卒業文集

12枚の部屋写真から8枚をセレクト
mame-shibaさんの実例写真
3/16 長女が小学校を卒業しました。
3/16 長女が小学校を卒業しました。
mame-shiba
mame-shiba
家族
fukoさんの実例写真
こどもと暮らす、、、 小学六年生の長女が推薦で卒業文集の表紙を描くことが決まりました♬ こんな光景はよくあることで( *´꒳`*)੭⁾⁾ もともと階段に思わず腰をかけたくなるような階段♬をテーマに作った階段だったので、私としては嬉しい幸せな光景なのです❤️ 文集には、みんなひとりひとりの似顔絵を描いて吹き出し作って💭 コメントを描いてもらうんだって( *˙︶˙*)و
こどもと暮らす、、、 小学六年生の長女が推薦で卒業文集の表紙を描くことが決まりました♬ こんな光景はよくあることで( *´꒳`*)੭⁾⁾ もともと階段に思わず腰をかけたくなるような階段♬をテーマに作った階段だったので、私としては嬉しい幸せな光景なのです❤️ 文集には、みんなひとりひとりの似顔絵を描いて吹き出し作って💭 コメントを描いてもらうんだって( *˙︶˙*)و
fuko
fuko
3LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
学校机周り。 旦那の小学生時代の昭和レトロな卒業文集。 かわいすぎて飾る 笑
学校机周り。 旦那の小学生時代の昭和レトロな卒業文集。 かわいすぎて飾る 笑
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
投稿すべきか、否か‥←しとるがな ◼️◻️通学・通園グッズ収納◻️◼️ 小6男子のリアルをお見せしましょう 《 pic① 》 ええ、これ、今朝登校しっぱなしの 長男の机周りです もー、 机の上は片付けて何もない状態に するように言ってるのに〜 言うて2日くらいしか保たんな IKEAの机と本棚使ってます 椅子はバランスチェアですね 横にはハンガーラック 《 pic② 》 本棚、棚のところには ニトリの本立てを置いて仕切ってます プリント類はわりと早めに処分 やり直しノートに貼って解き直したら すぐそのまま捨ててます でも、なんかモノって多いし増えるの 5年生の教科書、まだ置いてあるので 片付けたら?と言うと、 「あ〜たまに見返して復習したり  確認したりしよるから〜置いとく〜」 マジか←私さっさと片付けるタイプ 《 pic③ 》 長男、とにかく忘れ物が多い というより、 言ったらその時にしないと、 後になると絶対に抜けるんですよ 毎回 声かけてる 毎回 出る前にも声かけてる それでも!忘れる〜るるる〜♪ ズーーーンと沈む私を見て、 「ごめん、かあか、次からちゃんとする」 きーきーあーきーたー 「言われたらすぐにその時に用意するけ」 みっかともーたーんー 「じゃあ、忘れんように手に書くよ」 てにかいたことすら わーすーれーるーやーんーけー 「うーん、じゃあ‥」 もう紙に書いて貼っとけーーー!!! ・・・ からの、コレです 初め、付箋に書いてたから、 そんなん飛んでまうやろーーーー! その次、メモ紙に小さい字で書いてたから、 何書いとるかすぐに見えんやろーーー! もう大きい紙にマジックでデッカく書いて、 テープでベタ貼りしとけーーー! セロハンテープで留めようとする長男 ガムテじゃ、ガムテーーー!! 紙やなくて布のほうじゃーーー!! 「え、紙?布?」 布テープやないと、紙やとベタベタ残るの! 「へぇ〜そうなんや〜」 ペタリ 「うん、いいねコレ、これで忘れんね!」 ホンマかいな ↓ 学研、行って帰ってきて‥ そのままカバンだけ掛ける長男 ちょいちょいちょい、 さっきの張り紙は?貼っとかんかいや 「え、また貼るの?」 ・・・ ずっと貼っとくのーーー! 毎回それ見て確認できるやろ! まさか使い捨てや思とったんかーーー! 「わー、ごめんごめん」 ガクーーーーーー‥‥ もうコイツどうにかして←漏れ出る本音 おかげさまで、 その後は忘れ物なしです←当たり前じゃー 《 pic④ 》 ラックの下の部分には、 きゃにーのための海水タンクを置いています ショップでは右のタンクに入れてきて、 家で左のタンクに適量分けて入れています 初めは右タンクに入れたものを そのまま使っていたんですが、 それだと毎朝の水槽の水替えの時に 相方の手を借りなきゃならない 一人でできるようにしないとな〜 と、考えて、 スイミングの待ち時間にちょいとダイソー 下に注ぎ口があるタンクを発見 防災コーナー様様です 今では長男一人で水替えできるように なったのでした ☆ 昨日、 卒業文集に載せる文をまとめたという長男 「下書き、手直し要らんって、  先生にめっちゃ褒められたよ〜」 そう言いながら ギガ端末開く長男 え、ちょー待って、 今って、手書きやないの?打ち込むの? 「?そだよ?」 ブハッ! かあか、何言ってんの?的な返し! えー、かあかの時は自分の字で書いて 清書して載せてたのになぁ〜 (35年近く前の話です) まぁ考えてみればそうだよね、 先日の学習参観も、ノート書きせずに 端末使ってたし、 それをすぐ先生が反映したもの見てたしな ハイカラだわ〜 で、どれどれ、、 僕の将来の夢? ふむ、テッパンよね 『僕は将来ユーチューバーになりたいです』 ・・・ なんだとーーーーー!? 今どきの子ぉや‥←紛れもなく今どき現役 『僕は今、磯ガニを飼っているのですが、  YouTubeでいろんなことを知り、 とても役に立ちました』 ふむふむ、、 『僕は将来、困っている人や悩んでいる人の  力になりたいと思っています』 へえへえ、、 『そんな人達へ役に立つ情報や知識を  たくさん紹介して、 一人でも多くの人の手助けをしたいのです』 ほうほう、、 『だから、ためになることをたくさん  知りたいと思っています』 けっこう真面目に考えとんやなぁ〜 ユーチューバーってだけで いろいろ決め込んだら、ダメよなぁ〜 私もアップデートせなやなぁ〜 『でも、ユーチューバーは副業です』 ・・・ は? 『本業は、〜』 何、どゆこと? 「あ、まだ本業のほうは書いてないんよ〜」 本業は何なのさ? 「うーん、まだ決めきれてないんよね〜  いろいろあって〜」 ・・・ 今どきの子やな
投稿すべきか、否か‥←しとるがな ◼️◻️通学・通園グッズ収納◻️◼️ 小6男子のリアルをお見せしましょう 《 pic① 》 ええ、これ、今朝登校しっぱなしの 長男の机周りです もー、 机の上は片付けて何もない状態に するように言ってるのに〜 言うて2日くらいしか保たんな IKEAの机と本棚使ってます 椅子はバランスチェアですね 横にはハンガーラック 《 pic② 》 本棚、棚のところには ニトリの本立てを置いて仕切ってます プリント類はわりと早めに処分 やり直しノートに貼って解き直したら すぐそのまま捨ててます でも、なんかモノって多いし増えるの 5年生の教科書、まだ置いてあるので 片付けたら?と言うと、 「あ〜たまに見返して復習したり  確認したりしよるから〜置いとく〜」 マジか←私さっさと片付けるタイプ 《 pic③ 》 長男、とにかく忘れ物が多い というより、 言ったらその時にしないと、 後になると絶対に抜けるんですよ 毎回 声かけてる 毎回 出る前にも声かけてる それでも!忘れる〜るるる〜♪ ズーーーンと沈む私を見て、 「ごめん、かあか、次からちゃんとする」 きーきーあーきーたー 「言われたらすぐにその時に用意するけ」 みっかともーたーんー 「じゃあ、忘れんように手に書くよ」 てにかいたことすら わーすーれーるーやーんーけー 「うーん、じゃあ‥」 もう紙に書いて貼っとけーーー!!! ・・・ からの、コレです 初め、付箋に書いてたから、 そんなん飛んでまうやろーーーー! その次、メモ紙に小さい字で書いてたから、 何書いとるかすぐに見えんやろーーー! もう大きい紙にマジックでデッカく書いて、 テープでベタ貼りしとけーーー! セロハンテープで留めようとする長男 ガムテじゃ、ガムテーーー!! 紙やなくて布のほうじゃーーー!! 「え、紙?布?」 布テープやないと、紙やとベタベタ残るの! 「へぇ〜そうなんや〜」 ペタリ 「うん、いいねコレ、これで忘れんね!」 ホンマかいな ↓ 学研、行って帰ってきて‥ そのままカバンだけ掛ける長男 ちょいちょいちょい、 さっきの張り紙は?貼っとかんかいや 「え、また貼るの?」 ・・・ ずっと貼っとくのーーー! 毎回それ見て確認できるやろ! まさか使い捨てや思とったんかーーー! 「わー、ごめんごめん」 ガクーーーーーー‥‥ もうコイツどうにかして←漏れ出る本音 おかげさまで、 その後は忘れ物なしです←当たり前じゃー 《 pic④ 》 ラックの下の部分には、 きゃにーのための海水タンクを置いています ショップでは右のタンクに入れてきて、 家で左のタンクに適量分けて入れています 初めは右タンクに入れたものを そのまま使っていたんですが、 それだと毎朝の水槽の水替えの時に 相方の手を借りなきゃならない 一人でできるようにしないとな〜 と、考えて、 スイミングの待ち時間にちょいとダイソー 下に注ぎ口があるタンクを発見 防災コーナー様様です 今では長男一人で水替えできるように なったのでした ☆ 昨日、 卒業文集に載せる文をまとめたという長男 「下書き、手直し要らんって、  先生にめっちゃ褒められたよ〜」 そう言いながら ギガ端末開く長男 え、ちょー待って、 今って、手書きやないの?打ち込むの? 「?そだよ?」 ブハッ! かあか、何言ってんの?的な返し! えー、かあかの時は自分の字で書いて 清書して載せてたのになぁ〜 (35年近く前の話です) まぁ考えてみればそうだよね、 先日の学習参観も、ノート書きせずに 端末使ってたし、 それをすぐ先生が反映したもの見てたしな ハイカラだわ〜 で、どれどれ、、 僕の将来の夢? ふむ、テッパンよね 『僕は将来ユーチューバーになりたいです』 ・・・ なんだとーーーーー!? 今どきの子ぉや‥←紛れもなく今どき現役 『僕は今、磯ガニを飼っているのですが、  YouTubeでいろんなことを知り、 とても役に立ちました』 ふむふむ、、 『僕は将来、困っている人や悩んでいる人の  力になりたいと思っています』 へえへえ、、 『そんな人達へ役に立つ情報や知識を  たくさん紹介して、 一人でも多くの人の手助けをしたいのです』 ほうほう、、 『だから、ためになることをたくさん  知りたいと思っています』 けっこう真面目に考えとんやなぁ〜 ユーチューバーってだけで いろいろ決め込んだら、ダメよなぁ〜 私もアップデートせなやなぁ〜 『でも、ユーチューバーは副業です』 ・・・ は? 『本業は、〜』 何、どゆこと? 「あ、まだ本業のほうは書いてないんよ〜」 本業は何なのさ? 「うーん、まだ決めきれてないんよね〜  いろいろあって〜」 ・・・ 今どきの子やな
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
suiさんの実例写真
リビングのこの棚に、写真関係が全て収まってます。 家族の写真だけでなく、子供の卒業文集、卒業アルバム卒業証書なども一緒にしまってます。
リビングのこの棚に、写真関係が全て収まってます。 家族の写真だけでなく、子供の卒業文集、卒業アルバム卒業証書なども一緒にしまってます。
sui
sui
3LDK | 家族
pika.さんの実例写真
横向きだけど、モフモフで可愛い新入りさん🧸仲間入り。癒し〜♡ 小6の娘の卒業文集、書きあげたもをそのまま文集に載せて良いかと、保護者チェックの案内がきましたː̗̀(☉.☉)ː̖́ 私の時はそんなんなかったけどな。。 それから文章は直筆を印刷せず、子供がパソコン入力したものを載せるそう。時代は変わったなぁ。。
横向きだけど、モフモフで可愛い新入りさん🧸仲間入り。癒し〜♡ 小6の娘の卒業文集、書きあげたもをそのまま文集に載せて良いかと、保護者チェックの案内がきましたː̗̀(☉.☉)ː̖́ 私の時はそんなんなかったけどな。。 それから文章は直筆を印刷せず、子供がパソコン入力したものを載せるそう。時代は変わったなぁ。。
pika.
pika.
家族
yukatakoさんの実例写真
こんにちは(*´꒳`*) 昨日は息子の高校の卒業式でした✨ 天気予報では登校時間が春の嵐で大変との事でしたが、予報より早めに嵐が過ぎ去ってくれて、台風一過のような晴天の下無事に式典も行う事が出来ました(^-^) この先大学もありますが、親として関わる事もそれ程なくなるでしょうし、小学生から野球一筋で頑張って来た息子の成長を見守ってきた家族としては最後をみんなで祝福してあげたくて月初で忙しい中を主人と娘には無理をしてもらって仕事を休んで参加してもらいました(≧∀≦) 昨日受け取った卒業文集には、〝寮で離れて暮らしていても、いつも一番側で応援してくれていたのは家族で、感謝の気持ちでいっぱいです〟と書かれていました。 普段口下手の息子からの嬉しいメッセージに涙する家族でした。 夜はクラスのみんなで焼肉屋さんへ行くので、式典の後は家族揃って学校近くの湘南の海が見渡せるレストランでランチをしたり、大学生らしい服やバッグを娘に選んでもらったり、楽しいひと時を過ごしてきました♪ 三年間お世話になった学ランにも今朝お礼を言いました♡ 親バカの私にとって、家族思いの優しい息子だと思いますが、この先辛い事も乗り越えて頑張って行って欲しいと思います。ちょっと寂しいけど、成長してもらう為にも子離れしなくてはいけないな!と決心した朝でした✨ 学ランのボタンはお守りとして大切にしまっておきたいと思います♡ がんばれ!大切な息子✨ ╰(*´︶`*)╯♡
こんにちは(*´꒳`*) 昨日は息子の高校の卒業式でした✨ 天気予報では登校時間が春の嵐で大変との事でしたが、予報より早めに嵐が過ぎ去ってくれて、台風一過のような晴天の下無事に式典も行う事が出来ました(^-^) この先大学もありますが、親として関わる事もそれ程なくなるでしょうし、小学生から野球一筋で頑張って来た息子の成長を見守ってきた家族としては最後をみんなで祝福してあげたくて月初で忙しい中を主人と娘には無理をしてもらって仕事を休んで参加してもらいました(≧∀≦) 昨日受け取った卒業文集には、〝寮で離れて暮らしていても、いつも一番側で応援してくれていたのは家族で、感謝の気持ちでいっぱいです〟と書かれていました。 普段口下手の息子からの嬉しいメッセージに涙する家族でした。 夜はクラスのみんなで焼肉屋さんへ行くので、式典の後は家族揃って学校近くの湘南の海が見渡せるレストランでランチをしたり、大学生らしい服やバッグを娘に選んでもらったり、楽しいひと時を過ごしてきました♪ 三年間お世話になった学ランにも今朝お礼を言いました♡ 親バカの私にとって、家族思いの優しい息子だと思いますが、この先辛い事も乗り越えて頑張って行って欲しいと思います。ちょっと寂しいけど、成長してもらう為にも子離れしなくてはいけないな!と決心した朝でした✨ 学ランのボタンはお守りとして大切にしまっておきたいと思います♡ がんばれ!大切な息子✨ ╰(*´︶`*)╯♡
yukatako
yukatako
家族
amanojakuさんの実例写真
こんばんはヽ(*´∀`*)ノ 10000人の暮らしが我が家にも〜😊 素敵な本になりましたね✨ RC始めたのは2月からなのですが、 思いがけず、素敵な企画に参加することができて嬉しいかぎりです(///ω///)♪ 皆さんのpicを見つけては、また喜んで観ています。 対談、インタビューも楽しみでした。 ずっしりとした本♡ゆっくり楽しみたいと思います(*^^*)♥ 優しく温かみのある本に なんとなく、小中学校時代の文集を思い出しています♥
こんばんはヽ(*´∀`*)ノ 10000人の暮らしが我が家にも〜😊 素敵な本になりましたね✨ RC始めたのは2月からなのですが、 思いがけず、素敵な企画に参加することができて嬉しいかぎりです(///ω///)♪ 皆さんのpicを見つけては、また喜んで観ています。 対談、インタビューも楽しみでした。 ずっしりとした本♡ゆっくり楽しみたいと思います(*^^*)♥ 優しく温かみのある本に なんとなく、小中学校時代の文集を思い出しています♥
amanojaku
amanojaku
家族

卒業文集の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

卒業文集

12枚の部屋写真から8枚をセレクト
mame-shibaさんの実例写真
3/16 長女が小学校を卒業しました。
3/16 長女が小学校を卒業しました。
mame-shiba
mame-shiba
家族
fukoさんの実例写真
こどもと暮らす、、、 小学六年生の長女が推薦で卒業文集の表紙を描くことが決まりました♬ こんな光景はよくあることで( *´꒳`*)੭⁾⁾ もともと階段に思わず腰をかけたくなるような階段♬をテーマに作った階段だったので、私としては嬉しい幸せな光景なのです❤️ 文集には、みんなひとりひとりの似顔絵を描いて吹き出し作って💭 コメントを描いてもらうんだって( *˙︶˙*)و
こどもと暮らす、、、 小学六年生の長女が推薦で卒業文集の表紙を描くことが決まりました♬ こんな光景はよくあることで( *´꒳`*)੭⁾⁾ もともと階段に思わず腰をかけたくなるような階段♬をテーマに作った階段だったので、私としては嬉しい幸せな光景なのです❤️ 文集には、みんなひとりひとりの似顔絵を描いて吹き出し作って💭 コメントを描いてもらうんだって( *˙︶˙*)و
fuko
fuko
3LDK | 家族
nono.0129さんの実例写真
学校机周り。 旦那の小学生時代の昭和レトロな卒業文集。 かわいすぎて飾る 笑
学校机周り。 旦那の小学生時代の昭和レトロな卒業文集。 かわいすぎて飾る 笑
nono.0129
nono.0129
4LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
投稿すべきか、否か‥←しとるがな ◼️◻️通学・通園グッズ収納◻️◼️ 小6男子のリアルをお見せしましょう 《 pic① 》 ええ、これ、今朝登校しっぱなしの 長男の机周りです もー、 机の上は片付けて何もない状態に するように言ってるのに〜 言うて2日くらいしか保たんな IKEAの机と本棚使ってます 椅子はバランスチェアですね 横にはハンガーラック 《 pic② 》 本棚、棚のところには ニトリの本立てを置いて仕切ってます プリント類はわりと早めに処分 やり直しノートに貼って解き直したら すぐそのまま捨ててます でも、なんかモノって多いし増えるの 5年生の教科書、まだ置いてあるので 片付けたら?と言うと、 「あ〜たまに見返して復習したり  確認したりしよるから〜置いとく〜」 マジか←私さっさと片付けるタイプ 《 pic③ 》 長男、とにかく忘れ物が多い というより、 言ったらその時にしないと、 後になると絶対に抜けるんですよ 毎回 声かけてる 毎回 出る前にも声かけてる それでも!忘れる〜るるる〜♪ ズーーーンと沈む私を見て、 「ごめん、かあか、次からちゃんとする」 きーきーあーきーたー 「言われたらすぐにその時に用意するけ」 みっかともーたーんー 「じゃあ、忘れんように手に書くよ」 てにかいたことすら わーすーれーるーやーんーけー 「うーん、じゃあ‥」 もう紙に書いて貼っとけーーー!!! ・・・ からの、コレです 初め、付箋に書いてたから、 そんなん飛んでまうやろーーーー! その次、メモ紙に小さい字で書いてたから、 何書いとるかすぐに見えんやろーーー! もう大きい紙にマジックでデッカく書いて、 テープでベタ貼りしとけーーー! セロハンテープで留めようとする長男 ガムテじゃ、ガムテーーー!! 紙やなくて布のほうじゃーーー!! 「え、紙?布?」 布テープやないと、紙やとベタベタ残るの! 「へぇ〜そうなんや〜」 ペタリ 「うん、いいねコレ、これで忘れんね!」 ホンマかいな ↓ 学研、行って帰ってきて‥ そのままカバンだけ掛ける長男 ちょいちょいちょい、 さっきの張り紙は?貼っとかんかいや 「え、また貼るの?」 ・・・ ずっと貼っとくのーーー! 毎回それ見て確認できるやろ! まさか使い捨てや思とったんかーーー! 「わー、ごめんごめん」 ガクーーーーーー‥‥ もうコイツどうにかして←漏れ出る本音 おかげさまで、 その後は忘れ物なしです←当たり前じゃー 《 pic④ 》 ラックの下の部分には、 きゃにーのための海水タンクを置いています ショップでは右のタンクに入れてきて、 家で左のタンクに適量分けて入れています 初めは右タンクに入れたものを そのまま使っていたんですが、 それだと毎朝の水槽の水替えの時に 相方の手を借りなきゃならない 一人でできるようにしないとな〜 と、考えて、 スイミングの待ち時間にちょいとダイソー 下に注ぎ口があるタンクを発見 防災コーナー様様です 今では長男一人で水替えできるように なったのでした ☆ 昨日、 卒業文集に載せる文をまとめたという長男 「下書き、手直し要らんって、  先生にめっちゃ褒められたよ〜」 そう言いながら ギガ端末開く長男 え、ちょー待って、 今って、手書きやないの?打ち込むの? 「?そだよ?」 ブハッ! かあか、何言ってんの?的な返し! えー、かあかの時は自分の字で書いて 清書して載せてたのになぁ〜 (35年近く前の話です) まぁ考えてみればそうだよね、 先日の学習参観も、ノート書きせずに 端末使ってたし、 それをすぐ先生が反映したもの見てたしな ハイカラだわ〜 で、どれどれ、、 僕の将来の夢? ふむ、テッパンよね 『僕は将来ユーチューバーになりたいです』 ・・・ なんだとーーーーー!? 今どきの子ぉや‥←紛れもなく今どき現役 『僕は今、磯ガニを飼っているのですが、  YouTubeでいろんなことを知り、 とても役に立ちました』 ふむふむ、、 『僕は将来、困っている人や悩んでいる人の  力になりたいと思っています』 へえへえ、、 『そんな人達へ役に立つ情報や知識を  たくさん紹介して、 一人でも多くの人の手助けをしたいのです』 ほうほう、、 『だから、ためになることをたくさん  知りたいと思っています』 けっこう真面目に考えとんやなぁ〜 ユーチューバーってだけで いろいろ決め込んだら、ダメよなぁ〜 私もアップデートせなやなぁ〜 『でも、ユーチューバーは副業です』 ・・・ は? 『本業は、〜』 何、どゆこと? 「あ、まだ本業のほうは書いてないんよ〜」 本業は何なのさ? 「うーん、まだ決めきれてないんよね〜  いろいろあって〜」 ・・・ 今どきの子やな
投稿すべきか、否か‥←しとるがな ◼️◻️通学・通園グッズ収納◻️◼️ 小6男子のリアルをお見せしましょう 《 pic① 》 ええ、これ、今朝登校しっぱなしの 長男の机周りです もー、 机の上は片付けて何もない状態に するように言ってるのに〜 言うて2日くらいしか保たんな IKEAの机と本棚使ってます 椅子はバランスチェアですね 横にはハンガーラック 《 pic② 》 本棚、棚のところには ニトリの本立てを置いて仕切ってます プリント類はわりと早めに処分 やり直しノートに貼って解き直したら すぐそのまま捨ててます でも、なんかモノって多いし増えるの 5年生の教科書、まだ置いてあるので 片付けたら?と言うと、 「あ〜たまに見返して復習したり  確認したりしよるから〜置いとく〜」 マジか←私さっさと片付けるタイプ 《 pic③ 》 長男、とにかく忘れ物が多い というより、 言ったらその時にしないと、 後になると絶対に抜けるんですよ 毎回 声かけてる 毎回 出る前にも声かけてる それでも!忘れる〜るるる〜♪ ズーーーンと沈む私を見て、 「ごめん、かあか、次からちゃんとする」 きーきーあーきーたー 「言われたらすぐにその時に用意するけ」 みっかともーたーんー 「じゃあ、忘れんように手に書くよ」 てにかいたことすら わーすーれーるーやーんーけー 「うーん、じゃあ‥」 もう紙に書いて貼っとけーーー!!! ・・・ からの、コレです 初め、付箋に書いてたから、 そんなん飛んでまうやろーーーー! その次、メモ紙に小さい字で書いてたから、 何書いとるかすぐに見えんやろーーー! もう大きい紙にマジックでデッカく書いて、 テープでベタ貼りしとけーーー! セロハンテープで留めようとする長男 ガムテじゃ、ガムテーーー!! 紙やなくて布のほうじゃーーー!! 「え、紙?布?」 布テープやないと、紙やとベタベタ残るの! 「へぇ〜そうなんや〜」 ペタリ 「うん、いいねコレ、これで忘れんね!」 ホンマかいな ↓ 学研、行って帰ってきて‥ そのままカバンだけ掛ける長男 ちょいちょいちょい、 さっきの張り紙は?貼っとかんかいや 「え、また貼るの?」 ・・・ ずっと貼っとくのーーー! 毎回それ見て確認できるやろ! まさか使い捨てや思とったんかーーー! 「わー、ごめんごめん」 ガクーーーーーー‥‥ もうコイツどうにかして←漏れ出る本音 おかげさまで、 その後は忘れ物なしです←当たり前じゃー 《 pic④ 》 ラックの下の部分には、 きゃにーのための海水タンクを置いています ショップでは右のタンクに入れてきて、 家で左のタンクに適量分けて入れています 初めは右タンクに入れたものを そのまま使っていたんですが、 それだと毎朝の水槽の水替えの時に 相方の手を借りなきゃならない 一人でできるようにしないとな〜 と、考えて、 スイミングの待ち時間にちょいとダイソー 下に注ぎ口があるタンクを発見 防災コーナー様様です 今では長男一人で水替えできるように なったのでした ☆ 昨日、 卒業文集に載せる文をまとめたという長男 「下書き、手直し要らんって、  先生にめっちゃ褒められたよ〜」 そう言いながら ギガ端末開く長男 え、ちょー待って、 今って、手書きやないの?打ち込むの? 「?そだよ?」 ブハッ! かあか、何言ってんの?的な返し! えー、かあかの時は自分の字で書いて 清書して載せてたのになぁ〜 (35年近く前の話です) まぁ考えてみればそうだよね、 先日の学習参観も、ノート書きせずに 端末使ってたし、 それをすぐ先生が反映したもの見てたしな ハイカラだわ〜 で、どれどれ、、 僕の将来の夢? ふむ、テッパンよね 『僕は将来ユーチューバーになりたいです』 ・・・ なんだとーーーーー!? 今どきの子ぉや‥←紛れもなく今どき現役 『僕は今、磯ガニを飼っているのですが、  YouTubeでいろんなことを知り、 とても役に立ちました』 ふむふむ、、 『僕は将来、困っている人や悩んでいる人の  力になりたいと思っています』 へえへえ、、 『そんな人達へ役に立つ情報や知識を  たくさん紹介して、 一人でも多くの人の手助けをしたいのです』 ほうほう、、 『だから、ためになることをたくさん  知りたいと思っています』 けっこう真面目に考えとんやなぁ〜 ユーチューバーってだけで いろいろ決め込んだら、ダメよなぁ〜 私もアップデートせなやなぁ〜 『でも、ユーチューバーは副業です』 ・・・ は? 『本業は、〜』 何、どゆこと? 「あ、まだ本業のほうは書いてないんよ〜」 本業は何なのさ? 「うーん、まだ決めきれてないんよね〜  いろいろあって〜」 ・・・ 今どきの子やな
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
suiさんの実例写真
リビングのこの棚に、写真関係が全て収まってます。 家族の写真だけでなく、子供の卒業文集、卒業アルバム卒業証書なども一緒にしまってます。
リビングのこの棚に、写真関係が全て収まってます。 家族の写真だけでなく、子供の卒業文集、卒業アルバム卒業証書なども一緒にしまってます。
sui
sui
3LDK | 家族
pika.さんの実例写真
横向きだけど、モフモフで可愛い新入りさん🧸仲間入り。癒し〜♡ 小6の娘の卒業文集、書きあげたもをそのまま文集に載せて良いかと、保護者チェックの案内がきましたː̗̀(☉.☉)ː̖́ 私の時はそんなんなかったけどな。。 それから文章は直筆を印刷せず、子供がパソコン入力したものを載せるそう。時代は変わったなぁ。。
横向きだけど、モフモフで可愛い新入りさん🧸仲間入り。癒し〜♡ 小6の娘の卒業文集、書きあげたもをそのまま文集に載せて良いかと、保護者チェックの案内がきましたː̗̀(☉.☉)ː̖́ 私の時はそんなんなかったけどな。。 それから文章は直筆を印刷せず、子供がパソコン入力したものを載せるそう。時代は変わったなぁ。。
pika.
pika.
家族
yukatakoさんの実例写真
こんにちは(*´꒳`*) 昨日は息子の高校の卒業式でした✨ 天気予報では登校時間が春の嵐で大変との事でしたが、予報より早めに嵐が過ぎ去ってくれて、台風一過のような晴天の下無事に式典も行う事が出来ました(^-^) この先大学もありますが、親として関わる事もそれ程なくなるでしょうし、小学生から野球一筋で頑張って来た息子の成長を見守ってきた家族としては最後をみんなで祝福してあげたくて月初で忙しい中を主人と娘には無理をしてもらって仕事を休んで参加してもらいました(≧∀≦) 昨日受け取った卒業文集には、〝寮で離れて暮らしていても、いつも一番側で応援してくれていたのは家族で、感謝の気持ちでいっぱいです〟と書かれていました。 普段口下手の息子からの嬉しいメッセージに涙する家族でした。 夜はクラスのみんなで焼肉屋さんへ行くので、式典の後は家族揃って学校近くの湘南の海が見渡せるレストランでランチをしたり、大学生らしい服やバッグを娘に選んでもらったり、楽しいひと時を過ごしてきました♪ 三年間お世話になった学ランにも今朝お礼を言いました♡ 親バカの私にとって、家族思いの優しい息子だと思いますが、この先辛い事も乗り越えて頑張って行って欲しいと思います。ちょっと寂しいけど、成長してもらう為にも子離れしなくてはいけないな!と決心した朝でした✨ 学ランのボタンはお守りとして大切にしまっておきたいと思います♡ がんばれ!大切な息子✨ ╰(*´︶`*)╯♡
こんにちは(*´꒳`*) 昨日は息子の高校の卒業式でした✨ 天気予報では登校時間が春の嵐で大変との事でしたが、予報より早めに嵐が過ぎ去ってくれて、台風一過のような晴天の下無事に式典も行う事が出来ました(^-^) この先大学もありますが、親として関わる事もそれ程なくなるでしょうし、小学生から野球一筋で頑張って来た息子の成長を見守ってきた家族としては最後をみんなで祝福してあげたくて月初で忙しい中を主人と娘には無理をしてもらって仕事を休んで参加してもらいました(≧∀≦) 昨日受け取った卒業文集には、〝寮で離れて暮らしていても、いつも一番側で応援してくれていたのは家族で、感謝の気持ちでいっぱいです〟と書かれていました。 普段口下手の息子からの嬉しいメッセージに涙する家族でした。 夜はクラスのみんなで焼肉屋さんへ行くので、式典の後は家族揃って学校近くの湘南の海が見渡せるレストランでランチをしたり、大学生らしい服やバッグを娘に選んでもらったり、楽しいひと時を過ごしてきました♪ 三年間お世話になった学ランにも今朝お礼を言いました♡ 親バカの私にとって、家族思いの優しい息子だと思いますが、この先辛い事も乗り越えて頑張って行って欲しいと思います。ちょっと寂しいけど、成長してもらう為にも子離れしなくてはいけないな!と決心した朝でした✨ 学ランのボタンはお守りとして大切にしまっておきたいと思います♡ がんばれ!大切な息子✨ ╰(*´︶`*)╯♡
yukatako
yukatako
家族
amanojakuさんの実例写真
こんばんはヽ(*´∀`*)ノ 10000人の暮らしが我が家にも〜😊 素敵な本になりましたね✨ RC始めたのは2月からなのですが、 思いがけず、素敵な企画に参加することができて嬉しいかぎりです(///ω///)♪ 皆さんのpicを見つけては、また喜んで観ています。 対談、インタビューも楽しみでした。 ずっしりとした本♡ゆっくり楽しみたいと思います(*^^*)♥ 優しく温かみのある本に なんとなく、小中学校時代の文集を思い出しています♥
こんばんはヽ(*´∀`*)ノ 10000人の暮らしが我が家にも〜😊 素敵な本になりましたね✨ RC始めたのは2月からなのですが、 思いがけず、素敵な企画に参加することができて嬉しいかぎりです(///ω///)♪ 皆さんのpicを見つけては、また喜んで観ています。 対談、インタビューも楽しみでした。 ずっしりとした本♡ゆっくり楽しみたいと思います(*^^*)♥ 優しく温かみのある本に なんとなく、小中学校時代の文集を思い出しています♥
amanojaku
amanojaku
家族

卒業文集の投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ