リビング 巣籠もり生活

15枚の部屋写真から6枚をセレクト
zenoさんの実例写真
ちびくろさんぼ風パンケーキ。 巣籠もり生活をしている息子が時々料理をしてくれています。 昨日はビーフシチュー。 今日はお昼にパンケーキ。 ガンガンjazzをかけながら巣籠もり生活を楽しんでいます🎵
ちびくろさんぼ風パンケーキ。 巣籠もり生活をしている息子が時々料理をしてくれています。 昨日はビーフシチュー。 今日はお昼にパンケーキ。 ガンガンjazzをかけながら巣籠もり生活を楽しんでいます🎵
zeno
zeno
家族
ippu0303Karinさんの実例写真
1番好きな場所。🐈🐈 それは キャットタワーです🐾😆
1番好きな場所。🐈🐈 それは キャットタワーです🐾😆
ippu0303Karin
ippu0303Karin
3LDK | 家族
kakkaさんの実例写真
巣籠もりの週末、紫陽花の小鉢を買って愛でることにしました。桜も満開で今週限りと思うけど来年ゆっくり見に行きます。あぁ〰️いいお天気
巣籠もりの週末、紫陽花の小鉢を買って愛でることにしました。桜も満開で今週限りと思うけど来年ゆっくり見に行きます。あぁ〰️いいお天気
kakka
kakka
2LDK
hanappaさんの実例写真
現在絶賛巣ごもり中の我が家( ´Д`) コロナで学級閉鎖や濃厚接触者やらで巣籠もりから解放されたと思ったらまた巣籠もりの繰り返し💦 家は散らかりっぱなしの日々(゚Д゚ ||) そんな中、裁縫が苦手にも関わらず、時間があり余るので、娘が描いた絵をフェルトでぬいぐるみにしてみました。 娘は気に入ったようでぬいぐるみと共に寝るようになり、すでにフェルトが毛羽だってきてます( *´艸`) ぬいぐるみはひよことイルカです。 サメのようなイルカができました。
現在絶賛巣ごもり中の我が家( ´Д`) コロナで学級閉鎖や濃厚接触者やらで巣籠もりから解放されたと思ったらまた巣籠もりの繰り返し💦 家は散らかりっぱなしの日々(゚Д゚ ||) そんな中、裁縫が苦手にも関わらず、時間があり余るので、娘が描いた絵をフェルトでぬいぐるみにしてみました。 娘は気に入ったようでぬいぐるみと共に寝るようになり、すでにフェルトが毛羽だってきてます( *´艸`) ぬいぐるみはひよことイルカです。 サメのようなイルカができました。
hanappa
hanappa
4LDK | 家族
SouthOrangeさんの実例写真
ダイニングテーブルセット¥78,000
こんにちは! 毎日寒いですね~ またまた自粛生活に突入したので、完全巣籠しています。 先日念願の桃鉄買いました! 懐かしさとバカバカしさに浸って夜な夜な鬼と戦っていますw あ。話がそれました・・・ 今日は「デザイナーズ×デザイナーズ」のご紹介です。 ------------------------------------------- 👉テーブルは・・・ 知る人ぞ知る、ヤコブセンの名作 デンマークを代表する北欧デザインの巨匠、アルネ・ヤコブセンによるエッグテーブルは、アントチェアと同じ 1952年にデザインされました。 卵形の天板と3本脚というユニークな組み合わせで、アントチェアと比べると「 知る人ぞ知る」作品ではありますが、当社がリプロダクトとして復刻すると決めたのにはこのデザインに明確な 有用性を見出したためです。 👉チェアは・・・ 不朽の名作をファブリック仕立てに。 1950年代にチャールズ&イームズによりデザインされたシェルチェア。 デザイナーズ家具の定番、木脚のあたたかみが魅力のDSWをウレタンクッションとファブリックで包みました。 洗練されたフォルムはそのままに、クッション性と通気性が加わってさらに快適に。 布地と木脚の素材感の組み合わせは、空間にやさしく調和します。 ------------------------------------------- どちらのデザインも1950年代に生み出されたものです。 この時代の「洗練されて無駄のないデザイン」こそが、異なるデザイナーズを組み合わせても「しっくりオシャレになる」要因だと思います。 巣籠の今こそ、自室のインテリアを見直したいですね!
こんにちは! 毎日寒いですね~ またまた自粛生活に突入したので、完全巣籠しています。 先日念願の桃鉄買いました! 懐かしさとバカバカしさに浸って夜な夜な鬼と戦っていますw あ。話がそれました・・・ 今日は「デザイナーズ×デザイナーズ」のご紹介です。 ------------------------------------------- 👉テーブルは・・・ 知る人ぞ知る、ヤコブセンの名作 デンマークを代表する北欧デザインの巨匠、アルネ・ヤコブセンによるエッグテーブルは、アントチェアと同じ 1952年にデザインされました。 卵形の天板と3本脚というユニークな組み合わせで、アントチェアと比べると「 知る人ぞ知る」作品ではありますが、当社がリプロダクトとして復刻すると決めたのにはこのデザインに明確な 有用性を見出したためです。 👉チェアは・・・ 不朽の名作をファブリック仕立てに。 1950年代にチャールズ&イームズによりデザインされたシェルチェア。 デザイナーズ家具の定番、木脚のあたたかみが魅力のDSWをウレタンクッションとファブリックで包みました。 洗練されたフォルムはそのままに、クッション性と通気性が加わってさらに快適に。 布地と木脚の素材感の組み合わせは、空間にやさしく調和します。 ------------------------------------------- どちらのデザインも1950年代に生み出されたものです。 この時代の「洗練されて無駄のないデザイン」こそが、異なるデザイナーズを組み合わせても「しっくりオシャレになる」要因だと思います。 巣籠の今こそ、自室のインテリアを見直したいですね!
SouthOrange
SouthOrange
awadu-1970さんの実例写真
awadu-1970
awadu-1970
家族

リビング 巣籠もり生活の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
1
1
1/1ページ

リビング 巣籠もり生活

15枚の部屋写真から6枚をセレクト
zenoさんの実例写真
ちびくろさんぼ風パンケーキ。 巣籠もり生活をしている息子が時々料理をしてくれています。 昨日はビーフシチュー。 今日はお昼にパンケーキ。 ガンガンjazzをかけながら巣籠もり生活を楽しんでいます🎵
ちびくろさんぼ風パンケーキ。 巣籠もり生活をしている息子が時々料理をしてくれています。 昨日はビーフシチュー。 今日はお昼にパンケーキ。 ガンガンjazzをかけながら巣籠もり生活を楽しんでいます🎵
zeno
zeno
家族
ippu0303Karinさんの実例写真
1番好きな場所。🐈🐈 それは キャットタワーです🐾😆
1番好きな場所。🐈🐈 それは キャットタワーです🐾😆
ippu0303Karin
ippu0303Karin
3LDK | 家族
kakkaさんの実例写真
巣籠もりの週末、紫陽花の小鉢を買って愛でることにしました。桜も満開で今週限りと思うけど来年ゆっくり見に行きます。あぁ〰️いいお天気
巣籠もりの週末、紫陽花の小鉢を買って愛でることにしました。桜も満開で今週限りと思うけど来年ゆっくり見に行きます。あぁ〰️いいお天気
kakka
kakka
2LDK
hanappaさんの実例写真
現在絶賛巣ごもり中の我が家( ´Д`) コロナで学級閉鎖や濃厚接触者やらで巣籠もりから解放されたと思ったらまた巣籠もりの繰り返し💦 家は散らかりっぱなしの日々(゚Д゚ ||) そんな中、裁縫が苦手にも関わらず、時間があり余るので、娘が描いた絵をフェルトでぬいぐるみにしてみました。 娘は気に入ったようでぬいぐるみと共に寝るようになり、すでにフェルトが毛羽だってきてます( *´艸`) ぬいぐるみはひよことイルカです。 サメのようなイルカができました。
現在絶賛巣ごもり中の我が家( ´Д`) コロナで学級閉鎖や濃厚接触者やらで巣籠もりから解放されたと思ったらまた巣籠もりの繰り返し💦 家は散らかりっぱなしの日々(゚Д゚ ||) そんな中、裁縫が苦手にも関わらず、時間があり余るので、娘が描いた絵をフェルトでぬいぐるみにしてみました。 娘は気に入ったようでぬいぐるみと共に寝るようになり、すでにフェルトが毛羽だってきてます( *´艸`) ぬいぐるみはひよことイルカです。 サメのようなイルカができました。
hanappa
hanappa
4LDK | 家族
SouthOrangeさんの実例写真
ダイニングテーブルセット¥78,000
こんにちは! 毎日寒いですね~ またまた自粛生活に突入したので、完全巣籠しています。 先日念願の桃鉄買いました! 懐かしさとバカバカしさに浸って夜な夜な鬼と戦っていますw あ。話がそれました・・・ 今日は「デザイナーズ×デザイナーズ」のご紹介です。 ------------------------------------------- 👉テーブルは・・・ 知る人ぞ知る、ヤコブセンの名作 デンマークを代表する北欧デザインの巨匠、アルネ・ヤコブセンによるエッグテーブルは、アントチェアと同じ 1952年にデザインされました。 卵形の天板と3本脚というユニークな組み合わせで、アントチェアと比べると「 知る人ぞ知る」作品ではありますが、当社がリプロダクトとして復刻すると決めたのにはこのデザインに明確な 有用性を見出したためです。 👉チェアは・・・ 不朽の名作をファブリック仕立てに。 1950年代にチャールズ&イームズによりデザインされたシェルチェア。 デザイナーズ家具の定番、木脚のあたたかみが魅力のDSWをウレタンクッションとファブリックで包みました。 洗練されたフォルムはそのままに、クッション性と通気性が加わってさらに快適に。 布地と木脚の素材感の組み合わせは、空間にやさしく調和します。 ------------------------------------------- どちらのデザインも1950年代に生み出されたものです。 この時代の「洗練されて無駄のないデザイン」こそが、異なるデザイナーズを組み合わせても「しっくりオシャレになる」要因だと思います。 巣籠の今こそ、自室のインテリアを見直したいですね!
こんにちは! 毎日寒いですね~ またまた自粛生活に突入したので、完全巣籠しています。 先日念願の桃鉄買いました! 懐かしさとバカバカしさに浸って夜な夜な鬼と戦っていますw あ。話がそれました・・・ 今日は「デザイナーズ×デザイナーズ」のご紹介です。 ------------------------------------------- 👉テーブルは・・・ 知る人ぞ知る、ヤコブセンの名作 デンマークを代表する北欧デザインの巨匠、アルネ・ヤコブセンによるエッグテーブルは、アントチェアと同じ 1952年にデザインされました。 卵形の天板と3本脚というユニークな組み合わせで、アントチェアと比べると「 知る人ぞ知る」作品ではありますが、当社がリプロダクトとして復刻すると決めたのにはこのデザインに明確な 有用性を見出したためです。 👉チェアは・・・ 不朽の名作をファブリック仕立てに。 1950年代にチャールズ&イームズによりデザインされたシェルチェア。 デザイナーズ家具の定番、木脚のあたたかみが魅力のDSWをウレタンクッションとファブリックで包みました。 洗練されたフォルムはそのままに、クッション性と通気性が加わってさらに快適に。 布地と木脚の素材感の組み合わせは、空間にやさしく調和します。 ------------------------------------------- どちらのデザインも1950年代に生み出されたものです。 この時代の「洗練されて無駄のないデザイン」こそが、異なるデザイナーズを組み合わせても「しっくりオシャレになる」要因だと思います。 巣籠の今こそ、自室のインテリアを見直したいですね!
SouthOrange
SouthOrange
awadu-1970さんの実例写真
awadu-1970
awadu-1970
家族

リビング 巣籠もり生活の投稿一覧

10枚
関連度順
保存数順
いいね順
新着順
表示切替
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
実例写真
1
1
1/1ページ