収納 こどもが自分でできるように

88枚の部屋写真から48枚をセレクト
htaorwuaさんの実例写真
脱衣場のスペースを広く取りたい! 収納も増やしたい! 子供が自分で支度できるようにしたい! 、、結構お気に入りのスペースになりました♡
脱衣場のスペースを広く取りたい! 収納も増やしたい! 子供が自分で支度できるようにしたい! 、、結構お気に入りのスペースになりました♡
htaorwua
htaorwua
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
キッズスペースの隅に幼稚園グッズスペースがあります☺️ 子供も手が届く低めのコートハンガーが大活躍!! フックやハンガー収納ではなかなか園服をかけてくれず💦 やっと落ち着いたのがこれでした! 鞄や帽子もここにかけてます! 隣にニトリのカラボ(スリム)を置きタオルやハンカチ、スモックなど幼稚園グッズの収納に。 一番上には体温計やマスク、アルコールなど置いてます。 今のご時世の必需品💦
キッズスペースの隅に幼稚園グッズスペースがあります☺️ 子供も手が届く低めのコートハンガーが大活躍!! フックやハンガー収納ではなかなか園服をかけてくれず💦 やっと落ち着いたのがこれでした! 鞄や帽子もここにかけてます! 隣にニトリのカラボ(スリム)を置きタオルやハンカチ、スモックなど幼稚園グッズの収納に。 一番上には体温計やマスク、アルコールなど置いてます。 今のご時世の必需品💦
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
mid0konさんの実例写真
子供の支度スペース*・ .。.:*・゜゚・* 廊下に繋がるドアを潰してディアウォールで柱を立てて、ハンガーラックを作りました☆ 下の棚はカラーボックスです。 幼稚園の制服やリュック、私服、図書館で借りてきた本、普段使いのバッグを収納しています。 子供が手の届く高さにハンガーラックを作ったので、自分で支度してくれるようになりました☆ また、近くに全身鏡を設置したので、自分で服を選んで着替えて、1人ファッションショーを楽しんでいる時もあります笑 “自分でやりたい”気持ちを見守れるお部屋作りを目標にしています。
子供の支度スペース*・ .。.:*・゜゚・* 廊下に繋がるドアを潰してディアウォールで柱を立てて、ハンガーラックを作りました☆ 下の棚はカラーボックスです。 幼稚園の制服やリュック、私服、図書館で借りてきた本、普段使いのバッグを収納しています。 子供が手の届く高さにハンガーラックを作ったので、自分で支度してくれるようになりました☆ また、近くに全身鏡を設置したので、自分で服を選んで着替えて、1人ファッションショーを楽しんでいる時もあります笑 “自分でやりたい”気持ちを見守れるお部屋作りを目標にしています。
mid0kon
mid0kon
家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
明日から新学期!年中さん!このカゴを置いておくと、自分で用意してくれます。笑 幼稚園の持ち物も準備完了!
明日から新学期!年中さん!このカゴを置いておくと、自分で用意してくれます。笑 幼稚園の持ち物も準備完了!
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
riさんの実例写真
リビング隣の和室は子供スペースにしています。 こちらは登校前の状態です。 子供が自分で出来るよう子供の意見も聞きながら、詰め込み過ぎず使いやすい高さにまとめて収納しています。 本棚。少年野球とスイミンググッズ。ボードゲーム。長期休みで持ち帰ってきた学用品も全て置けます。
リビング隣の和室は子供スペースにしています。 こちらは登校前の状態です。 子供が自分で出来るよう子供の意見も聞きながら、詰め込み過ぎず使いやすい高さにまとめて収納しています。 本棚。少年野球とスイミンググッズ。ボードゲーム。長期休みで持ち帰ってきた学用品も全て置けます。
ri
ri
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
山崎実業のスリムコートハンガーライン 真っ白で角張ったデザイン、小物掛けがあるのが特徴です♪ 小物掛けは幼児の背丈に丁度良いので、子供が自分でできるようにこのデザインにしました*ˊᵕˋ*
山崎実業のスリムコートハンガーライン 真っ白で角張ったデザイン、小物掛けがあるのが特徴です♪ 小物掛けは幼児の背丈に丁度良いので、子供が自分でできるようにこのデザインにしました*ˊᵕˋ*
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
yu_uyさんの実例写真
最新の保育園グッズ収納です★ 衣替え前なので衣服の量が多くて分かりにくいのですが😂笑 全て引っ張ったら取れるようになってます。 1歳児ですが入園前から収納を見直してルーティンにしたので、1人でできる事はやってくれます。上の服も「できない〜!」と言いながら着替えようとしてくれます笑 ズボンや靴下など成功率高めで、最近1人で両足できるようになりました。 隣の扉を開いたら年長の姉の収納スペースになります。姉も身支度は入園前(1歳児)から取り組み、今は1人で明日の用意もしています。来年度は小学生なので、また収納を見直し予定です♪
最新の保育園グッズ収納です★ 衣替え前なので衣服の量が多くて分かりにくいのですが😂笑 全て引っ張ったら取れるようになってます。 1歳児ですが入園前から収納を見直してルーティンにしたので、1人でできる事はやってくれます。上の服も「できない〜!」と言いながら着替えようとしてくれます笑 ズボンや靴下など成功率高めで、最近1人で両足できるようになりました。 隣の扉を開いたら年長の姉の収納スペースになります。姉も身支度は入園前(1歳児)から取り組み、今は1人で明日の用意もしています。来年度は小学生なので、また収納を見直し予定です♪
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
carryさんの実例写真
ダイソーや様々なところで購入したカードゲーム系、 紛失しやすいので、 こちらのジッパー収納 見やすく箱そのまま貼り付けてます。 子供は自分で出してしまっていました! 選ぶ楽しさ、しまう楽しさあるのかな?
ダイソーや様々なところで購入したカードゲーム系、 紛失しやすいので、 こちらのジッパー収納 見やすく箱そのまま貼り付けてます。 子供は自分で出してしまっていました! 選ぶ楽しさ、しまう楽しさあるのかな?
carry
carry
4LDK | 家族
yuaさんの実例写真
我が家の子供服収納。 子どもに分かりやすいように、イラストシールとそれぞれのカラーのマスキングテープをぺたり(*^^*) 3歳、2歳の子どもでも自分で出し入れしてくれるので、助かります♡︎
我が家の子供服収納。 子どもに分かりやすいように、イラストシールとそれぞれのカラーのマスキングテープをぺたり(*^^*) 3歳、2歳の子どもでも自分で出し入れしてくれるので、助かります♡︎
yua
yua
4LDK | 家族
kureonさんの実例写真
玄関の収納
玄関の収納
kureon
kureon
arika_919さんの実例写真
久しぶりの子供部屋クローゼット。 たたまない、衣替えしない、子供が自分で身支度できる、、、がコンセプトなんです♪
久しぶりの子供部屋クローゼット。 たたまない、衣替えしない、子供が自分で身支度できる、、、がコンセプトなんです♪
arika_919
arika_919
家族
anz00さんの実例写真
こんばんは(^^) 子供達にママコップ取ってー!ママ〜スプーン取ってー!え〜ないで⁉︎と良く言われるのでキッチンカウンターの横に棚を分解して新しく作った棚を設置しました(*^^*) これで少しは楽できるかな(*≧艸≦) 工夫した所はセリアのアイアンバーを使って箸置きの所を2段にした所。 保育園用のコップや水筒も置けるように作りました(*≧艸≦) 最近はどうやったら楽できるか、使い易いか、過ごしやすいかを考えてます。笑
こんばんは(^^) 子供達にママコップ取ってー!ママ〜スプーン取ってー!え〜ないで⁉︎と良く言われるのでキッチンカウンターの横に棚を分解して新しく作った棚を設置しました(*^^*) これで少しは楽できるかな(*≧艸≦) 工夫した所はセリアのアイアンバーを使って箸置きの所を2段にした所。 保育園用のコップや水筒も置けるように作りました(*≧艸≦) 最近はどうやったら楽できるか、使い易いか、過ごしやすいかを考えてます。笑
anz00
anz00
家族
stepmyxさんの実例写真
ふりかけ収納 これ決まり! ダイソーの収納ケースに入れたら子供でも取りやすくて良い! 蓋付きの収納ケースに入れてたのですが、子供には取りにくいみたいで、これに変えたら正解👍
ふりかけ収納 これ決まり! ダイソーの収納ケースに入れたら子供でも取りやすくて良い! 蓋付きの収納ケースに入れてたのですが、子供には取りにくいみたいで、これに変えたら正解👍
stepmyx
stepmyx
2LDK | 家族
helloさんの実例写真
子供達のお支度コーナー。 毎朝、保育園に行く前に自分で用意ができるようにしました。お兄ちゃんはバッチリ自分で支度してくれるように♡
子供達のお支度コーナー。 毎朝、保育園に行く前に自分で用意ができるようにしました。お兄ちゃんはバッチリ自分で支度してくれるように♡
hello
hello
2LDK
Yurikaさんの実例写真
身支度ロッカー(押入れ収納) 4月から2人保育園に通うので 見直しました! まず無印ケースに紙を挟んで真っ白に! その後身支度シールを貼って見やすく! (細か過ぎてやりすぎ感…笑)
身支度ロッカー(押入れ収納) 4月から2人保育園に通うので 見直しました! まず無印ケースに紙を挟んで真っ白に! その後身支度シールを貼って見やすく! (細か過ぎてやりすぎ感…笑)
Yurika
Yurika
pipiさんの実例写真
イベント参加用♪端材でDIYした引き出しに、子供の靴を収納しています!タイヤ付き。子供の力で引き出せるよう、重くならないように作りました。
イベント参加用♪端材でDIYした引き出しに、子供の靴を収納しています!タイヤ付き。子供の力で引き出せるよう、重くならないように作りました。
pipi
pipi
家族
Shidu.naさんの実例写真
登園準備はここで完了! 子供が1人で支度出来る仕組み
登園準備はここで完了! 子供が1人で支度出来る仕組み
Shidu.na
Shidu.na
3LDK | 家族
sweetさんの実例写真
幼稚園のお支度ボードを作りました☆
幼稚園のお支度ボードを作りました☆
sweet
sweet
shinさんの実例写真
たからものBOXがポイントです♡ これは○○ちゃんにもらったから宝物♫ ママに買ってもらったこれも宝物♫ と、息子が自分で考え、厳選してました あまりおもちゃを買わない我が家なので たま〜に買うと大事にしてくれます(^ ^)
たからものBOXがポイントです♡ これは○○ちゃんにもらったから宝物♫ ママに買ってもらったこれも宝物♫ と、息子が自分で考え、厳選してました あまりおもちゃを買わない我が家なので たま〜に買うと大事にしてくれます(^ ^)
shin
shin
2DK | 家族
miyuさんの実例写真
洗面所にあるランドリーワゴン 洗濯ネットは毎日使うので上段にポイ入れ スグに取れるので子供も自分の服はネットに入れて下段へポイっ♪ 3人家族にはちょうど良いサイズです。
洗面所にあるランドリーワゴン 洗濯ネットは毎日使うので上段にポイ入れ スグに取れるので子供も自分の服はネットに入れて下段へポイっ♪ 3人家族にはちょうど良いサイズです。
miyu
miyu
4LDK | 家族
ctscandyさんの実例写真
折りたためるウォールフック。 この春入園の子供のために色々試行錯誤してます💦自分で支度出来るよう収納を見直して出来るだけごちゃごちゃ見えないように🙆‍♀️
折りたためるウォールフック。 この春入園の子供のために色々試行錯誤してます💦自分で支度出来るよう収納を見直して出来るだけごちゃごちゃ見えないように🙆‍♀️
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
nowcoさんの実例写真
玄関入ったサイドの壁です。以前は上段だけでしたが、こどもが自分で支度できるように低いところにもフックを取り付けました^ - ^
玄関入ったサイドの壁です。以前は上段だけでしたが、こどもが自分で支度できるように低いところにもフックを取り付けました^ - ^
nowco
nowco
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
お砂場セットやボールなど外遊びでよく使うものは靴箱の下に。 モップキャッチャーのダブル使いで、2つのフラフープは靴箱横の隙間に。
お砂場セットやボールなど外遊びでよく使うものは靴箱の下に。 モップキャッチャーのダブル使いで、2つのフラフープは靴箱横の隙間に。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
Marikoさんの実例写真
子供が自分で出来よう模様替え✨✨ リュックの上のカゴに準備物や脱いだパジャマ入れにしました! 子供たちに保育園の準備やって貰うことにしました! 見守る事が大切(*^^*)
子供が自分で出来よう模様替え✨✨ リュックの上のカゴに準備物や脱いだパジャマ入れにしました! 子供たちに保育園の準備やって貰うことにしました! 見守る事が大切(*^^*)
Mariko
Mariko
4LDK | 家族
maco879さんの実例写真
今まで、コンロの魚焼きグリルでトーストをしていましたが、子供が自分でトーストできるように、トースターを導入しました。 一目惚れしたトースターは、アイリスオーヤマのもの。デザインもサイズ感も機能も気に入っています♬
今まで、コンロの魚焼きグリルでトーストをしていましたが、子供が自分でトーストできるように、トースターを導入しました。 一目惚れしたトースターは、アイリスオーヤマのもの。デザインもサイズ感も機能も気に入っています♬
maco879
maco879
3LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
靴下はとにかく吊るす。 透明なポケットだから、目当てのものがすぐに見つかります。 子供も、自分で管理できるようになりました。 毎朝ブログ更新してます [靴下収納] https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12421270683.html
靴下はとにかく吊るす。 透明なポケットだから、目当てのものがすぐに見つかります。 子供も、自分で管理できるようになりました。 毎朝ブログ更新してます [靴下収納] https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12421270683.html
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
もっと見る

収納 こどもが自分でできるようにが気になるあなたにおすすめ

収納 こどもが自分でできるようにの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収納 こどもが自分でできるように

88枚の部屋写真から48枚をセレクト
htaorwuaさんの実例写真
脱衣場のスペースを広く取りたい! 収納も増やしたい! 子供が自分で支度できるようにしたい! 、、結構お気に入りのスペースになりました♡
脱衣場のスペースを広く取りたい! 収納も増やしたい! 子供が自分で支度できるようにしたい! 、、結構お気に入りのスペースになりました♡
htaorwua
htaorwua
4LDK | 家族
Sakuraさんの実例写真
キッズスペースの隅に幼稚園グッズスペースがあります☺️ 子供も手が届く低めのコートハンガーが大活躍!! フックやハンガー収納ではなかなか園服をかけてくれず💦 やっと落ち着いたのがこれでした! 鞄や帽子もここにかけてます! 隣にニトリのカラボ(スリム)を置きタオルやハンカチ、スモックなど幼稚園グッズの収納に。 一番上には体温計やマスク、アルコールなど置いてます。 今のご時世の必需品💦
キッズスペースの隅に幼稚園グッズスペースがあります☺️ 子供も手が届く低めのコートハンガーが大活躍!! フックやハンガー収納ではなかなか園服をかけてくれず💦 やっと落ち着いたのがこれでした! 鞄や帽子もここにかけてます! 隣にニトリのカラボ(スリム)を置きタオルやハンカチ、スモックなど幼稚園グッズの収納に。 一番上には体温計やマスク、アルコールなど置いてます。 今のご時世の必需品💦
Sakura
Sakura
3LDK | 家族
mid0konさんの実例写真
子供の支度スペース*・ .。.:*・゜゚・* 廊下に繋がるドアを潰してディアウォールで柱を立てて、ハンガーラックを作りました☆ 下の棚はカラーボックスです。 幼稚園の制服やリュック、私服、図書館で借りてきた本、普段使いのバッグを収納しています。 子供が手の届く高さにハンガーラックを作ったので、自分で支度してくれるようになりました☆ また、近くに全身鏡を設置したので、自分で服を選んで着替えて、1人ファッションショーを楽しんでいる時もあります笑 “自分でやりたい”気持ちを見守れるお部屋作りを目標にしています。
子供の支度スペース*・ .。.:*・゜゚・* 廊下に繋がるドアを潰してディアウォールで柱を立てて、ハンガーラックを作りました☆ 下の棚はカラーボックスです。 幼稚園の制服やリュック、私服、図書館で借りてきた本、普段使いのバッグを収納しています。 子供が手の届く高さにハンガーラックを作ったので、自分で支度してくれるようになりました☆ また、近くに全身鏡を設置したので、自分で服を選んで着替えて、1人ファッションショーを楽しんでいる時もあります笑 “自分でやりたい”気持ちを見守れるお部屋作りを目標にしています。
mid0kon
mid0kon
家族
bun_ny-hophoperさんの実例写真
明日から新学期!年中さん!このカゴを置いておくと、自分で用意してくれます。笑 幼稚園の持ち物も準備完了!
明日から新学期!年中さん!このカゴを置いておくと、自分で用意してくれます。笑 幼稚園の持ち物も準備完了!
bun_ny-hophoper
bun_ny-hophoper
家族
riさんの実例写真
リビング隣の和室は子供スペースにしています。 こちらは登校前の状態です。 子供が自分で出来るよう子供の意見も聞きながら、詰め込み過ぎず使いやすい高さにまとめて収納しています。 本棚。少年野球とスイミンググッズ。ボードゲーム。長期休みで持ち帰ってきた学用品も全て置けます。
リビング隣の和室は子供スペースにしています。 こちらは登校前の状態です。 子供が自分で出来るよう子供の意見も聞きながら、詰め込み過ぎず使いやすい高さにまとめて収納しています。 本棚。少年野球とスイミンググッズ。ボードゲーム。長期休みで持ち帰ってきた学用品も全て置けます。
ri
ri
4LDK | 家族
koko_hikaさんの実例写真
山崎実業のスリムコートハンガーライン 真っ白で角張ったデザイン、小物掛けがあるのが特徴です♪ 小物掛けは幼児の背丈に丁度良いので、子供が自分でできるようにこのデザインにしました*ˊᵕˋ*
山崎実業のスリムコートハンガーライン 真っ白で角張ったデザイン、小物掛けがあるのが特徴です♪ 小物掛けは幼児の背丈に丁度良いので、子供が自分でできるようにこのデザインにしました*ˊᵕˋ*
koko_hika
koko_hika
2LDK | 家族
yu_uyさんの実例写真
最新の保育園グッズ収納です★ 衣替え前なので衣服の量が多くて分かりにくいのですが😂笑 全て引っ張ったら取れるようになってます。 1歳児ですが入園前から収納を見直してルーティンにしたので、1人でできる事はやってくれます。上の服も「できない〜!」と言いながら着替えようとしてくれます笑 ズボンや靴下など成功率高めで、最近1人で両足できるようになりました。 隣の扉を開いたら年長の姉の収納スペースになります。姉も身支度は入園前(1歳児)から取り組み、今は1人で明日の用意もしています。来年度は小学生なので、また収納を見直し予定です♪
最新の保育園グッズ収納です★ 衣替え前なので衣服の量が多くて分かりにくいのですが😂笑 全て引っ張ったら取れるようになってます。 1歳児ですが入園前から収納を見直してルーティンにしたので、1人でできる事はやってくれます。上の服も「できない〜!」と言いながら着替えようとしてくれます笑 ズボンや靴下など成功率高めで、最近1人で両足できるようになりました。 隣の扉を開いたら年長の姉の収納スペースになります。姉も身支度は入園前(1歳児)から取り組み、今は1人で明日の用意もしています。来年度は小学生なので、また収納を見直し予定です♪
yu_uy
yu_uy
4LDK | 家族
carryさんの実例写真
ダイソーや様々なところで購入したカードゲーム系、 紛失しやすいので、 こちらのジッパー収納 見やすく箱そのまま貼り付けてます。 子供は自分で出してしまっていました! 選ぶ楽しさ、しまう楽しさあるのかな?
ダイソーや様々なところで購入したカードゲーム系、 紛失しやすいので、 こちらのジッパー収納 見やすく箱そのまま貼り付けてます。 子供は自分で出してしまっていました! 選ぶ楽しさ、しまう楽しさあるのかな?
carry
carry
4LDK | 家族
yuaさんの実例写真
我が家の子供服収納。 子どもに分かりやすいように、イラストシールとそれぞれのカラーのマスキングテープをぺたり(*^^*) 3歳、2歳の子どもでも自分で出し入れしてくれるので、助かります♡︎
我が家の子供服収納。 子どもに分かりやすいように、イラストシールとそれぞれのカラーのマスキングテープをぺたり(*^^*) 3歳、2歳の子どもでも自分で出し入れしてくれるので、助かります♡︎
yua
yua
4LDK | 家族
kureonさんの実例写真
玄関の収納
玄関の収納
kureon
kureon
arika_919さんの実例写真
久しぶりの子供部屋クローゼット。 たたまない、衣替えしない、子供が自分で身支度できる、、、がコンセプトなんです♪
久しぶりの子供部屋クローゼット。 たたまない、衣替えしない、子供が自分で身支度できる、、、がコンセプトなんです♪
arika_919
arika_919
家族
anz00さんの実例写真
こんばんは(^^) 子供達にママコップ取ってー!ママ〜スプーン取ってー!え〜ないで⁉︎と良く言われるのでキッチンカウンターの横に棚を分解して新しく作った棚を設置しました(*^^*) これで少しは楽できるかな(*≧艸≦) 工夫した所はセリアのアイアンバーを使って箸置きの所を2段にした所。 保育園用のコップや水筒も置けるように作りました(*≧艸≦) 最近はどうやったら楽できるか、使い易いか、過ごしやすいかを考えてます。笑
こんばんは(^^) 子供達にママコップ取ってー!ママ〜スプーン取ってー!え〜ないで⁉︎と良く言われるのでキッチンカウンターの横に棚を分解して新しく作った棚を設置しました(*^^*) これで少しは楽できるかな(*≧艸≦) 工夫した所はセリアのアイアンバーを使って箸置きの所を2段にした所。 保育園用のコップや水筒も置けるように作りました(*≧艸≦) 最近はどうやったら楽できるか、使い易いか、過ごしやすいかを考えてます。笑
anz00
anz00
家族
stepmyxさんの実例写真
ふりかけ収納 これ決まり! ダイソーの収納ケースに入れたら子供でも取りやすくて良い! 蓋付きの収納ケースに入れてたのですが、子供には取りにくいみたいで、これに変えたら正解👍
ふりかけ収納 これ決まり! ダイソーの収納ケースに入れたら子供でも取りやすくて良い! 蓋付きの収納ケースに入れてたのですが、子供には取りにくいみたいで、これに変えたら正解👍
stepmyx
stepmyx
2LDK | 家族
helloさんの実例写真
子供達のお支度コーナー。 毎朝、保育園に行く前に自分で用意ができるようにしました。お兄ちゃんはバッチリ自分で支度してくれるように♡
子供達のお支度コーナー。 毎朝、保育園に行く前に自分で用意ができるようにしました。お兄ちゃんはバッチリ自分で支度してくれるように♡
hello
hello
2LDK
Yurikaさんの実例写真
身支度ロッカー(押入れ収納) 4月から2人保育園に通うので 見直しました! まず無印ケースに紙を挟んで真っ白に! その後身支度シールを貼って見やすく! (細か過ぎてやりすぎ感…笑)
身支度ロッカー(押入れ収納) 4月から2人保育園に通うので 見直しました! まず無印ケースに紙を挟んで真っ白に! その後身支度シールを貼って見やすく! (細か過ぎてやりすぎ感…笑)
Yurika
Yurika
pipiさんの実例写真
イベント参加用♪端材でDIYした引き出しに、子供の靴を収納しています!タイヤ付き。子供の力で引き出せるよう、重くならないように作りました。
イベント参加用♪端材でDIYした引き出しに、子供の靴を収納しています!タイヤ付き。子供の力で引き出せるよう、重くならないように作りました。
pipi
pipi
家族
Shidu.naさんの実例写真
登園準備はここで完了! 子供が1人で支度出来る仕組み
登園準備はここで完了! 子供が1人で支度出来る仕組み
Shidu.na
Shidu.na
3LDK | 家族
sweetさんの実例写真
幼稚園のお支度ボードを作りました☆
幼稚園のお支度ボードを作りました☆
sweet
sweet
shinさんの実例写真
たからものBOXがポイントです♡ これは○○ちゃんにもらったから宝物♫ ママに買ってもらったこれも宝物♫ と、息子が自分で考え、厳選してました あまりおもちゃを買わない我が家なので たま〜に買うと大事にしてくれます(^ ^)
たからものBOXがポイントです♡ これは○○ちゃんにもらったから宝物♫ ママに買ってもらったこれも宝物♫ と、息子が自分で考え、厳選してました あまりおもちゃを買わない我が家なので たま〜に買うと大事にしてくれます(^ ^)
shin
shin
2DK | 家族
miyuさんの実例写真
洗面所にあるランドリーワゴン 洗濯ネットは毎日使うので上段にポイ入れ スグに取れるので子供も自分の服はネットに入れて下段へポイっ♪ 3人家族にはちょうど良いサイズです。
洗面所にあるランドリーワゴン 洗濯ネットは毎日使うので上段にポイ入れ スグに取れるので子供も自分の服はネットに入れて下段へポイっ♪ 3人家族にはちょうど良いサイズです。
miyu
miyu
4LDK | 家族
ctscandyさんの実例写真
折りたためるウォールフック。 この春入園の子供のために色々試行錯誤してます💦自分で支度出来るよう収納を見直して出来るだけごちゃごちゃ見えないように🙆‍♀️
折りたためるウォールフック。 この春入園の子供のために色々試行錯誤してます💦自分で支度出来るよう収納を見直して出来るだけごちゃごちゃ見えないように🙆‍♀️
ctscandy
ctscandy
4LDK | 家族
nowcoさんの実例写真
玄関入ったサイドの壁です。以前は上段だけでしたが、こどもが自分で支度できるように低いところにもフックを取り付けました^ - ^
玄関入ったサイドの壁です。以前は上段だけでしたが、こどもが自分で支度できるように低いところにもフックを取り付けました^ - ^
nowco
nowco
4LDK | 家族
Jijiさんの実例写真
お砂場セットやボールなど外遊びでよく使うものは靴箱の下に。 モップキャッチャーのダブル使いで、2つのフラフープは靴箱横の隙間に。
お砂場セットやボールなど外遊びでよく使うものは靴箱の下に。 モップキャッチャーのダブル使いで、2つのフラフープは靴箱横の隙間に。
Jiji
Jiji
4LDK | 家族
Marikoさんの実例写真
子供が自分で出来よう模様替え✨✨ リュックの上のカゴに準備物や脱いだパジャマ入れにしました! 子供たちに保育園の準備やって貰うことにしました! 見守る事が大切(*^^*)
子供が自分で出来よう模様替え✨✨ リュックの上のカゴに準備物や脱いだパジャマ入れにしました! 子供たちに保育園の準備やって貰うことにしました! 見守る事が大切(*^^*)
Mariko
Mariko
4LDK | 家族
maco879さんの実例写真
今まで、コンロの魚焼きグリルでトーストをしていましたが、子供が自分でトーストできるように、トースターを導入しました。 一目惚れしたトースターは、アイリスオーヤマのもの。デザインもサイズ感も機能も気に入っています♬
今まで、コンロの魚焼きグリルでトーストをしていましたが、子供が自分でトーストできるように、トースターを導入しました。 一目惚れしたトースターは、アイリスオーヤマのもの。デザインもサイズ感も機能も気に入っています♬
maco879
maco879
3LDK | 家族
mizo10さんの実例写真
靴下はとにかく吊るす。 透明なポケットだから、目当てのものがすぐに見つかります。 子供も、自分で管理できるようになりました。 毎朝ブログ更新してます [靴下収納] https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12421270683.html
靴下はとにかく吊るす。 透明なポケットだから、目当てのものがすぐに見つかります。 子供も、自分で管理できるようになりました。 毎朝ブログ更新してます [靴下収納] https://ameblo.jp/kaeru3room/entry-12421270683.html
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
もっと見る

収納 こどもが自分でできるようにが気になるあなたにおすすめ

収納 こどもが自分でできるようにの投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ