収納 使い捨て手袋

107枚の部屋写真から47枚をセレクト
churotanroomさんの実例写真
イベント用です。 掃除ブラシの置き場所に悩むのが嫌で。 使い捨てのスポンジをさらに半分にちぎって使います(笑)使い終わったら、スポンジを握ったまま使いすての手袋をクルっと裏返しにして、ポイっとします。 このスポンジが手で簡単にちぎれて使いやすいです。今までは大きいスポンジをカッターで切っていました。
イベント用です。 掃除ブラシの置き場所に悩むのが嫌で。 使い捨てのスポンジをさらに半分にちぎって使います(笑)使い終わったら、スポンジを握ったまま使いすての手袋をクルっと裏返しにして、ポイっとします。 このスポンジが手で簡単にちぎれて使いやすいです。今までは大きいスポンジをカッターで切っていました。
churotanroom
churotanroom
hiyupan88さんの実例写真
ダイソー 『吊りさげて使えるポリエチレン手袋』 100枚入りフリーサイズ 爪が剥離している私にとって水仕事をする時の必須アイテム。洗面所の扉にフックを付け、引っかけてます♫今まで使っていた使い捨て手袋は袋に入っているので取り出しづらかったのですが、これはミシン目入りで簡単にカットでき便利です! ………………………………………… 剥離といえば新しい保育園に勤めてから益々進んでいます(๑•́₋•̩̥̀๑)鍼の先生曰くストレスが原因とのこと^_^;新しい保育園は覚えること沢山あって大変だけど前の保育園と違って色々勉強させて貰ってます!けど水仕事が半端なく、それが剥離が進んだ原因の1つかと。剥離し痛いのは我慢できるけど指先なので恥ずかしい…申し訳ないけど試用期間3ヶ月で辞めようかと思ってます(´-ω-`)
ダイソー 『吊りさげて使えるポリエチレン手袋』 100枚入りフリーサイズ 爪が剥離している私にとって水仕事をする時の必須アイテム。洗面所の扉にフックを付け、引っかけてます♫今まで使っていた使い捨て手袋は袋に入っているので取り出しづらかったのですが、これはミシン目入りで簡単にカットでき便利です! ………………………………………… 剥離といえば新しい保育園に勤めてから益々進んでいます(๑•́₋•̩̥̀๑)鍼の先生曰くストレスが原因とのこと^_^;新しい保育園は覚えること沢山あって大変だけど前の保育園と違って色々勉強させて貰ってます!けど水仕事が半端なく、それが剥離が進んだ原因の1つかと。剥離し痛いのは我慢できるけど指先なので恥ずかしい…申し訳ないけど試用期間3ヶ月で辞めようかと思ってます(´-ω-`)
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
pic.1 断水時、なるべく生活用水を使わないようにする為に使い捨てのタオルや下着、ドライシャンプー、ボディシート、使い捨て手袋などの衛生用品を備えています。 pic.2 ⚪︎ペーパーショーツとペーパーブラはエステの施術用に販売されている物なので、作りは粗いですが50枚で千円ちょっとなので惜しみなく使えます。 ⚪︎ウイング AnyAnyインナー ブラジャー&ショーツ 販売店によって「上下1セット」「上下3セット」「ショーツのみ7枚セット」などがあります。 伸縮性に優れていて裾部に縫い目が無いのが特徴です。 使い捨てのブラは、普段使っているブラの下に着れば汗や汚れを防げるかなと。 靴下は普段履いてる物を多めに備蓄しています。 私は購入した事ないけど、3coinsにも使い捨てショーツと靴下があります。 圧縮ショーツ https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR401-0000/?b=3coins 圧縮靴下 https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR404-0000/?b=3coins pic.3 使い捨て手袋をしてから歯みがきシートを付けて磨き、終わったら歯みがきシートごと手袋をクルッと裏返しにすれば手が汚れません。 歯みがきシートだけでは歯の間の汚れを落とせないので糸ようじも用意しています。 pic.4 使い捨てタオルの大きさの比較 綿の圧縮タオルは水無しでほぐせます。 薄ーい粗品タオルと同じ質感で、洗えば繰り返し使えます。 使い捨てバスタオルとフェイスタオルの素材は不織布で、一回のみの使用となります。 ↓過去postです。 ⚪︎水の備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/008C?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎簡易トイレの備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/0Awd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎災害発生時に生き残るための防災アイテム https://roomclip.jp/photo/0Ufd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎防災ポーチの中身 https://roomclip.jp/photo/0UvM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身① https://roomclip.jp/photo/0aTO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身② https://roomclip.jp/photo/0aTU?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎常温で長期保存できる食品のまとめ  (なるべく無添加の物を選びました) https://roomclip.jp/photo/0COF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
pic.1 断水時、なるべく生活用水を使わないようにする為に使い捨てのタオルや下着、ドライシャンプー、ボディシート、使い捨て手袋などの衛生用品を備えています。 pic.2 ⚪︎ペーパーショーツとペーパーブラはエステの施術用に販売されている物なので、作りは粗いですが50枚で千円ちょっとなので惜しみなく使えます。 ⚪︎ウイング AnyAnyインナー ブラジャー&ショーツ 販売店によって「上下1セット」「上下3セット」「ショーツのみ7枚セット」などがあります。 伸縮性に優れていて裾部に縫い目が無いのが特徴です。 使い捨てのブラは、普段使っているブラの下に着れば汗や汚れを防げるかなと。 靴下は普段履いてる物を多めに備蓄しています。 私は購入した事ないけど、3coinsにも使い捨てショーツと靴下があります。 圧縮ショーツ https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR401-0000/?b=3coins 圧縮靴下 https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR404-0000/?b=3coins pic.3 使い捨て手袋をしてから歯みがきシートを付けて磨き、終わったら歯みがきシートごと手袋をクルッと裏返しにすれば手が汚れません。 歯みがきシートだけでは歯の間の汚れを落とせないので糸ようじも用意しています。 pic.4 使い捨てタオルの大きさの比較 綿の圧縮タオルは水無しでほぐせます。 薄ーい粗品タオルと同じ質感で、洗えば繰り返し使えます。 使い捨てバスタオルとフェイスタオルの素材は不織布で、一回のみの使用となります。 ↓過去postです。 ⚪︎水の備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/008C?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎簡易トイレの備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/0Awd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎災害発生時に生き残るための防災アイテム https://roomclip.jp/photo/0Ufd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎防災ポーチの中身 https://roomclip.jp/photo/0UvM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身① https://roomclip.jp/photo/0aTO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身② https://roomclip.jp/photo/0aTU?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎常温で長期保存できる食品のまとめ  (なるべく無添加の物を選びました) https://roomclip.jp/photo/0COF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
sumiko
sumiko
4LDK
waniwaniさんの実例写真
トイレ掃除セット。🚽 使い捨てビニール手袋と、浴室や台所のお下がりスポンジを切ったやつ。 掃除が終わったら、スポンジを持ったまま、ビニール手袋をクルッとひっくり返しながら外して、スポンジと一緒にゴミ箱へ。
トイレ掃除セット。🚽 使い捨てビニール手袋と、浴室や台所のお下がりスポンジを切ったやつ。 掃除が終わったら、スポンジを持ったまま、ビニール手袋をクルッとひっくり返しながら外して、スポンジと一緒にゴミ箱へ。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
mizo10さんの実例写真
ファイルボックス¥590
上段が届きにくいと悩んでいましたが、上下のケースを入れ替えて、棚板を下げることで解決。単純すぎて、気がつきませんでした。 下段のティッシュケースには、使い捨てゴム手袋と、ジップロック袋と、ビニール袋を詰め替えて使っています。
上段が届きにくいと悩んでいましたが、上下のケースを入れ替えて、棚板を下げることで解決。単純すぎて、気がつきませんでした。 下段のティッシュケースには、使い捨てゴム手袋と、ジップロック袋と、ビニール袋を詰め替えて使っています。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
セリアのキッチン消耗品収納ケース。
セリアのキッチン消耗品収納ケース。
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
hizumさんの実例写真
キッチン流しの引き出しです。 牛乳パックをマステで繋げて、大・中・小のレジ袋収納してます。 子供が生まれる前は三角折りしていましたが、今は上からぎゅーと詰め込むだけです。 ほぼゴミ袋に使うぐらいなのでぐしゃぐしゃでも問題ないです。 牛乳パックは高さがあるので、結構入ります! それから使わなくなったティッシュケースに使い捨て手袋を収納してます! ちょうど一箱分入り、取り出しやすいです。 見えないところはなるべくリサイクルして工夫してます。
キッチン流しの引き出しです。 牛乳パックをマステで繋げて、大・中・小のレジ袋収納してます。 子供が生まれる前は三角折りしていましたが、今は上からぎゅーと詰め込むだけです。 ほぼゴミ袋に使うぐらいなのでぐしゃぐしゃでも問題ないです。 牛乳パックは高さがあるので、結構入ります! それから使わなくなったティッシュケースに使い捨て手袋を収納してます! ちょうど一箱分入り、取り出しやすいです。 見えないところはなるべくリサイクルして工夫してます。
hizum
hizum
家族
sugar_sugar23さんの実例写真
洗面台の下収納の扉の裏にダイソーの貼って外せるフックを貼って、これもダイソーの使い切り手袋を引っ掛けています。 すっと取り出せて便利です(o^^o) 我が家にはゴム手袋はなくて、掃除の時はこの手袋を使ってそのままポイしてます! ゴム手袋を乾かす場所も必要ないし衛生的なのでこのスタイル。エコではないかもしれませんが...
洗面台の下収納の扉の裏にダイソーの貼って外せるフックを貼って、これもダイソーの使い切り手袋を引っ掛けています。 すっと取り出せて便利です(o^^o) 我が家にはゴム手袋はなくて、掃除の時はこの手袋を使ってそのままポイしてます! ゴム手袋を乾かす場所も必要ないし衛生的なのでこのスタイル。エコではないかもしれませんが...
sugar_sugar23
sugar_sugar23
3DK | 家族
shiokoさんの実例写真
キッチンの引き出しの収納見直し。再利用レジ袋の箱が要らなくなって、我が家の全ごみ袋を一ヶ所に。 セリアの storage case には指定のごみ袋2種類、ポリ袋、20Lごみ袋、使い捨て手袋SとL。プルアウトボックスに排水溝ネットと再利用のポリ袋、粘土ケースにジップロック、丸い瓶は食洗機洗剤。
キッチンの引き出しの収納見直し。再利用レジ袋の箱が要らなくなって、我が家の全ごみ袋を一ヶ所に。 セリアの storage case には指定のごみ袋2種類、ポリ袋、20Lごみ袋、使い捨て手袋SとL。プルアウトボックスに排水溝ネットと再利用のポリ袋、粘土ケースにジップロック、丸い瓶は食洗機洗剤。
shioko
shioko
2LDK | 家族
atanさんの実例写真
使い捨ての手袋を紙袋に入れてます
使い捨ての手袋を紙袋に入れてます
atan
atan
家族
nacha.m555さんの実例写真
セリア愛用品 プルアウトボックス🕊 𓈒 𓂂𓏸 キッチンの袋関連の収納に困ってる人におすすめです𓂃 𓈒𓏸
セリア愛用品 プルアウトボックス🕊 𓈒 𓂂𓏸 キッチンの袋関連の収納に困ってる人におすすめです𓂃 𓈒𓏸
nacha.m555
nacha.m555
2LDK | 家族
tokkoさんの実例写真
掃除は、使い捨てのゴム手袋と流せるトイレブラシで手洗いしています。 普通のブラシでは届くことのない所まで、隅々まで綺麗に掃除できて気持ちがいいですよ。 使い捨てブラシは、半分に切ったぐらいの大きさが細かいところまで洗えます。 おすすめです。
掃除は、使い捨てのゴム手袋と流せるトイレブラシで手洗いしています。 普通のブラシでは届くことのない所まで、隅々まで綺麗に掃除できて気持ちがいいですよ。 使い捨てブラシは、半分に切ったぐらいの大きさが細かいところまで洗えます。 おすすめです。
tokko
tokko
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
2分で出来た(笑) お掃除用の使い捨てビニール手袋。 チャックつき袋に入れたけど、イチイチ出し入れが面倒くさい。 (それくらいやりなさいよ(-_-;)) なので底を切って下から出せるようにしました(^_^;) これでさっと1枚ずつ出せる(^w^) 今日もズボラですいませんm(。_。)m
2分で出来た(笑) お掃除用の使い捨てビニール手袋。 チャックつき袋に入れたけど、イチイチ出し入れが面倒くさい。 (それくらいやりなさいよ(-_-;)) なので底を切って下から出せるようにしました(^_^;) これでさっと1枚ずつ出せる(^w^) 今日もズボラですいませんm(。_。)m
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
Minaさんの実例写真
ジッパーバッグ、ポリ袋、使い捨て手袋、ふきん、排水溝ネット。
ジッパーバッグ、ポリ袋、使い捨て手袋、ふきん、排水溝ネット。
Mina
Mina
2LDK | 家族
misacoさんの実例写真
連投失礼します(✽˘▿˘✽)peko♡ 私の夏休み最終日🌞🌴🏄お出かけする予定もないので、おうち撮影クエストで楽しんでいます。 SサイズとMサイズ、ポリエチレン製とゴム製と計4種類のゴム手袋😅サイズごとに2つの小引出しで管理しています。
連投失礼します(✽˘▿˘✽)peko♡ 私の夏休み最終日🌞🌴🏄お出かけする予定もないので、おうち撮影クエストで楽しんでいます。 SサイズとMサイズ、ポリエチレン製とゴム製と計4種類のゴム手袋😅サイズごとに2つの小引出しで管理しています。
misaco
misaco
家族
em8さんの実例写真
ティシュペーパー1枚使う程ではない時ってありませんか? お正油がピッと飛んだとか、口紅はみ出したとか、グラスの水滴落ちた💧とか、... 半分に切ったティシュを例の取り出し口が十字になった容器に入れました🤗 使い捨てポリ手袋と排水口ネットがあまりにも良かったので、追加購入です。今度はティシュペーパーを入れてみました!! なんてオシャレなの?!! もっとなんか入れるものないかなぁとか.. セリアのまわし者みたいになってます😂
ティシュペーパー1枚使う程ではない時ってありませんか? お正油がピッと飛んだとか、口紅はみ出したとか、グラスの水滴落ちた💧とか、... 半分に切ったティシュを例の取り出し口が十字になった容器に入れました🤗 使い捨てポリ手袋と排水口ネットがあまりにも良かったので、追加購入です。今度はティシュペーパーを入れてみました!! なんてオシャレなの?!! もっとなんか入れるものないかなぁとか.. セリアのまわし者みたいになってます😂
em8
em8
2K | 一人暮らし
millさんの実例写真
mill
mill
biroballonneさんの実例写真
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
biroballonne
biroballonne
家族
Sayoさんの実例写真
我が家のゴム手袋は衛生面を考えて使い捨てを使っています。お皿洗いなどは素手で 主にひき肉料理の時にゴム手袋使っています。
我が家のゴム手袋は衛生面を考えて使い捨てを使っています。お皿洗いなどは素手で 主にひき肉料理の時にゴム手袋使っています。
Sayo
Sayo
4LDK | 家族
ponさんの実例写真
料理、掃除、赤ちゃんやペットのお世話に使い捨ての手袋を使っています。 これはキャンドゥのもの。他の100均の手袋は、手をはめるときに、手袋がベタっと貼りついていて、取るのにストレスでした😭特に赤ちゃんのオムツ替えのときに、すぐに使えないのはイライラしちゃいました🥺 これは乾燥した私の指でもすぐにはめられて、コスパもいいので、使い捨て手袋はずっとこれにしようと思っています😆 100均のボックスに入れて使っています😙 バスルームに置いている手袋もこれですね。
料理、掃除、赤ちゃんやペットのお世話に使い捨ての手袋を使っています。 これはキャンドゥのもの。他の100均の手袋は、手をはめるときに、手袋がベタっと貼りついていて、取るのにストレスでした😭特に赤ちゃんのオムツ替えのときに、すぐに使えないのはイライラしちゃいました🥺 これは乾燥した私の指でもすぐにはめられて、コスパもいいので、使い捨て手袋はずっとこれにしようと思っています😆 100均のボックスに入れて使っています😙 バスルームに置いている手袋もこれですね。
pon
pon
2LDK | 家族
hikaru.__.さんの実例写真
¥110
シンク下収納① メインで使う食器はここに収納 ニトリのステンレスラックを使ってだいぶ見やすくなった!食器の数も1人やとそんなに多いわけでもないし(とか言いつつマグカップ5個くらいある) 下段には使い捨て手袋とゴミ袋、レジ袋、排水口のネットを収納してる
シンク下収納① メインで使う食器はここに収納 ニトリのステンレスラックを使ってだいぶ見やすくなった!食器の数も1人やとそんなに多いわけでもないし(とか言いつつマグカップ5個くらいある) 下段には使い捨て手袋とゴミ袋、レジ袋、排水口のネットを収納してる
hikaru.__.
hikaru.__.
1K | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
今朝は月初め最初のゴミの日だったので、換気扇フィルターのリセットをしました。 これだけは、必ず月初めのゴミの日にやるようにしています。いつもはアルカリ電解水をかけて拭いて、洗えるものは水洗いしますが、生協の油拭きティッシュを買ったのでそれで拭いてみました。 1枚目 古いフィルター外して、コンロ周り、換気扇の上、換気扇の中、金属のフィルター、向かいの棚の上、サーキュライトも拭きました。(写真撮り忘れ) 2枚目 以前は外に貼るタイプの整流板用フィルターを使ってましたが、微妙に余る部分がもったいないので、フリーカットのフィルターに変更しました。見た目もよくなりました。 ビフォーアフター→ https://roomclip.jp/photo/an9n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3枚目 取り付け完了〜 付属の金属のフィルターをを囲むようにマグネットで留めています。 このマグネットは…それまで買い続けていた貼るタイプのフィルターに付属でついてきてたまったものです。 4枚目 トイレ、バスルームも交換します。 ※トイレは月に2回 こちらは貼るタイプの15センチと30センチを常備しています。
今朝は月初め最初のゴミの日だったので、換気扇フィルターのリセットをしました。 これだけは、必ず月初めのゴミの日にやるようにしています。いつもはアルカリ電解水をかけて拭いて、洗えるものは水洗いしますが、生協の油拭きティッシュを買ったのでそれで拭いてみました。 1枚目 古いフィルター外して、コンロ周り、換気扇の上、換気扇の中、金属のフィルター、向かいの棚の上、サーキュライトも拭きました。(写真撮り忘れ) 2枚目 以前は外に貼るタイプの整流板用フィルターを使ってましたが、微妙に余る部分がもったいないので、フリーカットのフィルターに変更しました。見た目もよくなりました。 ビフォーアフター→ https://roomclip.jp/photo/an9n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3枚目 取り付け完了〜 付属の金属のフィルターをを囲むようにマグネットで留めています。 このマグネットは…それまで買い続けていた貼るタイプのフィルターに付属でついてきてたまったものです。 4枚目 トイレ、バスルームも交換します。 ※トイレは月に2回 こちらは貼るタイプの15センチと30センチを常備しています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
イオンでバケツを購入しました。 四角なのと真っ白なところと蓋つきなのがポイントです! 中には感染症対策グッズの 使い捨て手袋、マスク、使い捨てエプロン、除菌消臭剤、新聞紙、ビニール袋、カレー皿(嘔吐受け用)を入れてます。 今までは無印良品のバケツに入れてましたが、そちらはオキシ漬けのため頻繁に使うので洗面所に移動しました(^^)
イオンでバケツを購入しました。 四角なのと真っ白なところと蓋つきなのがポイントです! 中には感染症対策グッズの 使い捨て手袋、マスク、使い捨てエプロン、除菌消臭剤、新聞紙、ビニール袋、カレー皿(嘔吐受け用)を入れてます。 今までは無印良品のバケツに入れてましたが、そちらはオキシ漬けのため頻繁に使うので洗面所に移動しました(^^)
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
72chocoさんの実例写真
72choco
72choco
一人暮らし
Yukaさんの実例写真
おしゃれも何もないですが…シンクしたの扉に透明の魔法のテープで貼ったら、なんと便利な🥹
おしゃれも何もないですが…シンクしたの扉に透明の魔法のテープで貼ったら、なんと便利な🥹
Yuka
Yuka
家族
もっと見る

収納 使い捨て手袋の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

収納 使い捨て手袋

107枚の部屋写真から47枚をセレクト
churotanroomさんの実例写真
イベント用です。 掃除ブラシの置き場所に悩むのが嫌で。 使い捨てのスポンジをさらに半分にちぎって使います(笑)使い終わったら、スポンジを握ったまま使いすての手袋をクルっと裏返しにして、ポイっとします。 このスポンジが手で簡単にちぎれて使いやすいです。今までは大きいスポンジをカッターで切っていました。
イベント用です。 掃除ブラシの置き場所に悩むのが嫌で。 使い捨てのスポンジをさらに半分にちぎって使います(笑)使い終わったら、スポンジを握ったまま使いすての手袋をクルっと裏返しにして、ポイっとします。 このスポンジが手で簡単にちぎれて使いやすいです。今までは大きいスポンジをカッターで切っていました。
churotanroom
churotanroom
hiyupan88さんの実例写真
ダイソー 『吊りさげて使えるポリエチレン手袋』 100枚入りフリーサイズ 爪が剥離している私にとって水仕事をする時の必須アイテム。洗面所の扉にフックを付け、引っかけてます♫今まで使っていた使い捨て手袋は袋に入っているので取り出しづらかったのですが、これはミシン目入りで簡単にカットでき便利です! ………………………………………… 剥離といえば新しい保育園に勤めてから益々進んでいます(๑•́₋•̩̥̀๑)鍼の先生曰くストレスが原因とのこと^_^;新しい保育園は覚えること沢山あって大変だけど前の保育園と違って色々勉強させて貰ってます!けど水仕事が半端なく、それが剥離が進んだ原因の1つかと。剥離し痛いのは我慢できるけど指先なので恥ずかしい…申し訳ないけど試用期間3ヶ月で辞めようかと思ってます(´-ω-`)
ダイソー 『吊りさげて使えるポリエチレン手袋』 100枚入りフリーサイズ 爪が剥離している私にとって水仕事をする時の必須アイテム。洗面所の扉にフックを付け、引っかけてます♫今まで使っていた使い捨て手袋は袋に入っているので取り出しづらかったのですが、これはミシン目入りで簡単にカットでき便利です! ………………………………………… 剥離といえば新しい保育園に勤めてから益々進んでいます(๑•́₋•̩̥̀๑)鍼の先生曰くストレスが原因とのこと^_^;新しい保育園は覚えること沢山あって大変だけど前の保育園と違って色々勉強させて貰ってます!けど水仕事が半端なく、それが剥離が進んだ原因の1つかと。剥離し痛いのは我慢できるけど指先なので恥ずかしい…申し訳ないけど試用期間3ヶ月で辞めようかと思ってます(´-ω-`)
hiyupan88
hiyupan88
3LDK | 家族
sumikoさんの実例写真
pic.1 断水時、なるべく生活用水を使わないようにする為に使い捨てのタオルや下着、ドライシャンプー、ボディシート、使い捨て手袋などの衛生用品を備えています。 pic.2 ⚪︎ペーパーショーツとペーパーブラはエステの施術用に販売されている物なので、作りは粗いですが50枚で千円ちょっとなので惜しみなく使えます。 ⚪︎ウイング AnyAnyインナー ブラジャー&ショーツ 販売店によって「上下1セット」「上下3セット」「ショーツのみ7枚セット」などがあります。 伸縮性に優れていて裾部に縫い目が無いのが特徴です。 使い捨てのブラは、普段使っているブラの下に着れば汗や汚れを防げるかなと。 靴下は普段履いてる物を多めに備蓄しています。 私は購入した事ないけど、3coinsにも使い捨てショーツと靴下があります。 圧縮ショーツ https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR401-0000/?b=3coins 圧縮靴下 https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR404-0000/?b=3coins pic.3 使い捨て手袋をしてから歯みがきシートを付けて磨き、終わったら歯みがきシートごと手袋をクルッと裏返しにすれば手が汚れません。 歯みがきシートだけでは歯の間の汚れを落とせないので糸ようじも用意しています。 pic.4 使い捨てタオルの大きさの比較 綿の圧縮タオルは水無しでほぐせます。 薄ーい粗品タオルと同じ質感で、洗えば繰り返し使えます。 使い捨てバスタオルとフェイスタオルの素材は不織布で、一回のみの使用となります。 ↓過去postです。 ⚪︎水の備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/008C?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎簡易トイレの備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/0Awd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎災害発生時に生き残るための防災アイテム https://roomclip.jp/photo/0Ufd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎防災ポーチの中身 https://roomclip.jp/photo/0UvM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身① https://roomclip.jp/photo/0aTO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身② https://roomclip.jp/photo/0aTU?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎常温で長期保存できる食品のまとめ  (なるべく無添加の物を選びました) https://roomclip.jp/photo/0COF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
pic.1 断水時、なるべく生活用水を使わないようにする為に使い捨てのタオルや下着、ドライシャンプー、ボディシート、使い捨て手袋などの衛生用品を備えています。 pic.2 ⚪︎ペーパーショーツとペーパーブラはエステの施術用に販売されている物なので、作りは粗いですが50枚で千円ちょっとなので惜しみなく使えます。 ⚪︎ウイング AnyAnyインナー ブラジャー&ショーツ 販売店によって「上下1セット」「上下3セット」「ショーツのみ7枚セット」などがあります。 伸縮性に優れていて裾部に縫い目が無いのが特徴です。 使い捨てのブラは、普段使っているブラの下に着れば汗や汚れを防げるかなと。 靴下は普段履いてる物を多めに備蓄しています。 私は購入した事ないけど、3coinsにも使い捨てショーツと靴下があります。 圧縮ショーツ https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR401-0000/?b=3coins 圧縮靴下 https://www.palcloset.jp/display/item/2315-KR404-0000/?b=3coins pic.3 使い捨て手袋をしてから歯みがきシートを付けて磨き、終わったら歯みがきシートごと手袋をクルッと裏返しにすれば手が汚れません。 歯みがきシートだけでは歯の間の汚れを落とせないので糸ようじも用意しています。 pic.4 使い捨てタオルの大きさの比較 綿の圧縮タオルは水無しでほぐせます。 薄ーい粗品タオルと同じ質感で、洗えば繰り返し使えます。 使い捨てバスタオルとフェイスタオルの素材は不織布で、一回のみの使用となります。 ↓過去postです。 ⚪︎水の備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/008C?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎簡易トイレの備蓄量と関連グッズ https://roomclip.jp/photo/0Awd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎災害発生時に生き残るための防災アイテム https://roomclip.jp/photo/0Ufd?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎防災ポーチの中身 https://roomclip.jp/photo/0UvM?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身① https://roomclip.jp/photo/0aTO?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎ 一次避難用防災リュックの中身② https://roomclip.jp/photo/0aTU?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social ⚪︎常温で長期保存できる食品のまとめ  (なるべく無添加の物を選びました) https://roomclip.jp/photo/0COF?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
sumiko
sumiko
4LDK
waniwaniさんの実例写真
トイレ掃除セット。🚽 使い捨てビニール手袋と、浴室や台所のお下がりスポンジを切ったやつ。 掃除が終わったら、スポンジを持ったまま、ビニール手袋をクルッとひっくり返しながら外して、スポンジと一緒にゴミ箱へ。
トイレ掃除セット。🚽 使い捨てビニール手袋と、浴室や台所のお下がりスポンジを切ったやつ。 掃除が終わったら、スポンジを持ったまま、ビニール手袋をクルッとひっくり返しながら外して、スポンジと一緒にゴミ箱へ。
waniwani
waniwani
2DK | 一人暮らし
mizo10さんの実例写真
ファイルボックス¥590
上段が届きにくいと悩んでいましたが、上下のケースを入れ替えて、棚板を下げることで解決。単純すぎて、気がつきませんでした。 下段のティッシュケースには、使い捨てゴム手袋と、ジップロック袋と、ビニール袋を詰め替えて使っています。
上段が届きにくいと悩んでいましたが、上下のケースを入れ替えて、棚板を下げることで解決。単純すぎて、気がつきませんでした。 下段のティッシュケースには、使い捨てゴム手袋と、ジップロック袋と、ビニール袋を詰め替えて使っています。
mizo10
mizo10
3LDK | 家族
rakudaさんの実例写真
セリアのキッチン消耗品収納ケース。
セリアのキッチン消耗品収納ケース。
rakuda
rakuda
4LDK | 家族
hizumさんの実例写真
キッチン流しの引き出しです。 牛乳パックをマステで繋げて、大・中・小のレジ袋収納してます。 子供が生まれる前は三角折りしていましたが、今は上からぎゅーと詰め込むだけです。 ほぼゴミ袋に使うぐらいなのでぐしゃぐしゃでも問題ないです。 牛乳パックは高さがあるので、結構入ります! それから使わなくなったティッシュケースに使い捨て手袋を収納してます! ちょうど一箱分入り、取り出しやすいです。 見えないところはなるべくリサイクルして工夫してます。
キッチン流しの引き出しです。 牛乳パックをマステで繋げて、大・中・小のレジ袋収納してます。 子供が生まれる前は三角折りしていましたが、今は上からぎゅーと詰め込むだけです。 ほぼゴミ袋に使うぐらいなのでぐしゃぐしゃでも問題ないです。 牛乳パックは高さがあるので、結構入ります! それから使わなくなったティッシュケースに使い捨て手袋を収納してます! ちょうど一箱分入り、取り出しやすいです。 見えないところはなるべくリサイクルして工夫してます。
hizum
hizum
家族
sugar_sugar23さんの実例写真
洗面台の下収納の扉の裏にダイソーの貼って外せるフックを貼って、これもダイソーの使い切り手袋を引っ掛けています。 すっと取り出せて便利です(o^^o) 我が家にはゴム手袋はなくて、掃除の時はこの手袋を使ってそのままポイしてます! ゴム手袋を乾かす場所も必要ないし衛生的なのでこのスタイル。エコではないかもしれませんが...
洗面台の下収納の扉の裏にダイソーの貼って外せるフックを貼って、これもダイソーの使い切り手袋を引っ掛けています。 すっと取り出せて便利です(o^^o) 我が家にはゴム手袋はなくて、掃除の時はこの手袋を使ってそのままポイしてます! ゴム手袋を乾かす場所も必要ないし衛生的なのでこのスタイル。エコではないかもしれませんが...
sugar_sugar23
sugar_sugar23
3DK | 家族
shiokoさんの実例写真
キッチンの引き出しの収納見直し。再利用レジ袋の箱が要らなくなって、我が家の全ごみ袋を一ヶ所に。 セリアの storage case には指定のごみ袋2種類、ポリ袋、20Lごみ袋、使い捨て手袋SとL。プルアウトボックスに排水溝ネットと再利用のポリ袋、粘土ケースにジップロック、丸い瓶は食洗機洗剤。
キッチンの引き出しの収納見直し。再利用レジ袋の箱が要らなくなって、我が家の全ごみ袋を一ヶ所に。 セリアの storage case には指定のごみ袋2種類、ポリ袋、20Lごみ袋、使い捨て手袋SとL。プルアウトボックスに排水溝ネットと再利用のポリ袋、粘土ケースにジップロック、丸い瓶は食洗機洗剤。
shioko
shioko
2LDK | 家族
atanさんの実例写真
使い捨ての手袋を紙袋に入れてます
使い捨ての手袋を紙袋に入れてます
atan
atan
家族
nacha.m555さんの実例写真
セリア愛用品 プルアウトボックス🕊 𓈒 𓂂𓏸 キッチンの袋関連の収納に困ってる人におすすめです𓂃 𓈒𓏸
セリア愛用品 プルアウトボックス🕊 𓈒 𓂂𓏸 キッチンの袋関連の収納に困ってる人におすすめです𓂃 𓈒𓏸
nacha.m555
nacha.m555
2LDK | 家族
tokkoさんの実例写真
掃除は、使い捨てのゴム手袋と流せるトイレブラシで手洗いしています。 普通のブラシでは届くことのない所まで、隅々まで綺麗に掃除できて気持ちがいいですよ。 使い捨てブラシは、半分に切ったぐらいの大きさが細かいところまで洗えます。 おすすめです。
掃除は、使い捨てのゴム手袋と流せるトイレブラシで手洗いしています。 普通のブラシでは届くことのない所まで、隅々まで綺麗に掃除できて気持ちがいいですよ。 使い捨てブラシは、半分に切ったぐらいの大きさが細かいところまで洗えます。 おすすめです。
tokko
tokko
3LDK | 家族
Mie-koさんの実例写真
2分で出来た(笑) お掃除用の使い捨てビニール手袋。 チャックつき袋に入れたけど、イチイチ出し入れが面倒くさい。 (それくらいやりなさいよ(-_-;)) なので底を切って下から出せるようにしました(^_^;) これでさっと1枚ずつ出せる(^w^) 今日もズボラですいませんm(。_。)m
2分で出来た(笑) お掃除用の使い捨てビニール手袋。 チャックつき袋に入れたけど、イチイチ出し入れが面倒くさい。 (それくらいやりなさいよ(-_-;)) なので底を切って下から出せるようにしました(^_^;) これでさっと1枚ずつ出せる(^w^) 今日もズボラですいませんm(。_。)m
Mie-ko
Mie-ko
3LDK | 家族
Minaさんの実例写真
ジッパーバッグ、ポリ袋、使い捨て手袋、ふきん、排水溝ネット。
ジッパーバッグ、ポリ袋、使い捨て手袋、ふきん、排水溝ネット。
Mina
Mina
2LDK | 家族
misacoさんの実例写真
連投失礼します(✽˘▿˘✽)peko♡ 私の夏休み最終日🌞🌴🏄お出かけする予定もないので、おうち撮影クエストで楽しんでいます。 SサイズとMサイズ、ポリエチレン製とゴム製と計4種類のゴム手袋😅サイズごとに2つの小引出しで管理しています。
連投失礼します(✽˘▿˘✽)peko♡ 私の夏休み最終日🌞🌴🏄お出かけする予定もないので、おうち撮影クエストで楽しんでいます。 SサイズとMサイズ、ポリエチレン製とゴム製と計4種類のゴム手袋😅サイズごとに2つの小引出しで管理しています。
misaco
misaco
家族
em8さんの実例写真
ティシュペーパー1枚使う程ではない時ってありませんか? お正油がピッと飛んだとか、口紅はみ出したとか、グラスの水滴落ちた💧とか、... 半分に切ったティシュを例の取り出し口が十字になった容器に入れました🤗 使い捨てポリ手袋と排水口ネットがあまりにも良かったので、追加購入です。今度はティシュペーパーを入れてみました!! なんてオシャレなの?!! もっとなんか入れるものないかなぁとか.. セリアのまわし者みたいになってます😂
ティシュペーパー1枚使う程ではない時ってありませんか? お正油がピッと飛んだとか、口紅はみ出したとか、グラスの水滴落ちた💧とか、... 半分に切ったティシュを例の取り出し口が十字になった容器に入れました🤗 使い捨てポリ手袋と排水口ネットがあまりにも良かったので、追加購入です。今度はティシュペーパーを入れてみました!! なんてオシャレなの?!! もっとなんか入れるものないかなぁとか.. セリアのまわし者みたいになってます😂
em8
em8
2K | 一人暮らし
millさんの実例写真
mill
mill
biroballonneさんの実例写真
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
収納の少ない我が家のキッチン🍳 扉の裏を利用してあちこち収納を増設しています👷 pic1 シンク下の扉にはニトリとセリアのラップホルダーを取り付けています 料理中も上からサッと取り出せて使いやすいです ラップが新品の時は重みでズレやすいのでダイソーの強力マグネットシートでガッチリ取り付けています🧲 pic2 アイランドキッチンの端の扉にはダイソーの「立てられるゴミ袋」をマステで貼り付け、中に排水口ネットとメラミンスポンジを こちらは棚のギリギリまで洗剤類を収納しているため、扉から張り出すタイプの収納だと干渉してしまうのですが、柔軟性のある袋タイプ+柔らかい素材の中身なら扉を閉められる事がわかったのでこの様な形に落ち着きました pic3 コンロ下の扉にはキャンドゥの使い捨て手袋をシールタイプのフックで引っ掛け収納に 挽き肉を捏ねたりする調理中もティッシュのようにサッと引き出して使えます🤏 改めて見ると我が家は100均だらけです😅
biroballonne
biroballonne
家族
Sayoさんの実例写真
我が家のゴム手袋は衛生面を考えて使い捨てを使っています。お皿洗いなどは素手で 主にひき肉料理の時にゴム手袋使っています。
我が家のゴム手袋は衛生面を考えて使い捨てを使っています。お皿洗いなどは素手で 主にひき肉料理の時にゴム手袋使っています。
Sayo
Sayo
4LDK | 家族
ponさんの実例写真
料理、掃除、赤ちゃんやペットのお世話に使い捨ての手袋を使っています。 これはキャンドゥのもの。他の100均の手袋は、手をはめるときに、手袋がベタっと貼りついていて、取るのにストレスでした😭特に赤ちゃんのオムツ替えのときに、すぐに使えないのはイライラしちゃいました🥺 これは乾燥した私の指でもすぐにはめられて、コスパもいいので、使い捨て手袋はずっとこれにしようと思っています😆 100均のボックスに入れて使っています😙 バスルームに置いている手袋もこれですね。
料理、掃除、赤ちゃんやペットのお世話に使い捨ての手袋を使っています。 これはキャンドゥのもの。他の100均の手袋は、手をはめるときに、手袋がベタっと貼りついていて、取るのにストレスでした😭特に赤ちゃんのオムツ替えのときに、すぐに使えないのはイライラしちゃいました🥺 これは乾燥した私の指でもすぐにはめられて、コスパもいいので、使い捨て手袋はずっとこれにしようと思っています😆 100均のボックスに入れて使っています😙 バスルームに置いている手袋もこれですね。
pon
pon
2LDK | 家族
hikaru.__.さんの実例写真
¥110
シンク下収納① メインで使う食器はここに収納 ニトリのステンレスラックを使ってだいぶ見やすくなった!食器の数も1人やとそんなに多いわけでもないし(とか言いつつマグカップ5個くらいある) 下段には使い捨て手袋とゴミ袋、レジ袋、排水口のネットを収納してる
シンク下収納① メインで使う食器はここに収納 ニトリのステンレスラックを使ってだいぶ見やすくなった!食器の数も1人やとそんなに多いわけでもないし(とか言いつつマグカップ5個くらいある) 下段には使い捨て手袋とゴミ袋、レジ袋、排水口のネットを収納してる
hikaru.__.
hikaru.__.
1K | 一人暮らし
mi-saさんの実例写真
今朝は月初め最初のゴミの日だったので、換気扇フィルターのリセットをしました。 これだけは、必ず月初めのゴミの日にやるようにしています。いつもはアルカリ電解水をかけて拭いて、洗えるものは水洗いしますが、生協の油拭きティッシュを買ったのでそれで拭いてみました。 1枚目 古いフィルター外して、コンロ周り、換気扇の上、換気扇の中、金属のフィルター、向かいの棚の上、サーキュライトも拭きました。(写真撮り忘れ) 2枚目 以前は外に貼るタイプの整流板用フィルターを使ってましたが、微妙に余る部分がもったいないので、フリーカットのフィルターに変更しました。見た目もよくなりました。 ビフォーアフター→ https://roomclip.jp/photo/an9n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3枚目 取り付け完了〜 付属の金属のフィルターをを囲むようにマグネットで留めています。 このマグネットは…それまで買い続けていた貼るタイプのフィルターに付属でついてきてたまったものです。 4枚目 トイレ、バスルームも交換します。 ※トイレは月に2回 こちらは貼るタイプの15センチと30センチを常備しています。
今朝は月初め最初のゴミの日だったので、換気扇フィルターのリセットをしました。 これだけは、必ず月初めのゴミの日にやるようにしています。いつもはアルカリ電解水をかけて拭いて、洗えるものは水洗いしますが、生協の油拭きティッシュを買ったのでそれで拭いてみました。 1枚目 古いフィルター外して、コンロ周り、換気扇の上、換気扇の中、金属のフィルター、向かいの棚の上、サーキュライトも拭きました。(写真撮り忘れ) 2枚目 以前は外に貼るタイプの整流板用フィルターを使ってましたが、微妙に余る部分がもったいないので、フリーカットのフィルターに変更しました。見た目もよくなりました。 ビフォーアフター→ https://roomclip.jp/photo/an9n?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social 3枚目 取り付け完了〜 付属の金属のフィルターをを囲むようにマグネットで留めています。 このマグネットは…それまで買い続けていた貼るタイプのフィルターに付属でついてきてたまったものです。 4枚目 トイレ、バスルームも交換します。 ※トイレは月に2回 こちらは貼るタイプの15センチと30センチを常備しています。
mi-sa
mi-sa
2LDK | 家族
kotokoさんの実例写真
イオンでバケツを購入しました。 四角なのと真っ白なところと蓋つきなのがポイントです! 中には感染症対策グッズの 使い捨て手袋、マスク、使い捨てエプロン、除菌消臭剤、新聞紙、ビニール袋、カレー皿(嘔吐受け用)を入れてます。 今までは無印良品のバケツに入れてましたが、そちらはオキシ漬けのため頻繁に使うので洗面所に移動しました(^^)
イオンでバケツを購入しました。 四角なのと真っ白なところと蓋つきなのがポイントです! 中には感染症対策グッズの 使い捨て手袋、マスク、使い捨てエプロン、除菌消臭剤、新聞紙、ビニール袋、カレー皿(嘔吐受け用)を入れてます。 今までは無印良品のバケツに入れてましたが、そちらはオキシ漬けのため頻繁に使うので洗面所に移動しました(^^)
kotoko
kotoko
4LDK | 家族
72chocoさんの実例写真
72choco
72choco
一人暮らし
Yukaさんの実例写真
おしゃれも何もないですが…シンクしたの扉に透明の魔法のテープで貼ったら、なんと便利な🥹
おしゃれも何もないですが…シンクしたの扉に透明の魔法のテープで貼ったら、なんと便利な🥹
Yuka
Yuka
家族
もっと見る

収納 使い捨て手袋の投稿一覧

5枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ