机 材木屋

45枚の部屋写真から27枚をセレクト
Mizukiさんの実例写真
リビングのローテーブルをDIYで制作しました^_^ 脚は檜で天板は杉の一枚板。 材木屋さんで35mm×460mm×1000mmの無垢材(耳つき無加工)を3100円の破格値で購入できたので、耳をグラインダーで綺麗にし サンダーで全面を整え、高耐久2液ウレタンニスで仕上げました。 ニスは2度塗りして硬化後に400番で軽く研磨してから3度塗り。 2日間乾燥させてから1000番→2000番→3000番まで水研ぎしたんですが、天板つるつるになりました^ ^ 大事に大事に使っていこうと思います^ ^
リビングのローテーブルをDIYで制作しました^_^ 脚は檜で天板は杉の一枚板。 材木屋さんで35mm×460mm×1000mmの無垢材(耳つき無加工)を3100円の破格値で購入できたので、耳をグラインダーで綺麗にし サンダーで全面を整え、高耐久2液ウレタンニスで仕上げました。 ニスは2度塗りして硬化後に400番で軽く研磨してから3度塗り。 2日間乾燥させてから1000番→2000番→3000番まで水研ぎしたんですが、天板つるつるになりました^ ^ 大事に大事に使っていこうと思います^ ^
Mizuki
Mizuki
2LDK | カップル
Apple-Pastaさんの実例写真
材木屋から貰った一枚板にホームセンターで買った鉄の板を曲げて脚にしてみました!
材木屋から貰った一枚板にホームセンターで買った鉄の板を曲げて脚にしてみました!
Apple-Pasta
Apple-Pasta
一人暮らし
Megumiさんの実例写真
材木屋の友人が作ってくれたお気に入りのテーブル
材木屋の友人が作ってくれたお気に入りのテーブル
Megumi
Megumi
1K | 一人暮らし
hm.aさんの実例写真
大好きな材木屋さんにお願いして作って頂いた 135×45cmを二本作ってもらって 普段はカウンターテーブルとして使ってます。 夫婦二人だけなのでカウンターで十分☻ お客さんが来た時は ダイニングテーブルにして使ってます。 部屋に合うか心配だったけど、 うまくとけ込んでくれてます ⚐
大好きな材木屋さんにお願いして作って頂いた 135×45cmを二本作ってもらって 普段はカウンターテーブルとして使ってます。 夫婦二人だけなのでカウンターで十分☻ お客さんが来た時は ダイニングテーブルにして使ってます。 部屋に合うか心配だったけど、 うまくとけ込んでくれてます ⚐
hm.a
hm.a
4LDK | 家族
Norikoさんの実例写真
富士山ひのきの学習机。 1年ほど前にうちの柱を作ってくれた 材木屋さんのキットを夫とムスコで組み立てて作りました。 今はもっぱらお絵描きスペースと化してますが来月の入学までには学習用に変えていく予定です。 因みに椅子はバランスチェア。 お世話になっている馴染みの家具屋さんで本人が決めました。 色もムスコチョイスです。 後はちゃんと座って欲しいところです。
富士山ひのきの学習机。 1年ほど前にうちの柱を作ってくれた 材木屋さんのキットを夫とムスコで組み立てて作りました。 今はもっぱらお絵描きスペースと化してますが来月の入学までには学習用に変えていく予定です。 因みに椅子はバランスチェア。 お世話になっている馴染みの家具屋さんで本人が決めました。 色もムスコチョイスです。 後はちゃんと座って欲しいところです。
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
ponpon67さんの実例写真
娘の新築祝いに天板をプレゼントしました 孫の学習机になる予定☆ ちなみに椅子は私の実家の昭和50年代のアンティークをリメイク どちらも娘夫婦がDIYしました
娘の新築祝いに天板をプレゼントしました 孫の学習机になる予定☆ ちなみに椅子は私の実家の昭和50年代のアンティークをリメイク どちらも娘夫婦がDIYしました
ponpon67
ponpon67
3DK
tetsuさんの実例写真
tetsu
tetsu
3LDK | 家族
tsuruchinさんの実例写真
解体予定のボロ家を買って1人でリノベーションしました。 元は10畳の洋室でした。キッチンで約3畳・残りがリビング、キッチンの上に3畳のロフトが作ってあります。 近くの材木屋やホームセンター・ネットオークション等で材料を購入してたので高級な材料はありませんが、触れた時の感覚を重要視しているので無垢材に保護剤やクリア等の塗料・WAX類は一切使用していません。無垢のままです。裸足が気持ちいいです。傷・汚れ・日焼け等は気にしない。 表面の汚れ等は400番くらいのペーパーで撫でれば消えます(多分それもしないw)。 国産本桜のフローリングは超スベスベで気持ちいいです。少し濡らすと桜餅の匂いがしますw 季節や天気によって目地が開いたり閉じたりしてるので動いてるなぁ・生きてるなぁと思いながら見てます。 カウンターは3000×500×30あります。奥行500mmあると料理も一通り並べられるし机代わりに余裕で使えます。キッチンと対面なので作っているときも片付けの時も会話が途切れません。 デシャップの下(カウンター側)にカウンター照明として3w白熱球18球(昔の間接照明用)を仕込んであります。適当なお料理も美味しそうに見え、グラスに入れた飲み物が透けてキレイに見えます。(料理写真は手前に影が出るように撮影するのと同じ)。調光で明るさを絞った時にLEDだとチラつきが発生するので却下、家の中でただ1箇所ここだけ白熱球です。 ・国産桜無垢フローリング  ・105×15×300・600・1000(ランダム) ・カウンター  集成材   ・3000×500×30(元は4200でした。切り落とした1200は和室で使用) ・出窓カウンター 集成材  ・4200×500×20 ・デシャップ        ・1×4材と1×6材の組み合わせ
解体予定のボロ家を買って1人でリノベーションしました。 元は10畳の洋室でした。キッチンで約3畳・残りがリビング、キッチンの上に3畳のロフトが作ってあります。 近くの材木屋やホームセンター・ネットオークション等で材料を購入してたので高級な材料はありませんが、触れた時の感覚を重要視しているので無垢材に保護剤やクリア等の塗料・WAX類は一切使用していません。無垢のままです。裸足が気持ちいいです。傷・汚れ・日焼け等は気にしない。 表面の汚れ等は400番くらいのペーパーで撫でれば消えます(多分それもしないw)。 国産本桜のフローリングは超スベスベで気持ちいいです。少し濡らすと桜餅の匂いがしますw 季節や天気によって目地が開いたり閉じたりしてるので動いてるなぁ・生きてるなぁと思いながら見てます。 カウンターは3000×500×30あります。奥行500mmあると料理も一通り並べられるし机代わりに余裕で使えます。キッチンと対面なので作っているときも片付けの時も会話が途切れません。 デシャップの下(カウンター側)にカウンター照明として3w白熱球18球(昔の間接照明用)を仕込んであります。適当なお料理も美味しそうに見え、グラスに入れた飲み物が透けてキレイに見えます。(料理写真は手前に影が出るように撮影するのと同じ)。調光で明るさを絞った時にLEDだとチラつきが発生するので却下、家の中でただ1箇所ここだけ白熱球です。 ・国産桜無垢フローリング  ・105×15×300・600・1000(ランダム) ・カウンター  集成材   ・3000×500×30(元は4200でした。切り落とした1200は和室で使用) ・出窓カウンター 集成材  ・4200×500×20 ・デシャップ        ・1×4材と1×6材の組み合わせ
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
MUさんの実例写真
材木屋で選んで購入した栓という木を使って、ダイニングテーブルとベンチを作ってもらいました。 これは、、かなりいい感じ。 フローリングが白っぽいので、テーブルも白っぽい木にしたかったので、イメージ通りです。 脚は楽天で買ったアイアンです。
材木屋で選んで購入した栓という木を使って、ダイニングテーブルとベンチを作ってもらいました。 これは、、かなりいい感じ。 フローリングが白っぽいので、テーブルも白っぽい木にしたかったので、イメージ通りです。 脚は楽天で買ったアイアンです。
MU
MU
4LDK | 家族
wg_roomさんの実例写真
山奥の材木屋で見つけたウッドベースを強さ抜群の多肉リプサリスと百均のフェイクグリーンの苔?で装飾。 まっくろくろすけを端っこに住まわせました。 半分フェイクですがデスクに緑があると気持ちが安らぎますね。
山奥の材木屋で見つけたウッドベースを強さ抜群の多肉リプサリスと百均のフェイクグリーンの苔?で装飾。 まっくろくろすけを端っこに住まわせました。 半分フェイクですがデスクに緑があると気持ちが安らぎますね。
wg_room
wg_room
家族
tokusanさんの実例写真
テレワーク、天気が良いので気分転換にベランダで! テーブル天板は材木屋さんからの無償品をDIYしました。
テレワーク、天気が良いので気分転換にベランダで! テーブル天板は材木屋さんからの無償品をDIYしました。
tokusan
tokusan
家族
ya___homeさんの実例写真
我が家のカウンターテーブル* みみつきの一枚板を採用◎ 大阪の材木屋さんまで足を運び、自分たちで選びました(^_^) タモ材のウォールナット塗装です。
我が家のカウンターテーブル* みみつきの一枚板を採用◎ 大阪の材木屋さんまで足を運び、自分たちで選びました(^_^) タモ材のウォールナット塗装です。
ya___home
ya___home
家族
tetra163さんの実例写真
一枚板をアップで。(・∀・) キハダと言う木らしいです。 材木屋さんにて買いました。(笑) カンナをかけようかヤスリにしようか悩んでヤスリで仕上げました。 カンナだとワックス仕上げにしづらいらしいです。
一枚板をアップで。(・∀・) キハダと言う木らしいです。 材木屋さんにて買いました。(笑) カンナをかけようかヤスリにしようか悩んでヤスリで仕上げました。 カンナだとワックス仕上げにしづらいらしいです。
tetra163
tetra163
2DK | 一人暮らし
t_factory.tさんの実例写真
一枚って高いですよね。 ひたすら探したら秋田の材木屋さんが安いという情報を得て、気に入った形が売り出されるまで待って購入。 購入後は自分で脚をつけて完成! お気に入り☺️
一枚って高いですよね。 ひたすら探したら秋田の材木屋さんが安いという情報を得て、気に入った形が売り出されるまで待って購入。 購入後は自分で脚をつけて完成! お気に入り☺️
t_factory.t
t_factory.t
1LDK
Yoshiharuさんの実例写真
寝ころべる長椅子。
寝ころべる長椅子。
Yoshiharu
Yoshiharu
家族
zekini---さんの実例写真
zekini---
zekini---
3LDK | 家族
hoteru0314さんの実例写真
アサメラ
アサメラ
hoteru0314
hoteru0314
Hironaさんの実例写真
ダイニングテーブルはIKEAの脚に、材木屋さんで購入したマツの木を載せました。 どんどん色合いが変わる楽しみが!
ダイニングテーブルはIKEAの脚に、材木屋さんで購入したマツの木を載せました。 どんどん色合いが変わる楽しみが!
Hirona
Hirona
fjkcaseyさんの実例写真
シンプルにテーブル笑 初めてDIYでテーブル作りました。 YouTubeでDIYしてる人の見ながら 材料・ワックス・オイルなどなど オリジナルのテーブルができて満足! 天板は材木屋でタモ材を購入。 脚は楽天でスクエアタイプを購入し アイアン家具に仕上げました。 配線はセリアの飾り棚で隠しました。 床のクッションフロアは打つの疲れたので後日アップします笑
シンプルにテーブル笑 初めてDIYでテーブル作りました。 YouTubeでDIYしてる人の見ながら 材料・ワックス・オイルなどなど オリジナルのテーブルができて満足! 天板は材木屋でタモ材を購入。 脚は楽天でスクエアタイプを購入し アイアン家具に仕上げました。 配線はセリアの飾り棚で隠しました。 床のクッションフロアは打つの疲れたので後日アップします笑
fjkcasey
fjkcasey
2LDK | 一人暮らし
ashさんの実例写真
材木屋で買ってきた耳付きの板をDIYでテーブルにしました^_^
材木屋で買ってきた耳付きの板をDIYでテーブルにしました^_^
ash
ash
3LDK | 家族
kabooochaさんの実例写真
一枚板のダイニングテーブルは主人のお気に入り❣️ 材木屋さんに頼んで、木を選ぶところからはじまり、乾燥に約1年。 頼んだことを忘れかけた頃、完成のお知らせをいただいた時は、喜びもひとしおでした🤣
一枚板のダイニングテーブルは主人のお気に入り❣️ 材木屋さんに頼んで、木を選ぶところからはじまり、乾燥に約1年。 頼んだことを忘れかけた頃、完成のお知らせをいただいた時は、喜びもひとしおでした🤣
kabooocha
kabooocha
家族
tornadeさんの実例写真
去年、ドライブの途中でふと立ち寄った材木屋さんで欅の一枚板の素晴らしさ匂い出会いました✨男っぽい豪快な木目、いい匂い、温かみに惚れ込みかDIYに目覚め 今ではリビングが欅一枚板で溢れています^ - ^
去年、ドライブの途中でふと立ち寄った材木屋さんで欅の一枚板の素晴らしさ匂い出会いました✨男っぽい豪快な木目、いい匂い、温かみに惚れ込みかDIYに目覚め 今ではリビングが欅一枚板で溢れています^ - ^
tornade
tornade
家族
ochirinさんの実例写真
ochirin
ochirin
家族
miiiiiさんの実例写真
リノベーション  キッチンとリビングの壁を3分の2程抜いて、天然杉の1枚板と、吊り棚、ダクトレールを設置。 カウンター周りはこれからタイル貼りをDIYで施工予定。 %(パーセント) デークルさんの設計、施工と、 材木屋の新発田屋さんからの天然杉1枚板で、 もはや以前と別の家に居るような感覚になる仕上がりで想像以上の仕上がりになりました。 アンティークのランプはデークルの事務所にあったものを譲って頂き設置。社長太っ腹すぎる…‼︎ 木のやすりがけや、オイル入れも一緒にやらせてもらい、気さくで貴重な話も沢山教えてもらったりと、素敵な方たちでした。 知り合いから紹介してもらった材木屋さんは、話やすくて面白い方で、倉庫は宝石箱のような素敵な空間でした。 今後もリノベしたい所があったら、ここでお願いしたいと思える方たちでした。
リノベーション  キッチンとリビングの壁を3分の2程抜いて、天然杉の1枚板と、吊り棚、ダクトレールを設置。 カウンター周りはこれからタイル貼りをDIYで施工予定。 %(パーセント) デークルさんの設計、施工と、 材木屋の新発田屋さんからの天然杉1枚板で、 もはや以前と別の家に居るような感覚になる仕上がりで想像以上の仕上がりになりました。 アンティークのランプはデークルの事務所にあったものを譲って頂き設置。社長太っ腹すぎる…‼︎ 木のやすりがけや、オイル入れも一緒にやらせてもらい、気さくで貴重な話も沢山教えてもらったりと、素敵な方たちでした。 知り合いから紹介してもらった材木屋さんは、話やすくて面白い方で、倉庫は宝石箱のような素敵な空間でした。 今後もリノベしたい所があったら、ここでお願いしたいと思える方たちでした。
miiiii
miiiii
家族
nakajiさんの実例写真
今日秋田から届いた栗の木材。 相手様にとっては端材かもしれないが、 私にとってはお金を払ってでもほしかった。 製材屋や材木屋などと人脈がない私にとって有難いツールだし、 皆さんがどうやってこういった材木を手にしているのか本当に知りたい。
今日秋田から届いた栗の木材。 相手様にとっては端材かもしれないが、 私にとってはお金を払ってでもほしかった。 製材屋や材木屋などと人脈がない私にとって有難いツールだし、 皆さんがどうやってこういった材木を手にしているのか本当に知りたい。
nakaji
nakaji
家族
mamiさんの実例写真
材木屋さんからもらった廃材でカフェトレイつくりました♫
材木屋さんからもらった廃材でカフェトレイつくりました♫
mami
mami
2LDK | 家族
Otatakayukiさんの実例写真
IKEAで机だけ買いました後は家具貰ったり、クロスを仕入れ貼って貰ったり杉の角材を材木屋でカットしてもらいボンドで貼りました^_^
IKEAで机だけ買いました後は家具貰ったり、クロスを仕入れ貼って貰ったり杉の角材を材木屋でカットしてもらいボンドで貼りました^_^
Otatakayuki
Otatakayuki

机 材木屋が気になるあなたにおすすめ

机 材木屋の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

机 材木屋

45枚の部屋写真から27枚をセレクト
Mizukiさんの実例写真
リビングのローテーブルをDIYで制作しました^_^ 脚は檜で天板は杉の一枚板。 材木屋さんで35mm×460mm×1000mmの無垢材(耳つき無加工)を3100円の破格値で購入できたので、耳をグラインダーで綺麗にし サンダーで全面を整え、高耐久2液ウレタンニスで仕上げました。 ニスは2度塗りして硬化後に400番で軽く研磨してから3度塗り。 2日間乾燥させてから1000番→2000番→3000番まで水研ぎしたんですが、天板つるつるになりました^ ^ 大事に大事に使っていこうと思います^ ^
リビングのローテーブルをDIYで制作しました^_^ 脚は檜で天板は杉の一枚板。 材木屋さんで35mm×460mm×1000mmの無垢材(耳つき無加工)を3100円の破格値で購入できたので、耳をグラインダーで綺麗にし サンダーで全面を整え、高耐久2液ウレタンニスで仕上げました。 ニスは2度塗りして硬化後に400番で軽く研磨してから3度塗り。 2日間乾燥させてから1000番→2000番→3000番まで水研ぎしたんですが、天板つるつるになりました^ ^ 大事に大事に使っていこうと思います^ ^
Mizuki
Mizuki
2LDK | カップル
Apple-Pastaさんの実例写真
材木屋から貰った一枚板にホームセンターで買った鉄の板を曲げて脚にしてみました!
材木屋から貰った一枚板にホームセンターで買った鉄の板を曲げて脚にしてみました!
Apple-Pasta
Apple-Pasta
一人暮らし
Megumiさんの実例写真
材木屋の友人が作ってくれたお気に入りのテーブル
材木屋の友人が作ってくれたお気に入りのテーブル
Megumi
Megumi
1K | 一人暮らし
hm.aさんの実例写真
大好きな材木屋さんにお願いして作って頂いた 135×45cmを二本作ってもらって 普段はカウンターテーブルとして使ってます。 夫婦二人だけなのでカウンターで十分☻ お客さんが来た時は ダイニングテーブルにして使ってます。 部屋に合うか心配だったけど、 うまくとけ込んでくれてます ⚐
大好きな材木屋さんにお願いして作って頂いた 135×45cmを二本作ってもらって 普段はカウンターテーブルとして使ってます。 夫婦二人だけなのでカウンターで十分☻ お客さんが来た時は ダイニングテーブルにして使ってます。 部屋に合うか心配だったけど、 うまくとけ込んでくれてます ⚐
hm.a
hm.a
4LDK | 家族
Norikoさんの実例写真
富士山ひのきの学習机。 1年ほど前にうちの柱を作ってくれた 材木屋さんのキットを夫とムスコで組み立てて作りました。 今はもっぱらお絵描きスペースと化してますが来月の入学までには学習用に変えていく予定です。 因みに椅子はバランスチェア。 お世話になっている馴染みの家具屋さんで本人が決めました。 色もムスコチョイスです。 後はちゃんと座って欲しいところです。
富士山ひのきの学習机。 1年ほど前にうちの柱を作ってくれた 材木屋さんのキットを夫とムスコで組み立てて作りました。 今はもっぱらお絵描きスペースと化してますが来月の入学までには学習用に変えていく予定です。 因みに椅子はバランスチェア。 お世話になっている馴染みの家具屋さんで本人が決めました。 色もムスコチョイスです。 後はちゃんと座って欲しいところです。
Noriko
Noriko
3LDK | 家族
ponpon67さんの実例写真
娘の新築祝いに天板をプレゼントしました 孫の学習机になる予定☆ ちなみに椅子は私の実家の昭和50年代のアンティークをリメイク どちらも娘夫婦がDIYしました
娘の新築祝いに天板をプレゼントしました 孫の学習机になる予定☆ ちなみに椅子は私の実家の昭和50年代のアンティークをリメイク どちらも娘夫婦がDIYしました
ponpon67
ponpon67
3DK
tetsuさんの実例写真
tetsu
tetsu
3LDK | 家族
tsuruchinさんの実例写真
解体予定のボロ家を買って1人でリノベーションしました。 元は10畳の洋室でした。キッチンで約3畳・残りがリビング、キッチンの上に3畳のロフトが作ってあります。 近くの材木屋やホームセンター・ネットオークション等で材料を購入してたので高級な材料はありませんが、触れた時の感覚を重要視しているので無垢材に保護剤やクリア等の塗料・WAX類は一切使用していません。無垢のままです。裸足が気持ちいいです。傷・汚れ・日焼け等は気にしない。 表面の汚れ等は400番くらいのペーパーで撫でれば消えます(多分それもしないw)。 国産本桜のフローリングは超スベスベで気持ちいいです。少し濡らすと桜餅の匂いがしますw 季節や天気によって目地が開いたり閉じたりしてるので動いてるなぁ・生きてるなぁと思いながら見てます。 カウンターは3000×500×30あります。奥行500mmあると料理も一通り並べられるし机代わりに余裕で使えます。キッチンと対面なので作っているときも片付けの時も会話が途切れません。 デシャップの下(カウンター側)にカウンター照明として3w白熱球18球(昔の間接照明用)を仕込んであります。適当なお料理も美味しそうに見え、グラスに入れた飲み物が透けてキレイに見えます。(料理写真は手前に影が出るように撮影するのと同じ)。調光で明るさを絞った時にLEDだとチラつきが発生するので却下、家の中でただ1箇所ここだけ白熱球です。 ・国産桜無垢フローリング  ・105×15×300・600・1000(ランダム) ・カウンター  集成材   ・3000×500×30(元は4200でした。切り落とした1200は和室で使用) ・出窓カウンター 集成材  ・4200×500×20 ・デシャップ        ・1×4材と1×6材の組み合わせ
解体予定のボロ家を買って1人でリノベーションしました。 元は10畳の洋室でした。キッチンで約3畳・残りがリビング、キッチンの上に3畳のロフトが作ってあります。 近くの材木屋やホームセンター・ネットオークション等で材料を購入してたので高級な材料はありませんが、触れた時の感覚を重要視しているので無垢材に保護剤やクリア等の塗料・WAX類は一切使用していません。無垢のままです。裸足が気持ちいいです。傷・汚れ・日焼け等は気にしない。 表面の汚れ等は400番くらいのペーパーで撫でれば消えます(多分それもしないw)。 国産本桜のフローリングは超スベスベで気持ちいいです。少し濡らすと桜餅の匂いがしますw 季節や天気によって目地が開いたり閉じたりしてるので動いてるなぁ・生きてるなぁと思いながら見てます。 カウンターは3000×500×30あります。奥行500mmあると料理も一通り並べられるし机代わりに余裕で使えます。キッチンと対面なので作っているときも片付けの時も会話が途切れません。 デシャップの下(カウンター側)にカウンター照明として3w白熱球18球(昔の間接照明用)を仕込んであります。適当なお料理も美味しそうに見え、グラスに入れた飲み物が透けてキレイに見えます。(料理写真は手前に影が出るように撮影するのと同じ)。調光で明るさを絞った時にLEDだとチラつきが発生するので却下、家の中でただ1箇所ここだけ白熱球です。 ・国産桜無垢フローリング  ・105×15×300・600・1000(ランダム) ・カウンター  集成材   ・3000×500×30(元は4200でした。切り落とした1200は和室で使用) ・出窓カウンター 集成材  ・4200×500×20 ・デシャップ        ・1×4材と1×6材の組み合わせ
tsuruchin
tsuruchin
一人暮らし
MUさんの実例写真
材木屋で選んで購入した栓という木を使って、ダイニングテーブルとベンチを作ってもらいました。 これは、、かなりいい感じ。 フローリングが白っぽいので、テーブルも白っぽい木にしたかったので、イメージ通りです。 脚は楽天で買ったアイアンです。
材木屋で選んで購入した栓という木を使って、ダイニングテーブルとベンチを作ってもらいました。 これは、、かなりいい感じ。 フローリングが白っぽいので、テーブルも白っぽい木にしたかったので、イメージ通りです。 脚は楽天で買ったアイアンです。
MU
MU
4LDK | 家族
wg_roomさんの実例写真
山奥の材木屋で見つけたウッドベースを強さ抜群の多肉リプサリスと百均のフェイクグリーンの苔?で装飾。 まっくろくろすけを端っこに住まわせました。 半分フェイクですがデスクに緑があると気持ちが安らぎますね。
山奥の材木屋で見つけたウッドベースを強さ抜群の多肉リプサリスと百均のフェイクグリーンの苔?で装飾。 まっくろくろすけを端っこに住まわせました。 半分フェイクですがデスクに緑があると気持ちが安らぎますね。
wg_room
wg_room
家族
tokusanさんの実例写真
テレワーク、天気が良いので気分転換にベランダで! テーブル天板は材木屋さんからの無償品をDIYしました。
テレワーク、天気が良いので気分転換にベランダで! テーブル天板は材木屋さんからの無償品をDIYしました。
tokusan
tokusan
家族
ya___homeさんの実例写真
我が家のカウンターテーブル* みみつきの一枚板を採用◎ 大阪の材木屋さんまで足を運び、自分たちで選びました(^_^) タモ材のウォールナット塗装です。
我が家のカウンターテーブル* みみつきの一枚板を採用◎ 大阪の材木屋さんまで足を運び、自分たちで選びました(^_^) タモ材のウォールナット塗装です。
ya___home
ya___home
家族
tetra163さんの実例写真
一枚板をアップで。(・∀・) キハダと言う木らしいです。 材木屋さんにて買いました。(笑) カンナをかけようかヤスリにしようか悩んでヤスリで仕上げました。 カンナだとワックス仕上げにしづらいらしいです。
一枚板をアップで。(・∀・) キハダと言う木らしいです。 材木屋さんにて買いました。(笑) カンナをかけようかヤスリにしようか悩んでヤスリで仕上げました。 カンナだとワックス仕上げにしづらいらしいです。
tetra163
tetra163
2DK | 一人暮らし
t_factory.tさんの実例写真
一枚って高いですよね。 ひたすら探したら秋田の材木屋さんが安いという情報を得て、気に入った形が売り出されるまで待って購入。 購入後は自分で脚をつけて完成! お気に入り☺️
一枚って高いですよね。 ひたすら探したら秋田の材木屋さんが安いという情報を得て、気に入った形が売り出されるまで待って購入。 購入後は自分で脚をつけて完成! お気に入り☺️
t_factory.t
t_factory.t
1LDK
Yoshiharuさんの実例写真
寝ころべる長椅子。
寝ころべる長椅子。
Yoshiharu
Yoshiharu
家族
zekini---さんの実例写真
zekini---
zekini---
3LDK | 家族
hoteru0314さんの実例写真
アサメラ
アサメラ
hoteru0314
hoteru0314
Hironaさんの実例写真
ダイニングテーブルはIKEAの脚に、材木屋さんで購入したマツの木を載せました。 どんどん色合いが変わる楽しみが!
ダイニングテーブルはIKEAの脚に、材木屋さんで購入したマツの木を載せました。 どんどん色合いが変わる楽しみが!
Hirona
Hirona
fjkcaseyさんの実例写真
シンプルにテーブル笑 初めてDIYでテーブル作りました。 YouTubeでDIYしてる人の見ながら 材料・ワックス・オイルなどなど オリジナルのテーブルができて満足! 天板は材木屋でタモ材を購入。 脚は楽天でスクエアタイプを購入し アイアン家具に仕上げました。 配線はセリアの飾り棚で隠しました。 床のクッションフロアは打つの疲れたので後日アップします笑
シンプルにテーブル笑 初めてDIYでテーブル作りました。 YouTubeでDIYしてる人の見ながら 材料・ワックス・オイルなどなど オリジナルのテーブルができて満足! 天板は材木屋でタモ材を購入。 脚は楽天でスクエアタイプを購入し アイアン家具に仕上げました。 配線はセリアの飾り棚で隠しました。 床のクッションフロアは打つの疲れたので後日アップします笑
fjkcasey
fjkcasey
2LDK | 一人暮らし
ashさんの実例写真
材木屋で買ってきた耳付きの板をDIYでテーブルにしました^_^
材木屋で買ってきた耳付きの板をDIYでテーブルにしました^_^
ash
ash
3LDK | 家族
kabooochaさんの実例写真
一枚板のダイニングテーブルは主人のお気に入り❣️ 材木屋さんに頼んで、木を選ぶところからはじまり、乾燥に約1年。 頼んだことを忘れかけた頃、完成のお知らせをいただいた時は、喜びもひとしおでした🤣
一枚板のダイニングテーブルは主人のお気に入り❣️ 材木屋さんに頼んで、木を選ぶところからはじまり、乾燥に約1年。 頼んだことを忘れかけた頃、完成のお知らせをいただいた時は、喜びもひとしおでした🤣
kabooocha
kabooocha
家族
tornadeさんの実例写真
去年、ドライブの途中でふと立ち寄った材木屋さんで欅の一枚板の素晴らしさ匂い出会いました✨男っぽい豪快な木目、いい匂い、温かみに惚れ込みかDIYに目覚め 今ではリビングが欅一枚板で溢れています^ - ^
去年、ドライブの途中でふと立ち寄った材木屋さんで欅の一枚板の素晴らしさ匂い出会いました✨男っぽい豪快な木目、いい匂い、温かみに惚れ込みかDIYに目覚め 今ではリビングが欅一枚板で溢れています^ - ^
tornade
tornade
家族
ochirinさんの実例写真
ochirin
ochirin
家族
miiiiiさんの実例写真
リノベーション  キッチンとリビングの壁を3分の2程抜いて、天然杉の1枚板と、吊り棚、ダクトレールを設置。 カウンター周りはこれからタイル貼りをDIYで施工予定。 %(パーセント) デークルさんの設計、施工と、 材木屋の新発田屋さんからの天然杉1枚板で、 もはや以前と別の家に居るような感覚になる仕上がりで想像以上の仕上がりになりました。 アンティークのランプはデークルの事務所にあったものを譲って頂き設置。社長太っ腹すぎる…‼︎ 木のやすりがけや、オイル入れも一緒にやらせてもらい、気さくで貴重な話も沢山教えてもらったりと、素敵な方たちでした。 知り合いから紹介してもらった材木屋さんは、話やすくて面白い方で、倉庫は宝石箱のような素敵な空間でした。 今後もリノベしたい所があったら、ここでお願いしたいと思える方たちでした。
リノベーション  キッチンとリビングの壁を3分の2程抜いて、天然杉の1枚板と、吊り棚、ダクトレールを設置。 カウンター周りはこれからタイル貼りをDIYで施工予定。 %(パーセント) デークルさんの設計、施工と、 材木屋の新発田屋さんからの天然杉1枚板で、 もはや以前と別の家に居るような感覚になる仕上がりで想像以上の仕上がりになりました。 アンティークのランプはデークルの事務所にあったものを譲って頂き設置。社長太っ腹すぎる…‼︎ 木のやすりがけや、オイル入れも一緒にやらせてもらい、気さくで貴重な話も沢山教えてもらったりと、素敵な方たちでした。 知り合いから紹介してもらった材木屋さんは、話やすくて面白い方で、倉庫は宝石箱のような素敵な空間でした。 今後もリノベしたい所があったら、ここでお願いしたいと思える方たちでした。
miiiii
miiiii
家族
nakajiさんの実例写真
今日秋田から届いた栗の木材。 相手様にとっては端材かもしれないが、 私にとってはお金を払ってでもほしかった。 製材屋や材木屋などと人脈がない私にとって有難いツールだし、 皆さんがどうやってこういった材木を手にしているのか本当に知りたい。
今日秋田から届いた栗の木材。 相手様にとっては端材かもしれないが、 私にとってはお金を払ってでもほしかった。 製材屋や材木屋などと人脈がない私にとって有難いツールだし、 皆さんがどうやってこういった材木を手にしているのか本当に知りたい。
nakaji
nakaji
家族
mamiさんの実例写真
材木屋さんからもらった廃材でカフェトレイつくりました♫
材木屋さんからもらった廃材でカフェトレイつくりました♫
mami
mami
2LDK | 家族
Otatakayukiさんの実例写真
IKEAで机だけ買いました後は家具貰ったり、クロスを仕入れ貼って貰ったり杉の角材を材木屋でカットしてもらいボンドで貼りました^_^
IKEAで机だけ買いました後は家具貰ったり、クロスを仕入れ貼って貰ったり杉の角材を材木屋でカットしてもらいボンドで貼りました^_^
Otatakayuki
Otatakayuki

机 材木屋が気になるあなたにおすすめ

机 材木屋の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ