フック スコップ収納

19枚の部屋写真から19枚をセレクト
riiさんの実例写真
コマンドフック&虫コナーズ のモニター中です☺️ 外壁に貼っていたコマンドフック(900gまで)を剥がしてみました😳 ビヨーーーーンと伸びてスッと剥がれました。ビックリです! 下に引っ張るのがポイントです。斜めに引くと切れて剥がせなくなります💦 剥がした跡も綺麗です✨ *写真右下* スコップが200gだったので、1番右端のコマンドフックを小さい方に付け替えました。 剥がしたコマンドフックはクローゼットへ❤︎また報告します。 *写真左下* コマンドフックのテープは、 はじめにブルーの剥離紙を剥してフックに貼る →次に白い剥離紙を剥がし取り付け場所に設置し30秒間押し付けます →1時間以上置いてから使用します👍
コマンドフック&虫コナーズ のモニター中です☺️ 外壁に貼っていたコマンドフック(900gまで)を剥がしてみました😳 ビヨーーーーンと伸びてスッと剥がれました。ビックリです! 下に引っ張るのがポイントです。斜めに引くと切れて剥がせなくなります💦 剥がした跡も綺麗です✨ *写真右下* スコップが200gだったので、1番右端のコマンドフックを小さい方に付け替えました。 剥がしたコマンドフックはクローゼットへ❤︎また報告します。 *写真左下* コマンドフックのテープは、 はじめにブルーの剥離紙を剥してフックに貼る →次に白い剥離紙を剥がし取り付け場所に設置し30秒間押し付けます →1時間以上置いてから使用します👍
rii
rii
4LDK | 家族
m1zuhomeさんの実例写真
草むしりに使っているゴム手袋とスコップをカーポートにひっかけました
草むしりに使っているゴム手袋とスコップをカーポートにひっかけました
m1zuhome
m1zuhome
4LDK | 家族
Geminiさんの実例写真
セリアのミニスコップ達をペイントして、アイアンフックで吊るしてみました♡ プレートをつけたりしたいけれどとりあえず良しとします(๑˃̵ᴗ˂̵)و
セリアのミニスコップ達をペイントして、アイアンフックで吊るしてみました♡ プレートをつけたりしたいけれどとりあえず良しとします(๑˃̵ᴗ˂̵)و
Gemini
Gemini
家族
25Moondropsさんの実例写真
3M屋外用コマンドフック 倉庫の中でハサミをぶらさげたら使いやすくていい感じなので、スコップもぶらさげました。 最初に貼ったフックの位置を変えたかったのではがしてみました。 フックを押さえてタブを下に引っ張るだけ✨(*>∀<*) めちゃくちゃ簡単🎵 力もいらないし、はがしたあともベタベタしないです。 右側、はがした両面テープとフックと新しい両面テープです。 これくらいびよーんと伸びてはがれます(^ー^) 貼り変えも簡単で使いやすいです(*^^*)
3M屋外用コマンドフック 倉庫の中でハサミをぶらさげたら使いやすくていい感じなので、スコップもぶらさげました。 最初に貼ったフックの位置を変えたかったのではがしてみました。 フックを押さえてタブを下に引っ張るだけ✨(*>∀<*) めちゃくちゃ簡単🎵 力もいらないし、はがしたあともベタベタしないです。 右側、はがした両面テープとフックと新しい両面テープです。 これくらいびよーんと伸びてはがれます(^ー^) 貼り変えも簡単で使いやすいです(*^^*)
25Moondrops
25Moondrops
3LDK | 家族
paruさんの実例写真
¥473
これ、DIYしたよ〜❣️ 我が家の、階段下のデッドスペースを利用した、外に扉のある物置には タイヤと、冬に活躍するママさんダンプやスコップが、無造作に突っ込んであり、出し入れが、いちいちめんどくさい😑 壁に1×4材と、スノコと、1×4アジャスターを使用して ✨✨かなり低予算の✨✨ 壁にビスを打たない つっぱり壁面収納を作ったよ👍 ママさんダンプをぶら下げてるのは、セリアで買ったスチールフック スコップは、ダイソーのS字フックを使いました。
これ、DIYしたよ〜❣️ 我が家の、階段下のデッドスペースを利用した、外に扉のある物置には タイヤと、冬に活躍するママさんダンプやスコップが、無造作に突っ込んであり、出し入れが、いちいちめんどくさい😑 壁に1×4材と、スノコと、1×4アジャスターを使用して ✨✨かなり低予算の✨✨ 壁にビスを打たない つっぱり壁面収納を作ったよ👍 ママさんダンプをぶら下げてるのは、セリアで買ったスチールフック スコップは、ダイソーのS字フックを使いました。
paru
paru
家族
yunyumさんの実例写真
スコッチ両面テープモニター投稿② もしモニターに当選したらこれをやりたかった!! 雪かき用スコップの収納場所を作ることです😆 物置横の駐輪スペースに作りたかったんです✨✨1枚目に早くもアフターの写真出しています🤣 シーズンが終わった時のために物置の中にもフックを取り付ける予定です☆ 2枚目 ビフォーの写真。今までは下に置いていました。雪のシーズン中はいつ降るか分からないので、基本物置の駐輪スペースに置きっぱなし。 邪魔だし見た目も悪いしどうにかしたかったんです😂 叶えられてよかった〜♡♡ 3枚目 取り付け準備✨ そもそもこの両面テープは屋外でも使えます◎使用温度範囲もマイナス20度〜80度。東北の冬でも、暑い夏でも問題なし✨✨ 取り付ける場所をまずはきれいに✨ 右はきれいにした後。左はこれから。屋外だから、汚い〜。 4枚目 フックに貼り付けた両面テープのはくり紙をはがして、取り付けたい場所に貼り、親指で強く30秒ほど押し付けます。 私は背が低いので、小さな縁台を使って作業しました🤣 ✅テープ本来の最大接着力が出るまでには約1日かかるそうです!それまでは、テープに大きな力をかけないこと。 ✅気温10度以下では接着しにくくなるため、テープや貼るものをあたためた方がいいようです😊
スコッチ両面テープモニター投稿② もしモニターに当選したらこれをやりたかった!! 雪かき用スコップの収納場所を作ることです😆 物置横の駐輪スペースに作りたかったんです✨✨1枚目に早くもアフターの写真出しています🤣 シーズンが終わった時のために物置の中にもフックを取り付ける予定です☆ 2枚目 ビフォーの写真。今までは下に置いていました。雪のシーズン中はいつ降るか分からないので、基本物置の駐輪スペースに置きっぱなし。 邪魔だし見た目も悪いしどうにかしたかったんです😂 叶えられてよかった〜♡♡ 3枚目 取り付け準備✨ そもそもこの両面テープは屋外でも使えます◎使用温度範囲もマイナス20度〜80度。東北の冬でも、暑い夏でも問題なし✨✨ 取り付ける場所をまずはきれいに✨ 右はきれいにした後。左はこれから。屋外だから、汚い〜。 4枚目 フックに貼り付けた両面テープのはくり紙をはがして、取り付けたい場所に貼り、親指で強く30秒ほど押し付けます。 私は背が低いので、小さな縁台を使って作業しました🤣 ✅テープ本来の最大接着力が出るまでには約1日かかるそうです!それまでは、テープに大きな力をかけないこと。 ✅気温10度以下では接着しにくくなるため、テープや貼るものをあたためた方がいいようです😊
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
miniさんの実例写真
スコップ置き場が出来ました。
スコップ置き場が出来ました。
mini
mini
mamさんの実例写真
コマンドフックモニター中… 物置の横にスコップをかけてみました! 物置の色に合わせてシルバー色で よく合います(^^) もう少しフックを貼って ガーデニング用品をぶら下げるつもりです (^^) これで、置きっぱなしで どこ行ったかな?が無くなりますね(笑) (^^)
コマンドフックモニター中… 物置の横にスコップをかけてみました! 物置の色に合わせてシルバー色で よく合います(^^) もう少しフックを貼って ガーデニング用品をぶら下げるつもりです (^^) これで、置きっぱなしで どこ行ったかな?が無くなりますね(笑) (^^)
mam
mam
2LDK | 家族
coroさんの実例写真
コマンドフックのモニターに当選しました✨ おかげ様でとっ散らかっていたベランダがやっと片付きました! 使用した製品をひとつづつご紹介していきます😊 ②ツールフックMサイズ お掃除ツールは全てSサイズで賄う事ができたので、M…何を吊るそう🤔…と悩んだ末思いついたのが雪かきスコップ⛄️ 季節感めちゃくちゃでごめんなさい💦 冬は玄関か車の中に常駐している我が家の雪かきスコップは、夏場だけベランダ待機になります。 けっこう重いのでムリかなぁ…と思い、Mサイズを2個並列付けして重さを分散させる作戦をとりましたがそんな心配無用でした✨ 荷重900gまで耐えられるのでコマンドフック1個でも全然余裕😏✨ ただし、スコップの持ち手が太いのでフックに直接引っ掛ける事はできず、ガーデニング用の支柱を使ってオリジナルのS字フックを作成しています。 タイル壁にもぴったりくっついて、雨にあたっても取れませんでした!
コマンドフックのモニターに当選しました✨ おかげ様でとっ散らかっていたベランダがやっと片付きました! 使用した製品をひとつづつご紹介していきます😊 ②ツールフックMサイズ お掃除ツールは全てSサイズで賄う事ができたので、M…何を吊るそう🤔…と悩んだ末思いついたのが雪かきスコップ⛄️ 季節感めちゃくちゃでごめんなさい💦 冬は玄関か車の中に常駐している我が家の雪かきスコップは、夏場だけベランダ待機になります。 けっこう重いのでムリかなぁ…と思い、Mサイズを2個並列付けして重さを分散させる作戦をとりましたがそんな心配無用でした✨ 荷重900gまで耐えられるのでコマンドフック1個でも全然余裕😏✨ ただし、スコップの持ち手が太いのでフックに直接引っ掛ける事はできず、ガーデニング用の支柱を使ってオリジナルのS字フックを作成しています。 タイル壁にもぴったりくっついて、雨にあたっても取れませんでした!
coro
coro
1DK | 一人暮らし
Riokaさんの実例写真
室外機カバーを購入しました。 室外機を目隠ししたかったのと、植物を置ける場所が欲しくて、しばらく悩みました。 購入してホントに良かった!マグネットフックが取り付けられるので、ほうきやスコップも掛けられて便利です。
室外機カバーを購入しました。 室外機を目隠ししたかったのと、植物を置ける場所が欲しくて、しばらく悩みました。 購入してホントに良かった!マグネットフックが取り付けられるので、ほうきやスコップも掛けられて便利です。
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
smileさんの実例写真
フェンスにもしっかり コマンドフック着きました❗
フェンスにもしっかり コマンドフック着きました❗
smile
smile
4LDK | 家族
LEMONさんの実例写真
コロナで最近のマイブームはお庭のウッドデッキでお茶すること。 よく使うスコップをどこにしまおうか悩んでいたけと、ラティスにフックをつけたらとっても使いやすく✨ 娘のスコップは娘が取りやすい高さに😊 剥がせるタイプなので背が伸びたら調節できるね🌸 先日玄関に同じフックでつけたリースも、風に吹かれてもしっかり固定されてました✨
コロナで最近のマイブームはお庭のウッドデッキでお茶すること。 よく使うスコップをどこにしまおうか悩んでいたけと、ラティスにフックをつけたらとっても使いやすく✨ 娘のスコップは娘が取りやすい高さに😊 剥がせるタイプなので背が伸びたら調節できるね🌸 先日玄関に同じフックでつけたリースも、風に吹かれてもしっかり固定されてました✨
LEMON
LEMON
家族
junk_722さんの実例写真
ウッドデッキ下にスコップを掛けました。 おしゃれスコップなら見せ収納でも良いかも。
ウッドデッキ下にスコップを掛けました。 おしゃれスコップなら見せ収納でも良いかも。
junk_722
junk_722
家族
misamariさんの実例写真
愛犬のフード用スコップをフックのあちこちに掛けるので、ワイヤーでねじねじ作って見ました。 似てなくても、場所が分かればいいかな。 影がいいね。
愛犬のフード用スコップをフックのあちこちに掛けるので、ワイヤーでねじねじ作って見ました。 似てなくても、場所が分かればいいかな。 影がいいね。
misamari
misamari
家族
nayumi0723さんの実例写真
コマンドTMフックやっとお外にできました〜😭 物置小屋があるんですけど、カギをあけるのがいつもめんどくさかったので、これでいつでもスコップ使えます🤣 お庭改造が少しずつ快適になってきました!!
コマンドTMフックやっとお外にできました〜😭 物置小屋があるんですけど、カギをあけるのがいつもめんどくさかったので、これでいつでもスコップ使えます🤣 お庭改造が少しずつ快適になってきました!!
nayumi0723
nayumi0723
家族
nnramさんの実例写真
壁掛けフック・壁掛け金具¥302
増築した部分の外壁とウッドデッキの内壁と天井は、"チャネルオリジナル"の天然木なので、ネジや釘を打てるけど跡が残るし、粘着テープ等のフックは跡も残るし強度も心配でした。 でも、3Mの"壁を傷つけない しっかりはれて、はがせる 屋外用"で、木面○ということで、 荷重900gまでのCMO-30×2で、IKEAの黒板!(裏側の表から見えない位置に引っ掛けられる穴が空いているので、見えませんがフック2つ使っています) 荷重220gのCMO-20で、シャベルとスコップ! フックを取りはずす時に大切な、"タブ"には、木目柄のマステ貼りました。(https://roomclip.jp/photo/s165?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) 何も取りつけられないでいたところに、飾りたかったものが飾れてとっても嬉しいです♡ 投稿が期限ギリギリになってしまってすみません(・・;)
増築した部分の外壁とウッドデッキの内壁と天井は、"チャネルオリジナル"の天然木なので、ネジや釘を打てるけど跡が残るし、粘着テープ等のフックは跡も残るし強度も心配でした。 でも、3Mの"壁を傷つけない しっかりはれて、はがせる 屋外用"で、木面○ということで、 荷重900gまでのCMO-30×2で、IKEAの黒板!(裏側の表から見えない位置に引っ掛けられる穴が空いているので、見えませんがフック2つ使っています) 荷重220gのCMO-20で、シャベルとスコップ! フックを取りはずす時に大切な、"タブ"には、木目柄のマステ貼りました。(https://roomclip.jp/photo/s165?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) 何も取りつけられないでいたところに、飾りたかったものが飾れてとっても嬉しいです♡ 投稿が期限ギリギリになってしまってすみません(・・;)
nnram
nnram
家族
onumanさんの実例写真
コーヒードリッパースタンドの側面にフックをつけてミル掃除用ハケと豆スコップをぶら下げられるようにした。
コーヒードリッパースタンドの側面にフックをつけてミル掃除用ハケと豆スコップをぶら下げられるようにした。
onuman
onuman
家族
troisさんの実例写真
イベント参加♪ マンションの玄関もシューズクロークも激狭なので、傘立ては専ら玄関外です。 我が家は角部屋でアルコープとトランクルームがあるので、通路からは全く見えないトランクルームの扉をシステム収納化しています。 まずは傘。 ダイソーのマグネット傘立ての受け皿の方を使い、傘を掛けています。(アップのpic) 受け皿の方が上部よりしっかりしていて、 傘2本が余裕で掛けられます。 あまり使わない傘を手前のスチールの傘立てに入れています。 あとは傘立て本来の形、 上部+受け皿に 傘ではなく虫取り網を収納、 余った傘掛け上部にスコップを収納しています。 picの一番奥の強力フックには虫かごを掛けています。 そしてただ置いてあるだけの空っぽの虫かごには明日、カブトムシの幼虫さんがおいでになるそうです・・・😅
イベント参加♪ マンションの玄関もシューズクロークも激狭なので、傘立ては専ら玄関外です。 我が家は角部屋でアルコープとトランクルームがあるので、通路からは全く見えないトランクルームの扉をシステム収納化しています。 まずは傘。 ダイソーのマグネット傘立ての受け皿の方を使い、傘を掛けています。(アップのpic) 受け皿の方が上部よりしっかりしていて、 傘2本が余裕で掛けられます。 あまり使わない傘を手前のスチールの傘立てに入れています。 あとは傘立て本来の形、 上部+受け皿に 傘ではなく虫取り網を収納、 余った傘掛け上部にスコップを収納しています。 picの一番奥の強力フックには虫かごを掛けています。 そしてただ置いてあるだけの空っぽの虫かごには明日、カブトムシの幼虫さんがおいでになるそうです・・・😅
trois
trois
3LDK | 家族
kuunaさんの実例写真
きのうのワイヤーラダー♪付属のミニSフックでスコップを吊り下げてみました(*´艸`)キャ
きのうのワイヤーラダー♪付属のミニSフックでスコップを吊り下げてみました(*´艸`)キャ
kuuna
kuuna
3DK

フック スコップ収納が気になるあなたにおすすめ

フック スコップ収納の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

フック スコップ収納

19枚の部屋写真から19枚をセレクト
riiさんの実例写真
コマンドフック&虫コナーズ のモニター中です☺️ 外壁に貼っていたコマンドフック(900gまで)を剥がしてみました😳 ビヨーーーーンと伸びてスッと剥がれました。ビックリです! 下に引っ張るのがポイントです。斜めに引くと切れて剥がせなくなります💦 剥がした跡も綺麗です✨ *写真右下* スコップが200gだったので、1番右端のコマンドフックを小さい方に付け替えました。 剥がしたコマンドフックはクローゼットへ❤︎また報告します。 *写真左下* コマンドフックのテープは、 はじめにブルーの剥離紙を剥してフックに貼る →次に白い剥離紙を剥がし取り付け場所に設置し30秒間押し付けます →1時間以上置いてから使用します👍
コマンドフック&虫コナーズ のモニター中です☺️ 外壁に貼っていたコマンドフック(900gまで)を剥がしてみました😳 ビヨーーーーンと伸びてスッと剥がれました。ビックリです! 下に引っ張るのがポイントです。斜めに引くと切れて剥がせなくなります💦 剥がした跡も綺麗です✨ *写真右下* スコップが200gだったので、1番右端のコマンドフックを小さい方に付け替えました。 剥がしたコマンドフックはクローゼットへ❤︎また報告します。 *写真左下* コマンドフックのテープは、 はじめにブルーの剥離紙を剥してフックに貼る →次に白い剥離紙を剥がし取り付け場所に設置し30秒間押し付けます →1時間以上置いてから使用します👍
rii
rii
4LDK | 家族
m1zuhomeさんの実例写真
草むしりに使っているゴム手袋とスコップをカーポートにひっかけました
草むしりに使っているゴム手袋とスコップをカーポートにひっかけました
m1zuhome
m1zuhome
4LDK | 家族
Geminiさんの実例写真
セリアのミニスコップ達をペイントして、アイアンフックで吊るしてみました♡ プレートをつけたりしたいけれどとりあえず良しとします(๑˃̵ᴗ˂̵)و
セリアのミニスコップ達をペイントして、アイアンフックで吊るしてみました♡ プレートをつけたりしたいけれどとりあえず良しとします(๑˃̵ᴗ˂̵)و
Gemini
Gemini
家族
25Moondropsさんの実例写真
3M屋外用コマンドフック 倉庫の中でハサミをぶらさげたら使いやすくていい感じなので、スコップもぶらさげました。 最初に貼ったフックの位置を変えたかったのではがしてみました。 フックを押さえてタブを下に引っ張るだけ✨(*>∀<*) めちゃくちゃ簡単🎵 力もいらないし、はがしたあともベタベタしないです。 右側、はがした両面テープとフックと新しい両面テープです。 これくらいびよーんと伸びてはがれます(^ー^) 貼り変えも簡単で使いやすいです(*^^*)
3M屋外用コマンドフック 倉庫の中でハサミをぶらさげたら使いやすくていい感じなので、スコップもぶらさげました。 最初に貼ったフックの位置を変えたかったのではがしてみました。 フックを押さえてタブを下に引っ張るだけ✨(*>∀<*) めちゃくちゃ簡単🎵 力もいらないし、はがしたあともベタベタしないです。 右側、はがした両面テープとフックと新しい両面テープです。 これくらいびよーんと伸びてはがれます(^ー^) 貼り変えも簡単で使いやすいです(*^^*)
25Moondrops
25Moondrops
3LDK | 家族
paruさんの実例写真
¥473
これ、DIYしたよ〜❣️ 我が家の、階段下のデッドスペースを利用した、外に扉のある物置には タイヤと、冬に活躍するママさんダンプやスコップが、無造作に突っ込んであり、出し入れが、いちいちめんどくさい😑 壁に1×4材と、スノコと、1×4アジャスターを使用して ✨✨かなり低予算の✨✨ 壁にビスを打たない つっぱり壁面収納を作ったよ👍 ママさんダンプをぶら下げてるのは、セリアで買ったスチールフック スコップは、ダイソーのS字フックを使いました。
これ、DIYしたよ〜❣️ 我が家の、階段下のデッドスペースを利用した、外に扉のある物置には タイヤと、冬に活躍するママさんダンプやスコップが、無造作に突っ込んであり、出し入れが、いちいちめんどくさい😑 壁に1×4材と、スノコと、1×4アジャスターを使用して ✨✨かなり低予算の✨✨ 壁にビスを打たない つっぱり壁面収納を作ったよ👍 ママさんダンプをぶら下げてるのは、セリアで買ったスチールフック スコップは、ダイソーのS字フックを使いました。
paru
paru
家族
yunyumさんの実例写真
スコッチ両面テープモニター投稿② もしモニターに当選したらこれをやりたかった!! 雪かき用スコップの収納場所を作ることです😆 物置横の駐輪スペースに作りたかったんです✨✨1枚目に早くもアフターの写真出しています🤣 シーズンが終わった時のために物置の中にもフックを取り付ける予定です☆ 2枚目 ビフォーの写真。今までは下に置いていました。雪のシーズン中はいつ降るか分からないので、基本物置の駐輪スペースに置きっぱなし。 邪魔だし見た目も悪いしどうにかしたかったんです😂 叶えられてよかった〜♡♡ 3枚目 取り付け準備✨ そもそもこの両面テープは屋外でも使えます◎使用温度範囲もマイナス20度〜80度。東北の冬でも、暑い夏でも問題なし✨✨ 取り付ける場所をまずはきれいに✨ 右はきれいにした後。左はこれから。屋外だから、汚い〜。 4枚目 フックに貼り付けた両面テープのはくり紙をはがして、取り付けたい場所に貼り、親指で強く30秒ほど押し付けます。 私は背が低いので、小さな縁台を使って作業しました🤣 ✅テープ本来の最大接着力が出るまでには約1日かかるそうです!それまでは、テープに大きな力をかけないこと。 ✅気温10度以下では接着しにくくなるため、テープや貼るものをあたためた方がいいようです😊
スコッチ両面テープモニター投稿② もしモニターに当選したらこれをやりたかった!! 雪かき用スコップの収納場所を作ることです😆 物置横の駐輪スペースに作りたかったんです✨✨1枚目に早くもアフターの写真出しています🤣 シーズンが終わった時のために物置の中にもフックを取り付ける予定です☆ 2枚目 ビフォーの写真。今までは下に置いていました。雪のシーズン中はいつ降るか分からないので、基本物置の駐輪スペースに置きっぱなし。 邪魔だし見た目も悪いしどうにかしたかったんです😂 叶えられてよかった〜♡♡ 3枚目 取り付け準備✨ そもそもこの両面テープは屋外でも使えます◎使用温度範囲もマイナス20度〜80度。東北の冬でも、暑い夏でも問題なし✨✨ 取り付ける場所をまずはきれいに✨ 右はきれいにした後。左はこれから。屋外だから、汚い〜。 4枚目 フックに貼り付けた両面テープのはくり紙をはがして、取り付けたい場所に貼り、親指で強く30秒ほど押し付けます。 私は背が低いので、小さな縁台を使って作業しました🤣 ✅テープ本来の最大接着力が出るまでには約1日かかるそうです!それまでは、テープに大きな力をかけないこと。 ✅気温10度以下では接着しにくくなるため、テープや貼るものをあたためた方がいいようです😊
yunyum
yunyum
4LDK | 家族
miniさんの実例写真
スコップ置き場が出来ました。
スコップ置き場が出来ました。
mini
mini
mamさんの実例写真
コマンドフックモニター中… 物置の横にスコップをかけてみました! 物置の色に合わせてシルバー色で よく合います(^^) もう少しフックを貼って ガーデニング用品をぶら下げるつもりです (^^) これで、置きっぱなしで どこ行ったかな?が無くなりますね(笑) (^^)
コマンドフックモニター中… 物置の横にスコップをかけてみました! 物置の色に合わせてシルバー色で よく合います(^^) もう少しフックを貼って ガーデニング用品をぶら下げるつもりです (^^) これで、置きっぱなしで どこ行ったかな?が無くなりますね(笑) (^^)
mam
mam
2LDK | 家族
coroさんの実例写真
コマンドフックのモニターに当選しました✨ おかげ様でとっ散らかっていたベランダがやっと片付きました! 使用した製品をひとつづつご紹介していきます😊 ②ツールフックMサイズ お掃除ツールは全てSサイズで賄う事ができたので、M…何を吊るそう🤔…と悩んだ末思いついたのが雪かきスコップ⛄️ 季節感めちゃくちゃでごめんなさい💦 冬は玄関か車の中に常駐している我が家の雪かきスコップは、夏場だけベランダ待機になります。 けっこう重いのでムリかなぁ…と思い、Mサイズを2個並列付けして重さを分散させる作戦をとりましたがそんな心配無用でした✨ 荷重900gまで耐えられるのでコマンドフック1個でも全然余裕😏✨ ただし、スコップの持ち手が太いのでフックに直接引っ掛ける事はできず、ガーデニング用の支柱を使ってオリジナルのS字フックを作成しています。 タイル壁にもぴったりくっついて、雨にあたっても取れませんでした!
コマンドフックのモニターに当選しました✨ おかげ様でとっ散らかっていたベランダがやっと片付きました! 使用した製品をひとつづつご紹介していきます😊 ②ツールフックMサイズ お掃除ツールは全てSサイズで賄う事ができたので、M…何を吊るそう🤔…と悩んだ末思いついたのが雪かきスコップ⛄️ 季節感めちゃくちゃでごめんなさい💦 冬は玄関か車の中に常駐している我が家の雪かきスコップは、夏場だけベランダ待機になります。 けっこう重いのでムリかなぁ…と思い、Mサイズを2個並列付けして重さを分散させる作戦をとりましたがそんな心配無用でした✨ 荷重900gまで耐えられるのでコマンドフック1個でも全然余裕😏✨ ただし、スコップの持ち手が太いのでフックに直接引っ掛ける事はできず、ガーデニング用の支柱を使ってオリジナルのS字フックを作成しています。 タイル壁にもぴったりくっついて、雨にあたっても取れませんでした!
coro
coro
1DK | 一人暮らし
Riokaさんの実例写真
室外機カバーを購入しました。 室外機を目隠ししたかったのと、植物を置ける場所が欲しくて、しばらく悩みました。 購入してホントに良かった!マグネットフックが取り付けられるので、ほうきやスコップも掛けられて便利です。
室外機カバーを購入しました。 室外機を目隠ししたかったのと、植物を置ける場所が欲しくて、しばらく悩みました。 購入してホントに良かった!マグネットフックが取り付けられるので、ほうきやスコップも掛けられて便利です。
Rioka
Rioka
1LDK | 一人暮らし
smileさんの実例写真
フェンスにもしっかり コマンドフック着きました❗
フェンスにもしっかり コマンドフック着きました❗
smile
smile
4LDK | 家族
LEMONさんの実例写真
コロナで最近のマイブームはお庭のウッドデッキでお茶すること。 よく使うスコップをどこにしまおうか悩んでいたけと、ラティスにフックをつけたらとっても使いやすく✨ 娘のスコップは娘が取りやすい高さに😊 剥がせるタイプなので背が伸びたら調節できるね🌸 先日玄関に同じフックでつけたリースも、風に吹かれてもしっかり固定されてました✨
コロナで最近のマイブームはお庭のウッドデッキでお茶すること。 よく使うスコップをどこにしまおうか悩んでいたけと、ラティスにフックをつけたらとっても使いやすく✨ 娘のスコップは娘が取りやすい高さに😊 剥がせるタイプなので背が伸びたら調節できるね🌸 先日玄関に同じフックでつけたリースも、風に吹かれてもしっかり固定されてました✨
LEMON
LEMON
家族
junk_722さんの実例写真
ウッドデッキ下にスコップを掛けました。 おしゃれスコップなら見せ収納でも良いかも。
ウッドデッキ下にスコップを掛けました。 おしゃれスコップなら見せ収納でも良いかも。
junk_722
junk_722
家族
misamariさんの実例写真
愛犬のフード用スコップをフックのあちこちに掛けるので、ワイヤーでねじねじ作って見ました。 似てなくても、場所が分かればいいかな。 影がいいね。
愛犬のフード用スコップをフックのあちこちに掛けるので、ワイヤーでねじねじ作って見ました。 似てなくても、場所が分かればいいかな。 影がいいね。
misamari
misamari
家族
nayumi0723さんの実例写真
コマンドTMフックやっとお外にできました〜😭 物置小屋があるんですけど、カギをあけるのがいつもめんどくさかったので、これでいつでもスコップ使えます🤣 お庭改造が少しずつ快適になってきました!!
コマンドTMフックやっとお外にできました〜😭 物置小屋があるんですけど、カギをあけるのがいつもめんどくさかったので、これでいつでもスコップ使えます🤣 お庭改造が少しずつ快適になってきました!!
nayumi0723
nayumi0723
家族
nnramさんの実例写真
増築した部分の外壁とウッドデッキの内壁と天井は、"チャネルオリジナル"の天然木なので、ネジや釘を打てるけど跡が残るし、粘着テープ等のフックは跡も残るし強度も心配でした。 でも、3Mの"壁を傷つけない しっかりはれて、はがせる 屋外用"で、木面○ということで、 荷重900gまでのCMO-30×2で、IKEAの黒板!(裏側の表から見えない位置に引っ掛けられる穴が空いているので、見えませんがフック2つ使っています) 荷重220gのCMO-20で、シャベルとスコップ! フックを取りはずす時に大切な、"タブ"には、木目柄のマステ貼りました。(https://roomclip.jp/photo/s165?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) 何も取りつけられないでいたところに、飾りたかったものが飾れてとっても嬉しいです♡ 投稿が期限ギリギリになってしまってすみません(・・;)
増築した部分の外壁とウッドデッキの内壁と天井は、"チャネルオリジナル"の天然木なので、ネジや釘を打てるけど跡が残るし、粘着テープ等のフックは跡も残るし強度も心配でした。 でも、3Mの"壁を傷つけない しっかりはれて、はがせる 屋外用"で、木面○ということで、 荷重900gまでのCMO-30×2で、IKEAの黒板!(裏側の表から見えない位置に引っ掛けられる穴が空いているので、見えませんがフック2つ使っています) 荷重220gのCMO-20で、シャベルとスコップ! フックを取りはずす時に大切な、"タブ"には、木目柄のマステ貼りました。(https://roomclip.jp/photo/s165?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social) 何も取りつけられないでいたところに、飾りたかったものが飾れてとっても嬉しいです♡ 投稿が期限ギリギリになってしまってすみません(・・;)
nnram
nnram
家族
onumanさんの実例写真
コーヒードリッパースタンドの側面にフックをつけてミル掃除用ハケと豆スコップをぶら下げられるようにした。
コーヒードリッパースタンドの側面にフックをつけてミル掃除用ハケと豆スコップをぶら下げられるようにした。
onuman
onuman
家族
troisさんの実例写真
イベント参加♪ マンションの玄関もシューズクロークも激狭なので、傘立ては専ら玄関外です。 我が家は角部屋でアルコープとトランクルームがあるので、通路からは全く見えないトランクルームの扉をシステム収納化しています。 まずは傘。 ダイソーのマグネット傘立ての受け皿の方を使い、傘を掛けています。(アップのpic) 受け皿の方が上部よりしっかりしていて、 傘2本が余裕で掛けられます。 あまり使わない傘を手前のスチールの傘立てに入れています。 あとは傘立て本来の形、 上部+受け皿に 傘ではなく虫取り網を収納、 余った傘掛け上部にスコップを収納しています。 picの一番奥の強力フックには虫かごを掛けています。 そしてただ置いてあるだけの空っぽの虫かごには明日、カブトムシの幼虫さんがおいでになるそうです・・・😅
イベント参加♪ マンションの玄関もシューズクロークも激狭なので、傘立ては専ら玄関外です。 我が家は角部屋でアルコープとトランクルームがあるので、通路からは全く見えないトランクルームの扉をシステム収納化しています。 まずは傘。 ダイソーのマグネット傘立ての受け皿の方を使い、傘を掛けています。(アップのpic) 受け皿の方が上部よりしっかりしていて、 傘2本が余裕で掛けられます。 あまり使わない傘を手前のスチールの傘立てに入れています。 あとは傘立て本来の形、 上部+受け皿に 傘ではなく虫取り網を収納、 余った傘掛け上部にスコップを収納しています。 picの一番奥の強力フックには虫かごを掛けています。 そしてただ置いてあるだけの空っぽの虫かごには明日、カブトムシの幼虫さんがおいでになるそうです・・・😅
trois
trois
3LDK | 家族
kuunaさんの実例写真
きのうのワイヤーラダー♪付属のミニSフックでスコップを吊り下げてみました(*´艸`)キャ
きのうのワイヤーラダー♪付属のミニSフックでスコップを吊り下げてみました(*´艸`)キャ
kuuna
kuuna
3DK

フック スコップ収納が気になるあなたにおすすめ

フック スコップ収納の投稿一覧

2枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ