机 オスモカラーノーマルクリア

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
mackdowさんの実例写真
3年前に松本クラフトフェアで購入した栗の無垢材、脚の部分も栗の端材を見つけてきてなんとか座卓にしました、それにしても寝かせたなぁ 塗装にはオスモカラーノーマルクリアを使用しました
3年前に松本クラフトフェアで購入した栗の無垢材、脚の部分も栗の端材を見つけてきてなんとか座卓にしました、それにしても寝かせたなぁ 塗装にはオスモカラーノーマルクリアを使用しました
mackdow
mackdow
3LDK
Yukiさんの実例写真
友人の依頼でデカいローテーブルを作りました。 飲食店で使用するということで 強度や塗装についていつも以上に気を使いました。 今回はコストを考えて全て木材で作成。 脚の部分は角材とSPF材 天板は溝にゴミが入るのがダメということで集成材を使用しました。 塗装は脚は黒スプレー3回塗り後研磨した上に透明つや消しラッカーで2回コーティング、その後研磨。これでズボンが黒くならないはず(ちょっと不安) 天板は自分用ならブライワックスにするのですが飲食店に使うので多少撥水性のあるオスモクリアで仕上げてます。 材料費は9000円くらい。 天板が高かった(≧∇≦)
友人の依頼でデカいローテーブルを作りました。 飲食店で使用するということで 強度や塗装についていつも以上に気を使いました。 今回はコストを考えて全て木材で作成。 脚の部分は角材とSPF材 天板は溝にゴミが入るのがダメということで集成材を使用しました。 塗装は脚は黒スプレー3回塗り後研磨した上に透明つや消しラッカーで2回コーティング、その後研磨。これでズボンが黒くならないはず(ちょっと不安) 天板は自分用ならブライワックスにするのですが飲食店に使うので多少撥水性のあるオスモクリアで仕上げてます。 材料費は9000円くらい。 天板が高かった(≧∇≦)
Yuki
Yuki
2LDK | 一人暮らし

机 オスモカラーノーマルクリアが気になるあなたにおすすめ

机 オスモカラーノーマルクリアの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 オスモカラーノーマルクリア

2枚の部屋写真から2枚をセレクト
mackdowさんの実例写真
3年前に松本クラフトフェアで購入した栗の無垢材、脚の部分も栗の端材を見つけてきてなんとか座卓にしました、それにしても寝かせたなぁ 塗装にはオスモカラーノーマルクリアを使用しました
3年前に松本クラフトフェアで購入した栗の無垢材、脚の部分も栗の端材を見つけてきてなんとか座卓にしました、それにしても寝かせたなぁ 塗装にはオスモカラーノーマルクリアを使用しました
mackdow
mackdow
3LDK
Yukiさんの実例写真
友人の依頼でデカいローテーブルを作りました。 飲食店で使用するということで 強度や塗装についていつも以上に気を使いました。 今回はコストを考えて全て木材で作成。 脚の部分は角材とSPF材 天板は溝にゴミが入るのがダメということで集成材を使用しました。 塗装は脚は黒スプレー3回塗り後研磨した上に透明つや消しラッカーで2回コーティング、その後研磨。これでズボンが黒くならないはず(ちょっと不安) 天板は自分用ならブライワックスにするのですが飲食店に使うので多少撥水性のあるオスモクリアで仕上げてます。 材料費は9000円くらい。 天板が高かった(≧∇≦)
友人の依頼でデカいローテーブルを作りました。 飲食店で使用するということで 強度や塗装についていつも以上に気を使いました。 今回はコストを考えて全て木材で作成。 脚の部分は角材とSPF材 天板は溝にゴミが入るのがダメということで集成材を使用しました。 塗装は脚は黒スプレー3回塗り後研磨した上に透明つや消しラッカーで2回コーティング、その後研磨。これでズボンが黒くならないはず(ちょっと不安) 天板は自分用ならブライワックスにするのですが飲食店に使うので多少撥水性のあるオスモクリアで仕上げてます。 材料費は9000円くらい。 天板が高かった(≧∇≦)
Yuki
Yuki
2LDK | 一人暮らし

机 オスモカラーノーマルクリアが気になるあなたにおすすめ

机 オスモカラーノーマルクリアの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ