防災リュック 避難リュック

30枚の部屋写真から24枚をセレクト
monetさんの実例写真
Apr.10, 2016 玄関のラックに避難用リュックを収納しています。 白いリュックが避難用で、黒い方は息子の習い事用です。 ラック設置以前は出しっぱなしだったので、インテリアに馴染むオフホワイトのリュックを選びました。 靴箱の中に、もう1つ避難用リュックがあります。こちらは主人もいるとき用です。 ペットボトルの水3ケースも下駄箱の中なので、靴を収納するスペースが少ないです(^^; 1階が浸水したときのために、2階にも食料や水を備蓄しようと思っています。
Apr.10, 2016 玄関のラックに避難用リュックを収納しています。 白いリュックが避難用で、黒い方は息子の習い事用です。 ラック設置以前は出しっぱなしだったので、インテリアに馴染むオフホワイトのリュックを選びました。 靴箱の中に、もう1つ避難用リュックがあります。こちらは主人もいるとき用です。 ペットボトルの水3ケースも下駄箱の中なので、靴を収納するスペースが少ないです(^^; 1階が浸水したときのために、2階にも食料や水を備蓄しようと思っています。
monet
monet
4LDK | 家族
onokenkoさんの実例写真
昨日はダルトンのセールに行って来ました! 欲しかった避難用バッグが半額だったので、すかさず購入‼️ 子供が産まれてからずっとシルバーのリュック(pic2枚目)を使っていたけど、これなら玄関に堂々と置いておけるわー♪ ウキウキで中身入れ替えてたら、ウェットティッシュがからからだったー💦 むぎと避難を考えると他にも色々必要なものありそうだなー。 とにかく、定期的な中身チェックが必要ですね!
昨日はダルトンのセールに行って来ました! 欲しかった避難用バッグが半額だったので、すかさず購入‼️ 子供が産まれてからずっとシルバーのリュック(pic2枚目)を使っていたけど、これなら玄関に堂々と置いておけるわー♪ ウキウキで中身入れ替えてたら、ウェットティッシュがからからだったー💦 むぎと避難を考えると他にも色々必要なものありそうだなー。 とにかく、定期的な中身チェックが必要ですね!
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
子供達が一人でリュックを背負ったままでも避難できる年齢になったので、昨年から子供達用のリュックも用意しました。 でもあまりに重たいと歩く気力が無くなってしまうだろうから、子供達のは最低限の衛生用品と飲食物、トランプや塗り絵など音の出ない玩具を入れています。
子供達が一人でリュックを背負ったままでも避難できる年齢になったので、昨年から子供達用のリュックも用意しました。 でもあまりに重たいと歩く気力が無くなってしまうだろうから、子供達のは最低限の衛生用品と飲食物、トランプや塗り絵など音の出ない玩具を入れています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
pattyoさんの実例写真
防災リュック買いました‼︎‼︎ ずっと用意したかったけど アパートにいた為 しまう場所がなく 食料とお水だけでした。 このリュックには 3人分の食料とお水やら 入ってます✩︎ パパが仕事でいない昼間を 考えて私のリュックに 娘と2人分入れてます。 背負ってみたら重い(๑꒪⍘꒪๑) プラス娘抱っこ… 使う日がきませんように…
防災リュック買いました‼︎‼︎ ずっと用意したかったけど アパートにいた為 しまう場所がなく 食料とお水だけでした。 このリュックには 3人分の食料とお水やら 入ってます✩︎ パパが仕事でいない昼間を 考えて私のリュックに 娘と2人分入れてます。 背負ってみたら重い(๑꒪⍘꒪๑) プラス娘抱っこ… 使う日がきませんように…
pattyo
pattyo
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥6,980
目隠しカーテン 寝室のドア近くに置いている避難リュック2つを見直しました すぐに出せる場所だけど 丸見えなので 目隠しカーテンも付けました😊 ダイソーの ボックスカーテン 大(45×88)2枚 カーテンクリップ(10個入り) なぜボックスカーテンって言うんだろうと思ったら カラーボックスにピッタリサイズなんですね😆 上を少し折り、 幅はタックを入れてクリップで挟むだけ😉 私にしてはうまく出来たと思ったら 柄が違ってた~😱
目隠しカーテン 寝室のドア近くに置いている避難リュック2つを見直しました すぐに出せる場所だけど 丸見えなので 目隠しカーテンも付けました😊 ダイソーの ボックスカーテン 大(45×88)2枚 カーテンクリップ(10個入り) なぜボックスカーテンって言うんだろうと思ったら カラーボックスにピッタリサイズなんですね😆 上を少し折り、 幅はタックを入れてクリップで挟むだけ😉 私にしてはうまく出来たと思ったら 柄が違ってた~😱
love1017
love1017
3LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
防災リュックの中身💡 リュックには必要最低限のものを入れており、同じものを2つ(私と夫用)用意しています❗ ●救助笛(リュックのファスナーに付けています) ●お茶 ●お菓子 ●タオル・バスタオル ●ティッシュ ●ビニール袋各種サイズ ●安全ピン ●アルコール消毒 ●マスク ●レインコート ●レジャーシート ●メモ紙 ●絆創膏 ●ボールペン ●油性マジック ●ハサミ ●布テープ ●おむつ ●お尻拭き ●おむつ替え防水シート ●生理用品 ●トイレ処理セット ●アルミブランケット ●割り箸など ●サランラップ ●軍手 ●ワンデーコンタクトレンズ ●防刃手袋(割れたガラスの片付け用に) ●連絡先リスト(子供も読める簡単な漢字や平仮名で書き直しました) ●現金(いつもキャッシュレスなので忘れがち) 飲食物については長期保存のものでなくても良いかなと思っています💡 そうすることで3~6ヶ月に1度くらいは見直すことになるので😊 定期的に見直していける習慣がつくと良いな✨
防災リュックの中身💡 リュックには必要最低限のものを入れており、同じものを2つ(私と夫用)用意しています❗ ●救助笛(リュックのファスナーに付けています) ●お茶 ●お菓子 ●タオル・バスタオル ●ティッシュ ●ビニール袋各種サイズ ●安全ピン ●アルコール消毒 ●マスク ●レインコート ●レジャーシート ●メモ紙 ●絆創膏 ●ボールペン ●油性マジック ●ハサミ ●布テープ ●おむつ ●お尻拭き ●おむつ替え防水シート ●生理用品 ●トイレ処理セット ●アルミブランケット ●割り箸など ●サランラップ ●軍手 ●ワンデーコンタクトレンズ ●防刃手袋(割れたガラスの片付け用に) ●連絡先リスト(子供も読める簡単な漢字や平仮名で書き直しました) ●現金(いつもキャッシュレスなので忘れがち) 飲食物については長期保存のものでなくても良いかなと思っています💡 そうすることで3~6ヶ月に1度くらいは見直すことになるので😊 定期的に見直していける習慣がつくと良いな✨
usan.22
usan.22
家族
anko.hibuさんの実例写真
今更ながら、防災リュックの中身をパパが知らないことに気付き、中身を書き出したリストをベンチ収納の蓋裏に貼りました🙌 こういうものは自分だけじゃなく家族皆が把握しておくことが大事! リストの詳細は👇 https://www.instagram.com/p/CBVhEorpgBx/?igshid=1dgwvep76b9ss
今更ながら、防災リュックの中身をパパが知らないことに気付き、中身を書き出したリストをベンチ収納の蓋裏に貼りました🙌 こういうものは自分だけじゃなく家族皆が把握しておくことが大事! リストの詳細は👇 https://www.instagram.com/p/CBVhEorpgBx/?igshid=1dgwvep76b9ss
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
itoさんの実例写真
ito
ito
家族
rin_shizuさんの実例写真
メイン避難リュック 元々セットで入ってたものもバラして使いやすいようにまとめ直してます。 セットになかったので追加で保存食も入れてます。
メイン避難リュック 元々セットで入ってたものもバラして使いやすいようにまとめ直してます。 セットになかったので追加で保存食も入れてます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
reksさんの実例写真
パンパスグラスと 山善さんの防災リュック
パンパスグラスと 山善さんの防災リュック
reks
reks
家族
wikiさんの実例写真
一人暮らしの万一の備えにこちらを購入 9/1は中身をチェックする日 迷惑にならぬよう早めに避難所へ その時はこれを背負って行く #LAPITA #防災の日 #一人暮らし #避難 #イベント参加
一人暮らしの万一の備えにこちらを購入 9/1は中身をチェックする日 迷惑にならぬよう早めに避難所へ その時はこれを背負って行く #LAPITA #防災の日 #一人暮らし #避難 #イベント参加
wiki
wiki
2LDK | 一人暮らし
merutoさんの実例写真
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
meruto
meruto
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
暑い暑いと言っているうちに とうとうお盆が終わりましたね😌 今日は風もあり、少し涼しめです🍃 お盆が終わってホッとしたのも束の間 秋に向けて子供用防災リュックを リニューアルしました🌟 小学生の末っ子用はまだ低学年用の リュックのままでした💦 (左マザーグースの森→右NIKEへ) 今では158センチの私とほぼ同じ身長 衣類も持てる荷物の量も増やしました また防災の冊子には避難場所や 家族の連絡先を記載しており、 開くとどこへ行けば良いかわかるよう バッグに入れておくことにしました。 保存食が写真はまだ古いものですが 新しい保存食🍴へ入れ替え予定です😋
暑い暑いと言っているうちに とうとうお盆が終わりましたね😌 今日は風もあり、少し涼しめです🍃 お盆が終わってホッとしたのも束の間 秋に向けて子供用防災リュックを リニューアルしました🌟 小学生の末っ子用はまだ低学年用の リュックのままでした💦 (左マザーグースの森→右NIKEへ) 今では158センチの私とほぼ同じ身長 衣類も持てる荷物の量も増やしました また防災の冊子には避難場所や 家族の連絡先を記載しており、 開くとどこへ行けば良いかわかるよう バッグに入れておくことにしました。 保存食が写真はまだ古いものですが 新しい保存食🍴へ入れ替え予定です😋
hiro
hiro
sorarikuさんの実例写真
我が家の防災・備え 〜玄関編〜 玄関にある避難用リュックの中身。
我が家の防災・備え 〜玄関編〜 玄関にある避難用リュックの中身。
sorariku
sorariku
3LDK | 家族
mayutan.さんの実例写真
日常のなかで 防災をとりいれる * 先日の地震で あらためて防災を考えるきっかけになりました 日常のなかで無理なく防災をとりいれた生活をしていければと思いました 一番にかんがえるのは ここちゃんのこと .. 😽 もしなにかで避難となったときに ここちゃんを背負って移動ができるように.. リュックなら両手も空くのでいいかな ? .. と思ったのがこのリュックにした理由です ! 購入したはいいけどリュックに慣れてなきゃ使えないので 普段からお部屋に置いて ここちゃんの安心の場所になるように工夫しています 😊 リュックのなかに入って毛繕いをしたり寝てることもあります 💓 通院にも使えるのでひとつあると 便利でいいですよ ✨
日常のなかで 防災をとりいれる * 先日の地震で あらためて防災を考えるきっかけになりました 日常のなかで無理なく防災をとりいれた生活をしていければと思いました 一番にかんがえるのは ここちゃんのこと .. 😽 もしなにかで避難となったときに ここちゃんを背負って移動ができるように.. リュックなら両手も空くのでいいかな ? .. と思ったのがこのリュックにした理由です ! 購入したはいいけどリュックに慣れてなきゃ使えないので 普段からお部屋に置いて ここちゃんの安心の場所になるように工夫しています 😊 リュックのなかに入って毛繕いをしたり寝てることもあります 💓 通院にも使えるのでひとつあると 便利でいいですよ ✨
mayutan.
mayutan.
家族
lilyさんの実例写真
こんにちは(*ˊᵕˋ*) 最近少しずつ気持ちに余裕出てきたかな? っと思うようになって来ました! 休みの日は病院に行く以外は「stayhome」してます! まだまだ私的に怖いので(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 今日は雑草だらけの庭を花を植えるとこ以外(草取りが追いつかない)除草剤撒きました(๑•̀ •́)و✧ 裏庭に大きな木があるのですが(なんの木?気になる🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶気になる🎶) その木斬りました(旦那様が] ‘͇̂•̩̫’͇̂ ͒)ฅ ニャ❣) チェーンソーでバリバリ〜(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァ そこに隠れるようにユキノシタが群生してたので倒れる前に救出(๑•̀ •́)و✧ 可愛い花を咲かせてました! ✄------キリトリ------✄ 話しは違いますが、最近又地震が増えて来ているので避難グッズ調べ表に出しました(*´艸`) 赤いリュックはYAMAZENさんの物を購入して旦那様用に、その中身を真似ながら私用にミキハウスのマザーリュックに用意しました! 熊本地震を経験し娘ちゃんは東京で3.11を経験した事で敏感になって防災食等も庭からすぐ取れるとこにスタンバイ(キャンプ用品と一緒に) 怖がりの私は大袈裟かもと言ううくらいに準備しちゃってますヨシヨシ(ه'́⌣'̀ه )/(´._.`).。oஇ 長くなって申し訳ありません(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡
こんにちは(*ˊᵕˋ*) 最近少しずつ気持ちに余裕出てきたかな? っと思うようになって来ました! 休みの日は病院に行く以外は「stayhome」してます! まだまだ私的に怖いので(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 今日は雑草だらけの庭を花を植えるとこ以外(草取りが追いつかない)除草剤撒きました(๑•̀ •́)و✧ 裏庭に大きな木があるのですが(なんの木?気になる🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶気になる🎶) その木斬りました(旦那様が] ‘͇̂•̩̫’͇̂ ͒)ฅ ニャ❣) チェーンソーでバリバリ〜(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァ そこに隠れるようにユキノシタが群生してたので倒れる前に救出(๑•̀ •́)و✧ 可愛い花を咲かせてました! ✄------キリトリ------✄ 話しは違いますが、最近又地震が増えて来ているので避難グッズ調べ表に出しました(*´艸`) 赤いリュックはYAMAZENさんの物を購入して旦那様用に、その中身を真似ながら私用にミキハウスのマザーリュックに用意しました! 熊本地震を経験し娘ちゃんは東京で3.11を経験した事で敏感になって防災食等も庭からすぐ取れるとこにスタンバイ(キャンプ用品と一緒に) 怖がりの私は大袈裟かもと言ううくらいに準備しちゃってますヨシヨシ(ه'́⌣'̀ه )/(´._.`).。oஇ 長くなって申し訳ありません(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡
lily
lily
3DK | 家族
mmr1013mmrさんの実例写真
9月1日、防災の日ですね。 我が家は防災リュック2つと お水おしりふきおむつは常に常備してあります。 防災リュックは一つは玄関に 一つは寝室に。 防災リュックの中身も 子供の保険証や通帳のコピー、 免許証などのコピー 子どもの遊べるおもちゃなど 小さい子供がいる視点で色々入れています。 本当は着替えとかタオルとかもう少し入れたいなぁって思うんですが、旦那不在のとき子どもと荷物をかかえてでれる自信がなく… 災害時、後から取りにこれるものなのか 色々悩んでます🙇‍♀️ みなさんの防災の備えもぜひ参考にさせてください。
9月1日、防災の日ですね。 我が家は防災リュック2つと お水おしりふきおむつは常に常備してあります。 防災リュックは一つは玄関に 一つは寝室に。 防災リュックの中身も 子供の保険証や通帳のコピー、 免許証などのコピー 子どもの遊べるおもちゃなど 小さい子供がいる視点で色々入れています。 本当は着替えとかタオルとかもう少し入れたいなぁって思うんですが、旦那不在のとき子どもと荷物をかかえてでれる自信がなく… 災害時、後から取りにこれるものなのか 色々悩んでます🙇‍♀️ みなさんの防災の備えもぜひ参考にさせてください。
mmr1013mmr
mmr1013mmr
家族
tomo1120さんの実例写真
今までうん十年、何度か大きい天災はあったけど、避難することまではなかった。 でも、ここ数年他県で災害や、豪雨など、天候異常が起きているので、避難リュック備えています。あれもこれもと入れていると重い…
今までうん十年、何度か大きい天災はあったけど、避難することまではなかった。 でも、ここ数年他県で災害や、豪雨など、天候異常が起きているので、避難リュック備えています。あれもこれもと入れていると重い…
tomo1120
tomo1120
3LDK | 家族
tantomeenさんの実例写真
避難用リュック、なかなか自分では用意できなかったンですが、、 先日、いただいたリュックです、中には、二人分の用品が入っていて、中の物を出すと 水を入れて、ひっぱって運べるところが、ポイントのリュックです、 使わないで済めばいいのですが、、玄関に置いてあります、
避難用リュック、なかなか自分では用意できなかったンですが、、 先日、いただいたリュックです、中には、二人分の用品が入っていて、中の物を出すと 水を入れて、ひっぱって運べるところが、ポイントのリュックです、 使わないで済めばいいのですが、、玄関に置いてあります、
tantomeen
tantomeen
家族
yukoさんの実例写真
コンテスト参加しまーす♪だから再投稿です。 玄関に避難用リュック置いてます。LEDのライトも一緒に。 家族での決め事で、揺れがおさまったら全員小学校へ集合な、と伝えてあります。家に居た人はこのリュックを背負って来てなと。
コンテスト参加しまーす♪だから再投稿です。 玄関に避難用リュック置いてます。LEDのライトも一緒に。 家族での決め事で、揺れがおさまったら全員小学校へ集合な、と伝えてあります。家に居た人はこのリュックを背負って来てなと。
yuko
yuko
3LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災の日、九州の台風、皆さんの投稿を見て、私も見直しました。 2011年の東北の地震を関東で経験して、かなり怖い思いをしたのに、小さい子供がいるのになかなか重い腰が上がりませんでした。 今回、定期的に見直すことが必要だ、ということが一番の気づきでした。 2年前、大人2人分の必要品が入った防災リュックを買いました。よく見ると、これは地震で避難した後に必要なものばかり。保温シートが豊富だけど、災害が冬とは限らないよね?コロナで、避難所より自宅待機を勧められるかもしれない。 子供のものが1つも入ってない。当時は赤ちゃんだったから。でも今は? 去年、台風で近所の川が危険水位を超え、夜中じゅう避難警報が出てた。今後台風が増えたら、この時期に子供連れて、自宅待機もあるなあ。洪水と停電、断水の時に必要なものって何?となりました。 このままじゃいかん!ということで、 災害×ライフライン別何が幾つ必要かリストアップすることにしました。                  続く
防災の日、九州の台風、皆さんの投稿を見て、私も見直しました。 2011年の東北の地震を関東で経験して、かなり怖い思いをしたのに、小さい子供がいるのになかなか重い腰が上がりませんでした。 今回、定期的に見直すことが必要だ、ということが一番の気づきでした。 2年前、大人2人分の必要品が入った防災リュックを買いました。よく見ると、これは地震で避難した後に必要なものばかり。保温シートが豊富だけど、災害が冬とは限らないよね?コロナで、避難所より自宅待機を勧められるかもしれない。 子供のものが1つも入ってない。当時は赤ちゃんだったから。でも今は? 去年、台風で近所の川が危険水位を超え、夜中じゅう避難警報が出てた。今後台風が増えたら、この時期に子供連れて、自宅待機もあるなあ。洪水と停電、断水の時に必要なものって何?となりました。 このままじゃいかん!ということで、 災害×ライフライン別何が幾つ必要かリストアップすることにしました。                  続く
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
熊本地震から3年 2018も災害が多かったですね。 RCでも、 実際に被災されたユーザーさんが 沢山いらっしゃいました。 お客さまを迎える玄関でもあり 有事の際は私たち家族の避難経路 子供たちも成長してきたので 防災用持ち出しリュックも 人数分に増やしました。 収納スペースに まだ背が届かない次女の分は ここに置いています。 そして靴は1人1足まで 出しておいてくださいという 平時の備えを取り入れてます。 また定期点検しよう。
熊本地震から3年 2018も災害が多かったですね。 RCでも、 実際に被災されたユーザーさんが 沢山いらっしゃいました。 お客さまを迎える玄関でもあり 有事の際は私たち家族の避難経路 子供たちも成長してきたので 防災用持ち出しリュックも 人数分に増やしました。 収納スペースに まだ背が届かない次女の分は ここに置いています。 そして靴は1人1足まで 出しておいてくださいという 平時の備えを取り入れてます。 また定期点検しよう。
mimieden
mimieden
家族
Hjknさんの実例写真
階段下のちょっとしたスペースに避難グッズや防災用品、カセットボンベ収納してます。
階段下のちょっとしたスペースに避難グッズや防災用品、カセットボンベ収納してます。
Hjkn
Hjkn
家族
tbtt7ejさんの実例写真
山善さんの防災グッズモニター② まずは車中泊セット ↑セットにも携帯トイレは3個ついていますが、プラス別売りの簡易トイレ(5個)も一緒に入れることにしました これだけで基本的なグッズはほぼ揃っているかと ↓セット内容 http://www.denchi-info.net/bousai_cartype.html 自分では思いつかなかった、 ・車内でもリラックスできるスリッパ ・エアベッド ・食器など繰り返し使えるアルミホイル ・日除けや目隠しのサンシェード もありました 北海道だとホワイトアウトで動けなくなる可能性もあるので、これだけ揃うと安心感があります👍
山善さんの防災グッズモニター② まずは車中泊セット ↑セットにも携帯トイレは3個ついていますが、プラス別売りの簡易トイレ(5個)も一緒に入れることにしました これだけで基本的なグッズはほぼ揃っているかと ↓セット内容 http://www.denchi-info.net/bousai_cartype.html 自分では思いつかなかった、 ・車内でもリラックスできるスリッパ ・エアベッド ・食器など繰り返し使えるアルミホイル ・日除けや目隠しのサンシェード もありました 北海道だとホワイトアウトで動けなくなる可能性もあるので、これだけ揃うと安心感があります👍
tbtt7ej
tbtt7ej
家族

防災リュック 避難リュックが気になるあなたにおすすめ

防災リュック 避難リュックの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

防災リュック 避難リュック

30枚の部屋写真から24枚をセレクト
monetさんの実例写真
Apr.10, 2016 玄関のラックに避難用リュックを収納しています。 白いリュックが避難用で、黒い方は息子の習い事用です。 ラック設置以前は出しっぱなしだったので、インテリアに馴染むオフホワイトのリュックを選びました。 靴箱の中に、もう1つ避難用リュックがあります。こちらは主人もいるとき用です。 ペットボトルの水3ケースも下駄箱の中なので、靴を収納するスペースが少ないです(^^; 1階が浸水したときのために、2階にも食料や水を備蓄しようと思っています。
Apr.10, 2016 玄関のラックに避難用リュックを収納しています。 白いリュックが避難用で、黒い方は息子の習い事用です。 ラック設置以前は出しっぱなしだったので、インテリアに馴染むオフホワイトのリュックを選びました。 靴箱の中に、もう1つ避難用リュックがあります。こちらは主人もいるとき用です。 ペットボトルの水3ケースも下駄箱の中なので、靴を収納するスペースが少ないです(^^; 1階が浸水したときのために、2階にも食料や水を備蓄しようと思っています。
monet
monet
4LDK | 家族
onokenkoさんの実例写真
昨日はダルトンのセールに行って来ました! 欲しかった避難用バッグが半額だったので、すかさず購入‼️ 子供が産まれてからずっとシルバーのリュック(pic2枚目)を使っていたけど、これなら玄関に堂々と置いておけるわー♪ ウキウキで中身入れ替えてたら、ウェットティッシュがからからだったー💦 むぎと避難を考えると他にも色々必要なものありそうだなー。 とにかく、定期的な中身チェックが必要ですね!
昨日はダルトンのセールに行って来ました! 欲しかった避難用バッグが半額だったので、すかさず購入‼️ 子供が産まれてからずっとシルバーのリュック(pic2枚目)を使っていたけど、これなら玄関に堂々と置いておけるわー♪ ウキウキで中身入れ替えてたら、ウェットティッシュがからからだったー💦 むぎと避難を考えると他にも色々必要なものありそうだなー。 とにかく、定期的な中身チェックが必要ですね!
onokenko
onokenko
3LDK | 家族
Saiiiさんの実例写真
子供達が一人でリュックを背負ったままでも避難できる年齢になったので、昨年から子供達用のリュックも用意しました。 でもあまりに重たいと歩く気力が無くなってしまうだろうから、子供達のは最低限の衛生用品と飲食物、トランプや塗り絵など音の出ない玩具を入れています。
子供達が一人でリュックを背負ったままでも避難できる年齢になったので、昨年から子供達用のリュックも用意しました。 でもあまりに重たいと歩く気力が無くなってしまうだろうから、子供達のは最低限の衛生用品と飲食物、トランプや塗り絵など音の出ない玩具を入れています。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
pattyoさんの実例写真
防災リュック買いました‼︎‼︎ ずっと用意したかったけど アパートにいた為 しまう場所がなく 食料とお水だけでした。 このリュックには 3人分の食料とお水やら 入ってます✩︎ パパが仕事でいない昼間を 考えて私のリュックに 娘と2人分入れてます。 背負ってみたら重い(๑꒪⍘꒪๑) プラス娘抱っこ… 使う日がきませんように…
防災リュック買いました‼︎‼︎ ずっと用意したかったけど アパートにいた為 しまう場所がなく 食料とお水だけでした。 このリュックには 3人分の食料とお水やら 入ってます✩︎ パパが仕事でいない昼間を 考えて私のリュックに 娘と2人分入れてます。 背負ってみたら重い(๑꒪⍘꒪๑) プラス娘抱っこ… 使う日がきませんように…
pattyo
pattyo
4LDK | 家族
love1017さんの実例写真
スチールラック・スチールシェルフ¥6,980
目隠しカーテン 寝室のドア近くに置いている避難リュック2つを見直しました すぐに出せる場所だけど 丸見えなので 目隠しカーテンも付けました😊 ダイソーの ボックスカーテン 大(45×88)2枚 カーテンクリップ(10個入り) なぜボックスカーテンって言うんだろうと思ったら カラーボックスにピッタリサイズなんですね😆 上を少し折り、 幅はタックを入れてクリップで挟むだけ😉 私にしてはうまく出来たと思ったら 柄が違ってた~😱
目隠しカーテン 寝室のドア近くに置いている避難リュック2つを見直しました すぐに出せる場所だけど 丸見えなので 目隠しカーテンも付けました😊 ダイソーの ボックスカーテン 大(45×88)2枚 カーテンクリップ(10個入り) なぜボックスカーテンって言うんだろうと思ったら カラーボックスにピッタリサイズなんですね😆 上を少し折り、 幅はタックを入れてクリップで挟むだけ😉 私にしてはうまく出来たと思ったら 柄が違ってた~😱
love1017
love1017
3LDK | 家族
usan.22さんの実例写真
防災リュックの中身💡 リュックには必要最低限のものを入れており、同じものを2つ(私と夫用)用意しています❗ ●救助笛(リュックのファスナーに付けています) ●お茶 ●お菓子 ●タオル・バスタオル ●ティッシュ ●ビニール袋各種サイズ ●安全ピン ●アルコール消毒 ●マスク ●レインコート ●レジャーシート ●メモ紙 ●絆創膏 ●ボールペン ●油性マジック ●ハサミ ●布テープ ●おむつ ●お尻拭き ●おむつ替え防水シート ●生理用品 ●トイレ処理セット ●アルミブランケット ●割り箸など ●サランラップ ●軍手 ●ワンデーコンタクトレンズ ●防刃手袋(割れたガラスの片付け用に) ●連絡先リスト(子供も読める簡単な漢字や平仮名で書き直しました) ●現金(いつもキャッシュレスなので忘れがち) 飲食物については長期保存のものでなくても良いかなと思っています💡 そうすることで3~6ヶ月に1度くらいは見直すことになるので😊 定期的に見直していける習慣がつくと良いな✨
防災リュックの中身💡 リュックには必要最低限のものを入れており、同じものを2つ(私と夫用)用意しています❗ ●救助笛(リュックのファスナーに付けています) ●お茶 ●お菓子 ●タオル・バスタオル ●ティッシュ ●ビニール袋各種サイズ ●安全ピン ●アルコール消毒 ●マスク ●レインコート ●レジャーシート ●メモ紙 ●絆創膏 ●ボールペン ●油性マジック ●ハサミ ●布テープ ●おむつ ●お尻拭き ●おむつ替え防水シート ●生理用品 ●トイレ処理セット ●アルミブランケット ●割り箸など ●サランラップ ●軍手 ●ワンデーコンタクトレンズ ●防刃手袋(割れたガラスの片付け用に) ●連絡先リスト(子供も読める簡単な漢字や平仮名で書き直しました) ●現金(いつもキャッシュレスなので忘れがち) 飲食物については長期保存のものでなくても良いかなと思っています💡 そうすることで3~6ヶ月に1度くらいは見直すことになるので😊 定期的に見直していける習慣がつくと良いな✨
usan.22
usan.22
家族
anko.hibuさんの実例写真
今更ながら、防災リュックの中身をパパが知らないことに気付き、中身を書き出したリストをベンチ収納の蓋裏に貼りました🙌 こういうものは自分だけじゃなく家族皆が把握しておくことが大事! リストの詳細は👇 https://www.instagram.com/p/CBVhEorpgBx/?igshid=1dgwvep76b9ss
今更ながら、防災リュックの中身をパパが知らないことに気付き、中身を書き出したリストをベンチ収納の蓋裏に貼りました🙌 こういうものは自分だけじゃなく家族皆が把握しておくことが大事! リストの詳細は👇 https://www.instagram.com/p/CBVhEorpgBx/?igshid=1dgwvep76b9ss
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
itoさんの実例写真
ito
ito
家族
rin_shizuさんの実例写真
メイン避難リュック 元々セットで入ってたものもバラして使いやすいようにまとめ直してます。 セットになかったので追加で保存食も入れてます。
メイン避難リュック 元々セットで入ってたものもバラして使いやすいようにまとめ直してます。 セットになかったので追加で保存食も入れてます。
rin_shizu
rin_shizu
3DK | 家族
reksさんの実例写真
パンパスグラスと 山善さんの防災リュック
パンパスグラスと 山善さんの防災リュック
reks
reks
家族
wikiさんの実例写真
一人暮らしの万一の備えにこちらを購入 9/1は中身をチェックする日 迷惑にならぬよう早めに避難所へ その時はこれを背負って行く #LAPITA #防災の日 #一人暮らし #避難 #イベント参加
一人暮らしの万一の備えにこちらを購入 9/1は中身をチェックする日 迷惑にならぬよう早めに避難所へ その時はこれを背負って行く #LAPITA #防災の日 #一人暮らし #避難 #イベント参加
wiki
wiki
2LDK | 一人暮らし
merutoさんの実例写真
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
防災投稿⑦ ◎第一次避難防災グッズの保管場所 家族3人分グッズ一式(防災リュック・ヘルメット・靴)を玄関扉の近くに移動しました。 元々は玄関の土間収納に置いてありましたが、よりすぐに持ち出しやすい玄関扉近くへ💨 靴は底がしっかりしてる履きなれた走れるもの、 防災リュックの中身はまた紹介させていただこうと思います。 震度7相当の災害が起きた時自宅にいた場合、初動スムーズに避難できるように。
meruto
meruto
4LDK | 家族
hiroさんの実例写真
暑い暑いと言っているうちに とうとうお盆が終わりましたね😌 今日は風もあり、少し涼しめです🍃 お盆が終わってホッとしたのも束の間 秋に向けて子供用防災リュックを リニューアルしました🌟 小学生の末っ子用はまだ低学年用の リュックのままでした💦 (左マザーグースの森→右NIKEへ) 今では158センチの私とほぼ同じ身長 衣類も持てる荷物の量も増やしました また防災の冊子には避難場所や 家族の連絡先を記載しており、 開くとどこへ行けば良いかわかるよう バッグに入れておくことにしました。 保存食が写真はまだ古いものですが 新しい保存食🍴へ入れ替え予定です😋
暑い暑いと言っているうちに とうとうお盆が終わりましたね😌 今日は風もあり、少し涼しめです🍃 お盆が終わってホッとしたのも束の間 秋に向けて子供用防災リュックを リニューアルしました🌟 小学生の末っ子用はまだ低学年用の リュックのままでした💦 (左マザーグースの森→右NIKEへ) 今では158センチの私とほぼ同じ身長 衣類も持てる荷物の量も増やしました また防災の冊子には避難場所や 家族の連絡先を記載しており、 開くとどこへ行けば良いかわかるよう バッグに入れておくことにしました。 保存食が写真はまだ古いものですが 新しい保存食🍴へ入れ替え予定です😋
hiro
hiro
sorarikuさんの実例写真
我が家の防災・備え 〜玄関編〜 玄関にある避難用リュックの中身。
我が家の防災・備え 〜玄関編〜 玄関にある避難用リュックの中身。
sorariku
sorariku
3LDK | 家族
mayutan.さんの実例写真
日常のなかで 防災をとりいれる * 先日の地震で あらためて防災を考えるきっかけになりました 日常のなかで無理なく防災をとりいれた生活をしていければと思いました 一番にかんがえるのは ここちゃんのこと .. 😽 もしなにかで避難となったときに ここちゃんを背負って移動ができるように.. リュックなら両手も空くのでいいかな ? .. と思ったのがこのリュックにした理由です ! 購入したはいいけどリュックに慣れてなきゃ使えないので 普段からお部屋に置いて ここちゃんの安心の場所になるように工夫しています 😊 リュックのなかに入って毛繕いをしたり寝てることもあります 💓 通院にも使えるのでひとつあると 便利でいいですよ ✨
日常のなかで 防災をとりいれる * 先日の地震で あらためて防災を考えるきっかけになりました 日常のなかで無理なく防災をとりいれた生活をしていければと思いました 一番にかんがえるのは ここちゃんのこと .. 😽 もしなにかで避難となったときに ここちゃんを背負って移動ができるように.. リュックなら両手も空くのでいいかな ? .. と思ったのがこのリュックにした理由です ! 購入したはいいけどリュックに慣れてなきゃ使えないので 普段からお部屋に置いて ここちゃんの安心の場所になるように工夫しています 😊 リュックのなかに入って毛繕いをしたり寝てることもあります 💓 通院にも使えるのでひとつあると 便利でいいですよ ✨
mayutan.
mayutan.
家族
lilyさんの実例写真
こんにちは(*ˊᵕˋ*) 最近少しずつ気持ちに余裕出てきたかな? っと思うようになって来ました! 休みの日は病院に行く以外は「stayhome」してます! まだまだ私的に怖いので(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 今日は雑草だらけの庭を花を植えるとこ以外(草取りが追いつかない)除草剤撒きました(๑•̀ •́)و✧ 裏庭に大きな木があるのですが(なんの木?気になる🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶気になる🎶) その木斬りました(旦那様が] ‘͇̂•̩̫’͇̂ ͒)ฅ ニャ❣) チェーンソーでバリバリ〜(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァ そこに隠れるようにユキノシタが群生してたので倒れる前に救出(๑•̀ •́)و✧ 可愛い花を咲かせてました! ✄------キリトリ------✄ 話しは違いますが、最近又地震が増えて来ているので避難グッズ調べ表に出しました(*´艸`) 赤いリュックはYAMAZENさんの物を購入して旦那様用に、その中身を真似ながら私用にミキハウスのマザーリュックに用意しました! 熊本地震を経験し娘ちゃんは東京で3.11を経験した事で敏感になって防災食等も庭からすぐ取れるとこにスタンバイ(キャンプ用品と一緒に) 怖がりの私は大袈裟かもと言ううくらいに準備しちゃってますヨシヨシ(ه'́⌣'̀ه )/(´._.`).。oஇ 長くなって申し訳ありません(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡
こんにちは(*ˊᵕˋ*) 最近少しずつ気持ちに余裕出てきたかな? っと思うようになって来ました! 休みの日は病院に行く以外は「stayhome」してます! まだまだ私的に怖いので(*´・ω・)(・ω・`*)ネー 今日は雑草だらけの庭を花を植えるとこ以外(草取りが追いつかない)除草剤撒きました(๑•̀ •́)و✧ 裏庭に大きな木があるのですが(なんの木?気になる🎼.•*¨*•.•*¨*•.¸¸🎶気になる🎶) その木斬りました(旦那様が] ‘͇̂•̩̫’͇̂ ͒)ฅ ニャ❣) チェーンソーでバリバリ〜(っ'ヮ'c)ウゥッヒョオアアァ そこに隠れるようにユキノシタが群生してたので倒れる前に救出(๑•̀ •́)و✧ 可愛い花を咲かせてました! ✄------キリトリ------✄ 話しは違いますが、最近又地震が増えて来ているので避難グッズ調べ表に出しました(*´艸`) 赤いリュックはYAMAZENさんの物を購入して旦那様用に、その中身を真似ながら私用にミキハウスのマザーリュックに用意しました! 熊本地震を経験し娘ちゃんは東京で3.11を経験した事で敏感になって防災食等も庭からすぐ取れるとこにスタンバイ(キャンプ用品と一緒に) 怖がりの私は大袈裟かもと言ううくらいに準備しちゃってますヨシヨシ(ه'́⌣'̀ه )/(´._.`).。oஇ 長くなって申し訳ありません(✿ᴗ͈ˬᴗ͈)⁾⁾ペコリ♡
lily
lily
3DK | 家族
mmr1013mmrさんの実例写真
9月1日、防災の日ですね。 我が家は防災リュック2つと お水おしりふきおむつは常に常備してあります。 防災リュックは一つは玄関に 一つは寝室に。 防災リュックの中身も 子供の保険証や通帳のコピー、 免許証などのコピー 子どもの遊べるおもちゃなど 小さい子供がいる視点で色々入れています。 本当は着替えとかタオルとかもう少し入れたいなぁって思うんですが、旦那不在のとき子どもと荷物をかかえてでれる自信がなく… 災害時、後から取りにこれるものなのか 色々悩んでます🙇‍♀️ みなさんの防災の備えもぜひ参考にさせてください。
9月1日、防災の日ですね。 我が家は防災リュック2つと お水おしりふきおむつは常に常備してあります。 防災リュックは一つは玄関に 一つは寝室に。 防災リュックの中身も 子供の保険証や通帳のコピー、 免許証などのコピー 子どもの遊べるおもちゃなど 小さい子供がいる視点で色々入れています。 本当は着替えとかタオルとかもう少し入れたいなぁって思うんですが、旦那不在のとき子どもと荷物をかかえてでれる自信がなく… 災害時、後から取りにこれるものなのか 色々悩んでます🙇‍♀️ みなさんの防災の備えもぜひ参考にさせてください。
mmr1013mmr
mmr1013mmr
家族
tomo1120さんの実例写真
今までうん十年、何度か大きい天災はあったけど、避難することまではなかった。 でも、ここ数年他県で災害や、豪雨など、天候異常が起きているので、避難リュック備えています。あれもこれもと入れていると重い…
今までうん十年、何度か大きい天災はあったけど、避難することまではなかった。 でも、ここ数年他県で災害や、豪雨など、天候異常が起きているので、避難リュック備えています。あれもこれもと入れていると重い…
tomo1120
tomo1120
3LDK | 家族
tantomeenさんの実例写真
避難用リュック、なかなか自分では用意できなかったンですが、、 先日、いただいたリュックです、中には、二人分の用品が入っていて、中の物を出すと 水を入れて、ひっぱって運べるところが、ポイントのリュックです、 使わないで済めばいいのですが、、玄関に置いてあります、
避難用リュック、なかなか自分では用意できなかったンですが、、 先日、いただいたリュックです、中には、二人分の用品が入っていて、中の物を出すと 水を入れて、ひっぱって運べるところが、ポイントのリュックです、 使わないで済めばいいのですが、、玄関に置いてあります、
tantomeen
tantomeen
家族
yukoさんの実例写真
コンテスト参加しまーす♪だから再投稿です。 玄関に避難用リュック置いてます。LEDのライトも一緒に。 家族での決め事で、揺れがおさまったら全員小学校へ集合な、と伝えてあります。家に居た人はこのリュックを背負って来てなと。
コンテスト参加しまーす♪だから再投稿です。 玄関に避難用リュック置いてます。LEDのライトも一緒に。 家族での決め事で、揺れがおさまったら全員小学校へ集合な、と伝えてあります。家に居た人はこのリュックを背負って来てなと。
yuko
yuko
3LDK | 家族
Lucyさんの実例写真
防災の日、九州の台風、皆さんの投稿を見て、私も見直しました。 2011年の東北の地震を関東で経験して、かなり怖い思いをしたのに、小さい子供がいるのになかなか重い腰が上がりませんでした。 今回、定期的に見直すことが必要だ、ということが一番の気づきでした。 2年前、大人2人分の必要品が入った防災リュックを買いました。よく見ると、これは地震で避難した後に必要なものばかり。保温シートが豊富だけど、災害が冬とは限らないよね?コロナで、避難所より自宅待機を勧められるかもしれない。 子供のものが1つも入ってない。当時は赤ちゃんだったから。でも今は? 去年、台風で近所の川が危険水位を超え、夜中じゅう避難警報が出てた。今後台風が増えたら、この時期に子供連れて、自宅待機もあるなあ。洪水と停電、断水の時に必要なものって何?となりました。 このままじゃいかん!ということで、 災害×ライフライン別何が幾つ必要かリストアップすることにしました。                  続く
防災の日、九州の台風、皆さんの投稿を見て、私も見直しました。 2011年の東北の地震を関東で経験して、かなり怖い思いをしたのに、小さい子供がいるのになかなか重い腰が上がりませんでした。 今回、定期的に見直すことが必要だ、ということが一番の気づきでした。 2年前、大人2人分の必要品が入った防災リュックを買いました。よく見ると、これは地震で避難した後に必要なものばかり。保温シートが豊富だけど、災害が冬とは限らないよね?コロナで、避難所より自宅待機を勧められるかもしれない。 子供のものが1つも入ってない。当時は赤ちゃんだったから。でも今は? 去年、台風で近所の川が危険水位を超え、夜中じゅう避難警報が出てた。今後台風が増えたら、この時期に子供連れて、自宅待機もあるなあ。洪水と停電、断水の時に必要なものって何?となりました。 このままじゃいかん!ということで、 災害×ライフライン別何が幾つ必要かリストアップすることにしました。                  続く
Lucy
Lucy
3LDK | 家族
mimiedenさんの実例写真
熊本地震から3年 2018も災害が多かったですね。 RCでも、 実際に被災されたユーザーさんが 沢山いらっしゃいました。 お客さまを迎える玄関でもあり 有事の際は私たち家族の避難経路 子供たちも成長してきたので 防災用持ち出しリュックも 人数分に増やしました。 収納スペースに まだ背が届かない次女の分は ここに置いています。 そして靴は1人1足まで 出しておいてくださいという 平時の備えを取り入れてます。 また定期点検しよう。
熊本地震から3年 2018も災害が多かったですね。 RCでも、 実際に被災されたユーザーさんが 沢山いらっしゃいました。 お客さまを迎える玄関でもあり 有事の際は私たち家族の避難経路 子供たちも成長してきたので 防災用持ち出しリュックも 人数分に増やしました。 収納スペースに まだ背が届かない次女の分は ここに置いています。 そして靴は1人1足まで 出しておいてくださいという 平時の備えを取り入れてます。 また定期点検しよう。
mimieden
mimieden
家族
Hjknさんの実例写真
階段下のちょっとしたスペースに避難グッズや防災用品、カセットボンベ収納してます。
階段下のちょっとしたスペースに避難グッズや防災用品、カセットボンベ収納してます。
Hjkn
Hjkn
家族
tbtt7ejさんの実例写真
山善さんの防災グッズモニター② まずは車中泊セット ↑セットにも携帯トイレは3個ついていますが、プラス別売りの簡易トイレ(5個)も一緒に入れることにしました これだけで基本的なグッズはほぼ揃っているかと ↓セット内容 http://www.denchi-info.net/bousai_cartype.html 自分では思いつかなかった、 ・車内でもリラックスできるスリッパ ・エアベッド ・食器など繰り返し使えるアルミホイル ・日除けや目隠しのサンシェード もありました 北海道だとホワイトアウトで動けなくなる可能性もあるので、これだけ揃うと安心感があります👍
山善さんの防災グッズモニター② まずは車中泊セット ↑セットにも携帯トイレは3個ついていますが、プラス別売りの簡易トイレ(5個)も一緒に入れることにしました これだけで基本的なグッズはほぼ揃っているかと ↓セット内容 http://www.denchi-info.net/bousai_cartype.html 自分では思いつかなかった、 ・車内でもリラックスできるスリッパ ・エアベッド ・食器など繰り返し使えるアルミホイル ・日除けや目隠しのサンシェード もありました 北海道だとホワイトアウトで動けなくなる可能性もあるので、これだけ揃うと安心感があります👍
tbtt7ej
tbtt7ej
家族

防災リュック 避難リュックが気になるあなたにおすすめ

防災リュック 避難リュックの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ