レインポンチョ

27枚の部屋写真から17枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
ブログや動画などで色々な防災グッズが紹介されてますが、 実際に被災した状況で使えるか? 自分や家族のニーズに合うのか? など考えながら使ってみました。 pic.2 『ダイソー充電式COBライト』 抜群に明るくて多機能で330円! でも無印良品ヘッドライトやPanasonicネックライトと比べると、照射時間・距離の短さと防水性の弱さ(IPX3)が気になります。 長距離の通勤通学、雨の日、カラビナを掛けられない服装をしている人(災害時、光源を手に持っての移動は危ない)には向かないかも。 https://yamahack.com/6248 ↑詳しいスペックなどが記載された記事です 『災害備蓄用ライト24時間』 使用期限:約5年間 意外と明るいし、24時間経ってもまだ光ってました。 火や電気無しで点灯し、水に濡れても使えます。 ただ、ルーメンと照射距離が低いので、メインの明かりにはならないです。 ヘッドライトやランタンが使えない時の予備に良いと思います。 pic.3 『アルミプランケット』 とにかく音がうるさい。 一度、試しに夫の隣でこれ巻いて寝たけど、ちょっと動くだけでガサガサ音がするので寝返りできず、ひたすら朝になるのを待ちました🥹 静音タイプ(少しマシな程度)じゃないと、自分も周囲の人も寝られません💧 『コンパクトレインポンチョ』 身長164cmの私が着るとこんな感じ。 フードを紐で調節できるのが良い。 袖丈が短いので長袖の服だと濡れます。 厚さは食品用ポリ袋と同程度なので、木の枝やブロック塀などに触れたらすぐ破けそう💦 これを試着した日は最高気温21℃でしたが、写真撮ってる間にも蒸れてきました。 雨は防げても汗で内側からビショビショになるかも🙄 pic.4 『圧縮タオル』 被災時にタオルに求める機能として、 ・濡れた体を拭く ・止血 ・防寒具として体に巻く ・切り裂いてロープにする などありますが、圧縮タオルは小さく濡れた状態なので、これらの目的には使えません。 おしぼりとしてはどうか? 圧縮おしぼり1個につきペットボトルキャップ1杯分の水5mlとして、 食事2回+トイレ4回(避難所での使用と仮定し少なめの数字にしました)+作業中の汚れ2回×3日分=1人の水の使用量120ml、おしぼり24個。 水は他の支援物資に比べると配給が早いと言われますが、大規模災害の場合は配給の遅れや避難所生活の長期化の可能性があります。 要配慮者がいる家庭では1人が背負う荷物の量が増えるため、その分、持ち込める水の量は理想より少なくなりがちです。 用意した圧縮おしぼりを使うのを控えたり、逆に圧縮おしぼりに水を使ったために怪我をした時に汚れを洗い流すための水や飲料としての水が足りなくなるかもしれません。 100均ではないけど、同じ理由で『アルファ化米』『コンタクトレンズ』なども一次避難用としては不向きだと思います。 『日本コンタクトレンズ学会よりのお知らせ』 http://www.clgakkai.jp/pdffiles/emergency20110321.pdf
ブログや動画などで色々な防災グッズが紹介されてますが、 実際に被災した状況で使えるか? 自分や家族のニーズに合うのか? など考えながら使ってみました。 pic.2 『ダイソー充電式COBライト』 抜群に明るくて多機能で330円! でも無印良品ヘッドライトやPanasonicネックライトと比べると、照射時間・距離の短さと防水性の弱さ(IPX3)が気になります。 長距離の通勤通学、雨の日、カラビナを掛けられない服装をしている人(災害時、光源を手に持っての移動は危ない)には向かないかも。 https://yamahack.com/6248 ↑詳しいスペックなどが記載された記事です 『災害備蓄用ライト24時間』 使用期限:約5年間 意外と明るいし、24時間経ってもまだ光ってました。 火や電気無しで点灯し、水に濡れても使えます。 ただ、ルーメンと照射距離が低いので、メインの明かりにはならないです。 ヘッドライトやランタンが使えない時の予備に良いと思います。 pic.3 『アルミプランケット』 とにかく音がうるさい。 一度、試しに夫の隣でこれ巻いて寝たけど、ちょっと動くだけでガサガサ音がするので寝返りできず、ひたすら朝になるのを待ちました🥹 静音タイプ(少しマシな程度)じゃないと、自分も周囲の人も寝られません💧 『コンパクトレインポンチョ』 身長164cmの私が着るとこんな感じ。 フードを紐で調節できるのが良い。 袖丈が短いので長袖の服だと濡れます。 厚さは食品用ポリ袋と同程度なので、木の枝やブロック塀などに触れたらすぐ破けそう💦 これを試着した日は最高気温21℃でしたが、写真撮ってる間にも蒸れてきました。 雨は防げても汗で内側からビショビショになるかも🙄 pic.4 『圧縮タオル』 被災時にタオルに求める機能として、 ・濡れた体を拭く ・止血 ・防寒具として体に巻く ・切り裂いてロープにする などありますが、圧縮タオルは小さく濡れた状態なので、これらの目的には使えません。 おしぼりとしてはどうか? 圧縮おしぼり1個につきペットボトルキャップ1杯分の水5mlとして、 食事2回+トイレ4回(避難所での使用と仮定し少なめの数字にしました)+作業中の汚れ2回×3日分=1人の水の使用量120ml、おしぼり24個。 水は他の支援物資に比べると配給が早いと言われますが、大規模災害の場合は配給の遅れや避難所生活の長期化の可能性があります。 要配慮者がいる家庭では1人が背負う荷物の量が増えるため、その分、持ち込める水の量は理想より少なくなりがちです。 用意した圧縮おしぼりを使うのを控えたり、逆に圧縮おしぼりに水を使ったために怪我をした時に汚れを洗い流すための水や飲料としての水が足りなくなるかもしれません。 100均ではないけど、同じ理由で『アルファ化米』『コンタクトレンズ』なども一次避難用としては不向きだと思います。 『日本コンタクトレンズ学会よりのお知らせ』 http://www.clgakkai.jp/pdffiles/emergency20110321.pdf
sumiko
sumiko
4LDK
victorianさんの実例写真
レインブーツを分解してカービング用のナイフでホジホジ切っていき、また貼り付けて完成✨ 履かせる事ができました👢
レインブーツを分解してカービング用のナイフでホジホジ切っていき、また貼り付けて完成✨ 履かせる事ができました👢
victorian
victorian
家族
Hisayoさんの実例写真
傘立ては上から見ると 四つ葉のクローバーの様な穴が空いていて、傘は4本立てられます。 狭い玄関にd(^_^o) 雨の日自転車用に、niko and...のレインポンチョで気分UP(^-^)ゝ
傘立ては上から見ると 四つ葉のクローバーの様な穴が空いていて、傘は4本立てられます。 狭い玄関にd(^_^o) 雨の日自転車用に、niko and...のレインポンチョで気分UP(^-^)ゝ
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
manduonmaさんの実例写真
せりあの新商品 ヲタコレぬいぐるみ用レインポンチョs 。 Mサイズもありましたが、メルちゃんには着せるには小さそうなので、sサイズをあみぐるみに着せることにしました。 色展開は縁が黄色と水色です。 刈り上げすぎたお猿さんにピッタリです。 レインポンチョがあるなら、ぬいぐるみ用の傘も欲しいです。発売してくれないかな🤗 刈り上げすぎたお猿さんは、 暑いから脱ぎたいと文句を言っています。 編む人はよく似合ってると思うんだけど🤭
せりあの新商品 ヲタコレぬいぐるみ用レインポンチョs 。 Mサイズもありましたが、メルちゃんには着せるには小さそうなので、sサイズをあみぐるみに着せることにしました。 色展開は縁が黄色と水色です。 刈り上げすぎたお猿さんにピッタリです。 レインポンチョがあるなら、ぬいぐるみ用の傘も欲しいです。発売してくれないかな🤗 刈り上げすぎたお猿さんは、 暑いから脱ぎたいと文句を言っています。 編む人はよく似合ってると思うんだけど🤭
manduonma
manduonma
chimakiさんの実例写真
イベント参加です。 以前は傘立て使ってたけど 土や埃がすごくて 重たい傘立てってのもネックで どかして掃除も嫌だったズボラな自分😂 玄関壁とCOLORBOXに つっぱり棒かましました。 で傘は引っかけるだけに これならラックのみコロコロと 動かして掃除も楽に🎶 今は子供レインポンチョ使って 登園やから引っかけるだけを 見て聞いて覚えてもらお🌟
イベント参加です。 以前は傘立て使ってたけど 土や埃がすごくて 重たい傘立てってのもネックで どかして掃除も嫌だったズボラな自分😂 玄関壁とCOLORBOXに つっぱり棒かましました。 で傘は引っかけるだけに これならラックのみコロコロと 動かして掃除も楽に🎶 今は子供レインポンチョ使って 登園やから引っかけるだけを 見て聞いて覚えてもらお🌟
chimaki
chimaki
4LDK | 家族
Yさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社 コマンドフック 水まわり用モニター 水回りではありませんが 荷重2キロのコマンドフックを使用して いつも置き場に困っていた 濡れたレインポンチョ 置場をガレージの 自転車置場横に 設置しました 以前は置き場がなく 自転車に掛けたり 玄関でハンガーラックに吊るしたり、、、 ここならば 玄関を、汚すことなく レインポンチョを、乾かせるので 使いやすくなりました
スリーエムジャパン株式会社 コマンドフック 水まわり用モニター 水回りではありませんが 荷重2キロのコマンドフックを使用して いつも置き場に困っていた 濡れたレインポンチョ 置場をガレージの 自転車置場横に 設置しました 以前は置き場がなく 自転車に掛けたり 玄関でハンガーラックに吊るしたり、、、 ここならば 玄関を、汚すことなく レインポンチョを、乾かせるので 使いやすくなりました
Y
Y
2LDK | 家族
amai.karaneさんの実例写真
シューズクローゼットその2 こっちには基本雨の日用品を入れてます。 一番上:自転車の充電器 二番目:ベビーカーカバー 三番目:自転車用雨の日ハット 四番目:🐯レインシューズ+収納ボックス 傘ゾーン:雨用長傘それぞれ1本、🐮日傘、折り畳み傘2本、傘立て 収納ボックス↓ 雨の日用タオル、バッグカバー、🐭用レインポンチョ、大人用ポータブルレインコート ポータブルレインコート買った翌週くらいに、個人的ベストバイのMackintoshのRAINTEC SKYE PARKAを買ったおかげで、ポータブルレインコートは出番なし😅 真夏とか旅行の時の備えで使えるかなぁと思うのでまだとっておこう。 🐯のレインシューズのところは元は🐮のレインシューズがあったけど、🐮は断捨離した結果今のところレインシューズなくても良いかなと思っている。 傘立ては、雨に濡れた時はこっちを出して挿してます。常には出しておきたくないし、マンションで外には置けないのでこれくらいコンパクトなのが良い感じ。
シューズクローゼットその2 こっちには基本雨の日用品を入れてます。 一番上:自転車の充電器 二番目:ベビーカーカバー 三番目:自転車用雨の日ハット 四番目:🐯レインシューズ+収納ボックス 傘ゾーン:雨用長傘それぞれ1本、🐮日傘、折り畳み傘2本、傘立て 収納ボックス↓ 雨の日用タオル、バッグカバー、🐭用レインポンチョ、大人用ポータブルレインコート ポータブルレインコート買った翌週くらいに、個人的ベストバイのMackintoshのRAINTEC SKYE PARKAを買ったおかげで、ポータブルレインコートは出番なし😅 真夏とか旅行の時の備えで使えるかなぁと思うのでまだとっておこう。 🐯のレインシューズのところは元は🐮のレインシューズがあったけど、🐮は断捨離した結果今のところレインシューズなくても良いかなと思っている。 傘立ては、雨に濡れた時はこっちを出して挿してます。常には出しておきたくないし、マンションで外には置けないのでこれくらいコンパクトなのが良い感じ。
amai.karane
amai.karane
3LDK | 家族
tulip0110さんの実例写真
行きつけのダイソーに行くと目の前に防災コーナーが! 大きな地震がありましたからね 100円ショップの防災グッズも充実してきました で、少し調達してきましたよ 「水無しで使える清潔用品」です でも、真冬にこれ使えるのかな~? と思いながら買ってきました(;^ω^) 「コンパクトレインポンチョ」は小さいので 場所を取らずにすみそうです ★3セット目の購入で届いた「トイレの凝固剤」は生協で調達したもの 50個入りで2000円ほど、割安です これで150回分ストックできました ◆一日にトイレを利用する回数×人数分×日数分(約7日~10日)◆ けっこう必要ですよね 併せて45Lの黒ゴミ袋も100均で購入 阪神大震災の時もトイレ問題は切実でした 30年近く経っても変わらないんですね…。 使わずに済むのが一番だけど備えあればなんとやらですものね
行きつけのダイソーに行くと目の前に防災コーナーが! 大きな地震がありましたからね 100円ショップの防災グッズも充実してきました で、少し調達してきましたよ 「水無しで使える清潔用品」です でも、真冬にこれ使えるのかな~? と思いながら買ってきました(;^ω^) 「コンパクトレインポンチョ」は小さいので 場所を取らずにすみそうです ★3セット目の購入で届いた「トイレの凝固剤」は生協で調達したもの 50個入りで2000円ほど、割安です これで150回分ストックできました ◆一日にトイレを利用する回数×人数分×日数分(約7日~10日)◆ けっこう必要ですよね 併せて45Lの黒ゴミ袋も100均で購入 阪神大震災の時もトイレ問題は切実でした 30年近く経っても変わらないんですね…。 使わずに済むのが一番だけど備えあればなんとやらですものね
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
ayayuriさんの実例写真
3コインズのキッズレインポンチョにリボンつけました( ´ ▽ ` )ノ リボンはIKEAのお食事エプロン切ってつくったので 材料費かからず!324円ぽっきり!*\(^o^)/*
3コインズのキッズレインポンチョにリボンつけました( ´ ▽ ` )ノ リボンはIKEAのお食事エプロン切ってつくったので 材料費かからず!324円ぽっきり!*\(^o^)/*
ayayuri
ayayuri
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
水玉のレインポンチョ。
水玉のレインポンチョ。
mii
mii
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
玄関にもアイアンバー取付完了。 こちらは「上手工作所」さんの「【BOU】コの字型天吊りハンガー」という商品。 サイズはW970 × H450で素材が黒皮鉄。 リビングに取り付けたtoolboxさんのアイアンハンガーパイプとはまた質感の違うこれぞアイアン!という?質感でかっこいいです。 子供たちが濡れて帰って来た時にレインポンチョなんかをパッと掛けられるように。 シューズクロークよ目隠しにファブリック掛けても良いかも。
玄関にもアイアンバー取付完了。 こちらは「上手工作所」さんの「【BOU】コの字型天吊りハンガー」という商品。 サイズはW970 × H450で素材が黒皮鉄。 リビングに取り付けたtoolboxさんのアイアンハンガーパイプとはまた質感の違うこれぞアイアン!という?質感でかっこいいです。 子供たちが濡れて帰って来た時にレインポンチョなんかをパッと掛けられるように。 シューズクロークよ目隠しにファブリック掛けても良いかも。
sachi
sachi
家族
yubakoさんの実例写真
靴箱上段 何入れていいかわからない… 一番上は、レインポンチョ&パンツや折りたたみ傘を置いてます。 手にとりやすい位置に、キーケースや手袋、マスク、ハンカチなど外出時にいるものを置きました ほかに、セリアリメイクあるあるの小物入れにははんこや鍵の予備など 外枠の箱は白く塗りました ハーバリウムが光ってるのは、IKEAのRAMSTA(押したら光るやつ)を下に置いてるからです ハーバリウムを押すと光ります 気に入ってます(笑)
靴箱上段 何入れていいかわからない… 一番上は、レインポンチョ&パンツや折りたたみ傘を置いてます。 手にとりやすい位置に、キーケースや手袋、マスク、ハンカチなど外出時にいるものを置きました ほかに、セリアリメイクあるあるの小物入れにははんこや鍵の予備など 外枠の箱は白く塗りました ハーバリウムが光ってるのは、IKEAのRAMSTA(押したら光るやつ)を下に置いてるからです ハーバリウムを押すと光ります 気に入ってます(笑)
yubako
yubako
1LDK
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚100均Seria 防災ボトル♥💛💚 【警視庁公式】命を救う防災ボトル https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b47f0b2925680c75dd6556ba130d25851f09f0e5 100均ボトル作ってみましたー ●ランチャーライト (単4電池 3本) ●アルミ保温ブランケット ●レインポンチョ ●絆創膏 ●紙石鹸 ●圧縮タオル ●消毒液 ●ホイッスル ★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚100均Seria 防災ボトル♥💛💚 【警視庁公式】命を救う防災ボトル https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b47f0b2925680c75dd6556ba130d25851f09f0e5 100均ボトル作ってみましたー ●ランチャーライト (単4電池 3本) ●アルミ保温ブランケット ●レインポンチョ ●絆創膏 ●紙石鹸 ●圧縮タオル ●消毒液 ●ホイッスル ★★★★★★★★★★★★
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
連投で失礼します。 別アングルで撮影したものです。 下段の突っ張り棒に、S字フックを2つ吊り下げて、日傘兼用雨傘と、レインポンチョを吊り下げてます♫ こちらのアングルの方が良かったですね😅 ◉ヘルメット置き場が映っているアングル https://roomclip.jp/photo/4fom?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
連投で失礼します。 別アングルで撮影したものです。 下段の突っ張り棒に、S字フックを2つ吊り下げて、日傘兼用雨傘と、レインポンチョを吊り下げてます♫ こちらのアングルの方が良かったですね😅 ◉ヘルメット置き場が映っているアングル https://roomclip.jp/photo/4fom?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
北欧×ちょっとポップなキッズスペース スリコで買ったキッズ傘とレインポンチョ☂️ サメと恐竜モチーフなんです〜 男の子用でかわいいアイテムってあんまりないから即買いしてしまった〜٩(๑> ₃ <)۶♥ インテリアじゃなくてごめんですー!
北欧×ちょっとポップなキッズスペース スリコで買ったキッズ傘とレインポンチョ☂️ サメと恐竜モチーフなんです〜 男の子用でかわいいアイテムってあんまりないから即買いしてしまった〜٩(๑> ₃ <)۶♥ インテリアじゃなくてごめんですー!
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
nippopoさんの実例写真
災害用携帯トイレをYouTube見て作ってみました。全て100均材料になります。 ゴミ袋を軽くクシャクシャにモミ外折り2回で自立させシートを敷いて使用後に消臭袋に入れて捨てる。人目の気になる時はレインポンチョを使うらしい…💦💦大もイケるって言ってたけど私は無理だと思うよ😭😭
災害用携帯トイレをYouTube見て作ってみました。全て100均材料になります。 ゴミ袋を軽くクシャクシャにモミ外折り2回で自立させシートを敷いて使用後に消臭袋に入れて捨てる。人目の気になる時はレインポンチョを使うらしい…💦💦大もイケるって言ってたけど私は無理だと思うよ😭😭
nippopo
nippopo
natyazouさんの実例写真
シューズクローゼットの棚の一部分。 玄関に飾る季節ごとの飾りをここに移動しました。 わざわざ二階のクローゼットに収納してたのでめんどくさかった(笑) あとは子供のレインポンチョと折り畳み傘などです҉٩(*´︶`*)۶҉
シューズクローゼットの棚の一部分。 玄関に飾る季節ごとの飾りをここに移動しました。 わざわざ二階のクローゼットに収納してたのでめんどくさかった(笑) あとは子供のレインポンチョと折り畳み傘などです҉٩(*´︶`*)۶҉
natyazou
natyazou
4LDK

レインポンチョの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

レインポンチョ

27枚の部屋写真から17枚をセレクト
sumikoさんの実例写真
ブログや動画などで色々な防災グッズが紹介されてますが、 実際に被災した状況で使えるか? 自分や家族のニーズに合うのか? など考えながら使ってみました。 pic.2 『ダイソー充電式COBライト』 抜群に明るくて多機能で330円! でも無印良品ヘッドライトやPanasonicネックライトと比べると、照射時間・距離の短さと防水性の弱さ(IPX3)が気になります。 長距離の通勤通学、雨の日、カラビナを掛けられない服装をしている人(災害時、光源を手に持っての移動は危ない)には向かないかも。 https://yamahack.com/6248 ↑詳しいスペックなどが記載された記事です 『災害備蓄用ライト24時間』 使用期限:約5年間 意外と明るいし、24時間経ってもまだ光ってました。 火や電気無しで点灯し、水に濡れても使えます。 ただ、ルーメンと照射距離が低いので、メインの明かりにはならないです。 ヘッドライトやランタンが使えない時の予備に良いと思います。 pic.3 『アルミプランケット』 とにかく音がうるさい。 一度、試しに夫の隣でこれ巻いて寝たけど、ちょっと動くだけでガサガサ音がするので寝返りできず、ひたすら朝になるのを待ちました🥹 静音タイプ(少しマシな程度)じゃないと、自分も周囲の人も寝られません💧 『コンパクトレインポンチョ』 身長164cmの私が着るとこんな感じ。 フードを紐で調節できるのが良い。 袖丈が短いので長袖の服だと濡れます。 厚さは食品用ポリ袋と同程度なので、木の枝やブロック塀などに触れたらすぐ破けそう💦 これを試着した日は最高気温21℃でしたが、写真撮ってる間にも蒸れてきました。 雨は防げても汗で内側からビショビショになるかも🙄 pic.4 『圧縮タオル』 被災時にタオルに求める機能として、 ・濡れた体を拭く ・止血 ・防寒具として体に巻く ・切り裂いてロープにする などありますが、圧縮タオルは小さく濡れた状態なので、これらの目的には使えません。 おしぼりとしてはどうか? 圧縮おしぼり1個につきペットボトルキャップ1杯分の水5mlとして、 食事2回+トイレ4回(避難所での使用と仮定し少なめの数字にしました)+作業中の汚れ2回×3日分=1人の水の使用量120ml、おしぼり24個。 水は他の支援物資に比べると配給が早いと言われますが、大規模災害の場合は配給の遅れや避難所生活の長期化の可能性があります。 要配慮者がいる家庭では1人が背負う荷物の量が増えるため、その分、持ち込める水の量は理想より少なくなりがちです。 用意した圧縮おしぼりを使うのを控えたり、逆に圧縮おしぼりに水を使ったために怪我をした時に汚れを洗い流すための水や飲料としての水が足りなくなるかもしれません。 100均ではないけど、同じ理由で『アルファ化米』『コンタクトレンズ』なども一次避難用としては不向きだと思います。 『日本コンタクトレンズ学会よりのお知らせ』 http://www.clgakkai.jp/pdffiles/emergency20110321.pdf
ブログや動画などで色々な防災グッズが紹介されてますが、 実際に被災した状況で使えるか? 自分や家族のニーズに合うのか? など考えながら使ってみました。 pic.2 『ダイソー充電式COBライト』 抜群に明るくて多機能で330円! でも無印良品ヘッドライトやPanasonicネックライトと比べると、照射時間・距離の短さと防水性の弱さ(IPX3)が気になります。 長距離の通勤通学、雨の日、カラビナを掛けられない服装をしている人(災害時、光源を手に持っての移動は危ない)には向かないかも。 https://yamahack.com/6248 ↑詳しいスペックなどが記載された記事です 『災害備蓄用ライト24時間』 使用期限:約5年間 意外と明るいし、24時間経ってもまだ光ってました。 火や電気無しで点灯し、水に濡れても使えます。 ただ、ルーメンと照射距離が低いので、メインの明かりにはならないです。 ヘッドライトやランタンが使えない時の予備に良いと思います。 pic.3 『アルミプランケット』 とにかく音がうるさい。 一度、試しに夫の隣でこれ巻いて寝たけど、ちょっと動くだけでガサガサ音がするので寝返りできず、ひたすら朝になるのを待ちました🥹 静音タイプ(少しマシな程度)じゃないと、自分も周囲の人も寝られません💧 『コンパクトレインポンチョ』 身長164cmの私が着るとこんな感じ。 フードを紐で調節できるのが良い。 袖丈が短いので長袖の服だと濡れます。 厚さは食品用ポリ袋と同程度なので、木の枝やブロック塀などに触れたらすぐ破けそう💦 これを試着した日は最高気温21℃でしたが、写真撮ってる間にも蒸れてきました。 雨は防げても汗で内側からビショビショになるかも🙄 pic.4 『圧縮タオル』 被災時にタオルに求める機能として、 ・濡れた体を拭く ・止血 ・防寒具として体に巻く ・切り裂いてロープにする などありますが、圧縮タオルは小さく濡れた状態なので、これらの目的には使えません。 おしぼりとしてはどうか? 圧縮おしぼり1個につきペットボトルキャップ1杯分の水5mlとして、 食事2回+トイレ4回(避難所での使用と仮定し少なめの数字にしました)+作業中の汚れ2回×3日分=1人の水の使用量120ml、おしぼり24個。 水は他の支援物資に比べると配給が早いと言われますが、大規模災害の場合は配給の遅れや避難所生活の長期化の可能性があります。 要配慮者がいる家庭では1人が背負う荷物の量が増えるため、その分、持ち込める水の量は理想より少なくなりがちです。 用意した圧縮おしぼりを使うのを控えたり、逆に圧縮おしぼりに水を使ったために怪我をした時に汚れを洗い流すための水や飲料としての水が足りなくなるかもしれません。 100均ではないけど、同じ理由で『アルファ化米』『コンタクトレンズ』なども一次避難用としては不向きだと思います。 『日本コンタクトレンズ学会よりのお知らせ』 http://www.clgakkai.jp/pdffiles/emergency20110321.pdf
sumiko
sumiko
4LDK
victorianさんの実例写真
レインブーツを分解してカービング用のナイフでホジホジ切っていき、また貼り付けて完成✨ 履かせる事ができました👢
レインブーツを分解してカービング用のナイフでホジホジ切っていき、また貼り付けて完成✨ 履かせる事ができました👢
victorian
victorian
家族
Hisayoさんの実例写真
傘立ては上から見ると 四つ葉のクローバーの様な穴が空いていて、傘は4本立てられます。 狭い玄関にd(^_^o) 雨の日自転車用に、niko and...のレインポンチョで気分UP(^-^)ゝ
傘立ては上から見ると 四つ葉のクローバーの様な穴が空いていて、傘は4本立てられます。 狭い玄関にd(^_^o) 雨の日自転車用に、niko and...のレインポンチョで気分UP(^-^)ゝ
Hisayo
Hisayo
2LDK | 家族
manduonmaさんの実例写真
せりあの新商品 ヲタコレぬいぐるみ用レインポンチョs 。 Mサイズもありましたが、メルちゃんには着せるには小さそうなので、sサイズをあみぐるみに着せることにしました。 色展開は縁が黄色と水色です。 刈り上げすぎたお猿さんにピッタリです。 レインポンチョがあるなら、ぬいぐるみ用の傘も欲しいです。発売してくれないかな🤗 刈り上げすぎたお猿さんは、 暑いから脱ぎたいと文句を言っています。 編む人はよく似合ってると思うんだけど🤭
せりあの新商品 ヲタコレぬいぐるみ用レインポンチョs 。 Mサイズもありましたが、メルちゃんには着せるには小さそうなので、sサイズをあみぐるみに着せることにしました。 色展開は縁が黄色と水色です。 刈り上げすぎたお猿さんにピッタリです。 レインポンチョがあるなら、ぬいぐるみ用の傘も欲しいです。発売してくれないかな🤗 刈り上げすぎたお猿さんは、 暑いから脱ぎたいと文句を言っています。 編む人はよく似合ってると思うんだけど🤭
manduonma
manduonma
chimakiさんの実例写真
イベント参加です。 以前は傘立て使ってたけど 土や埃がすごくて 重たい傘立てってのもネックで どかして掃除も嫌だったズボラな自分😂 玄関壁とCOLORBOXに つっぱり棒かましました。 で傘は引っかけるだけに これならラックのみコロコロと 動かして掃除も楽に🎶 今は子供レインポンチョ使って 登園やから引っかけるだけを 見て聞いて覚えてもらお🌟
イベント参加です。 以前は傘立て使ってたけど 土や埃がすごくて 重たい傘立てってのもネックで どかして掃除も嫌だったズボラな自分😂 玄関壁とCOLORBOXに つっぱり棒かましました。 で傘は引っかけるだけに これならラックのみコロコロと 動かして掃除も楽に🎶 今は子供レインポンチョ使って 登園やから引っかけるだけを 見て聞いて覚えてもらお🌟
chimaki
chimaki
4LDK | 家族
Yさんの実例写真
スリーエムジャパン株式会社 コマンドフック 水まわり用モニター 水回りではありませんが 荷重2キロのコマンドフックを使用して いつも置き場に困っていた 濡れたレインポンチョ 置場をガレージの 自転車置場横に 設置しました 以前は置き場がなく 自転車に掛けたり 玄関でハンガーラックに吊るしたり、、、 ここならば 玄関を、汚すことなく レインポンチョを、乾かせるので 使いやすくなりました
スリーエムジャパン株式会社 コマンドフック 水まわり用モニター 水回りではありませんが 荷重2キロのコマンドフックを使用して いつも置き場に困っていた 濡れたレインポンチョ 置場をガレージの 自転車置場横に 設置しました 以前は置き場がなく 自転車に掛けたり 玄関でハンガーラックに吊るしたり、、、 ここならば 玄関を、汚すことなく レインポンチョを、乾かせるので 使いやすくなりました
Y
Y
2LDK | 家族
amai.karaneさんの実例写真
シューズクローゼットその2 こっちには基本雨の日用品を入れてます。 一番上:自転車の充電器 二番目:ベビーカーカバー 三番目:自転車用雨の日ハット 四番目:🐯レインシューズ+収納ボックス 傘ゾーン:雨用長傘それぞれ1本、🐮日傘、折り畳み傘2本、傘立て 収納ボックス↓ 雨の日用タオル、バッグカバー、🐭用レインポンチョ、大人用ポータブルレインコート ポータブルレインコート買った翌週くらいに、個人的ベストバイのMackintoshのRAINTEC SKYE PARKAを買ったおかげで、ポータブルレインコートは出番なし😅 真夏とか旅行の時の備えで使えるかなぁと思うのでまだとっておこう。 🐯のレインシューズのところは元は🐮のレインシューズがあったけど、🐮は断捨離した結果今のところレインシューズなくても良いかなと思っている。 傘立ては、雨に濡れた時はこっちを出して挿してます。常には出しておきたくないし、マンションで外には置けないのでこれくらいコンパクトなのが良い感じ。
シューズクローゼットその2 こっちには基本雨の日用品を入れてます。 一番上:自転車の充電器 二番目:ベビーカーカバー 三番目:自転車用雨の日ハット 四番目:🐯レインシューズ+収納ボックス 傘ゾーン:雨用長傘それぞれ1本、🐮日傘、折り畳み傘2本、傘立て 収納ボックス↓ 雨の日用タオル、バッグカバー、🐭用レインポンチョ、大人用ポータブルレインコート ポータブルレインコート買った翌週くらいに、個人的ベストバイのMackintoshのRAINTEC SKYE PARKAを買ったおかげで、ポータブルレインコートは出番なし😅 真夏とか旅行の時の備えで使えるかなぁと思うのでまだとっておこう。 🐯のレインシューズのところは元は🐮のレインシューズがあったけど、🐮は断捨離した結果今のところレインシューズなくても良いかなと思っている。 傘立ては、雨に濡れた時はこっちを出して挿してます。常には出しておきたくないし、マンションで外には置けないのでこれくらいコンパクトなのが良い感じ。
amai.karane
amai.karane
3LDK | 家族
tulip0110さんの実例写真
行きつけのダイソーに行くと目の前に防災コーナーが! 大きな地震がありましたからね 100円ショップの防災グッズも充実してきました で、少し調達してきましたよ 「水無しで使える清潔用品」です でも、真冬にこれ使えるのかな~? と思いながら買ってきました(;^ω^) 「コンパクトレインポンチョ」は小さいので 場所を取らずにすみそうです ★3セット目の購入で届いた「トイレの凝固剤」は生協で調達したもの 50個入りで2000円ほど、割安です これで150回分ストックできました ◆一日にトイレを利用する回数×人数分×日数分(約7日~10日)◆ けっこう必要ですよね 併せて45Lの黒ゴミ袋も100均で購入 阪神大震災の時もトイレ問題は切実でした 30年近く経っても変わらないんですね…。 使わずに済むのが一番だけど備えあればなんとやらですものね
行きつけのダイソーに行くと目の前に防災コーナーが! 大きな地震がありましたからね 100円ショップの防災グッズも充実してきました で、少し調達してきましたよ 「水無しで使える清潔用品」です でも、真冬にこれ使えるのかな~? と思いながら買ってきました(;^ω^) 「コンパクトレインポンチョ」は小さいので 場所を取らずにすみそうです ★3セット目の購入で届いた「トイレの凝固剤」は生協で調達したもの 50個入りで2000円ほど、割安です これで150回分ストックできました ◆一日にトイレを利用する回数×人数分×日数分(約7日~10日)◆ けっこう必要ですよね 併せて45Lの黒ゴミ袋も100均で購入 阪神大震災の時もトイレ問題は切実でした 30年近く経っても変わらないんですね…。 使わずに済むのが一番だけど備えあればなんとやらですものね
tulip0110
tulip0110
3LDK | 家族
ayayuriさんの実例写真
3コインズのキッズレインポンチョにリボンつけました( ´ ▽ ` )ノ リボンはIKEAのお食事エプロン切ってつくったので 材料費かからず!324円ぽっきり!*\(^o^)/*
3コインズのキッズレインポンチョにリボンつけました( ´ ▽ ` )ノ リボンはIKEAのお食事エプロン切ってつくったので 材料費かからず!324円ぽっきり!*\(^o^)/*
ayayuri
ayayuri
3LDK | 家族
miiさんの実例写真
水玉のレインポンチョ。
水玉のレインポンチョ。
mii
mii
4LDK | 家族
sachiさんの実例写真
玄関にもアイアンバー取付完了。 こちらは「上手工作所」さんの「【BOU】コの字型天吊りハンガー」という商品。 サイズはW970 × H450で素材が黒皮鉄。 リビングに取り付けたtoolboxさんのアイアンハンガーパイプとはまた質感の違うこれぞアイアン!という?質感でかっこいいです。 子供たちが濡れて帰って来た時にレインポンチョなんかをパッと掛けられるように。 シューズクロークよ目隠しにファブリック掛けても良いかも。
玄関にもアイアンバー取付完了。 こちらは「上手工作所」さんの「【BOU】コの字型天吊りハンガー」という商品。 サイズはW970 × H450で素材が黒皮鉄。 リビングに取り付けたtoolboxさんのアイアンハンガーパイプとはまた質感の違うこれぞアイアン!という?質感でかっこいいです。 子供たちが濡れて帰って来た時にレインポンチョなんかをパッと掛けられるように。 シューズクロークよ目隠しにファブリック掛けても良いかも。
sachi
sachi
家族
yubakoさんの実例写真
靴箱上段 何入れていいかわからない… 一番上は、レインポンチョ&パンツや折りたたみ傘を置いてます。 手にとりやすい位置に、キーケースや手袋、マスク、ハンカチなど外出時にいるものを置きました ほかに、セリアリメイクあるあるの小物入れにははんこや鍵の予備など 外枠の箱は白く塗りました ハーバリウムが光ってるのは、IKEAのRAMSTA(押したら光るやつ)を下に置いてるからです ハーバリウムを押すと光ります 気に入ってます(笑)
靴箱上段 何入れていいかわからない… 一番上は、レインポンチョ&パンツや折りたたみ傘を置いてます。 手にとりやすい位置に、キーケースや手袋、マスク、ハンカチなど外出時にいるものを置きました ほかに、セリアリメイクあるあるの小物入れにははんこや鍵の予備など 外枠の箱は白く塗りました ハーバリウムが光ってるのは、IKEAのRAMSTA(押したら光るやつ)を下に置いてるからです ハーバリウムを押すと光ります 気に入ってます(笑)
yubako
yubako
1LDK
heart.emiemi57.whiteさんの実例写真
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚100均Seria 防災ボトル♥💛💚 【警視庁公式】命を救う防災ボトル https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b47f0b2925680c75dd6556ba130d25851f09f0e5 100均ボトル作ってみましたー ●ランチャーライト (単4電池 3本) ●アルミ保温ブランケット ●レインポンチョ ●絆創膏 ●紙石鹸 ●圧縮タオル ●消毒液 ●ホイッスル ★★★★★★★★★★★★
★★★★★★★★★★★★ ❤️💛💚100均Seria 防災ボトル♥💛💚 【警視庁公式】命を救う防災ボトル https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/b47f0b2925680c75dd6556ba130d25851f09f0e5 100均ボトル作ってみましたー ●ランチャーライト (単4電池 3本) ●アルミ保温ブランケット ●レインポンチョ ●絆創膏 ●紙石鹸 ●圧縮タオル ●消毒液 ●ホイッスル ★★★★★★★★★★★★
heart.emiemi57.white
heart.emiemi57.white
2LDK | 家族
ryomamaさんの実例写真
連投で失礼します。 別アングルで撮影したものです。 下段の突っ張り棒に、S字フックを2つ吊り下げて、日傘兼用雨傘と、レインポンチョを吊り下げてます♫ こちらのアングルの方が良かったですね😅 ◉ヘルメット置き場が映っているアングル https://roomclip.jp/photo/4fom?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
連投で失礼します。 別アングルで撮影したものです。 下段の突っ張り棒に、S字フックを2つ吊り下げて、日傘兼用雨傘と、レインポンチョを吊り下げてます♫ こちらのアングルの方が良かったですね😅 ◉ヘルメット置き場が映っているアングル https://roomclip.jp/photo/4fom?utm_campaign=app_sns_share&utm_medium=social
ryomama
ryomama
3LDK | 家族
Minteaさんの実例写真
北欧×ちょっとポップなキッズスペース スリコで買ったキッズ傘とレインポンチョ☂️ サメと恐竜モチーフなんです〜 男の子用でかわいいアイテムってあんまりないから即買いしてしまった〜٩(๑> ₃ <)۶♥ インテリアじゃなくてごめんですー!
北欧×ちょっとポップなキッズスペース スリコで買ったキッズ傘とレインポンチョ☂️ サメと恐竜モチーフなんです〜 男の子用でかわいいアイテムってあんまりないから即買いしてしまった〜٩(๑> ₃ <)۶♥ インテリアじゃなくてごめんですー!
Mintea
Mintea
3LDK | 家族
nippopoさんの実例写真
災害用携帯トイレをYouTube見て作ってみました。全て100均材料になります。 ゴミ袋を軽くクシャクシャにモミ外折り2回で自立させシートを敷いて使用後に消臭袋に入れて捨てる。人目の気になる時はレインポンチョを使うらしい…💦💦大もイケるって言ってたけど私は無理だと思うよ😭😭
災害用携帯トイレをYouTube見て作ってみました。全て100均材料になります。 ゴミ袋を軽くクシャクシャにモミ外折り2回で自立させシートを敷いて使用後に消臭袋に入れて捨てる。人目の気になる時はレインポンチョを使うらしい…💦💦大もイケるって言ってたけど私は無理だと思うよ😭😭
nippopo
nippopo
natyazouさんの実例写真
シューズクローゼットの棚の一部分。 玄関に飾る季節ごとの飾りをここに移動しました。 わざわざ二階のクローゼットに収納してたのでめんどくさかった(笑) あとは子供のレインポンチョと折り畳み傘などです҉٩(*´︶`*)۶҉
シューズクローゼットの棚の一部分。 玄関に飾る季節ごとの飾りをここに移動しました。 わざわざ二階のクローゼットに収納してたのでめんどくさかった(笑) あとは子供のレインポンチョと折り畳み傘などです҉٩(*´︶`*)۶҉
natyazou
natyazou
4LDK

レインポンチョの投稿一覧

9枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ