机 1x6

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
bonさんの実例写真
天板をもらったので、プリンター置き兼娘の机を作ってみました☆ 脚は2x4で、6フィートを1.5本くらい使用。 補強に1x4、6フィートを約1本使用。 棚は、家にあったフローリング材をカットしてL字金具で固定しただけなので、メチャクチャ弱いです(。-_-。)そのうち手直し…するか分からないけど。 いつも行き当たりばったりで作っちゃうから、こうなるんですよね。反省。 でも1000円もかからずに作れたので、良しとします!
天板をもらったので、プリンター置き兼娘の机を作ってみました☆ 脚は2x4で、6フィートを1.5本くらい使用。 補強に1x4、6フィートを約1本使用。 棚は、家にあったフローリング材をカットしてL字金具で固定しただけなので、メチャクチャ弱いです(。-_-。)そのうち手直し…するか分からないけど。 いつも行き当たりばったりで作っちゃうから、こうなるんですよね。反省。 でも1000円もかからずに作れたので、良しとします!
bon
bon
家族
nanoさんの実例写真
デスクにモニターアームが取り付けることができなかったため、余っていた部材を使ってモニタースタンドを作成。 無事、モニターアームを取り付けることができました。
デスクにモニターアームが取り付けることができなかったため、余っていた部材を使ってモニタースタンドを作成。 無事、モニターアームを取り付けることができました。
nano
nano
joseyasuさんの実例写真
2x4と1x4と端材の1x6などなどで、小屋で使うイスを作りました。足は真っ直ぐでも良かったけど、色気出して斜め切りしてみたり、角をカンナがけして電動サンダー使ったり。 次は何作ろう。。。
2x4と1x4と端材の1x6などなどで、小屋で使うイスを作りました。足は真っ直ぐでも良かったけど、色気出して斜め切りしてみたり、角をカンナがけして電動サンダー使ったり。 次は何作ろう。。。
joseyasu
joseyasu
家族

机 1x6が気になるあなたにおすすめ

机 1x6の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 1x6

3枚の部屋写真から3枚をセレクト
bonさんの実例写真
天板をもらったので、プリンター置き兼娘の机を作ってみました☆ 脚は2x4で、6フィートを1.5本くらい使用。 補強に1x4、6フィートを約1本使用。 棚は、家にあったフローリング材をカットしてL字金具で固定しただけなので、メチャクチャ弱いです(。-_-。)そのうち手直し…するか分からないけど。 いつも行き当たりばったりで作っちゃうから、こうなるんですよね。反省。 でも1000円もかからずに作れたので、良しとします!
天板をもらったので、プリンター置き兼娘の机を作ってみました☆ 脚は2x4で、6フィートを1.5本くらい使用。 補強に1x4、6フィートを約1本使用。 棚は、家にあったフローリング材をカットしてL字金具で固定しただけなので、メチャクチャ弱いです(。-_-。)そのうち手直し…するか分からないけど。 いつも行き当たりばったりで作っちゃうから、こうなるんですよね。反省。 でも1000円もかからずに作れたので、良しとします!
bon
bon
家族
nanoさんの実例写真
デスクにモニターアームが取り付けることができなかったため、余っていた部材を使ってモニタースタンドを作成。 無事、モニターアームを取り付けることができました。
デスクにモニターアームが取り付けることができなかったため、余っていた部材を使ってモニタースタンドを作成。 無事、モニターアームを取り付けることができました。
nano
nano
joseyasuさんの実例写真
2x4と1x4と端材の1x6などなどで、小屋で使うイスを作りました。足は真っ直ぐでも良かったけど、色気出して斜め切りしてみたり、角をカンナがけして電動サンダー使ったり。 次は何作ろう。。。
2x4と1x4と端材の1x6などなどで、小屋で使うイスを作りました。足は真っ直ぐでも良かったけど、色気出して斜め切りしてみたり、角をカンナがけして電動サンダー使ったり。 次は何作ろう。。。
joseyasu
joseyasu
家族

机 1x6が気になるあなたにおすすめ

机 1x6の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ