先週の日曜日は、長女の卒業式でした。 部活の後輩からもらったお花は、とっても良い香りがして、癒されます♪ 長女のクラスの担任の先生が、生徒思いの良い先生で、クラス全員の仲も良くて最高の卒業式でした。 先生が、一人一人の名前を入れて作った短歌を書いた色紙をプレゼントしてくれて、渡す時の一言一言も思いがこもっていて、生徒への愛情を感じました。 最後の授業の時に先生からの生徒達へ歌のプレゼントがあって、国語の先生なのに3ヶ月ピアノの練習をして、ピアノを弾いてくれて驚かされたそうです。 卒業式後のホームルームで生徒達から歌のお返しをしたいと全員で輪になって、先生を囲んで歌のプレゼントをして、周りの父母も涙涙でした( T∀T) 4人の生徒がインフルエンザの為、お休みしてしまったのですが、その子達の為に卒業式をしたい!と春休み中に生徒と先生だけで集まることになりました。 素敵な先生、お友達に恵まれた長女は、本当に幸せだな~と思いました(*´ω`*) 無事に高校に合格もしましたよ~ kaoriさんの合格だるまちゃんの効果バツグンです( *´艸`)
私がRCを始めたのは今から2年前です。 その頃私は精神疾患が非常に悪化した状態でした。カナダに来てから精神疾患を患い、以来上がったり下がったり波がありましたが、その時期は何度目かの底辺で、仕事もカレッジも辞めざるを得なくなりました。人と接する事に恐怖を覚え誰にも会えなくなりました。知り合いのSNSも見ることができず。どうすれば救われるのかさっぱりわかりませんでした。 そんな時、RCを見つけました。人と繋がることは怖かったけど、本名を名乗る必要もないし誰も私の事は知らないし、と勇気を出して登録しました。 どん底の状態だった私を救ってくれたのは、見も知らない、お会いしたこともない、RCユーザーの皆さんでした。 インテリアの話題を通しての皆さんとのやりとりに癒されました。人と再び繋がる事ができたのが何より嬉しかった。誰も私の病状も名前も知らない、だからこそ普通にお話ができた。時には誰かのコメントに声をあげて笑ったりできるようになり、自分でも驚きました。それが私の毎日の治療になり、私は少しずつ回復していきました。 そしてやがて仕事に復帰できるようになり、カレッジに復学もしました。先日そのカレッジを無事に卒業できました。 これはその卒業証書の写真です。 救ってくださった皆様に感謝の気持ちをこめてアップします。 本当にありがとうございました。 それから、そのような私の精神疾患の経験などを綴ったブログも始めました。本来RCとは関係ないので迷ったのですが… 私の病気を救ってくれたのがRCなので、お知らせすることにしました。 よろしければご覧ください。 https://ameblo.jp/gh725/
3/24、無事に子どもが小学校を卒業しました😊 こちらの記事で、あたたかい卒業のお祝いコメントをくださった皆様、どうもありがとうございました✨↓ https://roomclip.jp/photo/4J82?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social セレモニースーツ、後で写真を見直したら、やっぱりちょっと古臭く、やはり体型の変化も感じて....😂変なところで、6年という時の流れを感じました😱💦😭💦 卒業式は例年に比べ、短縮にはなりましたが、子ども達の晴れの日を、今できる精一杯の形でお祝いしてあげたいという学校、保護者両者の真心を感じ、大変心に残るものとなりました。 子ども達の笑顔がとてもとても眩しかったです✨ ず〜っとその笑顔を忘れないでほしい‼️ 様々な事が中止、短縮となった最終学年でしたが。それに変わる何かをしようと、皆が知恵を出し合い、コロナ禍だからこそできた行事もあり、本当に感謝の気持ちでいっぱいです😌 写真のお花は、卒業式に駆け付けてくれた、大学生の姪がプレゼントしてくれた物です☺️ 最後、校舎から出てきた息子に手渡してくれて、とても感動しました😊✨ thank you✨✨ 卒業証書と共に、記録として残させてください🎓🌸
左は、chishaちゃんから頂いた、お手製のお帽子のブローチです(*n´ω`n*) 丁寧に作られていて、帽子の周りのファブリックはリバティーです.•*¨*•.¸¸♬ オーガンジーの蝶々結びのおリボンも付いていて、とーーーーっても可愛いのです♡〜٩( ˶´ᵕ`˶ )۶〜♡ 夏のお洋服や、ストールの胸元にピッタリですよ~ヾ(*´∀`*)ノ chishaちゃん、ラブリーで素敵なブローチありがとうございます❣ 早速昨日つけさせて戴いて、祇園を歩いて来ました~٩(๑>∀<๑)۶♡ 右は先日頂いた卒業証書近くのAEONさんで安い540円のキンキラキンの額縁を購入して、ダイソーさんの「ナチュラルミルクペイント」を上から塗って、フレンチシャビースタイルな額にリメイクしました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ 壁に掛けても、軽くて落ちてもガラスじゃないので割れる心配がありません。 こういう雰囲気のフレンチシャビーのフレームって、購入しようと思ったら結構お高いのよねん。:+((*´艸`))+:。 さてこの額縁、このあと、アトリエか廊下の直射日光に当たらない場所に掛けようと思います。
おはよぉございます♡ 昨日は、私のひとつの節目の日でした。小さな階段を1段上がれたんです。 なんとか平成内に卒業出来て、卒業証書を授与させて頂きました。:+((*´艸`))+:。 まだこれからの先は長いですが、技術習得を目指して、更に努力していきたいと思います。 賞状なんて、何十年ぶりに戴きました。 額縁に入れて飾ろう思います(๑′ᴗ‵๑)