スイング扉に洗濯ものを放り込むだけで中の洗濯物は見せない、 洗濯カゴ付き幅35mのスリムサニタリーチェスト 『Allonge(アロンジェ)』 ランドリースペースや、サニタリー周りなどのデッドスペースに置くことが出来ます。 洗濯物を取り出すときは扉がガバっと開くので洗濯時もラクラク♪ 他にも洗剤やタオルが収納できる可動式の収納棚、外したメガネや使用中のコスメをサッと置けるオープン棚など、スリムでも収納力や実用性が高く、ごちゃつきがちなランドリールームを綺麗に見せてくれます!
LIXIL/INAX 洗面化粧台 ピアラ 365日キレイとラクと楽しさを。 身支度や家事が、もっとしやすくなるだけでなく、 毎日が楽しくなる洗面化粧台です。 ✦化粧台本体間口:500mm 600mm 750mm 900mm 全4種類 ✦カラーバリエーション:8種類 商品ページは下記URLからご確認ください ▼ヤフーショッピング店 https://store.shopping.yahoo.co.jp/dreamotasuke/lixil2fina.html ▼楽天市場店 https://item.rakuten.co.jp/auc-dream-diy/c/0000007784/ ▼リフォームおたすけDIY本店 https://www.dreamotasuke.co.jp/c/568/648/4337 ★LINE、Instagramもやっています リフォームおたすけDIY - LINE公式アカウント https://lin.ee/EtqT3G3 リフォームおたすけDIY - Instagram公式アカウント https://www.instagram.com/reformotasukediy/?hl=ja
2021.3.19 ★引越し直後にやってよかったこと★ 定番ですが、洗濯機の排水ホースをラップで包み、パンまわりにホコリが溜まらないよう洗濯機パンカバーを設置しました。 カバーと言っても100均のプラダンにリメイクシートを貼っただけの簡易的なものです。簡単なので引越し直後のバタバタした時期でも作ることができました。 引越しからもうすぐ1年経ちますが、先日カバーを外してみたところ、パンの中は驚くほどきれいなままでした。ホコリが溜まると面倒な排水ホースもきれいなまま保てているので、本当にやってよかったです。 床の色柄と近いリメイクシートを選んだため馴染みも良いですが、DIYに気づいてもらいづらいのがちょっと寂しいところ…^ ^;
〜洗面所の大掃除〜 10月末にホームリセット泡クリーナーのモニター中に、✨洗面所中これ一本✨したから、まぁまぁキレイ🤭 ただいま今年最後の洗濯槽クリーナー稼働中🌀 こんなんでいいわ〜🤭 そんなこんなで、 今年の洗面所の大掃除は、 汚れ予防までを大掃除の目標に。 🎊🎊洗濯機パンカバー🎊🎊 完成しました。 akezouさん作り方教えてくださり感謝です💕 洗濯機上ラックの脚があるけど、 プラダンで切り込み入れて 隙間あまりなく出来ました🎶 大理石調柄にしたかったけど、 床はラメ花柄なので、 白にしました。目立たないのが残念😅 他にも、投稿済ですが 3段収納ボックスの埃防止、 洗面台上と天井の隙間埋め もプラダンで作りました。 洗面所の大掃除はこれで終了!
「洗濯機パンガード」が写っている部屋のインテリア写真は6枚あります。もしかしたら、洗濯機,洗面所,洗濯機周り,DIY初心者,ホワイト大好き,すのこDIY,ステッカー,ラベル自作,100均雑貨,子供と暮らす。,賃貸アパート,洗濯機まわりと関連しています。