カフェ工事

18枚の部屋写真から2枚をセレクト
mameさんの実例写真
妹夫婦のカフェの改装工事初日の1枚で(・∀・) 妹の旦那様より好きに作ってとの事なので好き勝手にやっちゃいまーす。笑
妹夫婦のカフェの改装工事初日の1枚で(・∀・) 妹の旦那様より好きに作ってとの事なので好き勝手にやっちゃいまーす。笑
mame
mame
studiokaguraさんの実例写真
和室を寝室兼、仕事部屋にしました。 フロアは少し高めの杢目調、壁はフィンランドパインの羽目板、机は厚み45ミリ、幅2200、奥行750です。 集成材ではなく、仕事で余った120✕45✕2430の柱を5本ほど接着剤とビスで接続して作った、いわば自作集成材です。それにペーパーを当てて、クリアのニスを重ね塗りしました。この手法を使うと何万円もする白木の天板を格安で自作出来ますよ。 厚みがあるので天板の下には持ち送りなどの金具は不要です。 只今、カフェ工事の後の築70年の古民家再生の図面を作成中です。 壁の羽目板は某ジョイフルで約坪4000円でした。これは無垢材です。色々調べたけど某ジョイフルが最安値ですね。
和室を寝室兼、仕事部屋にしました。 フロアは少し高めの杢目調、壁はフィンランドパインの羽目板、机は厚み45ミリ、幅2200、奥行750です。 集成材ではなく、仕事で余った120✕45✕2430の柱を5本ほど接着剤とビスで接続して作った、いわば自作集成材です。それにペーパーを当てて、クリアのニスを重ね塗りしました。この手法を使うと何万円もする白木の天板を格安で自作出来ますよ。 厚みがあるので天板の下には持ち送りなどの金具は不要です。 只今、カフェ工事の後の築70年の古民家再生の図面を作成中です。 壁の羽目板は某ジョイフルで約坪4000円でした。これは無垢材です。色々調べたけど某ジョイフルが最安値ですね。
studiokagura
studiokagura
4LDK

カフェ工事の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

カフェ工事

18枚の部屋写真から2枚をセレクト
mameさんの実例写真
妹夫婦のカフェの改装工事初日の1枚で(・∀・) 妹の旦那様より好きに作ってとの事なので好き勝手にやっちゃいまーす。笑
妹夫婦のカフェの改装工事初日の1枚で(・∀・) 妹の旦那様より好きに作ってとの事なので好き勝手にやっちゃいまーす。笑
mame
mame
studiokaguraさんの実例写真
和室を寝室兼、仕事部屋にしました。 フロアは少し高めの杢目調、壁はフィンランドパインの羽目板、机は厚み45ミリ、幅2200、奥行750です。 集成材ではなく、仕事で余った120✕45✕2430の柱を5本ほど接着剤とビスで接続して作った、いわば自作集成材です。それにペーパーを当てて、クリアのニスを重ね塗りしました。この手法を使うと何万円もする白木の天板を格安で自作出来ますよ。 厚みがあるので天板の下には持ち送りなどの金具は不要です。 只今、カフェ工事の後の築70年の古民家再生の図面を作成中です。 壁の羽目板は某ジョイフルで約坪4000円でした。これは無垢材です。色々調べたけど某ジョイフルが最安値ですね。
和室を寝室兼、仕事部屋にしました。 フロアは少し高めの杢目調、壁はフィンランドパインの羽目板、机は厚み45ミリ、幅2200、奥行750です。 集成材ではなく、仕事で余った120✕45✕2430の柱を5本ほど接着剤とビスで接続して作った、いわば自作集成材です。それにペーパーを当てて、クリアのニスを重ね塗りしました。この手法を使うと何万円もする白木の天板を格安で自作出来ますよ。 厚みがあるので天板の下には持ち送りなどの金具は不要です。 只今、カフェ工事の後の築70年の古民家再生の図面を作成中です。 壁の羽目板は某ジョイフルで約坪4000円でした。これは無垢材です。色々調べたけど某ジョイフルが最安値ですね。
studiokagura
studiokagura
4LDK

カフェ工事の投稿一覧

13枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ