ストック収納 水ストック

68枚の部屋写真から48枚をセレクト
a.co.さんの実例写真
ストック収納 毎日飲む炭酸水の収納場所は、 動線的に冷蔵庫の横にしました 冷蔵庫の中には、6本くらい入ってます ラベルレスを選ぶ事で 圧迫感がなくなります🤗✨
ストック収納 毎日飲む炭酸水の収納場所は、 動線的に冷蔵庫の横にしました 冷蔵庫の中には、6本くらい入ってます ラベルレスを選ぶ事で 圧迫感がなくなります🤗✨
a.co.
a.co.
家族
Yu59さんの実例写真
前のパントリー下(無印ゴミ箱3つ)の右側です。無印のストッカーの隣に、イケアのワゴンです。ワゴンはお酒と水がストックしてあります。→すぐなくなるけどね(笑)
前のパントリー下(無印ゴミ箱3つ)の右側です。無印のストッカーの隣に、イケアのワゴンです。ワゴンはお酒と水がストックしてあります。→すぐなくなるけどね(笑)
Yu59
Yu59
家族
mamiさんの実例写真
IKEAのワゴン♪せっかく使ってるのでイベント参加♡ 我が家では寝室で飲料水のストック収納として使ってます♪ お酒は飲まないけど毎日炭酸飲料を飲む旦那さんの飲み物や、子どもたちの飲み物とか…箱買いするのでダンボールからだしてここに飲料水を収納してます(^^) 届いた箱のままより見た目もいいし取り出しやすいし、箱はゴミとしてすぐだせるし、コロコロ動かしてお掃除もしやすいのでいい事づくめです✨
IKEAのワゴン♪せっかく使ってるのでイベント参加♡ 我が家では寝室で飲料水のストック収納として使ってます♪ お酒は飲まないけど毎日炭酸飲料を飲む旦那さんの飲み物や、子どもたちの飲み物とか…箱買いするのでダンボールからだしてここに飲料水を収納してます(^^) 届いた箱のままより見た目もいいし取り出しやすいし、箱はゴミとしてすぐだせるし、コロコロ動かしてお掃除もしやすいのでいい事づくめです✨
mami
mami
家族
Ayuさんの実例写真
スクエア型のカラーボックスでベンチ収納を使ってみました♡ ウォーターサーバーの水ストックが入っています。 作り方もウォーターサーバー「フレシャス」の公式サイトで紹介されていたもので割と簡単にできました♡ (「フレシャス 収納」で検索)
スクエア型のカラーボックスでベンチ収納を使ってみました♡ ウォーターサーバーの水ストックが入っています。 作り方もウォーターサーバー「フレシャス」の公式サイトで紹介されていたもので割と簡単にできました♡ (「フレシャス 収納」で検索)
Ayu
Ayu
3DK | 家族
Aさんの実例写真
A
A
家族
Aiさんの実例写真
階段下収納の奥は防災用の食品と水のストック。普段は見ないから奥かな、と。
階段下収納の奥は防災用の食品と水のストック。普段は見ないから奥かな、と。
Ai
Ai
ECCOさんの実例写真
夜中に炭酸水のストックの置き方を変えてみたら、他も止まらなくなってきた。
夜中に炭酸水のストックの置き方を変えてみたら、他も止まらなくなってきた。
ECCO
ECCO
家族
ruchicoccoさんの実例写真
ウォーターサーバーのストック用の水の収納に平台車が欲しい☆*。
ウォーターサーバーのストック用の水の収納に平台車が欲しい☆*。
ruchicocco
ruchicocco
1K | 一人暮らし
YUKOさんの実例写真
我が家のストック収納🍹 玄関横には収納スペースがあるので、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスにジュースやアルコール類を入れています❗️ ポリプロピレン平台車の上にボックスを置いているので出し入れしやすく子供でも簡単に移動して取り出せます❗️
我が家のストック収納🍹 玄関横には収納スペースがあるので、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスにジュースやアルコール類を入れています❗️ ポリプロピレン平台車の上にボックスを置いているので出し入れしやすく子供でも簡単に移動して取り出せます❗️
YUKO
YUKO
3LDK | 家族
Appletreeさんの実例写真
キッチン収納② IKEAのワゴンに無印良品の『やわらかポリエチレンケース』がピッタリでした♡ 別売りの蓋を付ければ重ねて収納も可能! 深型と浅型を重ねて収納可能(*´`) 上の2つにはお菓子を下の2つにはレトルト食品やスープなどを入れてみました。 見た目も白でスッキリなので買って良かった~♡ ちなみに一番上のバスケットには炭酸水のストックが入ってます。
キッチン収納② IKEAのワゴンに無印良品の『やわらかポリエチレンケース』がピッタリでした♡ 別売りの蓋を付ければ重ねて収納も可能! 深型と浅型を重ねて収納可能(*´`) 上の2つにはお菓子を下の2つにはレトルト食品やスープなどを入れてみました。 見た目も白でスッキリなので買って良かった~♡ ちなみに一番上のバスケットには炭酸水のストックが入ってます。
Appletree
Appletree
3LDK | 家族
saooo39さんの実例写真
ティッシュ、トイレットペーパー、水のストックはまとめて無印のワゴンに。 これを階段下収納スペースへ♪ キャスターが使いやすいので買い足そうかな♡
ティッシュ、トイレットペーパー、水のストックはまとめて無印のワゴンに。 これを階段下収納スペースへ♪ キャスターが使いやすいので買い足そうかな♡
saooo39
saooo39
3LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
水をストックしてます。 以前、台風が来る際に水を買いに何軒もお店を回りましたが、すでに売り切れていて… 水が買えず…不安になったので。 我が家では常に水をストックする様になりました。
水をストックしてます。 以前、台風が来る際に水を買いに何軒もお店を回りましたが、すでに売り切れていて… 水が買えず…不安になったので。 我が家では常に水をストックする様になりました。
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
幸せなストック(笑) 旦那はビール飲むので 常に500mlのビールストックしてます。 さらに最近はハイボールとか レモンサワーも家で飲むので 炭酸水の減りが早い早い。 この景色をみると テンションが上がると申してます。 ここ数年 ビールや炭酸水、水なんかは ネットスーパーに頼んでます( ´ ▽ ` )ノ 重いもの楽チンで助かります。
幸せなストック(笑) 旦那はビール飲むので 常に500mlのビールストックしてます。 さらに最近はハイボールとか レモンサワーも家で飲むので 炭酸水の減りが早い早い。 この景色をみると テンションが上がると申してます。 ここ数年 ビールや炭酸水、水なんかは ネットスーパーに頼んでます( ´ ▽ ` )ノ 重いもの楽チンで助かります。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
michipoonさんの実例写真
ウォーターサーバーのストック入れ。 配送ダンボールから収納スツールに。 フレシャス 7.2Lが4個フルでなんとか入った。 フルだと座面(蓋)がちょいと浮く^^;
ウォーターサーバーのストック入れ。 配送ダンボールから収納スツールに。 フレシャス 7.2Lが4個フルでなんとか入った。 フルだと座面(蓋)がちょいと浮く^^;
michipoon
michipoon
2LDK | 家族
merutoさんの実例写真
¥2,280
先にアップした極狭パントリーの反対側は飲料水のストック置き場です。 ダイソーのスチールラックを使ってペットボトルストッカーにしました。 1段の重量制限が10kgまでで、水2リットルボトル4本並べて8kgなので耐えられます( ੭ ・ᴗ・ )੭ 4年ほど前にアップした同じ写真が保存数が900近くになりました!Σ(・ω・ノ)ノ! 皆さん凄く参考にしてくれてるようで嬉しいです♡ ありがとうございます!
先にアップした極狭パントリーの反対側は飲料水のストック置き場です。 ダイソーのスチールラックを使ってペットボトルストッカーにしました。 1段の重量制限が10kgまでで、水2リットルボトル4本並べて8kgなので耐えられます( ੭ ・ᴗ・ )੭ 4年ほど前にアップした同じ写真が保存数が900近くになりました!Σ(・ω・ノ)ノ! 皆さん凄く参考にしてくれてるようで嬉しいです♡ ありがとうございます!
meruto
meruto
4LDK | 家族
k...さんの実例写真
キャスター付き収納ラック モニター⑨ わが家の階段下収納。 奥行が長く 階段部分が飛び出しているので とても使いづらいんです…。 このレイアウトだと 奥まで動線も確保しつつ 後ろのワゴンも引き出してこれるのが とても便利✨ なんと言っても耐荷重1段20kgなので 2Lのペットボトル×10まで行けます! 上段にはミシン。 レビューを拝見すると ミシン置き場として購入されてる方も 結構いらっしゃいました。 後ろのワゴンには 重たいアルバムをビッシリ! 奥にしまい込んじゃうと 滅多に見ることもないですが これならワゴンごとリビングに運んで ゆっくり見れますね😊 今度はクローゼットでも試してみます!
キャスター付き収納ラック モニター⑨ わが家の階段下収納。 奥行が長く 階段部分が飛び出しているので とても使いづらいんです…。 このレイアウトだと 奥まで動線も確保しつつ 後ろのワゴンも引き出してこれるのが とても便利✨ なんと言っても耐荷重1段20kgなので 2Lのペットボトル×10まで行けます! 上段にはミシン。 レビューを拝見すると ミシン置き場として購入されてる方も 結構いらっしゃいました。 後ろのワゴンには 重たいアルバムをビッシリ! 奥にしまい込んじゃうと 滅多に見ることもないですが これならワゴンごとリビングに運んで ゆっくり見れますね😊 今度はクローゼットでも試してみます!
k...
k...
家族
kanさんの実例写真
大きな収納を設ける余裕はなかったけど、2×4DIYで高さを活用してます( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 自転車もギリギリ収納🚲 その下に子供達の外遊びグッズ⚽️&クーラーボックス(中には水ストック収納) 上にはアウトドア道具🎣 でも、キャンプ道具とか置いたら靴取れなくなるので、もっと大きなアウトドア用収納欲しい…
大きな収納を設ける余裕はなかったけど、2×4DIYで高さを活用してます( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 自転車もギリギリ収納🚲 その下に子供達の外遊びグッズ⚽️&クーラーボックス(中には水ストック収納) 上にはアウトドア道具🎣 でも、キャンプ道具とか置いたら靴取れなくなるので、もっと大きなアウトドア用収納欲しい…
kan
kan
家族
Miiさんの実例写真
クイックルシリーズのモニター投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しに、スプレーボトルや洗剤ストックを収納してます。 HOME RESETもここに収納してます。 リビングでも使うけど、キッチンで使う頻度の方が高そうなので〜 それにしても物がいっぱい…ここも断捨離したい場所です😅💦 この奥って排水管の場所だからかな?結構スペースがあります。スプレーボトルを奥に引っ掛けても大丈夫です🙆‍♀️ 排水管の場所にはキッチンペーパーや炭酸水のストックなど高さがある邪魔なものを収納してます。 過去picにあったので、こんな感じです⤵️ https://roomclip.jp/photo/4Owj?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social まだまだ連投します🙏
クイックルシリーズのモニター投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しに、スプレーボトルや洗剤ストックを収納してます。 HOME RESETもここに収納してます。 リビングでも使うけど、キッチンで使う頻度の方が高そうなので〜 それにしても物がいっぱい…ここも断捨離したい場所です😅💦 この奥って排水管の場所だからかな?結構スペースがあります。スプレーボトルを奥に引っ掛けても大丈夫です🙆‍♀️ 排水管の場所にはキッチンペーパーや炭酸水のストックなど高さがある邪魔なものを収納してます。 過去picにあったので、こんな感じです⤵️ https://roomclip.jp/photo/4Owj?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social まだまだ連投します🙏
Mii
Mii
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
別注インボックスの中にはお水のストックを。 インボックスのLサイズは500mlペットボトルをたててぴったりです(o^^o)
別注インボックスの中にはお水のストックを。 インボックスのLサイズは500mlペットボトルをたててぴったりです(o^^o)
nori
nori
4LDK | 家族
miruさんの実例写真
お水のストック収納ように隙間ラックを作りました(*^_^*) うちにある木材のみで作ったのでこんな感じです(-。-; 一応隠しキャスター付いてます^o^
お水のストック収納ように隙間ラックを作りました(*^_^*) うちにある木材のみで作ったのでこんな感じです(-。-; 一応隠しキャスター付いてます^o^
miru
miru
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
我が家の階段下収納です。 非常用の水4ケース(1箱2ℓ×6)を平台車に乗せています。 賞味期限が記載されてる面を前にして、赤ペンで囲って見やすくしています。 重いミシンも平台車に乗せてるから、掃除の時も楽々移動出来ます。 段ボールはtowerのストッカーに収納。 今は5枚しか入ってないけど、10枚くらい入りそう。 ↓ 1枚毎のアップの写真を載せています。 https://www.instagram.com/p/B41qmB9ARmW/?igshid=1vkubc5x4vqqo
我が家の階段下収納です。 非常用の水4ケース(1箱2ℓ×6)を平台車に乗せています。 賞味期限が記載されてる面を前にして、赤ペンで囲って見やすくしています。 重いミシンも平台車に乗せてるから、掃除の時も楽々移動出来ます。 段ボールはtowerのストッカーに収納。 今は5枚しか入ってないけど、10枚くらい入りそう。 ↓ 1枚毎のアップの写真を載せています。 https://www.instagram.com/p/B41qmB9ARmW/?igshid=1vkubc5x4vqqo
sumiko
sumiko
4LDK
hanaさんの実例写真
6畳キッチンの棚。 食器はコップだけ入っていて、あとは食品や水のストックが入っています。 オーブン2台ありますが、1つはSANYOのオーブン機能のみのもの。 もう10年ほど前に買ったものですが、機能がシンプルで使いやすくてかなり気に入っています。 今となってはオーブンレンジの方ばかり使っているけど、SANYOはもう流通していないので気軽にさよならできません。 場所をとるけどまだ一緒にいるつもりです♪
6畳キッチンの棚。 食器はコップだけ入っていて、あとは食品や水のストックが入っています。 オーブン2台ありますが、1つはSANYOのオーブン機能のみのもの。 もう10年ほど前に買ったものですが、機能がシンプルで使いやすくてかなり気に入っています。 今となってはオーブンレンジの方ばかり使っているけど、SANYOはもう流通していないので気軽にさよならできません。 場所をとるけどまだ一緒にいるつもりです♪
hana
hana
4LDK | 家族
milsaさんの実例写真
イベント参加します。 キッチン奥のパントリーに置いているIKEAのキッチンワゴン。 上段はお茶などの飲み物関連。(使用頻度2軍の物) 中段はストック調味料や瓶詰めなど。 下段は強炭酸水をストックしています。 ストック用のワゴンとして使用している為、隠したい時は棚の下に入れています。
イベント参加します。 キッチン奥のパントリーに置いているIKEAのキッチンワゴン。 上段はお茶などの飲み物関連。(使用頻度2軍の物) 中段はストック調味料や瓶詰めなど。 下段は強炭酸水をストックしています。 ストック用のワゴンとして使用している為、隠したい時は棚の下に入れています。
milsa
milsa
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
玄関からリビングへ向かう廊下にある幅90cm程度の背の高い収納があり、カラボを置いてみたりしながら試行錯誤して空間を有効活用しようと頑張っていたのですが…。 キララちゃん(浄水器)のお水のストックを取り出したり新しいお水が来た時に賞味期限の短い物の奥にしまうのが大変でキララちゃんの箱の高さに合わせて棚を付けました(^^) 下の2段はお水のストック、その上はトイレットペーパーやティッシュのストック、その上にも棚があり、ウエットティッシュや細々したものを収納しています。 この棚を付けてからここの収納の使い勝手が劇的に良くなり大満足です♬
玄関からリビングへ向かう廊下にある幅90cm程度の背の高い収納があり、カラボを置いてみたりしながら試行錯誤して空間を有効活用しようと頑張っていたのですが…。 キララちゃん(浄水器)のお水のストックを取り出したり新しいお水が来た時に賞味期限の短い物の奥にしまうのが大変でキララちゃんの箱の高さに合わせて棚を付けました(^^) 下の2段はお水のストック、その上はトイレットペーパーやティッシュのストック、その上にも棚があり、ウエットティッシュや細々したものを収納しています。 この棚を付けてからここの収納の使い勝手が劇的に良くなり大満足です♬
noguri
noguri
4LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
お水のストック。 賞味期限は、ペットボトルだと僅かに量が減っていくから期限をつけているけど、期限過ぎても飲んで大丈夫らしい。 我が家のお水の最短期限は2022年3月。 3月と9月にチェックするようにしているので、来年使っていなかったら、一応ローリングします。
お水のストック。 賞味期限は、ペットボトルだと僅かに量が減っていくから期限をつけているけど、期限過ぎても飲んで大丈夫らしい。 我が家のお水の最短期限は2022年3月。 3月と9月にチェックするようにしているので、来年使っていなかったら、一応ローリングします。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
ohaさんの実例写真
炭酸水と、お水のストックは、キッチンの1番下の引き出しにしてます。
炭酸水と、お水のストックは、キッチンの1番下の引き出しにしてます。
oha
oha
4LDK | 家族
もっと見る

ストック収納 水ストックが気になるあなたにおすすめ

ストック収納 水ストックの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

ストック収納 水ストック

68枚の部屋写真から48枚をセレクト
a.co.さんの実例写真
ストック収納 毎日飲む炭酸水の収納場所は、 動線的に冷蔵庫の横にしました 冷蔵庫の中には、6本くらい入ってます ラベルレスを選ぶ事で 圧迫感がなくなります🤗✨
ストック収納 毎日飲む炭酸水の収納場所は、 動線的に冷蔵庫の横にしました 冷蔵庫の中には、6本くらい入ってます ラベルレスを選ぶ事で 圧迫感がなくなります🤗✨
a.co.
a.co.
家族
Yu59さんの実例写真
前のパントリー下(無印ゴミ箱3つ)の右側です。無印のストッカーの隣に、イケアのワゴンです。ワゴンはお酒と水がストックしてあります。→すぐなくなるけどね(笑)
前のパントリー下(無印ゴミ箱3つ)の右側です。無印のストッカーの隣に、イケアのワゴンです。ワゴンはお酒と水がストックしてあります。→すぐなくなるけどね(笑)
Yu59
Yu59
家族
mamiさんの実例写真
IKEAのワゴン♪せっかく使ってるのでイベント参加♡ 我が家では寝室で飲料水のストック収納として使ってます♪ お酒は飲まないけど毎日炭酸飲料を飲む旦那さんの飲み物や、子どもたちの飲み物とか…箱買いするのでダンボールからだしてここに飲料水を収納してます(^^) 届いた箱のままより見た目もいいし取り出しやすいし、箱はゴミとしてすぐだせるし、コロコロ動かしてお掃除もしやすいのでいい事づくめです✨
IKEAのワゴン♪せっかく使ってるのでイベント参加♡ 我が家では寝室で飲料水のストック収納として使ってます♪ お酒は飲まないけど毎日炭酸飲料を飲む旦那さんの飲み物や、子どもたちの飲み物とか…箱買いするのでダンボールからだしてここに飲料水を収納してます(^^) 届いた箱のままより見た目もいいし取り出しやすいし、箱はゴミとしてすぐだせるし、コロコロ動かしてお掃除もしやすいのでいい事づくめです✨
mami
mami
家族
Ayuさんの実例写真
スクエア型のカラーボックスでベンチ収納を使ってみました♡ ウォーターサーバーの水ストックが入っています。 作り方もウォーターサーバー「フレシャス」の公式サイトで紹介されていたもので割と簡単にできました♡ (「フレシャス 収納」で検索)
スクエア型のカラーボックスでベンチ収納を使ってみました♡ ウォーターサーバーの水ストックが入っています。 作り方もウォーターサーバー「フレシャス」の公式サイトで紹介されていたもので割と簡単にできました♡ (「フレシャス 収納」で検索)
Ayu
Ayu
3DK | 家族
Aさんの実例写真
A
A
家族
Aiさんの実例写真
階段下収納の奥は防災用の食品と水のストック。普段は見ないから奥かな、と。
階段下収納の奥は防災用の食品と水のストック。普段は見ないから奥かな、と。
Ai
Ai
ECCOさんの実例写真
夜中に炭酸水のストックの置き方を変えてみたら、他も止まらなくなってきた。
夜中に炭酸水のストックの置き方を変えてみたら、他も止まらなくなってきた。
ECCO
ECCO
家族
ruchicoccoさんの実例写真
ウォーターサーバーのストック用の水の収納に平台車が欲しい☆*。
ウォーターサーバーのストック用の水の収納に平台車が欲しい☆*。
ruchicocco
ruchicocco
1K | 一人暮らし
YUKOさんの実例写真
我が家のストック収納🍹 玄関横には収納スペースがあるので、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスにジュースやアルコール類を入れています❗️ ポリプロピレン平台車の上にボックスを置いているので出し入れしやすく子供でも簡単に移動して取り出せます❗️
我が家のストック収納🍹 玄関横には収納スペースがあるので、無印良品のポリプロピレン頑丈収納ボックスにジュースやアルコール類を入れています❗️ ポリプロピレン平台車の上にボックスを置いているので出し入れしやすく子供でも簡単に移動して取り出せます❗️
YUKO
YUKO
3LDK | 家族
Appletreeさんの実例写真
キッチン収納② IKEAのワゴンに無印良品の『やわらかポリエチレンケース』がピッタリでした♡ 別売りの蓋を付ければ重ねて収納も可能! 深型と浅型を重ねて収納可能(*´`) 上の2つにはお菓子を下の2つにはレトルト食品やスープなどを入れてみました。 見た目も白でスッキリなので買って良かった~♡ ちなみに一番上のバスケットには炭酸水のストックが入ってます。
キッチン収納② IKEAのワゴンに無印良品の『やわらかポリエチレンケース』がピッタリでした♡ 別売りの蓋を付ければ重ねて収納も可能! 深型と浅型を重ねて収納可能(*´`) 上の2つにはお菓子を下の2つにはレトルト食品やスープなどを入れてみました。 見た目も白でスッキリなので買って良かった~♡ ちなみに一番上のバスケットには炭酸水のストックが入ってます。
Appletree
Appletree
3LDK | 家族
saooo39さんの実例写真
ティッシュ、トイレットペーパー、水のストックはまとめて無印のワゴンに。 これを階段下収納スペースへ♪ キャスターが使いやすいので買い足そうかな♡
ティッシュ、トイレットペーパー、水のストックはまとめて無印のワゴンに。 これを階段下収納スペースへ♪ キャスターが使いやすいので買い足そうかな♡
saooo39
saooo39
3LDK | 家族
kotaroさんの実例写真
水をストックしてます。 以前、台風が来る際に水を買いに何軒もお店を回りましたが、すでに売り切れていて… 水が買えず…不安になったので。 我が家では常に水をストックする様になりました。
水をストックしてます。 以前、台風が来る際に水を買いに何軒もお店を回りましたが、すでに売り切れていて… 水が買えず…不安になったので。 我が家では常に水をストックする様になりました。
kotaro
kotaro
3LDK | 家族
lomane124さんの実例写真
¥191
幸せなストック(笑) 旦那はビール飲むので 常に500mlのビールストックしてます。 さらに最近はハイボールとか レモンサワーも家で飲むので 炭酸水の減りが早い早い。 この景色をみると テンションが上がると申してます。 ここ数年 ビールや炭酸水、水なんかは ネットスーパーに頼んでます( ´ ▽ ` )ノ 重いもの楽チンで助かります。
幸せなストック(笑) 旦那はビール飲むので 常に500mlのビールストックしてます。 さらに最近はハイボールとか レモンサワーも家で飲むので 炭酸水の減りが早い早い。 この景色をみると テンションが上がると申してます。 ここ数年 ビールや炭酸水、水なんかは ネットスーパーに頼んでます( ´ ▽ ` )ノ 重いもの楽チンで助かります。
lomane124
lomane124
3LDK | 家族
michipoonさんの実例写真
ウォーターサーバーのストック入れ。 配送ダンボールから収納スツールに。 フレシャス 7.2Lが4個フルでなんとか入った。 フルだと座面(蓋)がちょいと浮く^^;
ウォーターサーバーのストック入れ。 配送ダンボールから収納スツールに。 フレシャス 7.2Lが4個フルでなんとか入った。 フルだと座面(蓋)がちょいと浮く^^;
michipoon
michipoon
2LDK | 家族
merutoさんの実例写真
先にアップした極狭パントリーの反対側は飲料水のストック置き場です。 ダイソーのスチールラックを使ってペットボトルストッカーにしました。 1段の重量制限が10kgまでで、水2リットルボトル4本並べて8kgなので耐えられます( ੭ ・ᴗ・ )੭ 4年ほど前にアップした同じ写真が保存数が900近くになりました!Σ(・ω・ノ)ノ! 皆さん凄く参考にしてくれてるようで嬉しいです♡ ありがとうございます!
先にアップした極狭パントリーの反対側は飲料水のストック置き場です。 ダイソーのスチールラックを使ってペットボトルストッカーにしました。 1段の重量制限が10kgまでで、水2リットルボトル4本並べて8kgなので耐えられます( ੭ ・ᴗ・ )੭ 4年ほど前にアップした同じ写真が保存数が900近くになりました!Σ(・ω・ノ)ノ! 皆さん凄く参考にしてくれてるようで嬉しいです♡ ありがとうございます!
meruto
meruto
4LDK | 家族
k...さんの実例写真
キャスター付き収納ラック モニター⑨ わが家の階段下収納。 奥行が長く 階段部分が飛び出しているので とても使いづらいんです…。 このレイアウトだと 奥まで動線も確保しつつ 後ろのワゴンも引き出してこれるのが とても便利✨ なんと言っても耐荷重1段20kgなので 2Lのペットボトル×10まで行けます! 上段にはミシン。 レビューを拝見すると ミシン置き場として購入されてる方も 結構いらっしゃいました。 後ろのワゴンには 重たいアルバムをビッシリ! 奥にしまい込んじゃうと 滅多に見ることもないですが これならワゴンごとリビングに運んで ゆっくり見れますね😊 今度はクローゼットでも試してみます!
キャスター付き収納ラック モニター⑨ わが家の階段下収納。 奥行が長く 階段部分が飛び出しているので とても使いづらいんです…。 このレイアウトだと 奥まで動線も確保しつつ 後ろのワゴンも引き出してこれるのが とても便利✨ なんと言っても耐荷重1段20kgなので 2Lのペットボトル×10まで行けます! 上段にはミシン。 レビューを拝見すると ミシン置き場として購入されてる方も 結構いらっしゃいました。 後ろのワゴンには 重たいアルバムをビッシリ! 奥にしまい込んじゃうと 滅多に見ることもないですが これならワゴンごとリビングに運んで ゆっくり見れますね😊 今度はクローゼットでも試してみます!
k...
k...
家族
kanさんの実例写真
大きな収納を設ける余裕はなかったけど、2×4DIYで高さを活用してます( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 自転車もギリギリ収納🚲 その下に子供達の外遊びグッズ⚽️&クーラーボックス(中には水ストック収納) 上にはアウトドア道具🎣 でも、キャンプ道具とか置いたら靴取れなくなるので、もっと大きなアウトドア用収納欲しい…
大きな収納を設ける余裕はなかったけど、2×4DIYで高さを活用してます( ˊ̱˂˃ˋ̱ ) 自転車もギリギリ収納🚲 その下に子供達の外遊びグッズ⚽️&クーラーボックス(中には水ストック収納) 上にはアウトドア道具🎣 でも、キャンプ道具とか置いたら靴取れなくなるので、もっと大きなアウトドア用収納欲しい…
kan
kan
家族
Miiさんの実例写真
クイックルシリーズのモニター投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しに、スプレーボトルや洗剤ストックを収納してます。 HOME RESETもここに収納してます。 リビングでも使うけど、キッチンで使う頻度の方が高そうなので〜 それにしても物がいっぱい…ここも断捨離したい場所です😅💦 この奥って排水管の場所だからかな?結構スペースがあります。スプレーボトルを奥に引っ掛けても大丈夫です🙆‍♀️ 排水管の場所にはキッチンペーパーや炭酸水のストックなど高さがある邪魔なものを収納してます。 過去picにあったので、こんな感じです⤵️ https://roomclip.jp/photo/4Owj?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social まだまだ連投します🙏
クイックルシリーズのモニター投稿です。 キッチンのシンク下の引き出しに、スプレーボトルや洗剤ストックを収納してます。 HOME RESETもここに収納してます。 リビングでも使うけど、キッチンで使う頻度の方が高そうなので〜 それにしても物がいっぱい…ここも断捨離したい場所です😅💦 この奥って排水管の場所だからかな?結構スペースがあります。スプレーボトルを奥に引っ掛けても大丈夫です🙆‍♀️ 排水管の場所にはキッチンペーパーや炭酸水のストックなど高さがある邪魔なものを収納してます。 過去picにあったので、こんな感じです⤵️ https://roomclip.jp/photo/4Owj?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social まだまだ連投します🙏
Mii
Mii
4LDK | 家族
noriさんの実例写真
別注インボックスの中にはお水のストックを。 インボックスのLサイズは500mlペットボトルをたててぴったりです(o^^o)
別注インボックスの中にはお水のストックを。 インボックスのLサイズは500mlペットボトルをたててぴったりです(o^^o)
nori
nori
4LDK | 家族
miruさんの実例写真
お水のストック収納ように隙間ラックを作りました(*^_^*) うちにある木材のみで作ったのでこんな感じです(-。-; 一応隠しキャスター付いてます^o^
お水のストック収納ように隙間ラックを作りました(*^_^*) うちにある木材のみで作ったのでこんな感じです(-。-; 一応隠しキャスター付いてます^o^
miru
miru
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
我が家の階段下収納です。 非常用の水4ケース(1箱2ℓ×6)を平台車に乗せています。 賞味期限が記載されてる面を前にして、赤ペンで囲って見やすくしています。 重いミシンも平台車に乗せてるから、掃除の時も楽々移動出来ます。 段ボールはtowerのストッカーに収納。 今は5枚しか入ってないけど、10枚くらい入りそう。 ↓ 1枚毎のアップの写真を載せています。 https://www.instagram.com/p/B41qmB9ARmW/?igshid=1vkubc5x4vqqo
我が家の階段下収納です。 非常用の水4ケース(1箱2ℓ×6)を平台車に乗せています。 賞味期限が記載されてる面を前にして、赤ペンで囲って見やすくしています。 重いミシンも平台車に乗せてるから、掃除の時も楽々移動出来ます。 段ボールはtowerのストッカーに収納。 今は5枚しか入ってないけど、10枚くらい入りそう。 ↓ 1枚毎のアップの写真を載せています。 https://www.instagram.com/p/B41qmB9ARmW/?igshid=1vkubc5x4vqqo
sumiko
sumiko
4LDK
hanaさんの実例写真
6畳キッチンの棚。 食器はコップだけ入っていて、あとは食品や水のストックが入っています。 オーブン2台ありますが、1つはSANYOのオーブン機能のみのもの。 もう10年ほど前に買ったものですが、機能がシンプルで使いやすくてかなり気に入っています。 今となってはオーブンレンジの方ばかり使っているけど、SANYOはもう流通していないので気軽にさよならできません。 場所をとるけどまだ一緒にいるつもりです♪
6畳キッチンの棚。 食器はコップだけ入っていて、あとは食品や水のストックが入っています。 オーブン2台ありますが、1つはSANYOのオーブン機能のみのもの。 もう10年ほど前に買ったものですが、機能がシンプルで使いやすくてかなり気に入っています。 今となってはオーブンレンジの方ばかり使っているけど、SANYOはもう流通していないので気軽にさよならできません。 場所をとるけどまだ一緒にいるつもりです♪
hana
hana
4LDK | 家族
milsaさんの実例写真
イベント参加します。 キッチン奥のパントリーに置いているIKEAのキッチンワゴン。 上段はお茶などの飲み物関連。(使用頻度2軍の物) 中段はストック調味料や瓶詰めなど。 下段は強炭酸水をストックしています。 ストック用のワゴンとして使用している為、隠したい時は棚の下に入れています。
イベント参加します。 キッチン奥のパントリーに置いているIKEAのキッチンワゴン。 上段はお茶などの飲み物関連。(使用頻度2軍の物) 中段はストック調味料や瓶詰めなど。 下段は強炭酸水をストックしています。 ストック用のワゴンとして使用している為、隠したい時は棚の下に入れています。
milsa
milsa
3LDK | 家族
noguriさんの実例写真
玄関からリビングへ向かう廊下にある幅90cm程度の背の高い収納があり、カラボを置いてみたりしながら試行錯誤して空間を有効活用しようと頑張っていたのですが…。 キララちゃん(浄水器)のお水のストックを取り出したり新しいお水が来た時に賞味期限の短い物の奥にしまうのが大変でキララちゃんの箱の高さに合わせて棚を付けました(^^) 下の2段はお水のストック、その上はトイレットペーパーやティッシュのストック、その上にも棚があり、ウエットティッシュや細々したものを収納しています。 この棚を付けてからここの収納の使い勝手が劇的に良くなり大満足です♬
玄関からリビングへ向かう廊下にある幅90cm程度の背の高い収納があり、カラボを置いてみたりしながら試行錯誤して空間を有効活用しようと頑張っていたのですが…。 キララちゃん(浄水器)のお水のストックを取り出したり新しいお水が来た時に賞味期限の短い物の奥にしまうのが大変でキララちゃんの箱の高さに合わせて棚を付けました(^^) 下の2段はお水のストック、その上はトイレットペーパーやティッシュのストック、その上にも棚があり、ウエットティッシュや細々したものを収納しています。 この棚を付けてからここの収納の使い勝手が劇的に良くなり大満足です♬
noguri
noguri
4LDK | 家族
mikakoteさんの実例写真
お水のストック。 賞味期限は、ペットボトルだと僅かに量が減っていくから期限をつけているけど、期限過ぎても飲んで大丈夫らしい。 我が家のお水の最短期限は2022年3月。 3月と9月にチェックするようにしているので、来年使っていなかったら、一応ローリングします。
お水のストック。 賞味期限は、ペットボトルだと僅かに量が減っていくから期限をつけているけど、期限過ぎても飲んで大丈夫らしい。 我が家のお水の最短期限は2022年3月。 3月と9月にチェックするようにしているので、来年使っていなかったら、一応ローリングします。
mikakote
mikakote
4LDK | 家族
ohaさんの実例写真
炭酸水と、お水のストックは、キッチンの1番下の引き出しにしてます。
炭酸水と、お水のストックは、キッチンの1番下の引き出しにしてます。
oha
oha
4LDK | 家族
もっと見る

ストック収納 水ストックが気になるあなたにおすすめ

ストック収納 水ストックの投稿一覧

3枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ