プリント合板

122枚の部屋写真から48枚をセレクト
hitさんの実例写真
ドアもクローゼット扉も同じ木目柄のプリント合板でした。 ドアのモールディングと塗装したけど、なんか違う。
ドアもクローゼット扉も同じ木目柄のプリント合板でした。 ドアのモールディングと塗装したけど、なんか違う。
hit
hit
shimashimaOBAKEさんの実例写真
和室をカーキグリーン色一色にしたいと頑張っている最中なのですが、ペンキを塗って数カ月すると、左側の砂壁のように白っぽくなるのが謎。 とりあえず、水拭きを念入り(そういえば、ペンキを塗ると砂壁でも雑巾がけができるようになるんですね)にすれば、消えるけれど…。 砂壁だけでなく、柱の木部や、天井のプリント合板(?)、襖紙に塗った部分も白っぽくなります。煙草は関係あるのかしら??? 砂壁には、アクどめを下塗りしてあります。 使用ペンキ:イマジンウォールペイント「アメリカンヴィンテージカラーズ」の中の95番、アーミーグリーン
和室をカーキグリーン色一色にしたいと頑張っている最中なのですが、ペンキを塗って数カ月すると、左側の砂壁のように白っぽくなるのが謎。 とりあえず、水拭きを念入り(そういえば、ペンキを塗ると砂壁でも雑巾がけができるようになるんですね)にすれば、消えるけれど…。 砂壁だけでなく、柱の木部や、天井のプリント合板(?)、襖紙に塗った部分も白っぽくなります。煙草は関係あるのかしら??? 砂壁には、アクどめを下塗りしてあります。 使用ペンキ:イマジンウォールペイント「アメリカンヴィンテージカラーズ」の中の95番、アーミーグリーン
shimashimaOBAKE
shimashimaOBAKE
家族
Fusaさんの実例写真
久々のDIY 以前はキャンドゥのリメイクシートを貼って腰壁風にしていたのですが、色んな所が剥げてきてたので、ベニア板を色塗って…と考えてホームセンター巡りをしていたら もう何も手を加えなくても使えるプリント合板をみつけました✧︎*。٩(ˊωˋ*)و✧︎*。 サイズはホームセンターでカットしてもらったのであとは 義父にエアータッカーを借りてプシュプシュって時短ででき廊下が蘇りました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
久々のDIY 以前はキャンドゥのリメイクシートを貼って腰壁風にしていたのですが、色んな所が剥げてきてたので、ベニア板を色塗って…と考えてホームセンター巡りをしていたら もう何も手を加えなくても使えるプリント合板をみつけました✧︎*。٩(ˊωˋ*)و✧︎*。 サイズはホームセンターでカットしてもらったのであとは 義父にエアータッカーを借りてプシュプシュって時短ででき廊下が蘇りました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
Fusa
Fusa
家族
Sekkyonistさんの実例写真
寝室のプリント合板な壁に壁紙を貼りたくて、パテで目地埋め。ヒケが出ますが、溝ではなく少し窪んでいる程度なら普通に貼れるかなと…。
寝室のプリント合板な壁に壁紙を貼りたくて、パテで目地埋め。ヒケが出ますが、溝ではなく少し窪んでいる程度なら普通に貼れるかなと…。
Sekkyonist
Sekkyonist
家族
kotosukeさんの実例写真
ビニールクロス¥699
中学に進学した娘のために手付かずの部屋をセルフリフォーム。壁は昭和ののプリント合板。床はクッションフロア、壁紙は一面をティファニーカラー、天井の塗り替えをコロナ自粛中に。細かいところを目をつぶれば満足の出来でした!
中学に進学した娘のために手付かずの部屋をセルフリフォーム。壁は昭和ののプリント合板。床はクッションフロア、壁紙は一面をティファニーカラー、天井の塗り替えをコロナ自粛中に。細かいところを目をつぶれば満足の出来でした!
kotosuke
kotosuke
家族
Fu-koさんの実例写真
1階絨毯貼りの部屋BEFORE。
1階絨毯貼りの部屋BEFORE。
Fu-ko
Fu-ko
4DK | 家族
m.tokさんの実例写真
*2019.11.22* 来春にまた引越すこととなりました。 場所は実家の二階です。 二世帯住宅ではない造りの家に家族3人で移住するため、目下荷物の減量中。 築45年の古い家なので、自分達の手でセルフリノベーションも行っています。 写真は5.5畳の部屋の壁を白く塗り、はめ込み式のフローリング材を敷いたところ。 元々は暗い色のプリント合板の壁と、茶色いパンチカーペットでした。 大変ではありますが、少しずつ住みやすい家づくりをしていくことが楽しい今日この頃です^_^ セルフリノベの詳細に興味がありましたら、プロフィール欄のwebsite(ブログ)からご覧くださいませ。
*2019.11.22* 来春にまた引越すこととなりました。 場所は実家の二階です。 二世帯住宅ではない造りの家に家族3人で移住するため、目下荷物の減量中。 築45年の古い家なので、自分達の手でセルフリノベーションも行っています。 写真は5.5畳の部屋の壁を白く塗り、はめ込み式のフローリング材を敷いたところ。 元々は暗い色のプリント合板の壁と、茶色いパンチカーペットでした。 大変ではありますが、少しずつ住みやすい家づくりをしていくことが楽しい今日この頃です^_^ セルフリノベの詳細に興味がありましたら、プロフィール欄のwebsite(ブログ)からご覧くださいませ。
m.tok
m.tok
4LDK | 家族
fujikawa-kenzaiさんの実例写真
有孔ボードとプリント合板を合わせた壁面収納。料理をしている間、娘が退屈しないようにハンギングチェアをつけました。 取り外しも簡単😍 冬はアウターをかけて、夏は取り外しできるので、とりはずす🙋🏻‍♀️
有孔ボードとプリント合板を合わせた壁面収納。料理をしている間、娘が退屈しないようにハンギングチェアをつけました。 取り外しも簡単😍 冬はアウターをかけて、夏は取り外しできるので、とりはずす🙋🏻‍♀️
fujikawa-kenzai
fujikawa-kenzai
家族
y.ukoさんの実例写真
昔ながらの洗面所 プリント合板にベニア貼ってクロス貼って完成!床は木目にすればよかったかな、、 巾木も白にすればよかったな、、 また暇な時にでもやろ
昔ながらの洗面所 プリント合板にベニア貼ってクロス貼って完成!床は木目にすればよかったかな、、 巾木も白にすればよかったな、、 また暇な時にでもやろ
y.uko
y.uko
4LDK | 家族
tokiさんの実例写真
ついに全ての壁に 新しい壁がつきました(*^^*) この一面だけ塗装しようと企んでて 前回壁貼りの余りをもらい 色々試したんだけど、 うまく塗料がのらず… よく見たらプリント合板⁉︎Σ(-᷅_-᷄๑) ペンキ塗った板と聞いてたんだけどなぁ… 貼ってしまったものは仕方ないので せっせとヤスリがけ〜 人生で初めて サンダー欲しい‼︎と思ったわ(笑) でも子供達も生活する部屋だし 後々剥がれたりもヤダなぁと 昨日晩に壁紙のサンプルも注文。 ですが、壁紙屋本舗さんなので もしかしたら遅れるかな? その間にヤスリだけ終わらせとこう!
ついに全ての壁に 新しい壁がつきました(*^^*) この一面だけ塗装しようと企んでて 前回壁貼りの余りをもらい 色々試したんだけど、 うまく塗料がのらず… よく見たらプリント合板⁉︎Σ(-᷅_-᷄๑) ペンキ塗った板と聞いてたんだけどなぁ… 貼ってしまったものは仕方ないので せっせとヤスリがけ〜 人生で初めて サンダー欲しい‼︎と思ったわ(笑) でも子供達も生活する部屋だし 後々剥がれたりもヤダなぁと 昨日晩に壁紙のサンプルも注文。 ですが、壁紙屋本舗さんなので もしかしたら遅れるかな? その間にヤスリだけ終わらせとこう!
toki
toki
2LDK | 家族
Leeeさんの実例写真
扉1面を黒板にする予定( ✧д✧)
扉1面を黒板にする予定( ✧д✧)
Leee
Leee
4LDK | 家族
dolphin24さんの実例写真
壁がプリント合板?で左下の様に筋があるから、そのまま薄いリメイクシート貼ると左上の様に黒い筋になるのが気になって、かべパテ埋めてみたのが右だけど、白い筋だとマシかなー? 真ん中は穴空いてる所に埋めてみたら木屑?が混ざったからか目立たない(°∀° ) よく見たら柄も写るけどパッと見白ければOK
壁がプリント合板?で左下の様に筋があるから、そのまま薄いリメイクシート貼ると左上の様に黒い筋になるのが気になって、かべパテ埋めてみたのが右だけど、白い筋だとマシかなー? 真ん中は穴空いてる所に埋めてみたら木屑?が混ざったからか目立たない(°∀° ) よく見たら柄も写るけどパッと見白ければOK
dolphin24
dolphin24
minaさんの実例写真
初投稿‼️ プリント合板にペンキを塗って板壁風に。
初投稿‼️ プリント合板にペンキを塗って板壁風に。
mina
mina
ykk210さんの実例写真
天井と断熱材張り終わりました。 なかなか時間かかってしまった😂 ちなみに天井は、プリント合板です。
天井と断熱材張り終わりました。 なかなか時間かかってしまった😂 ちなみに天井は、プリント合板です。
ykk210
ykk210
3K | 家族
mi-saさんの実例写真
¥9,990
実は、ずっと探してたゴミ箱上のゴミ箱。できれば4分別の2段のゴミ箱が欲しかったけど…サイズが合うものが見つけられず、段階を踏んで 1→スリムごみ箱2個並べる https://roomclip.jp/photo/af1i?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2→メルカリで見つけた変わった木箱を乗せる https://roomclip.jp/photo/awkX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3→フラップが面倒と不評なので横向きに置く https://roomclip.jp/photo/0SDN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social でもこれ、 扉が中途半端に開いていることがストレスでした。 そこでこれ、見つけて 1枚目、正面 ダストボックス✕サイドテーブル を買いました。 横幅ぴったり💕 天板の奥には一段低くなっているところがあり、高さのあるものを入れても半分隠れるので上がすっきり見え。うちでは使わないけど、コンセントついてます。 引き出しに見えるこれはフラップ棚。 開くとタブレット固定するためのバーが付いていたけど使いません😁 組立品と完成品があったけど、完成品にしました(取っ手のみ組立て)底傷防止のフェルト、衝撃防止のプチッとシール、ネジ穴隠しのシールが付属せてました。 2色展開で、 ウッドナチュラル ビンテージホワイト ナチュラルを選んだけど… 2枚目、全容、サイズ重視で購入。全部木目ですが、テイスト、色も違いすぎ?😅多分、ベッド周りの突っ張り棚と同じようなテイスト。ほんのりグレイッシュな色味。 このあたり、実物見ないで買うとやらかしがち💦でもサイズ重視なので、ここはリメイクシートの出番ですかね? 3枚目、薬はここに収まりました。 ビフォー→ https://roomclip.jp/photo/0wqM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 4枚目、中はこんな感じ。扉開けなくても捨てられます。中のカゴは前のゴミ箱で使ってたものと同じもの。…揃えると、無印やニトリや100均でもちょうどいいケースあると思うけど、あるもの有効利用で〜す。 右のケースに色がついてるのは、前の箱の色移り!!😱 奥の斜めになって見えるのは、コンセントのコードが丸見えなのを隠してます。
実は、ずっと探してたゴミ箱上のゴミ箱。できれば4分別の2段のゴミ箱が欲しかったけど…サイズが合うものが見つけられず、段階を踏んで 1→スリムごみ箱2個並べる https://roomclip.jp/photo/af1i?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2→メルカリで見つけた変わった木箱を乗せる https://roomclip.jp/photo/awkX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3→フラップが面倒と不評なので横向きに置く https://roomclip.jp/photo/0SDN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social でもこれ、 扉が中途半端に開いていることがストレスでした。 そこでこれ、見つけて 1枚目、正面 ダストボックス✕サイドテーブル を買いました。 横幅ぴったり💕 天板の奥には一段低くなっているところがあり、高さのあるものを入れても半分隠れるので上がすっきり見え。うちでは使わないけど、コンセントついてます。 引き出しに見えるこれはフラップ棚。 開くとタブレット固定するためのバーが付いていたけど使いません😁 組立品と完成品があったけど、完成品にしました(取っ手のみ組立て)底傷防止のフェルト、衝撃防止のプチッとシール、ネジ穴隠しのシールが付属せてました。 2色展開で、 ウッドナチュラル ビンテージホワイト ナチュラルを選んだけど… 2枚目、全容、サイズ重視で購入。全部木目ですが、テイスト、色も違いすぎ?😅多分、ベッド周りの突っ張り棚と同じようなテイスト。ほんのりグレイッシュな色味。 このあたり、実物見ないで買うとやらかしがち💦でもサイズ重視なので、ここはリメイクシートの出番ですかね? 3枚目、薬はここに収まりました。 ビフォー→ https://roomclip.jp/photo/0wqM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 4枚目、中はこんな感じ。扉開けなくても捨てられます。中のカゴは前のゴミ箱で使ってたものと同じもの。…揃えると、無印やニトリや100均でもちょうどいいケースあると思うけど、あるもの有効利用で〜す。 右のケースに色がついてるのは、前の箱の色移り!!😱 奥の斜めになって見えるのは、コンセントのコードが丸見えなのを隠してます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
chihiroさんの実例写真
before→after 2年前にお引越ししてから、 プリント合板の壁をパテ埋めしてペイント、 床はピールアップタイプのボンドでフロアタイルを貼って 少しずつ変えていきました( ¨̮ )
before→after 2年前にお引越ししてから、 プリント合板の壁をパテ埋めしてペイント、 床はピールアップタイプのボンドでフロアタイルを貼って 少しずつ変えていきました( ¨̮ )
chihiro
chihiro
家族
koeroomさんの実例写真
初DIY にしてはなかなかの満足感❇ こうなると後ろのキッチン早く綺麗にしないと!ってなる こうやって皆さん次はあれやって次はこれでーってるんだろうなー❇楽しいですね♪ 【購入費】全て島忠ホームズ購入 天板(集成棚板節付き) 170×40¥3480 全面の板(リアルプリント合板) 170×190¥2480 全面板を貼った超強力両面テープ ¥1580 土台のカラーボックス(アイリスオーヤマ)高さ110¥2480×2 下の二本の木(特杉類)一本を半分にカット¥205 ワックス(アンティークワックス) ¥1980 合計¥14480
初DIY にしてはなかなかの満足感❇ こうなると後ろのキッチン早く綺麗にしないと!ってなる こうやって皆さん次はあれやって次はこれでーってるんだろうなー❇楽しいですね♪ 【購入費】全て島忠ホームズ購入 天板(集成棚板節付き) 170×40¥3480 全面の板(リアルプリント合板) 170×190¥2480 全面板を貼った超強力両面テープ ¥1580 土台のカラーボックス(アイリスオーヤマ)高さ110¥2480×2 下の二本の木(特杉類)一本を半分にカット¥205 ワックス(アンティークワックス) ¥1980 合計¥14480
koeroom
koeroom
1LDK | 一人暮らし
yasu10さんの実例写真
先週アップしたタンスの塗り替え作業の詳細です。 ①元のタンス。背面の品質表示シールで、正面の引き出しが天然木(ラバーウッド)+ポリウレタン塗装、天板と側面がプリント化粧合板と判明。 ②塗料のはみ出しが気になるところをマスキング。 ③塗料を密着させるため、全面サンド掛けは大変なので、プライマー(ミッチャクロン)を塗布。 ④水性ウレタンニス(オークナット)を2回塗り…目的のダークブラウンには程遠い⁉😅 ⑤~⑥方針変更し、引き出しは屋外に出て、表面を電動サンダーで削り、天然木を出す💦 ⑦水性ウレタンニスを4回塗りしても、天板や側面との色の差が歴然!😅 ⑧引き出しに水性ウレタンニス(エボニー)を2回上塗りしたら、ほぼ同色に…👍 ⑨なんとか和風レトロな色あいに塗り替え完了\(^o^)/ 寝室に設置したリメイク後のタンスのpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Us7G
先週アップしたタンスの塗り替え作業の詳細です。 ①元のタンス。背面の品質表示シールで、正面の引き出しが天然木(ラバーウッド)+ポリウレタン塗装、天板と側面がプリント化粧合板と判明。 ②塗料のはみ出しが気になるところをマスキング。 ③塗料を密着させるため、全面サンド掛けは大変なので、プライマー(ミッチャクロン)を塗布。 ④水性ウレタンニス(オークナット)を2回塗り…目的のダークブラウンには程遠い⁉😅 ⑤~⑥方針変更し、引き出しは屋外に出て、表面を電動サンダーで削り、天然木を出す💦 ⑦水性ウレタンニスを4回塗りしても、天板や側面との色の差が歴然!😅 ⑧引き出しに水性ウレタンニス(エボニー)を2回上塗りしたら、ほぼ同色に…👍 ⑨なんとか和風レトロな色あいに塗り替え完了\(^o^)/ 寝室に設置したリメイク後のタンスのpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Us7G
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
yu_s.n.hさんの実例写真
賃貸マンションのお掃除&リノベーション、第③弾 続き。 プリント合板のドア、クローゼット扉、枠の色が合わないので、ペイントしていきます。 その為の養生中です。 養生もなかなか大変ですね(;´д`) プリント合板にペイントするので、下地にミッチャクロンを まず塗っていきます! なかなかの臭いなので、要換気です! その上から、グラフィティペイントのスノーホワイトを塗っていきます。 AFTER連投します!
賃貸マンションのお掃除&リノベーション、第③弾 続き。 プリント合板のドア、クローゼット扉、枠の色が合わないので、ペイントしていきます。 その為の養生中です。 養生もなかなか大変ですね(;´д`) プリント合板にペイントするので、下地にミッチャクロンを まず塗っていきます! なかなかの臭いなので、要換気です! その上から、グラフィティペイントのスノーホワイトを塗っていきます。 AFTER連投します!
yu_s.n.h
yu_s.n.h
家族
TSUKIさんの実例写真
玄関入ってすぐ左側に6畳の和室への入り口。 元は戸襖(廊下側はプリント合板、内側は襖紙)でしが、手前側の引き戸は開ける時がなかったので板壁にしてカバンなど掛けれるようにセリアのフックを付けました。 子供たちが帰ってくると帽子やカバンで埋まります(^^; ドアは、押入れの襖をリメイクしたものです。
玄関入ってすぐ左側に6畳の和室への入り口。 元は戸襖(廊下側はプリント合板、内側は襖紙)でしが、手前側の引き戸は開ける時がなかったので板壁にしてカバンなど掛けれるようにセリアのフックを付けました。 子供たちが帰ってくると帽子やカバンで埋まります(^^; ドアは、押入れの襖をリメイクしたものです。
TSUKI
TSUKI
家族
kyotanさんの実例写真
長男の部屋。4月から中学生。ベッドの木目のプリント合板を黒のマスキングテープでリメイクしました。マスキングテープ マットブラック使用
長男の部屋。4月から中学生。ベッドの木目のプリント合板を黒のマスキングテープでリメイクしました。マスキングテープ マットブラック使用
kyotan
kyotan
3LDK | 家族
ohisamaさんの実例写真
続けてすみません。 こちらも3枚残りのプリント合板を シンク扉に張り付け プラスチックアングル棒を はりました。 つ、疲れた、 プラスチックアングル棒張り付けただけなのに(^-^;
続けてすみません。 こちらも3枚残りのプリント合板を シンク扉に張り付け プラスチックアングル棒を はりました。 つ、疲れた、 プラスチックアングル棒張り付けただけなのに(^-^;
ohisama
ohisama
minmin123さんの実例写真
築40年以上の洋室6畳をセルフリフォーム中。 (プリント合板の壁にクロスを貼るところからスタートしています。 ) 少しでも部屋を大きく使いたいので、クローゼットの開き扉を撤去、IKEA不織布ブラインドとZARAHOMEのカーテンで目隠しをしています。 どんな部屋ができるかな?自分でもワクワク中です♪
築40年以上の洋室6畳をセルフリフォーム中。 (プリント合板の壁にクロスを貼るところからスタートしています。 ) 少しでも部屋を大きく使いたいので、クローゼットの開き扉を撤去、IKEA不織布ブラインドとZARAHOMEのカーテンで目隠しをしています。 どんな部屋ができるかな?自分でもワクワク中です♪
minmin123
minmin123
asukanさんの実例写真
旦那様のお部屋と リビングにある 小上がりの和室の広さは 大体同じぐらいの広さになります🙇‍♀️ こちらには シングルサイズのベッド ( ベッドの下は収納になってます。) と スタッキングシェルフ ( 2段が4列 ) が詰め込まれてます🤣笑 元々、 玄関から入ってすぐにある納戸だったので、 昭和感満載の木目プリント合板の壁でした。 ( 写真撮っておけばよかった😂 ) そこにクロスを貼ってもらい、 部屋らしくなりました😊 ここを通ってリビングなので、 帰ってきたら 部屋に荷物を置き リビングに来るので 旦那の荷物が置き去りと いうこともなくなりました🙇‍♀️💦 口うるさく言うことがなくなり 助かってます🤫
旦那様のお部屋と リビングにある 小上がりの和室の広さは 大体同じぐらいの広さになります🙇‍♀️ こちらには シングルサイズのベッド ( ベッドの下は収納になってます。) と スタッキングシェルフ ( 2段が4列 ) が詰め込まれてます🤣笑 元々、 玄関から入ってすぐにある納戸だったので、 昭和感満載の木目プリント合板の壁でした。 ( 写真撮っておけばよかった😂 ) そこにクロスを貼ってもらい、 部屋らしくなりました😊 ここを通ってリビングなので、 帰ってきたら 部屋に荷物を置き リビングに来るので 旦那の荷物が置き去りと いうこともなくなりました🙇‍♀️💦 口うるさく言うことがなくなり 助かってます🤫
asukan
asukan
4LDK | 家族
PAOさんの実例写真
HELM(ヘルム)チェストのモニター投稿です❤️😊 選んだカラーはオークナチュラルです🎵白っぽい色合いが床に映えます✨ 幅44.5×奥行39.8×高さ90.1 cm。脚部は高さ10cmあります。 4段のうち1段だけウレタン樹脂塗装の鏡面加工がされていて、ポイントになっています。 脚部は天然木を使っていますが、他はプリント合板なのに、変なつやがないせいか本物の木を使っているようなナチュラルな雰囲気があります❤️😊 背部もプリント合板仕上げになっています👌 引き出し部分は斜めにカットされていて、手がかけやすいデザインになっています。 また、ローラーレールで出し入れもとってもスムーズです❤️🤗
HELM(ヘルム)チェストのモニター投稿です❤️😊 選んだカラーはオークナチュラルです🎵白っぽい色合いが床に映えます✨ 幅44.5×奥行39.8×高さ90.1 cm。脚部は高さ10cmあります。 4段のうち1段だけウレタン樹脂塗装の鏡面加工がされていて、ポイントになっています。 脚部は天然木を使っていますが、他はプリント合板なのに、変なつやがないせいか本物の木を使っているようなナチュラルな雰囲気があります❤️😊 背部もプリント合板仕上げになっています👌 引き出し部分は斜めにカットされていて、手がかけやすいデザインになっています。 また、ローラーレールで出し入れもとってもスムーズです❤️🤗
PAO
PAO
4LDK
tintinさんの実例写真
実は… 超せっかちでして🤣 昨日から やってしまってます〜🌀 白い家具が流行り出した頃❕20年ちょっと前かなぁ〜🤔 近くの家具屋さんで見つけて 一目惚れで衝動買いしたチェスト🧡 我が家に残ってる家具で2番目に古い❕ 天板は傷だらけだし、引き戸の枠は外れて接着剤で適当にくっ付けたし… 買い替えたいなぁ〜って思ってたから塗っちゃいました🤣 化粧合板?プリント合板?はペンキとの相性悪いから ここは自己責任で✌🏻🎵
実は… 超せっかちでして🤣 昨日から やってしまってます〜🌀 白い家具が流行り出した頃❕20年ちょっと前かなぁ〜🤔 近くの家具屋さんで見つけて 一目惚れで衝動買いしたチェスト🧡 我が家に残ってる家具で2番目に古い❕ 天板は傷だらけだし、引き戸の枠は外れて接着剤で適当にくっ付けたし… 買い替えたいなぁ〜って思ってたから塗っちゃいました🤣 化粧合板?プリント合板?はペンキとの相性悪いから ここは自己責任で✌🏻🎵
tintin
tintin
1LDK | 一人暮らし
もっと見る

プリント合板の投稿一覧

28枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

プリント合板

122枚の部屋写真から48枚をセレクト
hitさんの実例写真
ドアもクローゼット扉も同じ木目柄のプリント合板でした。 ドアのモールディングと塗装したけど、なんか違う。
ドアもクローゼット扉も同じ木目柄のプリント合板でした。 ドアのモールディングと塗装したけど、なんか違う。
hit
hit
shimashimaOBAKEさんの実例写真
和室をカーキグリーン色一色にしたいと頑張っている最中なのですが、ペンキを塗って数カ月すると、左側の砂壁のように白っぽくなるのが謎。 とりあえず、水拭きを念入り(そういえば、ペンキを塗ると砂壁でも雑巾がけができるようになるんですね)にすれば、消えるけれど…。 砂壁だけでなく、柱の木部や、天井のプリント合板(?)、襖紙に塗った部分も白っぽくなります。煙草は関係あるのかしら??? 砂壁には、アクどめを下塗りしてあります。 使用ペンキ:イマジンウォールペイント「アメリカンヴィンテージカラーズ」の中の95番、アーミーグリーン
和室をカーキグリーン色一色にしたいと頑張っている最中なのですが、ペンキを塗って数カ月すると、左側の砂壁のように白っぽくなるのが謎。 とりあえず、水拭きを念入り(そういえば、ペンキを塗ると砂壁でも雑巾がけができるようになるんですね)にすれば、消えるけれど…。 砂壁だけでなく、柱の木部や、天井のプリント合板(?)、襖紙に塗った部分も白っぽくなります。煙草は関係あるのかしら??? 砂壁には、アクどめを下塗りしてあります。 使用ペンキ:イマジンウォールペイント「アメリカンヴィンテージカラーズ」の中の95番、アーミーグリーン
shimashimaOBAKE
shimashimaOBAKE
家族
Fusaさんの実例写真
久々のDIY 以前はキャンドゥのリメイクシートを貼って腰壁風にしていたのですが、色んな所が剥げてきてたので、ベニア板を色塗って…と考えてホームセンター巡りをしていたら もう何も手を加えなくても使えるプリント合板をみつけました✧︎*。٩(ˊωˋ*)و✧︎*。 サイズはホームセンターでカットしてもらったのであとは 義父にエアータッカーを借りてプシュプシュって時短ででき廊下が蘇りました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
久々のDIY 以前はキャンドゥのリメイクシートを貼って腰壁風にしていたのですが、色んな所が剥げてきてたので、ベニア板を色塗って…と考えてホームセンター巡りをしていたら もう何も手を加えなくても使えるプリント合板をみつけました✧︎*。٩(ˊωˋ*)و✧︎*。 サイズはホームセンターでカットしてもらったのであとは 義父にエアータッカーを借りてプシュプシュって時短ででき廊下が蘇りました(๑˃̵ᴗ˂̵)و ヨシ!
Fusa
Fusa
家族
Sekkyonistさんの実例写真
寝室のプリント合板な壁に壁紙を貼りたくて、パテで目地埋め。ヒケが出ますが、溝ではなく少し窪んでいる程度なら普通に貼れるかなと…。
寝室のプリント合板な壁に壁紙を貼りたくて、パテで目地埋め。ヒケが出ますが、溝ではなく少し窪んでいる程度なら普通に貼れるかなと…。
Sekkyonist
Sekkyonist
家族
kotosukeさんの実例写真
ビニールクロス¥699
中学に進学した娘のために手付かずの部屋をセルフリフォーム。壁は昭和ののプリント合板。床はクッションフロア、壁紙は一面をティファニーカラー、天井の塗り替えをコロナ自粛中に。細かいところを目をつぶれば満足の出来でした!
中学に進学した娘のために手付かずの部屋をセルフリフォーム。壁は昭和ののプリント合板。床はクッションフロア、壁紙は一面をティファニーカラー、天井の塗り替えをコロナ自粛中に。細かいところを目をつぶれば満足の出来でした!
kotosuke
kotosuke
家族
Fu-koさんの実例写真
1階絨毯貼りの部屋BEFORE。
1階絨毯貼りの部屋BEFORE。
Fu-ko
Fu-ko
4DK | 家族
m.tokさんの実例写真
*2019.11.22* 来春にまた引越すこととなりました。 場所は実家の二階です。 二世帯住宅ではない造りの家に家族3人で移住するため、目下荷物の減量中。 築45年の古い家なので、自分達の手でセルフリノベーションも行っています。 写真は5.5畳の部屋の壁を白く塗り、はめ込み式のフローリング材を敷いたところ。 元々は暗い色のプリント合板の壁と、茶色いパンチカーペットでした。 大変ではありますが、少しずつ住みやすい家づくりをしていくことが楽しい今日この頃です^_^ セルフリノベの詳細に興味がありましたら、プロフィール欄のwebsite(ブログ)からご覧くださいませ。
*2019.11.22* 来春にまた引越すこととなりました。 場所は実家の二階です。 二世帯住宅ではない造りの家に家族3人で移住するため、目下荷物の減量中。 築45年の古い家なので、自分達の手でセルフリノベーションも行っています。 写真は5.5畳の部屋の壁を白く塗り、はめ込み式のフローリング材を敷いたところ。 元々は暗い色のプリント合板の壁と、茶色いパンチカーペットでした。 大変ではありますが、少しずつ住みやすい家づくりをしていくことが楽しい今日この頃です^_^ セルフリノベの詳細に興味がありましたら、プロフィール欄のwebsite(ブログ)からご覧くださいませ。
m.tok
m.tok
4LDK | 家族
fujikawa-kenzaiさんの実例写真
有孔ボードとプリント合板を合わせた壁面収納。料理をしている間、娘が退屈しないようにハンギングチェアをつけました。 取り外しも簡単😍 冬はアウターをかけて、夏は取り外しできるので、とりはずす🙋🏻‍♀️
有孔ボードとプリント合板を合わせた壁面収納。料理をしている間、娘が退屈しないようにハンギングチェアをつけました。 取り外しも簡単😍 冬はアウターをかけて、夏は取り外しできるので、とりはずす🙋🏻‍♀️
fujikawa-kenzai
fujikawa-kenzai
家族
y.ukoさんの実例写真
昔ながらの洗面所 プリント合板にベニア貼ってクロス貼って完成!床は木目にすればよかったかな、、 巾木も白にすればよかったな、、 また暇な時にでもやろ
昔ながらの洗面所 プリント合板にベニア貼ってクロス貼って完成!床は木目にすればよかったかな、、 巾木も白にすればよかったな、、 また暇な時にでもやろ
y.uko
y.uko
4LDK | 家族
tokiさんの実例写真
ついに全ての壁に 新しい壁がつきました(*^^*) この一面だけ塗装しようと企んでて 前回壁貼りの余りをもらい 色々試したんだけど、 うまく塗料がのらず… よく見たらプリント合板⁉︎Σ(-᷅_-᷄๑) ペンキ塗った板と聞いてたんだけどなぁ… 貼ってしまったものは仕方ないので せっせとヤスリがけ〜 人生で初めて サンダー欲しい‼︎と思ったわ(笑) でも子供達も生活する部屋だし 後々剥がれたりもヤダなぁと 昨日晩に壁紙のサンプルも注文。 ですが、壁紙屋本舗さんなので もしかしたら遅れるかな? その間にヤスリだけ終わらせとこう!
ついに全ての壁に 新しい壁がつきました(*^^*) この一面だけ塗装しようと企んでて 前回壁貼りの余りをもらい 色々試したんだけど、 うまく塗料がのらず… よく見たらプリント合板⁉︎Σ(-᷅_-᷄๑) ペンキ塗った板と聞いてたんだけどなぁ… 貼ってしまったものは仕方ないので せっせとヤスリがけ〜 人生で初めて サンダー欲しい‼︎と思ったわ(笑) でも子供達も生活する部屋だし 後々剥がれたりもヤダなぁと 昨日晩に壁紙のサンプルも注文。 ですが、壁紙屋本舗さんなので もしかしたら遅れるかな? その間にヤスリだけ終わらせとこう!
toki
toki
2LDK | 家族
Leeeさんの実例写真
扉1面を黒板にする予定( ✧д✧)
扉1面を黒板にする予定( ✧д✧)
Leee
Leee
4LDK | 家族
dolphin24さんの実例写真
壁がプリント合板?で左下の様に筋があるから、そのまま薄いリメイクシート貼ると左上の様に黒い筋になるのが気になって、かべパテ埋めてみたのが右だけど、白い筋だとマシかなー? 真ん中は穴空いてる所に埋めてみたら木屑?が混ざったからか目立たない(°∀° ) よく見たら柄も写るけどパッと見白ければOK
壁がプリント合板?で左下の様に筋があるから、そのまま薄いリメイクシート貼ると左上の様に黒い筋になるのが気になって、かべパテ埋めてみたのが右だけど、白い筋だとマシかなー? 真ん中は穴空いてる所に埋めてみたら木屑?が混ざったからか目立たない(°∀° ) よく見たら柄も写るけどパッと見白ければOK
dolphin24
dolphin24
minaさんの実例写真
初投稿‼️ プリント合板にペンキを塗って板壁風に。
初投稿‼️ プリント合板にペンキを塗って板壁風に。
mina
mina
ykk210さんの実例写真
天井と断熱材張り終わりました。 なかなか時間かかってしまった😂 ちなみに天井は、プリント合板です。
天井と断熱材張り終わりました。 なかなか時間かかってしまった😂 ちなみに天井は、プリント合板です。
ykk210
ykk210
3K | 家族
mi-saさんの実例写真
実は、ずっと探してたゴミ箱上のゴミ箱。できれば4分別の2段のゴミ箱が欲しかったけど…サイズが合うものが見つけられず、段階を踏んで 1→スリムごみ箱2個並べる https://roomclip.jp/photo/af1i?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2→メルカリで見つけた変わった木箱を乗せる https://roomclip.jp/photo/awkX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3→フラップが面倒と不評なので横向きに置く https://roomclip.jp/photo/0SDN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social でもこれ、 扉が中途半端に開いていることがストレスでした。 そこでこれ、見つけて 1枚目、正面 ダストボックス✕サイドテーブル を買いました。 横幅ぴったり💕 天板の奥には一段低くなっているところがあり、高さのあるものを入れても半分隠れるので上がすっきり見え。うちでは使わないけど、コンセントついてます。 引き出しに見えるこれはフラップ棚。 開くとタブレット固定するためのバーが付いていたけど使いません😁 組立品と完成品があったけど、完成品にしました(取っ手のみ組立て)底傷防止のフェルト、衝撃防止のプチッとシール、ネジ穴隠しのシールが付属せてました。 2色展開で、 ウッドナチュラル ビンテージホワイト ナチュラルを選んだけど… 2枚目、全容、サイズ重視で購入。全部木目ですが、テイスト、色も違いすぎ?😅多分、ベッド周りの突っ張り棚と同じようなテイスト。ほんのりグレイッシュな色味。 このあたり、実物見ないで買うとやらかしがち💦でもサイズ重視なので、ここはリメイクシートの出番ですかね? 3枚目、薬はここに収まりました。 ビフォー→ https://roomclip.jp/photo/0wqM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 4枚目、中はこんな感じ。扉開けなくても捨てられます。中のカゴは前のゴミ箱で使ってたものと同じもの。…揃えると、無印やニトリや100均でもちょうどいいケースあると思うけど、あるもの有効利用で〜す。 右のケースに色がついてるのは、前の箱の色移り!!😱 奥の斜めになって見えるのは、コンセントのコードが丸見えなのを隠してます。
実は、ずっと探してたゴミ箱上のゴミ箱。できれば4分別の2段のゴミ箱が欲しかったけど…サイズが合うものが見つけられず、段階を踏んで 1→スリムごみ箱2個並べる https://roomclip.jp/photo/af1i?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 2→メルカリで見つけた変わった木箱を乗せる https://roomclip.jp/photo/awkX?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3→フラップが面倒と不評なので横向きに置く https://roomclip.jp/photo/0SDN?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social でもこれ、 扉が中途半端に開いていることがストレスでした。 そこでこれ、見つけて 1枚目、正面 ダストボックス✕サイドテーブル を買いました。 横幅ぴったり💕 天板の奥には一段低くなっているところがあり、高さのあるものを入れても半分隠れるので上がすっきり見え。うちでは使わないけど、コンセントついてます。 引き出しに見えるこれはフラップ棚。 開くとタブレット固定するためのバーが付いていたけど使いません😁 組立品と完成品があったけど、完成品にしました(取っ手のみ組立て)底傷防止のフェルト、衝撃防止のプチッとシール、ネジ穴隠しのシールが付属せてました。 2色展開で、 ウッドナチュラル ビンテージホワイト ナチュラルを選んだけど… 2枚目、全容、サイズ重視で購入。全部木目ですが、テイスト、色も違いすぎ?😅多分、ベッド周りの突っ張り棚と同じようなテイスト。ほんのりグレイッシュな色味。 このあたり、実物見ないで買うとやらかしがち💦でもサイズ重視なので、ここはリメイクシートの出番ですかね? 3枚目、薬はここに収まりました。 ビフォー→ https://roomclip.jp/photo/0wqM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 4枚目、中はこんな感じ。扉開けなくても捨てられます。中のカゴは前のゴミ箱で使ってたものと同じもの。…揃えると、無印やニトリや100均でもちょうどいいケースあると思うけど、あるもの有効利用で〜す。 右のケースに色がついてるのは、前の箱の色移り!!😱 奥の斜めになって見えるのは、コンセントのコードが丸見えなのを隠してます。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
chihiroさんの実例写真
before→after 2年前にお引越ししてから、 プリント合板の壁をパテ埋めしてペイント、 床はピールアップタイプのボンドでフロアタイルを貼って 少しずつ変えていきました( ¨̮ )
before→after 2年前にお引越ししてから、 プリント合板の壁をパテ埋めしてペイント、 床はピールアップタイプのボンドでフロアタイルを貼って 少しずつ変えていきました( ¨̮ )
chihiro
chihiro
家族
koeroomさんの実例写真
初DIY にしてはなかなかの満足感❇ こうなると後ろのキッチン早く綺麗にしないと!ってなる こうやって皆さん次はあれやって次はこれでーってるんだろうなー❇楽しいですね♪ 【購入費】全て島忠ホームズ購入 天板(集成棚板節付き) 170×40¥3480 全面の板(リアルプリント合板) 170×190¥2480 全面板を貼った超強力両面テープ ¥1580 土台のカラーボックス(アイリスオーヤマ)高さ110¥2480×2 下の二本の木(特杉類)一本を半分にカット¥205 ワックス(アンティークワックス) ¥1980 合計¥14480
初DIY にしてはなかなかの満足感❇ こうなると後ろのキッチン早く綺麗にしないと!ってなる こうやって皆さん次はあれやって次はこれでーってるんだろうなー❇楽しいですね♪ 【購入費】全て島忠ホームズ購入 天板(集成棚板節付き) 170×40¥3480 全面の板(リアルプリント合板) 170×190¥2480 全面板を貼った超強力両面テープ ¥1580 土台のカラーボックス(アイリスオーヤマ)高さ110¥2480×2 下の二本の木(特杉類)一本を半分にカット¥205 ワックス(アンティークワックス) ¥1980 合計¥14480
koeroom
koeroom
1LDK | 一人暮らし
yasu10さんの実例写真
先週アップしたタンスの塗り替え作業の詳細です。 ①元のタンス。背面の品質表示シールで、正面の引き出しが天然木(ラバーウッド)+ポリウレタン塗装、天板と側面がプリント化粧合板と判明。 ②塗料のはみ出しが気になるところをマスキング。 ③塗料を密着させるため、全面サンド掛けは大変なので、プライマー(ミッチャクロン)を塗布。 ④水性ウレタンニス(オークナット)を2回塗り…目的のダークブラウンには程遠い⁉😅 ⑤~⑥方針変更し、引き出しは屋外に出て、表面を電動サンダーで削り、天然木を出す💦 ⑦水性ウレタンニスを4回塗りしても、天板や側面との色の差が歴然!😅 ⑧引き出しに水性ウレタンニス(エボニー)を2回上塗りしたら、ほぼ同色に…👍 ⑨なんとか和風レトロな色あいに塗り替え完了\(^o^)/ 寝室に設置したリメイク後のタンスのpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Us7G
先週アップしたタンスの塗り替え作業の詳細です。 ①元のタンス。背面の品質表示シールで、正面の引き出しが天然木(ラバーウッド)+ポリウレタン塗装、天板と側面がプリント化粧合板と判明。 ②塗料のはみ出しが気になるところをマスキング。 ③塗料を密着させるため、全面サンド掛けは大変なので、プライマー(ミッチャクロン)を塗布。 ④水性ウレタンニス(オークナット)を2回塗り…目的のダークブラウンには程遠い⁉😅 ⑤~⑥方針変更し、引き出しは屋外に出て、表面を電動サンダーで削り、天然木を出す💦 ⑦水性ウレタンニスを4回塗りしても、天板や側面との色の差が歴然!😅 ⑧引き出しに水性ウレタンニス(エボニー)を2回上塗りしたら、ほぼ同色に…👍 ⑨なんとか和風レトロな色あいに塗り替え完了\(^o^)/ 寝室に設置したリメイク後のタンスのpicはこちら↓ https://roomclip.jp/photo/Us7G
yasu10
yasu10
4LDK | 家族
yu_s.n.hさんの実例写真
賃貸マンションのお掃除&リノベーション、第③弾 続き。 プリント合板のドア、クローゼット扉、枠の色が合わないので、ペイントしていきます。 その為の養生中です。 養生もなかなか大変ですね(;´д`) プリント合板にペイントするので、下地にミッチャクロンを まず塗っていきます! なかなかの臭いなので、要換気です! その上から、グラフィティペイントのスノーホワイトを塗っていきます。 AFTER連投します!
賃貸マンションのお掃除&リノベーション、第③弾 続き。 プリント合板のドア、クローゼット扉、枠の色が合わないので、ペイントしていきます。 その為の養生中です。 養生もなかなか大変ですね(;´д`) プリント合板にペイントするので、下地にミッチャクロンを まず塗っていきます! なかなかの臭いなので、要換気です! その上から、グラフィティペイントのスノーホワイトを塗っていきます。 AFTER連投します!
yu_s.n.h
yu_s.n.h
家族
TSUKIさんの実例写真
玄関入ってすぐ左側に6畳の和室への入り口。 元は戸襖(廊下側はプリント合板、内側は襖紙)でしが、手前側の引き戸は開ける時がなかったので板壁にしてカバンなど掛けれるようにセリアのフックを付けました。 子供たちが帰ってくると帽子やカバンで埋まります(^^; ドアは、押入れの襖をリメイクしたものです。
玄関入ってすぐ左側に6畳の和室への入り口。 元は戸襖(廊下側はプリント合板、内側は襖紙)でしが、手前側の引き戸は開ける時がなかったので板壁にしてカバンなど掛けれるようにセリアのフックを付けました。 子供たちが帰ってくると帽子やカバンで埋まります(^^; ドアは、押入れの襖をリメイクしたものです。
TSUKI
TSUKI
家族
kyotanさんの実例写真
長男の部屋。4月から中学生。ベッドの木目のプリント合板を黒のマスキングテープでリメイクしました。マスキングテープ マットブラック使用
長男の部屋。4月から中学生。ベッドの木目のプリント合板を黒のマスキングテープでリメイクしました。マスキングテープ マットブラック使用
kyotan
kyotan
3LDK | 家族
ohisamaさんの実例写真
続けてすみません。 こちらも3枚残りのプリント合板を シンク扉に張り付け プラスチックアングル棒を はりました。 つ、疲れた、 プラスチックアングル棒張り付けただけなのに(^-^;
続けてすみません。 こちらも3枚残りのプリント合板を シンク扉に張り付け プラスチックアングル棒を はりました。 つ、疲れた、 プラスチックアングル棒張り付けただけなのに(^-^;
ohisama
ohisama
minmin123さんの実例写真
築40年以上の洋室6畳をセルフリフォーム中。 (プリント合板の壁にクロスを貼るところからスタートしています。 ) 少しでも部屋を大きく使いたいので、クローゼットの開き扉を撤去、IKEA不織布ブラインドとZARAHOMEのカーテンで目隠しをしています。 どんな部屋ができるかな?自分でもワクワク中です♪
築40年以上の洋室6畳をセルフリフォーム中。 (プリント合板の壁にクロスを貼るところからスタートしています。 ) 少しでも部屋を大きく使いたいので、クローゼットの開き扉を撤去、IKEA不織布ブラインドとZARAHOMEのカーテンで目隠しをしています。 どんな部屋ができるかな?自分でもワクワク中です♪
minmin123
minmin123
asukanさんの実例写真
旦那様のお部屋と リビングにある 小上がりの和室の広さは 大体同じぐらいの広さになります🙇‍♀️ こちらには シングルサイズのベッド ( ベッドの下は収納になってます。) と スタッキングシェルフ ( 2段が4列 ) が詰め込まれてます🤣笑 元々、 玄関から入ってすぐにある納戸だったので、 昭和感満載の木目プリント合板の壁でした。 ( 写真撮っておけばよかった😂 ) そこにクロスを貼ってもらい、 部屋らしくなりました😊 ここを通ってリビングなので、 帰ってきたら 部屋に荷物を置き リビングに来るので 旦那の荷物が置き去りと いうこともなくなりました🙇‍♀️💦 口うるさく言うことがなくなり 助かってます🤫
旦那様のお部屋と リビングにある 小上がりの和室の広さは 大体同じぐらいの広さになります🙇‍♀️ こちらには シングルサイズのベッド ( ベッドの下は収納になってます。) と スタッキングシェルフ ( 2段が4列 ) が詰め込まれてます🤣笑 元々、 玄関から入ってすぐにある納戸だったので、 昭和感満載の木目プリント合板の壁でした。 ( 写真撮っておけばよかった😂 ) そこにクロスを貼ってもらい、 部屋らしくなりました😊 ここを通ってリビングなので、 帰ってきたら 部屋に荷物を置き リビングに来るので 旦那の荷物が置き去りと いうこともなくなりました🙇‍♀️💦 口うるさく言うことがなくなり 助かってます🤫
asukan
asukan
4LDK | 家族
PAOさんの実例写真
HELM(ヘルム)チェストのモニター投稿です❤️😊 選んだカラーはオークナチュラルです🎵白っぽい色合いが床に映えます✨ 幅44.5×奥行39.8×高さ90.1 cm。脚部は高さ10cmあります。 4段のうち1段だけウレタン樹脂塗装の鏡面加工がされていて、ポイントになっています。 脚部は天然木を使っていますが、他はプリント合板なのに、変なつやがないせいか本物の木を使っているようなナチュラルな雰囲気があります❤️😊 背部もプリント合板仕上げになっています👌 引き出し部分は斜めにカットされていて、手がかけやすいデザインになっています。 また、ローラーレールで出し入れもとってもスムーズです❤️🤗
HELM(ヘルム)チェストのモニター投稿です❤️😊 選んだカラーはオークナチュラルです🎵白っぽい色合いが床に映えます✨ 幅44.5×奥行39.8×高さ90.1 cm。脚部は高さ10cmあります。 4段のうち1段だけウレタン樹脂塗装の鏡面加工がされていて、ポイントになっています。 脚部は天然木を使っていますが、他はプリント合板なのに、変なつやがないせいか本物の木を使っているようなナチュラルな雰囲気があります❤️😊 背部もプリント合板仕上げになっています👌 引き出し部分は斜めにカットされていて、手がかけやすいデザインになっています。 また、ローラーレールで出し入れもとってもスムーズです❤️🤗
PAO
PAO
4LDK
tintinさんの実例写真
実は… 超せっかちでして🤣 昨日から やってしまってます〜🌀 白い家具が流行り出した頃❕20年ちょっと前かなぁ〜🤔 近くの家具屋さんで見つけて 一目惚れで衝動買いしたチェスト🧡 我が家に残ってる家具で2番目に古い❕ 天板は傷だらけだし、引き戸の枠は外れて接着剤で適当にくっ付けたし… 買い替えたいなぁ〜って思ってたから塗っちゃいました🤣 化粧合板?プリント合板?はペンキとの相性悪いから ここは自己責任で✌🏻🎵
実は… 超せっかちでして🤣 昨日から やってしまってます〜🌀 白い家具が流行り出した頃❕20年ちょっと前かなぁ〜🤔 近くの家具屋さんで見つけて 一目惚れで衝動買いしたチェスト🧡 我が家に残ってる家具で2番目に古い❕ 天板は傷だらけだし、引き戸の枠は外れて接着剤で適当にくっ付けたし… 買い替えたいなぁ〜って思ってたから塗っちゃいました🤣 化粧合板?プリント合板?はペンキとの相性悪いから ここは自己責任で✌🏻🎵
tintin
tintin
1LDK | 一人暮らし
もっと見る

プリント合板の投稿一覧

28枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ