100均 作り付け

195枚の部屋写真から48枚をセレクト
Ruさんの実例写真
洗濯機横の隙間に棚を作りました✨ 15センチの隙間ラックってあるんだけど、うちは14センチ。。 洗濯機を動かしてやる‼️って思ったけど動かず。。 重い腰は上げたけどホームセンターに木材買いに行くのもなんか面倒だったので、100均の板と棚受け、ニトリの収納ボックスで3段ボックス完成ー😄 1番上が洗剤、2番目が洗濯ネット、1番下が洗剤ストックです😊 便利になりましたー😄
洗濯機横の隙間に棚を作りました✨ 15センチの隙間ラックってあるんだけど、うちは14センチ。。 洗濯機を動かしてやる‼️って思ったけど動かず。。 重い腰は上げたけどホームセンターに木材買いに行くのもなんか面倒だったので、100均の板と棚受け、ニトリの収納ボックスで3段ボックス完成ー😄 1番上が洗剤、2番目が洗濯ネット、1番下が洗剤ストックです😊 便利になりましたー😄
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
anmitsuさんの実例写真
イベントに参加します❗️ 帽子の収納 帽子スタンドは100均のキッチンペーパースタンドにコルクの鍋敷をくっ付けたものです。 形を整えつつ、見せる収納です。
イベントに参加します❗️ 帽子の収納 帽子スタンドは100均のキッチンペーパースタンドにコルクの鍋敷をくっ付けたものです。 形を整えつつ、見せる収納です。
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
yu-rinさんの実例写真
寝室に作ってもらったドレッサーです♡ 棚の下には、100均の焼き網を折り曲げてくっつけてドライヤーとアイロン置きにしました♪
寝室に作ってもらったドレッサーです♡ 棚の下には、100均の焼き網を折り曲げてくっつけてドライヤーとアイロン置きにしました♪
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
capelさんの実例写真
無印良品のベストアイテム最新版に載せていただいた脱衣場です。 脱衣場は洗面所と分けた為、脱ぐ所は1畳もなく狭いですが、年頃の娘が長風呂でも洗面所が使えるので分けて正解でした。 狭いながらも造り付けの棚があり、幅が無印良品のソフトボックスとピッタリだったので、上から主人・私・娘・息子の順でそれぞれ下着類、フェイスタオル、バスタオルと収納していて、一番下のスペースには洗濯カゴを置いて洗濯物入れになっています。 洗濯機の上のダイソーのボックスには洗濯ネットを収納しています。 その左のカゴには、体を洗うタオルの替えと、肌の弱い子供たち用の石鹸の予備を入れています。
無印良品のベストアイテム最新版に載せていただいた脱衣場です。 脱衣場は洗面所と分けた為、脱ぐ所は1畳もなく狭いですが、年頃の娘が長風呂でも洗面所が使えるので分けて正解でした。 狭いながらも造り付けの棚があり、幅が無印良品のソフトボックスとピッタリだったので、上から主人・私・娘・息子の順でそれぞれ下着類、フェイスタオル、バスタオルと収納していて、一番下のスペースには洗濯カゴを置いて洗濯物入れになっています。 洗濯機の上のダイソーのボックスには洗濯ネットを収納しています。 その左のカゴには、体を洗うタオルの替えと、肌の弱い子供たち用の石鹸の予備を入れています。
capel
capel
家族
sugarさんの実例写真
造花・アートフラワー¥2,420
お久しぶりのトイレです( * ॑꒳ ॑* )♪ 作り付けの棚は高い位置にあるので、 つっぱり棒2本と木工用ボンドでコの字型にくっつけた木の板で低い位置に棚を作っています(*˙˘˙*) 材料はすべて100均です♪ 手の届くところにストックが置けるのでとても便利です(*´︶`*)❤︎
お久しぶりのトイレです( * ॑꒳ ॑* )♪ 作り付けの棚は高い位置にあるので、 つっぱり棒2本と木工用ボンドでコの字型にくっつけた木の板で低い位置に棚を作っています(*˙˘˙*) 材料はすべて100均です♪ 手の届くところにストックが置けるのでとても便利です(*´︶`*)❤︎
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
azucomeさんの実例写真
セリアのワイヤーしきりと突っ張り棒でキッチンペーパーホルダーに♡
セリアのワイヤーしきりと突っ張り棒でキッチンペーパーホルダーに♡
azucome
azucome
2LDK | カップル
ka10935さんの実例写真
ランドリーバスケット、イベント投稿です。 浴室入り口横の作り付けの棚に100均のバッグをかけてランドリーバッグにしています。 持ち手は突っ張り棒+片方取れないS字フックにかけています。 手前の突っ張り棒は濡れているものをかける時に使っています。 洗濯機がベランダ外置きで遠いので、持ち運びが便利で肩掛けもできるバッグを使っています。 棚の横幅にピッタリのサイズで気に入っています。
ランドリーバスケット、イベント投稿です。 浴室入り口横の作り付けの棚に100均のバッグをかけてランドリーバッグにしています。 持ち手は突っ張り棒+片方取れないS字フックにかけています。 手前の突っ張り棒は濡れているものをかける時に使っています。 洗濯機がベランダ外置きで遠いので、持ち運びが便利で肩掛けもできるバッグを使っています。 棚の横幅にピッタリのサイズで気に入っています。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
chi.nyanさんの実例写真
洗面室の作り付けの棚の上段にあるのは、キャンドゥで購入したモロッカン柄のケース。予備のパジャマ入れ☆
洗面室の作り付けの棚の上段にあるのは、キャンドゥで購入したモロッカン柄のケース。予備のパジャマ入れ☆
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
最近購入したアイアンのタオルかけ(*^^*) セリアの商品でキッチンワイヤーフリーバーと書いてありました。 今まで購入したものどれもなんかしっくりこなくて‥キッチンのタオルかけ3個目です(*>ω<*)💦 でもこれで落ち着きそう♪ コーデュロイのティッシュケースは1年ほど前に購入したダイソーのもの✧* 我が家には100均アイテムがいたる所にあふれております⸜((⑉> <)⸝☆
最近購入したアイアンのタオルかけ(*^^*) セリアの商品でキッチンワイヤーフリーバーと書いてありました。 今まで購入したものどれもなんかしっくりこなくて‥キッチンのタオルかけ3個目です(*>ω<*)💦 でもこれで落ち着きそう♪ コーデュロイのティッシュケースは1年ほど前に購入したダイソーのもの✧* 我が家には100均アイテムがいたる所にあふれております⸜((⑉> <)⸝☆
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
cochinaさんの実例写真
他の方の写真を見ていて、これ欲しいって思い早速作りました! 引き出しキャスターついていて楽に引き出せ大容量です! ホームセンターで、合計2000円かからなかったぐらいですかね。
他の方の写真を見ていて、これ欲しいって思い早速作りました! 引き出しキャスターついていて楽に引き出せ大容量です! ホームセンターで、合計2000円かからなかったぐらいですかね。
cochina
cochina
家族
RioSayoさんの実例写真
リビングがスキップフロアで一段下がっているため、外を見ながら日向ぼっこすることが好きなワンコのためにスロープを作って見ました。 スロープ部分はツーバイ材を連結しダイソーのコルクマットを敷いて滑り止めにしました。 当初は手すりが付いていなかったのですが、ワンコが怖がって登ってくれなかったので後付けしました(^ ^) 今は気に入ってもらえたのかワンコの定位置になっていますw
リビングがスキップフロアで一段下がっているため、外を見ながら日向ぼっこすることが好きなワンコのためにスロープを作って見ました。 スロープ部分はツーバイ材を連結しダイソーのコルクマットを敷いて滑り止めにしました。 当初は手すりが付いていなかったのですが、ワンコが怖がって登ってくれなかったので後付けしました(^ ^) 今は気に入ってもらえたのかワンコの定位置になっていますw
RioSayo
RioSayo
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
● まとめて投稿!高コスパアイテム ● 今朝もふわりと雪が舞っています 《 pic① 》 わが家の洗面所兼脱衣所 全体図は初めての公開か?←なんでもうろ覚え 作り付け的な洗面台 壁幅いっぱいなので隙間もなく 見た目スッキリなところ気に入っています 年が明けてからしばらくRC放ったらかして ゴソゴソDIYや大掃除しまくってたって 話しましたが、 この場所でもゴソゴソしてたんです 《 pic② 》 まずはこちら、床 セリアのリメイクシートを貼りました 今夏で築18年になるわが家 いろんなところが汚れてきますよね〜 それはもう当たり前のことやから仕方ない クッションフロア、張り替えしたい〜 ずーっと考えていたんですが‥ そうや💡 簡単に試してみたらええやんか 色味も柄も なんとなくぼんやりとこんなのがいいな〜と 考えて、 セリアに行っていろいろ見てみて、 うちの床に〜と妄想しつつ、、 これに決めました 以前の床は淡い色味のホワイト系 ふむ、今回は真逆をいこう 汚れやゴミや埃が目立たないってのが一番 ふむ、ええんやないかね♪ 幅が足りない分(洗面台下)は ブラック系のシートを貼りました 柄物は合わせが大変なのでね 《 pic③ 》 お次はこちら、チャイルドミラー こちらはセリアのタイルシート使用 もうみんな、背高いからね ここ使わないのよね 使わないと途端に管理が面倒になる←掃除 ここ要らん、と思い立ってから いろんなシートをピンキリ検索してきて、 うーん、なかなか決めきらんなぁ〜‥ というわけで、今回のタイミングに乗って ここもやってみることにしました セリア覗きに行って〜 柄も色もたくさんあるけど、 床の色柄があれになったから ここはシンプルなものがいいよね というわけで、これになりました グレー系とピンク系 色の洪水にならないシンプルなもの 2色をランダムに貼ってみました 1色より、のぺーっと見えなくていいかも 《 pic④ 》 引いて全体を見たらこんなかんじです 壁は何面か若草色の珪藻土を塗っています 優しい色味 床の色柄のインパクトが 周りのほわんほわんした雰囲気を程よく 締めてくれています ❤︎ とりあえずのお試しなら、 百均のものを使うと便利ですね 本格的に床を張り替える前に いろいろイメージできて良きです もちろん、使い心地も抜群 足裏の肌触りも最高です ちなみに家族にも好評で、 「え、これええやん!」 みんなが褒めてくれました←珍しい あ、でも、チャイルドミラーのところは 相方いわく、 相方「え、なんか俺これ苦手」 質感だと思います 鱗みたいで嫌なのかな ま、すぐ慣れるよ←その後別に言ってこない ☆ 寒波もいったんは落ち着いて、 でもまたすぐに次が来るようですね〜 年明けてからこっち、 好きなこと、やりたいこと、 ずっと気になっていたことなどなど、 ひと通り済ませてきました まだちょこちょこ手を加えたいところはあれど ひと段落かな またしばらくのんびりしよう 緑っ子の植え替えしたり、 やりかけのクロスステッチを進めたり、 のんびり過ごしていこうと思います
● まとめて投稿!高コスパアイテム ● 今朝もふわりと雪が舞っています 《 pic① 》 わが家の洗面所兼脱衣所 全体図は初めての公開か?←なんでもうろ覚え 作り付け的な洗面台 壁幅いっぱいなので隙間もなく 見た目スッキリなところ気に入っています 年が明けてからしばらくRC放ったらかして ゴソゴソDIYや大掃除しまくってたって 話しましたが、 この場所でもゴソゴソしてたんです 《 pic② 》 まずはこちら、床 セリアのリメイクシートを貼りました 今夏で築18年になるわが家 いろんなところが汚れてきますよね〜 それはもう当たり前のことやから仕方ない クッションフロア、張り替えしたい〜 ずーっと考えていたんですが‥ そうや💡 簡単に試してみたらええやんか 色味も柄も なんとなくぼんやりとこんなのがいいな〜と 考えて、 セリアに行っていろいろ見てみて、 うちの床に〜と妄想しつつ、、 これに決めました 以前の床は淡い色味のホワイト系 ふむ、今回は真逆をいこう 汚れやゴミや埃が目立たないってのが一番 ふむ、ええんやないかね♪ 幅が足りない分(洗面台下)は ブラック系のシートを貼りました 柄物は合わせが大変なのでね 《 pic③ 》 お次はこちら、チャイルドミラー こちらはセリアのタイルシート使用 もうみんな、背高いからね ここ使わないのよね 使わないと途端に管理が面倒になる←掃除 ここ要らん、と思い立ってから いろんなシートをピンキリ検索してきて、 うーん、なかなか決めきらんなぁ〜‥ というわけで、今回のタイミングに乗って ここもやってみることにしました セリア覗きに行って〜 柄も色もたくさんあるけど、 床の色柄があれになったから ここはシンプルなものがいいよね というわけで、これになりました グレー系とピンク系 色の洪水にならないシンプルなもの 2色をランダムに貼ってみました 1色より、のぺーっと見えなくていいかも 《 pic④ 》 引いて全体を見たらこんなかんじです 壁は何面か若草色の珪藻土を塗っています 優しい色味 床の色柄のインパクトが 周りのほわんほわんした雰囲気を程よく 締めてくれています ❤︎ とりあえずのお試しなら、 百均のものを使うと便利ですね 本格的に床を張り替える前に いろいろイメージできて良きです もちろん、使い心地も抜群 足裏の肌触りも最高です ちなみに家族にも好評で、 「え、これええやん!」 みんなが褒めてくれました←珍しい あ、でも、チャイルドミラーのところは 相方いわく、 相方「え、なんか俺これ苦手」 質感だと思います 鱗みたいで嫌なのかな ま、すぐ慣れるよ←その後別に言ってこない ☆ 寒波もいったんは落ち着いて、 でもまたすぐに次が来るようですね〜 年明けてからこっち、 好きなこと、やりたいこと、 ずっと気になっていたことなどなど、 ひと通り済ませてきました まだちょこちょこ手を加えたいところはあれど ひと段落かな またしばらくのんびりしよう 緑っ子の植え替えしたり、 やりかけのクロスステッチを進めたり、 のんびり過ごしていこうと思います
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
先ほど投稿した棚の上部分です。 上側はコスメ関係のストック、二段目にはダイソーの蓋つきボックスにヘアアクセサリーなどを入れています。 三段目四段目と、大人と子どもの下着類を収納しており、こちらもお風呂あがりにすぐ取れる場所なので重宝しています(♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ) ダイソーのカゴなのですが、側面が小さい網目になっているので、中身のごちゃごちゃが見えにくく、扉をパッと開けてもごちゃついた感じが目につきにくいので、スッキリして見えます(●˘͈ ᵕ˘͈)
先ほど投稿した棚の上部分です。 上側はコスメ関係のストック、二段目にはダイソーの蓋つきボックスにヘアアクセサリーなどを入れています。 三段目四段目と、大人と子どもの下着類を収納しており、こちらもお風呂あがりにすぐ取れる場所なので重宝しています(♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ) ダイソーのカゴなのですが、側面が小さい網目になっているので、中身のごちゃごちゃが見えにくく、扉をパッと開けてもごちゃついた感じが目につきにくいので、スッキリして見えます(●˘͈ ᵕ˘͈)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Apple222さんの実例写真
イベント参加です。決して、素敵な靴収納ではありませんが.... 前のマンションの時から、100均の靴収納グッズにはお世話になっていた。それでも手狭なマンションの下駄箱、納まりきらない靴は季節毎に入れ替えるしかなかった。 昨年末、戸建てに引っ越し、下駄箱も大っきくなったので(入れ替えも面倒いので)、やったぁと思ったのもつかの間、思いの外、靴が多かった。 オシャレな人はもっともっと多いかもしれないが、それでも子なしの夫婦二人、私からしたら、ちょい、多いわ〜... 特に旦那どんの靴...私より断然多い。 まぁ、男の人はビジネスシューズもあるからだが、でも、ビジネスシューズは6足ぐらいじゃないかな? 引っ越しに当たって、これでも5、6足は無理やり断舎離させたんだけどね。 引っ越し当初、この靴の収納にまる2日ぐらい悩んで(棚板の高さを何回も変えたり、靴の置き方も取っ替え引っ替え)、もう玄関は、一気にお客が50人程遊びに来たかのようだった。イライラして、旦那どんの靴、全部捨ててやりたかった。 イライラの原因は、靴の多さだけではなかった。 男性は特に多いと思うけど、買ったけど履かないパターン(-_-)... だけど、旦那どんは、コレクターではない。 客用スリッパの刺さっている⁈下段の靴箱の、上から3段ともう半分が旦那どんの靴なのだが、1番上のスニーカー3足は、いまだ、一回も履いていない。 私は、やっぱり貧乏性というか、買うなら履け! 履かないなら買うなと思ってしまう。 あの、"キングギドラでも〜"の帽子の件もそうだけど、この靴にいたっても、私は旦那どんに、 "あんたはムカデかっ"と、言わないではいられない。 "何で履かないの?"ったら、"どこぞやとのコラボのやつだから勿体無い"だの、"春になったら履く"だの... 一体、春を何度見送った事だろう... 旦那どんの靴のおかげで、私の靴の収納スペースが狭くなり、ペタンコ靴は、突っ張り棒を利用して収納している。それでも、足りなくて玄関ドア脇にちょこっと付いている棚の、小洒落たアルミの箱⁈(ほんとは帽子用)の中に、夏のサンダルなんかが、ぶち込まれている。 あと、多いのがゴルフ用のシューズ。 (唯一のではないが)2人の共通の趣味が、ゴルフ。 最近は引っ越しだなんだでとんと、行ってないが、ネットでお安いとこを見つけては2人で行っている。 そのゴルフシューズが下駄箱の上の段に。 マンションの頃は、ベランダのコンテナボックスにいれていたが、使いづらかったので、こちらも100均のグッズにお世話になって、収納した。 それでも、旦那どんの何足かは車のトランクに置きっぱのもある。 私の分は、ほんの5足程、あとは、ぜーんぶ、旦那どんの。しかも、旦那どんは私より背も低いし、足もそんなに大っきくないので、たまに私のを履く。(スニーカー系って、大きめにできてるし、私の足は24.5で旦那どんは25なのだ) 自分のゴルフシューズのお気には、あんまり出番ないのに、人のはバンバン! その後の手入れは私...(-_-) そんなに人の靴も履くんだったら、いっそのこと、私のハイヒールも履いたらいいさっ(笑) 旦那どんより大っきい、身長170の私はハイヒール(ても7㎝くらい)もバンバン履く。旦那どんは、全然気にならないらしいし、むしろ、はぐれた時なんか見つけやすくて重宝らしい(笑)。 まっ、最近は歳取ったせいかスニーカーばっかりだけど.... この下駄箱、将来的には、旦那さんのご両親を迎えようと思っているのに、これじゃ、入る隙がない。その時は、思いっきり断舎離してくれるのだろうか? これからは、買うんだったら一足捨ててとお願いしているが、多分無理.... きっとまた、クローゼットの中かどこかにしまう羽目になり、何度もの春を迎えることになりそうf^_^; いっそのこと、明日急に旦那どんの足が大っきくならないかな...全部履けなくなればいいのに。 あっ、でも、また買っちゃうだけか...f^_^;
イベント参加です。決して、素敵な靴収納ではありませんが.... 前のマンションの時から、100均の靴収納グッズにはお世話になっていた。それでも手狭なマンションの下駄箱、納まりきらない靴は季節毎に入れ替えるしかなかった。 昨年末、戸建てに引っ越し、下駄箱も大っきくなったので(入れ替えも面倒いので)、やったぁと思ったのもつかの間、思いの外、靴が多かった。 オシャレな人はもっともっと多いかもしれないが、それでも子なしの夫婦二人、私からしたら、ちょい、多いわ〜... 特に旦那どんの靴...私より断然多い。 まぁ、男の人はビジネスシューズもあるからだが、でも、ビジネスシューズは6足ぐらいじゃないかな? 引っ越しに当たって、これでも5、6足は無理やり断舎離させたんだけどね。 引っ越し当初、この靴の収納にまる2日ぐらい悩んで(棚板の高さを何回も変えたり、靴の置き方も取っ替え引っ替え)、もう玄関は、一気にお客が50人程遊びに来たかのようだった。イライラして、旦那どんの靴、全部捨ててやりたかった。 イライラの原因は、靴の多さだけではなかった。 男性は特に多いと思うけど、買ったけど履かないパターン(-_-)... だけど、旦那どんは、コレクターではない。 客用スリッパの刺さっている⁈下段の靴箱の、上から3段ともう半分が旦那どんの靴なのだが、1番上のスニーカー3足は、いまだ、一回も履いていない。 私は、やっぱり貧乏性というか、買うなら履け! 履かないなら買うなと思ってしまう。 あの、"キングギドラでも〜"の帽子の件もそうだけど、この靴にいたっても、私は旦那どんに、 "あんたはムカデかっ"と、言わないではいられない。 "何で履かないの?"ったら、"どこぞやとのコラボのやつだから勿体無い"だの、"春になったら履く"だの... 一体、春を何度見送った事だろう... 旦那どんの靴のおかげで、私の靴の収納スペースが狭くなり、ペタンコ靴は、突っ張り棒を利用して収納している。それでも、足りなくて玄関ドア脇にちょこっと付いている棚の、小洒落たアルミの箱⁈(ほんとは帽子用)の中に、夏のサンダルなんかが、ぶち込まれている。 あと、多いのがゴルフ用のシューズ。 (唯一のではないが)2人の共通の趣味が、ゴルフ。 最近は引っ越しだなんだでとんと、行ってないが、ネットでお安いとこを見つけては2人で行っている。 そのゴルフシューズが下駄箱の上の段に。 マンションの頃は、ベランダのコンテナボックスにいれていたが、使いづらかったので、こちらも100均のグッズにお世話になって、収納した。 それでも、旦那どんの何足かは車のトランクに置きっぱのもある。 私の分は、ほんの5足程、あとは、ぜーんぶ、旦那どんの。しかも、旦那どんは私より背も低いし、足もそんなに大っきくないので、たまに私のを履く。(スニーカー系って、大きめにできてるし、私の足は24.5で旦那どんは25なのだ) 自分のゴルフシューズのお気には、あんまり出番ないのに、人のはバンバン! その後の手入れは私...(-_-) そんなに人の靴も履くんだったら、いっそのこと、私のハイヒールも履いたらいいさっ(笑) 旦那どんより大っきい、身長170の私はハイヒール(ても7㎝くらい)もバンバン履く。旦那どんは、全然気にならないらしいし、むしろ、はぐれた時なんか見つけやすくて重宝らしい(笑)。 まっ、最近は歳取ったせいかスニーカーばっかりだけど.... この下駄箱、将来的には、旦那さんのご両親を迎えようと思っているのに、これじゃ、入る隙がない。その時は、思いっきり断舎離してくれるのだろうか? これからは、買うんだったら一足捨ててとお願いしているが、多分無理.... きっとまた、クローゼットの中かどこかにしまう羽目になり、何度もの春を迎えることになりそうf^_^; いっそのこと、明日急に旦那どんの足が大っきくならないかな...全部履けなくなればいいのに。 あっ、でも、また買っちゃうだけか...f^_^;
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
RxxxNさんの実例写真
作り付けの靴棚は旦那さんと娘の靴でいっぱいいっぱい。 なので私の靴たちは廊下のデッドスペースに見せる靴収納! スニーカー以外の靴は、セリアのBOXに。 ワイズホテルのトートには、買物用のエコバッグと折りたたみ傘を収納しています(*^^*)
作り付けの靴棚は旦那さんと娘の靴でいっぱいいっぱい。 なので私の靴たちは廊下のデッドスペースに見せる靴収納! スニーカー以外の靴は、セリアのBOXに。 ワイズホテルのトートには、買物用のエコバッグと折りたたみ傘を収納しています(*^^*)
RxxxN
RxxxN
4LDK | 家族
Sa327さんの実例写真
after♡ 棚がなかったので、100均の材料でDIYしました♡
after♡ 棚がなかったので、100均の材料でDIYしました♡
Sa327
Sa327
1K | 一人暮らし
Sakaさんの実例写真
イベント参加。 脱衣所は小さいですが個室にしました。ドアを閉めて手前に洗面台とクローゼット、その奥にサンルームがありこちらもドアで仕切れるので来客時にも見えないし混雑を防げます。 洗濯機横のカウンターは隣のトイレの収納の部分になります。100均セリアのハンギングクリップにティッシュと洗濯ネットを吊るしています。意外と落ちず片手で取れます。 洗剤などはそのまま作りつけの棚に。ここには洗剤だけと決めています。すぐ取れるし埃もボトルを持ち上げて棚を拭くだけなのでずっとこうしています。着替えもスリムBOXに。家の者しか使わないので必要な物を集結させています。
イベント参加。 脱衣所は小さいですが個室にしました。ドアを閉めて手前に洗面台とクローゼット、その奥にサンルームがありこちらもドアで仕切れるので来客時にも見えないし混雑を防げます。 洗濯機横のカウンターは隣のトイレの収納の部分になります。100均セリアのハンギングクリップにティッシュと洗濯ネットを吊るしています。意外と落ちず片手で取れます。 洗剤などはそのまま作りつけの棚に。ここには洗剤だけと決めています。すぐ取れるし埃もボトルを持ち上げて棚を拭くだけなのでずっとこうしています。着替えもスリムBOXに。家の者しか使わないので必要な物を集結させています。
Saka
Saka
家族
mimiさんの実例写真
作り付けの棚にテレビ置いているため、配線を逃すところがないのが難点。
作り付けの棚にテレビ置いているため、配線を逃すところがないのが難点。
mimi
mimi
家族
mutsumiさんの実例写真
トイレの背後にある作り付けの棚の上の方のデッドスペースが気になったのでシェルフ作り。 材料はオール100均です。
トイレの背後にある作り付けの棚の上の方のデッドスペースが気になったのでシェルフ作り。 材料はオール100均です。
mutsumi
mutsumi
3LDK | 家族
michiさんの実例写真
真っ白な作り付けの靴箱に セリアのワイヤーフラワーをペタッと貼っただけ💡 10分といわず1分でできるちょこっとリメイク😅
真っ白な作り付けの靴箱に セリアのワイヤーフラワーをペタッと貼っただけ💡 10分といわず1分でできるちょこっとリメイク😅
michi
michi
1K | 一人暮らし
imachanさんの実例写真
こんちはーっ❗️ 連休、楽しめましたか〜♪ 私は仕事でしたーε-(´∀`; ) とはいえ、気持ちは 祭日モード〜♪ 仕事も早めに切り上げ、 スキヤキ&焼酎で ウェイウェイします。ψ(`∇´)ψ ベッド横は作り付けの本棚です。 雑誌や文庫本など、背表紙が 雑然としたものは、布で隠して ます。 ファイルケースの重みで 挟んでるだけです。 他に方法が思い浮かびませ〜ん ♪( ´▽`)
こんちはーっ❗️ 連休、楽しめましたか〜♪ 私は仕事でしたーε-(´∀`; ) とはいえ、気持ちは 祭日モード〜♪ 仕事も早めに切り上げ、 スキヤキ&焼酎で ウェイウェイします。ψ(`∇´)ψ ベッド横は作り付けの本棚です。 雑誌や文庫本など、背表紙が 雑然としたものは、布で隠して ます。 ファイルケースの重みで 挟んでるだけです。 他に方法が思い浮かびませ〜ん ♪( ´▽`)
imachan
imachan
3LDK | 家族
oririnさんの実例写真
イベントのために撮ってみました。 我が家のファッション王子(主人)の靴が増え続けるため、オール100均で作った靴箱。 この下に作り付けの靴箱があるのですが、全然足りません(笑) 普段はあまり見せたくないので、フレームとブリキプレートで扉もつけて隠しています。
イベントのために撮ってみました。 我が家のファッション王子(主人)の靴が増え続けるため、オール100均で作った靴箱。 この下に作り付けの靴箱があるのですが、全然足りません(笑) 普段はあまり見せたくないので、フレームとブリキプレートで扉もつけて隠しています。
oririn
oririn
2LDK | 家族
petichoさんの実例写真
洗面台のすぐ横に引き戸があるんですけどその扉裏。 下の方は洗面台が作り付けで手が届かないのでダイソーのカラーボードに壁紙を貼ってはめ込みました。 実家が壁紙を全張替えした残りを貰った青みのレンガ。 まだ貰った壁紙あるのでトイレもアクセントクロスしたいな。
洗面台のすぐ横に引き戸があるんですけどその扉裏。 下の方は洗面台が作り付けで手が届かないのでダイソーのカラーボードに壁紙を貼ってはめ込みました。 実家が壁紙を全張替えした残りを貰った青みのレンガ。 まだ貰った壁紙あるのでトイレもアクセントクロスしたいな。
peticho
peticho
4LDK | 家族
Miyabikoさんの実例写真
主婦のカバン🧳買い物カゴ置き場‼️ 今までこの場所に直置きしていました。 が…掃除の度にカゴを持ち上げたり、右奥は洗面所に繋がっているのでズレていると躓いたり💦 プチストレスを軽減したくて! 無垢材の板があったので、 キャスター付きのカゴ置き場をDIYしました🤗 しかも柱の部分は100均の麺棒です‼️ ゴツいイメージにしたくなかったので、 丸いパーツで可愛らしく出来ました💕 よーく見ると雑な部分もありますが😅 ウォルナット色に塗装もして、 作り付けの食器棚とも同化✨ 大満足です‼️
主婦のカバン🧳買い物カゴ置き場‼️ 今までこの場所に直置きしていました。 が…掃除の度にカゴを持ち上げたり、右奥は洗面所に繋がっているのでズレていると躓いたり💦 プチストレスを軽減したくて! 無垢材の板があったので、 キャスター付きのカゴ置き場をDIYしました🤗 しかも柱の部分は100均の麺棒です‼️ ゴツいイメージにしたくなかったので、 丸いパーツで可愛らしく出来ました💕 よーく見ると雑な部分もありますが😅 ウォルナット色に塗装もして、 作り付けの食器棚とも同化✨ 大満足です‼️
Miyabiko
Miyabiko
3LDK | 家族
kaさんの実例写真
ttmcy さんの真似をして 突っ張り棒に板をかぶせて棚ぽく見えるのを作りました💗(ホームセンターでカットしてもらったものをボンドでつけただけ😂) 天井に近い所だったので 突っ張り棒がいがいと下から見えてしまって 表の板、重ねてますが🤣←雑😭(笑) 棚ぽく見えて満足です🌼🌼 洗面所収納で左は100キンの袋にトイレットペーパーストック 右はサリュ!のカンカンかごにバスマットが入っています🛁 ttmcy さんアイディアとやる気ありがとう🥺💗
ttmcy さんの真似をして 突っ張り棒に板をかぶせて棚ぽく見えるのを作りました💗(ホームセンターでカットしてもらったものをボンドでつけただけ😂) 天井に近い所だったので 突っ張り棒がいがいと下から見えてしまって 表の板、重ねてますが🤣←雑😭(笑) 棚ぽく見えて満足です🌼🌼 洗面所収納で左は100キンの袋にトイレットペーパーストック 右はサリュ!のカンカンかごにバスマットが入っています🛁 ttmcy さんアイディアとやる気ありがとう🥺💗
ka
ka
家族
rin-michelleさんの実例写真
持病の悪化で握力が弱くなり腕力も落ちてしまったため炊事が辛く、近くに作業台が欲しかったので 2日掛かりでぷちキッチンカウンター作ってみました。 (ほとんど指示して家人に動いてもらいましたが💧) ホームセンターでめちゃ安のキャビネットを3つ購入し、L字に配置。 こっちに向いている背面にはダイソーの白レンガシートを。 そして、食器棚が低くなった分左側の壁面が空いたので、 2✕4&ラブリコで棚を作り付けました。 2✕4材と棚板はミルクホワイトにペイントしています。 団地でもカウンターキッチン諦めないでよかった😊
持病の悪化で握力が弱くなり腕力も落ちてしまったため炊事が辛く、近くに作業台が欲しかったので 2日掛かりでぷちキッチンカウンター作ってみました。 (ほとんど指示して家人に動いてもらいましたが💧) ホームセンターでめちゃ安のキャビネットを3つ購入し、L字に配置。 こっちに向いている背面にはダイソーの白レンガシートを。 そして、食器棚が低くなった分左側の壁面が空いたので、 2✕4&ラブリコで棚を作り付けました。 2✕4材と棚板はミルクホワイトにペイントしています。 団地でもカウンターキッチン諦めないでよかった😊
rin-michelle
rin-michelle
4DK | 家族
もっと見る

100均 作り付けが気になるあなたにおすすめ

100均 作り付けの投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 作り付け

195枚の部屋写真から48枚をセレクト
Ruさんの実例写真
洗濯機横の隙間に棚を作りました✨ 15センチの隙間ラックってあるんだけど、うちは14センチ。。 洗濯機を動かしてやる‼️って思ったけど動かず。。 重い腰は上げたけどホームセンターに木材買いに行くのもなんか面倒だったので、100均の板と棚受け、ニトリの収納ボックスで3段ボックス完成ー😄 1番上が洗剤、2番目が洗濯ネット、1番下が洗剤ストックです😊 便利になりましたー😄
洗濯機横の隙間に棚を作りました✨ 15センチの隙間ラックってあるんだけど、うちは14センチ。。 洗濯機を動かしてやる‼️って思ったけど動かず。。 重い腰は上げたけどホームセンターに木材買いに行くのもなんか面倒だったので、100均の板と棚受け、ニトリの収納ボックスで3段ボックス完成ー😄 1番上が洗剤、2番目が洗濯ネット、1番下が洗剤ストックです😊 便利になりましたー😄
Ru
Ru
2LDK | 一人暮らし
anmitsuさんの実例写真
イベントに参加します❗️ 帽子の収納 帽子スタンドは100均のキッチンペーパースタンドにコルクの鍋敷をくっ付けたものです。 形を整えつつ、見せる収納です。
イベントに参加します❗️ 帽子の収納 帽子スタンドは100均のキッチンペーパースタンドにコルクの鍋敷をくっ付けたものです。 形を整えつつ、見せる収納です。
anmitsu
anmitsu
4LDK | 家族
yu-rinさんの実例写真
寝室に作ってもらったドレッサーです♡ 棚の下には、100均の焼き網を折り曲げてくっつけてドライヤーとアイロン置きにしました♪
寝室に作ってもらったドレッサーです♡ 棚の下には、100均の焼き網を折り曲げてくっつけてドライヤーとアイロン置きにしました♪
yu-rin
yu-rin
4LDK | 家族
capelさんの実例写真
無印良品のベストアイテム最新版に載せていただいた脱衣場です。 脱衣場は洗面所と分けた為、脱ぐ所は1畳もなく狭いですが、年頃の娘が長風呂でも洗面所が使えるので分けて正解でした。 狭いながらも造り付けの棚があり、幅が無印良品のソフトボックスとピッタリだったので、上から主人・私・娘・息子の順でそれぞれ下着類、フェイスタオル、バスタオルと収納していて、一番下のスペースには洗濯カゴを置いて洗濯物入れになっています。 洗濯機の上のダイソーのボックスには洗濯ネットを収納しています。 その左のカゴには、体を洗うタオルの替えと、肌の弱い子供たち用の石鹸の予備を入れています。
無印良品のベストアイテム最新版に載せていただいた脱衣場です。 脱衣場は洗面所と分けた為、脱ぐ所は1畳もなく狭いですが、年頃の娘が長風呂でも洗面所が使えるので分けて正解でした。 狭いながらも造り付けの棚があり、幅が無印良品のソフトボックスとピッタリだったので、上から主人・私・娘・息子の順でそれぞれ下着類、フェイスタオル、バスタオルと収納していて、一番下のスペースには洗濯カゴを置いて洗濯物入れになっています。 洗濯機の上のダイソーのボックスには洗濯ネットを収納しています。 その左のカゴには、体を洗うタオルの替えと、肌の弱い子供たち用の石鹸の予備を入れています。
capel
capel
家族
sugarさんの実例写真
造花・アートフラワー¥2,420
お久しぶりのトイレです( * ॑꒳ ॑* )♪ 作り付けの棚は高い位置にあるので、 つっぱり棒2本と木工用ボンドでコの字型にくっつけた木の板で低い位置に棚を作っています(*˙˘˙*) 材料はすべて100均です♪ 手の届くところにストックが置けるのでとても便利です(*´︶`*)❤︎
お久しぶりのトイレです( * ॑꒳ ॑* )♪ 作り付けの棚は高い位置にあるので、 つっぱり棒2本と木工用ボンドでコの字型にくっつけた木の板で低い位置に棚を作っています(*˙˘˙*) 材料はすべて100均です♪ 手の届くところにストックが置けるのでとても便利です(*´︶`*)❤︎
sugar
sugar
1R | 一人暮らし
azucomeさんの実例写真
セリアのワイヤーしきりと突っ張り棒でキッチンペーパーホルダーに♡
セリアのワイヤーしきりと突っ張り棒でキッチンペーパーホルダーに♡
azucome
azucome
2LDK | カップル
ka10935さんの実例写真
ランドリーバスケット、イベント投稿です。 浴室入り口横の作り付けの棚に100均のバッグをかけてランドリーバッグにしています。 持ち手は突っ張り棒+片方取れないS字フックにかけています。 手前の突っ張り棒は濡れているものをかける時に使っています。 洗濯機がベランダ外置きで遠いので、持ち運びが便利で肩掛けもできるバッグを使っています。 棚の横幅にピッタリのサイズで気に入っています。
ランドリーバスケット、イベント投稿です。 浴室入り口横の作り付けの棚に100均のバッグをかけてランドリーバッグにしています。 持ち手は突っ張り棒+片方取れないS字フックにかけています。 手前の突っ張り棒は濡れているものをかける時に使っています。 洗濯機がベランダ外置きで遠いので、持ち運びが便利で肩掛けもできるバッグを使っています。 棚の横幅にピッタリのサイズで気に入っています。
ka10935
ka10935
3LDK | 家族
chi.nyanさんの実例写真
洗面室の作り付けの棚の上段にあるのは、キャンドゥで購入したモロッカン柄のケース。予備のパジャマ入れ☆
洗面室の作り付けの棚の上段にあるのは、キャンドゥで購入したモロッカン柄のケース。予備のパジャマ入れ☆
chi.nyan
chi.nyan
4LDK | 家族
RAMIEさんの実例写真
最近購入したアイアンのタオルかけ(*^^*) セリアの商品でキッチンワイヤーフリーバーと書いてありました。 今まで購入したものどれもなんかしっくりこなくて‥キッチンのタオルかけ3個目です(*>ω<*)💦 でもこれで落ち着きそう♪ コーデュロイのティッシュケースは1年ほど前に購入したダイソーのもの✧* 我が家には100均アイテムがいたる所にあふれております⸜((⑉> <)⸝☆
最近購入したアイアンのタオルかけ(*^^*) セリアの商品でキッチンワイヤーフリーバーと書いてありました。 今まで購入したものどれもなんかしっくりこなくて‥キッチンのタオルかけ3個目です(*>ω<*)💦 でもこれで落ち着きそう♪ コーデュロイのティッシュケースは1年ほど前に購入したダイソーのもの✧* 我が家には100均アイテムがいたる所にあふれております⸜((⑉> <)⸝☆
RAMIE
RAMIE
3LDK | 家族
cochinaさんの実例写真
他の方の写真を見ていて、これ欲しいって思い早速作りました! 引き出しキャスターついていて楽に引き出せ大容量です! ホームセンターで、合計2000円かからなかったぐらいですかね。
他の方の写真を見ていて、これ欲しいって思い早速作りました! 引き出しキャスターついていて楽に引き出せ大容量です! ホームセンターで、合計2000円かからなかったぐらいですかね。
cochina
cochina
家族
RioSayoさんの実例写真
リビングがスキップフロアで一段下がっているため、外を見ながら日向ぼっこすることが好きなワンコのためにスロープを作って見ました。 スロープ部分はツーバイ材を連結しダイソーのコルクマットを敷いて滑り止めにしました。 当初は手すりが付いていなかったのですが、ワンコが怖がって登ってくれなかったので後付けしました(^ ^) 今は気に入ってもらえたのかワンコの定位置になっていますw
リビングがスキップフロアで一段下がっているため、外を見ながら日向ぼっこすることが好きなワンコのためにスロープを作って見ました。 スロープ部分はツーバイ材を連結しダイソーのコルクマットを敷いて滑り止めにしました。 当初は手すりが付いていなかったのですが、ワンコが怖がって登ってくれなかったので後付けしました(^ ^) 今は気に入ってもらえたのかワンコの定位置になっていますw
RioSayo
RioSayo
3LDK | 家族
koshiregutyoさんの実例写真
● まとめて投稿!高コスパアイテム ● 今朝もふわりと雪が舞っています 《 pic① 》 わが家の洗面所兼脱衣所 全体図は初めての公開か?←なんでもうろ覚え 作り付け的な洗面台 壁幅いっぱいなので隙間もなく 見た目スッキリなところ気に入っています 年が明けてからしばらくRC放ったらかして ゴソゴソDIYや大掃除しまくってたって 話しましたが、 この場所でもゴソゴソしてたんです 《 pic② 》 まずはこちら、床 セリアのリメイクシートを貼りました 今夏で築18年になるわが家 いろんなところが汚れてきますよね〜 それはもう当たり前のことやから仕方ない クッションフロア、張り替えしたい〜 ずーっと考えていたんですが‥ そうや💡 簡単に試してみたらええやんか 色味も柄も なんとなくぼんやりとこんなのがいいな〜と 考えて、 セリアに行っていろいろ見てみて、 うちの床に〜と妄想しつつ、、 これに決めました 以前の床は淡い色味のホワイト系 ふむ、今回は真逆をいこう 汚れやゴミや埃が目立たないってのが一番 ふむ、ええんやないかね♪ 幅が足りない分(洗面台下)は ブラック系のシートを貼りました 柄物は合わせが大変なのでね 《 pic③ 》 お次はこちら、チャイルドミラー こちらはセリアのタイルシート使用 もうみんな、背高いからね ここ使わないのよね 使わないと途端に管理が面倒になる←掃除 ここ要らん、と思い立ってから いろんなシートをピンキリ検索してきて、 うーん、なかなか決めきらんなぁ〜‥ というわけで、今回のタイミングに乗って ここもやってみることにしました セリア覗きに行って〜 柄も色もたくさんあるけど、 床の色柄があれになったから ここはシンプルなものがいいよね というわけで、これになりました グレー系とピンク系 色の洪水にならないシンプルなもの 2色をランダムに貼ってみました 1色より、のぺーっと見えなくていいかも 《 pic④ 》 引いて全体を見たらこんなかんじです 壁は何面か若草色の珪藻土を塗っています 優しい色味 床の色柄のインパクトが 周りのほわんほわんした雰囲気を程よく 締めてくれています ❤︎ とりあえずのお試しなら、 百均のものを使うと便利ですね 本格的に床を張り替える前に いろいろイメージできて良きです もちろん、使い心地も抜群 足裏の肌触りも最高です ちなみに家族にも好評で、 「え、これええやん!」 みんなが褒めてくれました←珍しい あ、でも、チャイルドミラーのところは 相方いわく、 相方「え、なんか俺これ苦手」 質感だと思います 鱗みたいで嫌なのかな ま、すぐ慣れるよ←その後別に言ってこない ☆ 寒波もいったんは落ち着いて、 でもまたすぐに次が来るようですね〜 年明けてからこっち、 好きなこと、やりたいこと、 ずっと気になっていたことなどなど、 ひと通り済ませてきました まだちょこちょこ手を加えたいところはあれど ひと段落かな またしばらくのんびりしよう 緑っ子の植え替えしたり、 やりかけのクロスステッチを進めたり、 のんびり過ごしていこうと思います
● まとめて投稿!高コスパアイテム ● 今朝もふわりと雪が舞っています 《 pic① 》 わが家の洗面所兼脱衣所 全体図は初めての公開か?←なんでもうろ覚え 作り付け的な洗面台 壁幅いっぱいなので隙間もなく 見た目スッキリなところ気に入っています 年が明けてからしばらくRC放ったらかして ゴソゴソDIYや大掃除しまくってたって 話しましたが、 この場所でもゴソゴソしてたんです 《 pic② 》 まずはこちら、床 セリアのリメイクシートを貼りました 今夏で築18年になるわが家 いろんなところが汚れてきますよね〜 それはもう当たり前のことやから仕方ない クッションフロア、張り替えしたい〜 ずーっと考えていたんですが‥ そうや💡 簡単に試してみたらええやんか 色味も柄も なんとなくぼんやりとこんなのがいいな〜と 考えて、 セリアに行っていろいろ見てみて、 うちの床に〜と妄想しつつ、、 これに決めました 以前の床は淡い色味のホワイト系 ふむ、今回は真逆をいこう 汚れやゴミや埃が目立たないってのが一番 ふむ、ええんやないかね♪ 幅が足りない分(洗面台下)は ブラック系のシートを貼りました 柄物は合わせが大変なのでね 《 pic③ 》 お次はこちら、チャイルドミラー こちらはセリアのタイルシート使用 もうみんな、背高いからね ここ使わないのよね 使わないと途端に管理が面倒になる←掃除 ここ要らん、と思い立ってから いろんなシートをピンキリ検索してきて、 うーん、なかなか決めきらんなぁ〜‥ というわけで、今回のタイミングに乗って ここもやってみることにしました セリア覗きに行って〜 柄も色もたくさんあるけど、 床の色柄があれになったから ここはシンプルなものがいいよね というわけで、これになりました グレー系とピンク系 色の洪水にならないシンプルなもの 2色をランダムに貼ってみました 1色より、のぺーっと見えなくていいかも 《 pic④ 》 引いて全体を見たらこんなかんじです 壁は何面か若草色の珪藻土を塗っています 優しい色味 床の色柄のインパクトが 周りのほわんほわんした雰囲気を程よく 締めてくれています ❤︎ とりあえずのお試しなら、 百均のものを使うと便利ですね 本格的に床を張り替える前に いろいろイメージできて良きです もちろん、使い心地も抜群 足裏の肌触りも最高です ちなみに家族にも好評で、 「え、これええやん!」 みんなが褒めてくれました←珍しい あ、でも、チャイルドミラーのところは 相方いわく、 相方「え、なんか俺これ苦手」 質感だと思います 鱗みたいで嫌なのかな ま、すぐ慣れるよ←その後別に言ってこない ☆ 寒波もいったんは落ち着いて、 でもまたすぐに次が来るようですね〜 年明けてからこっち、 好きなこと、やりたいこと、 ずっと気になっていたことなどなど、 ひと通り済ませてきました まだちょこちょこ手を加えたいところはあれど ひと段落かな またしばらくのんびりしよう 緑っ子の植え替えしたり、 やりかけのクロスステッチを進めたり、 のんびり過ごしていこうと思います
koshiregutyo
koshiregutyo
3LDK | 家族
anko.hibuさんの実例写真
先ほど投稿した棚の上部分です。 上側はコスメ関係のストック、二段目にはダイソーの蓋つきボックスにヘアアクセサリーなどを入れています。 三段目四段目と、大人と子どもの下着類を収納しており、こちらもお風呂あがりにすぐ取れる場所なので重宝しています(♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ) ダイソーのカゴなのですが、側面が小さい網目になっているので、中身のごちゃごちゃが見えにくく、扉をパッと開けてもごちゃついた感じが目につきにくいので、スッキリして見えます(●˘͈ ᵕ˘͈)
先ほど投稿した棚の上部分です。 上側はコスメ関係のストック、二段目にはダイソーの蓋つきボックスにヘアアクセサリーなどを入れています。 三段目四段目と、大人と子どもの下着類を収納しており、こちらもお風呂あがりにすぐ取れる場所なので重宝しています(♡ॢ˃̶̤̀◡˂̶̤́♡ॢ) ダイソーのカゴなのですが、側面が小さい網目になっているので、中身のごちゃごちゃが見えにくく、扉をパッと開けてもごちゃついた感じが目につきにくいので、スッキリして見えます(●˘͈ ᵕ˘͈)
anko.hibu
anko.hibu
3LDK | 家族
Apple222さんの実例写真
イベント参加です。決して、素敵な靴収納ではありませんが.... 前のマンションの時から、100均の靴収納グッズにはお世話になっていた。それでも手狭なマンションの下駄箱、納まりきらない靴は季節毎に入れ替えるしかなかった。 昨年末、戸建てに引っ越し、下駄箱も大っきくなったので(入れ替えも面倒いので)、やったぁと思ったのもつかの間、思いの外、靴が多かった。 オシャレな人はもっともっと多いかもしれないが、それでも子なしの夫婦二人、私からしたら、ちょい、多いわ〜... 特に旦那どんの靴...私より断然多い。 まぁ、男の人はビジネスシューズもあるからだが、でも、ビジネスシューズは6足ぐらいじゃないかな? 引っ越しに当たって、これでも5、6足は無理やり断舎離させたんだけどね。 引っ越し当初、この靴の収納にまる2日ぐらい悩んで(棚板の高さを何回も変えたり、靴の置き方も取っ替え引っ替え)、もう玄関は、一気にお客が50人程遊びに来たかのようだった。イライラして、旦那どんの靴、全部捨ててやりたかった。 イライラの原因は、靴の多さだけではなかった。 男性は特に多いと思うけど、買ったけど履かないパターン(-_-)... だけど、旦那どんは、コレクターではない。 客用スリッパの刺さっている⁈下段の靴箱の、上から3段ともう半分が旦那どんの靴なのだが、1番上のスニーカー3足は、いまだ、一回も履いていない。 私は、やっぱり貧乏性というか、買うなら履け! 履かないなら買うなと思ってしまう。 あの、"キングギドラでも〜"の帽子の件もそうだけど、この靴にいたっても、私は旦那どんに、 "あんたはムカデかっ"と、言わないではいられない。 "何で履かないの?"ったら、"どこぞやとのコラボのやつだから勿体無い"だの、"春になったら履く"だの... 一体、春を何度見送った事だろう... 旦那どんの靴のおかげで、私の靴の収納スペースが狭くなり、ペタンコ靴は、突っ張り棒を利用して収納している。それでも、足りなくて玄関ドア脇にちょこっと付いている棚の、小洒落たアルミの箱⁈(ほんとは帽子用)の中に、夏のサンダルなんかが、ぶち込まれている。 あと、多いのがゴルフ用のシューズ。 (唯一のではないが)2人の共通の趣味が、ゴルフ。 最近は引っ越しだなんだでとんと、行ってないが、ネットでお安いとこを見つけては2人で行っている。 そのゴルフシューズが下駄箱の上の段に。 マンションの頃は、ベランダのコンテナボックスにいれていたが、使いづらかったので、こちらも100均のグッズにお世話になって、収納した。 それでも、旦那どんの何足かは車のトランクに置きっぱのもある。 私の分は、ほんの5足程、あとは、ぜーんぶ、旦那どんの。しかも、旦那どんは私より背も低いし、足もそんなに大っきくないので、たまに私のを履く。(スニーカー系って、大きめにできてるし、私の足は24.5で旦那どんは25なのだ) 自分のゴルフシューズのお気には、あんまり出番ないのに、人のはバンバン! その後の手入れは私...(-_-) そんなに人の靴も履くんだったら、いっそのこと、私のハイヒールも履いたらいいさっ(笑) 旦那どんより大っきい、身長170の私はハイヒール(ても7㎝くらい)もバンバン履く。旦那どんは、全然気にならないらしいし、むしろ、はぐれた時なんか見つけやすくて重宝らしい(笑)。 まっ、最近は歳取ったせいかスニーカーばっかりだけど.... この下駄箱、将来的には、旦那さんのご両親を迎えようと思っているのに、これじゃ、入る隙がない。その時は、思いっきり断舎離してくれるのだろうか? これからは、買うんだったら一足捨ててとお願いしているが、多分無理.... きっとまた、クローゼットの中かどこかにしまう羽目になり、何度もの春を迎えることになりそうf^_^; いっそのこと、明日急に旦那どんの足が大っきくならないかな...全部履けなくなればいいのに。 あっ、でも、また買っちゃうだけか...f^_^;
イベント参加です。決して、素敵な靴収納ではありませんが.... 前のマンションの時から、100均の靴収納グッズにはお世話になっていた。それでも手狭なマンションの下駄箱、納まりきらない靴は季節毎に入れ替えるしかなかった。 昨年末、戸建てに引っ越し、下駄箱も大っきくなったので(入れ替えも面倒いので)、やったぁと思ったのもつかの間、思いの外、靴が多かった。 オシャレな人はもっともっと多いかもしれないが、それでも子なしの夫婦二人、私からしたら、ちょい、多いわ〜... 特に旦那どんの靴...私より断然多い。 まぁ、男の人はビジネスシューズもあるからだが、でも、ビジネスシューズは6足ぐらいじゃないかな? 引っ越しに当たって、これでも5、6足は無理やり断舎離させたんだけどね。 引っ越し当初、この靴の収納にまる2日ぐらい悩んで(棚板の高さを何回も変えたり、靴の置き方も取っ替え引っ替え)、もう玄関は、一気にお客が50人程遊びに来たかのようだった。イライラして、旦那どんの靴、全部捨ててやりたかった。 イライラの原因は、靴の多さだけではなかった。 男性は特に多いと思うけど、買ったけど履かないパターン(-_-)... だけど、旦那どんは、コレクターではない。 客用スリッパの刺さっている⁈下段の靴箱の、上から3段ともう半分が旦那どんの靴なのだが、1番上のスニーカー3足は、いまだ、一回も履いていない。 私は、やっぱり貧乏性というか、買うなら履け! 履かないなら買うなと思ってしまう。 あの、"キングギドラでも〜"の帽子の件もそうだけど、この靴にいたっても、私は旦那どんに、 "あんたはムカデかっ"と、言わないではいられない。 "何で履かないの?"ったら、"どこぞやとのコラボのやつだから勿体無い"だの、"春になったら履く"だの... 一体、春を何度見送った事だろう... 旦那どんの靴のおかげで、私の靴の収納スペースが狭くなり、ペタンコ靴は、突っ張り棒を利用して収納している。それでも、足りなくて玄関ドア脇にちょこっと付いている棚の、小洒落たアルミの箱⁈(ほんとは帽子用)の中に、夏のサンダルなんかが、ぶち込まれている。 あと、多いのがゴルフ用のシューズ。 (唯一のではないが)2人の共通の趣味が、ゴルフ。 最近は引っ越しだなんだでとんと、行ってないが、ネットでお安いとこを見つけては2人で行っている。 そのゴルフシューズが下駄箱の上の段に。 マンションの頃は、ベランダのコンテナボックスにいれていたが、使いづらかったので、こちらも100均のグッズにお世話になって、収納した。 それでも、旦那どんの何足かは車のトランクに置きっぱのもある。 私の分は、ほんの5足程、あとは、ぜーんぶ、旦那どんの。しかも、旦那どんは私より背も低いし、足もそんなに大っきくないので、たまに私のを履く。(スニーカー系って、大きめにできてるし、私の足は24.5で旦那どんは25なのだ) 自分のゴルフシューズのお気には、あんまり出番ないのに、人のはバンバン! その後の手入れは私...(-_-) そんなに人の靴も履くんだったら、いっそのこと、私のハイヒールも履いたらいいさっ(笑) 旦那どんより大っきい、身長170の私はハイヒール(ても7㎝くらい)もバンバン履く。旦那どんは、全然気にならないらしいし、むしろ、はぐれた時なんか見つけやすくて重宝らしい(笑)。 まっ、最近は歳取ったせいかスニーカーばっかりだけど.... この下駄箱、将来的には、旦那さんのご両親を迎えようと思っているのに、これじゃ、入る隙がない。その時は、思いっきり断舎離してくれるのだろうか? これからは、買うんだったら一足捨ててとお願いしているが、多分無理.... きっとまた、クローゼットの中かどこかにしまう羽目になり、何度もの春を迎えることになりそうf^_^; いっそのこと、明日急に旦那どんの足が大っきくならないかな...全部履けなくなればいいのに。 あっ、でも、また買っちゃうだけか...f^_^;
Apple222
Apple222
4LDK | 家族
RxxxNさんの実例写真
作り付けの靴棚は旦那さんと娘の靴でいっぱいいっぱい。 なので私の靴たちは廊下のデッドスペースに見せる靴収納! スニーカー以外の靴は、セリアのBOXに。 ワイズホテルのトートには、買物用のエコバッグと折りたたみ傘を収納しています(*^^*)
作り付けの靴棚は旦那さんと娘の靴でいっぱいいっぱい。 なので私の靴たちは廊下のデッドスペースに見せる靴収納! スニーカー以外の靴は、セリアのBOXに。 ワイズホテルのトートには、買物用のエコバッグと折りたたみ傘を収納しています(*^^*)
RxxxN
RxxxN
4LDK | 家族
Sa327さんの実例写真
after♡ 棚がなかったので、100均の材料でDIYしました♡
after♡ 棚がなかったので、100均の材料でDIYしました♡
Sa327
Sa327
1K | 一人暮らし
Sakaさんの実例写真
イベント参加。 脱衣所は小さいですが個室にしました。ドアを閉めて手前に洗面台とクローゼット、その奥にサンルームがありこちらもドアで仕切れるので来客時にも見えないし混雑を防げます。 洗濯機横のカウンターは隣のトイレの収納の部分になります。100均セリアのハンギングクリップにティッシュと洗濯ネットを吊るしています。意外と落ちず片手で取れます。 洗剤などはそのまま作りつけの棚に。ここには洗剤だけと決めています。すぐ取れるし埃もボトルを持ち上げて棚を拭くだけなのでずっとこうしています。着替えもスリムBOXに。家の者しか使わないので必要な物を集結させています。
イベント参加。 脱衣所は小さいですが個室にしました。ドアを閉めて手前に洗面台とクローゼット、その奥にサンルームがありこちらもドアで仕切れるので来客時にも見えないし混雑を防げます。 洗濯機横のカウンターは隣のトイレの収納の部分になります。100均セリアのハンギングクリップにティッシュと洗濯ネットを吊るしています。意外と落ちず片手で取れます。 洗剤などはそのまま作りつけの棚に。ここには洗剤だけと決めています。すぐ取れるし埃もボトルを持ち上げて棚を拭くだけなのでずっとこうしています。着替えもスリムBOXに。家の者しか使わないので必要な物を集結させています。
Saka
Saka
家族
mimiさんの実例写真
作り付けの棚にテレビ置いているため、配線を逃すところがないのが難点。
作り付けの棚にテレビ置いているため、配線を逃すところがないのが難点。
mimi
mimi
家族
mutsumiさんの実例写真
トイレの背後にある作り付けの棚の上の方のデッドスペースが気になったのでシェルフ作り。 材料はオール100均です。
トイレの背後にある作り付けの棚の上の方のデッドスペースが気になったのでシェルフ作り。 材料はオール100均です。
mutsumi
mutsumi
3LDK | 家族
michiさんの実例写真
真っ白な作り付けの靴箱に セリアのワイヤーフラワーをペタッと貼っただけ💡 10分といわず1分でできるちょこっとリメイク😅
真っ白な作り付けの靴箱に セリアのワイヤーフラワーをペタッと貼っただけ💡 10分といわず1分でできるちょこっとリメイク😅
michi
michi
1K | 一人暮らし
imachanさんの実例写真
こんちはーっ❗️ 連休、楽しめましたか〜♪ 私は仕事でしたーε-(´∀`; ) とはいえ、気持ちは 祭日モード〜♪ 仕事も早めに切り上げ、 スキヤキ&焼酎で ウェイウェイします。ψ(`∇´)ψ ベッド横は作り付けの本棚です。 雑誌や文庫本など、背表紙が 雑然としたものは、布で隠して ます。 ファイルケースの重みで 挟んでるだけです。 他に方法が思い浮かびませ〜ん ♪( ´▽`)
こんちはーっ❗️ 連休、楽しめましたか〜♪ 私は仕事でしたーε-(´∀`; ) とはいえ、気持ちは 祭日モード〜♪ 仕事も早めに切り上げ、 スキヤキ&焼酎で ウェイウェイします。ψ(`∇´)ψ ベッド横は作り付けの本棚です。 雑誌や文庫本など、背表紙が 雑然としたものは、布で隠して ます。 ファイルケースの重みで 挟んでるだけです。 他に方法が思い浮かびませ〜ん ♪( ´▽`)
imachan
imachan
3LDK | 家族
oririnさんの実例写真
イベントのために撮ってみました。 我が家のファッション王子(主人)の靴が増え続けるため、オール100均で作った靴箱。 この下に作り付けの靴箱があるのですが、全然足りません(笑) 普段はあまり見せたくないので、フレームとブリキプレートで扉もつけて隠しています。
イベントのために撮ってみました。 我が家のファッション王子(主人)の靴が増え続けるため、オール100均で作った靴箱。 この下に作り付けの靴箱があるのですが、全然足りません(笑) 普段はあまり見せたくないので、フレームとブリキプレートで扉もつけて隠しています。
oririn
oririn
2LDK | 家族
petichoさんの実例写真
洗面台のすぐ横に引き戸があるんですけどその扉裏。 下の方は洗面台が作り付けで手が届かないのでダイソーのカラーボードに壁紙を貼ってはめ込みました。 実家が壁紙を全張替えした残りを貰った青みのレンガ。 まだ貰った壁紙あるのでトイレもアクセントクロスしたいな。
洗面台のすぐ横に引き戸があるんですけどその扉裏。 下の方は洗面台が作り付けで手が届かないのでダイソーのカラーボードに壁紙を貼ってはめ込みました。 実家が壁紙を全張替えした残りを貰った青みのレンガ。 まだ貰った壁紙あるのでトイレもアクセントクロスしたいな。
peticho
peticho
4LDK | 家族
Miyabikoさんの実例写真
主婦のカバン🧳買い物カゴ置き場‼️ 今までこの場所に直置きしていました。 が…掃除の度にカゴを持ち上げたり、右奥は洗面所に繋がっているのでズレていると躓いたり💦 プチストレスを軽減したくて! 無垢材の板があったので、 キャスター付きのカゴ置き場をDIYしました🤗 しかも柱の部分は100均の麺棒です‼️ ゴツいイメージにしたくなかったので、 丸いパーツで可愛らしく出来ました💕 よーく見ると雑な部分もありますが😅 ウォルナット色に塗装もして、 作り付けの食器棚とも同化✨ 大満足です‼️
主婦のカバン🧳買い物カゴ置き場‼️ 今までこの場所に直置きしていました。 が…掃除の度にカゴを持ち上げたり、右奥は洗面所に繋がっているのでズレていると躓いたり💦 プチストレスを軽減したくて! 無垢材の板があったので、 キャスター付きのカゴ置き場をDIYしました🤗 しかも柱の部分は100均の麺棒です‼️ ゴツいイメージにしたくなかったので、 丸いパーツで可愛らしく出来ました💕 よーく見ると雑な部分もありますが😅 ウォルナット色に塗装もして、 作り付けの食器棚とも同化✨ 大満足です‼️
Miyabiko
Miyabiko
3LDK | 家族
kaさんの実例写真
ttmcy さんの真似をして 突っ張り棒に板をかぶせて棚ぽく見えるのを作りました💗(ホームセンターでカットしてもらったものをボンドでつけただけ😂) 天井に近い所だったので 突っ張り棒がいがいと下から見えてしまって 表の板、重ねてますが🤣←雑😭(笑) 棚ぽく見えて満足です🌼🌼 洗面所収納で左は100キンの袋にトイレットペーパーストック 右はサリュ!のカンカンかごにバスマットが入っています🛁 ttmcy さんアイディアとやる気ありがとう🥺💗
ttmcy さんの真似をして 突っ張り棒に板をかぶせて棚ぽく見えるのを作りました💗(ホームセンターでカットしてもらったものをボンドでつけただけ😂) 天井に近い所だったので 突っ張り棒がいがいと下から見えてしまって 表の板、重ねてますが🤣←雑😭(笑) 棚ぽく見えて満足です🌼🌼 洗面所収納で左は100キンの袋にトイレットペーパーストック 右はサリュ!のカンカンかごにバスマットが入っています🛁 ttmcy さんアイディアとやる気ありがとう🥺💗
ka
ka
家族
rin-michelleさんの実例写真
持病の悪化で握力が弱くなり腕力も落ちてしまったため炊事が辛く、近くに作業台が欲しかったので 2日掛かりでぷちキッチンカウンター作ってみました。 (ほとんど指示して家人に動いてもらいましたが💧) ホームセンターでめちゃ安のキャビネットを3つ購入し、L字に配置。 こっちに向いている背面にはダイソーの白レンガシートを。 そして、食器棚が低くなった分左側の壁面が空いたので、 2✕4&ラブリコで棚を作り付けました。 2✕4材と棚板はミルクホワイトにペイントしています。 団地でもカウンターキッチン諦めないでよかった😊
持病の悪化で握力が弱くなり腕力も落ちてしまったため炊事が辛く、近くに作業台が欲しかったので 2日掛かりでぷちキッチンカウンター作ってみました。 (ほとんど指示して家人に動いてもらいましたが💧) ホームセンターでめちゃ安のキャビネットを3つ購入し、L字に配置。 こっちに向いている背面にはダイソーの白レンガシートを。 そして、食器棚が低くなった分左側の壁面が空いたので、 2✕4&ラブリコで棚を作り付けました。 2✕4材と棚板はミルクホワイトにペイントしています。 団地でもカウンターキッチン諦めないでよかった😊
rin-michelle
rin-michelle
4DK | 家族
もっと見る

100均 作り付けが気になるあなたにおすすめ

100均 作り付けの投稿一覧

14枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ