ディスプレイパネルは見易くて温度がわかりやすかったです。
操作パネルは電源ボタン、温度設定ボタン、煮出しボタン、保温ボタンの4つ。
☑︎煮出しボタン
加熱後に押して煮出し時間を設定できます。
ボタンを押すごとに1〜10分の1分単位でお好きな時間に設定可能👌🏻 ̖́-
☑︎保温ボタン
加熱後に押すと設定した温度で保温できて、ボタンを押すごとに保温時間が設定できちゃいます。
設定時間の範囲は5〜60分で5分単位の設定が可能👍🏻 ̖́-
Babyちゃんの🍼作りの時なんかには60度設定にしておくと冷ます時間が減って良さそうです👶🏼
あとちょっと足りなそうだなーって言う時も保温しておけはすぐに追加で作れそう!
うちは朝にインスタントのカップスープを飲んだりする子もいるので熱々のお湯を注ぐよりすぐ飲めそうな低めの温度で作れるなーと感動中👧🏻🥄
熱めで沸かしてもディスプレイパネルにその時々温度が表示されるのでそんなところも凄く嬉しいです✨
ディスプレイパネルは見易くて温度がわかりやすかったです。
操作パネルは電源ボタン、温度設定ボタン、煮出しボタン、保温ボタンの4つ。
☑︎煮出しボタン
加熱後に押して煮出し時間を設定できます。
ボタンを押すごとに1〜10分の1分単位でお好きな時間に設定可能👌🏻 ̖́-
☑︎保温ボタン
加熱後に押すと設定した温度で保温できて、ボタンを押すごとに保温時間が設定できちゃいます。
設定時間の範囲は5〜60分で5分単位の設定が可能👍🏻 ̖́-
Babyちゃんの🍼作りの時なんかには60度設定にしておくと冷ます時間が減って良さそうです👶🏼
あとちょっと足りなそうだなーって言う時も保温しておけはすぐに追加で作れそう!
うちは朝にインスタントのカップスープを飲んだりする子もいるので熱々のお湯を注ぐよりすぐ飲めそうな低めの温度で作れるなーと感動中👧🏻🥄
熱めで沸かしてもディスプレイパネルにその時々温度が表示されるのでそんなところも凄く嬉しいです✨