています。 厚みがあるのでたまに使用するグルーガンなど、 工具・文具も収納出来ました。
milk
milk
obuta47300さんの実例写真
趣味部屋イベント投稿です。 2畳程の旦那のパーソナルスペース 可動棚にフィギュアを飾ってます😆 (変形できるタイプに厳選して収集してます) 何時のまにか、増えてるんですよね〜😅 地震で落ちたらどうするん?と言ったら テグスを貼って落下防止 底部にマットやらこっそり敷いてみたり プチ対策してるけど、大丈夫なのか? (多分、落ちて壊れたら泣きますね🤣) 部屋がくらいといって、左側と、後方の 壁紙をグレー系ホワイトに張り替えました (旦那が貼りました) ホワイトの視覚効果にはびっくり👀 部屋が明るく、広く見えるようになりました。
趣味部屋イベント投稿です。 2畳程の旦那のパーソナルスペース 可動棚にフィギュアを飾ってます😆 (変形できるタイプに厳選して収集してます) 何時のまにか、増えてるんですよね〜😅 地震で落ちたらどうするん?と言ったら テグスを貼って落下防止 底部にマットやらこっそり敷いてみたり プチ対策してるけど、大丈夫なのか? (多分、落ちて壊れたら泣きますね🤣) 部屋がくらいといって、左側と、後方の 壁紙をグレー系ホワイトに張り替えました (旦那が貼りました) ホワイトの視覚効果にはびっくり👀 部屋が明るく、広く見えるようになりました。
obuta47300
obuta47300
3LDK | 家族
tan5さんの実例写真
おはようございます😊 昨夜の地震もびっくりしましたね💦 キャンドルホルダーを棚に粘着ゲルシールを付け飾っていましたがそれでも怖くなりしばらく下ろすことにしました
おはようございます😊 昨夜の地震もびっくりしましたね💦 キャンドルホルダーを棚に粘着ゲルシールを付け飾っていましたがそれでも怖くなりしばらく下ろすことにしました
tan5
tan5
4LDK | 家族
Yumi-springさんの実例写真
✨お部屋作り✨ ①部屋作りの基本は家具のテイストを合わせる☝️ バラバラな家具より色合いやブランドを揃えた方がスッキリするよ🎶 ②部屋を広く見せたいなら背の高い家具は置かない✌️ 地震がきて倒れた時、自分一人で起こせるくらいの高さにすべし! ③部屋をオシャレに見せたいなら好きな絵を飾る👌 絵がステキなら額縁は100均のでも案外バレない🤣
✨お部屋作り✨ ①部屋作りの基本は家具のテイストを合わせる☝️ バラバラな家具より色合いやブランドを揃えた方がスッキリするよ🎶 ②部屋を広く見せたいなら背の高い家具は置かない✌️ 地震がきて倒れた時、自分一人で起こせるくらいの高さにすべし! ③部屋をオシャレに見せたいなら好きな絵を飾る👌 絵がステキなら額縁は100均のでも案外バレない🤣
Yumi-spring
Yumi-spring
4LDK | 家族
kurokoさんの実例写真
少し前に地震対策として、キッチンのスチールラックをニトリのつっぱりシェルフに変えました。 棚に置いてる物の下には滑り止めを敷いています。 今まですぐ倒れてしまいそうなスチールラックを使っていたので、もしもの時を考えると不安でした🙅‍♀️ 不安解消できて満足です🙆‍♀️
少し前に地震対策として、キッチンのスチールラックをニトリのつっぱりシェルフに変えました。 棚に置いてる物の下には滑り止めを敷いています。 今まですぐ倒れてしまいそうなスチールラックを使っていたので、もしもの時を考えると不安でした🙅‍♀️ 不安解消できて満足です🙆‍♀️
kuroko
kuroko
3DK | 家族
hana-さんの実例写真
キッチンの造作棚 冷蔵庫の位置ギリギリまで棚を作ってもらいました。 下は、普段使いの食器や家電を。 上は互い違いに棚を設け、季節の花やお気に入りの雑貨を並べて楽しんでいます。 調理時には、作業棚にしたり…作って良かったところの1つです。 ちなみに、地震が多い地域なので 棚の上のものは、耐震ジェルで棚にくっ付けています。
キッチンの造作棚 冷蔵庫の位置ギリギリまで棚を作ってもらいました。 下は、普段使いの食器や家電を。 上は互い違いに棚を設け、季節の花やお気に入りの雑貨を並べて楽しんでいます。 調理時には、作業棚にしたり…作って良かったところの1つです。 ちなみに、地震が多い地域なので 棚の上のものは、耐震ジェルで棚にくっ付けています。
hana-
hana-
家族
mirinamuさんの実例写真
地震の教訓。 雑貨が落ちないように、ワイヤーを付けて、落下防止対策!
地震の教訓。 雑貨が落ちないように、ワイヤーを付けて、落下防止対策!
mirinamu
mirinamu
3LDK | 家族
Watanabejunpilさんの実例写真
これからの季節の階段ディスプレイ 暑くなるので… 亜熱帯な気分を日本にいて味わえます♪ 快適な気分にするには 階段ディスプレイは アジアンリゾート風🏝✨👍
これからの季節の階段ディスプレイ 暑くなるので… 亜熱帯な気分を日本にいて味わえます♪ 快適な気分にするには 階段ディスプレイは アジアンリゾート風🏝✨👍
Watanabejunpil
Watanabejunpil
家族
riさんの実例写真
先日購入したテレビボードの右の引戸の収納です。 配線は、空いている背面上部から収納ボックスに入れています。 タイマーはゲームで遊ぶ時間用です。 簡単に配線が収納出来たし、脚付きテレビボードなので掃除も楽で快適です😊 息子はアレルギー性鼻炎なので、リビングにもティッシュとゴミ箱は欠かせません。 ゴミ箱は見えにくいテレビ裏の壁に掛けています。
先日購入したテレビボードの右の引戸の収納です。 配線は、空いている背面上部から収納ボックスに入れています。 タイマーはゲームで遊ぶ時間用です。 簡単に配線が収納出来たし、脚付きテレビボードなので掃除も楽で快適です😊 息子はアレルギー性鼻炎なので、リビングにもティッシュとゴミ箱は欠かせません。 ゴミ箱は見えにくいテレビ裏の壁に掛けています。
ri
ri
4LDK | 家族
yuuu9さんの実例写真
木箱のボトムス収納、置くだけだとちょっと不安のため、地震対策で背面に剥がせる強力両面テープ貼りました。 それだけで安心♡
木箱のボトムス収納、置くだけだとちょっと不安のため、地震対策で背面に剥がせる強力両面テープ貼りました。 それだけで安心♡
yuuu9
yuuu9
4LDK | 家族
masumiさんの実例写真
わが家の防災・備え 今年元旦の能登半島地震で ホントに防災に付いて考えようと学ばせて頂きました お水とか少しの食料の備蓄ぐらいじゃ ダメですね🙅‍♀️ 1番倒れちゃ困る食器棚に (ケガもそうですが…なんせ皿が命) アイリスオーヤマの「家具転倒防止耐震バー」を設置しました 突っ張り式の耐震バー…見た目が…💧残念なので 今まで抵抗があったのですが… そんな事も言ってられませんよね😰 そこで見つけたのがコチラ✋ カクカクの四角デザインが イイჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡ 非常用の簡易トイレ‪🚽も補充しました どうか使わないで済みますように🙏
わが家の防災・備え 今年元旦の能登半島地震で ホントに防災に付いて考えようと学ばせて頂きました お水とか少しの食料の備蓄ぐらいじゃ ダメですね🙅‍♀️ 1番倒れちゃ困る食器棚に (ケガもそうですが…なんせ皿が命) アイリスオーヤマの「家具転倒防止耐震バー」を設置しました 突っ張り式の耐震バー…見た目が…💧残念なので 今まで抵抗があったのですが… そんな事も言ってられませんよね😰 そこで見つけたのがコチラ✋ カクカクの四角デザインが イイჱ̒⸝⸝•̀֊•́⸝⸝)♡ 非常用の簡易トイレ‪🚽も補充しました どうか使わないで済みますように🙏
masumi
masumi
3LDK | 家族
k.and-3さんの実例写真
かっこいい椅子が欲しい!
かっこいい椅子が欲しい!
k.and-3
k.and-3
家族
mimiedenさんの実例写真
------------------ わが家の防災対策 ------------------ 転居の際、急いで準備したのが 家具の転倒防止用の突っ張り棒。 インテリアの雰囲気を害さないけど ちゃんと役割を担ってくれるものを 探して探して辿り着きました。 直後に先日の大地震があり 最優先に準備してよかった…と安堵。 防災対策は引き続き 見直しをかけていきたいと思います。
------------------ わが家の防災対策 ------------------ 転居の際、急いで準備したのが 家具の転倒防止用の突っ張り棒。 インテリアの雰囲気を害さないけど ちゃんと役割を担ってくれるものを 探して探して辿り着きました。 直後に先日の大地震があり 最優先に準備してよかった…と安堵。 防災対策は引き続き 見直しをかけていきたいと思います。
mimieden
mimieden
家族
Kekoponさんの実例写真
「イベント参加です」 以前 投稿を見てつっぱり棒2本でトイレットペーパーをストックできる方法を真似っこさせていただいてます。 これなら地震でペーパーが落ちることもなく安心ですょ✨
「イベント参加です」 以前 投稿を見てつっぱり棒2本でトイレットペーパーをストックできる方法を真似っこさせていただいてます。 これなら地震でペーパーが落ちることもなく安心ですょ✨
Kekopon
Kekopon
3LDK | 家族
natsuさんの実例写真
最近買ったもの 扉付シェルフを購入しました! 見せる収納から隠す収納でお部屋をスッキリ! 見せる収納をやめた理由?は、センスがない〜😅 すぐごちゃごちゃしちゃう。 地震対策防止の為です。 あと、地震対策にもなる『ストッパー』を ネット注文済みです😌 組み立ては、プラスドライバー🪛で (30分かからない‼︎)簡単に 組み立てられました! 扉付で中身をホコリから守り見た目も スッキリ! さっそく、設置して断捨離しながら 収納していきます😄 記録用なのでコメントお気遣いなく〜*:.。.(*๓´╰╯`๓*).。.:*
最近買ったもの 扉付シェルフを購入しました! 見せる収納から隠す収納でお部屋をスッキリ! 見せる収納をやめた理由?は、センスがない〜😅 すぐごちゃごちゃしちゃう。 地震対策防止の為です。 あと、地震対策にもなる『ストッパー』を ネット注文済みです😌 組み立ては、プラスドライバー🪛で (30分かからない‼︎)簡単に 組み立てられました! 扉付で中身をホコリから守り見た目も スッキリ! さっそく、設置して断捨離しながら 収納していきます😄 記録用なのでコメントお気遣いなく〜*:.。.(*๓´╰╯`๓*).。.:*
natsu
natsu
2LDK | 家族
sizen.sozaiga.sukiさんの実例写真
一目惚れのタイルをトイレに使用しました 平田タイル「コンテンポラリー」「タイム」(現在廃盤)です 棚板は2枚にしていただき 飾り棚としても使えるようにしました 奥にはトイレットペーパーをあいまっています 壁に映る光が見たくて 照明の場所は壁に寄せています ので、地震対策として 直付け灯具に変更しました
一目惚れのタイルをトイレに使用しました 平田タイル「コンテンポラリー」「タイム」(現在廃盤)です 棚板は2枚にしていただき 飾り棚としても使えるようにしました 奥にはトイレットペーパーをあいまっています 壁に映る光が見たくて 照明の場所は壁に寄せています ので、地震対策として 直付け灯具に変更しました
sizen.sozaiga.suki
sizen.sozaiga.suki
家族
hiroさんの実例写真
ベッドルームは、ニトリのセミダブルベッドを2台並べています。枕は4つ置いており、末の子が両親どちらにでも寝られるようにしてあります😚 それまでは畳にお布団生活でしたが、腰痛持ちの夫の起き上がりしやすさ等の理由から、昨年からのこのスタイルです。 ベッドは朝、足を下ろせば嫌でも体が起きるしかない!所がいいですね〜😁 辛い朝ほど、ベッドのおかげで起き上がれています😆 ちなみに枕元の遮光カーテンもニトリですが、遮光率高く、お部屋が落ち着いて見えて、気に入っています🥰
ベッドルームは、ニトリのセミダブルベッドを2台並べています。枕は4つ置いており、末の子が両親どちらにでも寝られるようにしてあります😚 それまでは畳にお布団生活でしたが、腰痛持ちの夫の起き上がりしやすさ等の理由から、昨年からのこのスタイルです。 ベッドは朝、足を下ろせば嫌でも体が起きるしかない!所がいいですね〜😁 辛い朝ほど、ベッドのおかげで起き上がれています😆 ちなみに枕元の遮光カーテンもニトリですが、遮光率高く、お部屋が落ち着いて見えて、気に入っています🥰
hiro
hiro
rinrinさんの実例写真
地震がきたら 大変な所へのせてみました。 ライトの印影がなんともいえない。 ずっと、去年のドウダンツツジの枯れ枝を 同じ場所へ飾ってました 笑笑 枯れ枝もオツな感じでしたが、 やっぱり、グリーンはいいですね。
地震がきたら 大変な所へのせてみました。 ライトの印影がなんともいえない。 ずっと、去年のドウダンツツジの枯れ枝を 同じ場所へ飾ってました 笑笑 枯れ枝もオツな感じでしたが、 やっぱり、グリーンはいいですね。
rinrin
rinrin
3LDK | 家族
chobiさんの実例写真
ベッドから見える景色、出窓側。 万一の地震に備えて とりあえず頭に近い所には 軽い鉢や雑貨は置かないように 気をつけてます(^^;; ↑前に出窓上の棚に瓶置くという 荒業に出てましたが(^^;;
ベッドから見える景色、出窓側。 万一の地震に備えて とりあえず頭に近い所には 軽い鉢や雑貨は置かないように 気をつけてます(^^;; ↑前に出窓上の棚に瓶置くという 荒業に出てましたが(^^;;
chobi
chobi
4LDK
akmama_khさんの実例写真
気に入ったベッドを 買い逃して10年。 結局、そのまま、マットレス生活^ ^ 地震がきても大丈夫なように あまり、物はおかずに すっきりさせています☆
気に入ったベッドを 買い逃して10年。 結局、そのまま、マットレス生活^ ^ 地震がきても大丈夫なように あまり、物はおかずに すっきりさせています☆
akmama_kh
akmama_kh
3LDK | 家族
faunさんの実例写真
Kitchen.⁡ ⁡⁡ ⁡水屋箪笥上のこの場所を見直しました。ずっと気になっていて変更したかったのです。⁡⁡ ⁡⁡ ⁡以前は自作の白いシェルフに、Comptoir de Famille など飾っていましたが、そのシェルフが不安定過ぎて、地震が来たらヤバイぞ〜思っていたのです。⁡ ⁡⁡ ⁡⁡それと前回までは、水屋箪笥と上棚の白色とのバランスの悪さも、見る度にずっと気持ち悪くて、何とかしなくては〜!!!と。⁡ ⁡⁡ 今回は⁡水屋箪笥と同じ色に塗った ⁡箱を2つ横に並べ、1つは板を中にセットして2段の卓上棚にしてみました。⁡ ⁡⁡ 軽いブルーのキャニスターは上に、陶器モノは棚の中に入れました。⁡ ⁡⁡ ⁡今回は、Comptoir de Famille が仏蘭西の可愛い田舎風なデザインをコンセプトにしているので、そのイメージで造ってみました。 ⁡⁡ ⁡和と北欧モノは合うと言われていますが、和と欧羅巴モノの組み合わせって、結構難しいものだな〜と感じています。⁡⁡
Kitchen.⁡ ⁡⁡ ⁡水屋箪笥上のこの場所を見直しました。ずっと気になっていて変更したかったのです。⁡⁡ ⁡⁡ ⁡以前は自作の白いシェルフに、Comptoir de Famille など飾っていましたが、そのシェルフが不安定過ぎて、地震が来たらヤバイぞ〜思っていたのです。⁡ ⁡⁡ ⁡⁡それと前回までは、水屋箪笥と上棚の白色とのバランスの悪さも、見る度にずっと気持ち悪くて、何とかしなくては〜!!!と。⁡ ⁡⁡ 今回は⁡水屋箪笥と同じ色に塗った ⁡箱を2つ横に並べ、1つは板を中にセットして2段の卓上棚にしてみました。⁡ ⁡⁡ 軽いブルーのキャニスターは上に、陶器モノは棚の中に入れました。⁡ ⁡⁡ ⁡今回は、Comptoir de Famille が仏蘭西の可愛い田舎風なデザインをコンセプトにしているので、そのイメージで造ってみました。 ⁡⁡ ⁡和と北欧モノは合うと言われていますが、和と欧羅巴モノの組み合わせって、結構難しいものだな〜と感じています。⁡⁡
faun
faun
2LDK | 一人暮らし
wakoさんの実例写真
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
もしもに備えて防災セットを玄関の棚に仕舞っています。何かあった時にすぐ持ち出せるためにもともとスペースはありませんでしたが、たくさん断捨離や整理整頓をして置けるスペースを作りました。安心を作れてよかった!
wako
wako
4LDK | 家族
rookuさんの実例写真
木製シェルフを外してから、寂しくなったテレビの上に設置しました♪ いただきものもディスプレイして、テレビを見る時にいつも眺められます。 グリーンを入れているセリアの瓶はワイヤー部分の後ろ側に細いワイヤーで留めて、地震とかで少し揺れても落下しないようにしました。
木製シェルフを外してから、寂しくなったテレビの上に設置しました♪ いただきものもディスプレイして、テレビを見る時にいつも眺められます。 グリーンを入れているセリアの瓶はワイヤー部分の後ろ側に細いワイヤーで留めて、地震とかで少し揺れても落下しないようにしました。
rooku
rooku
4DK | 家族
もっと見る

地震対策 心地よい暮らしが気になるあなたにおすすめ

地震対策 心地よい暮らしの投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ