机 ペーパートランク

11枚の部屋写真から7枚をセレクト
+CHIHARU+さんの実例写真
今まで木製ガラスケースにドールハウスを作り飾っていましたが、地震が怖くてガラスケースを撤去しました salyuのペーパートランク内に落ちても大丈夫な様にキルト芯を貼り、布を接着してサテンリボンでドールを固定 ポケットの中に洋服がしまえるようにしました これ…リメイクですかね🤣 後2つ作る予定です
今まで木製ガラスケースにドールハウスを作り飾っていましたが、地震が怖くてガラスケースを撤去しました salyuのペーパートランク内に落ちても大丈夫な様にキルト芯を貼り、布を接着してサテンリボンでドールを固定 ポケットの中に洋服がしまえるようにしました これ…リメイクですかね🤣 後2つ作る予定です
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
minanagiさんの実例写真
リビングのキャスキッドソンコーナーに、Rちゃんのサクランボ柄のリメイクホウキを置きました。 (*´∇`*)ここは大好きな赤とピンク、水色雑貨を 置いています。(^_−)−☆
リビングのキャスキッドソンコーナーに、Rちゃんのサクランボ柄のリメイクホウキを置きました。 (*´∇`*)ここは大好きな赤とピンク、水色雑貨を 置いています。(^_−)−☆
minanagi
minanagi
家族
okyame-chanさんの実例写真
レジャーシートをタペストリー代わりに! 少し前にお迎えしたヒグチユウコさんの「ピクニック in ペーパートランクセット」。 ペーパートランク、紙皿、紙コップ、ペーパーナプキンとレジャーシートが入っています。 かなりお得なセットになっています。 レジャーシートをベランダに敷いてティータイムしようかなと思いましたが、夏の間は無理。ベランダは灼熱地獄て化しています。😆 …で、思いついたのがレジャーシートを遮光カーテンの上にタペストリー代わりに掛けてみるアイデア。 紙皿や紙コップ、ペーパーナプキンはもったいなくて使えないわ〜。😆
レジャーシートをタペストリー代わりに! 少し前にお迎えしたヒグチユウコさんの「ピクニック in ペーパートランクセット」。 ペーパートランク、紙皿、紙コップ、ペーパーナプキンとレジャーシートが入っています。 かなりお得なセットになっています。 レジャーシートをベランダに敷いてティータイムしようかなと思いましたが、夏の間は無理。ベランダは灼熱地獄て化しています。😆 …で、思いついたのがレジャーシートを遮光カーテンの上にタペストリー代わりに掛けてみるアイデア。 紙皿や紙コップ、ペーパーナプキンはもったいなくて使えないわ〜。😆
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
heboraさんの実例写真
ドール棚にも飾ってあるペーパートランク大中小。実はかなり簡単に出来ます(ఠ◞ิ‿◟ิఠ) かわいいのでお気に入りです♡
ドール棚にも飾ってあるペーパートランク大中小。実はかなり簡単に出来ます(ఠ◞ิ‿◟ิఠ) かわいいのでお気に入りです♡
hebora
hebora
heidiさんの実例写真
皿・プレート¥2,695
レトロな木の机にレトロなアイスキャンデー。 机の引き出しの裏には、大正5年3月1日。と、曽祖父が買った日付と名前が書いてあります。親戚から代々譲り受けた、子供用の机です。 105 年も前の木の机、本物のダメージ加工で味わいの深さが違います!
レトロな木の机にレトロなアイスキャンデー。 机の引き出しの裏には、大正5年3月1日。と、曽祖父が買った日付と名前が書いてあります。親戚から代々譲り受けた、子供用の机です。 105 年も前の木の机、本物のダメージ加工で味わいの深さが違います!
heidi
heidi
Rieさんの実例写真
片付けの極意として、物の「住所」を決めておく、 つまり物ごとにどこに片付ければ良いか決めておく…ということが ありますが、 突然思いがけず、物が増えたりした時、 その「増えた物」の「住所」が決まっていない… どこに片付けよう…さぁ困った…ということで 机の横の棚に放り込み、 布を被せて見えないようにしておく…ということを 長年繰り返して行っておりました。 当然ながら、被せた布の中は物凄い状態となっており、 すごく気になって来ましたので この度、その「色々な物を放り込んでいた棚」を 画像のとおり、整理し、布を取り払いました。 できるだけお金をかけないように…と思い、 北欧の100円ショップと言われるフライングタイガーの ペーパートランクなどを駆使して整理を行ったため 布を取り去っても何だかごちゃごちゃ感が否めませんが まぁ良しとするとして…(´ー`A;) さぁて、今後は思いがけず増えた物… どこにしまいましょうか(笑)
片付けの極意として、物の「住所」を決めておく、 つまり物ごとにどこに片付ければ良いか決めておく…ということが ありますが、 突然思いがけず、物が増えたりした時、 その「増えた物」の「住所」が決まっていない… どこに片付けよう…さぁ困った…ということで 机の横の棚に放り込み、 布を被せて見えないようにしておく…ということを 長年繰り返して行っておりました。 当然ながら、被せた布の中は物凄い状態となっており、 すごく気になって来ましたので この度、その「色々な物を放り込んでいた棚」を 画像のとおり、整理し、布を取り払いました。 できるだけお金をかけないように…と思い、 北欧の100円ショップと言われるフライングタイガーの ペーパートランクなどを駆使して整理を行ったため 布を取り去っても何だかごちゃごちゃ感が否めませんが まぁ良しとするとして…(´ー`A;) さぁて、今後は思いがけず増えた物… どこにしまいましょうか(笑)
Rie
Rie
aiさんの実例写真
先日のバズで買った購入品(*^^*) http://s.ameblo.jp/ai-3939/entry-12074510866.html 詳しくはブログにて^_−☆
先日のバズで買った購入品(*^^*) http://s.ameblo.jp/ai-3939/entry-12074510866.html 詳しくはブログにて^_−☆
ai
ai
2LDK | 家族

机 ペーパートランクが気になるあなたにおすすめ

机 ペーパートランクの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 ペーパートランク

11枚の部屋写真から7枚をセレクト
+CHIHARU+さんの実例写真
今まで木製ガラスケースにドールハウスを作り飾っていましたが、地震が怖くてガラスケースを撤去しました salyuのペーパートランク内に落ちても大丈夫な様にキルト芯を貼り、布を接着してサテンリボンでドールを固定 ポケットの中に洋服がしまえるようにしました これ…リメイクですかね🤣 後2つ作る予定です
今まで木製ガラスケースにドールハウスを作り飾っていましたが、地震が怖くてガラスケースを撤去しました salyuのペーパートランク内に落ちても大丈夫な様にキルト芯を貼り、布を接着してサテンリボンでドールを固定 ポケットの中に洋服がしまえるようにしました これ…リメイクですかね🤣 後2つ作る予定です
+CHIHARU+
+CHIHARU+
4LDK
minanagiさんの実例写真
リビングのキャスキッドソンコーナーに、Rちゃんのサクランボ柄のリメイクホウキを置きました。 (*´∇`*)ここは大好きな赤とピンク、水色雑貨を 置いています。(^_−)−☆
リビングのキャスキッドソンコーナーに、Rちゃんのサクランボ柄のリメイクホウキを置きました。 (*´∇`*)ここは大好きな赤とピンク、水色雑貨を 置いています。(^_−)−☆
minanagi
minanagi
家族
okyame-chanさんの実例写真
レジャーシートをタペストリー代わりに! 少し前にお迎えしたヒグチユウコさんの「ピクニック in ペーパートランクセット」。 ペーパートランク、紙皿、紙コップ、ペーパーナプキンとレジャーシートが入っています。 かなりお得なセットになっています。 レジャーシートをベランダに敷いてティータイムしようかなと思いましたが、夏の間は無理。ベランダは灼熱地獄て化しています。😆 …で、思いついたのがレジャーシートを遮光カーテンの上にタペストリー代わりに掛けてみるアイデア。 紙皿や紙コップ、ペーパーナプキンはもったいなくて使えないわ〜。😆
レジャーシートをタペストリー代わりに! 少し前にお迎えしたヒグチユウコさんの「ピクニック in ペーパートランクセット」。 ペーパートランク、紙皿、紙コップ、ペーパーナプキンとレジャーシートが入っています。 かなりお得なセットになっています。 レジャーシートをベランダに敷いてティータイムしようかなと思いましたが、夏の間は無理。ベランダは灼熱地獄て化しています。😆 …で、思いついたのがレジャーシートを遮光カーテンの上にタペストリー代わりに掛けてみるアイデア。 紙皿や紙コップ、ペーパーナプキンはもったいなくて使えないわ〜。😆
okyame-chan
okyame-chan
3LDK | 家族
heboraさんの実例写真
ドール棚にも飾ってあるペーパートランク大中小。実はかなり簡単に出来ます(ఠ◞ิ‿◟ิఠ) かわいいのでお気に入りです♡
ドール棚にも飾ってあるペーパートランク大中小。実はかなり簡単に出来ます(ఠ◞ิ‿◟ิఠ) かわいいのでお気に入りです♡
hebora
hebora
heidiさんの実例写真
皿・プレート¥2,695
レトロな木の机にレトロなアイスキャンデー。 机の引き出しの裏には、大正5年3月1日。と、曽祖父が買った日付と名前が書いてあります。親戚から代々譲り受けた、子供用の机です。 105 年も前の木の机、本物のダメージ加工で味わいの深さが違います!
レトロな木の机にレトロなアイスキャンデー。 机の引き出しの裏には、大正5年3月1日。と、曽祖父が買った日付と名前が書いてあります。親戚から代々譲り受けた、子供用の机です。 105 年も前の木の机、本物のダメージ加工で味わいの深さが違います!
heidi
heidi
Rieさんの実例写真
片付けの極意として、物の「住所」を決めておく、 つまり物ごとにどこに片付ければ良いか決めておく…ということが ありますが、 突然思いがけず、物が増えたりした時、 その「増えた物」の「住所」が決まっていない… どこに片付けよう…さぁ困った…ということで 机の横の棚に放り込み、 布を被せて見えないようにしておく…ということを 長年繰り返して行っておりました。 当然ながら、被せた布の中は物凄い状態となっており、 すごく気になって来ましたので この度、その「色々な物を放り込んでいた棚」を 画像のとおり、整理し、布を取り払いました。 できるだけお金をかけないように…と思い、 北欧の100円ショップと言われるフライングタイガーの ペーパートランクなどを駆使して整理を行ったため 布を取り去っても何だかごちゃごちゃ感が否めませんが まぁ良しとするとして…(´ー`A;) さぁて、今後は思いがけず増えた物… どこにしまいましょうか(笑)
片付けの極意として、物の「住所」を決めておく、 つまり物ごとにどこに片付ければ良いか決めておく…ということが ありますが、 突然思いがけず、物が増えたりした時、 その「増えた物」の「住所」が決まっていない… どこに片付けよう…さぁ困った…ということで 机の横の棚に放り込み、 布を被せて見えないようにしておく…ということを 長年繰り返して行っておりました。 当然ながら、被せた布の中は物凄い状態となっており、 すごく気になって来ましたので この度、その「色々な物を放り込んでいた棚」を 画像のとおり、整理し、布を取り払いました。 できるだけお金をかけないように…と思い、 北欧の100円ショップと言われるフライングタイガーの ペーパートランクなどを駆使して整理を行ったため 布を取り去っても何だかごちゃごちゃ感が否めませんが まぁ良しとするとして…(´ー`A;) さぁて、今後は思いがけず増えた物… どこにしまいましょうか(笑)
Rie
Rie
aiさんの実例写真
先日のバズで買った購入品(*^^*) http://s.ameblo.jp/ai-3939/entry-12074510866.html 詳しくはブログにて^_−☆
先日のバズで買った購入品(*^^*) http://s.ameblo.jp/ai-3939/entry-12074510866.html 詳しくはブログにて^_−☆
ai
ai
2LDK | 家族

机 ペーパートランクが気になるあなたにおすすめ

机 ペーパートランクの投稿一覧

4枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ