100均 体温計収納

29枚の部屋写真から27枚をセレクト
cocoさんの実例写真
ダイニングテーブル横の学習用ワゴン(towerサイドテーブル)の背面側。私の席横。 娘と向かい合わせで学習に付き合ったりしてます。 表も裏も両方使えるようにしました。 朝は必ず座るので、目につくとこに体温計忘れ物防止対策してます。
ダイニングテーブル横の学習用ワゴン(towerサイドテーブル)の背面側。私の席横。 娘と向かい合わせで学習に付き合ったりしてます。 表も裏も両方使えるようにしました。 朝は必ず座るので、目につくとこに体温計忘れ物防止対策してます。
coco
coco
4LDK | 家族
snowdropさんの実例写真
毎日使う体温計もひつじさんに🐑 これならリビングにあっても 違和感なしです ほかの動物もあったので 買おうか悩み中です🌿
毎日使う体温計もひつじさんに🐑 これならリビングにあっても 違和感なしです ほかの動物もあったので 買おうか悩み中です🌿
snowdrop
snowdrop
yukinkoさんの実例写真
娘が保育園の時に、毎日体温を測っていました。その時に手作りしたリモコン&体温計収納。古くなったので、イベント参加を機に、新しく作り直してみました。ソファにかけられるようになっていて、反対側には、読みかけの雑誌を収納できるようになっています。
娘が保育園の時に、毎日体温を測っていました。その時に手作りしたリモコン&体温計収納。古くなったので、イベント参加を機に、新しく作り直してみました。ソファにかけられるようになっていて、反対側には、読みかけの雑誌を収納できるようになっています。
yukinko
yukinko
3LDK | 家族
YUKURIさんの実例写真
体温計の収納、困ってました。
体温計の収納、困ってました。
YUKURI
YUKURI
3LDK | 家族
Mihoさんの実例写真
体温計は、100均の冷蔵庫で使うワサビとかのチューブを引っかけておくヤツに入れています。サイズピッタリでした! リビングの入り口に設置している、つっぱりラックが身支度エリアなのですが、お便りバインダーと一緒にくっつけています。 とっても便利です。
体温計は、100均の冷蔵庫で使うワサビとかのチューブを引っかけておくヤツに入れています。サイズピッタリでした! リビングの入り口に設置している、つっぱりラックが身支度エリアなのですが、お便りバインダーと一緒にくっつけています。 とっても便利です。
Miho
Miho
4LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
うちの体温計😊 毎日使用するので直ぐに取れる所にあります。 体温計入れではありませんw キッチンペーパー用の小物だったかな? とにかく100均で購入した物ですが何故か体温計入れになってます🤣
うちの体温計😊 毎日使用するので直ぐに取れる所にあります。 体温計入れではありませんw キッチンペーパー用の小物だったかな? とにかく100均で購入した物ですが何故か体温計入れになってます🤣
Yukicoto
Yukicoto
家族
Saiiiさんの実例写真
体温計、子供達の登園前に毎朝検温するのですぐ取れる場所に置いてます。
体温計、子供達の登園前に毎朝検温するのですぐ取れる場所に置いてます。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
UIさんの実例写真
すぐどこかに行くリモコン収納と保育園児がいる我が家の毎朝の体温計の収納。そらから私の時計に毎日するラボンの衣類消臭剤♡
すぐどこかに行くリモコン収納と保育園児がいる我が家の毎朝の体温計の収納。そらから私の時計に毎日するラボンの衣類消臭剤♡
UI
UI
4LDK | 家族
pyons_0105さんの実例写真
毎日のルーティーンは朝起床後と夜就寝前に体温を測ること。彼の会社が毎朝体温報告をしないといけないらしく、わたしも一緒に測るようになりました🍀 コロナ前までは体調悪くならないと体温計使わなかったなあ…。コロナが終息しても続けていきたいな と思っています😊 体温計は100均のトレイに入れて すぐ使えるように! 我が家はなぜか体温計が4本もあります…🤣なぜ?笑
毎日のルーティーンは朝起床後と夜就寝前に体温を測ること。彼の会社が毎朝体温報告をしないといけないらしく、わたしも一緒に測るようになりました🍀 コロナ前までは体調悪くならないと体温計使わなかったなあ…。コロナが終息しても続けていきたいな と思っています😊 体温計は100均のトレイに入れて すぐ使えるように! 我が家はなぜか体温計が4本もあります…🤣なぜ?笑
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
pekoさんの実例写真
peko
peko
kamoさんの実例写真
毎朝家族全員が計るので、キッチンカウンター横に置いています。4歳の息子でも手が届く場所で、元に戻してくれます。
毎朝家族全員が計るので、キッチンカウンター横に置いています。4歳の息子でも手が届く場所で、元に戻してくれます。
kamo
kamo
4LDK | 家族
Kazさんの実例写真
毎日の必需品の定位置を作成。 小さなとこからコツコツと。
毎日の必需品の定位置を作成。 小さなとこからコツコツと。
Kaz
Kaz
家族
10969oorさんの実例写真
*リビング収納のなか 救急セットや薬は、ざっくりわけてニトリのレターケースへポイ(*・ω・)ノ 新型コロナの流行から毎朝出動している体温計もここに。 私の収納の基本は 人に聞かなくても生活できること!笑 だから、できる限りシンプルにあちこち表示がある我が家…(^◇^;) ******** 「自分でできるように環境を整える」のは、モンテッソーリ教育の基本。 おうちでも、たとえ教具がなくても、こんなちっちゃなことでも実践できる(*´︶`*)
*リビング収納のなか 救急セットや薬は、ざっくりわけてニトリのレターケースへポイ(*・ω・)ノ 新型コロナの流行から毎朝出動している体温計もここに。 私の収納の基本は 人に聞かなくても生活できること!笑 だから、できる限りシンプルにあちこち表示がある我が家…(^◇^;) ******** 「自分でできるように環境を整える」のは、モンテッソーリ教育の基本。 おうちでも、たとえ教具がなくても、こんなちっちゃなことでも実践できる(*´︶`*)
10969oor
10969oor
4LDK | 家族
marronsnowさんの実例写真
おはようございます♡ 今日は100均で売られているストレージケースを使った収納をUPします♡(๑˃̵ᴗ˂̵) 我が家はお薬とケア用品とは別に収納していて、ケア用品は子どもでも手が届く引き出しの中に入れています。 昔は全部一緒に収納し、子ども達の手の届かない場所に置いていましたが、子ども達も大きくなってきて、なるべく自分でできることはさせないとと思ったので(^^;) それに、よく使うものをすぐ手が届く範囲にあると私も楽なので♡(笑) そして、ケア用品を入れるのにセリアやキャンドゥで売られているストレージケースを使ってます♡ ストレージケースは色々なサイズが出ているので、本当に小物を収納しておくには便利です♪ 特に絆創膏が入ってるストレージケースはこのサイズが絆創膏のサイズとピッタリで、横向にしまっておくと、出しやすいしでとっても気に入っています♡ ちなみに、ラベルは子ども達でも分かるようにアイコン付きを作って貼っています♡ 余談ですが、先日、UPしましたラベルは枠が気に入らなかったので、枠なしのに変更しました(^^;) せっかくなので、こちらも10000人の暮らし〜引き出しの中〜のイベントに参加したいと思います♡
おはようございます♡ 今日は100均で売られているストレージケースを使った収納をUPします♡(๑˃̵ᴗ˂̵) 我が家はお薬とケア用品とは別に収納していて、ケア用品は子どもでも手が届く引き出しの中に入れています。 昔は全部一緒に収納し、子ども達の手の届かない場所に置いていましたが、子ども達も大きくなってきて、なるべく自分でできることはさせないとと思ったので(^^;) それに、よく使うものをすぐ手が届く範囲にあると私も楽なので♡(笑) そして、ケア用品を入れるのにセリアやキャンドゥで売られているストレージケースを使ってます♡ ストレージケースは色々なサイズが出ているので、本当に小物を収納しておくには便利です♪ 特に絆創膏が入ってるストレージケースはこのサイズが絆創膏のサイズとピッタリで、横向にしまっておくと、出しやすいしでとっても気に入っています♡ ちなみに、ラベルは子ども達でも分かるようにアイコン付きを作って貼っています♡ 余談ですが、先日、UPしましたラベルは枠が気に入らなかったので、枠なしのに変更しました(^^;) せっかくなので、こちらも10000人の暮らし〜引き出しの中〜のイベントに参加したいと思います♡
marronsnow
marronsnow
4LDK | 家族
shizuさんの実例写真
セリアで買ったケースに、爪切りと体温計を入れてます。テプラでラベルを作り、それぞれの定位置をわかりやすくしました。
セリアで買ったケースに、爪切りと体温計を入れてます。テプラでラベルを作り、それぞれの定位置をわかりやすくしました。
shizu
shizu
2DK | 家族
ichigo100さんの実例写真
棚の上の6段小引き出しは100均の箱で作りました(о´∀`о)この小引き出しに爪切り、耳かき、体温計など収納しています♪ 隣の白い箱はマスクや化粧水、棚の中の引き出しには子供達の細かい物など収納しています♪
棚の上の6段小引き出しは100均の箱で作りました(о´∀`о)この小引き出しに爪切り、耳かき、体温計など収納しています♪ 隣の白い箱はマスクや化粧水、棚の中の引き出しには子供達の細かい物など収納しています♪
ichigo100
ichigo100
4LDK | 家族
alvin.0522さんの実例写真
無印の小引き出しに、耳かきと爪切りを収納しています。白黒のジッパーバックには、体温計をいれています。全てテプラで明記して、誰でもわかるようにしています。
無印の小引き出しに、耳かきと爪切りを収納しています。白黒のジッパーバックには、体温計をいれています。全てテプラで明記して、誰でもわかるようにしています。
alvin.0522
alvin.0522
3DK | 家族
todorinkoさんの実例写真
救急箱
救急箱
todorinko
todorinko
3LDK | 家族
mamemamさんの実例写真
イベント参加 コントロールパネル用のニッチの真ん中の紙製引き出しに、爪切り・体温計・耳かきを入れています。そのセットのみ入れてます ニッチの正面はキッチン 右へ行くと洗面所 のれんを越えると玄関&階段 左はリビング なので家事の中央部分! すぐ取り出しやすく、直しやすい♪ 他にもエアコンリモコンの定位置にしてます。
イベント参加 コントロールパネル用のニッチの真ん中の紙製引き出しに、爪切り・体温計・耳かきを入れています。そのセットのみ入れてます ニッチの正面はキッチン 右へ行くと洗面所 のれんを越えると玄関&階段 左はリビング なので家事の中央部分! すぐ取り出しやすく、直しやすい♪ 他にもエアコンリモコンの定位置にしてます。
mamemam
mamemam
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
先程のpicのパタパタ扉を開けると こんな感じになってま〜す(。>﹏<。) 100均の木箱の中に、 これまた100均のブリキ缶にバンドエイド リメ缶の中に、体温計、爪切り、ちょっとしたキズ薬が入ってます! 結構な頻度でコレらを使うので、 パッと取り出せるし いつもどこかにいってしまう(特に爪切り)ので、定位置を決めてからは 失くなる率が減ったような気がします❤❤❤ *いつもはジュエリーライトはないです 見えやすいようにつけてみました❤
先程のpicのパタパタ扉を開けると こんな感じになってま〜す(。>﹏<。) 100均の木箱の中に、 これまた100均のブリキ缶にバンドエイド リメ缶の中に、体温計、爪切り、ちょっとしたキズ薬が入ってます! 結構な頻度でコレらを使うので、 パッと取り出せるし いつもどこかにいってしまう(特に爪切り)ので、定位置を決めてからは 失くなる率が減ったような気がします❤❤❤ *いつもはジュエリーライトはないです 見えやすいようにつけてみました❤
mayu
mayu
3LDK | 家族
m.coccoさんの実例写真
毎日必要な物になってしまったので、良く通る所に マスク置き場 体温計置き場 を作りました。 マスクは100均のプランター。 体温計はコップを使ってます。
毎日必要な物になってしまったので、良く通る所に マスク置き場 体温計置き場 を作りました。 マスクは100均のプランター。 体温計はコップを使ってます。
m.cocco
m.cocco
4LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
奥行17cmの食品庫、クスリや常温食品のストックをしています。 奥行が浅いので探しやすいです ( ‐ω‐)b 再投稿です。 三段目のダイソーの積み重ねボックスの外用薬の中に体温計も入ってます。
奥行17cmの食品庫、クスリや常温食品のストックをしています。 奥行が浅いので探しやすいです ( ‐ω‐)b 再投稿です。 三段目のダイソーの積み重ねボックスの外用薬の中に体温計も入ってます。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
fuafuaさんの実例写真
おうち撮影〜体温計 必ずみんなが目につく洗面所扉前の飾り棚に、マスクと一緒に体温計を置いてあります😊 100均アイテムで作ったマスクと体温計置き場 とっても重宝してます。
おうち撮影〜体温計 必ずみんなが目につく洗面所扉前の飾り棚に、マスクと一緒に体温計を置いてあります😊 100均アイテムで作ったマスクと体温計置き場 とっても重宝してます。
fuafua
fuafua
家族
momomamaさんの実例写真
下の引き出しも少しずつ収納中… 半透明の容器は無印のポリプロレンメイクBOX1/2を2つ重ねています。 下は絆創膏、上は爪切りと体温計が入って居ます(•ω^)
下の引き出しも少しずつ収納中… 半透明の容器は無印のポリプロレンメイクBOX1/2を2つ重ねています。 下は絆創膏、上は爪切りと体温計が入って居ます(•ω^)
momomama
momomama
家族
25Moondropsさんの実例写真
最近は毎日検温しなくちゃいけないので、朝必ず子どもがゴロゴロするソファーの棚の所に体温計を置くことにしました。 忘れないし、ゴロゴロしながらでも計れるので、我が家的にはなかなか良い置き場です😊
最近は毎日検温しなくちゃいけないので、朝必ず子どもがゴロゴロするソファーの棚の所に体温計を置くことにしました。 忘れないし、ゴロゴロしながらでも計れるので、我が家的にはなかなか良い置き場です😊
25Moondrops
25Moondrops
3LDK | 家族
もっと見る

100均 体温計収納の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

100均 体温計収納

29枚の部屋写真から27枚をセレクト
cocoさんの実例写真
ダイニングテーブル横の学習用ワゴン(towerサイドテーブル)の背面側。私の席横。 娘と向かい合わせで学習に付き合ったりしてます。 表も裏も両方使えるようにしました。 朝は必ず座るので、目につくとこに体温計忘れ物防止対策してます。
ダイニングテーブル横の学習用ワゴン(towerサイドテーブル)の背面側。私の席横。 娘と向かい合わせで学習に付き合ったりしてます。 表も裏も両方使えるようにしました。 朝は必ず座るので、目につくとこに体温計忘れ物防止対策してます。
coco
coco
4LDK | 家族
snowdropさんの実例写真
毎日使う体温計もひつじさんに🐑 これならリビングにあっても 違和感なしです ほかの動物もあったので 買おうか悩み中です🌿
毎日使う体温計もひつじさんに🐑 これならリビングにあっても 違和感なしです ほかの動物もあったので 買おうか悩み中です🌿
snowdrop
snowdrop
yukinkoさんの実例写真
娘が保育園の時に、毎日体温を測っていました。その時に手作りしたリモコン&体温計収納。古くなったので、イベント参加を機に、新しく作り直してみました。ソファにかけられるようになっていて、反対側には、読みかけの雑誌を収納できるようになっています。
娘が保育園の時に、毎日体温を測っていました。その時に手作りしたリモコン&体温計収納。古くなったので、イベント参加を機に、新しく作り直してみました。ソファにかけられるようになっていて、反対側には、読みかけの雑誌を収納できるようになっています。
yukinko
yukinko
3LDK | 家族
YUKURIさんの実例写真
体温計の収納、困ってました。
体温計の収納、困ってました。
YUKURI
YUKURI
3LDK | 家族
Mihoさんの実例写真
体温計は、100均の冷蔵庫で使うワサビとかのチューブを引っかけておくヤツに入れています。サイズピッタリでした! リビングの入り口に設置している、つっぱりラックが身支度エリアなのですが、お便りバインダーと一緒にくっつけています。 とっても便利です。
体温計は、100均の冷蔵庫で使うワサビとかのチューブを引っかけておくヤツに入れています。サイズピッタリでした! リビングの入り口に設置している、つっぱりラックが身支度エリアなのですが、お便りバインダーと一緒にくっつけています。 とっても便利です。
Miho
Miho
4LDK | 家族
Yukicotoさんの実例写真
うちの体温計😊 毎日使用するので直ぐに取れる所にあります。 体温計入れではありませんw キッチンペーパー用の小物だったかな? とにかく100均で購入した物ですが何故か体温計入れになってます🤣
うちの体温計😊 毎日使用するので直ぐに取れる所にあります。 体温計入れではありませんw キッチンペーパー用の小物だったかな? とにかく100均で購入した物ですが何故か体温計入れになってます🤣
Yukicoto
Yukicoto
家族
Saiiiさんの実例写真
体温計、子供達の登園前に毎朝検温するのですぐ取れる場所に置いてます。
体温計、子供達の登園前に毎朝検温するのですぐ取れる場所に置いてます。
Saiii
Saiii
4LDK | 家族
UIさんの実例写真
すぐどこかに行くリモコン収納と保育園児がいる我が家の毎朝の体温計の収納。そらから私の時計に毎日するラボンの衣類消臭剤♡
すぐどこかに行くリモコン収納と保育園児がいる我が家の毎朝の体温計の収納。そらから私の時計に毎日するラボンの衣類消臭剤♡
UI
UI
4LDK | 家族
pyons_0105さんの実例写真
毎日のルーティーンは朝起床後と夜就寝前に体温を測ること。彼の会社が毎朝体温報告をしないといけないらしく、わたしも一緒に測るようになりました🍀 コロナ前までは体調悪くならないと体温計使わなかったなあ…。コロナが終息しても続けていきたいな と思っています😊 体温計は100均のトレイに入れて すぐ使えるように! 我が家はなぜか体温計が4本もあります…🤣なぜ?笑
毎日のルーティーンは朝起床後と夜就寝前に体温を測ること。彼の会社が毎朝体温報告をしないといけないらしく、わたしも一緒に測るようになりました🍀 コロナ前までは体調悪くならないと体温計使わなかったなあ…。コロナが終息しても続けていきたいな と思っています😊 体温計は100均のトレイに入れて すぐ使えるように! 我が家はなぜか体温計が4本もあります…🤣なぜ?笑
pyons_0105
pyons_0105
2LDK | 家族
pekoさんの実例写真
peko
peko
kamoさんの実例写真
毎朝家族全員が計るので、キッチンカウンター横に置いています。4歳の息子でも手が届く場所で、元に戻してくれます。
毎朝家族全員が計るので、キッチンカウンター横に置いています。4歳の息子でも手が届く場所で、元に戻してくれます。
kamo
kamo
4LDK | 家族
Kazさんの実例写真
毎日の必需品の定位置を作成。 小さなとこからコツコツと。
毎日の必需品の定位置を作成。 小さなとこからコツコツと。
Kaz
Kaz
家族
10969oorさんの実例写真
*リビング収納のなか 救急セットや薬は、ざっくりわけてニトリのレターケースへポイ(*・ω・)ノ 新型コロナの流行から毎朝出動している体温計もここに。 私の収納の基本は 人に聞かなくても生活できること!笑 だから、できる限りシンプルにあちこち表示がある我が家…(^◇^;) ******** 「自分でできるように環境を整える」のは、モンテッソーリ教育の基本。 おうちでも、たとえ教具がなくても、こんなちっちゃなことでも実践できる(*´︶`*)
*リビング収納のなか 救急セットや薬は、ざっくりわけてニトリのレターケースへポイ(*・ω・)ノ 新型コロナの流行から毎朝出動している体温計もここに。 私の収納の基本は 人に聞かなくても生活できること!笑 だから、できる限りシンプルにあちこち表示がある我が家…(^◇^;) ******** 「自分でできるように環境を整える」のは、モンテッソーリ教育の基本。 おうちでも、たとえ教具がなくても、こんなちっちゃなことでも実践できる(*´︶`*)
10969oor
10969oor
4LDK | 家族
marronsnowさんの実例写真
おはようございます♡ 今日は100均で売られているストレージケースを使った収納をUPします♡(๑˃̵ᴗ˂̵) 我が家はお薬とケア用品とは別に収納していて、ケア用品は子どもでも手が届く引き出しの中に入れています。 昔は全部一緒に収納し、子ども達の手の届かない場所に置いていましたが、子ども達も大きくなってきて、なるべく自分でできることはさせないとと思ったので(^^;) それに、よく使うものをすぐ手が届く範囲にあると私も楽なので♡(笑) そして、ケア用品を入れるのにセリアやキャンドゥで売られているストレージケースを使ってます♡ ストレージケースは色々なサイズが出ているので、本当に小物を収納しておくには便利です♪ 特に絆創膏が入ってるストレージケースはこのサイズが絆創膏のサイズとピッタリで、横向にしまっておくと、出しやすいしでとっても気に入っています♡ ちなみに、ラベルは子ども達でも分かるようにアイコン付きを作って貼っています♡ 余談ですが、先日、UPしましたラベルは枠が気に入らなかったので、枠なしのに変更しました(^^;) せっかくなので、こちらも10000人の暮らし〜引き出しの中〜のイベントに参加したいと思います♡
おはようございます♡ 今日は100均で売られているストレージケースを使った収納をUPします♡(๑˃̵ᴗ˂̵) 我が家はお薬とケア用品とは別に収納していて、ケア用品は子どもでも手が届く引き出しの中に入れています。 昔は全部一緒に収納し、子ども達の手の届かない場所に置いていましたが、子ども達も大きくなってきて、なるべく自分でできることはさせないとと思ったので(^^;) それに、よく使うものをすぐ手が届く範囲にあると私も楽なので♡(笑) そして、ケア用品を入れるのにセリアやキャンドゥで売られているストレージケースを使ってます♡ ストレージケースは色々なサイズが出ているので、本当に小物を収納しておくには便利です♪ 特に絆創膏が入ってるストレージケースはこのサイズが絆創膏のサイズとピッタリで、横向にしまっておくと、出しやすいしでとっても気に入っています♡ ちなみに、ラベルは子ども達でも分かるようにアイコン付きを作って貼っています♡ 余談ですが、先日、UPしましたラベルは枠が気に入らなかったので、枠なしのに変更しました(^^;) せっかくなので、こちらも10000人の暮らし〜引き出しの中〜のイベントに参加したいと思います♡
marronsnow
marronsnow
4LDK | 家族
shizuさんの実例写真
セリアで買ったケースに、爪切りと体温計を入れてます。テプラでラベルを作り、それぞれの定位置をわかりやすくしました。
セリアで買ったケースに、爪切りと体温計を入れてます。テプラでラベルを作り、それぞれの定位置をわかりやすくしました。
shizu
shizu
2DK | 家族
ichigo100さんの実例写真
棚の上の6段小引き出しは100均の箱で作りました(о´∀`о)この小引き出しに爪切り、耳かき、体温計など収納しています♪ 隣の白い箱はマスクや化粧水、棚の中の引き出しには子供達の細かい物など収納しています♪
棚の上の6段小引き出しは100均の箱で作りました(о´∀`о)この小引き出しに爪切り、耳かき、体温計など収納しています♪ 隣の白い箱はマスクや化粧水、棚の中の引き出しには子供達の細かい物など収納しています♪
ichigo100
ichigo100
4LDK | 家族
alvin.0522さんの実例写真
無印の小引き出しに、耳かきと爪切りを収納しています。白黒のジッパーバックには、体温計をいれています。全てテプラで明記して、誰でもわかるようにしています。
無印の小引き出しに、耳かきと爪切りを収納しています。白黒のジッパーバックには、体温計をいれています。全てテプラで明記して、誰でもわかるようにしています。
alvin.0522
alvin.0522
3DK | 家族
todorinkoさんの実例写真
救急箱
救急箱
todorinko
todorinko
3LDK | 家族
mamemamさんの実例写真
イベント参加 コントロールパネル用のニッチの真ん中の紙製引き出しに、爪切り・体温計・耳かきを入れています。そのセットのみ入れてます ニッチの正面はキッチン 右へ行くと洗面所 のれんを越えると玄関&階段 左はリビング なので家事の中央部分! すぐ取り出しやすく、直しやすい♪ 他にもエアコンリモコンの定位置にしてます。
イベント参加 コントロールパネル用のニッチの真ん中の紙製引き出しに、爪切り・体温計・耳かきを入れています。そのセットのみ入れてます ニッチの正面はキッチン 右へ行くと洗面所 のれんを越えると玄関&階段 左はリビング なので家事の中央部分! すぐ取り出しやすく、直しやすい♪ 他にもエアコンリモコンの定位置にしてます。
mamemam
mamemam
4LDK | 家族
mayuさんの実例写真
先程のpicのパタパタ扉を開けると こんな感じになってま〜す(。>﹏<。) 100均の木箱の中に、 これまた100均のブリキ缶にバンドエイド リメ缶の中に、体温計、爪切り、ちょっとしたキズ薬が入ってます! 結構な頻度でコレらを使うので、 パッと取り出せるし いつもどこかにいってしまう(特に爪切り)ので、定位置を決めてからは 失くなる率が減ったような気がします❤❤❤ *いつもはジュエリーライトはないです 見えやすいようにつけてみました❤
先程のpicのパタパタ扉を開けると こんな感じになってま〜す(。>﹏<。) 100均の木箱の中に、 これまた100均のブリキ缶にバンドエイド リメ缶の中に、体温計、爪切り、ちょっとしたキズ薬が入ってます! 結構な頻度でコレらを使うので、 パッと取り出せるし いつもどこかにいってしまう(特に爪切り)ので、定位置を決めてからは 失くなる率が減ったような気がします❤❤❤ *いつもはジュエリーライトはないです 見えやすいようにつけてみました❤
mayu
mayu
3LDK | 家族
m.coccoさんの実例写真
毎日必要な物になってしまったので、良く通る所に マスク置き場 体温計置き場 を作りました。 マスクは100均のプランター。 体温計はコップを使ってます。
毎日必要な物になってしまったので、良く通る所に マスク置き場 体温計置き場 を作りました。 マスクは100均のプランター。 体温計はコップを使ってます。
m.cocco
m.cocco
4LDK | 家族
Netemosametemo-amiさんの実例写真
奥行17cmの食品庫、クスリや常温食品のストックをしています。 奥行が浅いので探しやすいです ( ‐ω‐)b 再投稿です。 三段目のダイソーの積み重ねボックスの外用薬の中に体温計も入ってます。
奥行17cmの食品庫、クスリや常温食品のストックをしています。 奥行が浅いので探しやすいです ( ‐ω‐)b 再投稿です。 三段目のダイソーの積み重ねボックスの外用薬の中に体温計も入ってます。
Netemosametemo-ami
Netemosametemo-ami
4LDK | 家族
fuafuaさんの実例写真
おうち撮影〜体温計 必ずみんなが目につく洗面所扉前の飾り棚に、マスクと一緒に体温計を置いてあります😊 100均アイテムで作ったマスクと体温計置き場 とっても重宝してます。
おうち撮影〜体温計 必ずみんなが目につく洗面所扉前の飾り棚に、マスクと一緒に体温計を置いてあります😊 100均アイテムで作ったマスクと体温計置き場 とっても重宝してます。
fuafua
fuafua
家族
momomamaさんの実例写真
下の引き出しも少しずつ収納中… 半透明の容器は無印のポリプロレンメイクBOX1/2を2つ重ねています。 下は絆創膏、上は爪切りと体温計が入って居ます(•ω^)
下の引き出しも少しずつ収納中… 半透明の容器は無印のポリプロレンメイクBOX1/2を2つ重ねています。 下は絆創膏、上は爪切りと体温計が入って居ます(•ω^)
momomama
momomama
家族
25Moondropsさんの実例写真
最近は毎日検温しなくちゃいけないので、朝必ず子どもがゴロゴロするソファーの棚の所に体温計を置くことにしました。 忘れないし、ゴロゴロしながらでも計れるので、我が家的にはなかなか良い置き場です😊
最近は毎日検温しなくちゃいけないので、朝必ず子どもがゴロゴロするソファーの棚の所に体温計を置くことにしました。 忘れないし、ゴロゴロしながらでも計れるので、我が家的にはなかなか良い置き場です😊
25Moondrops
25Moondrops
3LDK | 家族
もっと見る

100均 体温計収納の投稿一覧

8枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ