机 文箱

10枚の部屋写真から8枚をセレクト
coco0.84.さんの実例写真
こちらは私の文箱です😊 中身はマスキングテープや穴あけパンチ、シールや切手など手紙やラッピングに使うものたちです。 なかなか捨てられない可愛いお菓子の空き箱や缶類はこうした細かい物を保管したり、また引き出しの中の仕切りにしたりして活用しています。
こちらは私の文箱です😊 中身はマスキングテープや穴あけパンチ、シールや切手など手紙やラッピングに使うものたちです。 なかなか捨てられない可愛いお菓子の空き箱や缶類はこうした細かい物を保管したり、また引き出しの中の仕切りにしたりして活用しています。
coco0.84.
coco0.84.
pyokopyokopさんの実例写真
お気に入りのワークスペース。 ここで仕事をしたり、文房具を楽しんだりしています。
お気に入りのワークスペース。 ここで仕事をしたり、文房具を楽しんだりしています。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
darkeyesさんの実例写真
嫁入りダンス道具の一つ、ライティングビューロー。 ちょっと見えるのは、昔作った鎌倉彫の文箱。 古くさいを通り過ぎると、別の魅力が出てくるような。
嫁入りダンス道具の一つ、ライティングビューロー。 ちょっと見えるのは、昔作った鎌倉彫の文箱。 古くさいを通り過ぎると、別の魅力が出てくるような。
darkeyes
darkeyes
家族
ayataroさんの実例写真
文箱というのかな。墨痕があるので、筆箱とも言えそうな💡 祖父のお下がり、連れ帰りました。 良い味出てます❣️ 右の子は、92歳の祖父が幼少期に古いものを譲り受けたと言ってるので、アンティークなお年頃だと思います✨ 左の子は、中にはキラキラ蝶々が🦋 蒔絵…❓でも、そんな高価なものがあったとは思えないので、蒔絵風❓ 夫に聞いてみようʕ•ᴥ•ʔ💦 早速、息子に取られました笑 彼は、折り紙作品をIN❗️笑
文箱というのかな。墨痕があるので、筆箱とも言えそうな💡 祖父のお下がり、連れ帰りました。 良い味出てます❣️ 右の子は、92歳の祖父が幼少期に古いものを譲り受けたと言ってるので、アンティークなお年頃だと思います✨ 左の子は、中にはキラキラ蝶々が🦋 蒔絵…❓でも、そんな高価なものがあったとは思えないので、蒔絵風❓ 夫に聞いてみようʕ•ᴥ•ʔ💦 早速、息子に取られました笑 彼は、折り紙作品をIN❗️笑
ayataro
ayataro
家族
YUKOさんの実例写真
文箱♡
文箱♡
YUKO
YUKO
家族
ToReTaRiさんの実例写真
天袋に仕舞ってあるのは 食器類しかないと思っていたら 懐かしい物が‼️😲‼️ 私が小さい頃に可愛がってくれた 父の母方の従妹から 結婚祝いとして戴いた 会津漆器の手文庫(文箱)が 出てきました✨ 一時 入れておきたい物があって 探していた時には見付からず…😢 こんな所にあったとは💦💦 結婚当初は 何か勿体なくて 使えずに仕舞い込んでいました 久々に見たけど 綺麗~✨✨ キレイ過ぎて 写り込んでしまう~💦💦 う~ん 今の私には まだ 不釣り合いな気がして… やっぱり使えない…💧 大切に 保管しておこう😄 いつかこれが似合う女性に なりたいなぁ
天袋に仕舞ってあるのは 食器類しかないと思っていたら 懐かしい物が‼️😲‼️ 私が小さい頃に可愛がってくれた 父の母方の従妹から 結婚祝いとして戴いた 会津漆器の手文庫(文箱)が 出てきました✨ 一時 入れておきたい物があって 探していた時には見付からず…😢 こんな所にあったとは💦💦 結婚当初は 何か勿体なくて 使えずに仕舞い込んでいました 久々に見たけど 綺麗~✨✨ キレイ過ぎて 写り込んでしまう~💦💦 う~ん 今の私には まだ 不釣り合いな気がして… やっぱり使えない…💧 大切に 保管しておこう😄 いつかこれが似合う女性に なりたいなぁ
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
mamboさんの実例写真
いただいたモノなのですが   こちらで出会えたご縁で お手紙いただいてます 雑誌を再利用した センス抜群手作り封筒にて コレが楽しくって素敵なんです お手紙ももちろん嬉しいけど 封筒も外側内側覗いてみるのがとても楽しい 佃煮の入ってた木箱も再利用で 文箱宝物入れです
いただいたモノなのですが   こちらで出会えたご縁で お手紙いただいてます 雑誌を再利用した センス抜群手作り封筒にて コレが楽しくって素敵なんです お手紙ももちろん嬉しいけど 封筒も外側内側覗いてみるのがとても楽しい 佃煮の入ってた木箱も再利用で 文箱宝物入れです
mambo
mambo
3K | 家族
mamizaさんの実例写真
先日行った硯の研ぎ屋さん ここの3代目は自分で中国に行き石を切り出し持ち帰り硯を作るそうです。 私が会ったのはお父さんの2代目でした😊 硯に詳しく見てまわるうちにカタツムリ🐌の文鎮を発見💕 で、ついに硯も一つ買いました。 なめらかなすりごこちで硯で墨が濃くでます。
先日行った硯の研ぎ屋さん ここの3代目は自分で中国に行き石を切り出し持ち帰り硯を作るそうです。 私が会ったのはお父さんの2代目でした😊 硯に詳しく見てまわるうちにカタツムリ🐌の文鎮を発見💕 で、ついに硯も一つ買いました。 なめらかなすりごこちで硯で墨が濃くでます。
mamiza
mamiza
家族

机 文箱が気になるあなたにおすすめ

机 文箱の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 文箱

10枚の部屋写真から8枚をセレクト
coco0.84.さんの実例写真
こちらは私の文箱です😊 中身はマスキングテープや穴あけパンチ、シールや切手など手紙やラッピングに使うものたちです。 なかなか捨てられない可愛いお菓子の空き箱や缶類はこうした細かい物を保管したり、また引き出しの中の仕切りにしたりして活用しています。
こちらは私の文箱です😊 中身はマスキングテープや穴あけパンチ、シールや切手など手紙やラッピングに使うものたちです。 なかなか捨てられない可愛いお菓子の空き箱や缶類はこうした細かい物を保管したり、また引き出しの中の仕切りにしたりして活用しています。
coco0.84.
coco0.84.
pyokopyokopさんの実例写真
お気に入りのワークスペース。 ここで仕事をしたり、文房具を楽しんだりしています。
お気に入りのワークスペース。 ここで仕事をしたり、文房具を楽しんだりしています。
pyokopyokop
pyokopyokop
3LDK | 家族
darkeyesさんの実例写真
嫁入りダンス道具の一つ、ライティングビューロー。 ちょっと見えるのは、昔作った鎌倉彫の文箱。 古くさいを通り過ぎると、別の魅力が出てくるような。
嫁入りダンス道具の一つ、ライティングビューロー。 ちょっと見えるのは、昔作った鎌倉彫の文箱。 古くさいを通り過ぎると、別の魅力が出てくるような。
darkeyes
darkeyes
家族
ayataroさんの実例写真
文箱というのかな。墨痕があるので、筆箱とも言えそうな💡 祖父のお下がり、連れ帰りました。 良い味出てます❣️ 右の子は、92歳の祖父が幼少期に古いものを譲り受けたと言ってるので、アンティークなお年頃だと思います✨ 左の子は、中にはキラキラ蝶々が🦋 蒔絵…❓でも、そんな高価なものがあったとは思えないので、蒔絵風❓ 夫に聞いてみようʕ•ᴥ•ʔ💦 早速、息子に取られました笑 彼は、折り紙作品をIN❗️笑
文箱というのかな。墨痕があるので、筆箱とも言えそうな💡 祖父のお下がり、連れ帰りました。 良い味出てます❣️ 右の子は、92歳の祖父が幼少期に古いものを譲り受けたと言ってるので、アンティークなお年頃だと思います✨ 左の子は、中にはキラキラ蝶々が🦋 蒔絵…❓でも、そんな高価なものがあったとは思えないので、蒔絵風❓ 夫に聞いてみようʕ•ᴥ•ʔ💦 早速、息子に取られました笑 彼は、折り紙作品をIN❗️笑
ayataro
ayataro
家族
YUKOさんの実例写真
文箱♡
文箱♡
YUKO
YUKO
家族
ToReTaRiさんの実例写真
天袋に仕舞ってあるのは 食器類しかないと思っていたら 懐かしい物が‼️😲‼️ 私が小さい頃に可愛がってくれた 父の母方の従妹から 結婚祝いとして戴いた 会津漆器の手文庫(文箱)が 出てきました✨ 一時 入れておきたい物があって 探していた時には見付からず…😢 こんな所にあったとは💦💦 結婚当初は 何か勿体なくて 使えずに仕舞い込んでいました 久々に見たけど 綺麗~✨✨ キレイ過ぎて 写り込んでしまう~💦💦 う~ん 今の私には まだ 不釣り合いな気がして… やっぱり使えない…💧 大切に 保管しておこう😄 いつかこれが似合う女性に なりたいなぁ
天袋に仕舞ってあるのは 食器類しかないと思っていたら 懐かしい物が‼️😲‼️ 私が小さい頃に可愛がってくれた 父の母方の従妹から 結婚祝いとして戴いた 会津漆器の手文庫(文箱)が 出てきました✨ 一時 入れておきたい物があって 探していた時には見付からず…😢 こんな所にあったとは💦💦 結婚当初は 何か勿体なくて 使えずに仕舞い込んでいました 久々に見たけど 綺麗~✨✨ キレイ過ぎて 写り込んでしまう~💦💦 う~ん 今の私には まだ 不釣り合いな気がして… やっぱり使えない…💧 大切に 保管しておこう😄 いつかこれが似合う女性に なりたいなぁ
ToReTaRi
ToReTaRi
家族
mamboさんの実例写真
いただいたモノなのですが   こちらで出会えたご縁で お手紙いただいてます 雑誌を再利用した センス抜群手作り封筒にて コレが楽しくって素敵なんです お手紙ももちろん嬉しいけど 封筒も外側内側覗いてみるのがとても楽しい 佃煮の入ってた木箱も再利用で 文箱宝物入れです
いただいたモノなのですが   こちらで出会えたご縁で お手紙いただいてます 雑誌を再利用した センス抜群手作り封筒にて コレが楽しくって素敵なんです お手紙ももちろん嬉しいけど 封筒も外側内側覗いてみるのがとても楽しい 佃煮の入ってた木箱も再利用で 文箱宝物入れです
mambo
mambo
3K | 家族
mamizaさんの実例写真
先日行った硯の研ぎ屋さん ここの3代目は自分で中国に行き石を切り出し持ち帰り硯を作るそうです。 私が会ったのはお父さんの2代目でした😊 硯に詳しく見てまわるうちにカタツムリ🐌の文鎮を発見💕 で、ついに硯も一つ買いました。 なめらかなすりごこちで硯で墨が濃くでます。
先日行った硯の研ぎ屋さん ここの3代目は自分で中国に行き石を切り出し持ち帰り硯を作るそうです。 私が会ったのはお父さんの2代目でした😊 硯に詳しく見てまわるうちにカタツムリ🐌の文鎮を発見💕 で、ついに硯も一つ買いました。 なめらかなすりごこちで硯で墨が濃くでます。
mamiza
mamiza
家族

机 文箱が気になるあなたにおすすめ

机 文箱の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ